• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





食事も、人間関係も、「苦手なもの」だったから『ダンジョン飯』を描けた。ゲームの影響と共に掘り下げる、九井諒子の「好きと嫌いの活かし方」とは【ゲーム世代の作家たち】

200x150


記事によると



・電ファミニコゲーマーが漫画『ダンジョン飯』の原作者、九井諒子先生にインタビュー

九井先生はかなりのゲーマーで『ダンジョン飯』は「ゲームからの影響」が源流になっている

・九井先生の原体験となっているゲームは『ドラクエ』や『FF』といったオーソドックスなRPG

・一時はゲームから離れていたが、『ダンジョン飯』の連載を開始してから再びゲームで遊ぶようになった

とにかくいろいろなファンタジーのゲームを遊びまくり、「最大公約数的なファンタジーの共通認識」を頭に入れたという

『ダンジョン飯』は「説明する部分」と「説明しない部分」をハッキリ意識した上で描かれている

・九井先生は「色々なファンタジー小説やゲームに触れてきて、「気持ちが挫ける瞬間」は、「横文字の連発」なのかなと思いました。「〇〇の〇〇の〇〇」といった時に、カタカナが3つ以上出ると読み飛ばされる確率が高くなる。だから、なるべく町の名前も「隣町」と言い換えたり、回想で登場するキャラもフルネームではなく「おじさん」と言い換えたりして、説明をしなくても読者がわかるようにしています。『ダンジョン飯』の戦闘中に使われる魔法なども、「絵で見たらどんな魔法かわかる」くらいの描写にしています。」と語った


インタビューの全文はソースにて

以下、全文を読む












この記事への反応



ファルシのルシのコクーンがパージ…

絵で説明してるなとは思ってた

作者はゲーム大好きだけど、安易にゲーム的表現をせず独自の世界観を構築したところがスゴイ所よな
「スキル」とか「ステータス」とか作中で言われると一気に安っぽくなって萎える


めっちゃ面白かったし学びになった

横文字の連発!ほんとそう!!

「横文字の連発やめてくれ」感すごいわかる。スカイリムとかだと連発される横文字が地名なのか人名なのか役職名なのか種族名なのか全然わからんので話ついてけなくなるんだよな…

九井氏はTRPGは知らなかったと仰られてるけれども、3が出る前の『バルダーズ・ゲート』や『Planescape: Torment』に触れている時点で間接的に触れてはいるんじゃないかな?と思う次第

ゲーム趣味を大事にするあまりゲーム関係の仕事を受けないようにしてるのガチ感ある

横文字はホントそれ、だからダンジョン飯は読みやすいのか!!

あー、ファンタジーは横文字が覚えられないから苦手と言ってた親がダン飯面白い!って言ってた理由それもあるのかも…











固有名詞を連発されると一気に読む気が失せるよね



関連記事
中国の新作オープンワールドRPG『鳴潮』漢字ばっかりで意味不明だと話題に → 中国語ユーザー「大丈夫。俺たちも何言ってるか分からん」

















コメント(500件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:31▼返信
マザー牧場のバイトから帰ってきました
今日も滅茶苦茶暑かったし疲れた(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:33▼返信
これ暗にガンダムの事言ってるじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:33▼返信
案の定ファルシのルシのコクーンがパージ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:34▼返信
ちゃんと説明すれば伝わるというのは最終幻想
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:34▼返信
んなこたぁない
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:34▼返信
FFはたしかにあるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:35▼返信
明らかにドラゴンズクラウンのパクリだからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:35▼返信
専門用語連覇、ムービーまみれでウンザリはゼノブレシリーズとかFFでありがち
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:35▼返信
野村聞いてるか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:35▼返信
ロードス島戦記 → フリーレン

ロードス島戦記(オルソン編) → ベルセルク

ダンジョンマスター(漫画) → ダンジョン飯

11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:35▼返信
正直、女性作家特有の気色悪い男の描き方のほうがキッツいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:35▼返信
ガンダムでも感じたな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:36▼返信
仕事でネームのリテイク食らいまくった時に
嬉しいのリアクションを、言葉で「嬉しいです」じゃなくて
嬉しがってる絵で表現して、とは良く注意された

14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:36▼返信
FF13をよく言われるけど最近初めて遊んだFF8も大概酷かったわ
初期位置の端末で辞書引くところから始まるゲームってなんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:36▼返信
>>1
ファルシのルシがコクーンでパージ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:36▼返信
なろう系って別にゲームの世界って訳でもないくせにスキルとかレベルアップとかゲーム設定概念でそればっかだからさすがに飽きた
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:36▼返信
スクエアエニックスさん、言われてますよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:37▼返信
※11
言いたいことは分かる
でもまあこれはマシな方だよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:37▼返信
横文字じゃないけど宇宙皇子の1ページ目で挫折した記憶がよみがえった
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:37▼返信
わかってねえじゃん
固有名詞は良いんだよそれを横文字にすんなっつってんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:37▼返信
FF13の事やね😅俺も唯一アレだけは途中で止めちゃったwそれ以外は最後までやったけどね(オンライン除いて)。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:37▼返信
専用の固有名詞が多い程とっつきにくいが
ハマった時は覚えてるとニチャア出来るんだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:37▼返信
そのくせ料理は異常な詳細さでやるから良いんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:38▼返信
最近は中華ゲーの一般的じゃない漢字連発も同じ感じやなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:38▼返信
ダンジョン飯二期まだ〜TRIGGER?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:38▼返信
他sage平気でするタイプか意識高い系だな

読む人も同類が多そう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:38▼返信
>>15
ドミナントのベアラーがミュトスでファイナルファンタジー(笑)
↑これが最新版だぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:39▼返信
>>3
何かは知らんがとりあえずそれな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:39▼返信
>>2
ガンダムは歴代作品の積み重ねで理解出来てるからそうでもないかな。そこまで難しい内容じゃないしw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:39▼返信
見やすい読みやすいってのは正しいと思うよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:39▼返信
ファルスのルシがコクーンでパージは限界突破してる訳だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:40▼返信
任天堂の造語みたいな話か
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:40▼返信
2014年2月に連載が始まった『ダンジョン飯』という漫画は
様々な作品からパクりまくったパクリの見本市である。

特に顕著に用いられる元ネタは2013年7月に発売された、
ダンジョンに潜って魔物を倒して料理して食べるゲーム
『ドラゴンズクラウン』だ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:40▼返信
>>22
でも何個もある地名とか種族名で変な個性出されるとちょっと
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:40▼返信
ベルセルクはこの辺秀逸だな
使徒とか蝕とか固有名詞以外はあえて日本語使ってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:40▼返信
『ダン飯』の第1話目は
地下迷宮で茸が爆発的生長して暴走する話だが
ここからしてドラゴンズクラウン12迷宮の1つ、
魔道師ウォレスの地下迷宮のエピソードの丸パクリ。
巨大キノコが胞子を撒き散らして
歩き茸をたくさん生み出す点も同じである。
歩き茸のデザインも全く同じ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:41▼返信
使ってる連中は既にそういう頭になってるから違和感ないのかもしれんが、相手の理解を待たずに専門用語で畳みかけるのは詐欺の手法と同じ
ファンタジー作品なら娯楽だから許されるけど、ビジネスの場でも詐欺の手法で相手を翻弄しようってのが普通に行われてるのが現実
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:41▼返信
テイルズもこれでやる気なくなる
間開けるとどこの町に行けば良いのか分からん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:41▼返信
ファルシのルシはマジで意味わからんかった
FF零式は好きだけど世界観を理解するのが難しくて友達に勧められんかったわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:41▼返信
パルスのファルシのルシがパージでコクーンのことか
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:41▼返信
最初は小さくて多数だが、
放置すると短時間でどんどん自己増殖して生長するところも同じ。
小さい歩き茸はすばしっこく走り回るが、
蹴ると軽々とボールのように飛んで行く点も同じ。
倒した後にキノコを料理して食べるシークエンスもドラクロと同じ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:41▼返信
巨大な茸を殴るとポヨンポヨン跳ね返されるダン飯のシーンも
ドラクロの旧王都の廃墟で巨大キノコの上を歩くと
ポヨンポヨン揺れる演出と同じである。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:41▼返信
謎の横文字連発しながら本筋と関係ない尺伸ばしの「おつかい連発」させるJRPG
もちろんFF16でも連発していたぞ、おつかいやるためにJRPGしてるわけじゃないからやめろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:41▼返信
『ダンジョン飯』のダンジョンの建築様式も
『ドラゴンズクラウン』のウォレスの地下迷宮と同じ。
そのフロアが水浸しになるところも同じ。
ダン飯では黒エルフが敵に触れたら一瞬で石化して崩れるシーンがあったが
ドラクロでよくある石化属性付属武器での攻撃や、
石化魔法を使った時の演出と同じ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:41▼返信
>>25
2期は決まってるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:42▼返信
今期の覇権アニメはキン肉マンだろ
おっさんは絶対に見ろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:42▼返信
確かにダンジョン飯は作品固有の言葉はかなり少ないな
設定は特異だが、語句自体はシンプル
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:42▼返信
中華ゲー固有名詞好きは異常
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:42▼返信
野村は見習え
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:42▼返信
ファルシwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:42▼返信
これやけに評価高いけどそんなに面白いの?
ニコニコdアニメ復活したら見るつもり
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:42▼返信
これはサム8
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:42▼返信
小当たりした作家って何でこんな自分語りしたがるんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:42▼返信
横文字はそうでもないけど人物名がそれだわ
1人だけなら流れで「ああ、あいつか」ってなるけど、3人出てくるともう理解を諦めざるを得ない
とある魔術もそれで観るの諦めた
単純に覚えればいいんだけどね。覚えられないんよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:42▼返信
これの対極がサムライ8
みんなに第1話だけでも読んで欲しい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:43▼返信
全くないのも異世界観とかファンタジーさが無くて日常の続き見たいになっちゃうし
料理で言えば塩みたいなもんかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:43▼返信
銀色の鎧の戦士がエルフの少女とヒゲのドワーフと一緒に冒険し
ダンジョン各地に配置された宝箱を
同行する小柄なシーフの少年に鍵を開けてもらったり
罠を外してもらったりするところも、
うっかり宝箱の罠が発動してダメージを負うところも同じ。
エルフやドワーフやシーフのデザインは作品ごとに多々あるが
ダン飯のデザインはドラクロソックリ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:43▼返信
FFさんディスってんのか、おーん?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:43▼返信
>>44
>>ダン飯では黒エルフが敵に触れたら一瞬で石化して崩れるシーンがあったが
んなシーンねぇよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:43▼返信
頑張ってる人やその主張を見るのは気分が良い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:44▼返信
でも俺はカナリア隊のエルフの区別がつかなかった
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:44▼返信
ァンタジー作品では定番の人造人間ゴーレムには
作品ごとにさまざまなデザインが見られるが、
ダンジョン飯のそれはドラゴンズクラウンに登場するゴーレムにデザインがそっくり。
地面が突然盛り上がって突然出現するところも同じ。
吠えて周囲の泥を大量に飛ばしてくる攻撃をしかけてくるところも同じ。
両手でハエ叩きしてつかんで来るのがメイン攻撃なところも同じ。
倒すとドロッと崩れて地面に還るところも同じ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:44▼返信
毎日閣僚や国会議員が同じ事してるから割と近視眼なんよなこの現象。昔のファンタジーとかのが、ちゃんと日本語使えてると思うとね😟
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:44▼返信
わかるわー昔グインサーガ読んでた時は単位が煩わしかった
こっちの単位のままでいいのにとずっと思いながら読んでた
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:45▼返信
カナリア隊の女隊長だと思ったのが男だったから萎えたよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:45▼返信
ファンタジー漫画で必ず登場するドラゴンのデザインは作品によって千差万別だが、
『ダンジョン飯』に登場するそれは『ドラゴンズクラウン』のレッドドラゴンの丸パクリで、
翼と顔の横のヒレを取っただけ。
ダンジョンの中の長い一直線の柱廊を、
レッドドラゴンに追われながら走るところも同じ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:45▼返信
>>36
1話は赤竜に全滅させられてキノコとサソリとスライムを鍋で食う話やん
巨大歩きキノコが出るのは最終盤の辺りや
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:45▼返信
>>60
だから全くがんばらないはちま民のコメは常に不快なんやね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:45▼返信
聞いてる?野村?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:45▼返信
レッドドラゴンのメイン攻撃は踏みつけで、
ついで周囲の建物を壊して瓦礫の雨を
降らして攻撃してくるところもまったく同じ。
建物が崩壊してレッドドラゴンがハマって動けなくなり、
それをチャンスにして攻勢に出るイベントも同じ。
レッドドラゴンを倒した時のモーションも同じ。
倒したレッドドラゴンをステーキにして食べるところも同じ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:45▼返信
>>58
FFさんのおかげで認知されやすくなったのもありそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:46▼返信
今度アニメ化する、とんがり帽子のアトリエ見たらお前ら発狂するだろうなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:46▼返信
行方不明になった人物を探してダンジョンに入り
ボスモンスターを苦労して倒して
ダンジョンの深部で探していた冒険者をついに見つけるも、
骨になってしまっていたので、
骨を並べて人の形にして蘇生させるイベントも同じ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:46▼返信
翼獅子は唐突に出てきた感がある
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:46▼返信
全く無いってのも味気ないけどな
完全オートバトルの放置ゲーみたいな感じで。
なんでもバランスよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:46▼返信
でもダンジョン飯わかりやすかったかと言われればそんなことはない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:46▼返信
メタルギアで一番イラっとするの、まさにコレだったわ。謎のカタカナが10個くらい続く
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:46▼返信
『ダンジョン飯』にはファリンという女性が登場するが
こいつの顔はハーピーの雛と全く同じ。
ファリンは後に化け物になるのだが
そのデザインも腰から下が太った鳥の
『ドラゴンズクラウン』のハーピーの丸パクリ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:47▼返信
FF13に関してはただのエアプやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:47▼返信
ドラゴンズクラウンのハーピーはその美貌から、ハーピーに恋してしまい
近づいたところ食べられてしまう熟練の冒険者が後を絶たないという設定だが
ダン飯でも主人公の仲間の青年がファリンに恋し、冒険の末に何とか見つけ出したものの、
逆に味方のほとんどを殺されてしまうというストーリーが展開されており丸パクリ。
バトルの後にハーピーの卵料理を作る展開も同じ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:47▼返信
>>76
お前が馬鹿なだけじゃね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:47▼返信
『ドラゴンズクラウン』序盤ストーリー

国王に仕える魔道士ウォレスが一夜にして大迷宮を作り、
ダンジョンの中に魔物を幽閉する。
だがウォレスは発狂して魔王と契約を結び、狂乱の魔道師になり、
国王は死亡、ウォレスは行方不明に。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:48▼返信
スキルとかステータス開示とか無いとファンタジーかけない奴が多すぎ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:48▼返信
そっかぁーヒットして良かったね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:48▼返信
>>62
ダンジョン飯のゴーレムは倒しても原型留めて居るどころか背中が畑や
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:48▼返信
そして魔道師ウォレスがダンジョンの奥から這い出てきて
しわがれたミイラのような姿になって主人公たちに路上で出会い、
あらゆるドラゴンを操り世界を支配できる秘宝・
ドラゴンズクラウンが迷宮に隠されている事を伝えて灰になって消える。

『ダンジョン飯』第1話1ページ目では、この『ドラゴンズクラウン』の
序盤ストーリーを丸々パクった話を恥ずかしげもなく掲載している。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:48▼返信
FF13は過小評価されてるけどな
別に普通に面白い
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:48▼返信
>>44
あーあ
デマ撒き始めちゃった
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:48▼返信
フリーレンをバカにしたな😡
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:49▼返信
ファンタジー初心者の頃は
オークとオーガとゴブリンとホビットとノームが訳わからんかったわ

エルフと人間とそれ以外って感じ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:49▼返信
何にせよ二期アニメはよ
原作は読まない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:50▼返信
センシ以外クソキャラ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:50▼返信
ダン飯でエルフが敵に触れたら一瞬で石化して崩れるシーンがあるが
この時の演出がドラクラの石化属性付属武器での攻撃や、
石化魔法を使った時の演出と全く同じ。

ダンジョンを探索していると
こちらとまったく同じ姿に化けてまぎれこみ、
襲いかかってくる魔物「シェイプシフター」が登場する点もドラクロと同じ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:50▼返信
猫娘はパーティにいらんかったけど
アニメではまあキャラ立ってたかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:50▼返信
>>80
誰もお前になんて注目してないんで
そんな書き方されたところで、なんの続きの話してんのかなんて知ったこっちゃねえぞ
匿名掲示板素人か?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:50▼返信
近年でなろうじゃないファンタジー書けてるだけで貴重
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:50▼返信
パルシのルシがコクーンをパージされたとか言われてもな…
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:50▼返信
ファルシがパージ云々はここではリントの言葉を喋れ!と俺でも思うからしゃーない
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:51▼返信
>>92
センシはパンチラ要員
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:51▼返信
>>87
FF13は序盤から終盤まで
ストーリーもキャラも手塚治虫「プライムローズ」の丸パクリな
エンディングは銃夢の丸パクリになっている
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:52▼返信
>>1
ウンコ美味そうに食うコリアンは人ではない 人ではないんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:52▼返信
パージはまだ普通の英語だからいいけど
ファルシのルシだけはマジで正気を疑う言い回し
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:52▼返信
ダンジョン飯はオチが弱いがその分エピローグを潤沢に描いたよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:52▼返信
ダンジョン飯は黄金城の住民(王族)で混乱する
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:52▼返信
>>93
ダンジョン飯のアレは石化魔法ですらないぞ
あれは転位魔法の応用や
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:52▼返信
>>10
ディードリットはあんなかわいくないぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:53▼返信
ダンジョン飯もファンタジーの前提知識結構必要とするんだよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:53▼返信
別に独自の単語入れてもいいけど
一つのセリフにつき1個までにしてくれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:53▼返信
ドラゴンズクラウン大好きマン、愉快だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:53▼返信
>>77
俺のリロードはレボリューションだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:53▼返信
>>44
連投気持ち悪いぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:54▼返信
>>109
教室の隅でブツブツ早口言ってるオタクくんを彷彿とさせるね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:54▼返信
マルシルが女としてリアルすぎる
いい意味でも悪い意味でも女性作者っぽさが出てる

意志を持ってそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:54▼返信
そういうのって圧縮言語で説明されてる感じだからね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:54▼返信
逆に言えば政治家や弁護士 テレビのコメンテーターなどの横文字使いがコレ
誰でも興味なくすのよ この話方されれば
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:55▼返信
逆に言えば政治家や弁護士 テレビのコメンテーターなどの横文字使いがコレ
誰でも興味なくすのよ この話方されれば 
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:55▼返信
逆に言えば政治家や弁護士 テレビのコメンテーターなどの横文字使いがコレ
誰でも興味なくすのよ この話方されれば
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:55▼返信
>>77
何作目か知らんが冷戦とか事前知識無いと厳しいのがメタルギアだわ
つっても中学生の世界史ぐらいの話だけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:55▼返信
ファルシがルシはホンマ良い反面お手本やなぁ…
最近ではレナティスがそれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:55▼返信
アルスラーン戦記で万騎長(マルズバーン)とか、
意味のすぐわかる漢字名にルビを振る形で異国風呼称を盛り込むのは正しかったのな
ただマルズバーンと書かれても、うろ覚えだとどういう意味だったっけ?ってなるし、
いくつもあると、覚えてても思い出すのに疲れる
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:55▼返信
テイルズオブアビスのことか
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:55▼返信
FF13は別に分かりにくいとかはなかったな
そんな難しい意味や内容でもなかったし
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:55▼返信
中二病完全否定
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:55▼返信
>>33
ファンタジーの王道パロみたいなもんだから当たり前体操
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:56▼返信
全く役に立たないトリビア
ff零式の公式ストーリー紹介は
・カタカナを意図的に読み飛ばした方が内容を理解できる
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:56▼返信
つまり
ファイアドラゴンを倒す鍵はドラゴン城にいるダークウィザードが持っている的なのがダメなん?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:56▼返信
散々言われ続けていることなのにどの業界でも実践できているクリエーターが少なすぎる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:56▼返信
ファルシのパージでなんちゃらなんなんちゃっての思い出したわ
FF13だっけ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:56▼返信
>>83
ステータスオープンほんま萎えるわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:56▼返信
絵も内容もモンハンに似てる…
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:56▼返信
アルファベットの頭文字みたいなのはうっ…てなる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:56▼返信
都庁の緑婆が怪しい学歴を誤魔化す為にカタカナ語を使いたがるようなもんだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:57▼返信
ファルシのルシがコクーンでパージは造語使いすぎやね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:57▼返信
>>41
>>44
ファンタジーの王道パロみたいなもんだから当たり前体操
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:57▼返信
ステータスオープン!
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:58▼返信
そんなポイントではくじけない
イベントの内容が自分の面倒くささを超えていた時くじける

料理も材料・手順・行為の数が面倒くさいので挫折する
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:58▼返信
>>106
エルフならガラドリエル様
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:58▼返信
俺は国の年表とか出てきたら萎える
創作やん
しかも嘘くさいし
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:58▼返信
>>118
メタルギアライジングとか突然上院議員出てきて意味わからんよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:59▼返信
>>93
いやそんなもん大抵のゲームがそうじゃん
敵は石化後即崩壊か固まったまんま動けないかの二択。
パクリもクソもあるかよガイジ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:00▼返信
>>12
ガンダムWや0083辺りからのオタクが作ったガンダムは嫌い
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:00▼返信
優秀な編集がついてくれて良かったね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:00▼返信
>>3
これ書くやつが13エアプばっかなの不思議だよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:00▼返信
ファルシとルシってなんで似てんだよややこしい
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:00▼返信
興味ないキャラいらつくキャラが増えてきた時だぞ
これでいうと猫のやつが出てきたあたりや
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:00▼返信
>>126
典型的な駄作なろう小説っぽいなそれw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:00▼返信
>>118
コードトーカーの話で眠くなる
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:00▼返信
ファルシのルシがどうたらこうたらを考えた奴に1000回読ませたいインタビューだな…
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:01▼返信
ドラゴンズクラウン面白そうやん
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:02▼返信
>>16
スキルとかギルドとか守備力とか、○○な件とか
ラノベなろうみたいなやつはゴミ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:02▼返信
無産の負け犬が吠えてるがダン飯は全世界でウケたからもう勝ち目ないでw
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:02▼返信
確かにメタルギアはそうだったな
そしてデスストで更に悪化してる…
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:03▼返信
意識するのは電通ウケを狙うことなのは言うまでもない
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:03▼返信
>>138
でもジャガーの年表打ち切りエンドは笑えたぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:03▼返信
テーブルトークRPG知らないで書いてんか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:03▼返信
ノムリッシュ……どうして……
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:03▼返信
>>46
アマプラに来るなら観るかなーって感じ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:04▼返信
>>2
この手法はダンジョン(閉鎖的空間)だからできるからであってすべてのSFにできることじゃない
逆に言えば閉鎖的空間しか書けなくなってSFの良さを潰してるとも言える
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:04▼返信
鳴潮も初動でコケた理由大体同じだよな
カタカナじゃなく非常用漢字の連発って違いだけで。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:04▼返信
>>93
転移魔法だよ
作品大して読んでもねぇ癖に言及すんなよニワカ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:04▼返信
この漫画の固有名詞が頭に残ってないのってそういうことか
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:05▼返信
>>154
ピューと吹くジャガーかよ…
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:05▼返信
>>87
めちゃくちゃつまんなかったけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:05▼返信
>>152
ビーチがどうたらこうたらで訳わからん
終いにはビーチ姫とかわけわからんギャグ挟むし
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:06▼返信
これ系の話で思い出すのは
当時FF13を叩きまくってた痴漢が
FF13なんかより面白いって持ち上げてたテイルズオブヴェスペリアが
まさにカタカナ造語だらけのゲームだったこと

PS3で完全版が出なかったらおそらく今でも持ち上げられてたんやろな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:06▼返信
>>89
観ようとも思わない
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:07▼返信
>>52
思った
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:07▼返信
>>154
それ武士沢レシーブ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:07▼返信
>>165
ヴェスペリアは面白かっただろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:07▼返信
>>150
お、💩なろう初心者か?
”無双”とか”賢者”とか”召喚(テイマー含む)”とかタイトルに入ってる作品見てみろ
飛ぶぞ。悪い意味でw
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:07▼返信
>>141
ワイは富野節の前とろくに繋がらない言い回しが苦手
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:07▼返信
>>122
騒いでるのエアプだけやし
つべやまとめ見ただけの人間や
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:07▼返信
>>90
ロードオブザリングは面白かった
国産のアニメやマンガは無理だった
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:08▼返信
>>165
そういえばToVのストーリーは全く覚えてないな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:08▼返信
完全にファルシのルシがコクーンでパージのこと言ってる・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:08▼返信
アルファーとベーターがカッパらったらイプシロンした。なぜだろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:09▼返信
>>165
ブラスティアでエアルがエアルクレーネになったからエンテレケイアのアパティアが必要なんだっけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:09▼返信
>>173
映画版ロードオブザリングは今でもハイファンタジー入門書に最適だと思うわ
視覚的にわかりやすいし
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:09▼返信
当時FF13は中高生にささるように中二全開でいったんやろ
あまり評価されなかっただけでちゃんと狙いがあって記憶にも残ったからええでしょFF13に関してだけだけど他は知らん
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:10▼返信
FF13批判で草
ドラクエ派なんやな作者。フリーレンもそうだしやっぱドラクエが和製ファンタジーの原典になってるな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:10▼返信
>>177
やりすぎやろ…
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:11▼返信
ああ、原神スターレイルのことね
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:11▼返信
>>46
俺はラーメン赤猫見てるわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:11▼返信
ゾルトラークみたいにルビふる解決策もある
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:11▼返信
>>165
でもVは大好評だったよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:12▼返信
>>179
当時中学生だった後輩は一番好きなゲームだと言ってたな
因みに女性や
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:13▼返信
>>181
ゲーム内で完結してんだからプレイしてれば意味なんて分かるぞ
典型的なエアプ仕草や
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:13▼返信
横文字三連発はプロでもよくやるが本当に頭に入ってこないよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:14▼返信
でもいまだにFF13が言われてるってことはそれ以降は控えめになったってことやろ
結果的によかったんじゃね
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:15▼返信
マンガだったらまだ漢字にルビをいれて分かりやすくしたりもできるけど、
映像になるとそれもできなくなるしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:15▼返信
むしろ一般化された単語を専門用語や固有名詞に当てはめられたほうがわけわからなくなるわ
ゴブスレとかその典型だろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:15▼返信
>「スキル」とか「ステータス」とか作中で言われると一気に安っぽくなって萎える

あと「チート」とかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:16▼返信
わかる
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:16▼返信
FF16の悪口やめて
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:17▼返信
>>189
あれはアホが騒いだ結果、過大にネタにされてるだけだよ
自分のペースでテキストを読めて、用語解説とかもあるし
ストーリーを読むだけのマンガともまた違う
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:18▼返信
要するに、クリエイターの自己満の押し付けだな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:18▼返信
こないだ読んだやつ「クリスマス」って単語が出てきて笑ってしまった
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:18▼返信
中華ゲーはこれ多いよなぁ
指示語を使わず固有名詞を何度も連呼する
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:18▼返信
ムービィーの連発か
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:18▼返信
>>195
なんでわざわざ用語を勉強しなきゃいけねぇんだよ
だからクソゲーなんだろwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:18▼返信
ステータスオープン!
スキルポイント!
ダイヤモンド級冒険者!
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:19▼返信
この作者ウィザードリィとかダンジョンマスターあたりが超好きそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:19▼返信
こういうのって大体FFがネタにされるけどエルデンリングなんかも大概では?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:20▼返信
明らかにFF13への批判で草
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:20▼返信
ゼノシリーズのことじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:20▼返信
>>200
普通にストーリー進めれば意味がわかる単語で騒いでだけだろエアプ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:21▼返信
テイルズの傑作とか言われてるやつ
第七音素(セブンスフォニム)ローレライ(集合体)譜術士(フォニマー)音律士(クルーナー)預言(スコア)預言師(スコアラー)フォンスロット 響律符(キャパシティ・コア)封印術(アンチフォンスロット)
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:21▼返信
転生じゃないしステータスオープンとかチートとかスキルとかないから見れるわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:21▼返信
>>203
そもそもの大元はロードオブザリングだぞ
剣と魔法の世界のほとんどはこれの二次三次創作と言っていい
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:21▼返信
FF10もまあまあ専門用語ラッシュが酷いよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:21▼返信
やはりFFはダメだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:22▼返信
>>201
アダマンタイト級なんだよなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:22▼返信
>>210
結局エアプが雰囲気で語ってるだけだからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:22▼返信
>>197
キリスト教もねえのに?w
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:22▼返信
>>203
エルデンリングは意味不明に見えて考察系見ればちゃんとわかるようになっている
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:23▼返信
>>203
エルデンリングはむしろ王家の魔力脂だの緋雫の聖杯瓶だの◯◯の◯◯みたいな漢字ばっかりだぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:23▼返信
この手の難癖つけようと思ったらドラクエでも全然やれちゃうからな
パズスのザラキくらってリレミトしてローレシアまでルーラした
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:23▼返信
カタカナ3つ位で諦めてたらビジネスなんてやってられないじゃん
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:24▼返信
>>202
ワイはTSRとSSIの頃のAD&Dがええな
SSIがUBIに吸収されたらバルダーズゲートっぽくなってイマイチダッタ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:24▼返信
>>203
結局雰囲気で語ってるだけってことだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:24▼返信
なんか知らんけどFFって少しでも名前出したらチョの者がすぐ発狂するようになったよねw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:24▼返信
>>27
デタラメに並べてるから既プレイから見たらバカみたいだぞそれ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:25▼返信
>>218
でもそういうヤツ多いんでしょ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:25▼返信
>>143
普通に遊んでたら読み解けるからな
意味わからないのはエアプだからでしかない
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:26▼返信
>>203
あんなん誰ひとり理解させる気ないだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:26▼返信
パルスのファルシのルシがパージでコクーン定期
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:26▼返信
2期早くしてくれロスがきつい
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:26▼返信
ファルシのルシがコクーンでパージがずっとネタにされるのもそういうとこよな
単語単位でよく考えればすぐ意味は分かるとしてもそもそもそこまで行かず読み飛ばされるっていう
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:27▼返信
>>201
鑑定!
アイテムボックス!
能力測定の水晶玉!
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:27▼返信
>>221
猪八戒…豚の者って事か
いつまでも本編からハブられてイライラしてるもんな…もう25年はイラついてる?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:29▼返信
>>217
強敵の即死系呪文くらった(何人か死んだ)ので脱出呪文でダンジョンから出て
瞬間移動魔法を使って街に戻った

誰にでもわかるようにするとまわりくどいことになるわな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:29▼返信
ガード(護衛者)が召喚士の祈り子になって究極召喚される←まあ分かる
ファルシのルシがコクーンでパージ←脳が受け付けない
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:29▼返信
>>230
来た来たw
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:29▼返信
>>207
よくわかんなくても誰かの言う通りで進むからいいよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:30▼返信
>>232
いやどっちも分かんねーよw
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:30▼返信
>>218
資料を「レジュメ」って言うやつはさすがに痛いと思う
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:30▼返信
謎を謎のまま読んでいくことができない活字を読んでこなかった層なんやろなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:30▼返信
知らない作品がわからない単語連発されたら興味無くすんよな
サイコフレームがミノフスキーがニュータイプがとか言われたら一気にふーんってなった
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:30▼返信
>>221
むしろ気持ちよく煽れなくなった豚がすぐ泣き言言うようになったと思う

ティアキンは偉大やで
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:31▼返信
>>233
いやお前が最初に「FFガー」しておいて来た来たはねぇわw

こっちからしたら「居る居るw」って感じだなwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:31▼返信
日本のアホみたいな設定のやつは英語版どうなってんのか気になる
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:32▼返信
>>240
?w
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:32▼返信
>>235
ガードや召喚はなんとなく理解出来るだろなんでこんな事察せれ無いんだ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:32▼返信
実際にはゲーム内で少しずつ説明されてくから特に問題なく覚えるんだよな
事前情報とかでパッと見て「わかりにくいだろwww」とか言ってるケースがほとんど

と思ったけど豚の場合少しずつ説明されてっても覚えきれない可能性は十分あるからなあ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:33▼返信
>>239
はて豚とは
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:33▼返信
>>241
逃げ上手の英訳してる人は「もう翻訳しない!」ってぶち切れてたな
なお大体史実の模様
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:33▼返信
>>232
そりゃファルシ~の方はわざと意味が繋がらないように並べてあるアンチの創作だからな
それも知らんニワカか
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:34▼返信
え?まさか「ファルシのルシがコクーンでパージ」が本編に出てきた台詞だと思ってる奴いるの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:35▼返信
※247
うわあスクエニ社員キッッッモ!!🤮🤮🤮
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:36▼返信
ゲームが源流だから調達困難な食材も平気で使ってしまうんだろうな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:36▼返信
Planescape: Torment とかチョイスが渋いな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:36▼返信
エクソダスするかい?
253.投稿日:2024年08月10日 20:37▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:37▼返信
>>243
>察せれ無い

むしろこっちが気になるわw
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:37▼返信
>>232
それ笑えるのはコクーンとパージに関しては別に造語じゃないとこ
知識があれば普通に読み取れるんだよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:37▼返信
吉のムービィ夢の見過ぎDX
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:37▼返信
ファルシ云々は結構序盤で説明されてたな
ルシは使徒だとかそういう訳にした方が良いと思うけど
俺としては15にも使われてたシ骸の方が引っかかった
なんでそこは日本語の造語なんだと
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:37▼返信
>>243
横だけど普通にお前の書き方滅茶苦茶だから、そりゃ理解されねえと思うぞw
「召喚士にとって大切な人(ガードの事が多い)が祈り子になって召喚獣として呼ばれるのが究極召喚」
だからな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:37▼返信
※194
FF16は専門用語なんてないし
むしろわかりやすいストーリー
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:38▼返信
>>255
そうなんだよな
つまり「僕は英語も知らないエアプのバカです」ってコピペして回ってるのと同じw
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:39▼返信
>>256
カタカナ造語批判でニシ造語持ってくるの流石に頭悪すぎないか?w
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:40▼返信
>>249
エアプが言い返せずにコレwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:42▼返信
>>242
弱すぎて草
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:42▼返信
スクエニ信者さんイライラしないで🥺
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:42▼返信
光の戦士が楽園から追放される
これをノムリッシュにするとファルシのルシがコクーンでパージ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:43▼返信
13なぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:45▼返信
こんなまとめ方されたらもうスクエニでは漫画描けないね
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:45▼返信
たしかに本家の海外ファンタジーはこっちに来たら変な専門擁護全くないな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:46▼返信
ゴキがイライラでニンブタにエフエフガーでしょ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:47▼返信
テンポを殺さないように上手くストーリー展開の筋に合わせて適宜説明を添えていく作品もあるけどね
大概の場合、造語を乱発されると頭にすっと入ってこないし、その説明の為に尺をとるとどんどん横道に逸れていって展開への没入感が薄くなる
ただこれってプロットの問題だからそういう作品は編集の責任でもあると思うよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:49▼返信
もうやめてノムリッシュのHPはゼロよ!
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:50▼返信
>>268
そうか?
大抵すぐ正体が判明するだけで、用語だらけだと思うが
逆にそれだけ作者は状況説明が上手いって事でもあるが
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:50▼返信
コクーンはパルスに浮かぶ、ファルシがクリスタルの力で築いた都市。
聖府はコクーンを統治し、パルスに関わる物を排除する。
ファルシはクリスタルを内包しており、人類をパルスから守るためにコクーンを築いた。
外なる異物とは聖府にパージされるパルスのファルシが生んだコクーンに属さない物。
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:50▼返信
ファルシのルシのコクーンがパージwwwwwwwwwwwwwっうぇえええええええ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:52▼返信
ファルシのルシが~は発売前のトレーラー見てチカニシが言ったやつだよな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:52▼返信
>食事も、人間関係も、「苦手なもの」

作者=ライオスなんかな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:52▼返信
>>272
そりゃ名詞は当然横文字あるけど動詞とか形容詞はあんまなくない?
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:54▼返信
ファルシのうんたらはもうネタにしてはいるけど、自分でも未だに何のこと言ってるのか全然知らね
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:55▼返信
>>276
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:56▼返信
ダンジョン飯の記事なのにずっとFFの話してる奴wwwwww
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:56▼返信
QTEは最初だけ!って言ってたのに
282.投稿日:2024年08月10日 20:56▼返信
このコメントは削除されました。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:56▼返信
FF13はゲーム卒業のきっかけをくれた作品
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:57▼返信
>>276
ライオスは食欲の塊だよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:58▼返信
甲の乙が丙で丁
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:59▼返信
ff13のダメな所はファルシのルシがコクーン云々をゲーム発売前のプロもかなんかで出した事だな
ロクにプレイも出来ず世界観もわからんのだから、はぁ?ってなるだろ
287.投稿日:2024年08月10日 21:00▼返信
このコメントは削除されました。
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:00▼返信
なろうのゴミカス連中はこれ見習えよ
あとクソキモタイトルもなおせ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:00▼返信
※278
そりゃそんな台詞無いからな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:01▼返信
でもジャッフ゜はカタカナ語大好きじゃん?
だから詐欺師はカタカナ語使いまくるわけだし
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:02▼返信
>>277
多分そういうのは吹き替えなり字幕なりで翻訳する段階で多少察せる単語に変えられてると思うぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:04▼返信
>>255
横文字並べられるとそれ読み取る前に読み飛ばしちゃうってのがこの話なんじゃ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:05▼返信
>>290
中国起源の漢字を廃止して
日帝残滓のハングルのみにしたバ韓国人さんは言う事が違うねぇw
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:06▼返信
>>35
ぼる塾のあんりを見るといつもゴッドハンドを思い出す
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:06▼返信
読者ファーストなところがいいね
妄想垂れ流しの痛いオナ作品は勘弁してほしい
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:06▼返信
>>27
何言ってるか全く分からなくて草
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:06▼返信
レリファーナの加護とサーシェスターの力
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:07▼返信
女向けなろう漫画の○○公爵が○○男爵と○○子爵に…みたいなのほんと無理
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:07▼返信
※290
それは昭和〜平成初期の話やろ
ゆとり世代は「英語のカタカナ表記」を英語だと認識できずに造語だと思い込んでアレルギーを起こす
無知すぎてやばいとは思うけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:07▼返信
わかる
ラノベ読んでた頃に漢字のルビでカタカナ当てるの流行り出して見るのやめた覚えある
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:08▼返信
>>53
ファミ通のインタビューだっつうの
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:09▼返信
スクエニRPG全否定はやめてさしあげろ
いつの間にかドラクエですら、そんな感じになってるもんなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:12▼返信
まあ13はねえ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:12▼返信
その辺りをよく分かってたのが堀井雄二だったかもな
「EXP」じゃなくて「経験値」、「クリティカルヒット」じゃなくて「会心の一撃」
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:14▼返信
確かにいい銃だ。だが、その彫刻 (エングレーブ) は何の戦術的優位性 (タクティカル・アドバンテージ) もない。
306.ゴミアニメ投稿日:2024年08月10日 21:16▼返信






ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨  💩
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:17▼返信
グラブルのメインストーリーが紙芝居のくせにこれ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:18▼返信
ポケモンとかそれなりにカタカナ多いけどわかりやすいと思うんだが
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:18▼返信
やっぱりルシのファルシがファファファしねいひかりのせんしども!は出てくるよね
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:20▼返信
カタカナって言うか独自の用語な
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:22▼返信
>>304
ステータスが英語で書かれてるゲームだとSTRやINTやLUC辺りはまぁわかる
AGIは単語に馴染みないけどよくゲームで出るから判る
CON…?とかになるともうね
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:26▼返信
横文字は翻訳会社次第だな。ゼニアジとか飛ばしまくるわ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:26▼返信
>ファルシのルシのコクーンがパージ
真っ先に書かれてて安心した
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:27▼返信
>>308
そうか?
ポケモン名以外わかりにくいだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:28▼返信
>>44
嘘ついてまで何がしたいの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:28▼返信
描くものを選ぶ、不要なものを削るって大切だけど同時に難しい部分
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:28▼返信
>>290
好きな奴いないだろ。漢字がないとキツイわ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:31▼返信
>>78
ドラクラのハーピィとファリンは全然デザイン違うだろ…
ドラクラのハーピィには腕が無いし下半身なんか全く別物だろ…
ドラクラもダンジョン飯も知らねーなおめー
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:35▼返信
※20
でもつらぬき丸みたいな名前は萎えるじゃん
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:35▼返信
ゲーム業界も見習ってほしいね
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:37▼返信
ちなみにダンジョン飯作者の九井諒子先生は野村絵の大ファンでクラウドやエアリスの絵をこんな格好いいキャラクター描けるんだ…て憧れてたそうな
FF7のことも影響を受けたゲームとして何度かインタビューで言及してる。ファミ通のやつにも出てる。
ちなみにFF7リメイクシリーズは完結編が出てから一気にやる予定だとか
ノムリッシュノムリッシュ連呼してるのいるけど逆に野村のファンだぞこの作者
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:37▼返信
フォースポークンとか意味わからんよな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:37▼返信
>>38
IT業界の悪口はそこまでだ
なお業界標準だと思ったらその会社のローカル用語を
常識みたいに使う伏魔殿
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:38▼返信
飯アニメもTRPGも好きじゃない俺でもダンジョン飯はかなり楽しめた
作者が本当に丁寧に世界観を構築してるのが伝わってきた
食わず嫌いしてる奴らも絶対見るべき
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:38▼返信
※308
そもそもポケモンは話自体がリーグ優勝だからもう分かりきってるから簡単だろ
ポケモンはどこから来たとかポケモンの存在の謎とかその辺の話が入るってくるならわからんけど
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:39▼返信
ドラゴンズクラウンのパクリ連呼してるやべーの居るやん
しかも言ってることかなり間違っててドラクラやったことすら無さそうなんだがあいつなんなの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:39▼返信
お前だぞ、スクエニ
ちゃんと参考にしろよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:41▼返信
スクエニ君、見損なったぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:42▼返信
ファルスのルシがコクーンでパージか
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:43▼返信
>>27
エアプが無理するなよ…
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:46▼返信
思い出したのはゼノサーガ当たりかな
オナ二一SF語連発でご丁寧にオナ二一辞書まで付いてた
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:46▼返信
九井「やっぱり、絵が可愛いゲームで真っ先に思い浮かぶのは『サガフロ2』ですね。あと、『ファイナルファンタジー タクティクス』のキャラデザがすごくかわいかったのは今でも覚えています。。でも、昔は『FF7』のキャラクターをトレスとかしていましたね。「世の中にはこんなにカッコいい絵柄があるんだ……」と思いました(笑)。
広井「野村(哲也)さんの絵はやっぱりすごいですよね!」
九井「トレーシングペーパーでクラウドとエアリスをなぞって、ひとりで静かに「カッコいい……」と盛り上がってましたね。」

思いっきりスクエニ&FFファンだぞ九井諒子先生
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:47▼返信
ゼンレスが最近だとそれだわ
大した話じゃないのに固有名詞としょうもない会話が贅肉みたいに付いてるから流石にストーリーはスキップしてる
ゲームはおもろいのにもったいない
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:48▼返信
アル「おかげで中国語混ぜたモシモシゲーでも売れるアル」
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:50▼返信
スクエニ作品をプレイする気が消失し始めたきっかけの一つ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:53▼返信
ストーリー上の専門用語は解説あるからまだええわ
解説ないメニュー画面のキャンペーンだのインベントリだののワードの方が「は?」ってなる
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:55▼返信
『チョコボダンジョンでくじけて、クリアせず放置したなぁ』と、なろうアニメを見ていると強制的に思い出させられる
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:56▼返信
ファルシのルシのコクーンがパージ は絶対出ると思った
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:56▼返信
ーーープレイステーションなどはちょっと触っていたとおっしゃってましたが、印象に残ってるゲームはありますか?

九井「ファイナルファンタジー7でしょうか。ファイナルファンタジーシリーズはグラフィックがすごくて、新作が出る度に『ここが進化の上限ではないか』と驚いた記憶があります」
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:58▼返信
横文字3つ以上…いったい何ファンタジーなんだ!?
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:58▼返信
ダンジョン飯は初期のプロットは超シンプルだったろうによくあそこまで広げて
そしてちゃんと畳み切ったな
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:59▼返信
FF16は究極の凡ゲー
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:00▼返信
>>342
シリーズの凋落しか語られてないしな
湯水の如く金を使って出来上がったのが話題にすらならないただの凡ゲーとか
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:01▼返信
>>342
凡作、話題にならない、ネタにもならない
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:01▼返信
ドラゴンズクラウンはクリアしてるがそんな記憶に残るようなストーリーだったか?
ストーリーなんてまるで覚えてないんだが
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:03▼返信
>>342
魔法が消えればみんな人間になるのでベアラー差別は解決 って流れらしいけど
色素が消えればみんな白人になるので人種差別は解決 みたいな暴論のように感じる
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:03▼返信
FF16のバトルの単調さと冗長さと幅の無さとビルド性の無さは
個人的にアクションゲームとしての最低限のラインを下回ってると思うんだ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:05▼返信
こういうのは自分から解説した瞬間に陳腐になる
あとsteamDeckを良いといってるあたりゲーマーとしてもどうだかな
ゲーマーこそあのIFの不自由さにイライラくるもんだと思うが
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:05▼返信
無駄なステータスの羅列は萎える
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:06▼返信
>>347
ムービィゲーなのにムービィ以外でも大して面白くないんだよな、進めば進むほど薄味になっていって最終的に味のないガムを強制的にかまされてる感じ
物語もゲーム性も、クリア後のやれることも
目新しさなどなく全てが記憶に残らない残したくない程度のゲーム
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:07▼返信
※345
ムッチムチだった記憶しかない・・・
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:08▼返信
16はナンバリングとしては完全に不可駄作
戦闘もストーリーもつまらない
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:08▼返信
>>350
ここまで長文書いて具体的な事が一切無いのも凄いなw
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:08▼返信
Gレコで、人物名なのか軍の名前なのか国の名前なのか戦艦なのか別の固有名詞なのか
用語と背景わからんと全然理解できなかったわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:08▼返信
16は体験版がピークだったよな
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:09▼返信
>>341
最初から大筋のシナリオは出来てたらしいぞ
実際に描いてみたら予想外にいつまでも終わらない規模の話で大変だったみたいだが
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:09▼返信
16すごい空気
屁ほどの存在感もない
これが今のFFの立ち位置か
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:10▼返信
>>222
これがデタラメって
君こそほんとにプレイしたの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:10▼返信
>>355
はいエアプ確定w
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:12▼返信
>>10
少なくとも作者はダンジョンマスターやM&Mやウィザードを知らない世代だと思う
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:12▼返信
FF16のアンチは一人で書いてるんだぜ?w
中身が無いからエアプだけどw
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:14▼返信
九井先生むしろFFは大好きだぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:16▼返信
ベアラー😂
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:16▼返信
ホヨバの悪口やん
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:19▼返信
ウロボロスに似た怪物メビウスに変身しメビウス同士もインタリンクをすることが可能…‼

これゼノ3
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:21▼返信
横文字一つはアクセントになっているけど横文字がたくさん並んでるとセンスないとは思う 
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:21▼返信
今期のばいばいアースだっけ?あれに聞かせてやりたい
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:21▼返信
創作において大切なことなのかもな
例えばドラゴンボールってキャラの名前がふざけたようなのばかりだけど、小さい子供にも覚えやすいもんな
ブルマとかトランクスとか、初めて聞いた時はアホなんかな?って
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:26▼返信
クライムのカタリストをオラトリオなしで?
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:30▼返信
意味の無いインタビュー
もっと具体的に参考にしたゲームを聞き出せない誘導出来ない無能
ダンマスシリーズとか言いたく無いのかも知れんけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:30▼返信
第一話で切ってるなろうアニメはそういうのが多いかも
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:30▼返信
FFで最も面白い戦闘はライトニングリターンズ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:31▼返信
>>370
その辺は完結した時のファミ通のインタビューで詳しく言ってた様な記憶があるぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:32▼返信
>>370
いや沢山言及しとるやろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:32▼返信
オイオイオイ
超大ヒットしたFF13さんを馬鹿にしてんのかオォン!?
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:35▼返信
>>370
元記事を全部読んでみ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:36▼返信
ドラゴンズクラウンも名前出るかと思ったら出なかった・・・たまたま似てただけなんかな・・・
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:36▼返信
※368
オーラバトラーダンバインから異世界に来た天才科学者さんの名前
ショットウェポン!!('ω'`)
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:41▼返信
スクエニ言われてるぞ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:43▼返信
>>379
逆にスクエニファンなんだよ九井諒子先生
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:49▼返信
ドラクエFFというよりドラクラじゃね
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:50▼返信
野村絵のクラウドやエアリスがめちゃくちゃ格好良いいから当時は模写して1人で楽しんでたんだってよ
やっぱFFは7が強いな
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:51▼返信
スレイヤーズの悪口はやめろよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:55▼返信
ゼンゼロ入れてみたらまさにこれで混乱した
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:58▼返信
>>381
インタビューに影も形もないぞドラクラ。
ちなみに十三機兵防衛圏はある
むしろウィザードリィ強い影響受けてて、そのウィザードリィも色んな作品の影響受けてるから小説やらテーブルトークRPGやら調べたって話だぞ。わざわざドラクラになんて言及せんやろ。そのドラクラもそれらに影響受けてる側の作品だろうに
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:58▼返信
ファルシのルシのコクーンがパージはほんと、何であんなになっちゃったんだろうな
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 22:59▼返信
くどい文にしかならないからな
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:11▼返信
この人洋ゲーマニアだからなぁダンジョン飯を完結した瞬間ヴァルダーズゲート3に突入してるし
コボルともD&Dを参考に物語を作ってる

子供の子はFFとドラクエ遊んだかもしれんが今やすっかり難しい系RPGばっか遊ぶようになってしまったから
ダンジョン飯が生まれたんよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:14▼返信
カタカナじゃなく造語の連発な 
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:15▼返信
時代小説とか読めなそう
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:18▼返信
>>9
13のシナリオは鳥山定期
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:19▼返信
原神とかもそうだよな
雰囲気だけで楽しんでるわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:21▼返信
中国のゲームって何か古文みたいな教養が必要なんだっけ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:21▼返信
散々言われてるがファルシのルシのコクーンがパージだよなぁ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:22▼返信
>>189
FF16も造語まみれです
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:23▼返信
※391
シナリオは確かに鳥山求めてないだが
ファルシのルシの戦犯は野村じゃなかったか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:23▼返信
>>261
FF16エアプか?
13並みに造語まみれやぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:26▼返信
>>271
FF13はノムリッシュ言われてるがシナリオは鳥山だぞ?
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:34▼返信
>>118
メタルギアはむしろ史実じゃない独自設定のほうがワケワカラン言葉並べるやん
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:38▼返信
やめなよ^^
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:38▼返信
>>396
野村がディレクションしたヴェルサス13(後の15)にはファルシもルシも単語として登場しない
主人公の国の名前がルシスってのが13っぽいってくらい
15の田畑がディレクションした零式(旧アギト13)には13と同じ設定のルシが2人登場するけど零式は13とは関係の無い造語だらけでまた別
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:39▼返信
野村「うーん。Aちゃんさあ。○○じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「○○リアス・ オヴ・○○スでどう?」
鳥山「ですね」
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:40▼返信
ミホヨはちゃんと学んでね
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:42▼返信
読み物としてはド三流以下
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:43▼返信
13は一本糞のドカスではあったな。
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:45▼返信
うちのキマリは一切活躍しなかったんですがバグですか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:52▼返信
※404
あーはいはい国内外で漫画もアニメも大人気なのにねぇ?
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:54▼返信
ばびろんずふぉーる…
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:57▼返信
>>408
誰もやってないから知られてないけど
あれも造語だらけで話意味解んなかったらしいね
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:57▼返信


ファルシのルシのコクーンがパージ…

411.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:05▼返信
みんな真っ先にファルシのルシのコクーンとか思いつくの草
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:07▼返信
>>367
ばいばいアースは何かコレジャナイ感が半端なくて1話で見るの止めたわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:08▼返信
ワイはアホやないからそういう経験ないなあ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:11▼返信
最近評価されてる作品と落ちぶれた作品のこだわり方の違い
作品を届ける対象の事を考えるこだわりと、自分がただヤりたいだけの自分本意なこだわり
ね、スクエニさん?
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:25▼返信
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
だからFFは…
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:27▼返信
ノムリッシュdisるのやめろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:34▼返信
鳥山求めないさん言われてますよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:39▼返信
13は実際ゲーム内で一台詞に使われる固有名称せいぜい2つなのに
ファルシのルシがコクーンでパージとかいう第三者が作った文のせいで
実際よりも意味不明なゲームだと思われてる節がある
13より固有名称だらけのゲームなんていくつもあるのに
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:45▼返信
>>70
踏みつけじゃないし、瓦礫は主役パーティが動きを止める為落としたものだけど
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:47▼返信
>>93
シェイプシフターは全く同じじゃないからこそ面白かったんだが
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:50▼返信
>>120
その辺上手いのは新九郎走るだな
室町時代の幼名や官職名に一般的な呼び名を当て字にして混乱しにくいくしてる
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:54▼返信
>>218
それ利用してこっちをケムに巻きたいときに外資系のコンサルが良くやるわ
一つ一つ意味を説明さすると大した事言ってない
仕事だから付き合うが、エンタメなら面倒くさいよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:56▼返信
子どものころはエクスカリバーとかアークデーモンとかワクワクしたけどな
造語だとダメな感じか
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 00:59▼返信
>>370
良かったな
別のインタビューで詳しく言ってるから意味がある
元の情報探しもしないで意味がないって言い切るお前の頭がついてる意味を考えた方が良いんじゃないか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 01:08▼返信
わかる
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 01:20▼返信
※418
連発するから意味不明なままストーリーが進んでしまうのが問題なんだが。
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 01:23▼返信
>>416
九井「クラウドとエアリスの野村絵がめちゃくちゃ格好良くて1人で模写して楽しんでた」
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 01:26▼返信
九井「やっぱり、絵が可愛いゲームで真っ先に思い浮かぶのは『サガフロ2』ですね。あと、『ファイナルファンタジー タクティクス』のキャラデザがすごくかわいかったのは今でも覚えています。。でも、昔は『FF7』のキャラクターをトレスとかしていましたね。「世の中にはこんなにカッコいい絵柄があるんだ……」と思いました(笑)。
広井「野村(哲也)さんの絵はやっぱりすごいですよね!」
九井「トレーシングペーパーでクラウドとエアリスをなぞって、ひとりで静かに「カッコいい……」と盛り上がってましたね。」
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 01:41▼返信
最近増えてる気がする
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 01:42▼返信
FFの悪口やめてください
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 01:45▼返信
※426
連発の度合いも他の固有名称だらけのゲームと変わらんが
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 01:46▼返信
>>16
独自設定を詰め込みすぎると訳がわからなくなるので
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 01:52▼返信
日本語ネイティブ向けに出すなら固有名詞は漢字の方が絶対ええのよ
初見でも組合せで意味を推測出来るから読み手に負荷が少ない
カタカナ用語は知らなかったら即意味不明だから、創作物でどうしても出したいとしても読者が頭の隅に置いておける数語程度に留めた方が無難
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 02:07▼返信
※418
それな
そんなんドラクエだってアレフガルドのロトがラダトームでローラみたいに言えるし
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 02:09▼返信
>>422
バッファがないからオンタイムでアテンドして
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 02:16▼返信
たいしてRPG好きじゃないことは分かった
カタカナ用語が連続したぐらいで思考放棄して楽しめないとか
これだからテンプレみたいな薄っぺらいアニメしか作れなくなる
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 02:18▼返信
それよりも最近のアニメの、あの主人公が脳内で延々としゃべってる手法やめてくれ
あれのせいで鬼滅も無理だった。
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 02:22▼返信
ティファのふれんどのラバーのバディのドウターのグランドファザーがシド
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 02:32▼返信
これでFF13を上げるやつはたいがい未プレイ
やってりゃ理解できるから
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 03:12▼返信
※57
ウィザードリィなんだけど
ご存知ないの?RPGの始祖やが
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 03:55▼返信
言うてこの人のウェブ漫画固有名詞飛び交いまくってたと思うけどな
寺院○○班の○○とか横文字では無いけど
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 04:01▼返信
それを挫けない様にうまいこと誘導して、世界観に浸らせるのも手法の一つ
誘導失敗するとファルシのルシのコクーンがパージするけど
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 04:34▼返信
覚えられない・忘れてる名前を知ってる前提で進められるとね・・・、せめて巻や章が変わった再登場時には再説明してくれ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 05:23▼返信
バルダーズ・ゲート投げた理由これだな
会話とテキストがしんどい
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 05:52▼返信
>>49
Aちゃんさぁ
のコピペか
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 05:56▼返信
原体験がドラクエFFって、ちょっと薄っぺらいね
指輪物語やウィザードリィならいいわけじゃないけど、素人感が強くてみる気にならない
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 06:01▼返信
「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」
的な奴な😂
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 06:16▼返信
>>446
その程度で見る気にならないならお前も読者としては素人ってことだな
玄人なら好き嫌い関係なく最低限話題作一通り抑えるもんだし
素人のくせに何偉そうなコメントしてるんだ?
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 06:46▼返信
FF13の用語は簡単なほうだろ
ファルシのルシなんて頭痛が痛いみたいな使われ方はしないし
コクーンとパージはただの英単語だ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 07:09▼返信
※446
まぁたぶんファミ通がファミ通読者に解り易い所だけ抜粋したんやろ
どっちかというとデープな西洋ゲームオタクだよこの人
ウィザードリーとかが原体験じゃないかな?昔のD&Dとか詳しいって
「アニメの海外の反応」の翻訳集めてる動画とかで外人達が考察してて作者は良く勉強してる(趣味)って喜んでるもん とにかく考察や設定が作りこまれてるし同じ種族なのにキャラの見分けがつきやすいって貶す所が無いって絶賛してるしね「ダンジョン飯」「薬屋のひとりごと」が同時期に放送して嬉しいとか言われてるしアニメも面白かったよ・・・・貶すなら観てから貶さないとねぇ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 07:16▼返信
わかるわ
ダンジョン飯で記憶に残ってるキャラって戦士だけだからな
あとはノッポなやつとチビと耳長と猫女としか記憶になくて名前なんだっけってなる
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 07:24▼返信
※451
なんか画像検索してキャラ並べて見て書いた感想やな・・・・なんで主要人物の名前忘れてんだよ
シェイプシフターの作った4人の偽物幻影で12人に増えた時の個々人の認識の違いで生み出したダメな偽者みてぇな事言ってるな・・・・ちなみに終盤の後半までイヅツミ(娘猫・・・猫娘じゃねぇよ)はその話の最後で初合流な
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 07:33▼返信
>>451
草ww戦士=センシか?ドワーフの? ほぼ料理人・・・戦うけど
ノッポ=ライオス トールマン(人間)族 戦士
チビ=チルチャック ハーフフット族 罠解除係
長耳=マルシル ハーフエルフ エルフとトールマンのハーフ 魔法使い(禁忌の黒魔法を使ってしまう)
猫娘=イヅツミ 人間の魂と猫の魂の融合キメラ 解除方法を探してて黒魔法を使えるマルシルに近づく
ファリン=ライオスの妹 レッドドラゴンに喰われながら仲間を全て地上にワープさせる
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 07:41▼返信
※452
12人じゃなくて16人だったスマソ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 07:52▼返信
>>446
アホかよ…
この作者ウィザードリィも指輪物語もちゃんと参考にしてからダンジョン飯描いてるんだぞ。ファミ通のインタビューでそれらの名前出してるわ
それどころかSteamで日本語化されてないような作品にまで多く手を出してるガチゲーマーだぞ。SkyrimやRDR2やバルダーズ・ゲートなどの有名どころはもちろん、インディーもやりまくってる
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 07:59▼返信
>>451
アニメ観てないなお前
なんであの濃い物語の内容忘れるんだよ?小学生か?じゃぁしかたねぇw
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 08:02▼返信
>>51
他人の評価なんかアテにするな自分で判断しろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 08:03▼返信
>>61
あいつらはモブなのでセーフ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 08:03▼返信
※446
ファミ通の記事のタイトルだけしか見てないだろお前?
アニメもドラえもんとポケモンしか観ないくせに知った風な口きくな
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 08:05▼返信
※458
後半の終盤に顔だししただけだけど
あのキャラ面子の見分けがつかないって・・・・なろうアニメじゃないんだからww
認識障碍者かな?
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 08:10▼返信
アニメ=ハンコ顔ってくらい浅い感覚の一般人がこんな場所に来ないから
アニメ観ない🐷の感想なんだろうな・・・・別に観ろとは言わんが知らんなら黙っとけって感じww
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 08:13▼返信
入力した情報の処理っぷりがすげえ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 08:30▼返信
軌跡シリーズは漢字もあるからセーフ
七耀石(セプチウム)の欠片(セピス)を加工した結晶回路(クオーツ)を導力器(オーブメント)にセットして導力魔法(オーバルアーツ)を発動したり霊子装片(シャード)を展開する
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 08:43▼返信
なんかレスを遡ったらカタカナが苦手とか言ってるお爺ちゃんが居るな
昭和生まれでも中期くらいだな1980年くらいからのアニメってカタカナ多かったし
1970年前世代か
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 08:55▼返信
1980年代って漫画でサイレントメビウスとかアップルシードとか人気あった時代だな
まぁ士郎正宗は攻殻機動隊の方が有名か・・・あのアニメとか漫画って子供読めないけど当時の高校生以上くらいには人気あるしな
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 09:19▼返信
ソウルシリーズも解説動画()とか考察動画()で復習したやつばっかだもんなぁ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 09:23▼返信
>>126
ドラゴンを倒すための鍵は魔法使いが持ってる。で済むな
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 09:39▼返信
※93
なんか遡った見たらスゲーアホなレスあった
こいつ石化の呪いは日本のゲームが起源と勘違いしてやがるwww
ギリシャ神話が元ネタでゴルゴンとかメデューサとかコカトリスは昔から西洋ファンタジーの小説や映画やゲームではポピュラーなやつなのに無知過ぎるだろwww

しかも姿を真似する魔物とか色々な西洋ゲームでも出てるのにww
バスタードの作者とかはウイザードリーとかドラクエとかそのままパクってたけど
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 09:40▼返信
13はストーリーほんとにつまらんかったな
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 09:47▼返信
まぁJRPGは西洋RPGや西洋神話を参考にしまくってるから
そりゃ相似点だらけだよな・・・
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 09:58▼返信
>>468
ドラクラって・・・・ドラゴンズクラウンしか知らないとか・・・こいつヴァニラゲームのファンでも無さそうだな
まさか全部オリジナルモンスターとか勘違いしてるんじゃ・・
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 10:12▼返信
ファンタジーは神話や海外のファンタジー系の本やTRPGからの知識で知ってるからゲームの元ネタやらが変遷していっておかしな事になってるなとかは思うな。
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 10:22▼返信
読み切り含めてニッチな設定をサラッとした読感にするの上手だなとは思ってたけど
そんなところにまで拘ってたからかと感心したわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 10:51▼返信
SFが廃れたのは大体これ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 11:04▼返信
「絵で説明できる」ってのは
「一見して何をしているのかわかる絵」を描ける人じゃないと出来んのよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 11:04▼返信
野村の場合は、イラストレーターからシナリオもやったら評価されて、この辺りの叩き上げの気持ちとかわからんのはしょうがない
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 11:06▼返信
※474
あんたのSFの定義はかなり狭いんだなぁ
この世にあふれてるコンテンツのかなりの割合がSFなんだが
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 11:34▼返信
オブリビオンやスカイリムとか初めて見る言葉ばかりでまるで暗号だもんな・・・
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 12:08▼返信
まー色々と丁寧な漫画だったよなぁ
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 12:22▼返信
ダンジョン飯つまらなかった
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 13:05▼返信
中華アプリのシナリオにありがちなやつ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 13:37▼返信
FF16は最初面食らったけどサブクエとか絡めて順番に説明していくから意外と理解できたな
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 14:02▼返信
だいたい鳥山求のせい
こいつFF7リバースでもやらかしてるからな。チャドリー担当がコイツだぞ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 14:34▼返信
※480
まぁ観てないアニメは面白く感じないもんな・・・・観てないんだし
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 16:48▼返信
>>296
汎神支配者の奴隷が特殊能力持ちで世界を救う?で合ってる? プレイしたことは無い
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 18:11▼返信
にわかにも読めるように気を使ってるんだね
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 19:44▼返信
>>484
横やが妹召喚したあたりで俺も飽きたや
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 19:44▼返信
俺が原神やめた理由で草
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 20:42▼返信
ファンタジーの定番詰め合わせセットで漫画書いてる人が言っても説得力ない
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 20:43▼返信
でもこいつの短編集は用語並びまくっててミーハーお断りだぞ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 21:25▼返信
横文字大好き小池知事に言ってやってやりたい
日本語でいいのにいちいち気取って英単語にしてんじゃねえよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 22:52▼返信
※490
だから初の長編のダンジョン飯を執筆するにあたっての話じゃね?
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月12日 00:50▼返信
※487
妹召喚?????「召喚」?????お前観てないだろwwwwwwww
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月12日 07:59▼返信
※13
Show, don't tell  
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月12日 10:05▼返信
いやゲームからの影響100%やん
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月12日 10:26▼返信
レベルとステータスがあるなろう系というゴミ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月12日 10:42▼返信
>>495
100%ではないがゲームマニアだし西洋神話や西洋ゲームの事は最初から参考にしてるって言ってるやん
いかにも今気が付いたみたいにドヤ顔すんなwww
498.投稿日:2024年08月12日 11:41▼返信
このコメントは削除されました。
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月12日 11:42▼返信
※497
よちよち
必死だね^p^
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:49▼返信
>>499
なんでそこまで負けず嫌いなのかwwww

直近のコメント数ランキング

traq