【速報】「プッチンして食うぞ!」プッチンプリンが販売再開!システム障害で4月から出荷停止に「おかえり」SNSに喜びの声 - ライブドアニュース
記事によると
・江崎グリコは13日午前、システム障害により4月から販売停止していたプッチンプリンについて、「販売を再開致します」と発表
・公式Xは「いつもプッチンプリンをご利用いただきありがとうございます。当社基幹システム障害により販売停止していたプッチンプリンの下記商品は販売を再開いたします。大変ご迷惑ををおかけしました。引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます」としている。
・「おかえり」「本気で待っていたよ」「出荷が止まると食べたさが一層増したんで、見かけたら買おう」「やっと買えた!」「見つけ次第買ってプッチンして食うぞおおおおおお!!!!」など喜びの声が溢れた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・プッチンプリン復活おめでとうございます
・プッチンプリン・・・・忘れてた
・ついに再開来た!!!!!!!
・これは朗報!
思いっきり食べたいと思います
・もう君を置くスペースないねん
・待ってました〜!おかえり〜!見つけたら買います!
ほぼほぼプッチンせずにそのまま食べちゃいますが…開けたらすぐいきたい派です
・プッチンプリン懐かしいです。待ってました
・そういえば最近全然みてなかった!
おかえりなさーい(ˊ˘ˋ* )♡
口にダイレクトプッチンいくぞ!


コメ.ント欄のク!ソ気.持ち悪い
ウ$ジ虫$在$日バカ$チ$ョ$ン
中国$猿
韓国$猿
寄生$虫のヒト$モド$キ
死$ね
プーチンはすぐプッチン
ソフトバンク・孫社長 韓国で演説、原発事故で謝罪「日本は犯罪者になってしまった」
どんだけの損失なんだか
忘れてたわ
あとからランサムウェアでぶっ壊されたカドカワのほうが速く復旧するという謎
どうして新システムにするだけでこんなにかかるんです…?
すげえな、復旧にそんなにかかるとは…
こういう系ってもしエラーが出たら前のバージョンに即戻すみたいなこと想像していたから
こんなかかるなんて知らんかった
日本経済を一刻も早く止めて地震に備えよ!自粛しない馬鹿は島流しだ!
150億円
ドイツASPの新生産システムを導入して全部を一新したら外資系コンサルが手配したシステム屋がドイツ製を触った事がなくて
猿が戦車を動かそうとする様な大トラブルを頻発させて壊滅的な事故を起こしたのがシステム障害のあらましで
そこから少しずつ旧システムを復旧させていったとしたら関係者の努力は本当に凄まじいものだよ
『オハヨー乳業 ジャージー牛乳プリンミルク』
コレまぁーじで美味すぎる!見つけたら食ってみ!飛んじゃうから!
子供がいるようなお宅向けでしょ
A プッチンプリンはゲル化剤で固めた、どちらかといえば「ゼリー」です。
凍らせろ😏飛ぶぞ
CMも秀逸
プッチンプリンはコストダウンのために卵と生乳の代替となる安価な加工品をメインで使って、かさ増しのためにでんぷんをゼラチン化して香料で風味をつけてごまかしてるプリンの模造品
べつにこういう安価な菓子があってもいいと思うがこれをプリンと思って食わされてる子どもはちょっと不憫よな
プッチンプリンの成分
加糖練乳、砂糖、ローストシュガー、植物油脂、脱脂粉乳、生乳、バター、加糖卵黄、クリーム、濃縮にんじん汁、食塩、うるち米でん粉、こんにゃく粉、糊料(増粘多糖類)、香料、酸味料
ワイは情報を食ってたわ
そお?
焼きプリンよりはるかにうまいだろ
システム課のミスで販売機会喪失で失ったシェア取り返さなきゃいかんから
営業は死に物狂いでスーパーの棚取りに行くだろうな
このシステム更新ミスでの損失額とんでもないからねぇ
オンラインショップで一口サイズの奴だけ売ってたよ
売り場の邪魔
プリンの規格がないので本来『プリン』とは呼べないようなものまで『プリン』という名前で売られているがその構造が問題ですね。
市販されてるプリンは成分の材料の種類が少ないほど本物の『プリン』に近いということかな。
よく行くドラッグストアで見かけたら買ってみるわ
地元のコンビニプッチン枠別のプリンが毎週並んでるし
自分でも低温調理器でプリン作るけどな
ちなみに牛乳に味がかなり依存するので、ちょっといいやつを使う
同士がいてワロタ
ジャージー系はどれも美味しいけどあの白いパッケージのプリンガチで美味しいよな
あれ見かけたらいつも買ってしまう高いけど
物凄く美味しいから買ってみ食べた事無い人
ちなみにこれ、厳密にはプリンじゃなくてゼリーな?
原材料にゼラチン使って固めてるから
人の頑張りなんか歯牙にもかけずに、何も問題がないと思っていた、頑張ってるなんて知らなかったとかいって
評価もしないし問題意識も持たずに無神経に人を踏みにじるし、問題ないからコストかけなくていいとか
戯言言い出すよね。
店で見かけたら買おうかね
アイスクリームじゃなくてラクトアイスだ!ってのと同じレベルでどうでもいい
ちっちゃいカフェオレ150円で売ってるんだしそこで穴埋め大丈夫じゃね?
本当はいつでもマイルドカフェオーレ復活できるんだろ?
じゃあおまえは凍らせたチューペットな
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
逆に凄いわ
これだけ被害及ぼすシステム納入した事に
世間に判らせた事件だったな
材料イイんかね
3連を4つ買えばいいだけやん
ユニ・チャームもデロイトトーマツを主幹ベンダにしてシステム刷新しようとして上手くいかなくて
紙おむつの出荷に影響でたりしてるんだからやっぱデロイトトーマツ側に問題あるようにしか思えんし
戦後の貧しい時代にできたんか?
今のは他のメーカーのにしてる
あ、これグリコだったのか
ずっと買ってたのにしばらく店頭にないなーと思ったら、最近ようやく復活して普通に買えるようになった
これくっそ美味いんだよなぁ
もともと店でしか食うか洋菓子店で買って帰るしかなかったプリンを家庭でも手軽に食べられるようにと
粉末に水を入れてかき混ぜるだけでできるプリンミックスが発売されたのが1960年代で
このプリンミックスで作られたゼラチン式の疑似プリンを元に1970年代に開発された安価な子供向けのチルドデザートが森永プリンやグリコプッチンプリンだった
プリンミックスの疑似プリンが一般家庭に受け入れられていたおかげで本物とは程遠いプリンでもあっさり広まってしまった
コンサルって易者みたいなもんだからな
システム刷新は2022年に新社長に就任した江崎悦朗が自身の実績づくりのためにゴリ押ししたプロジェクトで
同族企業の江崎グリコで父親の後を継いで社長になった悦朗は親の七光りといわれるのが嫌で
優秀な経営者として40年間君臨した父勝久のやり方に反発するように古参のプロパー社員を遠ざけて外部から登用した社員で周囲を固めて独裁者のようにふるまい、多くの離職者を出したりしてるからな
同族経営でなければ社長の引責辞任もあるかもしれんが、グリコはないだろうな
社員の士気も低下して衰退する未来しか見えない
ニコニコもまだ不完全だけど
へー
プリン味のゼリーってことか
ザラメとシロップとろーりかけてるぅ
ヒデキの息子20歳も感激ィ~!