X(旧Twitter)のチャットAI『Grok』が『Grok 2 mini(beta)』にアップデート
画像生成機能が使用可能になったと話題に
『Grok 2 mini(beta)』はXのサブスクリプション プレミアム(月額980円)とプレミアムプラス(月額1,960円)が利用可能
画像生成AIモデルは「FLUX.1」
Grok 2 beta release soon pic.twitter.com/t6e9RcXPkl
— Elon Musk (@elonmusk) August 11, 2024
— xAI (@xai) August 14, 2024
【速報】xAIからGrok 2.0 リリース
— ChatGPT研究所 (@ctgptlb) August 14, 2024
Grokは𝕏を通じてリアルタイムで世界の情報を得ることが可能です。また、2.0からは画像生成モデルFluxを通じて、画像生成もできるようになりました。
Grokを使用できるのは、月額980円のPremiumに加入しているユーザーからとなります。 pic.twitter.com/NQX9CSnUZU
XのGrokくんの画像生成全然普通に初音ミク出る pic.twitter.com/cwDWRT2ujq
— 852話(hakoniwa) (@8co28) August 14, 2024
Grokくんばりばりセーラームーン出してくるやん pic.twitter.com/RN2tIGp7tw
— 852話(hakoniwa) (@8co28) August 14, 2024
Grok生成面白い(中身FluxのProかな?) pic.twitter.com/hhFXgv0aKg
— 852話(hakoniwa) (@8co28) August 14, 2024
NARUTOも出る pic.twitter.com/NfEDo2RMcB
— 852話(hakoniwa) (@8co28) August 14, 2024
grokの画像生成は日本語対応はしてないみたいですね。入力された日本語を裏で英語に変換するとかもやってなさそう。
— 抹茶もなか (@GianMattya) August 14, 2024
日本語のプロンプトを英語に変換してから生成指示すると結構良い精度で画像作ってくれます。 pic.twitter.com/8VzwHx0gJi
#Grok2
— IT navi (@itnavi2022) August 14, 2024
プロンプト部分を「」で括れば、日本語でも画像生成できますね。 pic.twitter.com/4V5Eu1RdtS
Grokで画像生成行けるようになってるなhttps://t.co/yvREOWMyP4 pic.twitter.com/eKUEnUC8Ii
— ところてん (@tokoroten) August 14, 2024
おぉ、Grokの画像生成いいですね!プロンプトちゃんと書くとキャラクターの一貫性も出せる。そして生成速度も早い。ChatGPTのDALL-Eよりいいかも。 pic.twitter.com/deDejLeasg
— 🍺 ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 (@IHayato) August 14, 2024
Grokが画像生成始めたって言うから、 @elonmusk をElden Ringに転生させたら、なんか嘘くさい黄金率が出てきたよww pic.twitter.com/myu0ZCf2zf
— 別所隆弘 Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) August 14, 2024
grok画像生成
— ビームマンP ver4.1 (@BeamManP) August 14, 2024
「プロンプトに〇〇を追加して再生成してください」って指示を繰り返すことでちゃんと要素を足していけるので対話型っぽくて楽しいなって思った
たのしー pic.twitter.com/mpWDJR0R5k
Grokの画像生成優秀すぎ pic.twitter.com/858R5jQ9mu
— ミナシン (@Minashin1120) August 14, 2024
X で使える AI の Grok で画像生成できるようになったみたいなので使ってみた!🤖
— P@M (@aiart_pam) August 14, 2024
Flux っていう最近出た SD を超えると言われてる画像生成 AI を内部で使ってるみたいで、かなり良い感じ! あまり指定しないと、線がしっかりしたパリッとした絵になる!☺️#初音ミク #AIart #Grok pic.twitter.com/qAtxaKwCcT
これで「画像生成AIを使った企業を叩いてるくせにGrok搭載のXにはしがみついてるフェイク野郎」という罵倒が使えるようになったわけですね
— ヤス (@Yasu_Nogawa180) August 14, 2024
【速報】Grokは画像生成ができるようになりました。 pic.twitter.com/rY1uWh6jRX
— がすAIデザイナー(イーロンマスクパロディ公認) (@Gusfrin92486024) August 14, 2024
grokの画像生成試してみたけど画質いいな、生成早いし pic.twitter.com/nssd1B5GOg
— どっきー💩🎨📷🎶 (@AhzkyG) August 14, 2024
#Grok 画像生成、安い上手い早い pic.twitter.com/ZT6wI32d9u
— tanu (@tanukiponkich) August 14, 2024
Grokの画像生成でプロンプト調整してたら可愛くなってきた! pic.twitter.com/IQuesuVyOD
— でょ (@Deyoyoyo) August 14, 2024
XのGrokで画像生成できるようになったので遊んでみる
— 小津/オストー (@ostoh_oz) August 14, 2024
指示内容:「黒ブレザー学校制服を着た女の子。眼鏡を掛けている。日本のアニメ風」で絵を描いて pic.twitter.com/DOdwk6bgVA
Grok、画像生成できるようになりましたね。
— Hi-ro | MIRA-e LABO (@hirohiro72_jp) August 14, 2024
「スタバなう」という画像を作ってと指示したらちゃんとでますね。 pic.twitter.com/h1B8AxTpIU
Grokで画像生成ができるようになったようなのでテスト。
— LUTA@AI (@luta_ai) August 14, 2024
fluxらしいとのことでやってみたんですが、確かにそんな感じがします😍気軽に画像生成できるのはいいね#aihttps://t.co/TDQg6dl8Zt pic.twitter.com/cOEO0elI74
有償版のXに画像生成AI機能が追加。対話型AIのGrokに『◯◯を描いて』と命令するだけでOK。Stable DiffusionやMidjourneyと比べて敷居が低いのが良い。 pic.twitter.com/m5C6YlnytG
— 佐藤正彦 (株)テクニカルスタッフCEO (@hajiox) August 14, 2024
やるねえGrok pic.twitter.com/TITkjUiCiO
— 野火 城@週アスAI漫画実験連載中 (@nobisiro_2023) August 14, 2024
この記事への反応
・おっと、grokの画像生成AI導入によって、Xにおける生成AIイラスト投稿が当たり前の世の中になりましたね
・有名キャラなんだから「きちんと出力できるほどグローバルに知れ渡っているキャラクター」って証拠なんだよな…と思ってしまう
・生成AIはごく普通のサービスになっていきそうだなあ。
女子高生がスマホで生成するくらいのレベルに敷居は下がりそう。
・EUでのAI規制法で喜んでる反AIさんたちを後ろから殴りつけるイーロン・マスク、まじで許せねぇよ……😭
・Xに課金するときが来たか…
・XにアップされてるのはXへのAI学習オッケーっていう規約に同意したものだけだから
めちゃくちゃクリーンな画像生成AIなんじゃないか?
・Xでも画像生成ができるようになったんですね。早速みんな使ってるみたいだし、どんどんAIが身近な存在になっていく。技術の進化ってすごいなぁ。
・反AIさんはXやめるのかしらねぇ……あのイーロンさんが画像生成機能を取り下げるとは思えんしな。
・X(ツイッター)の画像生成AI機能はGrokの言語理解力とFLUX.1の描画力が合わさった感じでなんか凄いな。イーロン・マスクは裁判受けて立つ気満々なんだなぁ。いずれ無料の全Xユーザーにも枚数制限されたバージョンが提供されるんだろうね。
・AIについてウダウダ言っている間にも、Twitterくんは画像生成AIを機能として追加している
まぁ世間はこんなもんですよね
これがXで使えるのはすごい


あいつらもう用済みになるんだろうな。
日本が捨てた毒ガス兵器で寝たきりに「震えが止まらない」「助けて」怒り苦しむ中国人女性の涙 #戦争の記憶
ネトウヨは全員殺処分でええ
AI絵師が生成してくれたの見て少し感動した
描かねぇんだもん
今でも用済みだわ
誰しも簡単にAIで作れる様になったら手描きはいなくなるし評価もされなくなる
で、どうなるかっていうと世の中に溢れすぎて誰も見向きもしなくなる
「凄い」とも思えなくなるしな、作者推しなんてこともなくなる
画力が一流じゃないからニッチ層向けの隙間に逃げ込んだ絵師をAI絵師が大量生産の暴力で轢き潰していく
普通の絵師じゃ労力の割にあんまり売れなくてコスパが悪くて作らないような作品もあっという間に作れるからなあ
AI絵は指がおかしいってバカにされてたのに
散々言われてるけどAIは便利すぎて皆が似たような領域になるから結局評価されなくなるんよね。
何やってもAIなんだから当たり前になるし。
さぁどうする反AI
さっさと次の仕事見つけな
反対してる連中って描かねぇんだもん
存在価値も何もニートじゃないと言い張るだけの肩書だわ
心臓事破裂していいわ
描かねぇんだから
心臓ごと破裂していいわ
描かねぇんだから
どんどんフォトリアルに寄って行く事になるだろうね
もうとっくに無いぞ
ただ著作権の問題は今のネット社会だとかなり危ないゾーンになってるから慎重になったほうがいい
評価基準が上がるだけだぞ
昔は革新的だった3Dモデル作画でいまだに驚いてるやつなんかおらん
インターネットお絵描きマンはしらん
最初から問題ない定期
問題あると思うならXとかイーロンマスク訴えたらいいやん?
なんでそれをしないのかで答え出てるじゃん
二次元だろうとAIは止まらんだろ。人間が好むように予測して新しい絵柄や構図で出力できるようになるよ
なんでチャットとか翻訳の方は普通に利用してんの?
あれもweb上の文章著作物を無断学習しまくってるけど?
ウンコ美味そうに食うコリアンは人ではない 人ではないんだ
オリジナルをベースにするだけで金取れる仕様にすればいいんだよな
カスラックみたいにガバガバ金搾り取ろうぜ
まさか反AIのくせに文句言いながらXを使い続けるわけないよな?
コリアンはウンコそのものだ それ以上でもそれ以下でもない
あいつらツラの皮厚いから無視するよ
ブルースカイ、マストドン、mixi、好きなとこにおいで!
おともだちがいっぱいだよ!
何の才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガーとか喚いているだけ 惨めな人生
お前の人生AIでなんとかしろww。
もう未来ないんだから死ね
ソフトバンク・孫社長 韓国で演説、原発事故で謝罪「日本は犯罪者になってしまった」
XでアンチAI活動とかまさかそんな、まさか!
そんな、ぶほっ、恥ずかしいこと、ゲラゲラ、やらないよねwwww
死ね知的障害者
男の下半身の機微までは理解出来ないやろ
お前らこういう絵が好きなんだろ?って押し付けられたら立つもんも立たなくなる繊細さを感じ取って欲しい
ファミ通なんか意味ないんだ!とか言いながら毎週ファミ通記事に来るゴキちゃんのようにな
反さんもうダメやん
自己紹介乙w
AIジジイぬか喜びやんww
AIよりも、原作から切り抜いてきた漫画の1コマを載せる方がよほど危ない
今からぁ、グロックでAI画像生成しちゃいまーす!
その責任を追及するためには類時点をアホほど挙げて著作権違反だと裁判しなきゃならないけどな
それではちま村はいつ逮捕者出るの?
別に無くていいだろ
ある必要ある?
むしろAI絵は進めば進むほどコモディティ化から空気や水みたいな存在になるだろう
手書きの絵なんてのは趣味のものになる、それでいいじゃない別に
980円払ってまでやらんけど
マジ草
真っ先にイラストレーターがAIに仕事奪われて価値が無くなってるじゃん
もっとも、反AIはよど号ハイジャックしたり、浅間山荘に立てこもったりしない、社会への直接的な害は無いだけで
キモくてくさそうで無職で童貞でニートで社会の役にたたないか、職業絵描きのどっちかってだけで
これで粗方消えてくれるだろうからありがたい
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
最近は反AI絵師が他人の作ったAI絵をトレパクしたのバレて謝罪するという無様すぎることも起きてる
なのでX絵描きはAIアンチならマジでブルースカイに逃げた方がいいよ
マストドンでもいいけど
あとはpixivか
インスタグラムとフェイスブックはAIあるからいつ画像生成に出てくるかわからないしね
もうi-phoneも使えないし
ってなってたのにね、ざんねんだね
まだ指や手だけは改善されてないけど他の進化はヤバイな
イラストとか末端にくるのですら劇的に進歩していくんだからさっさと利用する側に回らないと。有名漫画家や伊東ライフみたいに絵に付加価値つけれてない雑魚は死ぬぞ
「AIのがいいじゃん」ってなってたら悲しくないか?
反AIくんはXにいたらAIにがくしゅうされちゃうよ?
反AIくん、はやくはやく!
がんばって!
増税メガネこと岸田総理が総裁選には出馬しない意向を固めたと報道されてたけど。
結局岸田が退任したところで日本変わると思う?
増税メガネの後任は増税ハゲ、増税居眠り、増税タヌキ誰になるんだろうな。
政治生命を懸けてって言うなら本気で死ぬ気でやれよ。いつまでアメリカの犬なんだよ。
だから、別にAI絵に価値なんて無いって
価値を見出したい儲けたい奴もいるだろうけど、無価値になっていくだろうよ
最終的には個々人で自分に最高に好きな絵を好き放題作れるようになるだろうから
AI絵で儲けようなんて、まあ今はともかくすぐに稼げなくなるよ
それでなんか問題ある?
Ai弱オジは注目されることはないだろう
似たようなモンであふれかえるんだから
ハンAIガーとか喚いているだけ 惨めな人生
お前の人生AIでなんとかしろww。
もう未来ないんだから自殺したらw。
そっかあ、そうだね
じゃあ何の問題も無いね
神絵師さんの今後の活躍にご期待ください!
引きこもりの貧乏人にインスタは無理よ
メタが生成AIに手出したら終わりなんだが
ラマの片手間に研究してる可能性高くない?
何を憂うことあんの?
イラストに限定しないなら写真は山程あるんだから、メタが生成AIに手を出したらデータの宝庫だよ
ザッカーバーグはそこを見落としてると思う?
セーラームーンもNARUTOもファンアートから学習した…って事か
スポーツの審判も交通課のお巡りもそのうち消える
営業職も管理職も早いうちに消える
農家と土方は最後まで残るだろう
じゃあ見んかったらええねん
嫌なら見るな
はい終了
んー、両方(はぁと)
AIA作りたいなら他のプラットフォームでやるだろ
意味不明
すまんけど、ばかじゃね?
反AIでXやってる奴はアホなんよ
なんでカメラが生まれて画家が消えてないの?
頭悪すぎだろ
イーロンがツイッター買い取ったのはAIやるためなんだが?
他へ行くのは反AIだぞ?
すまんけど、ばかじゃね?
画家はカメラが表現出来ない想像力を形に出来たからだよ
AIはその想像力の部分すら創り出せてしまう
裏をとらずに商業に使って訴えられるのだけは気をつけようね
AI絵は知ってるけどどのサイト行ってどうやればいいのか知らないって人は沢山いるだろう
それをXで気軽に使えるようになるんだから十分意味あることやろ
Xで常用されたらそっこーでSD追い抜きそう
ほんとに見当違いだなこのアホ
>AIはその想像力の部分すら創り出せてしまう
人が作ったものから学んだものしか出ねえよ
新しいものが出たとしたら出したやつの創造性だ
少なくともネットに居場所なんてあるわけないわな
ちょっと考えれば当たり前のことなんだが
facebookとかtik tok は全滅やね
いやまじで反AIさんどうすんの?
まあ筆を動かして絵を書くAIロボもいずれできるだろうけど、それこそまだまだ先だ
画家は死なないし、一点もので何十万何百万好きな値段をつければいい
個展を開いたりもできるしおすすめだぞ
それ二次創作にも影響出るから
問題ないです
ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨 💩
女子高生がスマホで生成するくらいのレベルに敷居は下がりそう。
何言ってんだこいつ
とっくにそのレベルやん
アンチAIが息をしてないの!
Google「Gemini」MS「copilot」X「grok」Apple「apple intelligence」
反AI「知らない!聞きたくない!」
いねえよなあ!?
Xって版権キャラ投降してるやついないの?
アイコンはみんなオリジナルなの?
じゃあ二次創作で版権描くのも駄目じゃね?
AI版権絵を 売ってる のなら訴えられてもしゃーないと思うけど
一回AIを通せば権利が曖昧になって良さそう?だな
クリスタのセルシスの間抜けさよ
やめた
散々予想されてた通りになったね
そうだな海外にAI市場を取られたら、反AIも嘘みたいに何も反応しなくなって存在が消えるんだろうな
そうそう。本来はダメ。
でも「個人の同人活動に限り版権元が見て見ぬふりをしてくれている」という状態
ただこのXの場合は有料サービスとして提供してしまっているから「企業の営利活動として版権絵を使用している」と判断されかねず、そのあたりアウトじゃない?と思って
(そもそも別にAI批判やこれ以上議論をする気はない)
ここで言っても意味ないよ
X上で言って「やめないで」の声が多ければお前も少しはやる気が出てくるだろう
反応ナシだったらまぁそのお疲れ様だけど
イーロン・マスクは、Twitterをぶっ壊して葬り去るために買収したのか?
もうたくさんだ!
セキュリティの構築と解除にAI使うのは一律禁止ってやつね
絵生成に何か関係あるか?
イーロン「お前が投稿してたイラストならもう学習したから止めていいよ^^」
肖像画を描く仕事をしてた人々はパニクったさ
普通に権利元が止められなければならない
XにアップしたらAIフリーってのは利用者に対しての使用許諾であって
それを通じて不法にアップロードされた版権画像には適用されない
肖像権も同様に写真に撮られてアップされたが個人であったから黙認されていただけの公人や芸能人の写真にも当然権利がある
反AIとかそういう話じゃない
法整備が間に合っていない
Xが著作権キャラを出力出来ることをウリにしてたら不味いかもしれないけど
利用者が勝手に著作権キャラを出すだけなら、著作権侵害をしているのは利用者になる
アウトなのは版権キャラクターを出してる奴だぞ
同人ゴロも一緒に淘汰されたとして俺には関係ない
議論をすり替えるだけの低脳がレスするな
はちまに限らずまとめサイトは反AIを馬鹿にする立場の方が多かったぞ
まぁ普段から著作権侵害やりまくってるまとめサイトが反AIになったらお笑い草だが
著作権違反になるかの判断基準は手書きもAIも変わらんって結論出てるやろ
てか昔から散々Xに上げられてる手書きの二次創作の時点で著作権的にはアウト寄りやで
反AIはこんくらい筋通ってればまだ理解得られたかもな
実際は二次創作で金稼ぐのは擁護するくせにAIは叩くっていうダブスタ野郎が大半なのがね
このタイミングで画像生成投入とかイーロンも酷いことするなぁ
あいつらそれでもXにしがみつくのか?
でもこれ有料コンテンツだから楽して稼ぎたい乞食AI馬鹿は使わないというオチ😅
AIでマネタイズするつもりの奴は元々課金してると思うぞ
えっちな版権キャラ描いてインプレ稼ぎしてたし
養分AI厨さん課金頑張ってねwww
そもそも「しれっと」というか反AIがどんどん先鋭化してったのに比例して周りからドン引きされるようになってっただけだしな
止めろ
これから青バッジ付けてる絵師さんは全員AIイラスト使用を疑われるねw
3060買ってローカルで生成し放題にするか、月額課金で生成するか迷いどころだな
😨
glazeやらかけて保護してる絵も学習したりAI画像で自家中毒起こしていずれ使い物ならんくなるのが目に見えとる
堂々と学習してもいいよって人のだけ学習させればええのにな
一次創作で金稼いでる人を無断で学習する問題を無視して二次創作の話にすり替えるな低能って言われてるんじゃない?
それで言えば海外の方がよほど反AIなんだが
詳しく知らんけどEUのやつとか、法律で禁止したりしてる国も出てるし
どこの誰がそんなとんちんかんな予想してんの?
EUのアレの影響で学習させないようにする項目できたから、イーロンはそんな事言わないよ
自家中毒どころかAI絵のレベル上がり続けてんだけど
株ばくあがりやったぞw
顧客はクリエイターやねんから、クリエイターからクレーム来たらそれは普通に苦情ちゃう?w
ソニックも出るな
挙げてるやつ全部無しちゃう?
普通に学習させないようにする項目あるから、それ外したらええやろ
この言い分見る限りお前の方がよっぽど危険人物に見えるぞ
やめとけ
学習させないようにする設定あるぞ
そもそも論として、Grokが使ってる画像生成AIは別会社が作ってるAIなので
Xが投稿データをGrokの学習に利用する利用しないは関係無いです
もっとも投稿データの権利はイーロンが持っているので、イーロンがそれを別会社に売り渡していてもおかしくないですが
Xのオプトアウト機能の説明にはあくまでも「Grokの学習に利用しない」としか書かれてないからね
オプトアウト機能が搭載されたのはつい最近のことだし、それ以前に投稿されたデータは規約通りGrokの学習に利用されてるぞ
AI使うなら知っといたほうがいい
生成AIってこれまでの画像資源あと数年で食べ尽くしちゃうらしくて、これ以上の進化は難しいんだよ
それに対して生成AI製の画像がネットに増え始めた結果それを学習するようになっていくと、生成AIは破綻していくのよ
ハルシネーションってやつ
だから、生成AI使ってない人の画像だけ学習に使えるようにしなきゃ終わるぞって話
普通に問題じゃねーの?
そうだとしても学習データにglazeとか生成AI画像入ってたらだめだろってことね
そんなわけのわからん話を同意すること前提によく書き込めたな
それ以降に投稿されたデータは利用されないやん
何言ってんの?
それがおかしいから学習データ開示しろって話になるんだよな
学習に許可はいらないぞ?何いってんの?
まずGlazeに関してはその効果が殆ど発揮されていないという報告が多数有る
そして学習データにAIデータが含まれていた場合については、ソニーAIの研究でむしろ効率的に学習が出来るという研究も出てきている
というかそもそも画像生成AIに関してはこれ以上の品質向上を目指す必要性が少なく
開発者達の興味は既に動画生成AIに移っているので画像生成AIへの影響は少ないかと
↑
意味不明
崩壊してんのお前の脳みそだろw
法律的にはおかしくないです
イーロンに文句直接言ってこいよ無生様w
おれむっちゃ調べたけど、文化庁の最新の見解のガイドブックだと、無断で学習した画像は将来リスクあるから使わないようにしようみたいに書いてある
あと私的利用以外は享受目的の利用は権利侵害リスクがあるらしい
生成AIの活用ガイドブックは、なにかに使いたいなら目通すべきと思う
ハルシネーションとか知らないのわらう
中学生でも知ってるぞ
ハルシネーションの意味間違ってます
間違ってないです
多分君は文化庁の文章を直接読んだのではなく、誰かが文化庁の文章を自己流に解説した文章を読んだね?
まず画像生成AIに著作権侵害のリスクが有るのは事実だが、それは学習データの問題ではなく出力データの問題
そして享受目的に関しては学習段階の話なので私的利用云々は関係無い
文化庁が言っているのは「生成AIを使うなら出力物の著作権侵害に気を付けましょう」ということ
glazeがほんとに意味あるかどうかは置いといても、そういうプロテクトかけてる時点で学習拒否の意思があるから学習データ開示ってことになったら侵害行為になりかねないリスクがあるらしい
あとglazeとかナイトシェードとか、数万枚数百万枚とか規模になったら絶対出力品に影響出る
だからイーロンはアホだと思う
これで金とり出すやつ出てくるから問題はそこからや
あとそのソニーのやつのソース欲しい
「AIに頼んで書いてもらった人」だよね?注文して料理人が作った料理を「俺の手作り」て言うのと同じだよね?
あと元絵の人が「AI学習禁止」と言えばやめるって基本的な事すら守らない泥棒が日本に多いから無理
テメーどこのもんや
居場所晒せ
それ言いたいなら無産じゃね?
いや普通にネットで読んだよ
学習データの問題だったし、学習段階でも販路妨害になる人のは使っちゃアカンとか、享受目的の学習とか私的利用以外は出力段階でリスクあるみたいに書いてたけど
君はちゃんと読んだの?
出力物じゃなくて、学習データについても言及してたけど?
でもEUに足並み揃える形でどうなるかどうかってところが今やん
創造性を奪うツール
盗み上等なら誰も真剣にモノを創らなくなる
日本に限らん
金貸しの奴隷がプライドや尊厳なんてあるわけがない
まず日本はEUと足並みを揃えるつもりはありません
次にEUのAI規制法は画像生成AIに対する規制内容が非常に限定されています
企業が使う分には明記しろってだけで
EUのAI規制法案はAIをリスクごとに4分類していて、それぞれに別々の規制をかけている
そして画像生成AIは3段階目のリスクなんだが、それにかかる規制で影響が有るのはAI生成物だということを明記する必要が有るくらい
ちなみにこれすらもディープフェイク対策が目的なので、写実的な絵だけでアニメ風のイラストは該当しないのではとも言われている
それを金取って使わせてすごいって言われるとかボロい商売だな
ベースはFLUXの有料プロ版でしょ
それにFLUXがベースモデルだけど、Xが独自に追加学習させてるだろうしな
企業からしたら権利で揉めそうなものは使えない
二次創作の時点で手書きAI関係なく一次創作から無断で学習してるじゃん
それともそんな短文で矛盾するな無能って言われるの待ちかな?
他の企業が制限かけてる版権キャラも実在人物も余裕で出せますw
流石一切の表現規制も許さないと言っていたイーロン、芯のブレ無さだけは見習いたい
AI関連って話題になり始めた最初期以降はどこのまとめでも反AIが暴れすぎって記事しか無いからなあ…
どんどん一般層から引かれるようになってったのが実感できてないなら立派な反AIやね
>>多分君は文化庁の文章を直接読んだのではなく、誰かが文化庁の文章を自己流に解説した文章を読んだね?
に対して
>>いや普通にネットで読んだよ
の返答の時点でもうズレてるよね
そしてそのズレにすら気付けないレベルの日本語力って事は読んだ内容もあまり理解できてなさそうって事にもなるんだよね
著作権侵害は表現規制じゃないぞ
普通に考えたら文化庁が出してるガイドブックをネットで読んだってわかるよね?
それにすら気付けないレベルの日本語力って事はやっぱり読んでないの?
恐らくイーロンは、著作権侵害を恐れて表現の幅を狭めること自体が表現規制になると考えている
色んなまとめに常駐してますって宣言したところで意味ないんちゃうか
こんな拡散力のない狭い空間で同じようなメンツが、自分達が一般層だといばったところで意味ない
どうせならSNSでその活動?みたいなのやろう
画像生成AIを搭載したXで反AI活動やってる奴らに刺さるからやめたげてw
そもそも二次創作の話をしてないって事になんで気付かないの?
一次創作とか他人の肖像権とか著作権の話をしてるんでしょ?
二次創作の話してないんだから、二次創作の話を持ち出しても189はハテナしか出ないでしょ?
だから低能って言われるんじゃないの?
ニュースの信用度は下がるでしょうなあ
それガチで言ってたらちょっと潮流読めてないかも?
AI活用したいならもうちょっと敏感になったほうがいいよ
イーロンは日本の法律より上にある存在じゃないよ
最近すごい調べたから教えてあげるけど、今は本当の私的利用(ネットに上げない、他人に見せない)なら自由につかえる
これは何故かといえば、私的利用なら著作権の権利制限規定に該当しない使い方だから
だから本当に個人で楽しむならあり
あくまで今はっていうだけで保証できないけど
イーロンは日本の法律で縛れる存在じゃないよ
自民党が日本を「世界一AIにフレンドリーな国」にしたいと言っているのは知ってる?
EUのAI規制法案に画像生成AIに対する規制が殆ど無いのは知ってる?
その権利制限規定で許されているのが有名な30条の4だぞ
だから機械学習の際に著作物を複製する行為が許されている
AI絵師であることをアピールするやつがいなくなってきてAIであることを隠して絵師のふりをするやつだけになってきてるのはそういうこと
もうXはAIイラストだらけになってるからAI絵師や手描き絵師に拘る人は居なくなるぞ
絵を"描く"時代なんてもう終わるんだよアホw
一次創作で金稼いでる人からの無断学習は
これまで手描きでさんざん行われてきたのに特に問題視されてないでしょ
こんなの何処から学習してきたの!?って調べたらまぁ出るわ出るわディープなケモノが
e621とかFur Affinityとかネットの海は広いもんだと
この微妙な絵に負けるようなら他の仕事した方がいいわな。
拘る人がいなくなるならAIを隠さないんだよな
絵師のふりをしようとするのはAIに価値がないとわかってるから
平気でディープフェイク投稿してるイーロンがそんなことすると思う?
主要なSNSではAIラベル付がされるようになってるのにXだけ無法地帯じゃ批判は避けられない
そんな批判を気にする奴が平気でディープフェイク投稿すると思う?
子供か?
社会的に問題が起こるようなことを放置していられると思うのか?
お前は今までにイーロンが何をしてきたのか知らないのか?
それに学習はOKでも出力物に対する責任はまた別だしな、まあここらへんはEUの規制も含めてこれから整備されてくんだろうけど
そもそも学習データの内容と出力物が合法かどうかは関係無いです
そして日本の著作権法では出力物が著作権侵害していなければ合法です
出力されたものは悪くないと思ってる
ただどうせ無限に出せるんだから価値は無いだろって感覚
細かい注文したり理想に近づけたい人が課金すりゃいい
tiktokは動画生成AIを開発中だよ
そりゃ二次創作は著作権侵害行為だからな
でもまぁ絵師様がよく言ってるじゃん、版権元から怒られなければ問題無いって
そういう奴らがAIは著作権を侵害してる!
我々は作家を守りたい!
とか言ってるのがむちゃくちゃで片腹痛いダブスタなんだよ
オリジナルだけで勝負してるやつはまあいいよ
二次創作込みで言ってるやつは鏡見たほうがいい
二次創作物にも著作権ってあるし、二次創作物だから学習しても問題ないわけないからな
あと版権元から怒られても無法状態なのが生成AIなんだよな〜
学習段階でも享受目的の場合や、非享受目的でも著作物の複製(海賊版)を学習させたり(海賊版自体がダメなので)、作者がデータセットとして販売する予定がある場合は販路妨害になる
から学習段階であっても30条の4に該当せず、違法になる
要注意
これ、i2iレベルで類似したケモノ画像が並んでて作者が嘆いてたのを見たばっかだった
ケモノは特に海外での被害が多そうだわ
絵描きが時代遅れでAIが素晴らしいならAI絵師だって堂々と言えるはずなのにな
いまや自分から名乗ってたAI絵師って言葉さえ反AIが言い出した侮辱のような扱いしてるから手に負えない
ただし書きとか読んでるか
学習段階生成段階で制限規定の及ぼす範囲が定められてきてる
利活用ガイドブックとか読んで留意点抑えといたほうがいいよ
データセットの問題点に関しては努力義務であって使用禁止ではありません
また、作者によるデータセットの販売は予定ではなく実際に販売して売れているという実績が無ければ不正競争防止法で争うのは難しいです
それ学習拒否できる設定項目あるから効かないんじゃない?
グロックてみんなが無制限につかえるやつじゃないし
こーいう狭い空間にいるから情報遅れるんよ、もっと広い世界に行こうや
だからその権利制限規定の30条の4によって、学習段階における著作物の複製が許可されてるんですが
二次創作は無断学習じゃなくてあくまで一次創作の権利の下におかれる活動だから見逃されてきただけであって、権利者側からしたらライン超えと思ったら容易にぶっ叩けるから、そこまで問題視されてこなかった
これと権利者が容易に叩けない生成AI出力画像とは同じ問題に立ってない、だから問題視されてるわけ
わかる?いまや数が多すぎて公式が麻痺ってるウマシコ問題がそこいらで起こるってこと
大問題だよ
Grokのオプトアウト機能が通常の投稿内容も対象なのかどうかがハッキリしていないし
説明にはあくまでも「Grokの学習には利用しない」とだけしか書かれておらず
例えば今回実装された画像生成AIのベースモデルはFLUXという他社が作ったAIモデルだが
イーロンがその会社にXの投稿データを提供している可能性は十分有る
通常のFLUXと違ってGrok独自の追加学習が行われている事は既に判明しているので
二次創作物に著作権が発生することと、二次創作自体が著作権侵害な事は両立するぞ
そして機械学習自体が合法なので、学習データが一次創作物だろうが二次創作物だろうが関係は無い
つまり二次創作自体は確実に著作権侵害だが、AIイラスト自体は著作権侵害ではない
AIイラストで二次創作をすれば手描きと同じように著作権侵害にはなるが
EUとの足並みについては国際的な動向を気にしている証拠として総合科学技術・イノベーション会議で調べれば出てくる
そんな、一議員が発した責任を取るかもわからない提案なんて何の意味もない
EUの規制法について→画像生成は4段階のリスクのうち3段階目の特定の透明性が必要なリスクに分類され、情報開示が義務化される
これの義務違反には1500万ユーロまたは同3%のいずれか高い方が科される(たしか)
規制がほとんどないっていうのは危険な考え方と思う
世界を相手に仕事したいなら、マジでリスクマネジメントはしっかりしなきゃいけない
平将明衆議院議員「あまりEUっぽい(厳しい)法律を作るつもりはない。ホワイトハウスと米大手IT企業とが結んでいる自主規制のようなもの。すごい生成AIが出てきたときに報告義務を求める。OpenAIなどは日本に本社がないので、何かトラブルが起きた時に、アメリカ政府には報告があるが、日本にはないということになるのでハードロー(裏付けとなる法律)が必要」「残りは専門家などと議論して、アジャイルに(状況の変化に対して素早く対応するように)。巨大な先端的AIを作るところには強めの規制が入るが、それ以外は気にしなくてもいいもの」
海外の動向を調べるのと、それに足並みを揃えるのは全くの別物です
二次創作自体は権利者に見逃してもらっていたり、二次創作規約内の範囲での二次創作が主だろう
問題なのは二次創作は権利者に訴えられればほぼ確実に通り、権利者側が法的に執行できるんだが、生成AIについては数が多すぎることと判例がないために訴訟もできずで権利者側がほぼ泣き寝入り状態になること
あと機械学習が合法になるのは権利制限規定の話なんだが、これもただし書きっていう例外があるから、著作権侵害リスクは確実に孕んでいる
AI画像での二次創作の場合、学習データに二次創作と著作物どっちも含まれるかもしれないから、二重に危ない
要するに"版権元から怒られる"これが成立する要件が生成AIには足らないのが問題だという話だと思う
努力義務でなく30条の4に該当せず著作権侵害に抵触するという話
あとデータセットの販売は予定であっても販路妨害になるだろうっていうのが文化庁だったか総務省が出してた文書に書いてあった
これは自分で調べて
だからそれ、とりあえずでも拒否できる項目の設定があるから反AIには効かないだろって話
拒否する設定自体なくても使い続けるならわかるけど、そうじゃないんだから効かないだろ
書いてあったというのなら自分でその文章を直接貼ろう
この世に存在しないかもしれない文章を探すことが他人には出来ないのだから
だからw
そんな一議員の話を真に受けて責任も取らないこと丸わかりなのに全乗っかりするのはハイリスクって話をしてるのw
誰がその一議員の発言持ってこいって言ったんだよw
海外の動向を調べて安全性の保証について話し合うのに足並みを揃えるのと別物って言ってるのは正気を疑うわ
まじで潮流読めてないから、EU圏内の会社や人と取引する時気を付けなよ
一議員も糞も、この人は自民党デジタル社会推進本部「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」の座長だぞ
お前はまずEUよりも日本国内の潮流を読んだ方が良い、日本政府のAIに対する立場なんて一貫して変わってないし
野党がAIに対して興味が無く反対していない以上、この路線が今後変わる可能性はとても低いのだから
(それでも自分の絵柄で出力されてる人はいい気分じゃないだろうけど)
無断学習させた絵を使って「自分が描き(生成し)ました」と承認欲求を満たしたり
金儲けの道具にしてる輩の声がでかい現状は嫌悪感しかないんだよな
普通の人間は絵に対して「うまい絵」しか評価しなくなるんだよ
結果的に味のある絵や個性のある絵に対して下手だのなんだの言い始める
こうしてみんな思考や行動が均質化されていくんだよ
自分でいいものが決められない
コントロールする側にしてみればどんどん支配しやすい状況になってる
よかったな、みんな蟻になるまであと一歩だよ
有料でユーザーに提供し商標やキャラクター名で模倣作品を生成して
公共送信と権利侵害で訴えられるなw
俺もそう思う。なぜかAI絵師が勝ち誇ってるんだよなww
AI絵が普及して身近になって、AI絵師の価値が下がったんだよ
良い絵、人気作家の絵は発表されたらネットで見れるんだから
Xに上げなくてもAIに吸収されるから、Xで宣伝したほうが有益
>画力が一流じゃないからニッチ層向けの隙間に逃げ込んだ
これは間違い
正しくは「一流どころが描かないから仕方なく一流じゃない俺が描くしかない」
逃げ込む等とは正反対の道がない所に道を開く開拓精神なんだわ