帝人が「めちゃコミック」売却 米投資ファンドに1300億円で(共同通信) - Yahoo!ニュース
記事によると
総合化学メーカーの帝人は、国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」を運営する子会社インフォコムを10月に米投資ファンドへ売却する。
社内IT部門を母体に生まれた子会社で帝人の業績に貢献してきたが、繊維など本体の主力事業との相乗効果は乏しい。帝人は停滞する業績を立て直すため事業再編を急いでおり、売却で得る約1300億円を他の成長分野や株主還元に振り向ける考えだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・帝人が所有してた事に驚きだよ!
・日本人向けの安い商品ブランドをすべて売却した資生堂と似てるな
日本人相手の商売は儲からない
・めちゃポリコレ爆誕
・エ◯漫画排除されるん?
・やたらめったらCM打ってたけど内情は火の車だったのね
CMアルアルだなw
・いいんじゃね?
そろそろ手放したかったんだろ
・コミックシーモアもそのうち売り飛ばされそう
CM多かったし、てっきり好調かと
思ってたから驚きや!
『ワタサバ』読んでたなー
思ってたから驚きや!
『ワタサバ』読んでたなー
アダム・ウィンガード(監督), レベッカ・ホール(出演), ブライアン・タイリー・ヘンリー(出演), ダン・スティーヴンス(出演), ケイリー・ホトル(出演)(2024-10-16T00:00:01Z)
レビューはありません


ドン・ホラーが蘇れば銀河は世界は終わる🧔
誰かの悲しむ顔は見たくない🧔
だから俺は宇宙刑事ギャバンになる🧔
蒸着🦾🤖
お前は仲間のやしろあずきの漫画のような何かでも読んでろクソバイト🥴
好きな人が見ればええ
韓国アプリかと思ってたから使わなかったのに
その後最高益出したところで売却
マネーゲームに巻き込まれた会社は継続する力を失って死ぬ
とりあえずお前は大葉健二さんに謝れ💢
じゃあアメコミで日本人主人公採用したか?ハリウッド映画で日本人の俳優どれだけ採用したのか?
採用していないのならば差別だしそれこそポリコレでは無いだろうに
要は外人視点でいくらでもポリコレの定義が覆る上辺だけのポリコレなんだよスイートベイビーとかポリコレコンサルタント会社は全て潰さなければならない
誰?
キャリアショップいってアカウントリセットしてもらわなきゃならなかった
これでさらに中華に転売されてまた個人情報がぶっこ抜かれるわけね
ソニーが買うとか噂もあったけど全然違かったな
来週から黒人漫画が増えるだけなので、無駄な労力ですね
展開が大体読めるな。経営判断としてよくない
>『ピッコマ』中国に続き欧州も撤退
>>36
>>41
閉経のババアばっかじゃんw
価値が高まったところで売ったのかもしれんわけやし
それ名誉毀損な
通報しとくで震え起きろ
ギャバンで検索しろや無能
ダチョウ倶楽部・上島竜兵が2日放送のJFN系ラジオ「SUNDAY NIGHT DREAMER」に出演。メーンパーソナリティーの有吉弘行から新年早々〝大イジり〟を受けた。
「志村(けん)さんがなくなってもう1年半になりますけども…」と神妙な口ぶりで話し出した有吉は、「もう呼んでんじゃないですか? 志村さん、寂しくて。『竜ちゃん寂しいよ』っておっしゃってるんじゃないですかね、天国で」とぽつり。
上島は「いや、俺の前に(千鳥)大悟を呼ぶでしょう」と〝大人の対応〟を見せたが、有吉は「でも、大悟はまだ若いからね。志村さんが『大悟、ちょっとこっち来いよ』とは言わないでしょ」「志村さん絶対天国から『大悟もっと頑張れよ』『竜ちゃんそろそろ寂しいよ』って(言ってる)」となぜか執拗に食い下がった。
すると上島は「俺、はっきり言うよ。嫌だよ! 嫌だ嫌だそんなの。もし死んだとしても呼ばれて死にたくないね。俺は尊敬はしてるけど嫌だよ!」と激高。有吉は「思い当たるフシがあるような嫌がり方してる」と大爆笑していた。
これどういう理屈?
売れる商品は宣伝しなくても売れるんですよ
CM多いのは「見て見て!僕を見てよ!」と騒いでるようなもんですよ
売れないから無駄
客は余裕で面白い漫画があるストアに逃げていく
映画館やら配信やら企業を乗っ取って
強制的に客にポリコレを受け入れさせようとしたディズニーが負け続けているのと一緒
初期のCM 歌ってたのが好きだった
めっちゃコミックうひゃひゃひゃひゃ~ めっちゃコミックうひょひょひょひょ~ ってやつ
何でポリコレ先進国のアメリカ企業なんかに売っちゃったのか
生存者バイアス
世界で最もユーザーが多いゲームストアって
ソニーでもSteamでも任天堂でも無く
エ.ロを全面押ししているDMMの時点で
ポリコレ規制なんて出来ないだろ
エ.ロが強すぎる
経済は落ち込み止まらない
民度は最低レベルに落ちて
庶民の関心は自分の事より芸能人のスキャンダル
オワコンすぎて震える
不調だったら1300億にもならないし
これからはめちゃポリコレとして頑張ってくれ。元からみてないから全く困らない。
競合サービス多すぎるし、今利益として確定してしまうのは英断だろう
終わってて当然
さっさと終わって欲しいわ
売却ってだけで確かめずに駄目だと思い込むアホ多すぎない?
ってCMだっけか?
欧州だと韓国の漫画アプリの方がよっぽど読まれてるし
めちゃコミックは業績に貢献してたんやで
金払って読むなら別にもっと信頼のおける変な修正とか入ってないの使うし
プラットフォームを提供するだけだから、他社の作品のキャラ変とかの改変はないだろ
まぁ‥唯一の懸念は独自黒塗りは出るかもな
>CM多かったし、てっきり好調かと
>思ってたから驚きや!
記事読んでねーだろ、めちゃコミ自体は「業績に貢献して来た」と書いてある
今回の売却は「本業とのシナジーが得られなかったから」であって、記事読む限り単体では儲けは出てたんだろう
さすがダケジャナイやな
エクソダスが発生するやろな
ポリコレになったら誰も見ないだろw
アメリカの保険事業を日本が買う
まさに互いの旨味を交換し合ってる
本高いから 事業再編のために売却しろ!
セーラームーンやウテナを足蹴にした連中だぞ?
いやわからんぞ?
これは‘過程’であって‘結果’じゃない。
0.01%の外人の一人が日本の漫画アニメに憧れて転身(日本漫画家・アニメーターになる)するというもしもなんであるからな?
なんならアメコミをマンガ化という手も・・・?
昭和の漫画とそれ以前の春画を見ろ
「真夏の夜の淫夢」や「エイの春画」で名を馳せてるぞ?
200年ポッどでのアメリカと神話の代に生まれた日本と比べたら惨めになるぞ?
めっちゃコミックうひゃひゃひゃあ〜だっけ?
インディアンとアフリカのメインの漫画か?
無理だろうな、なにしろ欧州米のしてきたことを漫画にするってことは?
各出版社が複数の漫画サイトに掲載の方が儲かる
敗戦が無謀やったんかw
それが理解‘できない’奴らなんだよ。
まあ‘過程期’の自分たちが立つか逃げるかの二つよ?
初めからねーだろ(笑)
そりゃあ金も底を突くわな
親会社帝人も持て余してたという感じなんだろ
これに限った話じゃないけど
まー使ってないからどーでもいいけどー
海外のポリコレ関連で問題視されてるのは黒人化より翻訳によるポリコレ注入やで
作者無視して翻訳家が自分勝手に思想を作品に入れるのが一番の問題
まぁライバル多そうだしな…
AIで海外のマンガを適切に翻訳してくれるとかできれば対策になるかな
それはそれでいいかもしれないけど
一部界隈とは言わない勢力が自分自身燃やして騒ぎ出すことに一票。
小学館がライトノベルでそれやるな
向こうの翻訳家が大批判しとるらしいが
IT部門(インフォコム)の売上の2/3ぐらいがめちゃコミックだもんなww
コミックをエサにして不振のIT部門を処理したいってところじゃねえか?ww
日本人の個人情報とクレジット情報がまた中国に流れるわけね
マンガアプリの広告やCMってどれもこれも猛烈にウザい。
携帯各キャリアもだが
めちゃコミじゃなかったのかな
損切りが早いってだけ
業績として伸びてるなら売るわけない
数字の上ではずっと微減が続いているんだろ
手を引いたわけじゃなくて調べたら応札で普通に負けてた
さすがに1300億を出されてはね
ソニーは2年前に一度電子書籍を撤退しているから
さすがにそこまでの額は提示出来なかったんだろう
めちゃコミック自体は微減どころか業績を上方修正する程売れてて本業のはずの医療系がボロボロなんだよ阿呆。