
Xより
クラウンスポーツ無事死亡、、、給油間違いって保証効かないよね?
— よしお@GMR (@gtr_r351024) August 12, 2024
レンタカーで借りたとかかな?
給油蓋にシールっぽいの貼ってあるからレギュラーって買いてあると思うんだけどなぁ、、、 pic.twitter.com/vUU4VTsVqE
エンジン新品までもっていけるならとても悪い事思いつきそうですw
— よしお@GMR (@gtr_r351024) August 12, 2024
車運転する人が、この車はガソリンなのか?軽油なのか?それを知らんてのが怖いわ、、😨
— はしっこの賢者™ (@Hashikonokenja) August 13, 2024
イレギュラー満タン
— 年収200万のbitcojiki.eth🪙 (@kojiki_airdrop) August 13, 2024
仮にこれで車が故障した場合、
誰の責任なのか?
スタッフが、モニタ越しにこの車は軽油OKて判断してるので、仮にガソリン車に軽油を入れてしまった場合は、ガソリンスタンドにクレームを入れて下さい、修理代を請求できます
— しおり (@Aisarenujunin) August 13, 2024
スタッフは危険物取扱者資格を所有してるプロです、プロの判断ミスには相応の過失が問われます🦁
その程度の判断もせず、ボタン押すだけの仕事してるんですか?
— しおり (@Aisarenujunin) August 13, 2024
常識的に考えれば分かりませんか?
— しおり (@Aisarenujunin) August 13, 2024
私は請求する権利があるとしか記載してませんけど🦁#国民から請求権を奪うな
ありがとうございます☺️
— しおり (@Aisarenujunin) August 13, 2024
原付の荷台に携行缶載せて給油した場合、見分けつくんですか?
原付に給油するのと携行缶に給油するのリスク高いのどっちでしょうか?
現役弁護士によれば…
この類型でガソスタから依頼されて2度訴訟対応していますが、2度とも勝っています。セルフの場合は給油者の責任。 https://t.co/pepNyAJ2qk
— 野田隼人 Atty. NODA Hayato J.D. (@nodahayato) August 14, 2024
元ポストについて炎上商法指摘をいただいたけれども、真に受けていらん訴訟が一件でも増えたら害悪なので指摘しておく必要があるのよ…。
— 野田隼人 Atty. NODA Hayato J.D. (@nodahayato) August 14, 2024
スタンドは、リクエストされた油種が車両の給油口に給油されているかを確認すればOK。
— 野田隼人 Atty. NODA Hayato J.D. (@nodahayato) August 14, 2024
この記事への反応
・車の給油口
間違ったノズルは入らない設計に出来んのかね?
せめて国産車だけでも
・それだけ頻繁に訴訟沙汰になるなら改善策考えた方がいいよね
・へえ~そうなんじゃ
まあ、自己責任じゃし
そうなるよなぁ👍
・まえに念のため聞いてみたら、うちの会社も誤給油はそう認識していた。
・何がどうであれ「車検証に書いてあんだろ⁉︎」案件であるからのう。
・セルフじゃないガソスタでも油種と支払い方法は告げるんじゃないの❓
・そらそうよ…というか訴訟までいったんか…
・結果は妥当と思いますが訴訟まで行くことにびつくり…
無知は怖い


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🐷チビでデブでハゲでワキガでイケメン