
今朝ランニングしてたら、電線(電話線?)にスニーカーが引っかかっていた。
— ますこ-Masuko-まっちゃんと呼ばれたい (@Chevrefeuille61) August 14, 2024
フランスらしいな、と思ってしまうのは私だけだろうか… pic.twitter.com/EM2IyzSoNt
↓
無知とは恐ろしいですね…コレ、ドラッグ売ってるよーの合図だそうです。ランニングコース変えよう。そうしよう。 https://t.co/KxiRPHmgaI
— ますこ-Masuko-まっちゃんと呼ばれたい (@Chevrefeuille61) August 14, 2024
無知とは恐ろしいですね…
コレ、ドラッグ売ってるよーの合図だそうです。
ランニングコース変えよう。そうしよう。
諸説ありますが、アメリカ発祥のギャングの縄張りを示すサインと言われてますね
— 激アル中 (@GEKIARUCHU) August 14, 2024
グラフィティ(落書き)をもじってシューフィティ(Shoefiti)と言ったりします。近づかないのがベターです🥰
フランスは分かりませんが、メキシコではギャングの縄張りだとも現地のドライバーさんから聞きました
— ギデオン (@ga56cow) August 14, 2024
えぇ!?知らなかったです…
— ふぉっくす (@Xof_foX_L) August 14, 2024
ニュージランドでも見かけて何だろうと思ったら…
通りで治安の悪い場所でしか見かけないんだ…🤔🤔
なんと!これ、ドイツの家の近所にもあって、呑気になんでやねん!と思っていました😂謎が解けました。
— Pom (@Pom70657617) August 15, 2024
私は、売人が客にブツを手渡しするタイミングで間を通り抜けてしまったことがあります笑
そうらしいですね。私もキューバで見つけて、単純に面白がって写真を撮ってたんですが。
— Head (@head_s) August 14, 2024
都市部でもないハバナ郊外ののどかな住宅地。平日昼間で周りに歩く人は一人も見かけない。別の意味だったのかもしれないけど。 https://t.co/7PRfI2XiIg pic.twitter.com/FssVs2Loyg
ためしにChatGPTに聞いてみたらマジで答えてる
— Koji (@kjozk) August 15, 2024
ホントなのか知らんけど https://t.co/4IGhSsYvWr pic.twitter.com/F07coIMDKk
関連記事
【【画像】アメリカでこの様な光景を見かけたら、その場からすぐに離れたほうが良いらしい… 「そこはとても治安が悪い場所」】
この記事への反応
・ドラッグディーラーの印とか
ギャングの特定チームの存在を示すとか、
意味がいろいろあるらしいけど、
その地域のギャングに聞いてみないと正確なところは分からないらしいね。
どっちみちそのエリアにギャングの類が存在する可能性が高いから
良いことではないんだけど。
・中世ドイツ(当時は神聖ローマ帝国)の
農民一揆ブントシューで使われた合図が始まりらしいんですが、
何だってギャングやマフィアが真似たのやら……
・ギャングの縄張りとか、スケートボードカルチャーとか。
より高いところに引っ掛けようとします。👟 (*´Д`)
・ニューヨークで見かけて、聞いたらやはりそうだったので、
そっちの方面では標準のサインみたいですね😱
・写真撮ってるの見られてたらヤバいですね。
・ブレイキング・バッド、フランスでも人気なのか
・・基地の近くなら兵士の引退のゲン担ぎ
・学校の近くならいじめ
・都市部ならギャングの追悼or縄張り
1番目は知ってたけど、勉強なりますわ。
Throwing boots means more than saying goodbye
全世界でこのサインあるの??
治安……


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2. はちまき名無しさん
銭湯のホモぐらい迷惑なやつらだな