• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




首相退陣表明「お盆明けじゃダメ?」 夏休みつぶれ、ぼやく官僚たち

1723726122154


記事によると



岸田文雄首相が退陣の意向を表明し、夏休み中の官僚たちが急きょ対応に追われる事態となり、霞が関では不満の声が広がっている

例年、お盆は中央省庁が静かになる時期だが、今回の首相の決断により、多くの職員が休暇を切り上げて出勤しているという

職場の半数程度が夏休み中のある省庁では、若手職員が「霞が関なんて、正月かお盆しか休めない人たちが多い」と嘆き、休み返上で出勤した上司も「これから内閣改造や総選挙、予算編成、国会対応が続く中、お盆明けの表明でもよかったのでは」といらだっていた

別の経済官庁幹部は、夏休みを返上して仕事に戻らざるを得なかったことに不満を漏らし、家族との時間が台無しになったと語っている

以下、全文を読む


















この記事への反応



もともと役所ってお盆休み無いやろ。

なんで休暇返上で出てこなきゃいけないのかよくわからない。災害対応とかならわかるけど、すでに承認された休暇の職員を呼び出して何をさせるんだ?

毎日新聞「岸田辞めろ!(の声が多い)いつ辞めるのか?」
岸田総理「辞めます」
毎日新聞「官僚が『お盆も休めない』と言っている。なぜこのタイミングなのか?」

控えめに言って毎日新聞はクズ。


岸田退陣では、毎日新聞のピント外れっぷりが目立つ

素朴な疑問なんだけど、来たところでなんかやることあるの?

総裁選は1ヶ月先だから今月末〆切の概算要求の中身を変えるタイミングでもないし、大臣引継資料の更新もまだ余裕あるし。


具体的に、総務省でどんな仕事が生じるんだろ???
なんか生じる気もするけど思いつかない


公務員にお盆休みというのは有りません
6月から9月まで夏休みを8日くらい取れます


首相が退陣を表明したら官僚の夏休みが無くなるという理屈がまずわからん。そんなの勝手に言わせといて官僚は予定通り休むべきでしょ。

つまらん揚げ足を取るなよ…今辞めるってわけじゃなし、今回急に対応しなくちゃならなくなったのは霞が関でもごくごく一部の職員だろ

毎日新聞のケチの付け方には無理があるような。省庁にも寄ろうが、お盆も通常業務だし、南海トラフ臨時情報等の対応で普通に働いている。








お盆明けの対応でいいのでは?
別に総裁選が早まるわけでもないし



B0DCJNLHSN
エビテン[ebten](2024-12-19T00:00:01Z)
レビューはありません














コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:01▼返信
毎日新聞なんて日付しか合ってないよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:02▼返信
夏はやっぱりサザンオールスターズだよね〜
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:02▼返信
マスゴミはゴミ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:02▼返信
こんなんだから誰も買わなくなる
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:02▼返信
小学生の壁新聞じゃねぇんだから
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:03▼返信
政治家はええですなぁ 盆休みあるんだもんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:03▼返信
まずは自民党内部の総裁選の話なのに
それに大勢の官僚が関わると?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:03▼返信
カレンダーの赤日通りと愚痴をこぼしてましたね、役所の皆様
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:03▼返信
日本のメディアってもうこのレベルまでゴミになったんか
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:03▼返信
>>4
アホがまだ買ってるやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:03▼返信
夏季休暇狙うとか自民くそだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:04▼返信
毎日新聞なんて社名しかあってないよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:04▼返信
バカパヨが正座して見てるバカ新聞
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:04▼返信
というか新聞社も似たようなもんじゃないの?
一斉に休みを入れたりはしないだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:04▼返信
毎日新聞刷った理配達してる人もお盆休み返上してるよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:04▼返信
 2016年から、毎日新聞においても、「チャイナ・ウォッチ」が掲載され始めた。例えば、昨年11月の同紙における「チャイナ・ウォッチ」は、「盛り上がるウィンター観光」との見出しに、ウイグル自治区を「日本・韓国・スイスに並ぶウィンター観光地」として2022年北京冬季五輪までに整備するという内容を紹介した。中国は、米国を始め、世界中から非難される中国のウイグル族への弾圧を、視点を変え、魅力的な地として宣伝・発信していると見られる。
 ガーディアンによれば、米国や欧州では、中国はその一国における複数の新聞メディアに資金を投じ「広告」を織り交ぜているが、日本に対しては、現時点では毎日新聞一社に絞られている。
 一方、米国においては、米国の東海岸から西海岸までの有力メディアを押さえていることからも、中国が全米メディアを重視していることは明白である。全米の「広告」掲載部数をすべて足しても、毎日新聞の方が多いが、部数の多少が中国の関心の大きさと比例するとは限らない。米国は日本と比較しても新聞自体の発行部数が極端に少なく、とりわけ日本は一般家庭への新聞の普及率が欧米と比較しても高いからだ。
 しかし、「チャイナ・ウォッチ」の日本進出には、中国なりの狙いがあると見られる。それが、日米離反であろう。米国の対中圧力が強まるにつれ、米国の同盟国である日本を米国から切り離すことが、中国にとって重要になったと考えられる
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:04▼返信
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】@JiroShinbo_tabi

例えば毎日新聞が中国共産党政府から広告費として巨額の金を受け取っているのは
公然の事実で、それは「広告」の形でみんなに見えるけど、ネットの場合、その構造が見えにくいんだよね。
ほんと皆さん、気をつけて下さい。

午前11:45 · 2022年1月7日
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:05▼返信
ナベツネ「うわぁ…(ドン引き)」
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:05▼返信
現在鍵垢になってるけど、新聞記者の選民意識が垣間見える名ツイート。

編成記者A子@hensei₋eiko

道新のサイトに掲載されていた逮捕記事が、消えたとのこと。ほっとしました。だって実名だったんですもん…。実名報道の原則かつ、自社だからより厳しくとはいえ、自社の新人を実名掲載すべき必要があったのが、辛く思ってしまいます。

5:11 2021年6月23日
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:05▼返信
お盆休み返上は記者のほうじゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:05▼返信
せめて取材しろよ
ネットの書き込みレベル
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:05▼返信
世論動員した大新聞の犯罪 「暴支膺懲」叫ぶ権力者援護 現代も繰り返す大本営発表
平和運動2015年2月27日

 戦前から戦後にかけて、国民にとって主要な情報源は『朝日』『毎日』『読売』などの商業新聞であった。なぜあのような戦争を食い止めることができなかったかということを考えるとき、支配権力の軍隊、警察、裁判所、官僚機構など、天皇を頂点とする独裁的な弾圧体制の凶暴さもさることながら、大新聞による連日にわたっての国民への洗脳や宣伝の努力、反戦的な勢力を攻撃していった努力を抜きにして考えることはできない。彼らは戦後、「軍部の圧力によってものがいえなかった」といういいわけのうえに、まるで平和主義者であったかのように振る舞ってきたが、戦前から戦後にわたって言論統制の積極的な推進者であった。
 戦争体験者の多くが「気がついたら戦争だった」「ものがいえなくなっていた」といわれるように、満州事変以来、太平洋戦争に突入し、そして無残な敗戦を迎えるまで国民の心をもっていくために、『朝日』をはじめとする大新聞はその世論形成に細心の注意を払った。あたかも国民世論を反映しているかのように見せかけつつ、実際は戦争遂行に都合のいい世論をつくりあげ、国民のなかに流れている真実の世論を圧倒的な活字と紙の量でかき消すことに努力を惜しまなかった。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:07▼返信
トンキン滅びろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:07▼返信
税金泥棒の公務員に休みはいらねえだろ
公僕は黙って働けよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:08▼返信
お盆中に辞めやがって俺ら記者が迷惑なんだよと
正直に言えよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:08▼返信
給料も安いのにお盆休みもない介護士が書き込んでますよっと…
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:08▼返信
実際は自分らが盆休み返上になってイライラしてるのを
官僚が不満漏らしてる事にして、架空の官僚を盾に不満ぶつけようとしてスベったってとこかね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:10▼返信
悪いが
毎日新聞をさし入れてくれよ
それで退屈はしねェ
フッフッフッフッフ…‼︎‼︎
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:11▼返信
毎日、朝日、東京(中日)はほんまアカン
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:11▼返信
朝日にしろ毎日にしろ、「部数のため虚言・妄想を記事にする ⇒ すぐにバレて炎上・部数が落ちる」のループに入ってるよな
もうまともなのは逃げて、バカな社員しか残ってないんだろうなあ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:11▼返信
批判が目的化しすぎて公務員の休みすら知らんのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:12▼返信
お盆休みはないが、議員たちも静かなお盆時期じゃないと夏季休暇や有給休暇を消化できないって実情はあるだろ
ただの言葉じりの違いだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:12▼返信
インフラ系はわりとそうでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:12▼返信
これは新聞記者が自分達の事言ってんだろw
そんなに慌てて報道しなくても全然問題ないのに大慌てしてるんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:12▼返信
※そもそも今辞めるわけではありません
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:13▼返信
そもそもお盆なんて高校生からしたら
ただの親戚来るだけや
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:13▼返信
まだ印象操作してんのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:13▼返信
永遠に盆休み取っとけよコイツら
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:14▼返信
日本人じゃないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:14▼返信
いや役所も交代で休み取ってるだろ😅
なーにがお盆休みないだよ、一般の会社と同じで夏季休暇5日でバラバラに振り分けるわ😅
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:15▼返信
存在しない若手職員のコメント載せてるってことか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:16▼返信
今は一般企業も盆休みなんて一部だけ
通勤時の混みぐわいも通常の5割減程度(交通機関が平日運行している時点てアレだけど)
土日祝日よりは混んでいるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:16▼返信
毎日は結構妄想で書いてるからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:16▼返信
なぜかボーナスはあるけどな
商戦も無え公務員にボーナスとか誰に許可貰ってんの?っていつも思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:16▼返信
身内には甘いメディアは触れないだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:16▼返信
岸田の宝たちは日本式仏教徒じゃないから盆休みなんてないんだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:17▼返信
妄想だけで難癖記事書いてるのがバレテーラ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:17▼返信
取材をしていないんじゃなくて社会の知識が無いのだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:17▼返信
単なる疑問なんだけど
学校系もお盆は休みじゃない感じなの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:17▼返信
メディアは誰からも批判されないから無敵てすな(笑)
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:17▼返信
毎日ってその程度の記者しかおらんのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:17▼返信
給料もらえるって良いよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:17▼返信
毎日新聞は頭悪い
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:18▼返信
読売新聞がやたら岸田を持ち上げてるらしいな

岸田は安倍のいきすぎた政治主導から官僚主導に是正したって
どんだけ財務省のポチ新聞なんだよ ゴミ売りジャイアンツ新聞
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:19▼返信
変態毎日らしい捏造記事だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:20▼返信
お得意のファクトチェックはよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:20▼返信
>>1
ウンコ美味そうに食うコリアンは人ではない 人ではないんだ
58.投稿日:2024年08月15日 23:21▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:22▼返信
>>5
在⚪︎は母国を追い出された落ちこぼれ無能役立たず集団
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:22▼返信
全部毎日記者の話やろ
人手不足だからしょうがないやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:22▼返信
新聞は相変わらずクズやなぁ。だから売れないんだよ
ゴミにしかならんから10年前に契約きったわ。なんならTVも捨ててNHKも切りたいわ(カーナビワンセグ指摘されると払えってなるからやってないけど)
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:22▼返信
自民党の総裁選の話なんだし、首相の今回の発表で官僚の仕事が増えるなんて報道対応の仕事しかないだろ
マスコミは電凸しまくるのを止めてお盆明けまで待っとけよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:25▼返信

毎日新聞にいるようなゴミが公務員の事なんか知ってるわけねえもんw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:26▼返信
官僚が言ったってことにしちゃお♪
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:26▼返信
アホな記者の妄想で書いた記事を読まされるぐらいなら小説買った方がマシだろ
こんな新聞を買って金を無駄にするな


66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:27▼返信
アホが書いた捏造記事
さすが毎日だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:27▼返信
お盆って祝日でもなんでもなくて、民間の会社が勝手に休暇にしてるだけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:28▼返信
>>49
最近は閉庁日にしてるとこ増えたよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:30▼返信
またしても記者の妄想による捏造記事か
いい加減に何らかの罰が必要じゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:31▼返信
公務員は実際、この時期に休む人が多いよ、来庁者も少ないし
あと、特別休暇としての夏季休暇は5日じゃなくて3日だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:32▼返信
そもそも新聞記事に書かれる「関係者からは〜という声が漏れている」みたいな内容は妄想だと心得ております
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:33▼返信
さすが衰退産業
社員の無能レベルが高い
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:33▼返信
このご時世だし、公務員も夏休みを設けてもいいんじゃね
どうせ一部の人達が発狂するだけだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:33▼返信
公邸の幽霊も喜んでいるにちがいない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:34▼返信
今日は自民党応援団活動ネタは毎日かよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:36▼返信
極左新聞
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:37▼返信
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
A級戦犯自民党壺カルトの悪政
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:37▼返信
日本人じゃないのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:37▼返信
こんな新聞買ってるバカ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:38▼返信
>>25
辞めてもねーのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:38▼返信
人事院規則15-14の20条15号で夏季における盆等の諸行事って言って3日間って書いてあるんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:38▼返信
>>32
官僚の話だぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:40▼返信
富山県では毎日新聞は廃刊になったんだっけ? このまま全国で廃刊にしちゃえよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:41▼返信
>>58

受け答えになってない💢
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:41▼返信
>>75
さすがに日本語がおかしいとつっこまざるを得ない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:42▼返信
朝日毎日はそのキチガイっぷりを楽しむものであって
報道として見るのは間違い
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:42▼返信
叩いてるのか無知なのかとりあえず紙が埋まる文字書くだけの時間潰しなのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:43▼返信
岸田の自己顕示欲に相手してるの毎日新聞くらいだろ

あんなゴミの言葉は話半分に聞いておいて
売国のタイミングに合わせて金儲けのダシに使っとけばいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:43▼返信
> ・公務員にお盆休みというのは有りません
> 6月から9月まで夏休みを8日くらい取れます

7-9月の間、な?
因みに、一週間以上の休暇取得が推奨されている
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:44▼返信
そもそも別に総理を今やめる話じゃねえし、官僚なんも関係ないだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:46▼返信
ざこぱよ捏造しかしねえなあ(´・ω・`)
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:46▼返信
岸田「官僚もワイのことクソメガネって言ってたな。せや今辞める言うたろ」
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:47▼返信
もう新聞には人材いないのか...
俺の代からもう取るのやめよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:51▼返信
「盆休みが無い地獄だ」とか言うアホ公務員どものせいで「山の日」と言う謎休日作られたんだよな

山から帰ってくるな税金泥棒
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:52▼返信
こんな適当な記事書いてるから部数激減するんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:52▼返信

まぁ、部数を大幅に減らしたのも分かる気がするわ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:54▼返信
メディアが取材よりも
データよりも科学よりも
勘や思い付きを優先、重視って良くないぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:55▼返信
毎日低脳
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:56▼返信
な?これが今の新聞記者のレベルよ

こんな記事しか書けない新聞に
金を出す価値などありますか?
廃れて当然よね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:57▼返信
Yahooのトップ記事になってて思わず吹いたw
純粋なヤフコメ民が記事を信じちゃってるぞ。
毎日には良心の呵責とかないのか!?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:57▼返信
公務員じゃなくても夏季休暇とるのは変わらないし
公務員も夏季休暇あるんだから同じでは……?
その夏季休暇が取れないって話をしてるんだろ?マジで何馬鹿な反論してるんだこいつら……
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 23:59▼返信
岸田「15日に靖国いくの嫌だからそれまでに辞めたったわ」
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:03▼返信
これを問題にするならまず国会の質問通告の期限が守られてないことをもっと報道してくれや
官僚の残業の原因の多くがこれだってさ
まあこのルールを守ってない議員の多くが立憲と共産の議員だから騒がないんだけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:09▼返信
適当な批判コメントが多いって突っ込みがさすがに多いな
国家公務員の夏季休暇は7月から9月の間に3日取得することになってるけど、国会閉会中で概算要求作業が一段落したお盆の時期に一般の有給休暇と合わせて5日連続して取得することが多いしそのように推奨されている。
新聞記者の記者会見及び資料提供(いわゆるレク)もこの時期に行わないよう申し合わせもなされている。
よって、突然の総理辞任及び後任選考作業に伴う業務によって夏休みが潰れたいわゆる官僚が多かったのは事実。
ただ、この作業は政治家による指示ではなく、官僚側が勝手に行ったもの(心配性の幹部が不要なのに部下に指示するor慣例なので勝手に作業する)よって、政治家に責はない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:09▼返信
>>102
総裁選が終わって交代するまでは総理大臣のままなんだが

バカなの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:10▼返信
夏季休暇の特休って3日間じゃねえの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:13▼返信
こういうことやってると全ての記事の取材の信憑性が無くなっていくな
全部妄想で書いてるんじゃないかって
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:21▼返信
チェンソーマンに有給の悪魔食ってもらおか
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:26▼返信
主張が何でも新聞が嘘の悪口書くのはダサいだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:28▼返信
>>6
普通どんな会社でもあるだろ
自営だって関係各社も止まってて動けないタイミングだし
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:30▼返信
>>24
こんなどうでもいいことで疲弊させてもしょうがねえ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:31▼返信
で、やしろあずきは?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:33▼返信
>>44
赤字になったらボーナス無しでも良いなら良いんじゃね?wwww
商戦になっても儲からなきゃ意味ねえからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:36▼返信
>>70
親戚の公務員は普通に休んでるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:41▼返信
記事の内容は岸田が突然辞めるから
官僚のお盆休みが無くなって不満が殺到ってことだろ
これから辞める岸田を下げてどうするんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:51▼返信
>>104
そもそもまだ辞任してない。総裁選の日にちすら未定
災害でもないのに取る予定だった休暇を返上したり、休暇を中断したりしなきゃならない理由がないわな。
9月に総裁選をやること自体は決まってたわけで、文句はその一ヵ月前に休む選択をした自分か、承認した上司に言う話
もしくは強い気持ちで何言われようと休む気概が必要
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 00:52▼返信
掃除と日付の確認以外なんの役にも立たない紙切れ発行社
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 02:35▼返信
裏金自民終了
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 02:37▼返信
こいつのせいでまた低学歴底辺の象徴公務員の給料上がって税金が無駄に使われてるんでしょ
裏金議員不起訴で50億の使途不明 最早凶悪犯罪で死刑が妥当でしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 02:52▼返信
自称ジャーナリストがなんとか筋の話を自作自演してるって話でしょ

はちまバイトってバカなの?www
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 02:53▼返信
全国紙じゃなくなった毎日新聞さんwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 03:04▼返信
むしろ良くやった
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 03:31▼返信
そもそも次の総裁選に出ないだけで辞めるのはすぐじゃねーし
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 03:33▼返信
取材しないで書いてんだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 03:34▼返信
増税メガネ「他人のお盆飛ばし気持ぢええ~ ラストすかしっ屁くらいやがれ!! だっはっはっは」
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 03:58▼返信
岸田の宝の移民外人が増えると盆休みって日本の風習も無くなってゆくんやろなあ
あいつら仏教じゃないし
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 04:00▼返信
※6
むしろお盆に選挙の地元に帰って 地元の盆踊りに出席して次の選挙に当選するために挨拶して選挙に備えるのが日本の国会議員にとって一番重要な仕事の一つになんやで
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 04:42▼返信
岸田の功績は?
これでも第何代の歴代総理で日本の歴史に残るんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 05:11▼返信
>>55
イヤイヤイヤ コレは事実やろ
新聞がこんな捏造記事出したら信用無くしちゃうよ
そこまでバカじゃないでしょ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 05:13▼返信
>>128
キリ番として残るよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 05:34▼返信
>>123
別の経済官庁幹部は、「みんなお盆休みで実家に帰省しているのに、電話もかかってきて、一気に仕事モードへ引き戻された」とこぼした
取材すらしてないよなあ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 05:36▼返信
あら、エッフェル塔行ったり、国会で寝て休んでるじゃないですか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 06:19▼返信
さすがヘンタイ毎日新聞
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 06:19▼返信
捏造記事だな
だれもぼやいてないのに、ぼやいてると記事にした
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 06:22▼返信
霞が関に若手が定着せずに民業に転身するのは待遇が悪くて(冷暖房が強制的に切られる)給料が上がらず評価もされないからで
お盆休みどころの話じゃないからだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 06:25▼返信
記者が日本人じゃないんだからわかるわけないだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 06:28▼返信
>>57
変態毎日新聞で調べると毎日新聞がどういう会社か分かるで
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 06:34▼返信
もはやマスメディアを規制する法が必要不可欠だろ
自浄作用が無いに等しいぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 06:41▼返信
もちろん休むなとは言わないが公務員や役所こそ国民の為に土日祝も営業するべきだと思う
休みは交代で取るシフト制にすればいいんだよ
税金から給料貰う奴は国民の為に年中無休で全然いいと思う
ただ何度も言うが決して休むなと言ってる訳じゃないぞ、ちゃんと休みは取れるようにしないといけないけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 06:46▼返信
>>139
役所届が土日の間受け付けられないとかふざけ切った話だしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 07:15▼返信
>>139
でシフトにするための増員分の原資はどうすんの? まさかシフトにしたら人員数は変わらないと勘違いしてる?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 07:18▼返信
日常的に公務員叩きしてる奴らの知能ってこんなもん
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 07:40▼返信
>>139
税金上がるけどいい?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 07:49▼返信
いい加減便所紙以下の新聞売ってる自覚持てよ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 07:58▼返信
今回はパリ五輪閉会後のタイミングで公表したわけだけど、お盆期間中だし関係各所には事前に情報回っているやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 08:00▼返信
>>140
大半の市民課とかでできる届出は土日でもできる方法あるんだよね
公務員叩いてるアホはこういうことを調べることもできない層
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 08:02▼返信
結論ありきでガセネタ書いてるからこうなるんだよ
毎日なんて潰れた方がいいんじゃね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 08:05▼返信
>>139
まず市役所にいくこと自体滅多にないだろ
ほとんどの人は数年に1回いくかどうか
頻繁に転勤するような職なら引っ越し手続きの休みをまともな企業なら用意するし
今はオンライン手続きも増えてる
平日休みの職種も多いから、年中無休なんて多大なコストがかかるのにメリットがほとんどない
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 08:12▼返信
自動車工場のお盆休みは祝日の振替をお盆に集中させて休んでるだけ
だから国民の祝日とかは休みじゃないんですよ
いわゆるトヨタカレンダーというやつ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 08:38▼返信
記事を読んでも”お盆休み”とは全く書かれていないんだけど 批判している人は日本語出来ないんだろうね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 08:45▼返信
そもそも本当に若手社員に謝罪しているかどうかも怪しいよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 09:21▼返信
やめてほしいのか続けて欲しいのかどっちなん
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 09:24▼返信
>>150
毎日は日頃やらかしてるから脊髄反射で批判されてもしゃーない
日頃の行いが悪いってヤツやな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 10:03▼返信
>>1
何でもかんでも人のせい
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 10:11▼返信
本社: トンキン都千代田区一ツ橋1-1-1
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 10:15▼返信
反日新聞「日本人ごときが文句言うな、控えめに言って日本死ね」
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 10:27▼返信
政府を下げることしか考えてないからこういう記事が書けるんよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 10:36▼返信
想像で書いてるからないつも
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 10:51▼返信
毎日に擁護される事はマジでヤバい総理だったんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 10:56▼返信
まごうことなきガチの捏造記事やんwwwwwwww
官邸の事だから記者の感想捏造コメントをネットではとかSNSではとかにする手法が取れなかったの透けて見える
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 10:59▼返信
有給取れん奴らの妬みも多分に含まれていると思われる
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 13:06▼返信
自分の環境や業界の常識が世の中の常識と思っているんだろ
でもマスコミこそそれじゃダメだと思うんだけどね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 18:44▼返信
何か他の公務員がウダウダ言ってるけど官僚ってそれと比較にならないくらい忙しいんだから愚痴くらい許してやれよ

直近のコメント数ランキング

traq