居酒屋にてはまぐり頼んだのにホンビノス貝って言う格安の貝出てきて、店員呼んで詰めたら貝代サービスしてくれたわ😜
— 塩プロ@ビーター (@qw7_ib) August 15, 2024
舐めんなよw pic.twitter.com/QyS9lZqGyX


それナンスw
— 塩プロ@ビーター (@qw7_ib) August 15, 2024
ホンビノスもホンビノスで美味しんですけど🥺
今回はハマグリをホンビノス貝で出してすっとボケる舐めプされたことに苛立てて店員詰めましたw
おっしゃる通り
— 塩プロ@ビーター (@qw7_ib) August 15, 2024
ハマグリはもっとツルツルしてて光沢が美しいです笑
文句言ってハマグリ(ホンビノス貝)料金サービスしてくれたってことは可能大いにあると思う😅
— 塩プロ@ビーター (@qw7_ib) August 15, 2024
まぁこれ運んできた従業員は悪くないよねこれを仕入れてハマグリで提供してる店の責任者が悪よね
あれから色々調べまして、どうやらホンビノス貝のことを別名白ハマグリとも呼ぶらしい😅
— 塩プロ@ビーター (@qw7_ib) August 15, 2024
いや~店員さんに悪いことしちゃったかなぁ😖
でもハマグリって言ったら写真左側のハマグリ想像するよね?
wikiいわく白ハマグリって呼ぶのは誤用らしいし…
微妙なラインやな💦 https://t.co/j6HkiyFzK2 pic.twitter.com/S4ZimwjwKK
はまぐりとどう違う!? ホンビノス貝の美味しい食べ方ガイド
記事によると
●ホンビノス貝はもともと北米に生息、はまぐりは在来種
ホンビノス貝はあさりやはまぐりと同様、海に生息する二枚貝です。もともと北米大陸東海岸に生息していて、アメリカではよく食べられていました。日本へ入ってきたルートには諸説ありますが、2000年前後から日本でも繁殖し、現在、千葉県の船橋市や市川市で多く採取されています。はまぐりは古くから日本で獲れる在来種です。
●大きさ…はまぐりよりやや小さい~大きいものまで様々
はまぐりは横幅7.5cm、ホンビノス貝は一般的な大きさで約6cm。ホンビノス貝は横幅5cmほどのものから10cmを超えるものまであり、英語では大きくなるにつれてlittleneck→topneck→cherrystone→quahog(またはchowder clam)と名前が変わっていく「出世魚」のような貝です。日本では、見た目の印象から「白はまぐり」や「大アサリ」という名前で売られていることもあります。
ホンビノス貝の【味や食感】は?
ホンビノス貝は風味が濃く、肉厚で食べ応えがあります。はまぐりのようなぬめりはありません。はまぐりは上品な旨みがあり、ホンビノス貝と比べるとやわらかいのが特徴です。ホンビノスの身の色は黄色がかっていますが、はまぐりは薄いピンクで大ぶりです。
以下、全文を読む
ホンビノスは白ハマグリって名前で売られてる事があるね。
— A🪐 (@illiei0) August 16, 2024
昔潮干狩りで拾ったハマグリとホンビノスの貝殻を飾ってるけど最大の違いは色と線かな。
ハマグリはこんなに白くならないし横に線も入らずツルツルしてる。
味はどちらもうまいけどホンビノスの方がやや硬い。 pic.twitter.com/LoEvZqH0Mw
この記事への反応
・よく分かりましたな( 'ω'👌)
ワイなら気づかないww
・でも一応白ハマグリって呼ぶ所ありますからね笑
・格安居酒屋でホンビノス貝出てきて
「まぁ外食150円ではまぐり一個出てくると思ってる方が異常者だし当たらなきゃいっかw食べるかwwww」
ってなった事はある
・外国産はまぐりと国産ホンビノスならホンビノスの方が高級な気が……。(愛知県)
店にコレって言われて出してるけど店員さんもはまぐり、ホンビノス、大アサリ、バカデカシジミの区別つかないかも?
・これ見分けるのすごいなwww
・両方用意してあるってことは
人を見て判断して提供してるか
今回みたいに指摘されたら交換するためか🤔
どちらにしても😵
・こういう知識って大事よねぇ
似たような話で何度か言ってるけどタラバガニと称してアブラガニを出してくる店があったりするので気をつけましょう。とくに北海道。
・アワビととこぶしも良くあるよね
・これは外観が明らかにホンビノスで、はまぐりとして出てきたら怒るのも無理はない
旨みが強い、ハマグリ特有のぬめりがないと、ちゃんといいところもあるので、ホンビノスとして正式に売るべき
ちなみに別称とされる白ハマグリも、「シロハマグリ」という別種の貝がいるのでこれもよろしくはない
同じことされても気づかんわこれ・・・
味まずいわけじゃないってのが救いか
味まずいわけじゃないってのが救いか


俺ってバカだと思う?
ねぇ、俺って馬鹿だと思う?
イケメンだと思う?
ポテチ買ってきてよ
ただしこっちは殻がある状態なら余裕で見分けがつく
10年くらい前に問題になって、流石にもうやってないと思ってたわ
今は変わってるかも知れないが
俺ってイケメンだよね?
俺ってバカだと思うか?
俺ってよくイケメンって言われるんだよね
見える・・・
君は偏差値52くらいのチー牛
俺はよく馬鹿って言われる
俺ってあまりにもイケメンすぎるから男からモテモテなんだよね
俺、イケメンすぎて男からモテすぎて疲れる
素人はわからないから
チェーン店だったらもはや店主すら悪くないから本部に言うべき
残念、俺は偏差値84の大学に通ってるんだけどね
顔は、若い頃の長瀬智也に似てるって、言われる
僕の名前は変態マンです
嘘です、イケメンハンサム男です
俺は鏡を見るのが嫌いだ
イケメンしか映らない鏡なんてつまらないからね
店員に詰めてサービスさせる行為って大丈夫なんですか?
なぜかって?
そこにはイケメンしか映らなくてつまらないからだよ
やぁ、私はハンサム男だ
若い頃の長瀬智也しか出てこない時点でおっさんやん
寿司×45
俺はイケメンハンサム美男子だ
そこまで悲観する程じゃない
もう少し判断できる事を書いてちょうだいな♡
俺ってなんでこんなにイケメンなんだ
シコってんじゃねーよ!
あぁ、俺はまた道端の水溜りを見てしまった
端正な顔立ちの男しか映らなくて困ってるよ
偏差値84の大学なんて地球上に存在しないけど、宇宙人かなにかか?
あと君の顔はNON STYLEの井上に似てると思うよ
俺はまじでかっこいいのにジャニーズ事務所に応募書送ったのに合格通知が来なかったんだ
という妄想をしてみたいなぁ
イケメン味さ⭐️
やぁ、そこのレディー
俺のカウンタックでドライブデートでもしない?
俺のロールスロイスゴーストでドライブ行かないか?
まぁ、イケメンの俺には美しいハニーしか似合わないけどね
俺の2000GTでドライブデートいこーよ
俺はむさ苦しい野郎どもには興味ないのさ
読解力やばいね
俺のムルシエラゴが今はしりだすぜ!!
ドライブデート行こ!
店員詰めたとか貝代なしになったとかは嘘だろうな
そんなにルブタンが好きなのかい?
まぁ、金持ちイケメンの俺様に任せとき
ごめん、そのnonなんとかってだれ?
イケメンの俺にはカマロからNboxまで何でも似合うのさ
店員に詰めよる度胸なんて無いから嘘だゾ
最近スーパー行ってない
僕の名前は池面半寒!!
あれ?知らないのか、もうM-1王者になってから10年くらい経つから仕方ないか
イケメンキャラで売ってる芸人だぞ
ちなみに嘘は言っていない
へぇー
俺ホンジュラスから来た留学生だから全然分からなかったよ
日本のお笑いっても面白そうやな
八咫鏡喰らわすぞゴラァ!!
ハマグリには黒いスジのような出っ張りが片側に少しある
>いや〜店員さんに悪いことしちゃったかなぁ😖
↑うわぁ・・・これはひどい😟
インサイダー取引も犯罪なのです!!
身内にこれら2つをやらかした奴がいて縁を切りたいんだよ!!
スープラも欲しいけどハチロクも捨てがたい
寿司のサーモンも実際には鮭ではないけど、みんな納得して食べてるだろ
「詰める」「舐めんなよw」このワードがかなり恥ずかしい
いかにも外来種の移民貝って名称が受け付けない
名前で損してると思うぞ
誤用ではなく意図的な詐欺である
鮭って頼んでサーモンが出てくるならともかく、サーモン頼んでサーモンが出てくるのはごく普通のことでは
横だけどサーモン頼んでトラウトが出てくることもあるだろ
当たり前のようにごっちゃにされてるけどサーモンとトラウトは全然違うぞ
サーモントラウトを略してサーモンって言ってるだけやろ
ただの悪質クレーマーじゃん
鯛って言ってティラピア出すようなものだよ
白ハマグリとハマグリは別物だろ
何言ってんだ
ししゃも頼んでカラフトシシャモ出てきたら同じことするんだろうな、、、
オスのカラフトシシャモに卵注入して子持ちシシャモとして売るのもなぜか許されてる
販売店によっては「子持ちシシャモ(オス)」と記載してる事もあるらしい
厳密の鮭を生で食う方があり得んだろ、養殖寄生虫減らしたマスがサーモンなんだから
カラフトししゃもをししゃもと言って出してる居酒屋なんて山ほどあるわぼけ
びっくりするくらい
北
マングリ返し?
お前らがシシャモだと思って食ってんのもカペリンだよ
完全に全く同じこと書こうとしてたわ
ししゃもを注文したらカペリンが出て来たって詰めてサービスさせたったって言ってるようなもの
赤貝(本物)とサルボウ貝(偽物)もだよな
魚介類取り扱ってるところではまぐりとホンビノス貝の見分けがつかないとかありえないだろう…
本当なら客なめすぎだろう
ただ本ハマグリ地ハマグリと表記したらダメ
カペリンもシシャモ表記で問題ないが国産はダメ
ただしアブラガニはタラバカニと表記してはならない
日本語通じてねえ〜
ただ詐欺が横行してるってだけでクレームですらないじゃん
なんなんだハマグリと違いを気づかないとか訳の分からん事言っている奴はw
食品偽装とかになるんやろか
ちょっと調べればバイトでも見分けつくレベルで違う
何代用魚って具体的に?
俺結構寿司詳しいけど意味分からないんだけど代用魚って
ググれカス
別にハマグリを偽って売っているものでもない
ホンビノス貝です!として普通に売っている
具体的に言えないんだろう?
知っているよ絶対お前より俺のが詳しいもん
ちゃんと白ハマグリ(ホンビノス貝)って記載してるからちゃんと記載しないとこうなるって事だね
で、今はこいつも乱獲で少なくなり値段の高騰が続いてる
ほんま漁師ってのは…
マグロの代用魚
・ミナミマグロ
・キハダマグロ
・メバチマグロ
サーモンの代用魚
・ニジマス
横だが、本来の魚とは別に見た目や食味が似ている安い魚を使ったもんだよ
有名なものだと鮪の赤身の代わりのアカマンボウとか、真鯛の刺身の代わりのティラピア(イズミダイ)とかがいる
これらをマグロ、真鯛と名付けて売っていたのが問題視されて確か今は名前を偽るのを禁止されてたはず
代用魚は安い回転寿司とかだと普通に出てる
例えばサーモンはニジマスだったり、マグロはアカマンボウだったりとね
↑
こいつに詐欺師呼ばわりされた店もいい迷惑だな
はぁ?
マグロの代用魚がミナミマグロとキハダマグロとメバチマグロ?
自分でおかしいと思わないのか?
代用魚じゃなくてマグロそのものだろw
で、サーモンの方は?w
おーいどうした嘘つきw
マグロって表示してメバチマグロ出すのは全く問題無いというか
代用魚では無いと思う
寿司に詳しい(笑)
寿司屋でマグロと言えば本マグロ、つまりはクロマグロの事を指すと言われてる
だからマグロの代用魚がミナミマグロとキハダマグロとメバチマグロでもおかしい事じゃない
コレか?
ニジマスもサーモンそのものかと
いやそれはお前の勝手な定義
寿司やのマグロはクロマグロを指すなんて法律は全く無い
寿司に詳しいと言うならこれは当たり前の定義だぞ
もしかして回転寿司でしか寿司食べた事ない人?
本マグロって表示だったらクロマグロか南マグロとかだろね
いやそれお前の勝手な定義
お前寿司食った事あるのか本当に?
鮭とマスは日本では全く別の魚とされているけど、サーモンとトラウトは海外では中身同じだと扱われてるから寿司屋では鮭とは言わずにサーモンとして出す
知らねえよ
自分は情報を食ってるバカですと自称してるようなもの
原材料にマルアナゴって書いてるのはそれウミヘビだからお前らも気をつけろよ
消費者庁「魚介類の名称のガイドライン」より
お前は親を血祭りになったほうがいいよ
ハマグリではなくホンビノスガイが出てきた時に、
物凄い嫌味を放送で言っていたのを思い出した。
彼の復帰はないのだろうが
大手チェーンで代用魚出してくるのは多分ここだけ
ハマグリ出汁のラーメンっていうと高級そうって思うけどホンビノス出汁のラーメンじゃカッコつかないのかやっぱ
えっ?千鳥のノブって引退してたの?!
砂抜き不要だからあの嫌なジャリがなくいいぞ
店だと表記上問題あるんだろうけど
家庭ならホンビノスのほうが使い勝手がいい
白ハマグリ、西洋ハマグリ、ホンビノスと書いて出すなら良いけどさ、
ハマグリとだけ書いてだしたらあかんやろ
今はもう北海サーモンの方がブランドやけどな
ホンビノス貝はホンビノスだけど白はまぐりと売るなら白付けろって話
まあ安い居酒屋では期待しとらんし
無茶にやり過ぎたかなとか言ってる辺りただのDQNだろ
見た目も明らかに違うし、なんでハマグリですなんて偽るんだろう?
安くて文句言うやつは、甘え
「ニセハマグリ」って何?って感じで
白ハマグリでも食品偽装に繋がるからNGになりそうだな
単に無知なだけ。表面のつるつるが全く違う
ホンビノスもうまいけどね
白ハマグリだからハマグリは商品掲示法違反なので普通に店が悪いです
代用魚なんていう商品は無いんだよ
うなぎの代用魚としてナマズ、商品名はナマズ
これが代用魚の使い方
今回のはホンビノスをハマグリと表示しているからこれは単なる食品表示法違反
クラムチャウダーとか本来このホンビノスを使うのが正しいレシピらしい
はまぐりほど上品な出汁はでないが、焼きで食うならこっちの方が上手いかもしれん
代用魚じゃなくてバチマグロはマグロそのものですというw
付くぞ
明らかに見分けが付くぞ
白ハマグリは白ハマグリ
ハマグリじゃないからどちらにしても偽装
仕入れる時は「ホンビノス」で仕入れてるはずだし、そうじゃなきゃ業者が偽装って事になるしな
これ見ると、ホンビノスガイ使用しないこととする名称ハマグリ
と明確に記載されてますね
見分けがつかない!って、いやつくだろ見分け
嘘つきはコイツで店は普通にホンビノスで売ってたんじゃないんですか?という
ハマグリとホンビノスは別物だしほぼ間違いなく分かった上で不当表示やってる
欲かいてボッタくろうとせずに白ハマグリとして提供すればみんなハッピー
こういうのはルール守ってほしいわな
味が直球寄りだからクラムチャウダーとかに使うとうまい
頼む側もカラフトシシャモをイメージしてシシャモとして最初から頼んでいる
逆に本シシャモが出てきたらこれ違うだろ!って突っ込まれる状況
許されてないんだよなぁ
今は「からふとししゃも」って名前で出てるはず
それならちゃんと「白はまぐり」とメニューに書かないとダメだよね
厳格に守ってる居酒屋の方が少ないかもね、タラバ脚もアブラガニとかさ
ドヤッて恥ずかしくないのかな?
白はまぐりも単体だとアウトなんじゃね
千葉だとやたらと安いから無理にでも食いに行かないしな
ハマグリって書かれてたら少しがっかりするかも
詐欺だらけだからね
日本は
騙される方が悪い
って意識が強いから
詐欺しほうだい
一粒200円くらいするから買わん
美味いけど