初代にドラゴンがカイリュー系しかいなかったから
あとは数合わせでドラゴンっぽい雰囲気で入れてると思われたが
実は……
【朗報】ポケモンのワタル、ドラゴン使いなのにギャラドスやプテラを使っている理由が解明される pic.twitter.com/IzozCfxPuE
— ポケモン界No.1アイドルを目指すドゴーム (@NuY4HcDmMcb5BtI) August 17, 2024
ギャラドスもコイキングも
タマゴグループがドラゴン。
なので生物学的にはドラゴンタイプの仲間。
そして太古に生きているプテラは
大空を飛んでいてドラゴンタイプだったという
学説があると豪語するワタルさん
この記事への反応
・初代ワタルの非ドラゴンは技マシン23「りゅうのいかり」を覚えられる共通点を持つ。手持ちのタイプが一見おかしく見えても習得可能な技に着目すると違和感ない
・「当時ドラゴンタイプがミニリュウ系統しかいなかったからでしょ」とは言ってはいけない…はかいこうせんされます
・まあメタなこと言うと当時はドラゴンタイプがミニリュウ、ハクリュー、カイリューしかいなかったからなのよね
・いくら教える側とはいえ質問者を素人呼ばわりするの態度デカくて笑える
・今ではタマゴグループってのは当たり前やけど、当時の赤緑時代にはタマゴ無かったし、これにはどう説明するんやろうね
・プテラを「恐竜」でセーフとしてもガルーラやらウインディやらドラゴン要素どこやねん
さすがワタルさんやで


タマゴグループ以外での正当な説明が必要
それがOKならリザードンもドラゴンだ
実際ヒトカゲ系統のタマゴグループはかいじゅうとドラゴンですけど…
ほんとそれだけ
私がそう判断したからだ
ポケモンももう駄目だな
飛行タイプと浮遊がそれ
翼があるポケモンは飛行タイプにされがちだがフライゴンは何故ドラゴンじめんなのか、そこらへんの矛盾を説明できない辺り適当さが伺える
天皇が育てたイトヨは汚染されても生きてたし
よーしNDマスター到達
使用デッキはヘブンズヘブン入り5cニューゲイズ
ランクマで当たって衝撃的だったので見様見真似で作ってみた
盾殴らずにニューゲイズから強い動きが出来るのがとても良い
細かいシナジーもあって使ってて楽しいデッキだった
おっそwww
ど?
こんなん素人でも騙されませんわ
ってくらい存在感なくなったよな
売上高、売上総利益、営業利益、経常利益全てにおいて前期比2ケタ増を達成。また、最終利益(純利益)では627億100万円を記録し、488億5,400万円だった前期から約30%の増益を見せたほか、2021年以降の3年間での伸び率は約3.4倍となるなど、急成長を遂げている。
ゲームの設定にマジレスしなくても
日本のキャラコンテンツだったら1位だろ?
世界で見ても、マーベルやらスターウオーズ合流させなきゃディスニーよりも上だ
お前いくつになってもデータ見ることできねえんだな?老害&無能情弱www
ガキは誰も知らないんだーじゃねえよw
何言いてえんだかわからねえな?
頭わりいからそのまま切り出して、貼るしかできねえ頭パー野郎だな?お前w
こんなところで聞いたって誰も分かんねーだろ
えびで聞いて来いよ
任天堂に係ると頭がおかしくなるってキャラクターでもそうなんですねw
任天堂無しでこんな調子いいならバグゲー作るの辞めてくんないかな
ライバルと間違えてるんじゃない?
ギャラドスに関しては
鯉の滝登りから来てるしな
ドラゴン使いさん?
でもワタルも2回くらい見た目変わってたしなー
調べたらポケモンスタジアム2で使ってたわ
うらだとエレブーも使ってる
タマゴ云々は発見が金銀のはずだからおかしな事になるけど
作り手の技術面や子供向けって事で舐めた作りとか
そう言うポケモンのアレな部分を一身に受けとるキャラやな…
本編では使ってないのに言ってるだけ
スタジアムの方は普通カウントしないのに
メガリザードンYはドラゴンタイプ
Xだった
ポケモンスタジアムのイブキもドラゴン以外を、キクコとマツバもゴースト以外使ってるけどな
化石になる昔だとポケモンですらなくただの恐竜では?
そしてドゴーム
それを転載する馬鹿
8月20日(火)朝7時
卵の発見が初めてなんじゃなくて親でなくても連れ歩く事で孵化する事を発見したんじゃなかったか?
カントーはそもそも育て屋一人しかいなくて一匹しか預かれなかったし
ワタルの居たフスベにはコイキング系統とミニリュウ系統とニョロモ系統しか居ないから、
ミニリュウとコイキングで卵生まれるの見たらコイキングもドラゴンなんだと思ってもおかしくなさそうだけど
ポケモンのタイプとしては炎飛行だけど、
生き物としての分類とかだとドラゴンなんじゃね?
ガンダムじゃねえんだよ
飛行は飛ぶことで、浮遊は浮く事で全然違うよ
上半身裸の裸族繋がりでタケシリスペクトとか
ひろあきって人のマネ?
偏向報道はいかんで
カンナはヤドラン、シバはイワークそれも二体、キクコはゴルバットとアーボックが専門タイプやないで
タマゴとタマゴグループは初代に無かったから後付けにしかならないな。
しかしプテラとギャラドスは初代から技マシンで竜の怒りを覚えられる。
真のポケモン通ならこちらを取り上げた方が説得力がある。
ルナアーラってポケモン知ってる?
あれ何タイプだっけ? 飛行かな?
めっちゃ飛んでるんだからもちろん飛行タイプだよねー
ねずみポケモンの「ねずみ」や、被害にあったインドゾウはどう説明してくれるんだ?
そろそろ差別化するためにも3タイプのポケモン、実装した方が…
翼竜は恐竜違う定期