
日本、神を信じる人は3% 主要26カ国で最低 宗教に対する見方も否定的傾向
記事によると
・世界大手の世論調査会社「イプソス」(本社:パリ)が、世界の主要26カ国を対象に行った「国際宗教調査2023」によると、日本は、聖書やコーランなどの聖典に記されている神を信じている人がわずか3%しかおらず、26カ国の中でも群を抜いて少ないことが分かった。また、祈ったり、教会や寺院などの礼拝所に行ったりする宗教的実践を行っている人も、最も少なかった。
・調査は、米国や英国などの欧米、日本や韓国などのアジア、ブラジルやメキシコなどの中南米の各地域の計26カ国で、1月20日から2月3日にかけて実施。各国500~2200人の成人に対し、主にオンラインで尋ねた。対象としたのは75歳未満の成人で、下限の年齢は国によって16歳から20歳まで幅がある。回答者は26カ国で計1万9731人に上り、日本は約1000人から回答を得た。
・神や「高次の力」に対する信仰を尋ねる設問で、日本は「聖典に記された神を信じている」を選択した人が3%しかおらず、世界平均の40%を大きく下回った。一方、「聖典に記された神は信じていないが、高次の力や霊は信じている」を選択した人は16%で、聖典に記された神を信じる人の5倍以上に上った。しかしそれでも、両者を合わせた割合(19%)は、26カ国の中では最も低く、世界平均(61%)の3分の1以下だった。
以下略
以下、全文を読む

この記事への反応
・神は信じないけど仏は信じる不思議!
・壺いかがっすかー
・社畜に神はいない。 まぁ、ホントは信仰はあった方がええけど…拝むのは金でっせ!
・神の存在を信じる世界の人達は日本を普遍的道徳感も持たない野蛮人と揶揄するであろう。でも世界で日本ほど治安が保たれ安全な国はないことをどの様に考えるのか。
・災害が身近にあって、ある意味神を信じたとしても虚しい努力だというのを理解させられてる人が多いからなあ あと、オウム事件も大きな影響あると思う
・その割に初詣に神社や寺に行くし
お盆には墓参りもするけどな
・宗教があるから争いが絶えない
・空飛ぶスパゲティモンスターを信じよ
まあ日本は仏教があるんで・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ウンコーラン