• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





セガハードとしては日本で一番売れたが

実は世界では売れなかったセガサターン君



images




かなり健闘したがプレイステーションに敗北したこのハード

プラモデルになっても……








定価の約1/3でたたき売りされてしまう。

さらばセガサターン……








この記事への反応



もちろん最初に買った32ビットハードは黒サターンですよ、えぇ

ゴジラ列島震撼をするためにね


セガなんてダッセーよな!(幻聴

「セ◯なんてダッセーよなー!」「プ◯ステの方が面白いよな!」

セガサターンのパッケージにバンダイとあることの不思議さったら

この投稿で存在を知った😅

4年前に販売してたのか・・・


背中に装着してVコンバーターにするんぢゃ

湯川専務に贈りたい





かなしいね・・・


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DBY6KFTS
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-08-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DCGHM1FV
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2024-08-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(243件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:31▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:32▼返信
100円でもいらね
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:32▼返信
SEGA嫌いじゃなかったけど反社のゲーム作るようになってからは嫌い
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:33▼返信
 
 
   プレステミニのが悲惨だったろ 
 
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:33▼返信
なんでプラモにしたんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:33▼返信
湯川専務は亡くなったよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:33▼返信
ジェネシスで成功したのにすごいずっこけ方だよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:35▼返信
シェンムーはサターンの頃から作ってたんだよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:35▼返信
サターンミニとかじゃなくて只のガワだろコレ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:36▼返信
ただの四角いプラスチックの塊やん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:36▼返信
プレイステーションしろ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:36▼返信
なんでプラモ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:37▼返信
ゲームハードのプラモデルとか誰が買うねん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:37▼返信
ニッチ過ぎてどの層が買うのよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:38▼返信
誤解している人が多いけど
セガはメガドライブで世界1位のシェアになっている
日本のみではスーパーファミコンに負けたけど
世界的にはメガドライブのほうが普及していた
任天堂が家庭用ゲーム機でトップになれたのはファミコンだけだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:39▼返信
こういうところもセガらしくてええやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:42▼返信
サターンよりもむしろ↑のプラモよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:44▼返信
セガなんて~はドリキャスのCMだろ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:45▼返信
こんなんゴキしか買わないからな
討ち取った相手の首級として神棚のPS5にお供えするには丁度良いだろうし
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:45▼返信
次は任天堂だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:45▼返信
普通プレステ買うよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:46▼返信
当時これ買った奴ってxbox好きそうw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:48▼返信
マリオもFFもドラクエも出来なそうw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:50▼返信
プレステやろうぜー
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:50▼返信
ブヒッチも同じ末路になるw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:51▼返信
Miniはよ出してくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:51▼返信
ニンダイ見るぞー!
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:51▼返信
そりゃそうだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:51▼返信
サターンの失敗は7割くらいパワーメモリーのせい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:51▼返信
サターンはパワーメモリーがマジクソ過ぎて投げた
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:52▼返信
任天堂Switchはセガ・サターン以下のスペック サクセス談話
ニシくんの怒りで…こんなしょーもない記事が…
(´・ω・`)
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:52▼返信
980円で本体買えそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:53▼返信
見た目のかっこよさなら勝ってた
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:53▼返信
格ゲー勢はお世話になったよ。PS版の格ゲーの移植再現度終わってたから
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:53▼返信
技術突っ込みすぎていつもおかしくなるメガドラですら早すぎなんよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:53▼返信
>>1
switchのライバルもうこいつでよくね?w
PSと争おうとするから恥をかくw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:54▼返信
ただの模型だしファミコンだろうがぴゅうただろうが駄目だろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:55▼返信
サターンはグランディアとシャイニング3部作やってデータ消えまくってから廃棄したな
ほんとよく消えるメモリーだったわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:55▼返信
サターン好きワイに亡くなった友人がプレゼントしてくれた思い出の品

今も大事に飾っとる大切な品や…
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:55▼返信
>>22
全然違うんだよなぁ
言うてなんだかんだゲーム好きが作ってたのがドリキャスやセガサターン
ゲーム好きでもなんでもないけどソニーに嫌がらせするために作ったのが箱
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:56▼返信
国内人気だけで言えば
PS5サターンこの辺かわんねーけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:57▼返信
名作格闘ゲームASSASSIN VS NINJA
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:59▼返信
セガバンダイが実現した世界線(白目)
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:59▼返信
在庫1億5000万台のSwitchみたいな話か
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:00▼返信
他のメーカーのハードもあるのか?
正直どのハードだろうとただのゴミじゃね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:01▼返信
※33
見た目良かったのは試作機のメタリックシルバー
製品版は汚ならしいグレーになってしまった…
日立のHiサターンは品のあるブラックで格好いいが価格が6万5千円前後もしてた
その後コストダウン出来ないのに無理やり値下げした白セガ・サターンは更に見た目格好悪くなった…
南無ぅぅ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:01▼返信
歪んだセガ信者はXboxに移行して活動を続けたが肝心のセガはPS2でゲーム作ってた
48.投稿日:2024年08月20日 07:03▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:03▼返信
>>36
セントリーだ!!早期警戒機!!
エースコンバットあたりをやってる人ならおなじみ、
AWACS(エーワックス)と呼ばれるアレです!!
戦闘能力は無いけど、
今でいえば1機500億円近くもする超重要な航空機です✈
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:04▼返信
※4
いまどきプレステ言い続ける50代じじい👴豚
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:05▼返信
switchもすぐ後を追ってくれるよ
いや、その前にxboxか…
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:05▼返信
っていうかプラモより中古屋ジャンくんの実機買った方が良くない? 当時はPSとサターンと同じゲームが売っていたがセーブや読み込みはPSよりも早かった覚えがあるが、セガのハードは長続きしないと言う通説に従って死んでったねw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:06▼返信
なんかドリキャスの宣伝とごっちゃになってる人が居るのか
サターンはせがた三四郎
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:07▼返信
>>1
しかし50年後にはとんてもないプレミア価格で売れるから買っておいても損ではない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:07▼返信
サターンはFF7、DQ7がPSに出ることになって終わったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:07▼返信
後のドリキャスで出たPSOを完全体にしたのをPS5に出してくれあれは神の境地だった
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:08▼返信
>>4
あれってプラモなのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:08▼返信
不人気ゴミハード
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:08▼返信
>>6
湯川専務「私はドリームキャストです」
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:09▼返信
同じ値段で本物買えそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:09▼返信
※54
今で中古6、7千円で買えるし
プレミアもつかねえよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:10▼返信
ソフトが遊べるミニシリーズならともかくただのプラモじゃな
1/1なら中にMINI-ITXかNANO-ITXのMB仕込んでSS風PCに改造できるのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:10▼返信
>>7
全てはセガ・オブ・アメリカのせいなんだよな。無理してジェネシスの延命を訴えたからコストの高いセガサターンは苦戦したのだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:10▼返信
N64に勝利
任天堂ハードには勝ったセガハード
その後任天堂ゲーム休部が新参MS凶箱に惨敗し世界最下位になったのは良い思いで
Wii(U)nkoちゃんもPCE以下のシェア
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:12▼返信
セガサトゥーン
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:12▼返信
>>11
「任天道 六四氏郎」で良くね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:16▼返信
いつになったらサターンミニを出すんだい、セガさん?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:17▼返信
おじさん............😢
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:19▼返信
ファーストが強くても意味ないのよプラットフォーマーは
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:21▼返信
下級生ヤりたくてサターン買ったんだった懐かしい。その下級生もこんなもんでヌケるかタワケ!と言いたくなるクソゲーだった。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:22▼返信
セガサターンは上条さんだった?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:23▼返信
ソニーも見習って自虐CMやったら?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:25▼返信
>>72
ズバリ
クソゲーといえば
Miitomo(任天堂)
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:26▼返信
※63
単に先見性の無さが露呈しただけNECのPC FXも
3Dとムービーが苦手なハード設計FXはムービーだけは強いが他はセガ・サターンにも劣る上にキラータイトル不在
セガは途中…もうちょい後に気づくが手遅れでCPU増やして無理やり3Dに対応しようとし自爆
中途半端な3D(24fps可変)しか出来ずゲームも作り難い仕様な上コストだけは高いハードになりおまけにキラータイトルのバーチャが欧米で不人気で鉄拳と比較(VFは30fpsポリゴン欠けに見た目が…鉄拳は60fpsにテクスチャーあり)
レースゲームもデイトナは30fpsすら無理で24fps可変fpsだった
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:34▼返信
※34
特に2D格ゲーはサターン一択だったわ
PS1はメモリが少なすぎてキャラパターン削られまくり
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:34▼返信
俺は見つけたら買っちゃうかも
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:36▼返信
※67
セガ・サターン主力がAC劣化移植やし無理
後ギャルゲと工ロゲも…任天堂ゴミッチあるし
2D格闘は完全移植出来てたけど…今200円~800円でDLで買えるし
サクラ1.2はwinやPSPで投げ売りされてたしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:47▼返信
FF7出るまでサターンの方が売れてたよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:47▼返信
メガトラCDで裏切られながらもサターンを買った良い思い出w なんでマークの頃からハードが長続きしないんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:51▼返信
セガサターン面白いじゃん!
当時PSじゃなくて64とSSを買ったんだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:55▼返信
>>78
あの頃は格ゲー全盛期だったからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 07:59▼返信
プラモデルにして何の意味があるの?
ダミーとして飾るの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:00▼返信
>>77
サンダーフォースVもシルエットミラージュもSSの方が遥かに出来が良いのに知らんのかな...
ハイパーデュエルのSSモードはアーケード版より綺麗だぞw
他機種に無いグラディエイターズやドラグーンシリーズ、メタルブラック、戦国ブレード、レイヤーセクション等のACの移植も縦画面に対応していて十分すぎる出来だったが?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:03▼返信
>>80
当時はアニメのゲーム化に強かったよね
画質は良くないけれどアニメのオープニングもちゃんと入っていたし
エルフを狩るモノたち、ナデシコ、BLUE SEED、レイアースとか買った
85.投稿日:2024年08月20日 08:06▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:09▼返信
※80
セガと任天堂を同じ部屋に置いたら火災の原因になるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:09▼返信
ネット通販がない当時、ただでさえ壊れやすいパワーメモリが品薄で秋葉原にパワーメモリ難民が彷徨っていた
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:13▼返信
※83
STGのAC移植は殆どDL配信されてるやろ?
逆にされて無いものはミニでも出ないぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:14▼返信
>>81
サターン版KOF95は専用ロムカートリッジを使用するシステムのおかげでNEO−GEO版を完全移植出来たのが良かった
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:14▼返信
現役バリバリでドラゴンフォースとかガーヒーとか遊んでるけどプラモはいらないなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:16▼返信
セガがダメになる それを予見したのはソニーがドリームキャストを分解検証した時に
「既製パーツ寄せ集め 他社(MS)に頼ったシステム これではコストを圧縮できない」
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:17▼返信
※87
セガ信者「サターンFDD買えや!!」
32(さんに~)アイドルサタンちゃん!('ω'`)
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:17▼返信
セガサターンミニはいつ出すんだ?
30タイトル収録でもかなり絞られるがセガラリーは絶対入れてくれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:19▼返信
プレステと違いサターンは時計機能が内蔵されていたから一部のゲームでは起動した時にキャラクターの台詞が時間帯によって変化したんだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:21▼返信
パワーメモリーと拡張RAMと同時に使えないのは欠陥設計と言わざるを得ない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:21▼返信
アーケードでは3D系の作品作ってヒット飛ばしてたのに
家庭用のセガサターンは2Dが得意で3Dが苦手なのはどうなんだ?とは思った
半透明もやたら重くなってた記憶がある
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:24▼返信
数年に一度引っ張り出してはファイターズメガミックスしてるワイ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:26▼返信
>>97
VF3のお茶濁しだけどかなり遊べたしバカゲーとしても優秀
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:26▼返信
SSでしか出てないクロックワークナイトとゴジラ列島震撼は隠れた名作
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:29▼返信
板垣はあの頃からイキリ散らしてた記憶がある
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:32▼返信
セガサターンミニかWindows上でサターンのCDソフトが動くアプリが出ればなぁ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:33▼返信
SSを32ビットハードって言うとセガ信が発狂しちゃうぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:34▼返信
昔、友人に本体と街だけ貸したまま連絡取れなくなってソフトだけ大量にあるな
当時はPSとサターンでソフトラインナップ全く違うから、両方買わざるを得なかったよなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:35▼返信
初めて中古で買ったハードだった
YO-NOおもろかった
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:36▼返信
サターンミニなら買うけど
プラモはいらない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:37▼返信
>>88
ワンオーナーでマスター所持しているので別にミニなんて要らないです
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:37▼返信
>>104
U-NOな
108.投稿日:2024年08月20日 08:40▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:50▼返信
求められてるプラモがずっと品切れなんだからこんなもん作ってる余裕ないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:55▼返信
そもそもゲーム機のプラモって需要あるのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:56▼返信
PSはFFと鉄拳専用機だったな
マルチだとSS版の方が出来が良いのが多かったし
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:57▼返信
>>4
改造すれば名機
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 08:58▼返信
>>5
セガバンダイの復活
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:00▼返信
セガ信者はまだSS実機を持ってるからプラモとか買うわけ無かったんやなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:00▼返信
でも当時はプレステと合わせて持っていてどちらも楽しかったよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:01▼返信
こんなんあったんだ
ちょっと欲しい
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:03▼返信
ラズパイのガワ用に買っとこうかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:04▼返信
正解的にはセガハードとしてはメガドライブが強すぎた。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:06▼返信
サターン舐めんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:06▼返信
FF7がセガサターンで出てたら歴史は変わっていたはず

121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:08▼返信
>>120
そこはドラクエだろw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:23▼返信
「ドリームキャストいかがですかぁ」
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:30▼返信
定価3000円とか高っ!!
980円でも高っっ!!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:31▼返信
>>36
はちまのゴキほど現実見えてない奴いない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:32▼返信
そらプラモはいらんわな
飾るだけにしても本物買った方がいいやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:45▼返信
セガなんてダッセーよなー()
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:45▼返信
本物のセガ信者はソニーを死ぬまで許さんわな
任天堂NECセガSNKで仲良く共存してたのに
あのステマ企業参入で任天堂以外すべて撤退に追い込まれたし
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:48▼返信
※114
SSどころかメガドラタワー完備だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:49▼返信
バーチャロンの模型ををフルスクラッチで作るくらいでないと使い道無くね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:50▼返信
サターンの時代は敗者おらんやろ
覇者じゃないだけ
サターンで敗者ならドリキャスはなんだってなるからなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:51▼返信
>>101
出とるよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:51▼返信
>>127
MSも返り討ちにしてやったぜ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:51▼返信
あんなデカいのにポリゴン弱いとかマジでゴミすぎる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:53▼返信
>>130
まあセガは最後まで適当というか時勢を読めてない
イサオマネー注入が無かったらSSの時点で終わってた
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:53▼返信
ガーディアンヒーローズとかボンバーマンは青春
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:54▼返信
>>133
その代わり2D系でSSに軍配が上がる
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 09:57▼返信
ミニが出たとしても、売れるのに量産しないから直ぐに転売ヤーに買い占められて、結局買えないんだよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:11▼返信
>>136
3D特化のPS、2D特化のセガサターンって言われてたからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:12▼返信
Capcomの格ゲーはSSの方が
出来が良かったな
拡張カートリッジとかあったし
140.タイキング投稿日:2024年08月20日 10:14▼返信
>>1
そもそもにそんなんあったんか…
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:17▼返信
懐かしいな
格闘ゲームばっかりやってたな
FFやドラクエがでてたら
状況は違ってたと思う
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:18▼返信
3Dの時代に2Dに力を入れて
無事死亡
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:31▼返信
この値段なら欲しいんだけどどこで売ってるんだろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:32▼返信
これ持っているし作った
ところで、同時に発売されたPSの方は無いようだが、そこまでPSに負けているの再現している?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:33▼返信
ソーサリアンのチャイニーズドラゴンとか3Dモドキとかやってみたかったけれど
それだけだから結局買わなかったな、PC-FXでイタイ目見たから状況見てから新ハード買う様にしてた
なので64とかゲームキューブも買わなかったわ、ずっとプレステ陣営のみ
PS3の時泣きそうになったけれどToV完全版とMGS4、ガンブレのおかげで満足出来た
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:36▼返信
>>120
海外では圧倒的にPSの方が売れてたからそれはないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:38▼返信
これが未来の任天堂の姿か。。。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:38▼返信
>>127
ステマ企業は任天堂のことだろ
スプラのCM爆撃やネット工作、ニコニコのみで72億回再生を忘れたのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:40▼返信
>>141
日本だけ優位に立てても世界ではさっぱりだったから、状況は変わらないと思う
延命は出来たとは思うが。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:42▼返信
とっくの昔に最大のゲーム市場は北米に移っていたのにいつまでも国内国内していたのがサターンが敗北した最大の原因やからな
3D表現を強化し正統進化したジェネシスを出してたら任は倒産しとったかもしれん。PSは北米でもNo1になったがこの世代の勝者になった最大の要因は当時ほぼPCしかなかった欧州市場をGTで新たに開拓しかつほぼ独占できたことにあったんで、1億台は売れんかったやろうけど大勢には影響なかった。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:48▼返信
最後にはギャルゲハードになってしまうという悲しいハード
スパロボの音が良すぎて好きだけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:48▼返信
※80
当時64買うのは子供がいる親か変わり者だった
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:53▼返信
生きてたの?って思ったらプラモデルだった
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:54▼返信
プラモが出ていたこと自体知らんかった

箱切なし50円で買った本体何台かあるわ
グレー、白、スケルトン、ひとつにはツインオペレータ入ってて得した
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:55▼返信
※149
それは任天堂に刺さるな
まあ日本で売って中国に流してるから状況はもっと悪いが
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:55▼返信
>>139
他社版に比べて動きの滑らかさと読み込みの速さが段違いだったな
他社版はその分おまけ要素に力入れられていたけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:55▼返信
2Dゲームはサターンのほうが良かったな
つかPSもSSも当時は良い感じに競争しててどっちが負けたとかはなかったような
PSのほうが少し寿命長かったかなってイメージ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:56▼返信
面白いゲームもたくさん出てたんだけどな
デビルサマナー、慶応遊撃隊、ガーディアンヒーローズ、レイアース、天外等々
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:57▼返信
サターンの場合サターンでしか遊べないゲームに名作が多い印象
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 11:03▼返信
メガドライブで糞ゲー出し過ぎたので信用がなくなった…ドリームキャストで取り戻すも遅かった…
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 11:14▼返信
セガハードはクソゲーも多いかわりに良作も多い
でも考えたらファミコンやスーファミも数えきれないほどクソゲーあるんだけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 11:19▼返信
なんかジジイが盛り上がってて草
163.投稿日:2024年08月20日 11:25▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 11:29▼返信
>>152
当時は時オカやるためだけに買ったな64
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 11:39▼返信
そりゃそんなプラモ買うぐらいなら家にあるやつそのまま飾るだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 11:42▼返信
ファイナルファンタジー7まではサターンの圧勝だったんだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 11:44▼返信
俺も発売日に買ったけど、手元に置いておくと、どうしても「ゲーム機」のデザイン過ぎてダサいんだよね
その点、プレイステーションはデザインが当時から洗練されていた。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 11:52▼返信
戦慄のブルーやる為に今だに持ってる
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 12:10▼返信
やってたやつロード無しでやりたいんだけどな
170.投稿日:2024年08月20日 12:12▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 12:16▼返信
店が近かったら全部かって組み上げるのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 12:19▼返信
>>4
PSミニは値段上がって今もまあまあの値段するで
中古はプレミアはついてないが
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 12:20▼返信
サターンはそこまで負けてなかったんや
ドリキャスの売り方がやばかったしああでもしないとつぶれてた、つぶれたが
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 12:22▼返信


サターンもいいハードだったよ
初代PSが凄すぎた
64は興味なかったけど今だに任天堂の人気ゲーム64時代のゲームなんで名作多かったんだろうw
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 12:23▼返信
ゲーム機のプラモなんて買ってどうすんのよ
サイズ的にフィギュアとか他のプラモと組み合わせてジオラマ作る事も出来んし
実物買う金がない家庭が子供に強請られてこれで我慢しろって買い与える用か?
小さい頃ファミコン欲しいって言ったらファミコンソフトのROMカートリッジの形したスライドバズル買ってくれたの思い出して切なくなったわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 12:24▼返信
もう
Switch onlineにて追加して欲しい
さすがにセガサターンがかわいそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 12:39▼返信
格闘ゲーマーとギャルゲーマーには必要だった
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 12:55▼返信
不謹慎かもしれないがクソワロタww
サターン兄貴が持ってて色々やったなーサクラ大戦とか
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 12:58▼返信
ゲーセンの(ほぼ)忠実な移植と助平ゲームができたことがスーファミしか知らないガキにはどれだけ嬉しかったことか
ありがとうサターン
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 13:00▼返信
自作ミニPCのガワとして使ったらバズるんじゃね
知らんけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 13:16▼返信
メガドラがあまりに海外で売れてしまったせいで海外ではいまいち売れなかった可哀想なハードだな
スペック的には当時2D最強3Dプレステよりやや落ちる程度でバランスの良い神ハードだったのにな
あと負けハード扱いする人が時々いるが、プレステにシェアで勝てなかっただけで成功したハードではある
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 13:20▼返信
サターンはまだ良い方
問題なのはドリキャスの方
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 13:22▼返信
ドリキャスはサターンの遺産を使い回してたからな
今のSwitchもドリキャスと境遇が似すぎてる(Uの遺産を食い潰してるし)
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 13:32▼返信
なんの記事だ? ただ叩きたいだけか? それともネタがなかったのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 13:39▼返信
サターンをネタにしたつもりだろうけど今の任天堂に何故かぶっ刺さってて草
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 13:40▼返信
サターンの頃のCMって三四郎推しだったやん
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 13:42▼返信
真のセガファンがXboxを嫌う理由
たしかにMSとはDCで協力したが、MSはソフトは出さなかった。なぜならその裏でXboxを開発していたからだ。
その開発コードネームはプロジェクト・ミッドウェー。ゲーム業界においての日本企業への反撃を意味する。
言うまでもなくセガは日本企業。その反撃対象にDCは当然含まれていた。
その後たまたまセガがハード撤退したので戦うことはなかったが、本来は敵になるはずだった。
パッドの「ABXY」のボタン配置をパクっておきながら。 ただまぁその配置、A(×)で決定を世界に広めたのだけは評価する。いまやPC含めたそのボタン配置がセガのボタン配置準拠になったのだから
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 14:05▼返信
このシリーズはプレステもあってどっちも売れなかったろ
カップヌー◯ルのプラモ出してた頃の異端のひとつ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 14:10▼返信
あーあ、境界戦機と並んで悲しき戦友になってしまった
平積みの戦友
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 14:11▼返信
プラモデルよりガシャポンのセガサターン玩具の方が売上好調みたいなんだよ
ただ単に飾るだけならそりゃミニプラで十分であってセガサターンを特別な存在たらしめるのはソフトウェアなんだ
遊べないゲーム機なんてそれこそダッセーよな!!!!なんだよプレバン・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 14:36▼返信
電撃PSとザプレの編集者が座談会をやって
「SSはバーチャファイターやらヴァーチャコップ、ヴァンパイヤハンターとか出て盛り上がっているのにPSはクリスマス商戦にリッジ2(リッジレボ)だぜ。もう勝ち目無いよ」
「そうやな、これでPSが勝つにはFF7でも出ないと無理じゃ?」
と言ってたら本当にPSにFF7が来て形勢逆転になったという話
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 14:46▼返信
なんでもプラモにすれば売れると思うなよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 15:05▼返信
本体性能はPSに負けたけど
サターンパッドはどのハードのコントローラーよりも秀逸だった
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 15:31▼返信
>>66
六四だと中国のスパイが発狂しちゃうぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 15:32▼返信
>>34
拡張メモリがないとPSとかわらんかったけどな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 15:34▼返信
>>47
MSがセガ路線蹴ったからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 15:35▼返信
>>74
サターンはポリゴンじゃなくて変形スプライトなんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 15:37▼返信
64ビット級
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 15:38▼返信
>>117
Picoぐらいじゃないと入らないんじゃない?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 15:39▼返信
こんなのあったんか
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 15:58▼返信
一方その頃、任天堂は人々から忘れ去られていた
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 16:21▼返信
SS末期DC末期の戦略的撤退時期か忘れたけど
SS小物入れセガ公式で販売してたやろ、たぶんプラモの奴とサイズ変わらん知らんけど
サターン弁当箱と呼ばれてた2つ購入('ω'`)
白サターンのデザインなのでダサい
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 16:23▼返信
PlayStation 据置 ソニー 1994  1億249万台  1885万台(日本)
セガサターン 据置 セガ 1994   926万台   590万台(日本)
NINTENDO64 据置 任天堂 1996  3293万台  554万台(日本)
メガドライブ  据置 セガ  1988  3075万台  358万台(日本)

セガサターンってここまで売れてなかったのか・・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 16:37▼返信
K68Kミニと同じ末路になるなセガ・サターンミニが出たら
AC 3Dは劣化移植になるし2D格闘はDL配信で完全版が安価に買える
お粗末工ロゲやギャルゲは戦力外やしオリジナルで売れる物は無い
ガンシューは液晶で使えんし自社ACミニハードでAB2 スペハリ アウトラン出しまくってるしで
セガ・サターン2D最強と言つつ戦斧2 アラビアンファイト ダークエッジ ABコップ レーシングヒーロー等はハブッチするし
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 17:00▼返信
そりゃ米セガがジェネシス推しで
セガサターンを売る気が全くなく
日本のセガと意思疎通出来てなかったからね

メガドラ版バーチャファイター2を開発させるぐらいだもんな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 17:05▼返信
※4
同じ時期に同じフォーマットでプレイステーション1のプラモデルも出たけど
そっちは普通に売り切れてるからw
ちなみに任天堂ハードはハブられたw
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 17:25▼返信
>>203
新型のpsoneだけでも国内400万、売れてるしPSやばすぎる
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 17:25▼返信
セガマークIIIがかっこいい
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 17:27▼返信
海外で売れなかったのは当たり前でメガドライブの海外版ジェネシスは日本からかなり遅れて発売そして任天堂を上回る程の本体売上を伸ばしこれから稼ぎ時って時に日本からセガサターン発売とかやらかしたもんだから売れなかった訳よ。当時の海外はやっぱりTVゲームとは子供の遊びって感覚で安い方が良いとされていた。
これじゃユーザーも小売もジェネシス延命の方が理にかなってた理由よ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 17:28▼返信
※3
マリオの毒乳臭いw
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 17:30▼返信
※187
白人のゴリ押しを喜ぶ在日くんって感じw
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 17:32▼返信
メガCDの時に北米サードからムービーを綺麗にしろと散々言われてたのセガはガン無視
家庭用で3DCGは不要と云う考えはNEC PC FXと同じ
SONY PSは完全た3Dハードの噂が流れセガは焦りNECは割れ関せずの態度
PSデモを見て驚愕し慌てて突貫工事してメインCPU2個に増やす暴挙にでるムービーは協力メーカーのビクターの顔立てて別売りムービーカード(約2万円)で対処
多くの機能が欠陥仕様となり無理やり値下げ1万円~そして最終的にはセガ・サターン2万円で売る(大赤字)1方PSは計画通りの無理の無いコストダウンで値下げしていき最終的にはPSoneを1万円で販売した
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 17:43▼返信
欧米で売れ無かったのはムービー汚い3Dお粗末で本体デカく価格も高い
バーチャ頼みな売り方も海外はバーチャは不人気なのにソフト価格も高くデフォのパッドでは技が恐ろしく出難い仕様で別売りバーチャスティック買わされる
バーチャ2からはパッドでろ技出やすくしたりソフト価格もPSに近づけたりしたが遅かった
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 17:49▼返信
メガドラが売れたのは価格が安かったのも大きい
メガドラ2なんて12800円だし海外SFCはマリオ同梱して3万超えで売ってたからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 18:20▼返信
※214
メガドライブ      据置  セガ  1988  3075万台 358万台(日本)
スーパーファミコン    据置 任天堂 1990  4910万台 1717万台(日本)
ファミリーコンピュータ  据置 任天堂 1983  6191万台 1935万台(日本)
PCエンジン       据置 NEC  1987  1000万台  (日本不明) ←たぶん資料が無い

昔の流行った感じのゲーム機ってこの程度の売り上げだったんやな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 18:24▼返信
白より黒!

つーて、自分が持ってたのはVサターンやったわ
217.投稿日:2024年08月20日 18:32▼返信
このコメントは削除されました。
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 18:57▼返信
サターン星人の逆襲がはじまる
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 19:13▼返信
PSが出るから慌ててツインCPUにしたコンセプトブレブレハードな
負けは決まってた
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 19:24▼返信
※195
PS版はVRAM足らなくてパターン削られまくりでカックカクじゃん
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 19:32▼返信
※194
NINTENDO64にSpecial天安門を勝手移植してSpecial天安門64ってタイトルで出したいな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 20:36▼返信
※220
でも
PlayStation 据置 ソニー 1994  1億249万台  1885万台(日本)
セガサターン 据置 セガ 1994   926万台   590万台(日本)
こんだけ差があるんだしセガサターンも持ってたけど
セガサターンは何か足りなかったんだろうな・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 20:39▼返信
ドリームキャスト 据置 セガ 1998  913万台  225万台

あんまりセガサターンと売り上げ変わらないのになんでセガは速攻撤退したんやろ?
ソ〇ーから撃ち込まれたミサイルからセガ本社を守ったセガタ三四郎の犠牲が無駄に・・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 21:13▼返信
>>223
DCは逆鞘でかかったからね
他にもGPUの歩留まりが悪かったりと色々足を引っ張ってた
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 21:28▼返信
>>223
ネットワーク事業も金かかったとか
当時プロバイダ無料でやっとたし
226.投稿日:2024年08月20日 21:29▼返信
このコメントは削除されました。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 21:53▼返信
個人的には子供時代を支えてもらった最愛に近いハード
セガラリーとVF2とギレンの野望とナイツとTOWERとグランディアとカプコン2D格闘たち
ああ懐かしい
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 22:51▼返信
※63
それで32Xとかメガアダプターとかわけわからんもの生み出す羽目になってたしな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 00:22▼返信
セガ機はサクラ大戦だけの為に買ってた ほぼPSで遊んでた
ドリキャスより買ったゲームは多いが、ドリキャスのが印象深い
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 00:51▼返信
サターンミニ ずっと待ってます。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 00:55▼返信
>>40
サターン、ドリキャス派だった俺に刺さる言葉
実家にあるドリキャス3台目なんだけど、これ壊れたらもう高くなってて買えねーよ
異世界おじさん大好きだわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 00:57▼返信
うまいことメガドラミニが組み込めるようならめちゃ価値あるのにな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 01:02▼返信
>>78
ドラクエ7がPSのみって出てみんなそっちに流れた
ドラゴンボール終わってジャンプの購読やめたやつも多かった世代だ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 01:03▼返信
パワーメモリ壊れた思い出ないんだよな
半導体のロット良かったのかな?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 09:31▼返信
サターンの敗因は安物のPS1相手に無理な値下げ合戦したこととアメリカでの不振でしょ
あとはアーケード組とコンシューマ組が仲悪かったことか
ソフトは名作多かったしサターン版の方が質が高いものもあった
確かにFF7とソニーのイメージ戦略でPS1がバカ売れしたけど
慌ててドリキャス移行するのではなく地道にセガタサンシローのイメージで互換有りのDVD版サターン2をのんびり出せばまた違った未来があったかもしれんな…
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:25▼返信
プラモ買うくらいなら実機買うだろjk
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:46▼返信
サターンは拡張メモリと拡張セーブが一緒になった
拡張ロム1種類だけで売ってたらワンちゃんあったよね
中古で漁っててもどのソフトにどれが要るのかワカラン
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:41▼返信
>>91 その話は初めて聞くね
どこで聞いた話?
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 11:55▼返信
まぁ実機買った方が安いよね

…もう少し踏み込んでしまうとエミュレーターでいいよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 13:28▼返信
中古サターンで同級生
これが初の工ロゲやったw
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:03▼返信
湯川専務は既に故人…
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 13:12▼返信
いい年してプラモとか
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:23▼返信
こんなもん出てたんか、ガチャポンのは知ってたがこれは知らんかった、980円なら速攻で買うわ。

直近のコメント数ランキング

traq