• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






成功している人の特徴で
「謙虚」とか「早起きの習慣がある」とかよりも、
「異常な体力」が一番納得感ある。




  


この記事への反応


   
スポーツや筋トレである程度体力の補強は出来るモノの、
「異常な体力」は先天的な素質がどうしても必要。
月ー金までキッチリ働いて、土日にスポーツ合宿に行って、
日曜日の夜に打ち上げの飲み会をやって、
徹夜をした上で月曜日に仕事に行った人を知っている。
一流企業で成功する人はこんなカンジ。


やっぱりそう、「あんまり寝なくても大丈夫」な人は強すぎる。
僕は毎日10時間寝たい


これほんとあるな
それで取ってつけたように出来る人は筋トレして自己投資してるとかってなる

  
成功のためなら睡眠も削れるような猛者多いですよね

それofそれ!です!!
身体は資本ですよ。
元気があればなんでも出来る!!なんて言ってた人いましたね。
「元気さえあれば、どんな事でも何でもかんでも無制限にできる」わけじゃないですけど、
元気がないとマジで何にもできないですもんね


漫画家は特にそれ

体力もですが…
「寝たら忘れる」
ですよね
本当にメンタル強い人って、
まじで嫌なこととかネガティブな思いの部分、翌日に引きずらない
だから学習の部分だけがプラス要素として残ってる
まあ、あれはあれでよかったわ、うん。
と本気で考えてる。
ほんと強い。



メンタルの余裕やチャレンジ意欲は
ぶっちゃけ実家の太さ等で補えるから
やっぱ体力に恵まれた人がナンバーワンやね
たぶん







B0DBY6KFTS
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-08-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(177件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:01▼返信
山本太郎さんみたいな人かな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:02▼返信
俺か
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:02▼返信
韓国人「日本は自分たちよりずっと小さな国である大韓民国にどうしてこんなに劣等感や被害者意識を持つのか本当に不思議だ。中国やロシアには怖くて文句も言えないから大韓民国をいびっているのか?(笑)」
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:03▼返信
たしかに
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:03▼返信
こういうの見て無理するバカとかいるんだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:04▼返信
最近軽く筋トレ始めたけど筋肉より体力増えたほうが恩恵でかいのは感じる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:04▼返信
実家の太さで補えるってそれもギフテッドやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:05▼返信
生存バイアスだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:05▼返信
>>6
ふくらはぎを鍛えると良い
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:07▼返信
サイコが人を押しのけて成功してるんじゃね?
やったもんガチな世の中やでな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:07▼返信
>・やっぱりそう、「あんまり寝なくても大丈夫」な人は強すぎる。
こういうやつすぐしぬやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:07▼返信
体力が衰え過ぎてシコることすらできない
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:07▼返信
じゃあ和民の2時間睡眠の異常な体力の人は、アレ成功してたんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:08▼返信
血圧が重要
貧血になる人は脳に酸素が行ってない
朝に糖質取って頭に酸素送らないと怠惰になる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:08▼返信
早死するぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:08▼返信
>>1
そんなのより圧倒的自己中やろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:08▼返信
早起きも体力のうちやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:08▼返信
>>16
食便は韓国が起源。誇らしいニダ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:08▼返信
子供の頃いじめをしてておとがめが無かった だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:09▼返信
早起きは三文の得と言うが今のお金にすると60円くらいだ寝てたほうが良い
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:09▼返信
光復節に日本を舞台にしたオペラを流したKBSの無神経さを批判するというのは無理もない。それでも、ヨーロッパの巨匠の代表的オペラで『君が代』が少しだけ流れるからと言って、私たち韓国人がそこまで敏感に反応しなければならないのかは、一度考えてみるべき問題ではないかと思う。韓国の経済水準は既に日本に追いついており、何よりも文化的には日本を追い抜いたと世界で評価されているという事実を考えれば、なおさらだ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:09▼返信
芸能人とかバイタリティか違いすぎるからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:10▼返信
疲れたって思ったときに、もうひと踏ん張りしてきたからだろうな
サボり癖が突くと踏ん張れない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:10▼返信
>>17
前の日にスマホポチポチしてないで早く寝ればいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:11▼返信
実際有能なのって精神的にも肉体的にも性欲的にもタフなのが多いからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:11▼返信
女を一日3、4人はコマすくらいじゃないと成功者にはなれない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:11▼返信
>>5
生存バイアスだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:11▼返信
自分は生まれつき人より体力っつうか生命力みたいなもんが少ない気がするんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:11▼返信
企業体力のない任天堂を見ていればよくわかるね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:12▼返信
最近の頑張らなくていいみたいな甘言は結局蹴落とされる人間を生むだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:12▼返信
>>16
作家の松岡正剛さんが死去。
彼は「知の巨人」と評されることが多かった。この呼称は、ある人物を褒めたいが、細かく専門性や業績を評価しようとまでは思わない、という際に使われやすい。この評価が定着すると、丹念に一つひとつの活動が評価される機会から疎遠になる。没後の語られ方に注目したい。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:12▼返信
体力よりも何よりも成功している人は基本的に実家が裕福
33.投稿日:2024年08月21日 12:12▼返信
このコメントは削除されました。
34.投稿日:2024年08月21日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:13▼返信
>>33
俺はまだまだバキバキやで今夜もオナニ一するからお前らのオススメのオカズ教えて
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:13▼返信
千原ジュニア、モンキーレンチが好きすぎて200本所有「固いものに順応するこいつにひかれた」
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:14▼返信
>>30
そもそもが蹴落とすための言葉だから
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:14▼返信
>>13
皮肉言うなら帰納と演繹は理解しておいて欲しいね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:14▼返信
それ体調不良に気がついてないだけの可能性あるぞ
寝ないで仕事する奴は還暦前に逝くからな
あと自律神経やられて精神病になる可能性もある
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:15▼返信
お世話になってる業者の社長が昼間は内装屋やって夜はスナックやって資格もバリバリ取ってるんだが、確かに自ら動いていてエネルギッシュだなと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:15▼返信
それと燃え尽き症候群になる可能性もある
若い頃はそれでもええけど、年取って一気に反動くるパターンもある
42.投稿日:2024年08月21日 12:15▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:16▼返信
>>1
既婚とかモテる人
お前ら以外
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:16▼返信
仕事終わって18時からジム行って20時から専門学校の夜学行く人を知ってるから
体力オバケはいるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:16▼返信
>>33
朝ギンギンで痛かった😣
ゲームしてる最中も何か知らないけど立っちゃう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:17▼返信
>>35
フワちゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:17▼返信
全く鍛えず運動の習慣もない人間で体力バケモノならフィジカルギフテッドだけど、体力バケモノの人間はすべからく日々鍛えてる奴ばかりだよ。

運動全くせずチートとか漫画の中だけ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:17▼返信
体力っていうか行動時間や範囲が増えるとチャンスに巡り合う率が上がるって感じでしょ。言い換えればタイミングの良さ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:17▼返信
何をもって成功とするのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:17▼返信
>>45
後者は疲れマラだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:17▼返信
>>32
資産継承システムこれが最強。どんな雑魚でも超絶バフがかけられた状態
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:17▼返信
マジレスすると性欲減退すると一気に老けて死ぬ

あまり性欲を舐めない方が良い

一日一回生きてる事への感謝のオ〇ニーを忘れるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:18▼返信
まず成功とかいう植え付けられた夢を捨てろ
成功はお前の目標じゃないだろ、存在価値の否定を社会にされて、認めて欲しくて争ってるだけだ
資本主義の手のひらの上で踊らされてるだけだ
体力ない奴は体力なくても良い、自分のペースで仕事すりゃいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:18▼返信
>>49
性交
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:19▼返信
なるほど、だからソニーPS5がどれだけ成功してもゴキ自身は成功できないのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:19▼返信
煽り抜きでガチやぞ
研究者が一番必要なのも体力やし
まあそれなりに運動しろってことだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:19▼返信
表向きは成功してるように見えても裏では借金漬けなんて話は良くある
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:19▼返信
京都国際高校決勝進出!!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:19▼返信
逆じゃねぇかな
成功したからアドレナリンやメンタル的な余裕でパフォーマンス上がってるって事はないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:20▼返信
>>56
運動なんて軟弱者のする事だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:20▼返信
YOSHIKI 「え・・・!?」
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:21▼返信
知り合いの60違いない社長さんは家族サービスのために連休に7時間運転して富士山を見に行って、9時間運転して戻ってきて仕事したそうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:21▼返信
歩行者ら3人が重軽傷 意識消失の状態でワゴン車を運転か 41歳の男を書類送検 札幌
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:22▼返信
肉体的にも精神的にもバイタリティが大事なのはたしかにある
弱弱しい奴や面倒くさがりは厳しい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:22▼返信
>>52
彼氏に妄想で目黒蓮くんとイったって話したらガチギレされた🥺
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:22▼返信
体力自体も高いのだが、根本的に他人の存在がストレスにならないから疲れにくいのもある
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:24▼返信
また旧人類ナチュラルごとき雑魚どもが調子こいてる・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:24▼返信
でも躁鬱多いよな

やたら元気な人ほど大体裏の顔がある
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:24▼返信
個人的に肉体というより精神的な気疲れがない人が体力ある気がする
会社を自宅のように落ち着ける人は気疲れしないから
体力の消耗が少ない
体力をつけるより、消耗しないことの方が大切なんやと思う
人の目気にする人は気疲れするから体力無いと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:25▼返信
大体卑怯者が多いw 善良な奴は2割位
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:25▼返信
ホリエモンに影響されてる?体力なのかな。判断・行動が早い、怠けないの方が納得感がある。それは体力があるから出来るというわけでもない思う。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:25▼返信
そして他人にそれを押し付ける
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:26▼返信
滋賀県警によると、11日午前5時55分ごろ、大津市大萱1丁目で女性への卑わいな声かけが発生しました。(実行者の特徴:高齢男性、白髪交じり、小太り、灰色Tシャツ、自動車)

■実行者の言動や状況
・車を止め、通行中の女性に卑わいなことを言った。 「下半身を見せろ」

ストレートで草
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:27▼返信
「勤勉」←これだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:28▼返信
大阪府警によると、21日午前1時20分ごろ、大阪市東淀川区淡路3丁目付近で女性への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、パーマ頭、灰色半袖パーカー)

■実行者の言動や状況
・女性に声をかけた。
・「君もネコみたいやな、撫でたいな」
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:29▼返信
要はブラック体制でも耐えられる人間がいいってことか
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:30▼返信
>成功している人の特徴で
>「謙虚」とか「早起きの習慣がある」とかよりも、
>「異常な体力」が一番納得感ある。

これは本当、会社勤めしてたならわかるだろうけど「体力」と「メンタルの強さ」が非常に重要

正社員だと朝5時起きで家を出て、帰りは夜22時~23時に退社だからな バイトや派遣のゴミとは違う
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:33▼返信
コミュ力だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:34▼返信
自分に足りないものを才能のせいって逃げるのは良くないゾ
まぁ体力は成長期に適度の栄養と睡眠とストレス(運動負荷)が必要なんだから親ガチャって言われても反論しずらいがw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:34▼返信
っぱ体力は消耗を減らすことだろうな
知り合いの体力ある人は会社を自宅みたいに過ごしてるわ
リビングでテレビ見ながら仕事してる感じ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:38▼返信
納得です。
成功する人は自営や成果報酬型だから、完全週休2日制は甘いって考えている人多いです。
土日も休みなく働ける、もしくは休みの日にも自分のスキルアップの為に勉強出来る体力がある人はすごいです。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:38▼返信
成功する秘訣は、最低限の知能と行動力と決断力と圧倒的な運だよ。行動しなきゃ成功者にはなれない。勿論成功者よりも遥かに多い敗北者がいるし、成功者との違いは基本的に運だから成功者の成功体験等は聞く価値は無い
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:39▼返信
まぁ体力はすべての原動力
仕事もそうだけど遊びでも体力無いと短時間で帰りたくなる。疲れると集中力も切れる
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:39▼返信
やっぱスタミナに全振りだよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:41▼返信
※78
久し振りにそれ聞いたなwもう誰も使ってないねw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:41▼返信
これはまじでそう。最終的に馬力あるやつが勝つ。
だから若さと健康だけでかなりの才能。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:43▼返信
>>82
運を拾うには行動量が必要だしそのためには体力が重要
結局体力だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:46▼返信
図々しさで成功を収めるのならわかるが謙虚さで成功は理解できないな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:47▼返信
自分が怠け者なだけやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:48▼返信
※77
使われてるだけで成功してないやん
それでバイトや派遣にマウンティングとかだいぶ終わってる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:51▼返信
成功してる→ 法律のギリギリの線でえげつないモラル悪いこと平然とやれる図太さ
人をゴミのように情け容赦なく使えるブラック精神やな
短期で成功して数年で潰れる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:51▼返信
違うよ
成功してる人は、好きな事、もしくは、やりたい事、をしてるんだよ
好きな事だから、やりたい事だから、時間を惜しまず、疲れを気にせず継続できるってだけ
「好きこそ物の上手なれ」って諺があるだろ?まさにそれ
そして継続が大事って言葉も聞くよな?
仮に才能があったって続かなければ意味が無い。
つまり、「好きだから続けられる。続くから成功する」んだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:52▼返信
でもプツンと糸が切れて鬱になる人多いよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:53▼返信
まあそういう人は早死にするんですけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:54▼返信
体力は・・・、必ず落ちますよ
そして無理をすると簡単に身体を壊します
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:55▼返信
人のやらない一線を越えたことをやるから商売が空白地帯で無双できるが
あとあと問題が次々出てきて落ちぶれるパターンが多いね捕まったりね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:56▼返信
女性の役職者が役員がって話もまず体力追いつかなくない?ってなるからな
今現在やってる女性は男目線でもパワフルすぎるし…
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:57▼返信
メンタルが強くなる方法はほんと教えて欲しい
周りにいるメンタル強いの大体ひたすら他人の事はどうでもよくて自分中心な人間ばっかりだったな
他人をいじめても平気な連中ばっかり
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:57▼返信
>>1
結局親ガチャ遺伝子ガチャじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:57▼返信
漫画の主人公も体力や回復力あったりタフだったりするからな
正しい表現だったわけだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:57▼返信
わかる。体力込みの活動エネルギーがすごい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:59▼返信
成功者はみな韓国に起源があることをしらないのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:02▼返信
体力はマジでその通り
24時間365日イケイケみたいな人種がいる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:03▼返信
ホリエモンとかひろゆきも超タフだしな。結局体力なんだよな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:05▼返信
>>92
違う。
おっさんになるとわかるが、好きなはずのゲームとかでも体力なくて楽しめなくなるんだよ。
好きで居られるのも体力があるから。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:07▼返信
成功してるやつ見ると有能と体力は必須だと思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:09▼返信
>>90
そういう話じゃねーだろ、論点ズラしのアスペ

一度も正社員で働いた事無いからわからない感じだ?ww
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:10▼返信
体力をつける方法がよくわからんのだよな。
心肺機能がーとか言うから走ったこともあるけど体力ついた実感なかったし。
スポーツすると体力つくってエビデンスあんのかな? 生まれつきか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:10▼返信
※105
読解力の無い人だなぁ
だから、「やりたい事」とも書いただろ
初めの頃は理由が、好きだから、もしくは楽しいから、と言う人が殆どだろう
だけど大人になるにつれて目的が変わっていくのが普通。大会で優勝したいから。賞金が欲しいから。プロになりたいから。実績を作れたのがコレだから
理由がなんであれ、ソレがやりたい事になったのなら続けられるし、いずれ成功する可能性が高い
そういう話
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:11▼返信
疲労がポンッと取れるクスリねーかなー?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:14▼返信
>>109
何言ってるかさっぱりわかんねーわw 体力の話どこだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:15▼返信
※111
>好きな事だから、やりたい事だから、時間を惜しまず、疲れを気にせず継続できるってだけ
それは92で書いたじゃん
理解力皆無のあなたに問題があるだけだね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:16▼返信
>>105
体力より先に気力にガタが来ると思う
電源つけてゲーム始めるのがなんか億劫。始めちゃえば結構やれる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:17▼返信
>>92
それを端から見たら「すごい体力あるな~」ってなってるだけだろ
どうでもいいこと拘るなよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:19▼返信
芸能人とか体力どうなってんのってスケジュール何年もこなしてるからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:22▼返信
※114
本当に理解力が低いなぁ
俺はそれ以前の話をしてるんだよ
好きじゃない、やりたくない、そういうのはそもそも続かない
続かないから成功しない
一番大事なのはモチベーション。そういう話
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:25▼返信
その分修行や研究、営業なんかに時間を割けられるしね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:28▼返信
しかも行動力もあるから回遊魚かよってぐらい常に何かしらやってる
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:28▼返信
何をもって成功いうねん、、
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:34▼返信
荒川弘かっ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:36▼返信
趣味は無尽蔵に続けられるけど仕事バリバリは無理だ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:50▼返信
>婚活に人生を捧げる、永遠のアラサー独女カリスマアカウント

こんな奴の与太話聞く意味ある?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:57▼返信
無駄が少ないだけだと思うぞ
時間の使い方、体力の使い方がうまいだけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:01▼返信

競艇で失敗してるだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:04▼返信
>>119
ゴミどもに認められることじゃないかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:08▼返信
まあ成功者の中には
睡眠時間削って努力
が多かれ少なかれ居るしな

体が資本なのは間違いない
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:12▼返信
体力、行動力、いわゆるバイタリティは先天的な資質デカいと思うわ
後天的に身体鍛えても限度がある
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:15▼返信
体ガチャに当たった人間
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:23▼返信
社会人の体力と言われるモノはモチベーションの高さやろ
モチベーションが高いから行動量が多い
別に筋力があるとか肺活量がすごいとかではない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:28▼返信
睡眠削るのだけはやめた方がいいけどな
脳の寿命を前借りしてるようなもんだから、どんな超人でも必ずどこかでツケを払うことになる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:30▼返信
異常な体力って、
要は健康で身体が強く若さやパワーが漲っているってことだろ?
そんなの当たり前だろそいつが成功者になるって
なんだよ早起きって老人かよw
異常な体力の方が誰もが認める上位概念だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:30▼返信
>>1
アイツ心弱いやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:31▼返信
人が寝てる間も働く、人が寝てる間も考える。
成功するの当たり前だろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:32▼返信
健康害して謙虚って言われても、でしょうねとしか
むしろ健康害して無駄に自信満々の奴のが見込みあるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:47▼返信
クッキー☆は指示うけて画像はってるってことはみてないってことでしょそのあともみてない
指示してるひとがみてたってことでしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:53▼返信
結局成功するのはやりたいことが金になる人だよ
ゲームとか平気で徹夜出来るだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:55▼返信
身内にこういうタイプのエリート会社員いたけど退職して10年も経たずに心筋梗塞で逝っちゃったよ
寿命を擦り減らしてるのは間違いない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:56▼返信
※134
短時間睡眠が健康に影響しない人が成功するって話なのに何言ってんだこの馬鹿?睡眠足りずに脳が動いてないのか?w
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:01▼返信
>>137
断言するのにサンプルがあまりにも少なすぎやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:12▼返信
タフな奴は成功してるね、やす子とかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:27▼返信
異常な体力と精神力で手数勝負してくる奴が一番厄介。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:31▼返信
>>116
そういうのひっくるめて体力あるように見えるから「体力あるな」って言ってるだけなんだよ
頑張れる理由なんて人それぞれなのに、なんで他人の心情わかった気になってんだよw
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:33▼返信
>>139
キーエンスが代表例だな
実際は優秀なやつほどキーエンスでやることやったらスパッと辞めるらしいけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:40▼返信
>>143
今はどうかしらんけど
20代で家が立ち30代で墓が立つとか言われてたな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:58▼返信
パワー系
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:58▼返信
>>144
営業車が元気に高速かっ飛ばしてたで
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:36▼返信
※142
>あるように見える
自分で書いてて答え出てるじゃん。そういう風に「見えてるだけ」。あなたは表面しか見てない
体力なんて人並み程度あれば十分なんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:42▼返信
※142
それと、あなたのその2行目のコメ
>頑張れる理由なんて人それぞれ
ってやつ
109の俺のコメもう一回見てきたら?4行目で既に言ってるから
賞金が欲しいから~、プロになりたいから~、と書いてあるよね?
理由は一どれぞれなんて、そんな事あなたに言われるまでもなくわかってるから
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:46▼返信
他人のことを見ただけでわかった気になるなよって苦言に俺はわかってるアピはやべえって
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:06▼返信
あと世の中文句は言ったもんがちな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:10▼返信
二宮金次郎の勤勉さを実現するにも異常な体力と生命力が揃わなきゃ狂って死ぬんだよね
昔の人は魚のように大挙して生まれて魚の様に大挙して死んでいく世界が普通だった
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:25▼返信
身近に社長と言われる人種がたまたまたくさんいる環境に生まれたが、悉く体力がすさまじい
ぶっちゃけマネできる気がしない
別に体を鍛えているとかではなく、まさしくフィジカルギフテッド、と思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:26▼返信
※149
実際にわかってるんだから文句言われる筋合い無いわ
少なくとも、142の苦言に関しては先に言及してるんだから
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:31▼返信
>>153
>「頑張れる理由なんて人それぞれなのに、なんで他人の心情わかった気になってんだよw」

この文章であなたが問われてるのは「他人の心情をわかっているという根拠」です。
「理由が人それぞれってわかってる?」という趣旨の文章ではありません。
読解力無いんですか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:32▼返信
>>152
本人がそれを普通と思ってると周りが悲惨なことになるんだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:34▼返信
メンタルもタフよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:36▼返信
※154
だから、少なくとも142の苦言に関しては~、と前置きしました
読解力無いの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:59▼返信
いつ寝てるの?って奴な
最終的に早死にするのかもしれないが
それまでの価値生産が常人の何倍あるか
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 18:04▼返信
分かる。結局、体力と行動力で走り続ける奴が1番強い
体育会系が出世していくのは大体これ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 18:15▼返信
怠け者で有能な奴は見たことがない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 18:19▼返信
15年間体を鍛え続けてきた奴と15年間ゲームしてきた奴
この差は絶対に埋まらないからね
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 18:59▼返信
>>161
なぜ二者択一なんだい?
15年間体を鍛えてゲームもしたんだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 19:30▼返信
わかるー!
本当に分刻みでスケジュール入れてて、昼休みにジム行ったりしてんの。圧倒される
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 19:51▼返信
個人的に知ってる成功している人は体力どうのこうのより
「人の気持ちがわからない」、「人の痛みを感じない」、「人に罪悪感を覚えない」タイプが多かった
研究でも社長や役員などはサイコパス傾向がある人が多いって話あって納得
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:18▼返信
>>164
成功するまでには、気配りや人の痛みがわかる人だったが、成功してからは豹変したのかもしれない。
俺が知ってる成功者はそうだった
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:19▼返信
>>161
なんや、成功者は15年体鍛えながらゲームしてるような奴だってだけじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:31▼返信
後は無駄に自分の時間を失いたくないのでだいたいせっかちな人が多い気がする
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:50▼返信
成功している人の大半は周囲の誰かも成功者でその影響を受ける或いは機会に恵まれやすい環境下にいた
もう一つは何か一つに特化していい意味でも悪い意味でも突き抜けた思想の持ち主
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:04▼返信
※98
そんなのない
仮にあったとしても、どうせ「自分には……」って聞くつもり無いだろ?
そういうとこやぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 00:30▼返信
遅かれ早かれ、反動がない人間なんぞいないからな?w
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:26▼返信
寝たら忘れるタイプの人には一回出会った事があるけど
他人に対して同じ感覚でいるから自覚なしにパワハラしてくるタイプでもあるんだよな
一度話す機会があって指摘したら「うーん、大体の嫌な事は一晩寝たら忘れちゃうでしょ?w」
って感じでダメだった、相容れない
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:51▼返信
いや、普通に早寝なだけだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:37▼返信
でも昼飯のお弁当の食べ散らかしやトイレの使用後が汚くても

成功者と言えるのだろうか❓❓
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:30▼返信
異常な体力っていうか単純に必要なこと以外にあまり時間使わないんだよね
ソシャゲとか一切やらない
仮に一日一時間のソシャゲの時間を資格勉強に当てれば一年後には特殊な条件のある資格以外は大体取れるレベルよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:00▼返信
早起きするのも体力
何するにしても遊びも仕事も行動が早いし行動力がやばい
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:44▼返信
>>174
はちまに書き込みしてる矛盾よ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 16:49▼返信
人を使う能力と記憶力、低コストの物を高額で売れる奴なら成功するで

直近のコメント数ランキング

traq