• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより













この記事への反応

即日交換ってできるのか。
日銀の損傷現金の引き換えに関する取扱い手続き資料によると損傷具合によって時間が異なり、その度合いによっては当日中に引き換えを行えない場合があるのだそう。


バラバラになった札って今こんなに簡単に現金交換してくれるん?ワイも昔酔っ払って破いてもーた事あるんやが、2週間くらい掛かった上に銀行振り込みやったで、、現金でこんな風にすぐに交換出来へんかったけどなぁ、、

手間考えたら結構大変だな…無事交換してもらえて良かったです。

神対応で良かったですね!

さすが日本銀行本店(´ω`)

はぇー交換できるんや
主さんよかったな


あれで満額いけるんだ…

おめでとうごいざます
行員さんも「ここまで復元しなくてもいいのに💦」とか思ってたりしてたかもしれませんね😅
ともかく良かったです






むしろあれだけバラバラになっていたやつをつなぎ合わせたものなのにそれでも満額交換できるのか…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0DD3DGRG8
ともぞ(著), 木乃子増緒(著)(2024-08-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:41▼返信
アホかコイツ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:41▼返信
いらくそや
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:42▼返信
なにしたら金シュレッダーかけるの
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:42▼返信
シュレッダーしたらネタになる🤭
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:42▼返信
ヤバいな今のSNSってバズるためにここまでするのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:43▼返信
風船ウンコ爆弾は韓国が発祥
既に韓国の大統領が特許を取得済み
北朝鮮は使用するなら速やかに使用料を支払え
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:43▼返信
わざとやってバズ狙いとか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:43▼返信
わざとやってそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:43▼返信
暇な奴だな
どうしてこんな手間かけてまでバズりたがるんだか
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:43▼返信
>>6
今日何回ウンコって言った?
間違えたらウンコまみれの刑ね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:44▼返信
代えてもらえるの判っててやった?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:44▼返信
ナニを挿れるか確認しろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:44▼返信
※7
その世をひねたことばっかり言う癖、直した方が良いぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:44▼返信
諭吉だったらダメだった
さすが渋沢栄一
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:45▼返信
シュレッダーに他の紙屑なかったの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:45▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:45▼返信
シュレッダーにかけても復元出来たら
シュレッダーの意味ないよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:45▼返信
日本で初ですね新札をシュレッダーしたの
おめでとう👏
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:45▼返信
確認作業有るから即現金でってやらないよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:45▼返信
1000円ならやらんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:46▼返信
どうしてお札をシュレッダーしたのか語らないのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:46▼返信
ネタのためにわざわざシュレッダーしたんか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:46▼返信
絶対わざとやったやろ
間違えてシュレッダーする意味もわからんし、しかもその時たまたまシュレッダーがめちゃ綺麗で他のゴミと混ざらなくてなんであるか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:47▼返信
紙幣の損壊は重罪です。
終了松w
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:48▼返信
こんな粗いシュレッダーって手動式のだよね
わざとやってまでバズりたいのこのデブ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:48▼返信
お前らさあ…お盆は終わったぞ?
いつまで夏休みのフリしてんだ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:48▼返信
前も見たわ
しかももっと粉々になってる奴
こいつは劣化パクリ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:48▼返信
ダイヤカットとかより細かくなるシュレッダーだと絶望出来る
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:49▼返信
電動のシュレッダーってもっと粉々になるけど
なんで手動のシュレッダーでやってるの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:49▼返信
>>26
僕はずっと変わらん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:49▼返信
>>26
🪃
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:50▼返信
手を見て分かるけどこいつそうとうデブだぞw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:52▼返信
「ふむ、これを人間に応用すれば・・・せや!」
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:53▼返信
>>33
???
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:55▼返信
お金と切手のひみつ
のパクリ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:55▼返信
金で遊ぶなゴミ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:56▼返信
手数料取られるとか減額して交換とかあるけど、大体は昔からある規定通りの対応だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:56▼返信
お札がボロボロすぎてその場での判別が困難な場合は審査部に回されて結果待ちに数日かかるけど
今回のケースはキレイに繋がってるしその対象じゃなかったんだなラッキーだ
39.投稿日:2024年08月21日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:00▼返信
せや
新札シュレッダーかけたろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:02▼返信
>>17
本当に復元できないよう処分したいときは溶解だからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:02▼返信
わざとやってるのバレバレ
通報しとくわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:03▼返信
やっぱり認証付きの人の手は参考になりますね!
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:04▼返信
>>1
韓国語が嫌いなんじゃなくて、「校歌は韓国語にしましょう!あっ韓国からすれば日本海という表現は誤りなので東海にしましょう!」ってことを実行できるような人が日本の子供を教育する立場にあるってのが凄くモヤモヤするという話
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:04▼返信
シュレッダーかけてから復元早すぎだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:04▼返信
(´・ω・`)半分以上残ってれば交換できる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:05▼返信
バズるためにわざとやってるって疑うのは普通の考え方だよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:06▼返信
セロハンテープなんかで修復したら新技術の偽札対策であるホログラムや透かしがほとんど機能しないんじゃ・・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:06▼返信
みやっちさんもこんなカスみたいなまとめサイトに勝手にネタにされて可哀想
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:06▼返信
なぜこういう話をSNSに投稿するのだろう しかも写真までつけて
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:07▼返信
ゴキ「美談美談」

ゴキちゃんは一体どこの国の人?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:09▼返信
嘘松認証マーク付いとるやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:13▼返信
自作自演
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:14▼返信
無法地帯
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:19▼返信
そうまでしていいね欲しいのか。バズが欲しいか。いっそ悪魔と契約したらどうだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:19▼返信
いいなこれ、
パズルとしてメルカリで、\12,000位で売ってみようかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:20▼返信
すげぇな
映画「アルゴ」を思い出したわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:21▼返信
ちゃんと全パーツを貼り合わせてるんだから銀行側も対応がスムーズだっただろう
粉々のまま持ち込む奴だっていてもおかしくないからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:23▼返信
間違えてビリッって半分くらいに破いたことあるけど、速攻で交換して貰えたぞ
理由は詳しく聞かれたけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:23▼返信
ここまで承認欲求に狂ってるとか怖いわ
大切な人もSNSの玩具にしそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:23▼返信
うちのシュレッダーマイクロカットだから無理だわ
というかやろうと思えば繋ぎ合わせられるシュレッダー意味あんのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:26▼返信
>>1
バズる為にこんな事したらアウトだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:26▼返信
わざとやったのが丸わかりでなぁ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:26▼返信
他のシュレッダー片ない感じなのがどうしても怪しいよなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:27▼返信
いやこんなビリビリなのを繋ぎ合わせるって言うクソ面倒くさいことをやった上でバズとか狙うか?w
時間の無駄すぎるだろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:28▼返信
犯罪ギリギリまでしていいね欲しいか?
67.はちまき名無しさん 投稿日:2024年08月21日 14:28▼返信
>>13
洗濯機に牛丼投げ込んでそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:28▼返信
バズるためにお札を棄損するやり方は犯罪以外の何物でもない
政府は速やかにこいつを特定して然るべき刑務所にぶち込むべき
今に二匹目のどじょうを狙って模倣するやつが出るぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:29▼返信
貨幣損傷等取締法の対象が硬貨だけなのをネットで見て
ワクワクしながらシュレッダーに自ら紙幣を入れたんだろな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:30▼返信
どうみてもネタやん
シュレッダーかけて他の紙の破片全くついてないとかおかしすぎ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:32▼返信
>>62
ちゃっかり自分のYouTube宣伝してるんだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:34▼返信
まずどうして金をシュレッダーにかける場面が生まれんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:34▼返信
まだ新札見てないな、千円だけ見たけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:40▼返信
間違えてシュレッダーに掛けた割には、刻み方向がお札に対して真っ直ぐなのがきな臭いですねぇ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:43▼返信
神対応とか言うやつは法律ちょろっと勉強しろよ。
それこそxやる時間でさ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:44▼返信
>>74
普通シュレッダーかける時真っ直ぐかけるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:45▼返信
行内でも撮影しようとしたクズって事?
稼げりゃなんでもいいんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:46▼返信
3分の2以上あれば満額だからな
切れ方は関係ない。どれだけ残ってるかが問題
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:47▼返信
※76
だから真っ直ぐ入れるくらいわざと掛けたってことだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:47▼返信
>わざとやってそう
 ↑
珍しくはちま民がまともなことを言っている
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:48▼返信
わざと性格ワル
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:48▼返信
昔から半分もあれば5千円もらえたのにって
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:48▼返信
こんなことまで陰謀論持ち出すアホ多すぎて草。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:56▼返信
これをつなぎ合わせたら大反響やろなぁ(パシャッ!(ヤバい一万円札をシュレッダーにかけてしまった)
85.投稿日:2024年08月21日 15:00▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:01▼返信
まずは普通にお札の写真を撮っておきます
シュレッダー内部のゴミを綺麗に取り除いた(ココ重要)あと、お札を入れて裁断します
お札パズルで遊びつつ写真を撮っておきます
Xで呟きます
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:02▼返信
良かったね♪
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:03▼返信
ギリギリあり得そうなパターンがお札の入った封筒がシュレッダーにかけた紙の間に挟まっててそのまま…くらいか?
ただそれだと破片探しだけでも相当な時間かかるだろうしワザとやった可能性の方が高そうと思ってしまう
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:04▼返信
3分の2以上で満額、3分の2以下で半額?
じゃあ1枚から1.5倍にする錬金術できるじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:07▼返信
復元出来るシュレッダーを使ってるという危機感を持った方がいいなこれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:09▼返信
ネタの嘘松っぽい気がするなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:10▼返信
>>89
それ実際に南トンスルランドであった犯罪
何枚か紙幣を用意してそれぞれ一部分切り取ったものを合体させ枚数を増やして交換に出すという
さすが詐欺民族
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:10▼返信
>>89
調べられて捕まるよ
容赦なく通報される
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:10▼返信
今時クロスカットでひとかけらあたり3mm×5mmくらいにしかならんやろ
他の紙と混ざってないあたりも不可思議
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:11▼返信
>>89
面積が3分の2以上の場合は「全額」として引換え
面積が5分の2以上、3分の2未満の場合は半額として引換え
面積が5分の2未満の場合は銀行券としての価値は無く失効

3分の2 + 5分の2 = 15分の16(1以上) だから1.5倍には出来ないぞ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:13▼返信
どう割っても1万以上にはならないぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:13▼返信
繋ぎ合わせるのに使った時間を考えたらそのものの価値が落ちてる感じがしちゃうが
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:15▼返信
何をすればお金をシュレッダーにかける行動に繋がるのかを説明しろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:21▼返信
そりゃ別に銀行員は嫌な顔せんやろ
自腹切るわけじゃないんだしw
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:24▼返信
>>98
承認欲求
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:28▼返信
>>65
本人おつかれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:31▼返信
※99
普段やらない例外処理は面倒やろ
しかも完全に悪いこいつのせいでやる余計な業務
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:47▼返信
ゴート札もシュレッダーにかけたらどうなるんだろ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:49▼返信
承認欲求満たすためにわざわざシュレッダーにかけるとか凄いなあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:52▼返信
※102
残業手当きっちり出るから別に
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:52▼返信
みんなニコ生みてるみるように進めたひとが無視したことおこってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:01▼返信
>>71
裁断から1時間ちょっとでパズル完成かー
まるでシュレッダーに他のゴミが一切入っていなかったようなスピードだね!すごいね!
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:04▼返信
それはそうとシュレッダー買い替えた方がいいのでは?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:10▼返信
ワザとでしょ
何かとまとめてシュレッダーかけてたら
こんな綺麗にお金の紙片だけ集めることなんてできない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:12▼返信
承認欲求のためにここまでするのか…
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:14▼返信
コインは傷つけたら犯罪だけど紙幣はいくら悪意を持って破っても犯罪にならないらしいね
バズり+実験をしたいと思った矢先に偶然シュレッダーかけちゃったんだろうね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:17▼返信
先に銀行に確認の電話くらいいれたらええやん
これこれこんな感じなんですけどっつって
ツイートする暇があったらさ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:49▼返信
>>1
ズタズタなのに、満額交換できるんか?ってコメントは流石に頭悪いだろ

残った紙幣の面積によって割合を決めてる訳もわからんのかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:49▼返信
満額交換できたー!!じゃねえんだよ
どう育ったらお金をそんな扱いするようになるんだよ
こんなお金の管理できないアホと付き合いたくねえわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:53▼返信
>>1
3分の2が残っていればってことだけど、厳密には番号がわからないと交換が出来ない場合もある。

紙幣三枚を使って、四枚目を作ることは実質不可なんで、アホはやるなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:54▼返信
>>109
別に故意じゃなくて落としたで説明つくやろ
ワザとやったかどうかくらい過去のツイート見て判断出来んか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:56▼返信
>>116
札落として綺麗にシュレッダー投入口に入るかクソボケが出直して来い
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:56▼返信
パヨ豚発狂w
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:57▼返信
常識
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:10▼返信
わざとやったんじゃねえの
なんでいちいちSNSに何枚も写真投稿すんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:11▼返信
ああ、やっぱり青バッジだったわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:28▼返信
ただの汚損ならどこの銀行でも即日交換してくれるけれど
毀損紙幣の交換は基本的に日本銀行本支店以外は振込対応になるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:31▼返信
ユーチューバーかよ💩
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:31▼返信
わざとだな
シュレッダーって安全装置がついてて、紙を噛ませたあとスタートボタンを押さない限り起動しないから
紙を噛ませただけで起動するタイプは相当古いタイプ

バズらせるためだけにこんなことするX民は人怖だよ あと手がデブ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:42▼返信
コイツと同一人物か知らんが前も福沢のほうの札でまんま同じのあげてたやついたな
どうせ事前に交換できるのわかってバズるからわざとやった気持ち悪いカスだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:51▼返信
札ってテープで貼っていいんだっけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:53▼返信
>>116
こえーよ
落とした紙を吸い込んで裁断始めるシュレッダーってなんだよ
そんな危険な機械売ってる訳ないだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:54▼返信
バズるため承認欲求にかられた馬鹿がこんな無駄な時間かけてやってると思うと虚しいね
そんな地道な作業するなら日本のために仕事でもしとけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 18:13▼返信
バズりたくて故意にお金を切り刻むのって犯罪じゃなかったっけ。普通に考えてシュレッダーにかけないよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 18:17▼返信
1万円札の価値って紙じゃなくそれ自体だからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 18:31▼返信
みんなにとってはお金だけど、日銀にしてみれば自社発行のただの紙切れ
破れれば再発行すれば良いだけ
偽造は困るが、勝手に処分しても金を失うのは所有者であって日銀ではない
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 19:00▼返信
交換出来る事を分かった上で
わざとシュレッダーにかけただけなのでは?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:35▼返信
占星術殺人事件と、スピードグラファーの最終話を思い出した
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:53▼返信
>>1
まずはシュレッダーにかけてぇ…次に写真撮ってぇ…
きもすぎ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:03▼返信
銀行に持ってくもなにも
まともな店ならそのまま使えるっつーの
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:25▼返信
3万あれば4万になる
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:26▼返信
※136
間違えた
2万あれば3万になる
だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:35▼返信
そんなマヌケには交換手数料とれよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:47▼返信
間違えて裁断した割にはずいぶんとまっすぐ入ったな・・・🤔
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:17▼返信
これこち亀で見たことあるぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:19▼返信
よく考えるよなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:38▼返信
承認欲求の悪魔に憑かれてるな、、
ここまでしていいね欲しいん?哀れ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:39▼返信
絶対わざと
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:04▼返信
はい、犯罪^ ^
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:59▼返信
内容云々より満額交換の投稿固定してるの狂ってら
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:02▼返信
いまどきクロスカットじゃないシュレッダーなんて実務で使うわけないので意図的な行為に思える
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 10:26▼返信
ここまできちんと復元して持っていくとすぐに交換してくれるんだね
時間かかったという人はシュレッダーのまま持ってったとかじゃないかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 11:19▼返信
テレビ局が賞金で出す札束が旧札なのが矛盾だ!
新札の札束やないのか? っていうね

あれだけ、話題にしてたクセに
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 11:57▼返信
きれいに真っ直ぐ入ってるのと他の切れ端と混じってないのも中々奇妙
封筒に入ってたり他の書類に混じってたら必要な他のパーツ拾い集めるのもすごく時間かかる
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 13:18▼返信
これコメントにもあるけど劣化版のシュレッダー
多分手動式
誤ってかけることはない
まぁ旧式の古い機体という可能性はある
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 21:12▼返信
普通やぞ知ってたら

直近のコメント数ランキング

traq