• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





こんなのがごろごろ出てくるのか・・・





ssss








この記事への反応



この登り方はNAVY SEALsの訓練で教官が鉄塔登る時にやってたのを見た事ある。
効率的なんだろうな


体操選手なだけあって最後の登り方も芸術的

ゲームみたいやな

もはやアクション映画ですね

一番効率的な登り方なのかもしれない

体操せーんしゅの〜
そりたつ壁🤸






ロス五輪たのしみすぎる


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DBY6KFTS
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-08-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DCGHM1FV
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2024-08-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:03▼返信
ぉぉ…やるなぁ、確かにそっちの方が登りやすそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:04▼返信
結局最後を突破できるだけの腕力があるかどうかだよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:04▼返信
今までSASUKEに人生かけてたおじたちの努力がゴミになるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:05▼返信
女性は筋力に劣るからこれで効率的に登れるけど男性ならディップスのようなやり方で登ったほうが早いよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:05▼返信
足の力を使えるけど、難度自体は高いだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:09▼返信
>>1
完全に井の中の蛙でした、降参します。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:09▼返信
>>4
あいつらはバカだから
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:11▼返信
綺麗に登りよったね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:15▼返信
手滑ったら危なくないですか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:16▼返信
グローバル化のめりっとがこれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:16▼返信
軍隊経験もない日本人とは基本スペックが違いすぎる
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:16▼返信
競技であるからには、登り方のポーズも「技」として採点基準に入るはずで

まあやれないよりはやったほうが点は高くなるんじゃないの

ただ登ると10点だが、ローリング登りをすると+1.5点、みたいな

オリンピックはエンターテインメントである以上、ある程度はそういう積み重ねで差が出るはずなんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:17▼返信
凄い身体能力だねー
さすが五輪選手だけはあるなー
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:23▼返信
山田克己、男泣き!
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:26▼返信
たしかに腕の筋肉だけで体持ち上げるより腹筋使った方が効率的やな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:27▼返信
サスケェ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:31▼返信
サスケ君が一人で全部持って行ったな
日本のステージであることもあって一人だけ格が違った
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:35▼返信
足で蹴って空中で1回転して着地してみたいなとは思ってたけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:37▼返信
スピード勝負だったら使わないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:38▼返信
ガチで攻略法なら禁じ手になったりするんかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:40▼返信
>>4
もう何年も君臨してるから無理なんよ
初めて出てから何年いるのかと
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:43▼返信
>>21
これができる奴は普通に登れる
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:43▼返信
知名度上がってくると古参では思いつかなかった事やる人も増えるから見もの
今までにも思いつかなかったことやってくれる人いたが、身体がもたない人も多かったもんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:46▼返信
ゴールまでの時間を競うというのもあるが、
アメリカがやりたいと言い出すと必ずエンターテインメント要素は入れてくるだろう

国民性として目立ちたがりだから、スピードだけ競ってハイ終了はないんじゃないの

スピード勝負になると、相当に難しい障害ばっかになると思うよ
ササッとクリアできなくさせるために
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:54▼返信
これまでこれ失敗したやつに、この攻略法の感想を聞くまでが遠足だろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:54▼返信
広報誌にイラスト3点を無断使用 担当者が「イラスト 無料」と検索したのに 市が29万円賠償へ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:14▼返信
最近のオリンピックは興味無かったけど、これは正直楽しみだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:28▼返信
五輪のテストコースだと壁の上部に縄が垂れ下がっていて掴めば誰でもクリアできるようになってた
クリア前提でタイムで競うみたい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:36▼返信
おお、すごい
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:10▼返信
頭から落ちそうで怖い
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:16▼返信
想像超えてきたな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:21▼返信
今まで体操選手が参加したことなかったからこれは見たことない登り方だわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:30▼返信
10年くらい前にもこの登り方してた外人はいた
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:30▼返信
垂直だったら使えない技だな
湾曲した形状をうまく利用してる
すばらしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:37▼返信
マジでかっこいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:54▼返信
スポーツはライブでやって欲しいわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:01▼返信
確かに体躯の曲がる方向考えりゃ、合理的なんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:17▼返信
まあ、sasukeよりも前からアメリカではアメリカングラディエーターって人気番組があったからな
そこからの流れだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:17▼返信
ケイン大好きだから活躍出来なくて残念だわ
SASUKEもいいけどモンスターボックスがオリンピックの競技にならないかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:18▼返信
なるほど逆上がりか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:21▼返信
>>4
リアルに人生捧げてるオリンピック選手に失礼やろ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:27▼返信
>>7
いうて優勝したの日本だけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:32▼返信
観てたときにウオーってなったけど、頭から落ちてたららヤバい場面でもあってヒヤっともした
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:38▼返信
で、やしろあずきは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:44▼返信
なるほど、これは盲点な戦法
今後はこのやり方が増えるのかもな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:46▼返信
そんな鉄棒みたいに掴めるところあるのかよ
咄嗟にバックフリップなんて出るってこのアナ、プロレス上がりか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:57▼返信
昔からこの方法は割と見かけただろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:05▼返信
あの角掴めるのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:06▼返信
これ手滑らしたら脳天直下だから駄目だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:20▼返信
すご。
あれやった事あるけど、テレビで見るより剃り立ちすぎ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:29▼返信
まぁコレが出来る人なら普通にだって登れるだろ、効率的かもしれないけど色んな意味で魅せプ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:39▼返信
鳴潮の壁走りモーションみたい
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:44▼返信
やれる人にとってはこっちの方が効率的なんだろうな、乳酸の分散にもなるだろうし
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:04▼返信
見せプレイする余裕がある中国人に対してひいひい言いながら挑戦して失敗してる日本人を見ると絶望的なまでの差を感じるねぇ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:11▼返信
途中で手滑らして頭から落下したらヤバそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:16▼返信
>>45
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:34▼返信
日本勝ち目なくて草www
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:37▼返信
どうせクリフハンガーで落ちる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:38▼返信
オリンピック選手言うても競技による相性あるだろ
それこそクライミングの選手なら指先2本掛かれば登れるんだし、体操選手なら最上位レベルで相性が良い
どんだけ優秀な成績残してても競歩や砲丸投げみたいな競技選手と相性が良いとは思えない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:45▼返信
曲芸に見せかけてこっちのが早そう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:53▼返信
競技化したことで最適解がどんどん発掘されるんだろうな 楽しみやで
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:57▼返信
あぁこれ手をひっかけるところが真っすぐじゃなく引っかかりがついてるイージーモードのやつか
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:58▼返信
かっこいいけど普通に登った方がいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:09▼返信
そもそもファイナルステージ行かなきゃ
全員恥晒し
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:22▼返信
手足長いね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:30▼返信
おねぃさん…す、好き…!!(;゚∀゚)=3ハァハァ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 10:22▼返信
やっぱSASUKEは体操選手無双だろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 10:30▼返信
>>33
池谷とかいたやろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 12:27▼返信
パルクール佐藤なんかも似たような登り方してるだろ
つべに公式で上がってるぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 12:33▼返信
おまえぇえぇーー!!こんなん見せたら山田の今までの努力どうなってまうと思うんや!!!??
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 12:45▼返信
山田が血の涙流してそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 13:01▼返信
まじで桁違い
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 13:13▼返信
雑技団とかサーカスの曲芸師連れてきたらこんなもんじゃなさそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 14:24▼返信
リアルララ・クロフト
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 14:25▼返信
リアルララ・クロフト
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 16:08▼返信
見せプレイってだけやな この登り方すでにアメリカのSASUKEで恒例の見せプレイになってる
登れない人はそもそも手をかけられずにリタイヤしてしっかり手をかけれて登れなかった人って存在しないからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 17:21▼返信
ここでいつも止まるレジェンドさんもいてるんですよ?
頭でっかちなんやろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 18:15▼返信
失敗したら頭からズサー
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 19:02▼返信
攻略動画じゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 10:24▼返信
ゲームキャラかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:39▼返信
>>1
これ、途中で手が外れたときの危険度が高すぎん?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 13:09▼返信
以前、日本のパルクールの人もやってたやん。

直近のコメント数ランキング

traq