「鬼太郎誕生」R15+指定の「真生版」が上映決定、古賀豪監督「本来作りたかった姿」
記事によると
・アニメ映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が、R15+指定の「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版」として10月4日に全国の劇場で再上映されることが決定した
・「真生版」は327カットがリテイクされ、音も再ダビングされたバージョンで、絵コンテで当初想定されていた“恐怖演出”を復活させたカットも含まれている
・「真生版」の公開について、鬼太郎の父役を演じた関俊彦は「新たなリテイクの部分も驚くほどの数ではないですか。《制作陣が当初想定していた恐怖の物語》なんて言われたら、これはもう見るしかありません」とコメント
・水木役を演じた木内秀信は、「そもそも大人向けに作られた本作ですが、制作陣がどのように想定して描いていたのか、僕自身も楽しみでなりません」と期待を寄せた
・古賀豪監督は「今回“真生版”として、本来作りたかった姿として、劇場公開することとなりました」として、「真生版」は“妖しい美しさ”が増し、物語への陶酔感を強調するものになっていると自信を覗かせた
・「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」は、水木しげる生誕100周年記念作品として公開され、27.9億円の興行収入を記録し、第47回日本アカデミー賞で優秀アニメーション作品賞を受賞した
以下、全文を読む
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』予告編 [10.4 Fri]ふたたび公開
初めて語られる父たちの物語"ふたたび"
当初、制作陣が思い描いていた“真なる姿”へ―
2023年11月に公開されると、忌々しい村で繰り広げられた、かつての目玉おやじである鬼太郎の父と水木との出会い、2人が立ち向かった運命の切なさ、さらにバトルシーンの迫力などが大きな話題となり、興行収入27.9億円/総動員数194万人(8/6時点)と多くの観客を魅了。
2024年には、第47回日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞を受賞、その勢いは日本だけに留まらず海外でも上映され、6月にはフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭 コントルシャン部門にノミネートされるなど、鬼太郎の父たちの物語は世界中へ。
その物語が、今作では以前の公開バージョンからクオリティアップさせた327カットのリテイク、合わせて音も再ダビングした映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』として、10月4日(金)に全国の劇場で再上映が決定!
(配給:東映/R-15+)
327カットのリテイク、合わせて音も再ダビングした“真生版”。
制作陣が当初思い描いていた恐怖の物語がスクリーンに―
映画『#鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』
— toco (@tocodot) August 23, 2024
10月4日(金)公開決定!
2023年11月公開版から327カット、演出・作画がブラッシュアップされたバージョンです✍️
何度も観て下さった方はきっとその違いに気付かれると思います✨
宜しければ是非🙏 https://t.co/4T2tGUEkeH pic.twitter.com/EOlxfhqh6t
˗ˏˋ𝘾𝙊𝙈𝙈𝙀𝙉𝙏ˎˊ˗
— 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式〈真生版〉10月4日(金)ふたたび (@kitaroanime50th) August 23, 2024
📝#古賀豪 監督
"大変幸せなことに本作は多くのお客様から応援をいただき、今回“真生版”として、本来作りたかった姿として、 劇場公開することとなりました。"
『#鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』
10月4日(金)ふたたび pic.twitter.com/GFIYFWmxFw
この記事への反応
・ゲゲゲの謎真生版
PG12→R15+になってるのか
わざとハッキリ映さないようにしてたシーンを明確に描写し直したりするのかな
大ヒットしなければ蔵出しされなかっただろうから凄いな
・R-15ってことは前上映されてた奴より相当
グロいのか‥
気になるし観に行こうかな‥
・映画は「編集」次第で受ける印象がガラリと変わるモノだから、洋画でもディレクターズカット版とか映画尺から再編集された完全版とかもリリースされる事があるけどアニメ映画でそういうパターンが配給されるの珍しいな。
・前のも十分怖かったのに、これ以上怖くなったらもうトイレ一人で行けなくなっちゃうよ…
・300カットって普通のTVアニメ一話分くらいだから本気度すごい。
・映画公開発表の特番的なやつで「ホラー作品になってます。かなり怖いです。大人向け」的なこと言ってて実際観た時内容はかなり面白かったけどホラー要素はそこまでだなと感じてたけどまさか抑えたバージョンだったとは…
めちゃんこ楽しみだ!!!
・おいおい今のでも十分因習村ホラーだったのに更にギアを上げてくるのか
これがあのインタビューにあった「子供向けではない鬼太郎をみせてやんよ(要約)」のアンサーということかのう
・大人も楽しめる作品を大人しか楽しめない作品にすると。
・ゲ謎ならいくらでも稼げると思ってやがるな?
・これは期待
本筋が変わらないからこそ期待しかない
さらに描写エグくなるの!?
こんなん絶対怖いじゃん
こんなん絶対怖いじゃん


腐女子の腐敗臭
ゴスロリっぽい感じの服着てこれ見に来てたぞ
本物の妖怪を呼び寄せてんよこのアニメ
お前コナン君目指してるんか
バイオレンスは好きかね?
Netflixでは屋上で迫力ある戦うシーンでゲゲ郎の絵が線がガタガタになっていて微妙になってたけど映画でもあんな感じだったっけ?Netflix版だけだったっけ?とはなった。あれが綺麗に修正されるなら観に行きたい。
だけどアレなシーン増やすとFate/HFになるから増やすならホラーがいいな
夏だ!!!海だ!!!強.姦だ!!!!
風呂入れ新しい服買え
洗剤のCMの猫娘(実写)を強.姦してぇなぁ
ゲームファンは知らんわな
ガンダムCドは酷かったな
少しでも稼ごうと必死やな
ぬらりひょんはカス
まだまだだね
お前は殺すぞ
仲間のうち一人は二本あるのか?
善人も悪人も37564なんだ
魔界の臭気に満ちたはちまの空気に慣れていたら、そのくらい大丈夫だよ
白人の娼婦と同棲してやりまくったりと
作者が描いている鬼太郎はもっとエグイけどな
二桁億行っている時点で、映画としては売れていないには該当しないが
屋根裏のラジャーくらいの爆死なら、文字通り売れていないと言えるが
くっさ!
ついに映画でもw
目玉のおやじが女のあそこの中に入って喜んだりな
当初は5億超えればいい方だと言われていたのが実際はその5倍以上だから
売り上げ自体は出ている
それをネタに家族にゆすられたからキレた
この内容を仰々しくしただけ
なにかと腐女子なら〜とバカなオタク女引き合い
に出すそのコメント糞キモいんだけど
そのまんまだな
なんでこんなのが去年騒がれてたのかわからん
名作とか関係ない
原作ファンからしたら不快なだけだ
ましてやカットとか演出が増えるだけで新しい声付きのシーンが増えるというわけではないというのを
腐女子はマジで知らずに騒いでいて頭沸いてるね
ウマの二倍だぞw
女向けって作品の売上の99パーセントを占めるゲームとかグッズで全く稼げないから
スターウォーズみたいにオワコンになる
すげーじゃんw
東映が売れないからカットしろと言った所を追加してるのか
ぼざろの約3倍
キモオタはもっと映画に金使おうぜ
アメリカで取ってみろよ
金払わない萌え豚に媚びるなら金払いの良い腐女子に媚びるのは当たり前だしな
まず目玉になる前のオヤジがどんな技使えるかとか先に出しとけよ
なんで豚向けになると思うんだ?
客層考えようぜ
今後増えていくだろうな
あーあ
ここまで人気出ると思ってなかったからな、しかも大人に
ガキ向けにシーンカットしてまで下げたのに、大人に人気出たから本来のシーン入れ直したんだろう
イケメン二人がバディ組んで戦う所
さらにその片方のイケメンの子供をもう片方が育てる所
つまり、特に女に人気
おそ松と同じだよ
嫁いるのに女が食いついた意味がわからん
一行目が答えでは?
鬼太郎で原作無視とか言い出したらこれまでのアニメ全否定やし
そもそも原作の鬼太郎の出生回自体何度も描き直されてるのも知らんのに文句言ってんのか?
そういう簡素な説明は大体の作品で出来るだろ草
むしろ出来ないと観客に内容が伝わらん作品ってことや
ウマどんだけショボいんだ…
お前さっきからバディバディうるせえんだよ
同じことしか言えねーのかガイジ
普通じゃねえ
R18版鬼太郎の猫娘マダー?
R18版にはあるよ
ヒロインヒロイン言ってる萌え豚はちゃんと昨年見に行ったのか
11月のを注文した人は劣化版買わされるのか
上映時間は変わらないようだな
PVを見ると血の量は増えてるw
まぁ秋頃に復活上映来そうな感じだったしな
もうとっくに腐女子は売り切って自分の家にもどってて次のジャンルの準備だよ
そもそもスラほど盛り上がってもないジャンルだし175はとっくに離れてる
違うよ別人だよ
ガンダムマーク2の番組後半のパイロット?
ゲ謎はpixivでは未だに女向けジャンル上位だよ
もっと下衆い演出入れてる更に反吐が出るようになってると良いな
マジでこれ
まんがよがりたいだけの駄作
マトリックスとサイバーパンク2077からパクっただけの駄作
ガンダムオタクシュバって来てて草
お前は職歴1行でも埋めてみろよ
今回の結果次第で完全版商法の二毛作が今後も作られるのかが決まるなw
出ないよ
オトコ客目当ての映画ではないから
pixivではやっててもなwww
AI問題から離れてるのもいるし基準にならんわ
めんどくさそうなジャンルって思ってたけどもう飽きたのか
俺が映画行ってた時から宣伝は入ってたからお察しだけど
水木しげるは出版社ともめて鬼太郎を捨てています
鬼太郎の最長連載の漫画は竹内寛行が描いています
嫉妬した水木しげるは出版社と和解する条件として竹内版の打ち切りを強要しました