• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ここまで来ちゃった





2024y08m24d_184533561





◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
イングラムに乗れる未来が来た!
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

お披露目会抽選応募締め切りまで
あと2日!!





この記事への反応



これはすごいです!!!

このシステムが流用されてエスカフローネができたと妄想
Xでエスカフローネネタ出している方いる?
真鍮ぽい内部構造とか好きなんだけどなぁ


やっとここまできた

これが後世におけるS型専用ブルータルウルフの基礎か。
リアクター最終決戦前のイベントシーンを連想させるぜ


日本の技術者の方々には本当に頑張ってほしい!ジャパンカルチャーとテクノロジーの相性は最高だと思います👍
教えてくれたケイケイさんありがとうございます


昔、NODAクルゼに、大学でバーチャルリアリティの研究(?)で作ったグローブはめて手を握ったりなんだりしたのを思い出した……あれから30年……やっと、ここまで来たか

パトレイバーのイングラムは、本当に皆んなに愛されてるな





こんなきれいに連動するんだなぁ


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DBY6KFTS
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-08-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DCGHM1FV
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2024-08-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:01▼返信
↓🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:01▼返信
🏃
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:01▼返信
>>1キチガイハッカー侮辱罪
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:01▼返信
↑🏃
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:01▼返信
>>2>>3
雑魚プリン
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:01▼返信
🍮は今日も無職アホ面
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:07▼返信
これなら危険区域での作業とか災害レスキューとかできるんかな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:11▼返信
もしかして手だけ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:11▼返信
え?
指先が連動するってだけがウリ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:13▼返信
こんなんで手〇ンされたら壊れちゃう
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:13▼返信
手首って少しは動くの?
映像だとパァーって姿勢で固定なんだけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:18▼返信
※10
この動画からその発想はヒドすぎて最早才能
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:19▼返信
で、実際に使い物になるのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:22▼返信
イングラムがついに完成間近というタイトルで上半身だけで指が動くだけの物を記事にだしてくるとか馬鹿にしてんのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:29▼返信
見よこれが日本の技術力だ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:32▼返信
技術の問題というより物理法則的に無理らしいなこういう巨大ロボって
アイアンマンか戦車か昆虫か
そういうのしか無理
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:36▼返信
巨大ロボットが無理なら
ガンタンクなら、制作出来るのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:36▼返信
犯罪者側にも配備進めとかないと
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:37▼返信
アオシマイングラムが欲しくなってきた
リアクティブ版もかっこええな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:37▼返信
肩のデザインおかしくね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:38▼返信
ゆびしかうごかないwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:39▼返信
映画のプロモーションでキャリアに乗ったイングラムみたわ
動くのは凄いな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:40▼返信
親指はあんま動かせてないから掴む動作は無理か
そも強度がそんなないんだろうけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:40▼返信
巨大人型ロボットなんか意味あんのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:48▼返信
フフフ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:49▼返信
> 応募者の中から10名様を抽選でご招待させていただきます。

イチ観覧者として見物したいから当せんしても10人だと気まずいわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:55▼返信
人間がタイミング合わせてるだけじゃね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:55▼返信
歩く走るしないと意味ないよね😅人と同じ大きさなら歩く走るは実現出来てるが(ジャンプやバク転もする)レイバーサイズでは無いから そこで出来て意味がある。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:56▼返信
原作みたいにあやとりできないとな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 04:59▼返信
※26
ネガティブコメント絶対にさせない圧過ごそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 05:07▼返信
指しか動かないなら指だけでよくない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 05:08▼返信
新作はまだか?
監督は出渕だっけか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 05:10▼返信
指が動くだけで草
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 05:13▼返信
作業用レイバーから作ろうぜw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 05:13▼返信
完成間近・・・下半身は?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 05:28▼返信
😰下半身は?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 05:40▼返信
反応遅すぎね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 05:42▼返信
※9
その売りの筈の指の連動も人差し指はマトモに機能してない上に、操作してる人間は指を曲げてる状態なのに勝手に先行で真っ直ぐになってるからな。
マトモに連動してるとは言えるレベルじゃないわな。
そもそも、2足歩行ロボットで最も難しいのはバランス維持と歩行時のバランス、設置面の変化(地面の材質、傾斜、凹凸)へのオートバランス調整と、緊急時の反射的な転倒防止へのバランサープログラム等だからな。全然、完成なんて目処もたってないと思うけどな。
本当に完成近いなら、上半身と指の動きより、下半身の歩行と転倒防止へのオートバランスを見せる方が100億倍完成近いの分かるけどな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 05:57▼返信
>>17
無理だよ。
あの大きさで速度で硬さで、あの射程距離を、ガンタンクの有視界で実現出来て量産出来たら、ぶっちゃけ日本が世界支配可能だぞ。
あれってガンダムじゃ弱いって描写だけ。
58000馬力で核融合炉で動いて、最高速度約90km、センサー有効範囲6000m(ミノ粉でミサイル誘導不可能、現行レーダー使用不可能、現行電子機器使用不可能環境下)、砲撃射程距離260kmから280kmって言う化物だぞ。
脱出ポッド扱いのコアファイターですら現行の戦闘機より速いマッハ3で飛行する戦闘機だからな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 05:59▼返信
イングラムの指が人間の指と連動して動くのは、厳密には操縦ではないぞ、知ってるとは思うが
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 06:14▼返信
まぁ今の技術水準だと実現できても逆関節2足歩行だろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 06:28▼返信
この手のロボットの重要条件は、
地球の重力で、8メートルあって、直立二足歩行して、人間以上の何らかの仕事が出来るって事になるんだが、
永久に実現はしないらしい
宇宙空間ならいけるかもしれないねぇ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 06:32▼返信
>>9
俺の遠い記憶では、物語でも人間サイズの熱くて触れないレバーだがハンドルだかをこのシステムで摘んで解除した様な…詳しく知ってるひとおる?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 06:36▼返信
動力と構造材強度の問題解決出来たらマジで出来るんだろうなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 06:39▼返信
偉い人にはそれが分からんのです
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 06:43▼返信
>>35
足なんて飾りです!お偉いさんにはわからんとです
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 06:45▼返信
※44
普通に自動車工場の工作ロボットじゃね?
リアルタイムにセンサーと連動できればそのまんまでおk!?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 06:51▼返信
ACガチタンとかのほうがハードル低くない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 06:55▼返信
作業用レイバーとまではいかなくても、五本指の手がついた腕だけでも重機につけられたら、作業がえらい効率化できそうだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 06:58▼返信
※49
そう言うのJRの工事用車両か何かであった気がー
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 07:12▼返信
問題は歩行機能
それでもこの上半身で「あやとり」が出来るなら
たいしたものだと思うけど・・・さて
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 07:30▼返信
>>47
本当は技術的にはもう二足歩行ロボットはある程度出来るけど作らないだけ。理由は単に工業産業的な需要が無いから。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 07:33▼返信
ポリコレ向けロボ漫画
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 07:37▼返信
マイナー過ぎて誰も知らない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 07:57▼返信
ウクライナへ出荷!
こいつで赤の広場を赤く塗ったり、レイルガンを撃つといい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 08:11▼返信
手の指だけじゃねえかあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 08:18▼返信
イングラムだけ作ってどうすんのよ
まず産業用ロボットとしてレイバー普及させないと
レイバー犯罪が増えてきて満を持してのイングラムでしょう
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 08:21▼返信
99式とかTYPE-7みたいな軍事用の方が好き
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 08:32▼返信
脚なんて飾りです!偉い人にはわからんのです。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 09:11▼返信
>>21
腕も動くぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 09:23▼返信
映像では乗ってないが・・・
乗れるの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 09:30▼返信
昔は企画が通らなかっただろうけど今は等身大ガンダムの成功のおかげで企画が通りやすいんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 09:33▼返信
>>50
5本指の汎用型ではなく単に工具とかを掴める2指?の双腕ロボット
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 09:34▼返信
2足歩行なんて不安定なもの今の技術じゃあ実現不可能でしょ。どんだけバランス機能を積んでも倒れるときは倒れるんだし
車ですらちょっとぶつかっただけでも中の人の衝撃すごいのに何メートルもあるロボットが倒れた際の衝撃は計り知れない
ここら辺の安全性が確保できるシステムが車とかに実装されるレベルじゃないと望みはないでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 09:36▼返信
なんかいやらしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 09:36▼返信
フレームだけのポンコツロボットにイングラムのガワつけただけのおもちゃだよ
こんな子供だましな代物に何の価値があるのか乗ってみたい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 09:44▼返信
ちょうちょ結びできたら実現と言っていいよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 09:46▼返信
地味に見てない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 09:55▼返信
ガンダムファイトォォーー! レディィィゴォォォーーー!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 09:56▼返信
>>61
乗ってる映像もあるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 10:05▼返信
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

こういう機種依存文字つかうなよ
全員がWindowsじゃねえんだぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 10:14▼返信
小さい頃みてて謎だったんだけど
操縦席の中に乗ってる時に首のところから頭だけ出してる時あったよね
あれはどういうことなの?操縦席が上下するの?なんのためにどういう時に顔だすの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 10:46▼返信
内海課長「まだ戦闘機10機分も使ってないじゃないか」
74.ナナシオ投稿日:2024年08月25日 10:52▼返信
>>1
下半身は?飾りでも足は必要だろ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 10:55▼返信
将来的にはロープをちょうちょ結びするんか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 10:56▼返信
※72 単なる視認性の問題、重機とかでも普通
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 11:25▼返信
イングラムの手の動きが、人間と同じ様に細かい動き出来そうで凄いな・・

もう少しで搭乗して動かせるようになるんだろうな 近未来のロボットが実現される
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 11:27▼返信
夢を捨てないで
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 12:05▼返信
実際に乗ったら揺れが酷くて耐えられないって原作展開になるんやろなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 12:19▼返信
Gガンダムがいずれできそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 13:06▼返信
漫画みたいにあやとりできるんかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 13:10▼返信
※24
4~8m程度の全高で完成して、現行の戦車を破壊出来る火力実現出来たら都市部での市街戦闘では戦車や装甲車輌、歩兵では対抗不可能だろうね。
砂漠や平野部でも踏破性能は確実に車輌より上になるし。
都市部ではヘリコプターでもキツいと思うよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 13:41▼返信
遅延は0.05秒以下にしてくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 14:01▼返信
劇中のパトレイバーの動力はバッテリーだったが2024年になってもレイバーの動力足り得る程にはバッテリー技術は進歩しなかった
現実の科学力クソすぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 14:07▼返信
何に触れていてどういう反発というか抵抗があるかがセットで情報が無いと5本指操作ってあんま意味無いんだよな
眼で確認しないと掴んでいるのか掴んでいないのかも確認出来ないというか
まだまだそれっぽいことやってるだけでほど遠いなイングラムには
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 14:23▼返信
指が動かせるだけじゃまだまだハリボテの域を出ないな
支柱付きで歩行してるフリしてただけの実物大ガンダムの方がまだマシなレベル
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 14:39▼返信
滑らかだけど握力なさそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 15:16▼返信
これ実機が動くのか
そうなら、せめて歩行できたらいいんだけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 15:29▼返信
綺麗に動くのは良いことだけど、問題は握力であり保持力だよ
見た目が5本指で人の手みたいだとかはマニュピレーターとして使えるようになった後でいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 15:32▼返信
競馬の騎手とレイバー乗りは小さい奴に限る
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 15:32▼返信
足は多脚構造にしようぜ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 15:53▼返信
でも、OSはHOSなんだろ
台風10号でヤベーじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 17:49▼返信
やっぱ吐くほど揺れるんかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 19:04▼返信
は?指だけ?
全身操作するとGガンダムみたいになるのかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 19:32▼返信
※82
4m程度なら作れるかもしれないが8mは強度出力的に無理
ちなみに、歩兵よりは攻撃力高いだろうが、攻撃力と射程は戦車や装甲車両のはるか下
命中精度は最低
防御力は、装甲車両以下
走破性は最低
ぶっちぎりで最弱だぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 20:58▼返信
篠原のオートバランサーを再現できてんの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 21:19▼返信
指だけって言うけど、指すらまともに動いてないよね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 11:29▼返信
復興用ガンタンクくらいさっさと量産しろよ

直近のコメント数ランキング

traq