髪色を自由にしたら、アルバイトが自主的にその時々のドリンクに合わせた髪色にしてくれるなんて、経営者は誰も考えもしないだろうな。現場に裁量を与えることが、いかに重要かが分かる。立場が上の人間は、無意識のうちに自分の方が優秀だと考えがち。餅は餅屋なのだ。 pic.twitter.com/lbRCh0yHN3
— お侍さん (@ZanEngineer) August 22, 2024
髪色を自由にしたら、
アルバイトが自主的にその時々の
ドリンクに合わせた髪色にしてくれるなんて、
経営者は誰も考えもしないだろうな。
現場に裁量を与えることが、
いかに重要かが分かる。
立場が上の人間は、
無意識のうちに自分の方が優秀だと考えがち。
餅は餅屋なのだ。

この記事への反応
・某アーティストのギターさんが「青森だから青にしました」「武道館だからぶどう色にしました」って言ってて仕事と髪色リンクさせるのいいなって思った。
Official髭男dismの小笹大輔さんって人なんですけどね…
・大前提に誰かに何かを言われなくても仕事が回るシステムが出来上がってる上で裁量を持たせようねってハナシ
システムもないのに個性出そうぜ!俺たちが考えたことやろうぜ!みたいなのを容認するのはただのギャンブル
やってる本人だけ楽しい自己満集団になるから気をつけような
・日本が終わっているのは、この成功を見た「イケてる」経営者が、『髪の色は自由。ただし染めるなら季節のドリンクに合わせた色にすること』とかやり出すところだね
・ゴンチャよく行くけどサービスで嫌な思いしたことがない。教育や制度がいいのか、優秀な人が集まるのか
・ブランディングがいい経営の循環を生んでいてすごいな。しかもゴンチャで働いていることに価値を感じている方々だから、お客様対応も最悪が発生しづらいんだよね。販売員育成において一番難しいところを求人・採用時点である程度クリアにできてしまうの素晴らしい
・これはあまり知られてないんですけど、実は髪色がクロでもピンクでもミドリでも仕事の効率って同じなんですよね
・人手不足に気合が足りてない的なニュアンスで言ってきた本社の奴らにみせたいわ
・髪色だけで愚痴口裏で悪口言われるの辛いから
髪色ぐらい自由にさせてほしい。髪色青にしただけで挨拶フル無視だし話しかけても無視だからガチ嫌
これはおもろい結果だなぁ


クルド難民は難民認定を待ちながら、市民の中で穏やかに真面目に仕事をし市民税も収めている。
川口市民も日本人も不穏な動きからクルドの難民を守らねばなりません。
バイトの髪色が変わって、だから何?なんのプラスの印象にもならないんだけど?
不法移民が何をいってんねん
まずスタッフのなり手が来るので人手不足を解消してる、次に自主的に店のイベントに合わせるので客も楽しめる
お前みたいな最初から難癖つける客じゃない人間とは関係ない話だよ
客が視覚的に楽しめるしスタッフも商品説明する時にネタにできる
陰キャは近づけないってことか
物はいいようだな
それを同調圧力という
集まりにくい夜間・深夜・早朝バイトは自由、とかでいいのでは?
文盲で国語の成績悪そうな底辺に難癖つけられたから低脳のお前にも理解できるように理路整然と反論してやるけど
肯定してないだけで否定もしてねえよ
プラスもマイナスもないなんの効果も生まないだろという主張が難癖に見えるんだとしたらお前はディベートのできないカスだよ
自腹でお酒を準備して炎上した大手チェーン居酒屋があったような
🤔
バイトがやってないと、「あれ今度の新作イチゴなんだけど赤くしてくれないんだ?」とかなっちゃうんだよな
>全然いいことだとは思えない
↑これが否定じゃないとかすげぇ国語力だわ
多分誰もお前の国語力についていけないと思う
こういう店に行くことが一生なさそうなお前が言っても何の意味もないよ
普段オマエらが嫌っている「やりがい搾取」そのものだろうに・・・
ドリンクに合わせてもどうでもいい
採用担当が見誤るようになったらやばいかも
ピンク色のドリンクが注文されたら
店員が急いで自分の髪にピンク色のスプレーをまさか掛けてるんだろうか?w
まぁまさかそんな訳がないので、例えばピンク色のドリンクなら出来るだけ同じピンク色の髪の店員が担当するってことだろうな
そのうち私たちは染められたって言い出すぞ
売り上げ上がったなんて書いて無くね
>>42
ほんとこれ
倍率13倍なら上澄みでちょっと変わってるがまともな奴拾えるだろうしな
大半はちょっと変わったダメな奴よ
カンブリアね
若い女性に大人気らしいな
ケアしないとハゲるで👩🦲
この主張たまたま上手く行った例をもとにドヤってるだけで関係ないよね
後輩「はい・・・派手な色は苦手で・・・」
先輩「ウザ、私たちのこと遠回しに馬鹿にしてるじゃん」
後輩「そういうわけではないです。すみません」
先輩「じゃフルーツに合わせて赤色に染めてきて。ね、約束だよ?」
ほんとろくな店が無い
ハゲ散らかした奴が国動かしてるとかキモ過ぎw
そもそも上手くいってるの判定が謎
売上上がったとかそのへんはノータッチやし。
曜日によって色変えてるから見た人はそれで曜日思い出してると思うよ
月火水木金で赤黄緑青紫
(笑)👴
バイト「私達は染められた」
季節のドリンクが出たらそれに合わせて染めてるってだけやろ
わざわざそのドリンク作るときに担当変わるとかありえないし
外出たことないの?
客が喜んだってなんかアンケートとかでもあるのか?
言付け
髪染める前に痩せろ、とは思った
あとこんだけ太ってるのに胸どこいったねん
やれる時にやっといた方がいい
髪色自由派の根拠はバイトの髪の色なんて何色でも客に影響しない
だったのにいきなり自分で否定してるじゃん
人間って何かを選ぶ時にふと目に入った情報から選択することがあるから店員の髪色で選ぶ可能性は比較的高い
それだと店員の髪色が客の購買行動に影響しない(から好きな色に染めさせろ)
っていう主張が瓦解するから自爆なんだな
ジュースに合わせた髪色←?????
職場の雰囲気が良くなれば積極態度も良くなる
おれがバイトしてた時は接客中ずっと頭の中で念仏のようにシネシネシネと唱えてたよ
田舎者か引きこもり
一生行く機会ないんだから余計なこと言わなくていいよオマエの話マジでつまんないから
ただ上下なんてもんは現場でも発生するからな
似たようなことしようとして現場の先輩が後輩にまで強制しだすと一気に崩壊するし
現場の裁量なんて運みたいなもんだから期待しすぎんな
だから何としか思わんかったわ
まるで意味がわからん
バイトの髪色を売ってる商品の一部のイメージカラーにしたから何?
売り上げが倍になりましたとかなら分かるけど
餅は餅屋?何言ってんだこいつ
ゲームのやりすぎか?