【定期】ヤギに上の前歯はありません。こいつはヤギではない何かです。 pic.twitter.com/3BedMoIPNS
— 𝑯𝒊𝒓𝒂𝒔𝒉𝒐 (@minipinJ) August 23, 2024
【定期】ヤギに上の前歯はありません。こいつはヤギではない何かです。
↓
↓
↓
宮崎駿は動物の生態に詳しい社員が描いた鳥の骨格にNGを出したり、社員旅行中に見かけた鳥に「君たちの飛び方は間違ってる」と説教かますほど独自の動物学を持ってるので、多分これは宮崎駿の考える理想的なヤギ https://t.co/kH5LeSMO2Y
— 李 星火(リ・セイカ) (@CzNiHCCQdR1mtSG) August 24, 2024
宮崎駿は動物の生態に詳しい社員が描いた
鳥の骨格にNGを出したり、
社員旅行中に見かけた鳥に
「君たちの飛び方は間違ってる」と説教かますほど
独自の動物学を持ってるので、
多分これは宮崎駿の考える理想的なヤギ
以前、ジブリの中の人と飲んだ時に、「トトロに出てくるヤギには、本来ないはずの上顎の前歯が描かれているんですけど、あれはミスなんですか?」と尋ねてみたところ、「上顎の前歯がないと表情が出にくいんだってさ」と教えてもらったことがある。確かに「圧」みたいなものが違う気がする。 pic.twitter.com/a9PJVGQzNv
— 郡司芽久(キリン研究者) (@AnatomyGiraffe) October 17, 2020
以前、ジブリの中の人と飲んだ時に、
「トトロに出てくるヤギには、本来ないはずの
上顎の前歯が描かれているんですけど、あれはミスなんですか?」
と尋ねてみたところ、
「上顎の前歯がないと表情が出にくいんだってさ」と教えてもらったことがある。
確かに「圧」みたいなものが違う気がする。
この記事への反応
・これってメイちゃん視点であり、メイちゃんが「そう見えた」
という表現なので、
生態が間違っているのは監督も百も承知だろうし、
このヤギが怖いと視聴者が思えばそれでいいという話だった気がする
・駿は崖の上のポニョ、千と千尋の神隠しなど
視聴すればわかるように登場人物の主観的な風景を画にすることが得意な監督です
この場面はメイちゃんが大事に抱えてるトウモロコシを
ヤギに取られそうになっている場面で、
ヤギを「ちょっと不気味で怖い」と思う主観的なイメージが
ヤギに投影されています
・まぁ自分の世界にこっちの世界のことわりを
適用させないといけないルールはないからな
宮崎駿の世界のヤギはこういう歯をしてるんだ
でOK、そこになんの不思議もない
・知れば知るほど厄介なジーさんだと思う。
・どう見ても悪魔
明らかに草を食べる歯じゃない
おそらく都市伝説のサツキとメイ実は死んでる説を裏付ける死の匂いに誘われた悪魔
知らんけど
・本筋と違うけど、「AI絵は構造がおかしい!!」とか
鼻息荒くフゴフゴしている間にトトロのヤギは
延々とヤギじゃないことを擦られているんだから
どうでもよくなってきたな。
結局「権威主義」or「一般人は細かいことを気にしていない」
or「面白かったら細けえコタあいいんだよ」で片付く
・あえてだよ
めいの視点で怖いヤギを前歯があることで演出したのよ
アルプスの少女ハイジのアニメ制作した人間が
ヤギの構造も生体も識らないわけがないだろ!
恐怖演出の一貫というか
メイちゃんから見たらこういう
怖いヤギだったってことやろなあ
メイちゃんから見たらこういう
怖いヤギだったってことやろなあ


すべてのポストすべてのSNS 💪👺
すべての嘘松を消し🐉🐲🐟🧚🧜🤸🦵🦵
わたしも消えよう🧜💀💀🦈🦖🐍🦹 💃
…永遠に! 👽👾🪽 👹☠️👻
見えたぜ、住所不定無職のはちま民の終着駅が😡
「藤岡弘、」だ😡
「、」を忘れんな😡
スワットモードで失禁させるぞ😡
あれが人間の動きを模してないのは分かるだろう
障害がどうとか難癖つけるのおかしくね?
結局は御大のやることに間違いはない、みたいな権威主義に陥ってるだけだと思う
しまった😡
訂正「藤岡弘、さん」だ😡
「さん」忘れました😡
ただのバカですよね
「嘘だ!」とは言わないけどさ、申し訳ないけどこういう証拠もなにもない情報が将来的に大きなデマに繋がる可能性があるんだよね。
そもそもジブリの中の人って何だよって話だわなw
Xの連中の言ってる事を事実と捉える必要ないから
じゃあお前もスワットモードで失禁な😁
最近こういう言い回し多いんだよ。
元々声優に対して「ムスカの中の人」とか言う文化だったように思うんだけど、
いつのまにか、スタッフとか関係者みたいな人にすら使うようになってる。
AIの独自性は失敗でしかないので認めないけど
Xの意味ってナニ?
超星艦隊セイザーXのX
叢
メガロスマッシャーX
🐺「黙れ小僧❗️」
ってだけだろ
壁に貼り付けにされたフリーワイフ
おしんの中の人
あずみの中の人
金八先生の中の人
えっっっちい
ウルヴィー「何だって!俺にも食わせろ!」
バッティングセンターに行きなさい
廃車は復活出来ないのでスクラップ工場で転生するしかないんだ
ググったら強くて(★4バニラ2000)草www
↑これ思い出した
>多分これは宮崎駿の考える理想的なヤギ
>多分これは宮崎駿の考える理想的なヤギ
多分🙄
死ねばよかったのに残念
こういうのドヤっちゃう人てリアルでいたらかなり面倒くさい
子ども目線での怖さを強調させてるんだろ
トトロも歯があるけど子供の頃に見たとき恐怖を感じたからな
信者「流石先生!恐怖感が違う!」
駿「?」
信者「メイちゃん視点からの表現だな!」
駿「!?!?」
最近のドラマは整合性取れてない気もするけどw
大谷潰しが始まったか
結局みんな結果出したヤツの言うことって間違ってても従っちゃうんだよね。
結果ヨイショされて勘違いして調子に乗って、今の増長しまくって無駄なこだわりの塊のゴミみたいな宮崎駿になったわけやけど
ぶ、文化…w
だったら前歯のないそのままの状態で恐怖感を表現できないといけないんじゃないか?
だから画面がやたら赤い映像が出来上がる
大ポカも良い所
無理矢理な擁護が過ぎる
少なくとも人間は前歯無い方が怖いw
雀の戸締まりみたいな話にしとけよ
御神輿はいつでもどこでも綺麗じゃなきゃいけないんだよ
日によって話変えそう
この形、鳴き声で地球の生命体でヤギじゃなかったら何の生物なんだよ
どういうこと?
そういうのが無理矢理な擁護っていうだよ
パヤオ信者ってやっぱり変な奴しか居ないんだな
両津「そういうことだ!あえてそうしたのだ!」
中川(絶対に嘘だ…)
演技にも作画にも音にもね
実写映画のような適当な作りは許さないんだ
だからこそクオリティが保たれる
日本のアニメは作る側も見る側も全身全霊なんだよ
適当なアニメをヲタクは許さない絶対にだ
それが礼儀
許されるのは靴下とネクタイの着用ぐらいだ
基本は全裸待機
苦しい言い訳
それで通るだけの実績はあるしな
舐めんなカス
昔から間違ってるんじゃね
正しく描いてるかどうかだよ
味まで確かめて描く岸辺露伴を見習えよ
紙を食うんだから歯ぐらいあるって勘違いしちゃったんだよ
気持ち悪い
まあ駿が現実よりも自分の納得のが重要と考えたのかもしれん
作家連中に取っちゃ現実の整合性よりも自分が納得できるかを優先させたいだろうしな
変な人の比喩表現
高畑に怒られそうだから知っては居たんじゃね?
子供時代があったとは思えない発言
じゃあ何なんだよ
という表現なので ←何勝手に設定してんの?おめーは岡田斗司夫かよw
って言うのと同じレベルのバカ
ジブリ公式の見解なの?ww岡田斗司夫だよねこいつらwww
トトロやまっくろくろすけが居る時点でこの世界とは別物やん
ヤギっぽい何かだよ
こういう消費しかしない自称評論家が一番痛いんだよな
望遠鏡を覗き込んでそう
演出の為に実際の生物の構造捻じ曲げちゃうのは違うだろ
それで表情どう出すかが腕の見せ所だろうに。
全部前歯があったりして
ルーカスの宇宙には音があるようにパヤオの世界では歯はあるんだろ
フィクションにいちいち粗さがして得意げに指摘する方が気持ち悪い
心理描写を表現してるだけで現実には起きていない
死ぬほど嫌い
どの道表現としてはヘタクソという話やん
まあトトロ周りの設定もそんな話だしな
これを間違えてるだの指摘は論外
このヤギっぽい何かはトトロと同じくこっちの世界には実在しないバケモノの一種やろ
実写で同じ事するとリアリティが無くて心理描写や迫力出すためにわざとだと説明なくても気づく
でもアニメでやると演出意図だと理解出来ずに「こいつ間違ってる本物知らないのか」とマウント取る
ハイジのヤギにも前歯あっだけどな
その指摘は何の意味も無い
ハイジのヤギにも前歯あったもんね
サツキでもメイでもねえじゃん
ヤギもヤギじゃないしなんなんだよこの作品
本当にトトロいたんだもん! ウソじゃないもん
現代人余裕なさすぎw
アニメに出てくる人間なんて全部人間じゃねーじゃねーかw
なんですかあの妙に目ン玉おっきい奴等
動物に詳しいという話は聞いたことない。
間違えましたでいいだろう。
フォローコメント気持ち悪るw なんか偉大なことを成し遂げた人は完璧だという幻想をサポートする害悪ども
いやジブリは死んでてトトロだからか
あの不倫のやり方は確かにキモくて、世間のイメージも最悪だったが、妻的には最悪ではないと思うんだよな
不倫相手の女を全く大事にしていなくて、分かりやすく便器扱いだっただろ
同窓会で出会った元カノと陰で何度も会って、誕生日プレゼントを贈り合っていた、みたいなのの方が全然嫌だと思うぞ
リアリティじゃなくて迫力を出す演出をしているって動画で見たことあるから、アニメとリアルは混同しちゃいけないね
現実を超えた表現をしたいから作ってるんじゃないの?
全部が全部現実に沿わなくていい
『ジブリの中の人 「あれは作画ミスだだから、そんな話は無いはずだけどな・・・」ってオチが好き』
って話をTwitterに投稿しなきゃ!!
黒人が出ないのは差別と発狂する奴らと同じに見えるので
まともな人間でいたかったら今すぐそんな考えは捨てろ
露出も抑えてるし自覚もしてるんじゃない
自分の性質はこうで抑えられないんだっていうのを
それなのにファン?が宮崎駿の言葉を借りて他に突っ込むから変なことになるので
個性あふれる職人かたぎの一つの考え方で正しいとか違うとかではなくその人のやり方に惚れて師事したいから受け入れてるだけっていう
些細なことや
というより老害なだけでしょ
適当なこと言うな
豊臣秀吉は多指症で6本指だったが、大河ドラマでそれを描いてるドラマは皆無だな
多指症だったからこそああいう行動をとってるという因になってるはずなのにそれが全部省かれてるから秀吉の行動原理がわからない
ロケハンしてるから必ずしってる
トトロのこれは演出の一つで考えなしで歯をつけたとは到底思えない
誰も勝てへんてこんな人
信者曰く、現実と違っても何も問題ないんやろw
ヤギの顔も知らんジジイだってだけやろ
こんなアクロバティック擁護より死んでる説の方がまだ楽しいわ
センス無い人からしてみれば前歯の有る無しだけに囚われてしまう訳か
フィクションである故に非現実的な描写を如何に印象深いものとして表現するか
宮崎駿って凄いんだなぁ
独自の動物感を持ってるとかいい話ではない