• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



レストランでのディナーを“1食”やめれば月額料金払える? 仏のDAZN料金問題についてモンペリエ会長の発言に批判が


1724653970336


記事によると



・すでにフランス1部のリーグ・アンは開幕しているが、今季は開幕時から動画配信サービス『DAZN』のフランスでの月額料金が高額すぎるとの批判が起きていた。

・フランスでは月額29・99ユーロ(約5000円ほど)のプランなどが用意されているが、いずれも高額だとフランスのサッカーファンから批判の声があった。結果的には開幕戦をネットで違法試聴する人々が続出し、これが問題となっているのだ。

・仏『Foot Mercato』によると、さらに余計な火をつけてしまったのがモンペリエのローラン・ニコラン会長だ。2017年より同職を務めるニコラン会長は、週末のディナーを1食やめれば月額料金を払えるなどと発言し、反発を招いている。

「バッシングはやめてほしい。月額プラン購入者はクラブの経済面において不可欠だ。30ユーロは金曜日の夜に食べるレストランのディナーと同程度の価格だ。つまり月に1回だけレストランでのディナーをスキップすれば、DAZN料金はペイできる」

・これにはSNSでも批判が起きているようで、「苦労して稼いでいるお金なのだから、ディナーを抜くのはやめた方がいい」、「ならば好きなものを食べ、好きなストリーミングサービスでリーグ・アンを見るよ」といった声が出ている。


以下、全文を読む

この記事への反応



DAZNを契約しなければ毎日おにぎり1個増やせるなら、おにぎり選ぶ

レストランでのディナーが常の方には庶民のことが分からなくなったのか、、
まるでパンがないならケーキを食べればいいじゃないと言った、かのマリーアントワネットみたい!


えっDAZNって月5000円もするんか
ほなレストランでのディナーの方がええか…


つまりDAZNを見なければ毎月レストランでディナーを食べられる回数が1回増えるということですね。
飯のほうが良い


感情を逆なですることを言うのもどうかと思うが、違法視聴を正当化できることでもない

5000円のディナー前提で話したらそりゃ反感買うよなー。
いくらフランスの物価高といっても、毎週末そういう生活してる人たちは違法視聴してるメイン層じゃないだろう。


ドルヲタの場合はチェキ2~3枚撮るのやめればDAZNの料金払える。

マリーアントワネットみたいなこと言うなや

DAZNの改悪ヤバいからね
まだ契約してる我慢強い人もそろそろ辞めるんじゃないかな


レストランでのディナー1回分ならそれ我慢すれば家で家族団欒常に動画視聴が出来る。
こっちの方がいいと思うけど。
リプ欄とか見る限り少数派のようだ
フランスの外は難民で溢れてるし外出よりも自宅の充実さを極めた方がいい気がする。




5000円のディナーはだいぶじゃね?



B0D9N5DCFR
任天堂(2024-08-29T00:00:01Z)
レビューはありません







B0DCGHM1FV
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2024-08-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7









コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:41▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:42▼返信
1回だけ飯を抜けば払えると
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:42▼返信
払う金がないんじゃなくて、その金のぶんの価値がねぇって言ってんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:43▼返信
まとめサイトの愚民共のせいで、ゼルダの伝説やる暇ないんやが😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:43▼返信
フランスの物価は日本の1.5~2倍と考えるよろし
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:43▼返信
まあ、人減らないなら値段下げる理由ないよね。どうせ当選するから公約守らない自民と一緒。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:43▼返信
典型的なフランス貴族仕草
あんま調子こいてると明日は断頭台やぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:44▼返信
NFLもDAZNに独占されて絶望なんだが。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:45▼返信
開成高校がPayPay導入、学食決済に 生徒がアプリ開発
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:45▼返信
※5
飲み会1回我慢すれば良いと同じくらいの意味か
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:45▼返信
【速報 JUST IN 】中国軍機が日本領空を一時侵犯 中国軍機の侵犯確認は初 防衛省
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:45▼返信
さすがおフランス
マリーアントワネット思考で草
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:45▼返信
日本だとフルプランで3700円~4200円
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:46▼返信
平和ボケしてる日本なんて中国父さんなら簡単に侵略できるぜ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:46▼返信
なんかパンがないならケーキを食べればいいじゃないと似た発想やね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:47▼返信
> 5000円のディナーはだいぶじゃね?
そうだな安すぎるよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:48▼返信
流石にここ数年の値上げ幅がエグすぎるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:49▼返信
フラカスは氏ね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:50▼返信
よしDAZNやめて飯に行こう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:50▼返信
サブスクは結局こうなる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:51▼返信
ディナーをスキップすれば見れるよじゃなくて
ディナースキップしないと見れない層はそもそも契約すべきじゃないでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:51▼返信
CL、EL、プレミア、ブンデスを失って女子サッカーを放映したうえ値上げとかDAZNはふざけてんのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:53▼返信
まぁ生きるのにDAZNは必需品じゃないから解約も検討していいじゃない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:54▼返信
知らんけど家族で外食1回5000円なら結構安めじゃね?

知らんけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:54▼返信
これを見るとアベマには感謝しかない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:54▼返信
Jリーグの為だけに契約しているけどプレミアリーグが無くなってかなり抜けたんじゃないのかな
野球専用プランみたいにJリーグ専用プラン欲しいけどそんなプランを用意できる余裕は無さそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:55▼返信
DAZNとか入る方が悪い
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:55▼返信
>>3
契約しなければええよ
F1とかも無料で観れてたのを今じゃ客の足元見てるからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:57▼返信
日本円になおせば5000円だけど、30ユーロだからアッチの感覚だと3000円くらいじゃないの?
日本円になおせばなんでも高くなるからやめてほしいわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:58▼返信
日本なら1日1杯のコーヒー値段でって言う
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:59▼返信
まぁNHKじゃあるまいし嫌なら見なければ済む話だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:00▼返信
DAZNにそれだけの価値を見出させてないから言われんだろw
満足するのであれば5000円だろうが1万だろうが貧乏人以外から文句なんか出ねぇよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:00▼返信
長々と続くリーグなんて気になるのはそのコンテンツが大好きなマニアだけだし、
そんな大好きな趣味に月5000円すら払えない人は申し訳ないけど生活レベルに合ってないだけかと
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:01▼返信
5000もありゃ余裕で1週間いけるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:01▼返信
フラカスの暴走が止まらないw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:01▼返信
日本も4200円だしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:02▼返信
日本人からしたら安いけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:02▼返信
またマリーアントワネットみたいなこと言ってる
国民性なのかな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:03▼返信
サッカーを支えてるのは低所得者だから
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:03▼返信
海外サッカーとかスポーツ観戦興味ないから高っ!と思うがほんまに好きな人は払うんじゃね?

まぁ海外のサッカー選手って年俸えぐいもんなぁ
そら放映権高くなるやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:04▼返信
富裕層はラグビー、テニス、ゴルフ
貧乏な人生の負け組はサッカーに熱狂
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:04▼返信
あんな下らん劇団玉けり見る無駄な時間がなくなるんならええやろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:05▼返信
ゴミだぞん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:05▼返信
>>37
日本の年払いなら月2667円なんだけど?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:06▼返信
NHKは見てないのに衛星放送の料金を取る
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:07▼返信
DAZNばっか批判してるが、FIFAとかクラブが高額要求してんだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:07▼返信
映画みたいに見たい時見るサブスクじゃなくライブ中継が主なサブスクでそれは高すぎる
ライブの場合試合スケジュールが決まってるからそれ以外の時間が無駄だからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:08▼返信
> 5000円のディナーはだいぶじゃね?

飲み会行ったら一度でそのくらい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:09▼返信
フランスは糞ってよくわかるね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:10▼返信
会長がディナー代払えばよくね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:12▼返信
もうダゾンは解約したからスッキリよ野球みるだけなら他のサブスクで
ダゾン一ヶ月分の料金で年間費だからな、スポーツ別にサービス料金分けないズルさが悪い

まじで金取れるから釣り上げるとかダゾンはサブスクのなかでもまじで独裁的だとおもうわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:13▼返信
どこの国も高いのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:14▼返信
世が世ならギ口チンもやむなし。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:15▼返信
CoCo壱4人前4千円超えたんだが
ふざけんなクソが
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:15▼返信
フランセくん…
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:16▼返信
DAZNはたけーよ確かに。みんなが契約しなけりゃDAZNも放映権払えなくなってTVで見られるようになるのかもしれんがな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:17▼返信
独占してから値上げ。海外企業はえげつないからなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:18▼返信
俺スポーツ観戦に興味ないしどうでもいいや
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:18▼返信
さすが汚腐乱巣
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:18▼返信
日本でもDAZNがJリーグと契約してから地上波放送激減したからな
それがいいことなのか正直わからんぞ。
子供なんてサッカー見る機会減ってサッカー自体から離れるだろうし
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:19▼返信
DAZN JAPANのCEOに元Twitter Japan社長がついちゃったからしょうがないね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:19▼返信
そこまでしてサッカー見たいか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:20▼返信
フランスの飯は不味いってオリンピック選手が言ってたしな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:21▼返信
ぶちゃけリアルタイムで見るのが一番で日が経つほど価値のなくなるスポーツ観戦のサブスクとか
無駄の極みだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:21▼返信
実際行くより安いだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:21▼返信
海外版もサッカー人質にとられてるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:21▼返信
安くてもタダじゃないかぎり違法視聴するんでしょう?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:22▼返信
サービス開始当初は2016年に開始して、当初は1078円だったのが
どんどん上げてに4200円

本来安く提供して、サービスのテーマも「スポーツをもっと身近に」だったからな
まじで値段釣り上げすぎだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:22▼返信
DA MEN Zに改名だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:23▼返信
Soccerはわざわざ見に行かないといけないが、
Suckerはそこら中にいるので
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:23▼返信
嫌なら止めろの精神でいけ
批判する奴は客じゃねぇんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:23▼返信
関係ない日本人猿が騒いてで草
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:24▼返信
先進国とは名ばかりで実際はサッカーくらいしか娯楽のない後進国w
だからサッカーでボッタクられる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:24▼返信
※57日本企業のほうがえげつないか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:25▼返信
>>72
名誉白人がイキってて草
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:25▼返信
※54
ココイチも安いからまぁ食うか位だったのに
まじで価格に見合ってないからな
正直まっずいカレーにあの値段は合わない
フライや揚げ物のトッピング屋として行ってただけだしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:26▼返信
俺が経営者なら基本無料にしてCMが入ったりするようにする
有料会員に成ったらCMは流れずサッカーチームとDAZNコラボのオフィシャルグッズが
無料会員より優先的に買えるとかそういう付加価値を付けるね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:26▼返信
F1の実権を握ってるリバティメディアが放映権上げてるのも、DAZN値上げしまくりの理由
日本のF1の固定ファンは世界に比べりゃ圧倒的に少ないのに、ヨーロッパやアメリカ、アラブ諸国の盛り上がりが爆発的過ぎて日本まで値上げという理不尽…
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:26▼返信
ダゾンが独占するからサッカー観戦もTVでやらなくなったし
スポーツを身近にからどんどん遠のいてるし

むしろ害悪なのよなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:27▼返信
高いサブスクはとっとと解約するに限る
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:27▼返信
DAZNだぞーんってか😁
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:28▼返信
※77
はっ?
ダゾンって有料会員でもCM入るんだわダゾン舐め過ぎ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:29▼返信
>>79
これよく言われるけど全くの逆なんだよな
そもそもテレビの権利はDAZN持ってないし地方局はむしろ使いやすくなった
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:30▼返信
クラブチームもDAZNじゃ収益が上がってこないと成ってくれば
DAZNなんて切り捨てるだろうさ
クソサービスからは離れるのが得策
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:30▼返信
>>78
関係がない
日本のF1放映権は日本だけ対象なので日本の需要で決まります
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:30▼返信
金を使って欲しいならそれに見合った給料を出せ
金を払ってまでコンテンツ楽しむなんて時代遅れ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:30▼返信
サブスクでコスパ良いのってプライムと
オリジナルの映画とかでいうとNetflixな気がする
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:31▼返信
>>82
苦情は現会長に言えよww
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:31▼返信
>>84
なるわけないじゃんw
年間200億円近い大金貰えるおかげでタダ券配れるんだぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:31▼返信
>>77
すでにそのプランはある(無料ではないけど)
F1とか世界レベルで大人気のコンテンツは観れない&CM有り
通常価格の方ですら、配信開始の数分前からCM数本流すし
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:31▼返信
銭ゲバすぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:33▼返信
>>85
リバティメディアが運営しててDAZNはそこから放映権買って世界配信してる。
日本だけ云々はどこソースの話よ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:33▼返信
>>68
金払う奴は高くても払うし払わない奴は安くても払わない
ドコモ980円時代に200万人超えず、4200円の今でも100万人は維持してるのが事実
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:34▼返信
>>92
DAZNは日本とスペインとポルトガルでしかF1放送はしてません
リバティは国別にバラ売りしてます
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:34▼返信
DAZNアホくさ!もうやめや!
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:36▼返信
※77
オマエみたいなのが無能が運営じゃ、放映権どこも取れずにサ終了
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:38▼返信
もっと高くしろ
レ〇パーばかり生む球蹴りは見てはならない
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:38▼返信
>>94
どこにそう明記されてるんや?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:39▼返信
こんなカスみたいな事言う奴に金払いたいか?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:39▼返信
マリーアントワネットが「パンがなければケーキを食べればいい」と言ったというのはデマ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:40▼返信
※86
イミフw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:41▼返信
>>98
F1公式
ていうか売れなければ意味がないのに何で日本の放映権をアメリカや欧州の価格で売ると思うの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:45▼返信
DAZNって日本の会社だと思ってた
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:48▼返信
フランスの時給調べたら最低11.27ユーロ(税金引かれて8.7ユーロ)だったがそれで月30ユーロならたいして高くないのでは
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:51▼返信
フランス王朝みたいな事言い出したぞww
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:54▼返信
モンペ会長?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:57▼返信
物価がが高いだけだろと思ったらガチで高いのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:57▼返信
だからといって違法視聴をしていいわけではないからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:59▼返信
>>107
物価考えたら高すぎというほどでもない
でもサッカー好きは貧民が多いからうるさい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:01▼返信
当初はサッカーファン達がDAZN絶賛しまくりだったのに大失敗だったね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:04▼返信
時給2000円の国なのにな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:12▼返信
サッカーオワコン
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:14▼返信
年間5000円じゃなくて月額5000円は正直キツイな・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:14▼返信
DAZN見てるのサカ豚しかいないよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
これを機にくだらん玉蹴り遊びから卒業したまえ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
「ゼニ出すのが嫌だったらじゃーCMだらけの地上波スポーツ中継に甘んじてれば良いんじゃないっすかね」
としか……
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:20▼返信
ここ2年ほどの急激な円安と、日本と違って毎年物価が上がる正常経済だから彼らの5,000円は日本人の3,000円くらいの感覚だろ
サッサと日本も経済成長する社会にしてくれないと、欧米との経済感覚がズレる一方だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:23▼返信
いや高えよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:24▼返信
月5000円ってNなんちゃらと同じで草
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
>>109
いや高ぇよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:26▼返信
スポーツとサブスクの相性の悪さよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:27▼返信
3000円あったら嫁にケーキ食わすより居酒屋行ったほうがマシ、とか言う記事があったな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
別にDAZNならどうでもいいよ
嫌なら見るなで解決なんだし

水道という生命維持に関わる基幹事業をヴェオリア・ジェネッツという外資に丸投げした
宮城県はマジでヤバいと思うよ、まぁここ10年は全く値段上がってないけどw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
開会式でクビ飛ぶやつじゃね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:38▼返信
解約すればよくね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
まあサッカーだけだもんな実質
csありゃだいたい見れるもんなサッカー以外
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:40▼返信
日本でもサッカーオタが想像以上に貧乏で、DAZNが四苦八苦しとるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:43▼返信
興行は高くなっていくの止められんだろ
貧民はターゲットにしない方が企業側も儲け出るしそのままでええんちゃうの
払えない人はようつべなりで見られるサービスで我慢するって住み分けよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:45▼返信
サッカー野球コンサートなんでも好きなミーハーな人はいくつサブスク入るんだろな?
元取るためにサッカー野球同時に見ても面白くねえだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:49▼返信
ゴミ動画のために食事スキップは🌿
スポーツ一切興味ないんだ^^
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:50▼返信
>>10
昔、SCEの社長がPS3の価格について指摘された時と同じ事言ってやがる。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:07▼返信
じゃあ黙って解約して飯食えよ
高い高いって文句言うな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:12▼返信
解約すればええやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:17▼返信
え、DAZN解約すればディナーが月1回増やせるの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:17▼返信
そこまでして自分たちの何倍も稼いでいる金持ちが球蹴ってる所を応援したい理由ってなんなの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:22▼返信
年一括なら月2700円弱
払えるやろ 個別に契約しようとしたらこの金額では見れないよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:32▼返信
スポーツなんてニュースのダイジェストで十分
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:49▼返信
日本じゃ月4200円 確かに高めのディナー抜けば払える額だけど、
他のサブスクに比べて高すぎるんよ ネトフリですら月約1500円だし 
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:10▼返信
>>138
サッカーなんて観なくてもええやん
ってなるわなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:11▼返信
>>122
価値観の違いよなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:16▼返信
>>3
よほど熱心にそれこそスポーツ以外の動画コンテンツ見ないレベルでしか契約したくない額だよな
そういう人も居るだろうけど、そんなやつだけでサブスク成立するのかね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:19▼返信
>>60
日本代表もDAZN代表でしかないので見る気も起きなくなったな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:21▼返信
>>79
街から音楽を消したカスラックとよく似てるわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:24▼返信
会長>月に20回くらいのディナーを一回減らしても構わないだろ。
庶民>月に1回しか行かないディナーをなくすのかよ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:33▼返信
>>135
やられたフリしてるの見て爆笑してるんじゃね
ゴロゴロ転がって
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:34▼返信
前F1観るためだけに加入してたけど月額高すぎて辞めたわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:36▼返信
サッカーって大半がパスの時間で見てて単純につまらんのよね
野球もほぼ見ないけどあっちは打席ごとに動きがあるからまだたまになら見られる
ファンじゃない人間はニュースのダイジェスト程度で満足しちゃうレベル
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:37▼返信
すげえマジでパンが無いならケーキを食べればいいじゃないをナチュラルに言えるんだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:46▼返信
日本では5000円は高いけど海外じゃそこまででもない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:54▼返信
高いと思うなら契約すればいいだけなのでは?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:55▼返信
>>150
予測変換クソすぎ
解約な
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:55▼返信
おまえらが知らない豆知識

「野球盤」ってのがあるだろう
玉を転がしてバットで打って、の盤上ハードウェア

その仕組み上、投げる時も打つときも玉を打ち上げることができずに転がるだけだったのだが
2010年からは実際に玉が空中に飛ぶようになり、2015年からは投球でも空中に投げられるようになった
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:58▼返信
>>112
オワコンガ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:06▼返信
※26
ほんまそれJだけコース用意しろ!!!!!!!!!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:10▼返信
有名なあの文言
実はマリーアントワネットはそんなこと言ってないらしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:31▼返信
視聴を辞めれば問題ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:07▼返信
解約すれば良いのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:25▼返信
>>141
そういうやつがいるから価格が成立してるんだとおもられる。高いと思うなら自分がターゲットから外れてることを自覚して別の楽しいことを見つければいいと思う。今ではたくさんあるしな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:27▼返信
年間6万円ってなかなかの趣味だよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:36▼返信
>つまり月に1回だけレストランでのディナーをスキップすれば
あほくさ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 02:18▼返信
>>1
サッカーなんて汚くてダサいだけのゴミスポーツ
害しかないから廃止すべき
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 02:20▼返信
玉蹴りなんて誰も興味ないし
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 02:36▼返信
最近のW杯で優勝したり準優勝してる国でさえサッカーに対してその程度の価値観なのかよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 03:38▼返信
こういう人の生活に口出すような発言は叩かれるぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 03:40▼返信
>>163
WBCで優勝した日本て国も野球なんか見ないって人多いらしいっすよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 04:02▼返信
F1観るのにその金額はきついよな。タイパ重視で公式チャンネルのダイジェスト版観たほうがいいし。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 04:32▼返信
Jスポーツの方が得じゃね。サッカーは見られないけど
NPBもMLBも見られるし
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 06:26▼返信
日本ではもう加入者に伸びしろないから
ひたすら料金上げることにシフトしてる
来年はいくらになることやら
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 08:50▼返信
これも独占・寡占の弊害の一つだよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 19:24▼返信
マリー・アントワネットはそんなこと言ってない定期

直近のコメント数ランキング

traq