俺「外から見えた鞄見せてもらいたいんですが」
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) August 26, 2024
店「この本革の鞄ね、これ付いてる値札が昔のままなので」
俺「はい」
店「だから100円でいいよ」
俺「??」
店「風呂敷もあげるから」
俺「????」 pic.twitter.com/5pPAYPHIfZ
俺「外から見えた鞄見せてもらいたいんですが」
店「この本革の鞄ね、これ付いてる値札が昔のままなので」
俺「はい」
店「だから100円でいいよ」
俺「??」
店「風呂敷もあげるから」
俺「????」
なお俺のはえんじ色の方。黒は彼女の。そして買うまで学生鞄だと気づいてなかった。俺の中学は肩掛けの白だったからなー pic.twitter.com/hJDN7IFQkL
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) August 26, 2024
風呂敷は昔取引先からもらったものらしい。染め抜かれた会社名を調べると、函館の同名の会社(不動産、繊維業)の沿革にかつて旧西川町にあったと書かれているので多分そこで当たりだろう。 pic.twitter.com/P3knwmttai
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) August 26, 2024
上30年前の本革のカバン
— 🕷️ (@amalkhn) August 26, 2024
下15年前の合皮のカバン
本革はほんと丈夫だよ
少なくとも加水分解はしない pic.twitter.com/A7ImI3Pa4Z
この記事への反応
・大盤振る舞いすぎて草
・本革((((;゚Д゚)))))))今買えば5万はくだらないはず(>д<
・懐かしい。私ずーっと昔に
中学から高校まで6年間こういう鞄で通学していました。
これで乗車率200%の通学電車でもみくちゃになってました。
教科書入れると8kgにもなるんですよね…。重かった。
・謎が発生してる😂お店の人嬉しかったのかな
・1万円でも安いだろうに…
普段ブーツばっかり履く人間なので合皮と本革のモチの違いはよくわかるよ…
合皮だと1年履き通すとヨレヨレボロボロになるけど、
本革なら多少縒れた程度でまだまだ使えるなって感じ
・中学の学校指定だったからこの形懐かしい☺️
鞄そのものに重さあるしさらに教科書類詰め込むから
不審者と遭遇した時に良い武器になるのよね
・くぅ~~~こういうお店が未だに
全国に散らばってると思うと心が躍るなぁ!!
100円ーーー!?
店畳むつもりなのかな、店主さん
当たり前だけどこんなお店は
レア中のレアだから
他の人は期待しないようにね
店畳むつもりなのかな、店主さん
当たり前だけどこんなお店は
レア中のレアだから
他の人は期待しないようにね


恩を仇で返す気かよ
今更ですが店主が鞄を拭きながら「本革は○△で□✗の〜」と話してたので俺はこの鞄が本革製だと思ったのですが、本当にそうなのかと言われると正直自身がないです。合皮だったらみんなの期待を裏切ってごめんなさいね。
バズってビビったのか言い訳して草
ハサミで切ったほうが良いよ
中断して帰る羽目になって非難轟々のやつ
彼女にしてセ⚪️クスすらできないとかやれやれだ…😮💨
あれは、昨年の11月……。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。 客は学生2人と浮浪者。私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。浮浪者も並と玉子を食べていた。白身が口からダラリと出ている。……何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて……。
と思っていたが……いや、待て、玉子の器が無いではないか!! しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる……。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。 それを見て以来、吉野家には行けなくなった
他の商品を買ってでも。
写真の状態を見ると店主は間違いなく年に数回はオイルを塗ってるはず
それをお客さんに売れるまで何十年間と続けた
オイルって高いんだよ
人一倍熱量はあるのにジジイだから全く成長せず、それでもなんとか周りに追い付きたくて選んだのがブースティング。
アイドルなったり鹿なったりレンジャーなったり忙しいな
マジで安物買いの銭失いになるだけだから
やっぱ本革だわ
男の何割かはペシャンコに潰して使ってたよな
くっせぇ奴って聞いてもいないのに決まって彼女や彼氏を話にねじ込んでくるんだよな
ずーーっと展示してたものだから100円でいいやって感じなのか?
多分小売りすればわかるけど、30年も40年も売れ残ってた物なんて諦めるのが普通だからw
売れ残りの在庫ってそういうもんだよ
オフで使うわけはないし、仕事用カバンにえんじ色ってどうなんって思うし、子供がいるようにも思えない
推理すると、順序が逆で100円で見つけたから買って話を作ったって線が出てくる
あるいは親族で店畳むから宣伝ツイかね
50年じゃきかないだろうに
選んだ理由通り実用性よりも見た目重視かね
本当に100円しか出さなかったならコイツ痛過ぎるって話だが
ebayで転売するわ
本革の手持ちジャパニーズオールドスクールバッグとかで10万ぐらいで売れそう羨ましい
普段着からコスプレ調のかなり独特なファッションセンスの人なのかな?
ノークレーム価格だろ
今の時代数千円で売ってもこんな(高い)値段で買ったのにここが壊れてる!とかクレームつけてくる奴いるからな
加水分解しないとかチートアイテムすぎるし
買うまで気づかない?
そんなやつは買っても気づかねぇよw
チャリのサイドにこのかばん専用のカゴつ通学してる中学の兄ちゃんよく見たよ
しかも彼女とペアルックで…
いや、加水分解するよ
雑な手入れでも長持ちするけど
ぺったんこにして鉄板入れて攻撃力上げるんだよ
角を金具で強化すればさらに最凶になるよ
店主{100円です
55{1万円
店主{99900円のお釣りです