• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






日本人、みんな信長の野望を
ちゃんと(?)プレイしていれば、

8月は兵糧(米)が不足するから軍事行動を控えて
9月の米収穫に備える

というムーブを思い出す事が出来ただろうに…


B09WXQKCK3
コーエーテクモゲームス(2022-07-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2



B09S75VLBR
コーエーテクモゲームス(2022-05-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



B08DD18BNR
マーベラス(2020-11-12T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3



  


この記事への反応


   
みんな太閤立志伝も遊んでるから
このコメ不足の時期に世間を煽って米転がしすると
儲かると知ってる奴らがいるんだよ。


これは余談なのだが
9月の農家の繁忙期で兵力が減った所に
傭兵雇って突撃するのが我等が信長ドン。


敵地の米を勝手に収穫するのはありですか?
  
今の信長は畑だと毎季節ごとに兵糧が増えるので…

冗談みたいな話だけど、
ある程度のリアルさを追求したシュミレーションゲームは
現実からのフィードバックをもとに作られているからすごい勉強になる。
ゲームはすごい勉強になるのよ。


信長の野望は古いのしかやってないんで
年4ターン制だった記憶しかない。
三国志なら年12ターンだったのだが。


まさかゲームが役立つときが来るとはww
どうせ当時「ゲームなんかしてないで勉強しなさい!」って言ってた層が
米を買い占めてるんでしょ😂



太閤立志伝派のワイ、
低みの見物
米転がしで大儲けは基本だからね



B0D3HWWR4P
バンダイナムコエンターテインメント(2024-08-29T00:00:01Z)
レビューはありません





B0DFB6GP7S
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2024-09-05T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:01▼返信
うわあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:02▼返信
米は普通に買えるよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:02▼返信
ネットで買えよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:03▼返信
なくなったらなくなったらで別の物食うからいいよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:03▼返信
>>1
アドブロック忘れんなよ⁉
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:03▼返信
>>5
アドブロックと横山緑はおれのベストフレンドだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:03▼返信
シュミレーションじゃなくてシミュレーションな
延々と恥かく前に覚えといた方がいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:04▼返信
おめこ券使います
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:04▼返信
9月の収穫に備えてたら夏の台風と豪雨で根こそぎやられるんじゃねの
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:04▼返信
今の信長の野望はリアリティがないからなー
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:05▼返信
エリートほど遊んでないから小手先・騙し優先の馬鹿な判断しかできないのだ

要は官僚がマジで使えないバカだって事。口を開けば嘘ばっかりの利権だけのために生きてる様な連中だからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:05▼返信
関係無いだろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:07▼返信
田んぼのある地域なら自然と収穫時期は覚えちまうんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:07▼返信
プレイ開始でいきなり戦争仕掛けて領土増やしてから内政と軍備が最適解
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:09▼返信
>>10
リアルに寄せようとした大志は爆死でした
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:09▼返信
そもそもほぼ永久に保存できるようになった現代において
米不足とか何の意味があるんだよって話

17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:11▼返信
>>8
お前相手がいないじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:12▼返信
弥助ェ゙・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:12▼返信
湊あくあさん、本日8月28日にホロライブを卒業。夜に卒業ライブを実施予定
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:13▼返信
桃鉄みたいに子供向けにリニューアル改変するしかない
地理の桃鉄、歴史のノッブでいけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:13▼返信
荷留めして価格つり上げるしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:14▼返信
NYダウ終値が2日連続で史上最高値を更新、9・98ドル高の4万1250・50ドル

アメリカさんもうちょっと周りの影響考えてくれませんかねえ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:15▼返信
便乗ステマ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:15▼返信
アホを騙して古米を捌いたってことか
やるやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:15▼返信
つまり米不足は政府が悪いということ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:16▼返信
クソゲーなのが悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:17▼返信
韓国・ウリ銀行のミスで顧客が670万ウォン損失 → めんごめんご30万ウォン補償しまーすw → 炎上
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:17▼返信
子供に戦国ランスやらせよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:18▼返信
しょーもな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:18▼返信
これがゲーム脳だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:18▼返信
南海トラフ煽って米不足
買い占めた家庭に米あるだけだしなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:19▼返信
>>2
俺のところも普通に売ってる
ないって言ってる奴はどこの話してんのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:19▼返信
>>25
踊らされた馬鹿のせいですw
今もコメが無いからって慌てて買い占める馬鹿だらけだよ
転売屋も便乗してる
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:19▼返信
政府がちゃんと米を流通させてればこうはならなかっただろ
国民は被害者だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:19▼返信
昔は米作るの大変だったろうからな
よく米を食う気になったよな
じゃがいもの方がよっぽど楽そうだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:19▼返信
古米を高値で買ってくれてありがとう、にこにこ(*^-^*)

(台風で今農家が急ピッチで新米大量に収穫してるのに馬鹿じゃねーの?)
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:20▼返信
アベンジャーズ履修してたら世界の終わりにも抗えるってこと?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:20▼返信
給料日前に金がなくなるって馬鹿な奴と同じ現象だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:23▼返信
>>35
米は上納がほとんどだから農民は雑穀と芋の根や茎がメインだったんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:23▼返信
戦争ゲームで得られる知識、知見って有るよね

離島、隣国、要所を取られる→橋頭堡にされたり戦略物資が得られなくなる→次は本国、自国が
米帝は確かにハゲワシ・戦争屋だけれども(太平洋戦争はともかく)アカい連中の頭押さえ込むには
アフガン、越南等でアカ化を防ぐ戦争してなければウクライナ、モンゴルチベットウイグルの
様な犠牲国はもっともっと多かっただろうし日本も今頃・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:24▼返信
>>5
俺もAdoちゃんブロックしたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:24▼返信
当時ファミコン版信長の野望にファザナドゥを抱き合わせ販売した近所のおもちゃ屋許さないよ(´・ω・`)
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:24▼返信
>>37
はい
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:24▼返信
>>2
そら高くしたから物だけは一応あるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:24▼返信
収穫前の相場とか高くなる時に米売りしてたな
いざ収穫かと思いきや洪水や飢餓で大失態を犯す
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:25▼返信
UBI「桜の季節に収穫じゃネーノ!?」
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:26▼返信
>>1
6月ごろから米不足始まって価格上昇してんの知らないんだろうなこの手のアホX民は
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:26▼返信
>>10
信長の野望の仮想シナリオ大好きおじさんワイ「それなw」
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:27▼返信
>>3
転売価格の物しか残ってないぞ
新米予約なんかもやっててそれも高い
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:28▼返信
まあコメが無くても麺食えば良いし
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:28▼返信
>>1
エアプの無能には信長の野望と太閤立志伝の違いはわからないよなクソバイト🥴

52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:29▼返信
新生はいくつかの場面で仮想シナリオも出来るぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:30▼返信
昨日、スーパーで新米積んであったけど特に取り合いになるとかでもなかったな
5kgだったし、そんな量いらんって親に言われた
騒ぎすぎなんよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:31▼返信
9月中旬ごろから、新米が出始めるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:31▼返信
九州の領地から初めると必ずって言うほど毎年台風で兵糧不足に陥ってたなぁ😭
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:33▼返信
減反政策してるし、生産者もいないし、少ない米海外に優先的に売ってるし壺自民を解党、壺カルトの撲滅までしないと無理よ、日本人にできるか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:33▼返信
>>53
コロナのトイレットペッパー騒ぎから学習したのだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:34▼返信
地元プレイしようとすると小田氏でどうやっても無理ゲーなのなんとかしてほしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:34▼返信
>>55
台風の上陸回数ナンバー1が鹿児島だからしゃーない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:34▼返信
はいはい
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:35▼返信
>>1
知ってるからこそ、8月は安くなる古米を狙うんや
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:36▼返信
だったら、マスメディアですら正しい知識は持っていなかったってことになるな・・・・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:36▼返信
ゲームの住民でさえ一揆起こすのに、日本人は情けないね、権力者の奴隷だね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:37▼返信
あほくさ
しかもそれだとむしろ米の重要さからトラフ報道みて余計買い込むだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:38▼返信
とうほぐの稲刈りは10月頭前後になるやで
よって邪魔な味方を背後から一斉射撃します
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:38▼返信
弥助が助けてくれるだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:38▼返信
軍事行動してないしなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:39▼返信
朝はヨーグルトとコーヒー
昼はカップ麺かコンビニ弁当
夜は晩酌するのでおかずのみ
お米買う必要がないから蚊帳の外だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:44▼返信
太閤立志伝で米の売買で評価稼ぐのは基本よな
殿からの評価も高いし他武将からの嫉妬が心地よかったわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:44▼返信
米がなければケーキを食べればいいじゃない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:44▼返信
大塩平八郎の召喚待った無しの情勢か.....
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:45▼返信
お米がなければケーキを食べればいいじゃない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:48▼返信
大名プレイより武将プレイがしたいから戦国立志伝2を作ってくれ
太閤立志伝6でもいいぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:49▼返信
備蓄米を放出しない政府
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:51▼返信
そもそも台風が日本の真ん中通るから9月から収穫じゃ間に合わないよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 09:52▼返信
前に信長の野望やりたいなと思って値段見たらアホみたいに高かったわ
あれじゃ新規は寄り付かんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:02▼返信
>>76
スーファミ時代よりは安くなってるから
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:03▼返信
大昔のノブヤボだろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:04▼返信
>>31
南海トラフ注意報が出る前から米不足いわれてたぞ
地震は米不足の追い討ちになっただけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:05▼返信
新米の季節なんて、一般常識だからゲームで学んだって言っちゃう方が恥ずかしいような
そもそも昔に比べて稲刈りの時期早くなってるから、知識のアップデート出来てるのかなって
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:08▼返信
節子、それ信長の野望やない
太閤立志伝や
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:14▼返信
米も常に買い溜めしてるんで無問題
米はカビ生えたり劣化するので買い溜めはしちゃいけないらしいけどね
半年以上過ぎても平気で食ってるわw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:15▼返信
米自体は買えないが
おにぎり、弁当、冷凍モノは普通に買える
多少割高だろうが米食いたいだけなら別に困ってない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:16▼返信
馬鹿な民衆だよホントに
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:16▼返信
備蓄米、JA、選挙
後はわかるな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:17▼返信
>>82
米櫃に入れて米唐番でも入れときゃ一年持つよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:17▼返信
>>85
全ては陰謀ということですね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:22▼返信
米農家減ってるのはどうするの信長
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:22▼返信
ゲーマーなら防衛力の大事さ分かるから戦争反対と言いながら米軍に出てけとか言ってる売国奴には虫酸が走る
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:22▼返信
大阪人がアホなだけ
普段小麦粉しか食わないくせに
米だ米だと騒いで
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:23▼返信
※85
たぶんわからないぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:25▼返信
今川がちょくちょく尾張攻めてたのも、農繁期に農民に仕事させないためだからな
ゲームじゃその辺のシステムまで再現されないが。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:31▼返信
スーパーで新米売ってたけど5Kg3800円というボッタ価格だったなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:31▼返信
さっき都内のスーパー行ったら米が山積みされてたけど
客は誰も見向きもしてなかったよ、別に不足してないから

95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:32▼返信
>>93
プっ
どうせ大阪だろ?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:33▼返信
>>76
最新作でよければ、安く手に入るよ。最新作だからといって一番おもしろいか?といわれると疑問符はつくし、過去作の傑作とか今してもやはり面白いよ。

個人的には革新、武将風雲録、新生が好き。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:34▼返信
>>90
確かになw
関東圏では古米はどこにでもあるし新米も出始めた
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:36▼返信
何の役にも立たないだれも聞いてない自分語りしとるアホおって草

まあ炭水化物ならもともと角食が最も安くついでスパゲッティなので米が好きでも高いなら安くなるまでそっちを食べればええやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:39▼返信
>>94
高いからなそれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:40▼返信
旧作のほうが単純で面白い
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:44▼返信
残念、いつもと全く同じ値段です^^
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:45▼返信
>>101
>>99宛てね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 10:53▼返信
例年では6月から米不足に陥るが昨年は天候不順で収穫量が減ったのもあるけど
本来は9月の新米が出るまで昨年の古米を売り切らなきゃならないし
食料廃棄が多い今の日本にはちょうど良い
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:00▼返信
メルカリで転がしてる奴らは売れずに大赤字みたいだけどなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:02▼返信
そりゃさっきなら開店直後だからあるだろう
それでも通常価格ではないわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:04▼返信
スーパーでボッタクリ米になったら新米も買い控えるだろなあ
バカだよなあマスゴミに踊らされて
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:05▼返信
>>104
そもそも買う奴居ないでしょ
高いけどヤフショやらでその値段より少し下で売ってんだから
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:05▼返信
>>104
トイレットペーパーの時と違って今回は糞重い上に消費期限があるからな
保存も気を使ってないだろうから虫とが大量に湧き出すぞw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:06▼返信
つまりスイッチで遊べば全てが上手くいくってことだな!
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:09▼返信
信長でも米転売する勢力いるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:27▼返信
税率100%で徴税して装備充実からの全軍で隣の国侵攻の
馬賊プレイだからそんなの気にしないぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:30▼返信
外国米食うからいいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:32▼返信
だってアサクリシャドウズでは桜の季節に田植えしてたし…
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:35▼返信
太閤立志伝派のワイ

セーブロードでチンチロリン金融
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:36▼返信
>>110
太閤立志伝はコメ相場だけで城建てれるレベル
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:45▼返信
彡(゚)(゚)なるほど・・・

彡(^)(^)・・・せや!会社のカネ使い込んで米転がししたろ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:51▼返信
FCの独眼竜正宗やってたらから知ってるわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 11:57▼返信
それ内政要素クソだったシリーズでも同じこといえる?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 12:03▼返信
うちの近所のヨークベニマルもちらほら新米出回ってきてるけど売り場はわざと閑散とさせてるよ
聞けば「まだ品出ししてないんです」とか言って裏から出してはくるけどね(夕方に行って品出ししてないもクソもねぇだろとは思うが)
意図的に品薄感を演出して割高での購入を納得させようと狙ってる感じはするね

まぁ、セブン&アイグループだからかもしれん
コンビニでも量誤魔化してる所だし
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 12:24▼返信
※119
単純に、買い占めようとするバカ対策なんじゃねえのそれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 12:28▼返信
※90
唐突に小麦アレルギーになった挙げ句蕎麦すら食えなくなったのほんと草
そういえば早朝のインターホンまだっすかねww
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 12:37▼返信
プーチンと習近平に教えてあげなきゃ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 12:38▼返信
新生だと毎月増える
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 12:48▼返信
岸田「農林水産省は米の円滑な流通に対処しろ」

吉村勝ったみたい
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 13:52▼返信
どうでもいいから、新米の収穫を早めにおなしゃす
台風10号がヤバそうだ、特に西日本
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 14:11▼返信
稲作は中国伝来説が濃厚
それ以外の説はマイナー
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 14:12▼返信
>>125
りんごも早めの品種はそろそろ収穫なんだけど
果物も地獄やろうな・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 15:00▼返信
政治家はこれをクリアすることを条件とする
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 15:17▼返信
あんな米が何年でも保管できる世界戦で米不足とかどんだけ計画性無いんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 15:27▼返信
>>32
都内と大阪のような都市部
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 15:51▼返信
そうだねまさに君の言うとおりだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 16:22▼返信
そもそも歴史SLGとか古参以外でやってるやつおんの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 16:34▼返信
もともとフードロスで捨てたのが問題だったし、いまだに改善していない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 17:18▼返信
>>130
都内。
名の知れたチェーン店スーパーは、どこに行っても品切れ。業スーとかホームセンターも見たけど、全然売ってない。

5割くらい値上がりしてた6月に、待ってりゃそのうち下がるだろ…と思って最低限しか米を買わなかったから、米びつの底が見えてからはうどん生活よ。新米出るまでは、香川県民になったつもりで自己暗示かけるしかない。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 17:22▼返信
江戸時代になるとコメの余剰が問題になってどうやって年貢米を換金作物として価格を安定化させるかに腐心する様になる
農水省になっても米を換金作物として維持するために飼料用米として奨励したり転作や減反政策が強行された
そうした高値誘導が悪手になって消費者の購買意欲が徐々に低下
日本人がコメを消費する余裕がなくなって海外に主食のコメが流出する事態になってる
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 17:23▼返信
>>3
>ネットで買えよ

ネット見ろよ。

Amazonなんか、今出てる商品は2.5倍くらいの価格で新米の「販売予約(お届けは数ヶ月後)」か、お値段3倍以上するボッタクリ転売米だぞ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 17:29▼返信
>>94
マジで店舗名と地域を教えて。
もう早場米が出てるんなら、有り難い。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 17:33▼返信
>>112
と思って、前にカルローズ売ってた業スーとホムセン行ってみたけど、全く無かった…。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 17:53▼返信
たまたま今年がコメ不足になっただけやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 19:12▼返信
※136
ちゃんとしたルートの直販サイトがいくらでもあるのになんでAmazonで買うんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 20:16▼返信
米の問題は7月くらいから警告されていたから、すでに9月末分までの米は確保済みだわ
あとは新米が来るのを待つばかり
ってなぜ今頃騒ぐのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 20:40▼返信
台風10号「列島縦断して新米根こそぎ潰しまーす」
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 23:30▼返信
いまさら古米の在庫増やすアホな流通なんていないよ
しかもわざわざ新米の値段下げるようなことするわけないじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 02:40▼返信
日本で最初の転売ヤーは信長だった?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:35▼返信
>>141
お前みたいな精米が保存効かないのを知らずに買いだめするアホのせいで
店頭品切れしてるだけなんだけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:05▼返信
委託農家だけど、新米は食べた事無いなぁ…
毎年、去年の米(古米)ばかりで新米は、妹家族と親戚の分だけ。委託先から買おうと思えば買えるけど、妹家族の余り分だけでやりくり出来るから問題無いかな。ただ、これだけ暑くなってくると保存が心配。とは言え保冷庫は高いからなぁ…今回の米騒動に関して言えば、米収穫期に一年分買っているので、何も問題なかった。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:12▼返信

分襲来

(エヴァ風味)
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:50▼返信
リアルさを追求するなら畑で食い物は取れるが保存性の問題で兵糧にはならんぞ
だからこそ麦は税金にならずすべて農民が食って税金と換金用のコメだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 17:33▼返信
>>97
都内、どこのチェーンスーパーにも行っても、米不足だぞ。

直近のコメント数ランキング

traq