• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




吉野家HDがオーストリッチ(ダチョウ)事業始動を発表 グループ会社SPEEDIAでは美容効果が高いスキンケア商品、吉野家ではオーストリッチ丼を展開 - ライブドアニュース
1724933090949



記事によると



・家畜を育てる際に必要となる大量の穀物。例えば、1キログラムの肉を得るために牛は約11Kg、豚は約6Kg、鶏は約4Kgの穀物が必要と言われています。飼料を育てるために広大な土地も必要となるなど、環境負担の大きさが問題視

・オーストリッチは約2.3kgの穀物で同じ量の肉を得ることができると言われ、これは牛・豚・鶏と比べて穀物の消費を79%も削減できる

・吉野家ではオーストリッチミートを使った新メニュー「オーストリッチ丼」を期間限定で販売します。創業125年の歴史の中で、牛肉・豚肉・鶏肉以外の肉を使用するのはオーストリッチ丼が初めてとなります。




以下、全文を読む

この記事への反応



めっちゃ楽しみ

CMに例の「ダチョウの人」を使ったら笑う

ダチョウの肉はニワトリの肉より高いのか

すんごいリッチ🤩💕そう言えば…ダチョウ肉って食べたことないから行ってみるか

気になるけど吉野家でこの値段は攻めてる

ダチョウ肉の丼は興味あります!提供店舗が近くにあれば食べてみたいなあ

ダチョウ肉食べたことない

これはイイ👍ヘルシーそうだし筋トレ好きにも好まれそう🥰早く食べたい




普及して値段落ち着いたら普通にありかもなぁ


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DCJNL129
柳瀬こたつ(著), 道造(著), めろん22(著)(2024-08-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(200件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:01▼返信
🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:01▼返信
>>キチガイバカクズ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:01▼返信
>>2
🤣
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:02▼返信
ちょっと何言ってるかわからないですね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:03▼返信
>>1>>3殺人ハッカーうるさいバカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:03▼返信
前によく言ってた飲み屋のメニューにあったけど美味しかったぞダチョウのユッケとか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:03▼返信
説明だけ一見すると穀物の消費の少ない安価な肉に錯覚させられるけど実際の値段が高いということは非経済的なお肉なんやなって
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:03▼返信
>>5
うんこプリン口臭すぎ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:04▼返信
虫食うよりは遥かに食いやすいが
食料危機に備えられるものなのかね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:04▼返信
むちゃくちゃ安くなる可能性はあるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:05▼返信
安価で安全で美味ければ何肉でも食うよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:05▼返信
昆虫食ゴリ押しよりは全然問題ないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:06▼返信
そんなに心配ならあんらくし業に商売かえたらどうか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:08▼返信
1,530円(税込1,683円)

誰が食うの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:08▼返信
つぶらな瞳のダチョウを食うとかマジかよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:08▼返信
ヤー🫱🫱
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:08▼返信
ローストビーフって食べると後悔するよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:08▼返信
別に肉じゃなくてもええやん
海鮮丼でも出したら?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:10▼返信
>>14
はいノ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:10▼返信
トミノアニメにありそうな名前
ソウ・ナンダー
ワタシセ・トカ
イイク・ネー
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:10▼返信
飼料が8割削減できてるのにこの値段はちょっと・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:10▼返信
30年前から食糧難にはダチョウの肉!とか言われてたけど?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:11▼返信
厚みがあったら硬くて食えないんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:15▼返信
眠らせてから安楽死をさせないと肉が不味くなるので、そっちの処理が大変なんだろうな
あと、単純に国産だと数が少ないというのもあるんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:17▼返信
ダチョウの頭が挟まって無理やり抜けようとして頭がちぎれる動画見てちょっとトラウマ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:18▼返信
動物虐殺
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:20▼返信
ついに鉄鍋のジャンで見たやつが
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:20▼返信
有吉「上島さんいただきま~す」
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:21▼返信
安いならアリ
環境とかそういうのどうでもいいよ、安いかどうかだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:22▼返信
※29
結局それよな普通の豚肉や鶏肉と同じくらいの単価で流通するようにできれば自然と売れると思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:25▼返信
ダチョウだろうがヤギや羊やワニ肉でも何でもいいよ虫食うより全然アリ
牛豚鶏と同じくらいの値段でスーパーにならんでればワイは買う
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:27▼返信
マグロでも煮て卵とじにしたら?

こんなもんよりはるかに安く出せるだろ
うまいかどうかは知らんけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:30▼返信
次はコオロギ丼だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:30▼返信
カメムシ丼だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:31▼返信
穀物コスパいいくせに売値たかけりゃ何の意味もなくて草
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:33▼返信
まあこうやって新たな需要を生み出して消費量を増やすのも大切なことやで
売れるとわかれば生産量も増えて安くなるわけだし
なお成長速度の割に食える部分が少なすぎて割に合わない模様
品種改良でもしてブロイラーみたいになれば話は別やが
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:34▼返信
※7
そら量産体制の確立をしてないからな
記事にもあるとおり牛肉だけに頼らないリスク分散の模索でとりあえず作ってみましたって商品
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:34▼返信
よかった
食用にされたエミューはいなかったんだね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:34▼返信
豚は残飯食うだろが
廃棄を食わせとるとこ結構あるんだぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:34▼返信
流石にジモンにアンバサダーやらしたれよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:36▼返信
一応鳥の肉だからコオロギよりはいいわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:37▼返信
ダチョウの卵じゃないんか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:38▼返信
動物相誤団体が「イルカやクジラは知能が高くて殺されるときに痛がってて可哀想」という主張もダチョウは知能が低いからOK
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:39▼返信
将来はコオロギ丼を食うしかなくなる弱者男性
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:39▼返信
※22
けどなに?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:40▼返信
餌代79%も抑えられるのに肉の価格高いって事は可食部が少ないとか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:43▼返信
ダチョウを食べる野蛮日本人
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:43▼返信
あと10年もすれば好きな食べ物食べるのは難しくなるんだろうな

90年代に好景気と共にゲームを好き勝手に遊べた少年時代は幸せな事だったんだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:44▼返信
※46
餌代だけあれば肉が出来ると思ってるのは頭弱すぎるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:45▼返信
ダチョウに限らず羊とかほかの畜産や家禽の肉も
ちゃんと流通するようになればコストも下がるんだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:47▼返信
ダチョウ肉は良いかも知れないけど、コオロギおめえはダメだ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:47▼返信
ジャンで見たダチョウのステーキ食べてみたい
その内安く流通してほしいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:48▼返信
牛豚鶏以外の肉を屠さつ精肉加工できる施設がほぼ皆無なのがコスト高になってるんだろうな
ダチョウに限らずジビエとかも含めての話な
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:48▼返信
吉野家行くのやめるわ…🤮オエー
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:49▼返信
>>46
食肉はただ餌を食わせて肉にして終わりじゃない
雛の購入や病気予防といったコストもかかる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:50▼返信
チョコボ丼
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:55▼返信
満員電車内で女子高校生の下半身を約7分間触り…さらに制服に体液も 34歳の会社員男逮捕 防犯カメラには駅構内で女性物色する姿 警視庁
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:56▼返信
ダチョウ倶楽部をCMに使って欲しいw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 04:56▼返信
おえノーセンキュー
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:00▼返信
牛丼より安くなったら起こして⏰
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:01▼返信
キリンが美味いらしいからいっぺん食ってみたい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:01▼返信
オーストリッチ丼スープ添え
販売価格:本体価格1530円(税込1683円)

少ない穀物で済んで環境に良いのかもしれんが
美味しい所はお前んとこが持って行ってそれを客に負担させんのか?
こんなもん社食ででも出しとけよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:02▼返信
どんな味か興味はあるけど少々高いわね
現状そんなに流通してるもんでもないだろうから仕方ないけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:03▼返信
ダチョウさんが可哀想
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:03▼返信
ダチョウはアホすぎるのだけ除けば肉も効率よく増える究極生命体だな
66.投稿日:2024年08月30日 05:03▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:05▼返信
>>14
強制されてる訳でも無いのに文句言うゴミ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:05▼返信
月見牛とじ丼まずかったわ
卵でとじてるのに追い卵とか頭おかしいんか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:06▼返信
これで流通に革命がおきればいいのにな
あえてコスト高いのに飛び込んだ吉野家の姿勢は評価したいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:11▼返信
とりあえず一食してみないとアリかナシか判断できない

基本的には鳥系だろうけど
ニワトリとカモでも全然ちがう味だしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:11▼返信
コオロギは1キロあたり飼料1.7kgと標榜してるが
100%無事に成虫に育った場合の数字だからなこれ
虫と家畜では死にやすさ、病気耐性が段違いだからダチョウ差し置いてこいつ推してたのはほんと意味不明
72.加津庸介投稿日:2024年08月30日 05:14▼返信
これは食いたいな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:22▼返信
>>21
牛とか豚はある程度人間の指示で動かせるけど
ダチョウはアホすぎて飼うの大変らしいぞ
そのくせ身体能力はクソ高いしなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:23▼返信
>>4
半分サラダなの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:23▼返信
※71
食用に耐えるように味をこだわると飼料も厳選しないといけなくて実際のコストが試算より上回るんやろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:24▼返信
スクエニがチョコボ丼出すのも時間の問題か🤔
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:24▼返信
チー牛やキムチ牛丼は意外と美味しいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:24▼返信
散々バカにされた挙句に食われるとかどんな罪だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:25▼返信
鉄鍋のジャンでダチョウ肉の料理対決やってたな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:25▼返信
動物愛護とか言い出さない限り、生理的にもコオロギよりは圧倒的にこっちの方がいいよね

>>71
その代わりダチョウは屠殺・解体と飼育員は大変だけどね
あと日本だと効率上げるために飼育環境を大きくするのが難しい
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:26▼返信
高すぎて無理
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:27▼返信
ヴォエッ🤮🤮🤮🤮🤮
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:27▼返信
※35
精肉にできる業者がほぼ皆無とか流通網開拓のコスト高で相殺されてるからだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:27▼返信
あれコオロギ飯は?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:28▼返信
コオロギ食を強要されるよりダチョウとかブラックバスとかアメリカナマズ食ったほうが良いよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:28▼返信
『鉄鍋のジャン』の中華料理トーナメントの
「未来の食」をテーマにした決勝戦で
わざわざダチョウ肉を選んでメインに使って
更に副菜でミミズと昆虫まで審査員に食わせた
料理担当者のおやまけいこ先生の先見力と慧眼すげぇな
現実がまさにその通りに移行している
コオロギ食に続きダチョウ丼とか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:29▼返信
※82
おまえらはコオロギ食ってろよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:30▼返信
量産が形になるまでは高いだろうね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:31▼返信
大量生産するにも日本の狭い土地じゃどうなんだろうね?
上手く行けばブロイラーよりも肉が取れるんだろうか?
オストリッチ革が取れるならキモいけど被服やらカバンやらもカバー出来て良いかもね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:31▼返信
むかし居酒屋でダチョウのタタキくったことあるから美味いのはしってるけど

こうやってエコビジネスと絡められると興ざめする
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:32▼返信
ダチョウの卵でコロナワクチン作るって話はどうなった
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:33▼返信
ダチョウってかなり知能が低いらしいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:33▼返信
500円前後になったら教えてくれ
珍しさで1回ぐらい食べればいいレベルだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:33▼返信
料理漫画好きで鉄鍋のジャン読んでない奴はただのニワカよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:34▼返信
ダチョウ倶楽部「聞いてないよぉ・・・」
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:35▼返信
子どものころダチョウさんに乗ってチョコボレーシングごっこやりたかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:36▼返信
河野太郎が総理になったらコオロギは復活すると思う
いまは鳴りを潜めてるけど、あの業界はまだ壊滅してないから
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:37▼返信
こういう事業に電通とかがちゃんと関わって複数の外食企業やスーパー巻き込んで流通インフラ整えてくれればいいのにな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:39▼返信
敗戦国の末路
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:43▼返信
オーストリッチ丼スープ添え
販売価格:本体価格1530円(税込1683円)←←←税込み1683円って吉野家で食べるような値段じゃないw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:44▼返信
過去にジンギスカン定食やってたんじゃないのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:50▼返信
嫌なら食うな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:52▼返信
高すぎて無理
もし普通の牛丼並の価格なら試しに食べてみてもいいけどさ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:54▼返信
高すぎる。食いたいのに。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:55▼返信
美味しいならええやん
不味いなら要らん
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:57▼返信
コオロギ丼はよ

107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:57▼返信
>>86
この後はミミズ肉ハンバーグかな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 05:59▼返信
今のところ完全に人柱向けって感じ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:02▼返信
国産ダチョウ肉…ダチョウって動物園以外で日本にいたのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:03▼返信
ダチョウは鯨より頭悪いからシーシェパードもニッコリ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:03▼返信
高いけど1回食ってみるかな ダチョウ肉って美味いらしいし
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:07▼返信
食ってみたいなぁ!いつから販売開始なんだろ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:08▼返信
ワニも美味かったからワニ丼とかあっても良いと思うで
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:12▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:15▼返信
コロナや疫病の蔓延で
生物最強の抗体を持つダチョウが研究対象になって
大量に個体数を増やそうって事になって
血液を獲った後のダチョウが大量に余ったから
食料として食べようって事に成ったんだな
わかりやすい流れだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:17▼返信
筋肉を鍛えたい人達には喜ばれる肉だろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:20▼返信
関東の方の方限定でキョン丼売れば?
特に千葉県で
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:27▼返信
貧乏人はコオロギのふりかけご飯
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:27▼返信
>>1
デカレンジャー😡
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:29▼返信
※109
ワイの田舎でも15年位前になんか商用目的で飼ってる人いたで
今も続いてるかは知らんけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:31▼返信
貧乏人はコオロギ粉のふりかけ OR コオロギの佃煮のお茶漬け
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:38▼返信
この会社は相変わらず
女性をシャ●ブ漬けにしてるのかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:39▼返信
【ネタバレ】 先最大級の台風情報が全く無いってことは💢💢💢
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:49▼返信
ダチョウも解体される時ですら頭空っぽにしてそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:49▼返信
>>119
肉よりも米目当てで行くわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:58▼返信
吉野家は女をシ●ャブ漬けにするが
俺はフワちゃんをザ一メン漬けにするぜ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:00▼返信
牛肉半分、ダチョウ肉半分の丼なら
値段も下がるのかな?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:00▼返信
バチクソ高いわ、バチクソ安くしろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:02▼返信
卵は食ったことあるけど肉はないな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:07▼返信
※126
フワwwwwwww
ワイはにこるんのザ一メン漬けの方がええな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:09▼返信
昔居酒屋でダチョウ肉の刺身食ったけど結構うまかったぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:10▼返信
すでに牛・豚・鶏・羊・鹿ぐらいはそこまで高価ではなく容易に買えるんだから
いまさらダチョウを「第四の肉」とか言われても
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:16▼返信
鉄鍋のジャンでもダチョウ肉が注目の食材とか言ってたな
ただ、脂肪が少ないから(いわゆる赤身肉)コクが足りないみたいな事も言ってたような
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:20▼返信
鳥インフルの影響受けるなら鶏と変わらないじゃねーか
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:22▼返信
よくわからんけど、外食してまで、イレギュラーな食材を使った飯を食べたいかなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:23▼返信
蛇肉は鶏肉みたいで旨いと聞いた
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:28▼返信
穀物の消費が少なく作れる肉ですが
値段はめちゃくちゃ高いです
ワロタ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:35▼返信
味次第やな~
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:36▼返信
>>95
うむ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:36▼返信
>>136
カエルもそうだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:38▼返信
>>133
扱い間違えるとすぐ全部血生臭くなるとかもやってたな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:45▼返信
ダチョウ肉は味は上質な牛肉の赤身
脂はほぼ無いのでローストビーフのような扱い方が最適だと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:46▼返信
>>23
それを言っちゃあおしまいよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:47▼返信
>>28
食うなよ?絶対に食うなよ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:47▼返信
>>1
だから生命の源、二酸化炭素を増やせって言ってんだろ利権だけのクソ環境省&バカ経産省!
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:48▼返信
>>38
デモホントウニソウカナ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:49▼返信
夜勤だから昼限定メニューとかは止めろよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:51▼返信
>>68
一匹の雑魚の嗜好なんざ知らん
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:52▼返信
そのうちカンガルー肉も使いそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:00▼返信
高いけど一回食べてみたかった。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:03▼返信
で、最終的には昆虫食に誘導するんだろ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:07▼返信
飼育するのに必要な土地を考えると鶏肉に対する優位性は無いように思えるがな
首と足を短くして運動させる必要のないブロイラーみたいな品種にすれば改善されるだろうが、それはもうダチョウではなく鶏だ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:10▼返信
ウサギだとどうなん?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:12▼返信
食肉用に育てたわけじゃないよ
抗体の研究用に増やして余っただけだ
寿命を遂げるまで育てるのはコスト面で大変だから
食肉に回して消費しようってだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:12▼返信
ヴィーガンじゃないけど肉食を控える方が早いな
米中心の日本食が正解では
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:14▼返信
精進料理が一番いいよ
日本人の舌にも合う
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:14▼返信
>牛肉・豚肉・鶏肉以外の肉を使用するのはオーストリッチ丼が初めて

魚肉はなかったことにするのね
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:20▼返信
もう少し火を通してほしい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:24▼返信
ダチョウの親子丼を期待しているんですが あの卵で作ってくれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:28▼返信
でもシャフ”漬けされちゃうよ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:36▼返信
>>1
何時でも提供がもうね
うしさんぶたさん、、殺処分頭部怖いラテ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:37▼返信
ダチョウ肉って結構美味いらしいな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:50▼返信
エサが少ないから脂肪が貯まらんのかな
赤身だけだとそんなに美味しくなさそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 08:59▼返信
気になるけど高いのな
すき屋で出たら食うわ
吉野家腹壊すから
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:03▼返信
※154
なるほど
理にかなってるな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:10▼返信
斬新な発想だし一度でも食べてみたい
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:10▼返信
今の発展した屠殺は自動工場で痛みなく一瞬で死んでいくけどこういう肉はまだ設備がなくてやばそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:11▼返信
ダチョウの肉も卵もおいしいと聞いたことはあるな。
何件か観光と食肉兼ねたダチョウ牧場が千葉とかそのたにあったんだが、行こうと思ってたとこつぶれた。
まだ残ってるとこあるかもしれないけど。

鶏のブロイラーみたいに縦につらなった鶏舎で密集して飼えないからね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:12▼返信
ダチョウ、密集して飼えないから結局1匹あたりのコスト高くつきそう
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:22▼返信
高けりゃ意味ないんだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:23▼返信
>>47
犬や猫、果にはネズミも食べる野蛮中韓人
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:24▼返信
高くて買えない
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:25▼返信
>>82
どした?自分の顔でも見たか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:28▼返信
>>25
人に言えるのは「嫌な思い出」であってトラウマではない
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:58▼返信
ダチョウって鳥のくせに皮も皮革に使えるから優秀やな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 10:04▼返信
今やクジラ肉でもやってほしいけど流通量と臭いが……
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 10:30▼返信
聞いてないよぉ〜!!
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 10:35▼返信
ダチョウの屠殺を見てみたいw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 10:36▼返信
ヴィーガンの気持ちが分かりみ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 10:57▼返信
食べたことないから1度は食べてみてもいいけど写真の時点でビジュが悪すぎるな。写真でこれだと実物は悲惨なことになりそうだ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 11:51▼返信
穀物の消費抑えてるだから
価格も抑えてくれませんかね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 11:54▼返信
牛は飼料使わずに牧草くわせりゃ0kgだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 11:55▼返信
ゴミ環境活動家よりよっぽど活動してる
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 11:59▼返信
>>1
聞いてないよー!🦆
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 12:01▼返信
ダチョウ農家が地味に増えてるのは聞いたことあるけど、吉野家に卸せるほど増えてたのか
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 12:31▼返信
ヴォエッ🤮🤮🤮
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 13:38▼返信
聞いてないよ〜
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 14:01▼返信
ぶっちゃけ新鮮なダチョウはクソうまい
鹿児島で食ったやつはマジで美味かった
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 14:02▼返信
消費者向けの価格になるまでに業者が廃業してそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 15:03▼返信
飼料を8割削減できて安上がりなのに1600円かぁ、、、しかも肉半分野菜半分でかなり少ないよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 15:09▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 15:11▼返信
食料にされるダチョウが可哀そう
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 16:26▼返信
ナゲットにでもしてしまえよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 17:05▼返信
筋トレしながらプロテインパウダーみたいな加工食品のゴミたんぱく源廃してると分かり易い
大きい動物の赤身肉は組成が良くて同じ量のタンパク質でも効果が違う
牛が最高だけどダチョウもデカいから効きそうだわ、ダチョウは試しに食ってみたい
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 18:28▼返信
ダチョウは飼育スペースも必要だし
恐怖を与えると肉が固くなるから低価格提供は難しいのでは?
輸入だろうから円高になればいいかも
あとは愛護団体だろな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 19:01▼返信
コオロギ推してたヤカラ終了
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 19:36▼返信
家畜化できるのだろうか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 19:38▼返信
調べたら日本でも家畜として飼われてるみたいだな。何にせよ物珍しいし一回食いに行くか。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 23:26▼返信
>>190
まだこれからの分野だからね
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:25▼返信
第四なら羊がすでにいるんじゃないか?
第五第六を名乗るのは嫌なんだろうけどそこはきっちりしないとな

直近のコメント数ランキング

traq