関連記事
【【期待】Netflix映画『シティーハンター』、本予告映像公開! 原作者の北条司さん「試しに一度観てほしい。きっと眠れなくなる面白さ」】
【【祝】Netflixの実写『シティーハンター』、初登場で全世界1位! 冴羽役・鈴木亮平さんもお礼のコメント】
↓
ネトフリ版『シティーハンター』大ヒットのおかげで、小室哲哉さんが1億円を繰上返済できたと話題に
「ネトフリでシティーハンターが大ヒットしたのでGet Wildがバカ売れし、小室哲哉が借金1億円を返済しました」というおもしろ開示が出てた。
— 極東の珍獣 (@ashikagunso) August 30, 2024
旧アクロディアさんなんだよなぁ… pic.twitter.com/wPqfIATqgf
小室哲哉氏から当社子会社 Pavilions 株式会社および株式会社SOUND PORT への貸付金の一部繰上返済について
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3823/tdnet/2497518/00.pdf
THE WHY HOW DO COMPANY 株式会社の子会社 Pavilions 株式会社(東京都港区、代表取締役:小室哲哉)および SOUND PORT 株式会社(東京都港区、代表取締役:小室 哲哉)は小室哲哉氏より貸付金の一部(金 1 億円)の繰上返済を受けたことをご報告いたします。
当社子会社代表取締役、小室哲哉氏は積極的なアーティスト活動を行っており、4 月に配信された Netflix映画「シティーハンター」の主題歌「Get Wild Continual」を所属する TM NETWORK が担当、また 7月 14 日にはフランス、パリで開催された『Japan Expo』(7 月 11 日~14 日)に名誉ゲストとして招聘され AI ライブパフォーマンスを披露、そして 9 月 3 日には東京文化会館にて小室哲哉×オーケストラの最新ツアー【billboard classics ELECTRO produced by Tetsuya Komuro】が控えております。以上のように小室哲哉氏のアーティスト活動が好調なことから、8 月 29 日に小室哲哉氏本人への貸付金の一部 Pavilions 社、SOUNDPORT 社への繰上返済を受け、併せて 8 月 29 日に SOUND PORT 社から当社に対して、本日 Pavilions 社からも当社に対して一部の繰上げ返済を受けることになりました。当社は今後とも小室哲哉氏のアーティスト活動を支援して参ります。
この記事への反応
・この会社(旧アクロディア)がどんな会社かと言うと、現在進行形でSESC(証券取引委員会)と係争中の会社だということだけ知っていただければ大体わかると思います。
・Get wildだけ入ったアルバムあるしな(リマスター版もある)
・いまだに売れ続ける曲なの凄い
(使用料ではなく販売なのかしら?)
・八方良しのWinWinWinじゃん。
・小室さん、借金返済おつかれさまでした。
人間PCのようなアーティストイメージとは別物のロックでファンキーな人生を歩んできた方。色々騒ぎも起こしてて、謹慎の間に浅倉大介が代役に入ってツアーやってたり、「Get Wildのバージョン違いだけ30曲以上」のアルバム出してたり。
え、借金まだ残ってる?
・んーと…(小室哲哉の会社)と(小室哲哉の会社)に小室哲哉個人が借金返済してそれを(小室哲哉の会社)達が親会社に返済した…であってる?
もしかして借金のカタに身柄を社長の椅子に縛られてる感じ?
・Get Wild永遠にお金を産み続ける化け物だなぁ
まぁあの最後に止め絵と同時にイントロに入って物語最後のシメの決め台詞を言う
って演出が神がかってってのも有りそうだけど
なんとかビヨンドザ・タイムも売れて欲しい
欲を言えば失われた風景もランニングホライゾンも…
・借金1億もすごいが、返済できるほどの使用料もすごいな
・風が吹けば桶屋が儲かる──初回発表当時から見れば、まさにバタフライ効果を現実に示した典型と言える
・よかった
なんか色々版権売ったり見てらてんかったし
まだ一部とはいえ、1億円も繰上返済できるのはすごいな


まるで順位だけ競う フェイ ダナウェイ 夕飯も食べずに ダイエット フード
DARLING 好きなのは俺のほうじゃないのかい
分かったか?クズ監督共よ
ソニーミュージックに戻ってたんだな
平成の「小室ファミリー」時代はエイベックスご用達だったのに
TMは名曲結構多いわ
Angel Nightもいい曲なんだけどなぁ
ほとんど触れられないんだよなぁ
東アジアの失敗どんだけ大きかったんだよ
渡辺美里のマイレボリューションの頃が本当の小室だと思う
何やねんアスファルトがタイヤ切り付けるとか
怖すぎやろ
って何でそれ以降もこんな借金してるんだ?
そお?
アニソン歌手で良かったね!
ポリコレ配慮でブス、黒人、レズビアンの3点盛りになります(´・ω・`)
キャッツは劇団四季じゃね?
戻ってない
パビリオンミュージックとかいうレーベルを自分で立ち上げた
どんな使い方してそんな借金まみれになったんだよ・・
才能には恵まれたけど人に恵まれなかった人ってイメージある
小室クラスになれば一生稼げるんだろうな
わいはSuper Girlが好きや
成功して稼ぎまくったが、調子に乗って借金まみれに
おう・・・
二階建てのバスの曲も中年はみんな知ってるだろ
タイトル知らないけど
歌詞的な主語の崩し方としてはそんなにおかしくない
話し言葉や書き言葉としては変なんだけど
金に興味がなくて全く把握してなかったらしい
本人が言うには引き落としが出来ないかなんかで初めて金が無い事に気付いたらしい
それはあんまり関係ない
勘違いしてる人多いけど
売れる訳がない権利を売ろうとしたから捕まったの
だから権利は小室のまま
珍しい楽器類を見つけると高額にもかかわらず欲しくなって知人に借金を申し込んで晴れて購入→繰り返し
2億借金してヘラヘラ生きてられるならもう無敵な人やろ
歌をきかせたかった愛を届けたかった♪って歌詞のやつか?
俺もタイトルは知らん
この人2000年代後半位に自分に音楽の神が降ってきて自身の最高傑作がいくつも作曲出来たって言って
出したけど鳴かず飛ばず、要するにこの人の楽曲自体に皆が飽きているから最高傑作って言っても
もうこの人の音楽じゃないんだよ…逆にこの曲やボートミーツガールみたいな方が本人は未完成でも
まだ飽きてない時だったから受けた、今もそれらの楽曲の方がカラオケとかの売り上げある日本も東亜も
ハイエナが群がってくるんよな
いいように金使われてしまった
あるある
素人には完成度なんてわからんし
完全に空気だった
何ならエンジェルナイトのほうが人気だった
完全に後からレコード会社が作った嘘ブームだ
なんか曲の著作権を纏めて売ったような話が無かった?
それはねーわ あれで人気出たしテレビで特集してた 主題歌は小比類巻なのに俺は納得いってなかったがな
アホやな 小室哲哉は印税とんでもない金額稼いでたが慰謝料と浪費癖で全て吹っ飛んだんだよ
一発どころじゃないか
落ちぶれたエピソード以外出てこなかったので
素直によかったねと思える
後は真人間になるだけやね…
忘れたけど
金無いと腰あげないクリエイターって実はほとんどなきがする
漫画家とかも、いかに編集がローンとかで金使わせて必死に机にかじりつかせるか、みたいな時代もあったし
作曲、コンサート、講演してりゃ何年かでいけるだろ
全盛期の頃の浪費癖が治ってないせいでな、よくある話だけど。
無い無いない
オリコン9位の当時としては不人気もいい所だし
このバンド自体もなかなか1位が取れないいまいちブームになれないバンドだった
バックバンドだったBzのほうが1位を連発する人気になっていた
僕らの7日間戦争の映画の主題歌よかったわ
宮沢りえも綺麗だった
でも、いつの間にか小室帝国作ってたと思ったら
いつの間にか転落してて謎な人だよな
才能はすごいんだろうけど
金なくて詐欺した犯罪者だぞw
love train
一途な恋
beyound the time
seven days war
他にもあるが?
しかも28歳の時に「長江の最初の1滴を見たい」
とか大凡どうでもいい理由で借金35億円
ちょっと理解し難い世界だね😐洗脳でもされた?
どんだけ借金してたんだよ
ネトフリ版は新録したからじゃね?
ユニクロのズゴックTシャツも再販したら
またまたブームが来るよ
あんだけ景気いい時代にヒット飛ばしてなんで車まみれになるのか意味わからんが
サンヨー製ドデカホーンモドキの重低音が火を吹いてたな
全然当時知らねーだろお前 あん時は今田のアニメ番組でも常に上位でこれでTM売れたんだよ
仕事はしてるんだよ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ネトフリ版『シティーハンター』大ヒットのお陰で「Get Wild」バカ売れ
↑これだとしたら現時点でまだコレのお金は入ってこないよ
契約金などはあるかもしれないけどね
つまりそれ以前、その他の活動が実を結んだわけだ
落ちたとはいえさすが小室哲哉だな
TKってあまり食に執着が無いんじゃなかったかな
高級なものも腐る程食べただろうけど、やっすいファストフードなんかも好んで食べる人だったと思う
これだけでいいのである
Still love harがあるぞ