• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






現場でガソリンがどれだけ対策しても盗まれるので、
身内の犯行なのかなと思いつつ、ガソリンタンクに水入れて置いたら、

次の日に車のエンジンかからないと言って
休んだ作業員2人いました。




  


この記事への反応


   
砂糖水じゃないなんて優しいですね。

2人てところが、、、赤信号、みんなで渡れば怖くない、
みたいな真理になるんでしょうか。つらいところですね。


そいつらが何食わぬ顔で復帰してきた時に
みんなの前で「泥棒対策に水混ぜてやったよwww」って
そいつらの方を見て言ったらどんな顔するんだろう

  
最強の敵は身内なんですよね…

悲しいけど、小売でも、万引きで潰れる店より、
内引き、つまり内部犯行で潰れる場合、結構あります。


うちの母も同じことしてたww
何度も盗まれるから水を入れておいたら、犯人は父親だった。
もちろん車は…


同じように洗剤が盗まれるので
洗剤の代わりに漂白剤を入れたら、
色落ちしてマダラ模様のシャツを着た作業員の話を
聞いたことがあります☺️



悲しいけど、こういうトラブルが起きた時
「まず身内から疑え」は正しいのよね…
従業員2人組さん、クビかな…?



B0DBH7P1Y8
つくしあきひと(著)(2024-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





B0D3HWWR4P
バンダイナムコエンターテインメント(2024-08-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:02▼返信
そういえば某カードショップの強盗事件の犯人はカードショップのアルバイトだったって聞いたことあるな
やはり身内だとどこが手薄かとか分かるからなー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:04▼返信
嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:04▼返信
教育実習生も裸足で逃げ出す下っ端の労働ガチャ世界最低ランクの国ヘルジャパン
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:07▼返信
2chまとめで見た
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:07▼返信
で、当然盗んだ従業員を解雇して警察に突き出したんだろうな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:07▼返信
ちなみに砂糖水じゃないとか優しいとか言っている人がいるが
エンジンは水が混入した状態で無理に動かすとぶっ壊れるので全然優しくないゾ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:08▼返信
外人雇うからや
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:10▼返信
クビ ⇒ 逆切れで強殺 ⇒ 死刑ルートかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:12▼返信
>>6
カブトムシには優しいよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:12▼返信
俺なら軽油入れてるかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:13▼返信
砂糖水だとなんかあるのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:13▼返信
後で自分のタンクから綺麗に水を抜けるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:14▼返信
クビどころか警察やろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:14▼返信
ガソリンのことかーーーっ!!!!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:14▼返信
毎日持ち帰ってるわけがない松
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:14▼返信
ニュースになったの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:15▼返信
そこで犯人の作業員が一言
「なんとか水に流せませんかね?」
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:15▼返信
防犯カメラでいいやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:15▼返信
>>12
泥棒の末路を気にするなんてお人好しだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:16▼返信
客が間違って入れたらどうすんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:16▼返信
証拠としては弱くね?やっぱ監視カメラくらいいるよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:16▼返信
>>11
爆発する
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:18▼返信
意外性皆無でなんで記事にしようと思ったの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:18▼返信
黙ってるが正解だな
盗んだとしてもお前のせいで壊れた弁償しろって言ってきたり逆恨みの犯行になる可能性があるからね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:18▼返信

トラップで入れた水抜くの大変そう

26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:19▼返信
まず水入れた後どうやって帰宅したのかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:19▼返信
普通に訴えられそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:19▼返信
>>20
どういう状況だと思ってんだ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:20▼返信
>>19
多分だけど、盗まれてたスタンドのタンクのことじゃないかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:20▼返信
社長「解雇、油と水じゃ仲良くお仕事できない」
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:20▼返信
>>27
🤖「水を置いていただけなのに…」
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:21▼返信
東南アジア初の同性婚法、年内にも実現へ タイ、世界のカップル歓迎し経済効果狙う
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:22▼返信
んーふふふー なぁぜ車が動かないんでしょうねー ニヤニヤ
アタシもよく間違えてカミさんに叱られてばっかでしたからね〜
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:22▼返信
>>18
本来そうすべき所をまけてイタズラ制裁にしてやったって話でしょ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:23▼返信
>>31
盗んだ奴の車を壊そうって意図でやったのは明らかだから普通に負けるで
これが許されるなら盗難対策なんてハンドルロックとかせずに運転席に地雷置くわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:23▼返信
窃盗癖のあるやつって、全く自分が悪いと思ってないからねw
死んでも治らない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:23▼返信
外人バイトは仕事やる気ないわ物盗むわでリスキーやからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:24▼返信
「ひろゆきさんは日本が嫌いなんですか?」→意外な答えに目からウロコが落ちた!
39.投稿日:2024年08月31日 08:25▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:26▼返信
現場作業員とかバカしかいねえからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:27▼返信
というかタンクある場所知らんし身内ぐらいしか盗めなくね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:28▼返信
ナンダヨ!サベツカヨ!👦🏾
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:29▼返信
最初は盗んでいたのは1人だったのが、たまたま見咎められて「いや、これ勝手に入れていいやつだから!社長いいって言ってたから!」とか言い訳したら社内に広まった説
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:29▼返信
内装屋さんが言うにはガチで電動工具盗まれるから
昼飯や休憩時間を分けて常に作業場所に人が居る状態にするのが当たり前なんだと
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:29▼返信
嘘松のインプレ稼ぎ注意
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:29▼返信
>>21
本来そうすべき所をまけてイタズラ制裁にしてやったって話でしょ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:30▼返信
>>34
イタズラ制裁(物的損害)
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:31▼返信
久々の登場人物全員馬鹿
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:32▼返信
これは嘘松
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:35▼返信
発電機用のガソリンだと思うけど燃料缶に水なんか入れたら錆の元になるし間違って機材壊しかねない流石に嘘臭いなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:36▼返信
ガソリン携行缶は保管の際施錠する必要があるはず
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:36▼返信
>>35
自分の土地でどんな容器に水を入れようが勝手だろw
お前のやろうとしてることは地雷所持の時点でアウトだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:38▼返信
>>35
クビになったら車の修理どころの話でもなくなるけどな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:43▼返信
そのガソリンタンクも使えなくなるんじゃないのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:43▼返信
クルド人最低
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:45▼返信
ここを体調不良で休んだって書かないから浅いんだよ
犯人の気持ちすらわからないんじゃ小説は書けない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:45▼返信
>>35
自分のとこのタンクに危険物でも無い水を入れるのは自由だが
そして盗んだ奴が車に入れるのは知らんがな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:45▼返信
これが事実なら実際に他の社員もやってるだろうね。たまたま給油したのが今回の二人だっただけで
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:46▼返信
本当なら水を入れる方もなかなかの悪だと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:47▼返信
クビだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:58▼返信
監視カメラつけたほうが安上がり松
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:00▼返信
>>61
本来そうすべき所をまけてイタズラ制裁にしてやったって話でしょ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:00▼返信
嘘松だからクビにはならないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:02▼返信
>>39
砂糖はガソリンに溶けないんだよ
実際に廃車前の自動車に角砂糖投入して試した人がいたよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:05▼返信
で?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:07▼返信
ドカタ松
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:10▼返信
ガソリン代全額支給って言ってたの支給しないっていう裏切りを先にやってきたのは社長の方なのにねw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:11▼返信
>>1ようやくかー。明らかに不正利用してる人に尋ねたら逆ギレしてきた挙句、電凸で何時間も拘束されたのは良い思い出😡
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:15▼返信
※30
そして 誰も いなくなった
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:15▼返信
水だけなら壊れないよ
エンジンが止まるだけ、今の車は水抜きドレンが無いのでタンク外さにゃならんがww
そもそも結露で貯まる事あるし混合気爆発しても水は出来るし、ガソリンにもごく微量は含まれるから少々の結露位じゃ問題ない、多量の水はタンク外して乾燥FIキャブ経路水抜きは必要
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:15▼返信
匂いで気づかんかったのか。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:17▼返信
横領だし、バイトならクビで社員なら懲戒処分は確実かな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:18▼返信
小型カメラ付ければすぐ解決する問題なのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:20▼返信
車壊れるやん
良かったっすね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:25▼返信
これってガソリン代すら惜しい給料しか払ってないってことの裏返しなんだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:28▼返信
※75
ガソリン代つまり通勤費は給与とは別支給です、非課税対象です
なので交通費が出ないというべきでしょうなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:32▼返信
一見悲しい話にみえるけど「この人にはほんとお世話になってる」な職場ではそんなこと起きない
社長も社員から慕われていないような環境の職場なんでしょう人の入れ替わり多そうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:33▼返信
タンクってどこのタンクだよ?こいつのガススタは常にガソリンポリタンクで保管してんのか?普通のタンクに水混ぜたのなら一般客も被害に合うやろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:36▼返信
この信頼されてないんだろうな社長…
まともな社長ならこんな仕打ちされないだろう😡
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:36▼返信
内情知ってるのは身内だからな
上野のチャイニーズもそうだったろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:37▼返信
本当に故障だっただけかもしれないじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:38▼返信
※78
何も理解してなくて草
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:40▼返信
まあ器物損壊で訴えられたら終わりやけどな🥴
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:44▼返信
こういう従業員に限ってブラック騒いだり権利主張が激しい
労基労基騒いだりもする
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:46▼返信
昔バイトしてた時、店の商品を平気で盗んだり、
生鮮食品関連の洗い物とか全くせずに「バレなきゃなんでもいいわ」みたいな奴は周りにいた
給料払って店に損害出してるだけの奴
店側は面接に来たゴミクズをちゃんと見極めましょう
最悪店が潰れます
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:53▼返信
しかしよくよく調べるとどうせクソ賃金クソ交通費過密労働とかなんでしょ?
心理は環境に依るところ大きいんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:53▼返信
日本人なんてそんなもんやで 特に関西な
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:54▼返信
盗んでナンボのヘルジャパンw
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:56▼返信
Xは嘘松ばかり
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 09:56▼返信
修理に出したとして「水が混入してますね・・・これどうされたんですか?」って聞かれたら
どう答えるんだろうなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:02▼返信
甘やかされて育った場合
そもそも身内のモノは俺のモノって思ってる可能性がある
盗んでる意識無いかもよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:03▼返信
今日も相変わらず
中華の離間工作員だらけのコメ欄やな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:04▼返信
軽油にしとけばよかったのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:06▼返信
>>1
バンステで練習生の時に一度辞めて出て行こうとしてグクが号泣した話との繋がってて本当に7年経って運命でもう気にしない!って言ってる歌ってた出すの大号泣案件やん、、、

ほんとやめないでいてくれて感謝しかない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:10▼返信
>どれだけ対策してもガソリンが盗まれるので、身内の犯行を疑いつつガソリンタンクに水入れて置いたら
>次の日に休んだ作業員2人いました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:15▼返信
野菜泥棒もそこらで働いてた農業実習生
ラーメン屋泥棒も元従業員とか
そら内情知ってるから楽よね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:17▼返信
現場で使うなら混合油にしとくべき

98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:19▼返信
今なら監視カメラも安いんだから
設置しなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:21▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:22▼返信
日本叩かれると我慢ならない家から出ない引きこもりが一番うるさい
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:30▼返信
>>1
臭い臭いってのも店員の可能性が
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:35▼返信
水入れた自分の車はどうなるんや?
本当にそんなことやったんか?
嘘松?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:35▼返信
盗人をトラップに嵌めるのもなんかの罪になるでしょ、自分で意図をはっきりゲロっちゃってるし
嘘松だからいいけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:37▼返信
ガソリンがどれだけ対策しても盗まれる水入れよ ←タンク内の全ガソリン盗まれるより損害大きい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:39▼返信
またこいつか
ポストのほとんどが嘘松じゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:41▼返信
今日の嘘松記事はこれか
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:43▼返信
盗んだガソリンの分の代金払うからエンジンの修理代出してくれ、払わないのなら訴える
となった場合、被害相殺されて結局は泥棒の方が勝つ気がする
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:43▼返信
クビは当然だけど
盗んだ分のガソリン代請求されるからな?
「次の仕事探せばいいや」では終わらんぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:43▼返信
>シリンダーに水が浸入した状態で始動のためにセルを回すと、シリンダーの中の非圧縮性流体の水を無理やり圧縮することになります。
水は逃げ場所がなく高圧になり、最悪の場合ピストンが変形してコンロッドが曲がってしまいます。これが、「ウォーターハンマー」という現象です

ガソリンの代わりに水入れたら普通にエンジンが壊れますけど?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:45▼返信
認証アカウントか。嘘かはわからんが、盛ってはいそうだな
つーかこういう真偽不確かな便所の落書きを記事にしにいで欲しいんだが
時間の無駄
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:46▼返信
>>107
>エンジンの修理代出してくれ
無理。
それが通るなら、スーパーで水買って自分でタンクに入れてぶっ壊しても
スーパーに修理代請求できる事になるだろ
んなわけねえからな?w
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:48▼返信
>>111
泥棒対策の装置で怪我した泥棒が家主を訴えて勝った事件があった気がする
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:49▼返信
身内から疑えはおかしいだろ
状況的に身内の可能性も高い、だが外部の可能性もある
では外部の誰を疑うべきか調査
もちろん身内も調べるが、疑うではなく確かめるで、疑うではまだ根拠も枠も曖昧な対象にだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:51▼返信
調査の話を聞いた辞めたい社員ならどう行動するかな?
疑い自体をも疑え
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:51▼返信
首はもちろんだが、過去の犯行確定なんだから、賠償金を山ほど請求しよう。本気で潰しにいこうじゃないか。二つあるうちの片方の臓器を売ればなんとかなるよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:56▼返信
>>112
人を傷つける罠は単純に住宅地のどこに仕掛けても違法だから
(獣や魚を捕らえる大型の罠は許可されてるが免許制)

住宅街にトラバサミとか置いてたら、緊急時に消防隊員が足挟むかも知れんからね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:07▼返信
会社の車専用の給油所があってそこから盗んでたのならまだわかるけど、社用車のガソリンタンクから盗んでたらすぐバレるし特定されるだろ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:07▼返信
盗んだガソリンをそんな直ぐに使うかな
しかも2人も
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:14▼返信
タンク洗浄せなアカンとか考えて無いんやろうな
業務にもろ支障出るやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:17▼返信
ガススタでの話かと思ったら工事現場とかの話なのね。完治回しとったわ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:19▼返信
>>112
それは不法侵入や窃盗とは別件ってだけだぞ
泥棒の勝ちなんじゃなく、完封負けじゃないだけで負けや
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:20▼返信
※6
水は優しいだろ、灯油盗まれるからガソリン入れてストーブを爆発させるくらいが正当な対価なのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:24▼返信
※107
こんなアホがいるんだな、盗んだ物を返しても窃盗は窃盗だぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:31▼返信
ベトナム人かクルド人か
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:31▼返信
※120
不特定多数に水入れたらアホやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:32▼返信
岸田の「宝」か
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:39▼返信
獅子身中の虫やな 社長さんご苦労様でいた
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:41▼返信
嘘っぽい話だし
事実なら従業員にガソリン盗まれてましたという不注意なだけだし
話をどう持って行きたいのか?良く分からない…
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:43▼返信
雇った従業員が泥棒でした
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:50▼返信
言い分を信じるとして、ある意味実力行使に出るまで身内を疑わなかったんか?
どんな対策をどれ程してたか知らんけど対策が躱されて証拠も出なかった時点で身内を疑えよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:55▼返信
>>107
それが押し通せるのは上級国民か、それらの庇護がある岸田の宝だけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:12▼返信
>>123
盗んだ金を返したし、本人も反省しているから、という謎理論で逮捕を免れた警官がいたような気がする
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:27▼返信
車検に出したときだけ何か燃費悪かったなぁ
毎回、記録つけてるからあからさまなのがわかって辛い
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:34▼返信
自分とこの車のガソリンタンクに水入れるとかそんなことするか?車内から給油口方向に向けた監視カメラの設置で良いだろ、嘘くせーわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:34▼返信
思い付きのままディティールの構築投げっぱのクソ嘘松さんだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:40▼返信
>>26
暫くは普通に動くんよ。
ポンプが吸い上げたら止まる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:41▼返信
>>53
クビとは別の話だから問題ないよ。
修理費も負担させるんやし。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:46▼返信
>>134
そのガソリンタンクじゃないだろ……
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:54▼返信
地中に埋められた燃料タンクに給油車が直接補充する仕組みなのにどうやってタンクの水を入れ替えたの?
教えて松
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 13:13▼返信
移し替えてる時にホースから見える液体の色で分からんかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 13:38▼返信
外資系のIT企業では、セキュリティマネージャーのお仕事は、身内の犯行を防ぐことです。
外からのは装置がやってくれるからです。 
です。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 13:50▼返信
横領は脳汁出てクセになるんよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 13:57▼返信
>>2
徹底管理されてるから1滴でも盗める訳無いのにね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:20▼返信
>>みんなの前で「泥棒対策に水混ぜてやったよwww今から殺すwww」って
>>そいつらの方を見て言ったらどんな顔するんだろう
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 16:03▼返信
電子決済が急激に進んだのってこれだから
コンビニなどの店員が外国人になっていってるだろ
店員に現金をできるだけ触らせないようにしたいから
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 16:08▼返信
会社のカネを横領するのは大企業バンダイの社員でもやるから、どこにでもある話なんだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 16:24▼返信
ニシくんなんでや

微笑み豚
(´・ω・`)
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 16:48▼返信
2人もおったんか
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 16:49▼返信
>>139
手持ちのガソリンタンクがあるんや・・・
静電気たまらないよう金属製のやつ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 16:52▼返信
水入れたまま家には帰れたのか?(´・ω・`)
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 18:38▼返信
>>150
自前の携行缶か何かに入れて持ち帰った後に、家で入れたんだろう
会社で堂々と入れ替えてたらすぐバレるはず
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 19:37▼返信
※124
そいつらならタンクごと盗んで売るだろ
少しずつとるのは日本人だろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 20:23▼返信
灯油入れとけよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:03▼返信
単純な疑問なんだが帰宅時はどうやって帰ったんだ?入れた時点で動けないはずなんだが?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:57▼返信
ガソリンタンク?会社にガソリンタンクを設置してるのかな?そこから抜き取られる被害が出ていたのでガソリンタンクを一旦空にして水を入れたという前提なのかな?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:03▼返信
>>154
すぐには壊れずに帰宅時に走行中に動かなくなったんじゃない
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:10▼返信
そいつら以外にもエンジン壊れる一般客はいないのかね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 01:12▼返信
※151
それだと携行缶に入れてるときに臭いで違和感あんだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 01:24▼返信
純度100%の水だとバレると思うけどな、、
ガソリンと3:1で割ってたらバレんかも
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 07:40▼返信
※109
燃料タンクに水入れて、セル回し続けてたらウォーターハンマー起きる???
洪水で浸水した時に起きる話とごっちゃになってない?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 08:04▼返信
ガソスタのタンクからガソリン抜いて水入れ直すとか超絶大掛かりなことしてバレないわけ無いだろ
そもそもガソスタのタンクに水入れてその後水が完全に乾くまでどうすんだよ
マジで想像力のないバカばかりだな

どう考えてもただの嘘松だろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 10:38▼返信
>>161
思いっきり建設会社って書いてんのに、ガソスタだと思い込んでるお前がバカだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 11:27▼返信
※78
おまえアホだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 11:29▼返信
ガソリンをクルマにしか使わないと思ってるやつはコメントせんでええよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月02日 00:50▼返信
外人が当たり前のように盗む時代なのに、まだ防犯意識低い会社は何やってるんだw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月02日 13:14▼返信
>>164
こういうピリピリしてるやつって開示請求したらだいたいハッタショらしいな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月02日 13:28▼返信
>>161
そう思うなら想定から除外するとか、文章読み直すとかしろよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月02日 18:53▼返信
嘘くせぇな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月03日 04:57▼返信
盗める状況になったら盗まないと損!
みたいな奴、意外と多い。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月03日 12:33▼返信
>>86
そんな環境の悪い所でしか働けない知能の人もいるという事でもある
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月05日 02:43▼返信
嘘乙、現場の人間ならガソリンタンクに水などいれんし、仮にとち狂って入れたとしても盗んだヤツがガソリンじゃないと蓋開けた時点で分かるわ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 18:15▼返信
>>8
外人は死刑にならない
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 20:50▼返信
>>5
笑って終わったらしい
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月09日 19:04▼返信
盗人は角材で気失うまでバシバシしばくのがいっちゃんいーんすよ!
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:54▼返信
業務上横領は重いぞ

直近のコメント数ランキング

traq