
ジブリの耳をすませばを観た🇺🇸人同僚「🇯🇵ではミドルスクールの生徒しかも女の子が晩御飯の後に1人で友達に会うために外出できるのか!あれは映画の中だけ?本当なの?マジで?子供の教育に最高の環境じゃねーかオイ!🇺🇸なんかに来てるお前は馬鹿か?」と最後に私がディスられた(3ヶ月ぶり2回目)
— あひるさん🇺🇸 (@5ducks5) August 29, 2024
ジブリの耳をすませばを観た🇺🇸人同僚
「🇯🇵ではミドルスクールの生徒しかも女の子が
晩御飯の後に1人で友達に会うために外出できるのか!
あれは映画の中だけ?本当なの?マジで?
子供の教育に最高の環境じゃねーかオイ!
🇺🇸なんかに来てるお前は馬鹿か?」
と最後に私がディスられた(3ヶ月ぶり2回目)
学区にもよるけどミドルスクールから校内にギャングやドラッグが蔓延ってるし、日没後の外出は大人でも危ないエリアがあるし、安全な地域は家賃が高かったりと、日本ではあまり経験しないストレスと日々向き合ってる在米邦人は偉いと思うので日本一美味しいたけのこの里でも贈って癒してあげて欲しい。
— あひるさん🇺🇸 (@5ducks5) August 29, 2024
この記事への反応
・そんなシーンがあったけって思うほど
自然に安全な日本を受け入れてました☺️
・アメリカ在住の姪っ子が日本に来たとき
「日本は子供だけで歩いて登下校するの⁉️」って
すごい驚いてた😅
・アメリカより治安が良い地域が多いのは確かだと思うけど、
日本でも晩ご飯後に1人で外出は女の子はあまりできないよ
・アメリカじゃ夜に中学生が一人で外出なんてまずないもんね。
必ず親いた。車必須のとこに住んでたってのもあるけど。
・どんどん治安悪化してるので
いま日本に来ると幻滅するかもしれません。
・先日見たアメリカのニュースで、
子育て中の親のストレスを特集していたけど、
犯罪とかドラッグとかのリスクが大きいことも大きな要因で、
思春期だからとか、そういう話ではなくて、お国柄…となった😵
・田舎モンにとっては
「東京に産まれて、暮らしてればこんな文化的な生活ができるのか…」
というカルチャーショックを受けた作品だったよ…、
人生のターニングポイントの一つになった作品だった。
言うて雫みたいな夜間出歩きが
大丈夫だったのは公開当時の95年で
今の都内でやったらやっぱり危ないような…
夜間に1人で塾通いする小学生もおるけど
大丈夫だったのは公開当時の95年で
今の都内でやったらやっぱり危ないような…
夜間に1人で塾通いする小学生もおるけど


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
害人💩