• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




衣料品通販大手「ZOZO」創業者で実業家・前澤友作氏のポストが話題に





自分で辞めたいって言えない人向けの退職代行サービスが結構ニーズあるって話を聞くけど、給与交渉代行サービスってあるのかな?やったら流行りそうな。

退職代行はやめてしまえば「もう知らない」って気持ちなんでしょうけど、給与交渉は社内に残るつもりなら「あいつは給与交渉したやつ」になるので、使いにくいと思いますが、組合など給与交渉という役割のものがあるので、交渉できない特定の人なんかには何かニーズはあるのかもしれないとは思います。

まさにそこで、「給与交渉したやつ」って白い目で見られてしまいそうなムードが日本の悪い慣習で、これ今後数年で変わっていって、給与交渉は労働者の当たり前の機会になるような気がします。っていうかそうならないといかんと思います。




2024y08m31d_194937254


















この記事への反応



給与交渉代行サービスは需要は絶対にあると思う
日本で給与交渉の習慣がないので
海外では給与交渉は当たり前とか聞くけど
ただ会社と揉めそうなサービスだろうけど
成功したら滅茶苦茶儲かりそうなサービスとは思う


労働組合の役目なんだろうけど、個々人の給与交渉は対応できないから、あったら活用してみたいかな。

ただ、交渉が不調に終わった場合でも、円満にその会社に残れるように配慮してもらわないといかんというネックがある。。。


退職代行は業者のスキルに関係なく「辞めたい」というニーズには応えられる。
給与交渉代行は雇用側が代行交渉に応じる義務がない上、交渉失敗したら委託した人は会社に居づらくなるから成り立ち難いと思う。


日本人的には給与交渉しなくても成果出したら相応に貰う仕組みの方が健全な気がする。そうではないから交渉するんだろうけど、じゃあ自分に妥当な給料って誰が決めるんだろう。

日本人はお金を求めることが汚いことと思ってる人が多すぎる気がする

退職代行は明確なゴール決められるけど、給与交渉代行は明確なゴール決められないし、無理なのでは。強制権もないだろうし。そもそも、労働組合の仕事なんじゃなかろうかなとも思うし。

労働組合が団体交渉すると「全社員の給与が3000円アップ」みたいな、会社も損だし労働者にとっても得しない落とし所に落ち着くからなぁ。

個人で給与交渉っちゅうのは支払う金額以上のモチベーションを社員に与えられるから、使える奴の賃上げは会社経営する側からは全然アリだと思う。


日本の人事制度や法規制やら判例を考えるとこれやると誰も幸せになれない気がする
人事制度変えなるにも何百万も何千万もかかるし、一部だけ上げるわけにもいかないし、となるとよっぽど余剰金のある会社じゃなきゃ賞与下げるしかなくてキツイんじゃないかな
その大前提を変えろというならまた別だけど


給与交渉が当たり前にはならないと思う。諸外国と比べお金儲けが良い事だという認識が薄いどころか、「儲けようとする奴は卑しい」「自分だけ多くもらおうなんてズルい」というゴミ認識が強すぎるし、「みんながそうなら仕方ない」と思うバカも多すぎる。給与交渉が一般化する民族じゃないと思う。

給与交渉代行サービス流行らせるには、賃金は良ければプラス、悪ければマイナスに出来て、解雇のハードルを下げるとか必要な気がする
交渉して上げたはいいけど、その後無能みたいになるやつもおるかもしれんし


トレンドで給与交渉あって私もめっちゃしたいって思った
ほんとにやりがい搾取な職場すぎて…


給与交渉代行とかしてきたらそんな社員捨てるわ 
そいつ1人の能力に頼ってるならそれをカバーするシステムに投資すべきだ
社員は奴隷。いやなら辞めろ、変えたいなら起業しろ
能力も人生も搾取されるだけの奴隷が人並みの口を聞くんじゃない
使える間だけ使ってるだけだ


個人的に、日本の労働者の給与が上がらない理由って、「給与交渉ちゃんとしてる人が少ないから」だと思うから社会的意義あって、めちゃくちゃ良さそう。。









確かに流行ると思う
ビジネスとして確立させるのは難しそうだけど
















コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:01▼返信
普通労組がやれよとおもうな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:01▼返信
労組とは
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:02▼返信
労働組合の労働と関係ない活動禁止してほしい
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:03▼返信
代行交渉で上がる賃金より手数料の方が高く付くやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:03▼返信
交渉するより転職がもっとスムーズに行われてる方がええんちゃうか
人気のない金払いの悪い職種や会社はもっと淘汰された方が良い
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:03▼返信
あったら使いたい
マジで需要は絶対ある
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:04▼返信
自分で交渉できない人に上げたくないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:05▼返信
わーやりたーい
簡単な派遣の仕事を時給2000円にするぞ~
がんばるぞ!オイ!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:05▼返信
個人労働者を繋げるサブスクでええんちゃう
単価が分からず激安で請け負ってるヤツを減らせ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:05▼返信
代行して貰わないと何も出来ない無能だから給料上がらんのちゃうか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:05▼返信
でZOZOは労組あったん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:08▼返信
コアリー
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:08▼返信
そんなんに組合費使ったら組合員がキレるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:08▼返信
習慣がどうこう言ったところで白い目で見られるのは変わらんわ
馬鹿か?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:09▼返信
利益に貢献したら臨時報酬(金)というのが会社と社員のお互いの譲歩できるギリギリだと思うけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:10▼返信
代行サービス使うのはいいとして、代行サービスに交渉材料説明するだけの労力あったら普通に会社に言えるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:10▼返信
そんなサービス使うような人が昇給に見合った能力持ちかは疑問
有能なら自分で交渉してるか他社に行って既に給料増えてる
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:10▼返信
無理に給料上げてリストラ倒産したらそいつは責任取ってくれるのか?🥴
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:10▼返信
代理人はいかに会社に利益貢献したかをアピールし
会社はいかに使えず教育費ばかりかかってるかをアピールする
なかなかの地獄
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:11▼返信
代行サービスに自分の仕事否定される人間が大量に現れるからやめた方がいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:11▼返信
でも給与交渉する奴に限ってたいして搖いてなかったりすんのよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:11▼返信
税金「給与交渉が成功したら来るからすぐ来るから」
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:11▼返信
どのみち依頼したやつはわかるから気まずいやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:12▼返信
>まさにそこで、「給与交渉したやつ」って白い目で見られてしまいそうなムードが日本の悪い慣習


ほんまこれな、有能な人の給料は上げて、無能なお前らみたいなクズの賃金は下げるべき


↑って言うと、経営者気取りの障害者が「給与交渉してきた奴は許さん!!」とか言うから笑える
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:12▼返信
仮に5000円上がったらいくら報酬取るんだろうか?
2割の2000円?でも実際には税金入れると手取り的にはマイナスにならない?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:12▼返信
わたしゼンザクユウサはそう考えます
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:12▼返信
経営者気取りの障害者が「給与交渉してきた奴は許さん!!」とか言うから笑える


経営者気取りの障害者が「給与交渉してきた奴は許さん!!」とか言うから笑える
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:12▼返信
首切られて終わりじゃないですかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:12▼返信
そもそも代行業者とやらが有能かどうかも怪しい
コンサルの現状を考えろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:13▼返信
自分で交渉できない奴の給料あげるわけがないんだよな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:13▼返信
派遣の女性が「私がいないとプロジェクト回らないから給与上げろ」って給与交渉したところ契約終了になって、「このプロジェクトは給与交渉するとクビにしてくる!」って派遣中に触れ回って辞めてから交渉しづらい雰囲気になってた。
でも勇気を出した他の派遣さんが交渉したら、功績が認められて9月から給与改定されるらしい。
給与交渉の成功率って、本人の頑張りと周囲との関係性次第なんだろうな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:14▼返信
給与交渉するやつはその時点でもう半分転職視野に入れてるからそんなサービス使わんで図々しく直談判してダメなら転職する
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:14▼返信
>>1
派遣だと能力あっても給与交渉すると切られるからな、政府方針や法律ちらつかせながらのプロの交渉は一応需要はあるのかもしれん
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:14▼返信
作ったら他のことし始めて収拾つかなくなったのが労働組合だと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:14▼返信
ふざけんな
そんなケチ臭い人間と同じ職場で働きたくないわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:14▼返信
企業側も給与交渉代理サービス使って逆に給料さがったりしてね。いよいよ年功序列の果実ってときに成果主義!とか言われてやる気まったく無しの団塊Jrや世代人口が少ないだけが取り柄のゆとり・Zの中で給与分働いてるのなんてごくわずかでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:15▼返信
>>35
でもお前無職じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:15▼返信
また変なコンサル流行らそうとして止まりそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:15▼返信
うちの会社の場合給与の査定は半年前から何回も上司とミーティングあるし、資料もしっかり作らないといけない
代行サービスに頼むとものすごくお金がかかって意味なくなりそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:16▼返信
そこそこ名前知られてるような会社でも調べてみると労働組合なかったりするから日本の体質が労働者と企業が対等に交渉する土台がいまだに浸透しきってないんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:16▼返信
>>11
それどころか前澤は見知らぬ人たちに金をばら撒いていたからなwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:17▼返信
転職するときの年俸交渉はエージェントに頼める

就職してからは無理だろうな。上司と話し合いながらやるものだから。代行できる部分がない
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:17▼返信
>>1
デカレンジャー😡
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:17▼返信
>>24
お前も経営者の立場に立ってみればわかる
基本給を上げるだけでどれだけの費用が圧迫されることになるか
そう簡単に給料上げられたら苦労はしない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:17▼返信
お、従業員に全然還元せんかった前澤やんけ!自分は金は出さんけど他人には出せって?相変わらずのカスっぷりやな!
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:17▼返信
コンサル挟むと、無能の給料はむしろ下がるかもな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:18▼返信
>>38
ポリコレスイートベイビーよりはマシ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:18▼返信
その手のサービス受けて上がったとしても成功報酬とかでプラマイゼロかマイナスになるオチが見える
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:18▼返信
例えば基本給増えたとしてもボーナスカットだとか通勤手当カットだとかありとあらゆる手を使って所得を増やすまいとする経営者ばかりだから無理無理
なんなら休日カットとかも
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:19▼返信
代行屋に取られるじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:19▼返信
>>37
なぜこの世に無職の人間がいるか知ってるか?

働く場所にありつけないからだよ

給料上げるのは結構だが、その分求められる人材のレベルは上がって、結局底辺が皺寄せを食らうことになる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:19▼返信
給与交渉というか年俸を決めるためのプロセスはあり、そのプロセス以外のことはどんなに交渉しても無理だと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:19▼返信
そんなのこれ以上流行らせないでくれ
代行サービスの類ってのは、最終的には問答無用で間に入り込んできて、大した仕事もせず金だけ抜いてく中抜き業者と化すんだからよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:20▼返信
労働組合が普通やるんちゃうの?個人で普通やるかよww
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:20▼返信
>>49
どうせ同じ収入ならボーナスカットしてその分基本給上げる方が退職金的には有利だぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:20▼返信
馬鹿は月に飛んで帰ってくるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:21▼返信
退職代行と違って会社の内部情報を表に出さないといけない場面もあるし、うまく機能するかどうか微妙な気がする
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:22▼返信
これ有能な奴ならいいけど、無能が勘違いしてやっても
給料も上がらず、白い目で見られるだけで終わりだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:22▼返信
>>54
君の働いている会社には労働組合はあるのか?
だったらまだ恵まれている方なんだよ
中小企業は労働組合が存在しないのがデフォだぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:22▼返信
※55
変動給は景気を理由に下げれるから基本給が低い会社はそもそも労働者的にはいい会社ではないしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:22▼返信
>>54
今時の企業だと人事評価面談とかがそういう場になってるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:22▼返信
最低でも代行サービスにお金払った分以上給与上がらなきゃいけないから難しいんじゃない?それと、それを使った場合でも白い目で見られるのは変わらない思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:22▼返信
無能が優遇してもらってるパターン多そう
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:23▼返信
絶対流行んないよ
退職代行が流行ったのはその後会社と関わらないからだもん
給与交渉代行なんか使った後会社で平気な顔して仕事できねえだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:24▼返信
>>58
無能の話なんて最初からしてない
適正評価を得られなくて市場評価より現状低い金を受け取ってる人間が給与交渉するのが当たり前になればいいよねって話だから
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:24▼返信
それより無能経営者をクビにできるサービス作って
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:24▼返信
確実に成果上げんの無理でしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:24▼返信
>>59
じゃあ労働組合を結成すればいいやんけ

中小企業なら従業員数少なくて顔見知りも多いだろうから結成するのは簡単だろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:25▼返信
交渉分ペイできるような奴の方がまれじゃね・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:25▼返信
※59
個人が要求したらしないと言っても目を付けらるからそうならない役割もあるからね労働組合
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:25▼返信
>>65
本当に有能な人間は代行を使おうなんて思わない
自らの手で交渉するに決まってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:26▼返信
そんなサービスに頼らないといけないような無能の給料あげるの大変でしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:26▼返信
労働組合と会社側でプロレスごっこしかしてないしね
不当解雇のときくらいしか組合は役に立たない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:27▼返信
給与交渉代行が流行るなら退職勧奨代行も流行るだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:27▼返信
絶対流行るだろうな
連合が仕事してない以上需要はあるね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:27▼返信
あいつが俺より給料もらってるってしったらやめる人増えるだろうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:27▼返信
働きぶりも具体の業務も社内での立ち位置も実態わからんのに交渉とか無理やろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:27▼返信
※68
少数だと社長とも毎日顔合わすような会社も多いだろうしそもそも発案が難しいところもあるんだろうね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:27▼返信
>>73
不当解雇の時に役に立っているじゃないか
これが中小やベンチャーのワンマン企業だったら泣き寝入りだぞ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:28▼返信
>>71
有能無能関係なく、自分の稼働時間使って有利な交渉条件揃えるより、単価が安くなるなら代行使うでしょ。
世の中で代行サービスが今稼げるビジネスになってるのはそういう理由だしな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:28▼返信
交渉するには本人の能力を知り尽くしてないといけないんだけど
一般社会でそれを第三者がやるには無理がある。
スポーツみたいに結果がわかりやすければ簡単だけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:28▼返信
給料上げてほしかったら労組がある企業に転職しろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:29▼返信
労働組合が機能してないから儲かるだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:29▼返信
>>65
それはもう交渉とかデメリット多そうな事するより転職しろって
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:29▼返信
でもクソすぎてもう辞めるしかないって状況ならその前に使ってみるのも有りなんじゃね?
それでまたクソみたいな扱いされたらそれこそ転職すれば良い
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:30▼返信
やっぱり既存の役立たず組合滅ぼすのが先決だわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:30▼返信
IT系だと少数会社多いから労働組合ないとこばっかだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:30▼返信
そういう交渉を逐一するのがめんどいから就業規則や給与規定があるんちゃうの
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:30▼返信
一人だけ上がるなんて他のやつに知られたらトラブルの元だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:30▼返信
>>78
そんなに社長との距離が近いのなら交渉のハードルも高くないってものあるだろうね
大企業だと役員と話すにはまず秘書を通さなければならないし
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:30▼返信
>>81
むしろバラバラにやるより情報が蓄積される分相場的な評価はできそう
経営者としても納得感が生まれるんじゃないかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:31▼返信
代行「こんにちわ、給与交渉サービスのものですが?!」
企業「はぁ」
代行「賃上げしてくれませんかね?!」
企業「いや、無理っすね…(っていうかアンタ誰…)」
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:31▼返信
流行りそうも何もプロ野球でもうやってますよね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:32▼返信
給与交渉のためには仕事で何をやったのかを詳しく説明する必要かあり
社外秘の情報だらけなので絶対無理
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:32▼返信
>>33
はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:32▼返信
なんか記事への反応で恥ずかしいやついるな
強い言葉を使うのカッケーみたいな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:32▼返信
>>91
蓄積される情報が依頼者の主観的な自己評価だから無意味
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:33▼返信
>>95
はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:33▼返信
>>89
就業規則で給料テーブルが決まってるならそれを曲げるようなことはできないでしょ
やるとしたら昇進や昇格とかで対応
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:33▼返信
>>98
はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:33▼返信
>>100
はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:33▼返信
>>101
はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:33▼返信
>>102
はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:33▼返信
>>103
はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:34▼返信
>>88
ない場所があるっていう現実で
制定自体が中小零細には難しいんだよね
代行してくれるならいいんじゃない
労働者の能力測定ができて会社内の制度も知れるなら今問題のマッチングにも切り込めそうだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:34▼返信
>>104
はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:34▼返信
>>106
はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪はちま!24時間テレビのお陰で大量にゴミ記事できるぞ!!🔴🟠🟡🟢🔵🟣🟤⚫⚪
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:34▼返信
ワイ経営者やけど
給与up交渉はちょくちょくあるが
代理使ってきたら話にならんわ
仕事量変わらん、売上上がらんのに給料upとかありえん
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:35▼返信
交渉材料になるような成果を代行の人に説明できるやつは評価の場でもちゃんとアピールできてるはずだから交渉する必要ないんだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:35▼返信
>>94
マジでそれな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:35▼返信
今低いから上げてくならここだろうね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:35▼返信
>>93
土俵が違う
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:35▼返信
意味わからん個人に対してやれば結局依頼したのバレバレなんだから「交渉した人」になるし
手数料ペイできる上昇は期待できないし
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:36▼返信
ああ、労働組合は給与交渉せずに思想活動してるってデマを広めたいのね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:37▼返信
※108
悪いけど経営者がそのスタンスの会社は人が根付かないし成長しないよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:38▼返信
月399円ぐらい上げてやるわ
お前ら喜べよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:38▼返信
民間からこういう組合がでるのはいいことだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:39▼返信
>>55
退職金もカットに決まってるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:40▼返信
>>115
すまんが業界トップやし
豆腐メンタルは平でええ
実力ある奴は交渉材料持って話しにくる
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:40▼返信
流行らんわ。代行サービス使ってどの面下げて会社いくねん
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:40▼返信
本人が無能なだけかもしれんから給与交渉は難しいやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:41▼返信
フリーランスや請負も増えてくるから需要は無限大だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:42▼返信
※119
仕事量変わらん、売上上がらんのに給料upとかありえんなんて言ってる経営者って無能ですって自己紹介かな?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:43▼返信
>>119
業界トップの大手で社長に直談判ってwww
ニートの妄想すごすぎ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:44▼返信
>>112
野球はグラウンドだよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:44▼返信
交渉内容によるが
代行にそこまで深い話できるんか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:45▼返信
人材不足もあるから交渉と同時に転籍も加えれば労働力の流動性を上げるのにもいいかも
退職代行というより転職代行になりそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:45▼返信
社外のただの部外者の人間が、どうやって雇用者の給与の額を決めるの??????
やっぱバカだなこいつ
129.DIETGUY投稿日:2024年08月31日 21:45▼返信
給与交渉が白い目で見られる以前に一部では労働者が言えないことを良いことにサービス残業や最低時給以下の賃金や急に休みの日に仕事を入れられることもあったり搾取されている人がいる。
働く場所が少なかったり状況を改善する気力が無い弱者を利用した違法ビジネスが無くなってほしい。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:46▼返信
>>124
お前飛躍しすぎやな
上場企業とでも思ってるんか?
ガチニートの妄想すげーわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:46▼返信
※126
依頼者がどんな働きぶりだったのかなんて知らないだろうにな
何がしたいんだか
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:47▼返信
普通の会社員なら給与交渉すら自分で出来んやつは無能の烙印押されるやろ
研究職とか特殊な技能持ちなら話は違うと思うけどね
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:48▼返信
>>129
労基行け
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:48▼返信
OK!給料upするから来月から秋田県で頑張ってくれ
これでええか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:48▼返信
給与交渉とか...
そんな事をするヤツって、クビ切りの時にいの一番に切られるよねw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:49▼返信
>>129
本来は組合がちゃんとやればいいと思うけどね
金もとるのは変わらないけど
組合も政府もやらないから要望に応えて市場として参入するのは良いことなんじゃない
そこから規制が出来たりと動く場合もあるし
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:51▼返信
青色LEDみたいに目に見える成果があれば別だが
一般人にはいらんサービスだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:52▼返信
>>127
まあ転職も視野に入れた交渉は出来るかもしれんけど
普通に考えたら転職させた方が身入りがいいから転職させようとするよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:52▼返信
※123
普通の会社は昇給はまずありきでどの程度上げるかの交渉なのに経営者がまず上げないのが前提の時点でその会社に未来はないから
売上や仕事量が増えないのはあくまで社員が原因じゃなくてすべて経営者の責任だ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:52▼返信
>>135
その前に噂広まって病むんちゃう?
んで退職代行使うw
代行儲かるんちゃうw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:53▼返信
>>130
社長に直談判とか零細ベンチャーじゃないんだからさぁw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:53▼返信
富豪が退職金出すの?
お遊びやんけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:54▼返信
>>140
面接代行もやって
マッチポンプの完成やw
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:54▼返信
結局白い目でみられそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:56▼返信
>>143
内定でたら給与交渉必要やな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:56▼返信
>>139
もう転職サポートはあるからね
それに対して今までのように落ちてくる人間を待つより捕まえに行くような動きも活発にできるかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:56▼返信
退職代行みたいにチー牛が利用しそうだね
能力があれば昇給するのにまともな人語を介せないからこんなもんに頼るしかないんよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:56▼返信
>>66
これよな、前澤と金持ち界隈があの手この手でブラック企業を傘下に入れればいいんじゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:57▼返信
>>145
永久機関かなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:59▼返信
前澤は確保運営していく方向ではないんじゃない
フリーだからこんなことも言えるんだろうし
強みをどう生かすかっていう
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:59▼返信
あかんこいつやっぱ天才やん
ガチでいけるビジネスやろ
152.投稿日:2024年08月31日 22:02▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:02▼返信
痴漢代行サービス


これは儲かるで😎
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:03▼返信
>>152
まともな企業はコンプラが厳しくなってるよ
まともな企業に勤められないならお気の毒
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:07▼返信
良いかもね。
これやってダメだったら退職代行使うとか。
とにかく日本人の給料が伸びなすぎる。
原因は外国人労働者だからそこを減らせばいいけど、政府の政策を個人でどうにかできるわけがないから個人個人でやるしかない。
この30年の政府は棄民政策に近いことをやってる。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:07▼返信
>>129
ソレは労基案件やろー
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:07▼返信
ユニオンショップって知ってるか、前澤w
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:11▼返信
海外ガー、というなら首にしやすくしてくれればOKなんじゃね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:12▼返信
>>87
町工場に毛が生えた程度のところもないよね
つまりはほとんどがないことになるね
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:13▼返信
労働組合がやるべき?

もし機能不全なら労働組合の役員は昇給や出世ちらつかせて会社に取り込まれてる
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:14▼返信
>>154
まともな企業からしてもブラックとか邪魔だしな
ブラック労働でダンピングされたらまともな方が倒れるし
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:15▼返信
よく知らんけど、弁護士でもない奴が業務として代行し交渉する資格があるんか?
非弁行為とかにならんの?
ならんとしても経営者側に無視されて終わりじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:17▼返信
あらかじめ給料低めにされたりこれ使わないと増えなくなったりしそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:22▼返信
何のために労働組合があるのかわかってないなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:22▼返信
>>51
働きたくないっていうクズもいるからね
そこんとこヨロシク
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:23▼返信
>>32
それが一番
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:24▼返信
メーデーとか知らんの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:24▼返信
>>28
そうそうw
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:25▼返信
>>160
まあ会社によって労働組合も違うからね
うちの労働組合は給与アップと休暇日数を増やしたりしたよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:29▼返信
>>164
法律で決まってるからあるだけだね
御用組合になってる
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:32▼返信
>>164
どんな巨大組織にいるのかしらんけど、日本で意味のある労組なんて自動車や鉄鋼とかくらいだろ
仕事人の何%居るんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:33▼返信
ほんまこれな、有能な人の給料は上げて、無能なお前らみたいなクズの賃金は下げるべき


↑って言うと、経営者気取りの障害者が「給与交渉してきた奴は許さん!!」とか言うから笑える
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:34▼返信
>>18
ん?無理なら交渉決裂でやめていただくしか無いだろ
どんなに組織に必要な人間であっても払いたくないならしょうがない
たとえそれで会社が維持できなくなったとしてもいいんだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:35▼返信
>>25
何で継続的に払ってんだよ
サブスク感覚か?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:37▼返信
こういうのは専門職採用が普通になってないと難しいかな
こういう仕事の内容でこれくらいの成果を上げるからと交渉できる
でも総合職採用だと仕事の内容を決められないからね
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:37▼返信
給料上げてほしいのなら、正攻法で自社株買えよリスクを取って自ら自社の利益を叩き出せよ

自社株すら持ってないリスクを取りたくないのに給料上げろとかクソ笑えるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:38▼返信
で、それは誰が思いついたのを言ってるんだい?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:48▼返信
流行るわけないだろ
あいつ給与交渉代行サービス使ったって白い目で見られるだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:53▼返信
昇給や昇格は辞めれば良い退職と違って職務の評価によって行われるものなので部外者が査定できるわけないやろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:54▼返信
>>71
本人とエージェントそれぞれの単価次第だけど、交渉はエージェントに任せて本業に集中してくれたほうがありがたいことはあるかもしれない
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:56▼返信
その給与交渉は一体幾ら掛かるんだろう?
元を取れるほど給与上がるんか?
あと逆に下がりそうなんだがw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 22:56▼返信
どの面があって余所から来た他人が給料なんて痛いとこを交渉出来るんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:00▼返信
試用期間終わって特に問題無ければ上げてくれたらいいよ。試用期間終わっても変わらない会社とか普通にあるし
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:01▼返信
会社と馴れ合ってる役立たず労組を叩き上げるビジネスして欲しい。募れば料金払う奴はいっぱいいるはず。
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:02▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:07▼返信
前澤も白い目で見られてるけど
大丈夫?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:15▼返信
今の労基法をぶっ壊さんと無理やろ。

会社が無能を簡単にクビにできるからこそ、
辞めてほしくない人には賃上げ交渉の余地があるんだよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:15▼返信
何もわかってないじゃん。その交渉をすると昇進に不利になるのに流行るわけない、退職代行はその後に何の音沙汰もないから出来る行為
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:16▼返信
おまえら無能の賃上げは請け負わんやろw

せいぜい時給が10円上がる程度にしかならんやつから
いくら手数料取れるんだよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:21▼返信
>>188
そもそも辞めるのと違って必ず成功するとも限らんしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:22▼返信
>>189
でも有能ならほっといても自力で賃上げできるでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:23▼返信
労組でもなく弁護士資格も持ってないのに交渉代行するとかマジで言ってるの?
とりあえず1回弁護士法72条音読した方がいいよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:23▼返信
アメリカのエージェント制度やねただ向こうのはその辺の労働者が使うようなシステムではなかった気がこれも日本へ輸入したら悪用されそう派遣制度みたいに
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:24▼返信
そういうことは司法試験に合格してからやってね
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:24▼返信
本来なら自分が創意工夫をしたことをまとめて自分の価値を上の人にいうのは当たり前よ。それで給料の交渉をするのがいい。ここは上司とかに任せてはいけないとこよ。任せると上司に左右されるからな。他人任せは良くない
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:41▼返信
零細企業の町工場だけれど結構普通にあるよ?

品物の単価アップとか苦しいから給料上げてくれとか
酷い、と言うか仕方が無いのが仕事がほぼ無くて生産を維持するために
品物の単価三倍にしてくれ、とかね。結構普通に通るよ?腹立つけどね。
その工数でその値段ならウチでやりたいな・・・って、とは言え盗ってしまうと協力会社が潰れ
何かあった時に助けて貰えない。
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 23:58▼返信
下請け向けにやってみたらいいんじゃない
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 00:01▼返信
プロ野球の代理人みたいな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 00:03▼返信
>>196
零細企業だともそもそ昇給の制度がなくて直談判しかないのかも
大手企業は個人業績評価と昇給が制度化されている
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 00:04▼返信
>>198
スポーツ選手はデータが公開されてるから交渉しやすいし
年俸が高いので代理人に報酬払ってもお得なんだよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 00:06▼返信
それ労働組合って言うんですよ?

経営者が知らないってまずくね?wwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 00:18▼返信
経営者がまともなやつなら良いけどほとんどの経営者はまともじゃないからね
嫌がらせの為だけに顧問弁護士に社員訴えさせたりする会社もある
法律は金があるやつの味方で経営者と従業員の関係はほぼ経営者の人間性に依存するし力関係として差が開き過ぎているから下手な会社でやるととんでもない嫌がらせを受けることになったりする
俺も昔やられたことあるけどたまたま更に上の力を持ってる人が味方だったから逆に潰して貰えたけど運が良かっただけだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 00:23▼返信
昇進や年次昇給で交渉するだろ普通
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 00:35▼返信
それ代理人じゃん
自分が思いついたアイデアみたいに言うな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 00:41▼返信
非正規雇用ばかりの従業員を抱えてた会社回してたから
労組とか無かったんやろな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 00:51▼返信
依頼の金額次第だし難しいだろうな。難易度や期間的に考えて弁護士費用くらいだろうし、金払って結果無理だったら金と居場所を失うことになる
給与交渉は小さい会社や店舗で自分の存在価値が高い状態でやるしかない。居ないと成り立たない、居れば利益を生み続ける状況で「交渉が無理なら辞めます」って利益を人質にするしかない
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 01:02▼返信
zozoタウンのことかな?給料一律同額とかやっただろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 01:06▼返信
>>201
労働組合は個人の賃上げを交渉するところじゃない
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 01:07▼返信
経済がこんなになっても上がらないのに交渉した所で上がるのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 01:12▼返信
無理だろうなぁ
交渉を依頼した人が明かされるならもはや会社にいられないだろうし
いたとしてもパソナルームみたいな待遇にされて退職を迫られるようになるだけ
匿名で出来たとしても可否によらず「この中の誰かが内情をリークした」
みたいな状態になって犯人捜しが始まって職場環境が更に悪化するだけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 01:29▼返信
退職代行も本人じゃない限り認めなくても良いんだけどな
あれは飛んだ時と同じ扱いにすりゃええねん
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 01:54▼返信
労働組合のない会社は労働者側から見たらまともじゃないところばっかりだよ
個人の交渉の場合不景気だからとかの理由だけで交渉自体を突っぱねても問題ないし賞与みたいな変動給与なくすのも会社の自由で保証されるのは基本給のみ
労働組合になると交渉を申し込まれたら応じないと会社は罰則あるから応じざる負えない
会社に労働組合があるかは大事
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 01:55▼返信
>>79
それZOZO?
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 01:58▼返信
代行した時点で同じやん
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 02:14▼返信
自分で給与交渉もできないようなやつの給与が上がるわけねえだろバカかよ

退職代行は誰もが持ってる権利を行使してるにすぎない上に、どうせ辞める会社だからどう思われようが関係ないから成り立ってるわけで
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 02:33▼返信
ポストでも言われてるが退職代行はもう会社と関わることがないから気兼ねなく依頼できるわけじゃん
給与交渉は代行しようが代行して給与交渉した奴ってのは会社側にバレるわけでその後も会社に属し続けるんだから後ろめたさがあって給与交渉出来ないって奴は代行でも出来ないでしょ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 02:59▼返信
辞めたい人は後のこと考えなくていいから楽だけど
賃上げとなると話が変わってくるだろ
前澤はZOZOの一発屋でその他の能力疑わしいよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 04:24▼返信
給与交渉頼んだはずなのに退職代行に変わってそう
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 04:51▼返信
日本の場合は職掌と等級で給与が決まるから交渉は難しいだろ
個人の給料だけ上げてくれってそういう制度になってない
管理職にするとかはできるけど別に出世したいとは限らないし
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 08:14▼返信
絶対して欲しい
たまに納期おかしい仕事来るけど金額変わらんしアホかと思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 08:39▼返信
zozoの時に…
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 08:47▼返信
有能な奴は給与上がってる定期
無能が喚いてるだけ
そもそも日本は無能しかおらんのに給与代行なんてあっても無駄
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 09:51▼返信
ビジネスマンが自分で交渉できないのに有能ってあんま考えられないな
クリエイターやスポーツ選手のような交渉慣れしてない人ならエージェント使うのもありだと思うが
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 10:27▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 10:35▼返信
エエと思うけどZOZOの社員の給料増やしてから言えな😂
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 11:20▼返信
そういう話するならやっぱり最低賃金あげるほうが早いんだろうな
で既存の社員は最低賃金上昇分は最低増やすルール
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 11:24▼返信
外圧でしか変わらん
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 13:39▼返信
交渉するフリだけして上がりませんでした~~wwwってやるやつが出るから無理
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 14:19▼返信
辞めれば終わりだから頼めるんだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 15:19▼返信
日本は色々な意味で「右に倣え」と「悪平等」が当たり前になってるから・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 19:36▼返信
本来は労協のしごとなんだけどな
なぁなぁで存在してるだけで何もしない
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 22:54▼返信
頭悪そうw
退職代行はもうその会社に居ないからいい
給与交渉は仮に上がってもその会社に居るんだから気まずくなる
他人使って交渉させて評判悪くなり出世コースから外されそう

直近のコメント数ランキング

traq