「頼む生き延びて」「うそやん…」100均のセリア大量閉店に悲鳴続々…過去最高の売上も輸入コスト爆増で利益ダウン
記事によると
・帝国データバンクが「2023年度における『100円ショップ』の国内市場規模が前年度比約5%増の1兆200億円前後となり、初めて1兆円を超えた」と報じたのは今年5月だった。
経済担当記者「しかし今年に入って様相は一変しました。原因は円安です。年初から円安傾向が続き、7月には1ドル160円を記録しました。そのため輸入コストは爆上がり。商品をほぼ100%で輸入に頼っている100円ショップは大打撃です。1ドル100円から150円へ円安になると、単純計算で仕入れ値は5割上昇します。しかし人件費や家賃など固定費は下がりません。
そのため薄利多売の100円ショップは青息吐息です。しかし価格を10円でもあげると、客数が激減してさらに買い上げ点数も少なくなります。まさにお手上げです」
・「脱100円」に舵を切るショップも出てきているなかで、「100円」にこだわっているのが業界2位の「セリア」。そのセリアで「大量閉店」が起きているという。
・セリアが今年5月に公開した「2024年3月期決算短信」を見ると、2023年4月1日~2024年3月31日の直営店出店数は133店。これは前年より1店増である。一方で退店(閉店)は69店。これは前年より26店も増えている。短信ではその理由を「採算性を精査しつつ前向きに進めた結果」としている。
「売上高を見るとその理由がわかります。数字こそ約2230億円で過去最高を更新していますが、純利益を見ると約98億円。商品は売れるのに儲けがほとんどありません。そのため不採算店が増えたのでしょう。これは間違いなく円安の影響だと思われます。このまま100円路線で営業を続けていくのか、それともDAISOのように少し高めの店を展開して100円の店を維持するのか。セリアは難しい決断を迫られているのかもしれません」
以下、全文を読む
この記事への反応
・セリアがダントツ好きなんだけどー、閉店は困る( •᷄ •᷅ ).。oஇ
・ありとあらゆるものの値段があがってる。100均という名前を変えて200均にして、原価が安いものは内容量(10個入り→15個入り)を増やす等するくらいでいいのかも。デフレの象徴の100均だもの。もう耐えられないでしょう。便利だから助かっているし、なくなってしまうより良い。
・セリアはデザインが良く、地味なDAISOよりも好き。ただ、100円にこだわるのなら、有人レジではサービス料を加算したり、バンドルというかミニマムチャージ的な価格設定にして、10点以上の購入なら1点あたり100円にするなど、合理化も必要に思う。
・1ドルショップにしたら?
毎月1日の為替適用。
今月は150円ショップみたいな
・セリアには生き延びて欲しいので値上げ受け入れます。
・セリアだけが100円商品の維持にこだわっている。結果的に200円でも売れる物を取り扱わず品揃えの薄い魅力の無い店になる。
セリア100円商品の質はいいのだが、やはり200円とか300円の商品を別で買ってその後セリアにも行こうという人は少なくなる。同程度の100円商品も他で一緒に買ってしまう。
・ダイソーなんて棚によってはもう100円より200~500円以上の品の方が多いからな。
100円だけに縛るセリアは凄いわ。
・スリーコインズのように300~500円くらいが妥当だと思うけどな。そんなに血眼になって100円に殺到するものなの?
・値上げしたら客が買わなくなるから店舗閉店しているだけの話。
存続して欲しいのなら客側側が時代の流れに合わせて消費すること。
昔と今では違うことが消費者には理解できていないんだと思う。
物価高は当たり前として消費者が思考変えないと地方ほど地域にお店が無くなる事態になる。
・値上げ商品があっても良ければ買う。
消費者もわかってるし何より潰れたら元も子もない。
もう企業努力ではどうにも出来ないとこまで来てる気がする。
セリアさん頑張って下さい。
200均でも十分安いから上げちゃっていいと思う
今のご時世じゃ誰も文句言えんよ
今のご時世じゃ誰も文句言えんよ


この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
簡単に言うなよ
いまのダイソーなんて200円300円商品だらけじゃん
安かろう高かろう
おせぇよハゲ😁
それダイソー
例えば以前は100均でコピー用紙100枚だったのが今は60枚だぜ。量変更できる商品はだいたい3-4割減ってる
値上げできる商品は実質値上げを続けているけどな
例えばゴミ袋類、枚数調整出来るからね。。。どんどん減ってる
放射能汚染されてるようなのはNG
やめるんだ
今の彼はジンチェに操られてる
はちま起稿のみんなの力で
デカレンジャーをジンチェから救うんだ
品揃えと
店内の客と悪い店員のお店は
キャンドゥだよ!ゴミ以下のクズ店だよ※この店こそ閉店ラッシュさせるべきだろ
他のドラッグストアもいらないしクズ以下のゴミドラッグストアが多いんだよなぁヤがつくやつのお店はマジでクズ以下のゴミお店だからマジで閉店ラッシュしてくれ!
今までが安売り過ぎだったんだよ
て言っても今の値上げはどうあがいても利益に繋げられないから誰も得しないけど
悪いのは
キャンドゥとかクソ100円ショップのお店が悪い!
このお店こそ閉店ラッシュにしろやゴルァ
横で走る薄幸(納言)が工口くて集中できない
所得倍増計画とはなんだったのか
日本国民全員がニシ豚並に頭悪いわけじゃないんがなぁ
1ドルショップにして毎日価格変動するでも面白いかもな
世間もいい加減デフレマインドから脱却しなきゃ
2014「消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増」
2015 「2年連続アップ…国家公務員“民間にならって”賃上げの詭弁」
2018「公務員の給与が5年連続で増え続けるワケ、定年の延長も ..」
2020「夏のボーナス平均68万円 国家公務員、8年連続増」
2023「公務員の給与・ボーナス『2年連続』引き上げへ 人事院方針」
2024「国家公務員の月給を2%超引き上げへ人事院が最終調整」
社員を酷使する
ブラック企業
そのまま死んでろ
何でPS5だけ異常に叩かれるんだろうな?
脱デフレとはそういうもの
アタマの悪いアカには厳しい
マインドとか言うけど、賃金あがってないんだから買うもの減らすしかないでしょ
逆に光沢紙は量増えてんのだよな
公務員の給料には情報統制の分も含まれてるから
DAISOは石油製品は量が減ったりプラ薄くなったりで悪質なんだか知らんのか?
デフレの象徴が消えるのは良いこと
公務員の書き込みもネット規制しろ
まじか!!これから見るわ!!
朝鮮ハゲに身売り
当然
知恵おくれの賃貸社畜ども
値上げ受け入れます とかバカそのもの
そんなんだから他人に使われる身分から抜け出せないんだよカスww
中国猿 韓国猿の短足不良チwンポじゃ
誰もイかせられないよ
あいつらは精神も肉体も出来損ない
死ね
バカチョーン
資産所得倍増だぜ?
株やらんオマエには無縁の話
そら一般の民間企業はみんなこうなる
大手は政党とズブズブだから何とでもなるけど
絶対大丈夫じゃないよねあれ?
自民党議員「ははーっ!安倍聖帝様の御心のままに!」
「100均でおなじみのDAISO」
↑公式
キチガイ緩和でマイナス金利撤廃でさえ1年遅かった為替の安定を怠った明らかな政府の失政
セリア可愛そ
300円のモノが欲しい時多いし
セリアも100,200,300みたいな形式にしてくれ
日本で乾電池作ってるっていうと、FDKかねアレ
できればセリアに電池回収ボックス置いてほしいものだ
使い終わった電池が大量に出るもんだから
でも役員報酬は上げるんでしょ?
円安デメリット企業は全部潰れればいいって安倍が言ってたよ
儲けないだろあれ
あげちゃってもいいさ
そう考えるんだ
廃棄寸前のものをタダ同然で仕入れて売ってるからボロ儲けだよ
でも、何の専門家でもない知識もない経験もない奴らがここで偉そうに「ああすればいい、こうすべきだ」とか提言してるよ?ハッキリ言って聞くに値する案はひとつもないけど。
タオバオやらで仕入れて売ってる小売りよりマシじゃね?
そのぶん株で儲けりゃいいもんな
アタマ悪い奴が損するだけ
結果脱デフレ
反共カルトさんきゅー
誰もが本当は理解していても見て見ないふりしていた何か
昔々日本には100円ショップなるものが至るところにあったんじゃという未来が
ただ100円だったものが200円になったら買わんなって品は多くあるかもしれん
安くなければ売れないのは何故か?
給料が安いまたは、上がる予定が無いと思われてるから。
結局は、円安だけじゃなく全体的な経営者と、増税のせいなのよ。
100円ショップだけじゃない。
お父様...
値上げしても、社員やバイトの賃金は1円も上がりません ブラック企業大国 日本
売国奴はアホな事しか言わないなw何年前の話してるんだよwww
戦争でエネルギー高騰させたロシアとシナコロで世界経済破壊したシナチクには何か言うことないのか?
さらに安倍は外国人犯罪者を日本に大量に入れたからなぁ・・最悪だよ裏金自民党
そんなに人気で良い店なのか?
成蹊大学卒業のおバカ総理が朝のラジオの無責任なリフレ理論を真に受けて本当に実行してしまった末の惨劇
ならばそれこそ円高ならなんの問題もなかった
安倍が馬鹿やんなきゃ円が少なくて価値が上がって円無双で電気代も安かったろうよ
ダイソーも何か無理な商品多いし
セリアがいい
値上げされても応援の意味で買っちゃう
布の破れ補修パッチや簡単なDIYできる木材とかも売っているから偉い
少し高めのもの置いても客としては全然問題ない
MDF板とか薄いけどデカくて100円でマジで意地の百均を感じる
ダイソーとか他の100均は300-1000円くらいの100円じゃない商品ばっか増やしてるのに
円がゴミになって喜んだのはトヨタと政府だけだもんな
結局アベノミクスで起こった事は円の希薄化による相対的な国家の負債の国民への転嫁
国民はヒーヒー言うようになったが政府の背中は軽くなった
100円ショップに行く理由がなくなるってのはその通りだしな
セリアが純百均から脱落したらワッツシルクが勃興するだろう
だからそう悲観する事もない
良いことないよね😢
小洒落た雰囲気でセンスを感じる商品がいくつかあって飽きない
純利益も前年並みで店舗数も増えてるよ。
集めた税金を海外とお友達にしか配布しない政府役人が悪い
御社の経営の問題なのでは?
100円で売ってるダイソーがいる以上200円で売って勝負になるかいな
300円ぐらいで質も上げれば文句ないだろ
うまくいくわけない
定員の接客態度が気に食わない
ガラクタな商品をお客さんに売りつける
暴言が多い店長が多い特にガラが悪いやつ
閉店ラッシュするならキャンドゥにしろゴミカスマジで
セリアになんの恨みがあるんだよ
ドトールも閉店ラッシュして欲しいし※メニューも最低
店舗が単にスクラップ&ビルドの時期に入ってるだけだろ
こんな適当な記事で良いなら幾らでも書ける
200円になるくらいなら普通に158円とか詳細な値段の店でええわ
国内生産にしろよ
近年でも別に特段悪くない
セリアは凄すぎたむしろ2010年代後半の10%超えが
万○引○き○し放○題○だからな~
シンチャオ
今月だと145円か?
それはあるね。
セリアの自転車用ポーチが無くて諦めかけてたら、棚のめちゃくちゃ奥に押し込まれてたのを発見した事がある。
だよね。セリアが閉店してるなんて聞いたことない…
あ、これヨーカドーが閉店するからじゃねえか?
テナントでセリアが入ったヨーカドーは結構あった筈!
ダイソーしか使ってないわ
来年には日本も利上げするだろうから
いずれよくなると思うけどな
そんなものはいろんな100均がとっくに試していて
実際に少しでも値上げした商品は売上が激減すると書いてあるだろうが
読めよ
新規出店が133、閉店が69
なんだよなぁ
開門とは?俺の肛門開く→糞が出るやつ
日本は現在、世界に遅れてインフレ時代に突入だよ
低能SwitchUもローンチ七万円からだよ
間違えて買っちゃう事がたまにあって大損した気分
おまえの不注意なんか知るかボケ。
ベースの金額が100円だから
増税や円安に成ると儲からない
無印良品とかと客の奪い合いになるから修羅の道だけどね
レジでやっぱり買うの辞めますって言えば会計せずに済むよそれ
難しいの分かるけど国内生産にするとか
スーパーついでに買う人はいるだろうけど100均にしか用がないといかないよね
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
アメリカが不景気に突入したら日本の不況の比じゃないくらい日本にはダメージでかいんだが
そもそも100円ショップなんて商売が始まったのが問題
日本人は正当な対価を払うという感覚を持つべき
スタグフレーションじゃなかったん?
300円が標準で安く出せるものだけ200円とかそのくらいでいい
未来は潰えたイェイイェイイェイイェイ