『ロッキー』で、主人公のロッキーがジョッキで生卵を一気飲みするシーンは、日本だと「精をつけたいんやな」程度の扱いだが、卵が日本ほど清潔ではないアメリカ的には
— すぽんちゅ@仏教は最高の教え (@Iwatekko6969) September 8, 2024
「生卵を飲むなんて、サルモネラ菌中毒で死ぬかもしれんのに、決死の覚悟で身体を作ろうとする覚悟」
を示すシーンである。 pic.twitter.com/CTAOp0A1Ht
『ロッキー』で、主人公のロッキーが
ジョッキで生卵を一気飲みするシーンは、
日本だと「精をつけたいんやな」程度の扱いだが、
卵が日本ほど清潔ではないアメリカ的には
「生卵を飲むなんて、サルモネラ菌中毒で死ぬかもしれんのに、
決死の覚悟で身体を作ろうとする覚悟」
を示すシーンである。
同時に、身体を作るのに必要なプロテインなど買えないため、安価な生卵を飲むしかないロッキーの貧しさをも物語るシーンなのだとか。
— すぽんちゅ@仏教は最高の教え (@Iwatekko6969) September 8, 2024
実際、シルベスタ・スタローンはこの撮影を本気で嫌がり、このシーンのために特別ギャラを奮発してもらい、このシーン撮影の際は医者同伴だったとか。
同時に、身体を作るのに必要なプロテインなど
買えないため、
安価な生卵を飲むしかないロッキーの貧しさをも物語るシーンなのだとか。
実際、シルベスタ・スタローンはこの撮影を本気で嫌がり、
このシーンのために特別ギャラを奮発してもらい、
このシーン撮影の際は医者同伴だったとか。
なんでこんな話をしたのかと言うと、今日、近所の養鶏場で卵を買ってきたから。
— すぽんちゅ@仏教は最高の教え (@Iwatekko6969) September 8, 2024
ここの養鶏場はかつて「生卵の試食」という狂気じみたコーナーがあり、割り箸と、豚汁お振る舞いの時に使う例の発泡スチロールの器と、醤油のボトル、そして生卵が置いてあった。
生卵が試食できるんですよ。
一回だけ試食したことがあるが、何とも言えねぇ。美味かったかどうかも覚えてない。
— すぽんちゅ@仏教は最高の教え (@Iwatekko6969) September 8, 2024
ウチのばあちゃんなんかは家で飼ってる鶏の生卵を味噌汁椀に割ってジュルルッと飲み干してたこともあったが、普通観光客相手にはやらないでしょこんなこと。
今日、そのことを思い出して卵かけご飯を食べてみたけど、卵が生で食べられるって凄いことなんですよね。いやむしろ、日本は卵を生食する文化があったからこそ、卵の除菌技術が発達した。そのおかげでロッキー決死の生卵一気飲みが日本ではそんなに凄まじいシーンではなくなった。
— すぽんちゅ@仏教は最高の教え (@Iwatekko6969) September 8, 2024
草しか生えない。
日本人に分かるようにするとしたらコレやね pic.twitter.com/Br5nWp8eC5
— ΞΞΞ☔ (@tac_1125) September 9, 2024
この記事への反応
・そうか、貧乏でタンパク質を採る為には決死で生卵を食べる!、
ってことかぁ。
当時の日本だと「コレステロール大丈夫?
卵は一日一個までだよ」という神話があったような🤣
・香港なんかでは今や、めちゃくちゃ高級な寿司が食べれるんだけど、
生卵だけはやはり食べれなくて、
日本でTKGを食べたことのある人が
「あんな美味いものはない」って話を広め、
高級寿司よりTKGがお金持ちのステータスと化している
…って話を最近聞いたw
・『ロッキー』の生卵シーンは”死を覚悟で体を鍛えるため”ではないよ。
前のシーンから観ればわかるけど、
この朝は(かすかな)希望なんだよね。
堕落したそれまでの自分じゃない。新しい自分がはじまる。
「決死の覚悟」なんかじゃない、
ひとりの人間として、ひとりのボクサーとしての最初の朝。
・ロッキーの頃はまだだったけど、
実は今ではアメリカやイギリスでも生食用の卵が売られてる
アメリカはpasteurizedって書かれてるやつ
イギリスはライオンマーク
EUの連中は生卵飲むのは嫌がるが、
伝統的に生卵でマヨネーズ作って平気で食ってるので、
恐らく昔から生食可能な水準の卵が流通してる
・あとそもそも生卵を食う文化がないので
「オェー気持ちわる!そこまでするのか…」みたいなイメージらしいとも。
なので文化面と衛生面を総合的に例えると、
日本人からしたら「淡水エビを踊り食いしてる(タイ)」
「生の豚ミンチ食ってる(ドイツ)」みたいな
位置付けなのではないだろうか。
タンパク質をとりたいけど
生卵がアレっていうなら
ちょっとだけ茹でた温泉卵なら良くね?
(小並感)
生卵がアレっていうなら
ちょっとだけ茹でた温泉卵なら良くね?
(小並感)


日本でバラムツを食って身体を鍛えるシーンを撮影するみたいなものだよ
ウホッ!クリフハンガーランボー怒りのタフガイ
これソースどこ?自分で脚本書いたのにそんな事ある?
あれだって非加熱の生卵と油と酢が混ぜてあるだけなんだよなwww
貧乏弱小拳闘クラブのロッキーは生卵一気飲みで対戦相手と対比してる
アメリカは広いから養鶏場からスーパーなどに卵を届けると言っても
どうしても日数がかかっちゃうんだ
ワイもそれ思った脚本はスタローン本人よね確か
ンコスモス
撮影所で鶏を飼って朝に取れた卵をその日に食べることだよ
ウ
ンコ
卵の生食文化がないので普通にゲテモノ食いなだけ
勝つためならゲテモノ食いだってしてやるという決意を表すシーン
嘘松記事を作ろうとしても無理だな
坊主になるのも痩せるのも太るのも大金もらえればやるが、生卵飲むのはできそうもない
ラ
モス
さっさと凍結してサ終もしろよ
ヤッターマン.
コナンと
まる見え
・撮影を嫌がった
何もかもが妄想
まあバカッターなんて既に全員境界知能しかやってない隔離施設だろうがな
タフガイさの演出と言われてる色々言われてる実際の効果はどうでもいいんだと思う
最後は試合結果も取材陣もそっちのけでエイドリアン叫んでるしね
2からがボクシング映画って感じ
別に日本なんて昔汚かったし。
ヘイ、ジョー
へ…ヘイ、ストレート
ツギハレフトフック………
茹でろカス
adblockではちまの広告は全て消せるぞ
ルト
コ
大事な試合前ならなおさら
もっとしっかりゲハしてた頃は尖ってたんだが
まともな情報源は今altだけか
それまじ!?
完全に火を通した卵はどうなるの?
嘘松だったらただの日本age米国sageしてるだけだが…
前後の流れ見れば調理時間も惜しんでトレーニング時間に費やすってシーンだろう
にも関わらず生肉提供したりそれを食って身体壊す馬鹿がいなくならんけど
生卵口に入れた後、まずい~!って全部吐き出してた
マッスル北村の冷凍ささみジュースみたいなさ
そんなことをするはずがない、得がない、ってなる
これはタンパク質摂取、っていう捉え方をされているようだな
しかし卵のタンパク質は、そのまま飲んでしまうと半分くらいしか吸収されないが
適度に焼くと90%が吸収されるっていうのであんまり良くねえ方法だと
???「火を通してから食べないと危険です…生で飲み込みましょう→貴重なタンパク源です→ブハッ!」
1か2か忘れたけど
ニワトリ捕まえるトレーニングする場面があるんだが
海外の卵も日本の卵も同じだよお前が生で食ってるだけだよ
酢で殺菌するからウイルス0なんやろ?知らんけど
トイレと台所を併設するのが一般的な間取りな韓国人に
衛生観念語られても鼻で笑うんだけどw
13人クラスのうち10人はウゲー、1人は知識だけはあり、1人だけ日本旅行歴ありだった
それわかったの映画の後だろ
生卵に含まれるタンパク質はたった51%が生体内での有効性を持つが、調理した卵では91%ほどにもなる。
よって生卵を直に飲むよりも調理した卵を食ったほうがタンパク質を約2倍摂取できるということになる
何かこんな話らしい
情弱おって草
海外の卵は卵の表面を洗うだけ
日本は親鳥の段階でサルモネラ菌に感染してない事が確認されていないと出荷できない。
内臓は鍛えられないんやで。腎臓はお陀仏w
脚本はスタローンだけど
監督は別だからな
現場で追加したとも考えられる
今ほど脚本家の権利がちゃんとしてないし
そんなに嫌なら生卵のシーンなんか書かなきゃ良かったんだろし
ソレでギャラ釣り上げたんだとしたらry)
あれを時短したとだけ読むのはただのアスペ
1940年代あたりまでは高額だったが、1960年代後半にチントレブームが起きて
アメリカ人の理想であるスーパーマンみたいになろうとするやつが増え
あの欠陥保険制度やアメリカの同調圧力のせいもあって、ずーっと伸びてる分野
演出で誤魔化すとか疑似的な生卵とか用意するもんだと思ったら
本当にリアルの生卵でやるとは思わなかった説
出典がどうもあやふやなんだよなぁ
一作目のロッキーはクソ貧乏だからなぁ
安値でも買えなかったんじゃない?
まあ演出的にいうと粉だと映像的なインパクトもないし
むしろ水の少なさと酢で殺菌できるレベルなんだからそりゃそうだとしか
現在の我々から見ても若干高いな
今は4000~5000円くらいだろ
火を通せば?で論破できる話だと思うが
ビオチンが欠乏すると炎症を起こしやすくなって身体のあちこちにおデキができます
ガス代も払えないくらい貧乏演出なんだよきっと。サウスパークのロッキーパロディ回ではスクランブルエッグにしてた
卵は加熱しても栄養価ほぼ変わらんし
それ所か吸収率が増す栄養素もあるしなw
↓出典はここかな?
映画『ロッキー』の生卵飲み干しシーンで米国人観客が悲鳴を上げた理由
医者同伴かは分からんけどそれっぽいことは書いてるな。信ぴょう性は不明だけどさ
そもそもスタローンが脚本だろ
と思いながら見てた
ヨーロッパで昔からマヨネーズに生卵使っても一応平気なのは、まさしく酢を入れてるからやぞ
酢ってそこそこ強力な除菌効果あるからね。
あとそのへんで売ってるマヨネーズは、大概加熱した卵を使ってるはず
タンパク質が変化しないギリギリを攻めてパスチャライズした卵よ
牛乳もデカイの飲み干してた
このシーンのために特別ギャラを奮発してもらい、
このシーン撮影の際は医者同伴だったとか。
↑
そもそもロッキーはスタローン自ら脚本書いて、自分が主演なこと前提条件でパラマウントに売り込んだのに
スタローン本人が嫌がるわけないやろが
当時実際そういうことしてたスポーツマンでもいたのかね??
卵って鳥のけつから出てくるんだぜ
マッチョインアフリカ(ジャッジドレッド)
吸収が遅くなる
長時間食事を空ける時や腹持ちさせたい時に良いよ
これは違う
酢を混ぜることで火が入っていなくても食べられる形になっていただけ
酢の量が少ないと普通に腹壊すよ
日本すごいの捏造ネタを真に受けるバカ
どっちも高齢者
爺になるまで生きてきて誇れることは国籍だけ
マスラモトスルコウン
>このシーンのために特別ギャラを奮発してもらい、
>このシーン撮影の際は医者同伴だったとか。
あの…この映画の脚本を書いたのスタローン本人です
絶対に主人公を他の人間にさせたくなくて、貧しかったけど200万ドルで脚本売れと言う話を断ったんです
生卵のうち、白身にタンパク質の吸収を阻害する成分が入ってる
白身が固くなる程度に熱をいれると成分が分解される
当時は別にサルモネラもコレステロールも気にされてなかった
スタローンは後にロッキーの真似してるファンに向かって
「健康に悪いので絶対に真似しないように」
と呼びかけてる
日本ありがてえな
砂浜に残った二人の足跡
""
""
" "
""
先に書かれてたけど、ほんまにコレなんだ有名な話
なんや今日のはちま
デマ流しツイート取り上げ過ぎやろ
日本の卵が安全なのは洗浄殺菌してるからだよ
新鮮だからじゃない
この2つだけしか味わえん
つまり西洋料理に生卵は無意味
韓国人「ウリはニポンジンニダ!食便をニポンにも広めるニダ」
いやロッキー自体がお前の企画主導だろw
脚本・主演スタローン
2~4は監督・脚本・主演全部スタローン
ボケたか?
知らんかったわ
火を通せよ
ギャラUPの話はどこがソースなんだ?
それか監督のアイデアなのか
だからなんやねん
ならお前さんはうんこや小便でゆで卵作ってんのか?
実際に毒素や菌ウィルスが検出されなきゃ問題はない
それだけだと少し違う
サルモネラ菌対策はそもそも病原と鶏を接触させないところ
隔離して徹底管理してるところや
元々鶏がサルモネラ菌に汚染されてたら卵を洗浄しても無意味
不衛生な国や市場では無理
あれ卵の殻つくから綺麗にふいて消毒したら問題無い
田舎だの野放し飼育の高級な奴ほど危ないぞww
スーパー等のは基準あるから
イタリアはタコも食うし刺身も食うぞ
生卵もok
因みにおフランスは特別飼育した鳥だの牛だの生肉も食う
卵加熱するガスや電気代金も無いの?って正直思うわwww
しかも勝手に大袈裟にしてるよねこれ
生卵飲んでるなー
くらいしか思わないな
「今より食中毒そのものに無関心な時代の映画」ってだけ
生卵飲むとかなんか普通やんと思ってたら
バチクソうまい。
吉野家とかで余った白身でもこれやってるわ。
やっぱバチクソうまい。
吸収が全然違うんじゃねーの?
で知らないやつはロッキー自体を知らないんだから意味のない、知ってた?だよ
というか定期的に話題になるなこれ
でも別に悪い事でもないのでどんどん話題にしていけ
ランボーのほうか?
ワイ「…焼いた卵じゃダメだったんか?」
完
追加のギャラ払えるなら余裕で用意出来るでしょ
その方がタンパク質の吸収率も上がるしな
多分前にも似たような記事あげてたと思う
どっちも実話だよ
自分で書いた生卵シーンの撮影に特別手当を要求したのがスタローンだ
でもワイスピのドゥエイン・ジョンソンが主役のスピンオフの時、そのドゥエインも生卵数個をジョッキで飲んでたな~
それならミルクセーキはどうやって作っとるんや?
ジャッチドレッドはマグニートみたいなスーツ?
もう10年以上前から言われてるって…
ロッキーの時代なんてプロテインより筋肉増強剤の時代だろうし
米でも精力をつける為に飲んだという演出であってる
米も卵も値上がっているのに採算取れるのかと心配になりながら、ご飯丼3倍と卵10個を食らう。
撮影嫌がったの?