『スペースコブラ』がゲーム化決定。左腕のサイコガンを駆使して戦う宇宙海賊の活躍を、アニメに忠実に再現した横スクロールアクション【gamescom 2024】
『スペースコブラ』がゲーム化決定。2025年にマルチプラットフォームでリリース。https://t.co/8dfJWCYCcs
— ファミ通.com (@famitsu) September 10, 2024
左腕のサイコガンを駆使して戦う宇宙海賊の活躍が横スクロールアクションに。寺沢武一原作のSFマンガのアニメ化作品を忠実に再現。第12話までを描く。#コブラ #スペースコブラ pic.twitter.com/QKT1Jw87Os
記事によると
・寺沢武一の『コブラ』が、横スクロールアクションゲームとしてゲーム化されることが決定
・フランスのMicroids社が開発し、2025年にリリース予定
・Microidsは永井豪原作の『UFOロボ グレンダイザー』をモチーフにしたゲーム、『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』をリリースしたスタジオ
・対応プラットフォームはNintendo Switch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC
・ゲームはアニメ『スペースコブラ』の最初の12話をモチーフにしている
・協力プレイのマルチプレイモードも搭載
・ゲームは英語、フランス語、日本語の吹き替えに対応する予定
以下、全文を読む

この記事への反応
・コブラのゲームめっちゃ面白そうだけど、メトロイドというかロックマンというかねそんな感じ
・TVアニメ版のゲーム化。野沢さんの声が聴きたかった。
・コブラの声は3代目の内田直哉さん…だと思うけど、
あのグレンダイザーのスタジオなら声優総入れ替えで来るかも知れん
・(『コブラ』じゃダメなの?)って思ったら、音楽が『スペースコブラ』だった……。
AI野沢那智さん生成するん?
・アニメベースだと言う
海外製なものの大ファンによるゲーム化って事の様でまあ全く問題無いでしょう
それにしても80年代コンテンツの強い事
・久々のコブラのゲームか…コブラ・ザ・アーケード以来じゃない?
・この孤独なsilhouetteは
・ビジュアルにどっか見覚えあると思ったらちょっと前にグレンダイザーのゲーム作ったスタジオか
・メトロイドがコブラのオマージュだったが
ゲーム化されると逆になるんだな・・・
・俺は詳しいんだ、これはアイマスだ
・こんなんメトロイドの新作やん!
・コブラのゲーム、グレンダイザーのメーカーが作るらしいので面白いかどうかは不明だが原作愛が大量に詰まっているという確信がある
令和にコブラがゲーム化するとは
サンキューMicroids!
サンキューMicroids!


新作アニメも酷い出来だし
コブラ「ヒューッ!」
据え置きスパロボがとんと音沙汰ないからロボ界隈は盛り上がらない
この孤独なsilhouetteは…?
アニメは完全に自己満足のレベル
キャラゲーって少しは進化してて
PS4時代のキャラゲーは無双ゲーが多かったのに
スイッチ絡むと横スクロールに退化とは
知ってる知ってる
ふふんふふーん
アイテムとったらコブラの動きをトレースするレディとか出てきそう
【噂】PSP2は2テラフロップス(PS4と同等レベル)を誇るポータブルゲーミングマシーンになる
ソニーはすでにPS6と携帯ゲーム機のためにAMDと契約を交わしている
‐ PS4と同じGPUパワーを持つ携帯ゲーム機になる
フランス人は買ったんじゃない?
あと、覆面レスラーになってCボーイの眉間撃ち抜くトコとか
‐ PS5のゲームが実行できるよう16GB以上のメモリを搭載する
‐ ソニーのAIアップスケール技術PSSRも搭載されるだろう
‐ ソースはPS5 ProとPSSRをリークした人物によるもの
PS5proは買う気しないがこれは高くても買うわ
出崎演出盛り盛りでゲーム化すれば文句言う奴おらんやろ
新作ゲームが無いからな😅w
ここは日本の古いアニメ題材にしたゲーム作ってるから
黒人の侍出したり、著作権者の許可取らずに作ってそう
まぁここはグレンダイザー出してるから大丈夫か
グレンダイザー評価高いじゃん
いいからティアキン買えっつーの!(在庫2000万本)
フランスかぁ、、、
いつの間にか無かったことにされてた
出てるっつーの🐸
ホントやって欲しい
集計不能のゴミステーション
デッドセルズはおもろいぞ
まぁインディーズで2千円ぐらいなら良いんじゃないの
コブラにメトロイドヴァニアは相性最悪やろ
コブラは障害スルーしてノンストレスで進むイメージなんだしアイテムやボスを倒さないと進めないゲームと相容れないやろw
サラマンダーの影武者のことか?
え?グレンダイザー海外の評判悪いよ
2のいきなりダンジョンバトルになるのはクソつまんなかった
反射的にメトロイドみたいなの思い浮かべたけどなw
スイッチ版だけ発売11月14日予定で
まだ出てねえよ
豚はすーぐ嘘を付く
もちろん野沢那智の声で
たまに、悟空の大冒険の三蔵のボヤキが混じりそう
スマンな
原作にいるじゃん
知らんかったわ
なんで横スクロールなんだよ
集計不能は発売にすらこぎつけないスイッチ版だろ?
コブラにしか見えん
giジョーだろ
コブラは敢えて横スクロールにしたんだね
スイッチ版だけ1年近くも遅れてて草
似ても似つかん声優採用したのが徒
赤も任天堂カラーだし
スイッチだけ特別版出してほしいな
あの人ならOWとかそーいうのならOKとか言いそう
昔はPCエンジンとかで率先して「動く漫画」って言って制作に携わってたし
メトロイドみたいにはならないよ
おお!ホーミングしてる!すげえ!ってなったかもしれんのに
はい、解散
アニメ12話のゲームだからゴールデンボーイがラスボスは確定
せめてMy friend Banana
ぐらいのゲームを期待してたのに
出てきたのがコントラですらなく
ロックマンモドキ・・・・
はぁ・・・・・・
アカン
まあ任天堂のゴミハードはこのレベルですらまともに動くか疑問なんですけどね
売れないソニーG&NS部門
売上高 8649億円(+12%) 営業利益 652億円(+33%) ソフト 5360万本
任天堂全部門
売上高 2466億円(-46.5%) 営業利益 545億円(-70.6%) ソフト3064万本
あれ好きだった
ルパンの声だったかな?
微妙に寄せとるだけになっとるな
これは声優にも期待できそうにない
ロードス島のディードリットの横スクもあったけどあれもボイスが無いよなあ
歌詞やね
懐かしい
野沢さんはブラックジャックが好きでした
年寄りには絶対無理w
そうそう、それが欲しかった
ほんとパクリしかねーな7割減堂さんは
伊武雅刀も悪くなかった
大塚明夫はその下かな
日本では誰が買うんだ?
というよりそうとしか思われてない気がする
あれも横スクロールというよりメトロイドヴァニア
なにがあろうと評価は落とされる、プレイしていなくでもだ
わしはなんでも喰らい尽せる覚悟あるけどな
氷そしてブランデー
ゴミッチ版のはひどいことになってるんだろ
コブラファンには屈辱やろ…
永井豪のアニメだけど釣りだよな?
いるさっ ここに一人なっ
ただでさえ原作ものの上にハドソンのソフトはコナミと権利関係ややこしいから
あいつ毎回倒され方変わってたな
コブラのモデルはジャン=ポール・ベルモンドだからまあ分かる
ロックマン
知らんのか?自爆switchだ
任天堂Switchは8年前のスマホ以下のスペック セガ・サターン以下のスペック サクセス談話
内田直哉か
当時の野沢那智の声をそのまま流用するんじゃないのだろうか?
かなりショボい(´・ω・`)
まあ内田直哉がやるんだろうな
ぜんぜん悪くないよ。むしろハマってる。
アニメ版の12話までってクリスタルボーイと入れ墨取り合うあたりだっけ?
今でも普通に楽しめるゲームだろ
1988年 スペハリ2 ('ω'`)
メガCD版は大人の事情で国内発売出来なかったが
なんやこのゴミ
Nゾーン関わるから…中国堂
Nの法則発動 穢れた血ゴミッチ ガレキン
コブラじゃねーか!
やっぱりコブラじゃねーか!
35年前のグラフィッククオリティやね…
お値段な~んと8600円♪
(日本製作のリメイク版グレンダイザーから必死に目を逸らしながら)
新作アニメの3DCGのクリスタルボーイが安っぽかったのは寺澤武一は文句なかったんだろうか?
マリオが4545してそうwww
音楽もアニメOPっぽくしながらも版権避けしてるみたいだし正直期待できんかなあ
最初の演出も糞ダサい
どんだけ無能集団に作らせたらここまでゴミになるんだよ
いつの時代のゲームで一体いくらで売るんだよw
もう、頼むわ時代に合ったゲームにしてくれよ
まぁ海外の人気アニメって割と昭和のアニメが人気だったりするしねしょうがないね
犬アニメの銀河とかもフィンランド?で流行ってるんだっけ?
Switchが昭和のゲームまみれなのに皮肉がブーメランで任天堂にぶっ刺さってて草wwww
それは紛れもなくゴミッチさ
それは~まぎれもなく
ハリア~
確か寺沢武一先生はアニメの声も山田さんを希望してたんだっけ?
晩年の考えは知らんけどPCエンジン時代の寺澤武一先生なら私財でOWRPGゲームを作らせようとしたかもしれん・・・・まぁ私財じゃ流石に無理か・・・でも実写映画も作らせたがってたしサイバーパンク2077かGTA5みたいなの作ってほしかったかもね・・仕方ないね
任天堂switchの超低スペックでは…それも難しく
どうしてもファミコンLvになる
売れたふりをするやつな
どつき合いでサイコガンを使う場面が思い浮かばないw
松崎しげるが抜けてる やり直し
松崎しげるも演ってたよ
あのエピソードは最高!
007じゃね?ボンドガールみたいなのよく出るし女がよく死ぬし
まぁコブラ13巻?あたりの短編のダイヤ花に出る巨大虫がフラッシュゴードンのデザインのパクリ
8巻の宇宙カジノはSWのデススターでカジノ内の絵はシド・ミードの画集のパクリ
9巻の最後の短編の殺人車のデザインは海底2万マイルのノーチラス号
11巻?の異世界レースの話の雪の女王の場面でホワイトバッファローの夢の演出パクリ
SWの梯子のデザインも時々使われてるしクリスタルボーイが悪魔の力で人間をダイヤに変える能力は初代スタートレックの人間を石に変える能力と酷似で石を潰して人間が死ぬ演出まで似てる俺が知ってる限りではこれくらい洋画のパクリがあるし他にも色々あると思うぞ
つうかグレンダイザーはPS2クオリティだったけど、これはPS1クオリティまで劣化してるな
第一話がまんまトータルリコール
ワタシのサイコガンが火を吹くわよぉ!
Switch対応も原因の一つだろうが、そもそもコブラをゲーム化しますって言われたときに期待するものからとてつもなく下回る
横スクにしたって海外インディーに作らせたほうがよほどまともなものが出来上がると思う
版権ものとしてよく作られてはいたけれど、値段の割に短すぎる
シュワちゃんの映画はコブラより後だけど
原作小説はコブラより前だからパクってる可能性もあるな
劇場版の松崎しげるが最初やぞ
ロードス島戦記のディードリットの横スクの時もそうだがまだ面白そうだと思える。
グレンタイザーは出来云々の前に残念ながらコレ酔うなって思った。
PCエンジンのコブラ 黒龍王の伝説を超えられるかな?
メートローイド上に行ける
メートローイド下にも行ける
背中にまといつく翳りは、シングルプレイという名の物語
許されるはずもない、5どくせーん
それかコブラ無双
とはいえほんとに描きたかったのは第一話ではないだろ
コブラの元ネタは火星の王子だけどね
まあそんなん言ったらダースベーダーの格好は伊達政宗だし
あとはアランドロンの息子がアランドロンというんだけどこれは一般人か何か知らん
昔のアニメみたいだけど、ニンテンドースイッチ対応の時点で期待出来ないな
そうか
豚のコンプレックスは高齢童貞かw
あれテンポ悪くてゲームとしては黒竜王のほうが上だと思うが
トータル・リコールの原作の追憶売りますがコブラの元ネタ
手の元ネタも書いとけよあるのか知らんけど