• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ハッカは香りが強く、他のドロップの
混ざりあった香りを消してくれるから。


ブドウやミカンやパインなどが混ざると意味不明な匂いになるが
ハッカが入るとハッカの香りで統一される。




B0CTZJ8QQR
サクマ製菓(2024-01-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CYZKMW3F
サクマ製菓(2024-06-19T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
ハッカは子供には良さわからんですよね。
大人でも嫌がる人いるし。
ドロップ界のホヤです


ハッカが大好きで、ハッカばかり拾って食べてたな

ハッカは残して婆さんにあげるもんだと思ってた😂
  
ハッカはさっぱりするから嫌いじゃなかった。
何味が出ても食べなきゃならんので後段の話には同意できる。


「聞いた話ですが...」と書いてあるけど
一定の説得力がある。
確かにハッカはかなり香りが強くて、
他のドロップを食べると気付くか気付かないかのレベルで
薄っすらハッカの味や香り(特にハッカ特有のひんやりする冷感)が
移ってるのに気づく人もいるはず


私はハッカが好きなので苦手な人はこう考えるのか、と思った。
あと匂いをかいだことはないので、
ハッカの飴にそんな役割があるとは知らなかった。


ハッカがダントツうまくて
他全残ししたいレベルだったんだが
逆の人がいる事にたまげだ....



『火垂るの墓』のドロップス缶を
探したけどノーマル缶すらなくて
代わりに鬼滅と推しの子のドロップ缶出てきて
時代を感じました





B0D66L4TMB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-09-06T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DFG6JHNY
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-09-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(199件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:01▼返信
ハッカうまいのに
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:02▼返信
ただの防虫じゃね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:02▼返信
発火!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:03▼返信
ハッカは当たりだと思ってた
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:03▼返信
チョコ味はいらない
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:03▼返信
セッコそれ甘いのやないハジキや
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:03▼返信
節子それおはじきやないハッカや!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:03▼返信
ハッカって何の略だよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:05▼返信
フリーレンのパッケージのサクマドロップ出してほしいのです
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:05▼返信
誰に聞いた話だよ。サクマに直接聞けや
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:06▼返信
単純にハッカ味が人気なだけ定期
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:06▼返信
そんなことのために子供から笑顔を奪っていたのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:06▼返信
むしろ子どもの頃から一番美味い
つーかガムとかで散々あるのに飴だけハッカ嫌いってよく分からんわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:06▼返信
ハッカ嫌いとか繊細なお子さんやなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:06▼返信
別にハッカ嫌いじゃなかったけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:06▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:07▼返信
敢えて入れるとか入れる意図とか無いですハイ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:07▼返信
チョコレート味とかいうハッカの親戚
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:08▼返信
薄荷は別に略ではないよ
昔から日本薄荷
ミントと呼びたいならお好きに
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:08▼返信
真似してお湯を注いでも味なんて感じなかった
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:08▼返信
ウンコ臭い国日本
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:09▼返信
火垂るの墓に出てきた方の佐久間製菓は去年廃業しとるで
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:09▼返信
ハッカ嫌いだったけど、大人になって口直しに食べる分にはアリかなと思う様になった
メインで食べたいとは思わんなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:09▼返信
子供の繊細な舌には薄荷は刺激が強すぎるんだよ
オッサンどものドブ臭い口内とは違うんだ
繊細なんだよ
シートベルトが苦しいように
コーヒーが糞不味い液体としか思えないように
薄荷は子供には強すぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:10▼返信
コラボ缶より普通デザインの缶がほしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:11▼返信
殺菌効果が強いとか虫よけに成るとか
そういう目的も有ると思うよ
缶に入っているとは言えね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:13▼返信
>>18
なんでキャンディにするとあんなマズいんだろうな…(´・ω・`)
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:13▼返信
ハッカは美味しいよ
ニッキはゲロマズ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:15▼返信
えっ子供ってハッカ嫌いなの???
30.投稿日:2024年09月11日 13:15▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:15▼返信
間違い

個別包装なら要らんやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:15▼返信
よーしよしいい子だ
解析完了っと

みたいな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:16▼返信
ガキの頃ドロップ缶に水道水入れて飲んだらクソ不味かった
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:16▼返信
子供の頃からハッカ味が好きな身としては、勝手に代表面してハッカは不人気とかレッテル貼りしてる奴らの頭の出来が心配になるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:17▼返信
>>27
果物でも加工したときのあたりハズレは結構差がある気がする
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:17▼返信
>>31
個別包装じゃないから要るってことやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:18▼返信
ハッカ好んで食う子供だったから子供が苦手な〜とかで括らないで欲しい
あとハッカのみのサクマドロップスもあったよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:18▼返信
なんだこのうんこみたいなまとめは
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:19▼返信
ミントは旨いだろ
庭に生えてるのちぎって生でも食えるレベル
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:19▼返信
>>5
じゃあわいが貰うね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:19▼返信
頭悪いやつって、常に何事にも、すべて「教訓」が含まれていると考えている
「綿棒が白いのは子供に甘えるなと教えるためだ!」のように、自分に都合のいい「教訓」

こういうやつは他人から強制され続けてきたゴミが多い
強制されてきて不満が溜まっている、

俺も強制してやろう!やり返してやろう!っていう頭の悪い動機を持っている
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:20▼返信
ウンコとゲロみたいな記事しか
このまとめサイトには無いよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:20▼返信
はっか、つまりミントだろ

ミント味嫌いな奴なんていたかなぁ、ガキの頃
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:21▼返信
なんで匂いが混ざったらダメなん?
味ならわかるけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:21▼返信
>>18
薄荷もチョコもすきだった
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:21▼返信
子供が嫌いなハッカって言っても嫌いなの未就学児くらいまでで
大体みんなハッカ好きやったやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:22▼返信
キャンディの缶だから蟻や虫がたからないように
虫除けの知恵でしょ
現代でも超有効だよ
薄荷油とエタノール混ぜてスプレーしてみろ
害虫は居なく成る
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:22▼返信
>>8
薄荷(ハッカ)はミントの日本名だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:22▼返信
>>41
まさにゴキだね♫
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:22▼返信
確証もないのにこいうのがSNSで広まり松が誕生するんよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:22▼返信
トップバリュのハッカ飴は口の中ズタズタになるから気をつけろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:22▼返信
あの清涼感が好みで子供の時好きだったがなあ
チョコレートは好きだがチョコ味がめちゃくちゃ苦手だった
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:23▼返信
自分が「こうあるべき」という自己中心的なワガママ、「あるべき論」を持っていて

それが絶対的に正しいと勝手に捏造し、
それを世に広めるために、何らかの事柄を利用しているわけだ

なので、「カレーが辛いのはまじめに働けということ!」という頭の悪い混合と捏造が行われる
まじめに働くべきだ、という自分だけの理想論を。何か他のものに乗っからせてこじつける
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:23▼返信
わざと子供が食べ残しやすい味にしてるんだと思うよ
最後までハッカには残ってて貰ったほうが
虫除け効果が長いわけだよ
よくできてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:24▼返信
『火垂るの墓』のドロップス缶は佐久間製菓
もう潰れて無いよ
てかその記事ここで読んだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:26▼返信
間違って口に入れた子がみんな慌てて吐き出してたな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:26▼返信
その回答も回答者の考えってだけじゃねえか
まあ色々な考え方があって面白いけれども
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:26▼返信
ハッカは昭和の抗菌だろ
(ハッカには殺菌作用があり、食中毒から守ってくれる役目もある)
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:26▼返信
毎回捨ててたわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:27▼返信
節子「一番うまいのはホタルだけどな」
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:27▼返信
※58
馬鹿じゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:28▼返信
ミント系は歯磨き粉を食ってるみたいで大人になっても好きになれない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:30▼返信
普通に抗菌作用が高く虫も嫌がる臭いなんだよ
シナモンとかと同じだな
日本に薄荷が有ってよかったじゃないか
俺はシナモンも好きだけど
わざと刺激が強い味にしておいて
虫除け効果を最後まで残す知恵の味
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:31▼返信
>>62
アンパンマンの絵のぶどうやイチゴ味の
歯磨き粉で今日も歯磨きしましょうね〜
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:32▼返信
つまりハッカが嫌いなヤツは虫
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:32▼返信
子供の頃からハッカ好きだったと言うか、周りの子供も嫌いって言ってる子いなかった
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:32▼返信
じゃあ個別包装の飴買うわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:33▼返信
酢豚にパイナップルを入れるんじゃねえええ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:33▼返信
>>33
飴でジュース作ろうと試みると
大量に入れても全然味が薄くて
じゃあ普段飲んでるジュースってどんだけ・・・ってなるあるある
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:33▼返信
南信州の特産品「はっか糖」という飴が本当においしい
上品な味わいで口溶けがいい上品な口溶けな本当に特産品の南信州
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:33▼返信
除虫効果があるくらいの高濃度のもんなんか食えねーっつのw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:34▼返信
南無阿弥陀仏
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:35▼返信
子供の頃初めて食った時のイメージ引きずってるってのはあるな
成長してから食うと意外といけててその後好物になったりもする
ニッケ玉なんかもそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:35▼返信
薄くても防虫効果は出るよ
薄荷水ぐらい作ったこと無いのか?
舐めても大したことはない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:35▼返信
聞いた話かYO
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:36▼返信
刺激のあるものは食べるべきではないという動物本能
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:36▼返信
ハッカだけの缶も一時期売ってたが、結局色んな味があってこそのハッカなんだよな
あとサクマ終わっても類似品多すぎ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:37▼返信
ハッカ飴ができた由来はメントールの効果と同じ

スッとするから、飴にしたらいいだろう、ってだけ

防虫効果なんか一切ねえよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:37▼返信
普通の日本人は食事でミントぐらい生で食った事有るはずなのに
濃いと食えねーとか思ってる馬鹿はどうにかした方がいいよ
紅茶とかに入れて飲んだこともないのか
クッキーに入ってるの食ったこともないのか
料理に添えたりもしないのか
何処の国出身の何人だよ・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:38▼返信
>>78
防虫効果は有るよw
薄荷ってミントのことだよ
ミントの香料の虫よけって100均にすら有るよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:39▼返信
>>80
そんな高濃度のものなんか食えねえよw

食い物との区別もできねえ知恵遅れw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:39▼返信
ハッカ油が何かを知らないんだな
無知ってヤバイね
これが令和の無知馬鹿の実態です
魚拓に取っておきましょう
これが現代の馬鹿達です
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:40▼返信
>>81
ミントの葉っぱを生で食ったこと無いのか?
濃くても人間には外はないし食えるよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:40▼返信
昭和のガキは鼻詰まりが酷いから
ハッカ舐めさせて鼻の通りを楽にさせる効果があるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:40▼返信
>>80
うわあw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:40▼返信
ミント味の歯磨き粉は最強ってことですね虫歯だけに
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:41▼返信
アロマが飴だってよwwwwwwwwwwww

すげえよなwwwwwwwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:41▼返信
現代人の馬鹿
ハーブの効果を知らない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:41▼返信
おハーブ生えますわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:41▼返信
>>83
ミントの葉っぱなんかに含まれる量は小さじ0.5杯分もねえよwwwwwwwwww


何も知らねえゴミwwwwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:42▼返信
精製油を得るにはkg単位で必要なんだが、あの馬鹿しらねえってよwwwwwwwwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:43▼返信
ハッカ油を腕にスプレーして舐めたって大したことはないよ
何処のご家庭にもハッカ油ぐらい有るだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:44▼返信
虫除けになるはずのハッカにも、過去には萌芽時から生育初期、
なぜかそれを好み、葉や茎を食害する虫がつきました。



虫がつくものが虫よけだってよwwwwwwwwwwwwwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:44▼返信
サクマドロップの話なのに精油の話をし始めてどうしたんだろう
なんか発狂してる変なのがいるw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:45▼返信
精油の話をし始めちゃったサイコおるやんw
おハーブ生えるw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:46▼返信
うまい☆テーテッテレー
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:46▼返信
薄荷蒸留釜は格段と作業効率が良くなり、戦後は100貫(約375kg)の草から5kg弱の収油し、
これに要する時間は概ね2時間強とまでになっていたが、戦後の痛手と衰退機運の中で小型の蒸留器が登場した。


どんなに高効率でも1/6しか取れねえのだが

あの馬鹿ハッカのことを何も分かってねえってさwwwwwwwwwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:47▼返信
ハッカって好き嫌いが分かれるよね
自分は好きだったからそんなん気にしたこともなかった
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:47▼返信
サイコなやつが長文を書きたがるっていうのは
共通なんだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:48▼返信
ハッカーのハカにはハッカー飴を供えよう
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:49▼返信
今ノーマル缶ねえのかよ
外人に売ればええのに
あいつら火垂るの墓観たあと死にそうな顔してドロップ食うで
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:50▼返信
じゃあ法律を見てみよう!

L-メントール
 着香の目的以外の使用不可


香りづけ以外には使用不可、除虫効果があるほどの濃度がねえってよwwwwwwwwwwwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:50▼返信
サメの話しようぜ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:51▼返信
法律上、そんな効果があるほどの濃度は認められねえのにあるとかウソをついたウソつきをご覧くださいwwwwwwww


80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:38▼返信
防虫効果は有るよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:54▼返信
>>102
匂い自体に防虫効果があるんだから香りついてりゃ十分やろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
>>103
関係ねえ話するヤツはシャークにさわるんだよおォオ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
濃度のことをまた理解もできないゴミがまた恥さらしwwww

105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:54▼返信
>>102
匂い自体に防虫効
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
鬼滅の刃ってまだやってるの!?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:58▼返信
なんでキモゲーとキモラノベの宣伝あるの!
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:59▼返信
自分にとってはハッカは当たりやった
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:02▼返信
あのレトロな缶のデザインがいいのに
アニメキャラクター入れないでほしいわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:02▼返信
サクマ製菓という会社も色々大変だったんだなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:08▼返信
虫よけや缶の劣化抑えるとか聞いたことあるんだが迷信?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:10▼返信
>>107
濃度濃度言ってるけど防虫にどれだけの濃度が必要で法律上どこまでの濃度しか許容されてないの?w
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:10▼返信
ハッカ残るから親とか大人に押し付けるんよなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:12▼返信
実は初年度製造の缶持ってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:12▼返信
ハッカじゃなく、チョコミントのミントや!
と覚え込ませればええ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:13▼返信
ほかのフルーツと一緒に舐めると爽やかフルーツ味になる
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:13▼返信
サクマの罪深いぶどうキャンディというのが売っていたので三本指の巫女ごっこした
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:13▼返信
ハッカ油、カメムシ避けになると聞いて去年使ったけどさ
カメムシが余計に増えたんよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:13▼返信
精製油がL-メントール含有量50%、除虫効果のある水溶液にするのはどれくらいの量が必要か

これも計算できねえってさwwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:14▼返信
ハッカは神
チョコが邪魔、邪道
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:15▼返信
チョコ味ドロップはもう入ってないよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:15▼返信
ハッカエキスを一瓶お風呂にぶち込んでスースーします!ってやった奴が家族からしこたま怒られたって話を思い出した
全ての香りを塗り潰す勢いでハッカなんだよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:23▼返信
              スイッチ やるゲームがゆとりガキ向けで必要なし
                パソゴミ たかがゲームでパソコン()
                     ゴミ捨て 高い

                      XBOX=神
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:25▼返信
いや公式回答じゃないんかい
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:28▼返信
犬に食わせてたよ😊
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:28▼返信
>>121
楽しそうにレスバしてはりますなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:30▼返信
除虫効果が出るほどの濃度は

食い物には使用できないことくらい言われなくても分からんもんかねw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:31▼返信
まぁ上の口から食べるものでは無いな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:32▼返信
こういう一般人のテキトーな思い込みをみんなで勝手に納得するから
ネット民の暴走みたいに言われるんじゃないの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:32▼返信
聞いた話、警察が事件の仏さんの処理とか捜査してるとき鼻にハッカ塗るらしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:33▼返信
殺虫成分のピレスロイドも、そもそも食品添加物として認められていないが

あまりにも薄すぎると虫は逃げていかない

毒性が低いとはいえ逃げていくほどの濃度は人体にも影響を及ぼす可能性は否定できないし実際にある

ハッカのにおいの成分であるメントールも同じなんだよなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:33▼返信
>>130
俺ん家にあるハッカ味全部お前の下の口に入れてやるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:38▼返信
聞いた話だけど
ホモセって気持ちいいよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:39▼返信
選んでハッカばっかり食べてた
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:42▼返信
しょーもな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:42▼返信
>>125
神は存在しないってわけですね
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:43▼返信
>ちまき
火垂るの墓のドロップス缶、ちょうど昨日未開封の奴見付けてそのまま燃えないゴミ袋の中に捨てたわ
確認したら賞味期限が1998年3月だったし
蓋の所ちょっと錆びてたけど、何ならゴミ袋からサルベージして上げようか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:53▼返信
お父さんにはいあげるってするため
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:00▼返信
>>140
一回口入れてから寄越すのやめろ(´・ω・`)
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:08▼返信
ハッカー
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:13▼返信
ハッカだけ選んで食べるだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:18▼返信
ガキの頃からハッカ好きだけどな...
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:26▼返信
※134
切れ痔だから優しくしてね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:32▼返信
ニッキ味も嫌いだったな
今はハッカ味もニッキ味も好きになってしまったw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:37▼返信
いや俺ハッカが特に好き
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:55▼返信
正直いってドロップのハッカと酢豚のパイナップルは
嫌いだっていう子供味覚の連中の声ばかりデカイけど
なかったら人生が寂しくなる物の代表だと思ってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:13▼返信
ハッカが当たりやろがい
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:31▼返信
サクマ式ドロップスの「式」はどこ行った???
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:34▼返信
アオバ式ドロップスには発火が入ってる🔥
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:47▼返信
嫌いじゃなかったわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:53▼返信
ハッカ好きだったけどなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:13▼返信
Sからあげレモン(半ネタ?)
Aすぶたパイン
Bピクルスハンバーガー
C好きな人はごめんなさい
D豚汁さつまいも
Eハッカドロップス
打線はめんどくさい
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:14▼返信
>>154
怒られたくないから保険かけといた
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:19▼返信
ハッカが嫌いなわけじゃないけど他のと比べたら一段落ちる
子供の頃はたくさん食べたら怒られるから数少ない機会を好きなものにしたいだけなんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:26▼返信
>>154
よく考えたらからあげってミックス料理カテゴリーじゃないな ごめん、俺料理つくらないから言い訳
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:44▼返信
火垂るの墓はミイラ状態のかーちゃんが・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:45▼返信
>>4
それ
俺が正解を書けば
日本のアメとかガムとか、定番はハッカ
さくまのドロップって洋風ではなく「和風」
だからハッカドロップを入れただけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:48▼返信
>>55
自分の興味の無い記事は忘れちゃうのは仕方無いんだろうけどねぇ…
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:50▼返信
ハッカは他の味と一緒に舐めたらええ
〇〇ミント味になるから
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:51▼返信
>>159
そもそも、
さくまのドロップって、
子供向けじゃぁなかったはず
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 18:08▼返信
ハッカだけでいいのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 18:08▼返信
ハッカなし缶があるから何も問題ない
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 18:08▼返信
俺は子供の頃からハッカ好きだが
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 18:33▼返信
Jタウンネット「サクマドロップス、何味が一番好き?」と言うアンケートによると(1185票)
1位はハッカ(324票)、2位はチョコ(171票)、3位はスモモ(139票)
2位に大差をつけハッカが圧勝
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 18:44▼返信
かき氷のみぞれポジション
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:04▼返信
↑ニントス?

↓ヒジリキ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:06▼返信
やっぱハッカって人気ないのか
嫌いなものを片付けるために優先的に食べて
結局他の人に残りを食べられたりしてな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:10▼返信
えっマジで?ハッカってアタリじゃないの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:11▼返信
寿司のパックにガリがついてるようなもんか、あれも子どもの頃は
こんなマズイ漬物いらんじゃん!思ってたけどいるものなんだよな確実に
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:18▼返信
>>14
前世が虫だったんやろうな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:25▼返信
大人になったらニッケ玉のうまさに気付いたわ
ニッケ水は流石に甘すぎて無理だけど。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:26▼返信
ハッカは後味強すぎて他の味が楽しめなくなるからなぁ~
嫌いでは無いから最後にハッカだけ全部食べるわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:43▼返信
公式の回答ちゃうんちゃう?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:57▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:58▼返信
虫除けとかカビ防止とかだと思ってたわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 20:54▼返信
ソースはヤフー知恵遅れw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 21:05▼返信
どこぞのアホが勝手に言ってるだけじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 21:49▼返信
ソースがない嘘松を出すなよバイト笑
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:11▼返信
>>1
火垂るの墓コラボはサクマ式の方で、製造していた所は廃業済み
缶が売っている訳が無い
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:12▼返信
※150
サクマ式ドロップスを製造していた佐久間製菓は昨年廃業しました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:28▼返信
サクマ式ドロップスとサクマドロップは別物
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:38▼返信
はっか、ご期待下さい
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:43▼返信
そんな配慮を佐久間式にもやれやカス
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:08▼返信
おれは一番好きやったけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:33▼返信
>>39
生のミントや茶葉なら好きだけどハッカ飴とかミントアイスとかになると変な味して嫌い
菓子にするくらいならそのまま食った方が遥かにいいわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:37▼返信
>>46
自分の周りは小学校くらいまでは嫌いな人多かったぞ、自分も含めてな
人それぞれだとは思うが小学校でみんなハッカが大好きとかちょっと信じられんわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:41▼返信
>>80
横だが低濃度でも防虫効果はあるだろ
一切無いとか断言出来る方が知恵遅れなんでないの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:46▼返信
個包装のものにもはっか有るからこの言い分は通らないと思うけど?
そこらをアップデートできなかったのが衰退した理由だろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 04:45▼返信
ミント系の匂いやスースー感は好きなんだけど辛いのは苦手だった
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:39▼返信
今は好き
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 10:20▼返信
こってりしたもの食べた後に最適なんだ。おっさんになってから重宝しとる
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 15:21▼返信
ハッカ好きしかいなかったとか信じられないレベルで好み分かれる味だと思うし、
ハッカがなくても別に「意味不明な香り」なんかではないと思う。
なんだこの記事。
匿名の人間がこれまた誰から聞いたかもわからない伝聞を吹聴してるだけだし。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 09:54▼返信
焼き肉食った後レジで貰えるハッカ飴はありがたい
でも子供の頃は似たような色のレモン?味のふりしたハズレだったな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 12:46▼返信
最初にハッカ食べて全滅させとくワイの方針は完全に誤りということになったな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 23:33▼返信
酢豚「パイナッ…」
そうめん「さくらんb」
ポテトサラダ「り、りンゴぉ」
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月14日 12:36▼返信
>>5
あれコーヒー味かと思ってたけどチョコやったんやな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月17日 21:43▼返信
いつもハッカと同じ白いグレープフルーツを間違える。

直近のコメント数ランキング

traq