• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





全世界150万本を達成した探索型2DアクションRPG『エンダーリリーズ』の続編『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』製品版が2025年1月23日(木)に発売決定!

1726037852157


記事によると



株式会社Binary Haze Interactive(本社:東京都渋谷区東1-26-20 東京建物東渋谷ビル6F、代表取締役社長 兼 CEO 小林 宏至、以下BHI)は2025年1月23日(木)に「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」製品版をWindowsPC向けSteam、Nintendo Switch、PlayStation4/5、Xbox Sereis X/Sにて発売いたします。なおNintendo SwitchおよびPlayStation4/5における国内パッケージ版に関しましても通常版、限定版ともに同日発売開始となります。
各店舗での予約受付、詳細に関しましては改めてお知らせいたします。



70355-19-cf97d5c2781731407eaaca7



■『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』とは
多くのお客様からのご愛顧いただき、全世界150万本を達成した
『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』の続編となるタイトルです。

前作『エンダーリリーズ』で描かれた死の雨の災厄から数十年後の物語。
暴走する悲しき人工生命体「ホムンクルス」によって滅びゆく終末世界を舞台にした探索型2DアクションRPGです。
人とホムンクルス、救済の旅の果てに待ち受けるものとは。
2024年3月25日(月)より早期アクセス版を配信していた本作ですが、
2025年1月23日(木)に正式な製品版として発売いたします。



<物語>
舞台は、地下に眠る膨大な魔力資源によって栄えた魔法大国「煙の国」。
発展の末に生み出された人工生命「ホムンクルス」は輝かしい未来をもたらすはずだった。
地下から吹き上がる穢れた煙はホムンクルスを狂わせ、暴走する怪物へと変貌した。
ホムンクルスを救済する力を持つ調律師「ライラック」は、下層深くの地下の実験場で目覚め
この国の悲劇に大きく関わる一人の「ホムンクルス」と出会う。
ライラックは契りを結んだホムンクルスと共に、失われた記憶と大切な仲間の行方を探して広大な煙の国での旅を始める。
これは死の雨の災厄から数十年後の、終末の世界で描かれる破壊と再生の物語。



<体験>
『エンダーマグノリア』は滅びゆく「煙の国」を旅して、人とホムンクルスの救済を目指す
ダークファンタジーの探索型2D横スクロールアクションRPGです。
舞台は、魔法と機械文明が発展して上に積み上がり階層化した魔法大国。
捨てられた旧市街、血塗られた研究所、荘厳な魔術学院、巨大工場など
独特かつ美しくも残酷な世界が広がっています。
旅の先々で待ち受けるのは、狂気に落ちた人を助けるはずのホムンクルス達。
恐るべき強敵達と戦い、魂を解放する事で彼らは『ライラック」の仲間になってくれます。
苦難の旅の果てに救えるのは人か、ホムンクルスか……
音楽は前作『エンダーリリーズ』に引き続き、音楽集団「Mili」が全楽曲を担当しています。
儚くも幻想的な音楽で彩られた『エンダーマグノリア』の世界観をお楽しみください。




■最新ゲーム画面
70355-19-76149b13971c4e4edc88fbd



■最新映像はこちら





■「エンダーマグノリア」公式サイト
https://www.endermagnolia.com/ja/


■「エンダーマグノリア」公式X
https://x.com/EnderLilies_JP



■商品概要
タイトル名称:エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
対応機種:Steam(Windows)、Nintendo Switch、PlayStation4/5、Xbox Series X/S
対応言語:日本語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、韓国語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、ロシア語
ジャンル:2DアクションRPG
発売日:2025年1月23日
価格:デジタル版:2,980円(税抜き)
   通常版パッケージ:3,980円(税抜き)
   限定版パッケージ:未定
プレイ人数:一人
ティザーサイト:https://endermagnolia.com
公式X:https://twitter.com/EnderLilies_JPhttps://twitter.com/BinaryHaze_JP
コピーライト:cBINARY HAZE INTERACTIVE Inc.
開発:Adglobe Inc. 、Live Wire Inc.


■Binary Haze Interactiveについて
小林宏至によって2020年に設立されたBinary Haze Interactiveは
日本から世界へ対して世界観や雰囲気を重視したコンシューマー向けオリジナルタイトルだけを発信する
ゲームパブリッシャーとして誕生しました。
自分たちが作りたいものを作る国内でオンリーワンの存在になることを目指しています。


会 社 名:株式会社Binary Haze Interactive
本 社:東京都渋谷区東1-26-20 東京建物東渋谷ビル6F
代 表 者:代表取締役社長 兼 CEO 小林 宏至
設 立:2020年6月5日
事 業 概 要:ゲームの企画、プロデュース、販売
U R L:https://bhaze.com/jp/
※会社名、製品名、ロゴは株式会社Binary Haze Interactiveの商標または登録商標です。

以下、全文を読む









ss_dceb4c03c9e99b8d645ad5c4b93a8540525f1d5c.1920x1080


ss_4eafac831a7a1f54e5e5d033961501d2d2889261.1920x1080


ss_61a2e57a1c1ec08e6f4a415bcbdcfcb1dceb544e.1920x1080






Steamアーリーアクセス版のユーザーレビューは「非常に好評」



2024y09m11d_160339156





前作『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』

Steamユーザーレビュー「非常に好評」

メタスコア86点




2024y09m11d_160533130



https://www.metacritic.com/game/ender-lilies-quietus-of-the-knights/?ftag=MCD-06-10aaa1f

2024y09m11d_160540498




この記事への反応



秋からゲームラッシュがやって来るな、絶対買う

ドラクエ3リメイクやった後はこれに決定!
前作エンダーリリーズが良かったので😀


ウオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!

お?PS4でも出るんや!
新作のプラットフォームからPS4が外れて行く中、それはありがたい


神ゲー
エンダーリリィズの続編が出るので
メタファー→エンダーマグノリア→ZAorワイルズとなりました


マグノリア出る前にもう一回エンダーリリーズクリアしたいな。

ちょっと10月から年始にかけてやりたいゲーム多過ぎないか?

リリーズのBGMクソいいからそっちも期待してます、たまにサントラ聴きながら出勤してます

エンダーマグノリアの発売日決まったらしくて楽しみ~~~~~
前作よりキャラクターの鮮やかな青色が際立ってて、逆にステージ背景が赤っぽいの本当に綺麗


エンダーマグノリアあえてアーリーアクセス触らずにいたので発売日決定が嬉しいぜ






ENDER LILIES: Quietus of the Knights - Wikipedia

『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』(エンダーリリーズ)は、日本のインディーゲームで、AdglobeとLive Wireによって開発され、Binary Haze Interactiveより発売された。ジャンルは「探索型2DアクションRPG」「横スクロールアクションRPG(メトロイドヴァニア)」である。降り止まぬ死の雨によって滅びた「果ての国」で目覚めた少女リリィが、滅亡に至る経緯と死者の悔恨を解き明かしていく。

2021年1月22日にSTEAMにてアーリーアクセスを開始し、2021年6月21日にSTEAM・2021年6月22日にSWITCH・2021年6月29日にXBOX・2021年7月24日にPS4で正規版のダウンロード販売を開始した。2022年3月24日にはパッケージ版並びにアートブック・サウンドトラックが付属した限定版も発売された。アートブック・サウンドトラックは後に電子書籍や音楽配信サイトで販売を開始した。

今作の数十年後を描く続編「ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist」の製作が決定しており、2024年3月26日にSTEAMにてアーリーアクセス版の配信が開始された。





製品版の発売日きたー!
アーリーアクセス版めっちゃ面白かったから期待しかない!



B0D7H1VFKB
任天堂(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません





B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(48件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:11▼返信
艦これ反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:14▼返信
話題になったわりに150万って微妙じゃね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:14▼返信
こういうので良いんだよ的ゲーム
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:14▼返信
>>1
前作トロコンしました
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:15▼返信
アーリー開始から一度もアップデートなしの
詐欺まがいの資金集めゲーで何をどう発売する気なんだよ

レビューもうさんくさい信者ばかりで圧倒的好評だしここまでレビューが
機能してないゲームも珍しいわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:16▼返信
ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:19▼返信
>>5
やっぱそんな感じか
前作フリプでやったけど圧倒的好評のわりにメトヴァニ系としてはごく普通のゲームだったし
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:20▼返信
2Dゲーはこういうグラでいいんだが
懐古でドット絵にする開発者きもい
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:20▼返信
これやOri andとか共通して一部で難易度が急上昇する場所あるけどなんでやろか?
最初負けイベントかと思ったわ、まあ新作もそんな場所があるのかは知らんけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:21▼返信
Switchが入ってる時点で2Dだと思いましたw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:21▼返信
フリプでやったけど面白かったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:22▼返信
Switchクオリティ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:23▼返信
前作ラスボス倒してないや
難しいよねこれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:23▼返信
前作やってないのでフリプでやります
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:23▼返信
主人公の見た目なんでこんな中性なんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:24▼返信
ソルトアンドなんとかはあんまだったけどそれよりおもろいのかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:25▼返信
新作もフリプ待ちでいいや
わざわざ買うほどのゲームじゃなかったし
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:26▼返信



︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎PS5proでやるわw


19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:26▼返信
そんな先かあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:28▼返信
DQについて質問、DQⅢが発売するから気になって調べたんだけど
DQⅧの後にDQⅨをわざわざ劣化させてまで作ったの?
その後DQⅪの後にDQⅪSで劣化させてDQⅩオフラインも当然劣化
新作DQⅢも当然の様に劣化リメイク、DQチームってアホの集団なの?
同じスクエニなのに何でロマサガ2みたいな感じのリメイクが作れないの?
しかも値段も高いしさ、もしかしてユーザー舐めてます?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:28▼返信
税込みで載せろや糞が
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:30▼返信
どうでもいいけど前作のBGMで女の人の鼻歌BGMが好きだったわ
「はぁ・・・」ってため息つくのがいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:30▼返信
これはマジでやっとけ
タイミング合ってたらスマブラ参戦もしてた
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:35▼返信
Switchでまた楽しませてもらうよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:39▼返信
知らんタイトルだが売れてるんだな
ホロウナイトに夢中で知らんかったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:39▼返信
リリーズ1週目は割と楽にクリアできたけど2周目はマジで無理だわ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:40▼返信
フリプでやったけどリリー面白かった
今度は買わせてもらうわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:41▼返信
これどうせラスボスは闇堕ちしたリリィとかだろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:41▼返信
ゴミ箱さん当然のようにパッケージ版省かれてて草
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:46▼返信
150万本てビミョーじゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:47▼返信


限定版パッケージいいな
内容次第では買うぜ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:49▼返信
アーリー版からどんだけ時間掛かってんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:54▼返信
steam版もすぐに値上げすんのかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:03▼返信
謎に信者がついてるだけの凡ゲー
特別面白いわけじゃないのに続編と言われてもな
別タイトルのSRPGの方が面白かったぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:07▼返信
FF16のはんぶんじゃねぇか
クソゲか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:12▼返信
かなり大味なゲームだったからなあ・・・

雰囲気ゲーとしても中途半端だし、わりと不安だわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:16▼返信
個人的には刺さったゲームだから続編も多分買うかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:34▼返信
体験版微妙だったな
ポストアポカリプスじゃなくなってるしキャラがべらべら喋りすぎ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:50▼返信
因みにSteamではアーリーアクセスで1980円で販売中です

ゲーミングPCでゲームやるとこういうメリットもあるんだよね
40.投稿日:2024年09月11日 23:54▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:33▼返信
PSNフリープレイ入りはこれの宣伝だったのねwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:14▼返信
ぶっちゃけ去年から新作ラッシュだよね😨💸
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:43▼返信
そもそも前作知らんのやが
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:47▼返信
※39
その情報ありがとう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:04▼返信
半年前にアーリー版開始して以来音沙汰なくてずっと待ってたがまだまだ先か…
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:27▼返信
全裸待機
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 16:48▼返信
アーリー自体の出来はいいけど一度もまともな更新ないのが流石に?感あるけどね…
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 16:54▼返信
ポリコレはないな、よし、通れ

直近のコメント数ランキング

traq