驚くほど人がいない「大洗」のショッピングモール、「ガルパン」コラボも不発で窮地 |楽待不動産投資新聞
記事によると
・私が訪れたのは日曜日の15時ごろ。本来ならにぎわう時間帯のはずですが、視界に入るのは両手で数えられるぐらいのお客さんだけ。「ガラガラだな……」「寂しいね……」と、施設を歩く人が話しています(その声が聞こえるぐらい静かです)。
・それもそのはず。テナントが全然入っていないのです。
敷地内にあったマップでテナント数を確認してみると、全部で31施設。開業当初は70店舗ほどが入居していたようですから、その半分以下までテナントが減っている計算です。
・現在押し出されているコンテンツの1つに、大洗を舞台にしたアニメ「ガールズ&パンツァー(ガルパン)」とのコラボレーションがあります。しかし、それも施設内にいくつかの施設があるだけで、ショッピングモール全体として押し出している感じはありません。
・その意味では、ガルパンを推すにしても、モール全体で盛り上げないといけないのですが、さまざまなテナントがあるだけに、全体での歩調が合わないのかもしれません。
以下、全文を読む
この記事への反応
・辛辣な内容だが的を得てるよなぁ
・まず、ここはモールではなく「元」モールですからねえ…減床した時点で評価基準変えないと
観光地のスーパー+複合店舗と考えるとこんなもんなような気がしますが
・マクドナルドやKFCが入れば、集客力上がるんじゃない?
猫カフェ、追い出さなければ通ってたのにな。
・シーサイドステーションに映画館を作る。ゲームコーナーにレトロ自販機設置。プライズ景品は全てガルパン商品。イベント以外の日にガルパングッツの専門店を週末限定開店させる
・不発も何もコラボが始まったの12年前なんだけど。
今だにガルパン専門店が繁盛してるんだから十分凄いことだと思う
・オーナーからも大洗で事業したい人いたら紹介して欲しいなどお声をいただいていますがなかなか難しいのが現状ですね。
ただ茨城で見ると阿見のアウトレットもなかなか酷い有様なので大洗のみの問題ではないと思います
・あそこのモールはなぁ・・・
町中の商店街の方が馴染みが多いからこっち無くても大丈夫だぞあそこの町。
アパレルとか行くのなら他にいくらでもあるし
・空いてるテナントを改造してネカフェ形態にすればいいのにと思う
簡易宿泊所としても利用出来るし聖地巡礼中の休憩場所としても需要はありそうなので
・土日は駐車場がだいぶ埋まるくらい人が来てるけどねぇ。
ガルパンの問題でも大洗の問題でもないんだよなこれ。
ガルパンの場所には人がいるし、大洗事態にも観光客はいっぱい来てる。
マジでモールだけがダメなんよな。まいわい市場とガルパンショップ行ったらあとは帰るしかない施設になってる
ガルパンの場所には人がいるし、大洗事態にも観光客はいっぱい来てる。
マジでモールだけがダメなんよな。まいわい市場とガルパンショップ行ったらあとは帰るしかない施設になってる


wikipediaでおおよその国内の一覧が見られる
今はアニメよりVの時代なんだろ
「生ウンコ」それは韓国起源の食品です
というかこういう場所でネカフェが入ることってあんの?てレベルで見ない
海を楽しみに来てるから旅行してまでわざわざ人ごみ行きたくなかったし
全体的に活気がないから、目的地だけ見て帰るようになってる。
印西のビッグホップがロピアで再生したように、でかいスーパー一つあれば変わると思う。
誰も知らねーよこんなのw
流石にそこまで残ってるやつから金を搾り取るのは無理があるやろ
まいわい市場も町の店のものが売ってるくらいだから町散策したら用ないし魚なら隣の那珂湊がある
コンサルタント呼んでもダメ?
そ~いや前の会社でコンサル呼んだら著作権法すら知らないバカだった所謂
自称コンサルの自営業二一卜だった。
釣りかもしれないがここはアウトレットが失敗した成れの果てだよ
コンテンツを長持ちさせるたたみかけるような展開が全然ないしな
少なくとも新作公開前に前作をTV放映するとかしねぇと
実家近くにイオンに駆逐された商店街あって
そこにやっぱり古着屋や雑貨屋が居抜きで入ってきたんだけど
ただいるだけで活性化にはつながってないわ
もう十分以上に長持ちしてるんで。今やってるのはただの蛇足だ
それなりに有名店のアウトレットが入ってるし
少子化で確定詰みに数少ない若者は都会に飛んでじじばばは寿命でさらに尽きて人へってくのに
つぶすにも維持するにも地獄になるだけやで
キャパシティの割に駐車場が狭いのが問題だと思うわ
地元に人がいないのにモールは厳しすぎるやろな
観光客が少ないとどうにもならん
そんな県民からしても大洗って交通の便も不便だし
海水浴場と水族館しかないような僻地でまず行かないような場所
茨城人でもこれなんだから都内からわざわざ行く人なんていないし
そんなところにショッピングモールなんて作ってもうまく行くわけがない
原神やスタレとコラボするべき
広いし良いところだよ
水島自身がとどめ差して完全に終わった
うちの地元の田舎イオンも空きだらけで元お店出してた人から聞いた話だとテナント料が月50万でとてもやってけないって言ってた
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
地方のショッピングセンターはみんなこんな感じよ
もう周囲は老人しかいないしね
去年のあんこう祭では文化センターのホール貸し切って3回に分けてガルパンイベントやって抽選になるくらいだった
そのあんこう祭の時ですらガルパンギャラリーやまいわい市場以外の店には全然人いないから入ってる店舗の問題
ガルパンとかを追い出そうとしてたのは前に経営してた奴ら(後に倒産)で、経営がクソで逃げて既にボロボロだったところを今いる人たちが残したいとなんとかしてる
はちまの管理人はw
ガルおじは良いけど一般客が来る大きなメリットが少ない
ぶっちゃけ維持費タダに近い形にして店いれないともっと悪循環でダメなパターンだろこれ
サザコーヒーとまいわい市場行って終わりやったわ
ぴりっと~かねふく明太子ぉ~♪('ω'`)
話のネタに来る奴等おるやろ
療養施設とか老人ホームに見える
人増えると常連客も離れるからヨコヨコならその方が安定はする
おっさんしか見てないアニメとコラボしてくるかよ…
やべぇ奴ら召喚しても買わない汚す荒らすするだけで無駄やろ
日本も昔は畑に撒いてたんすよ
あくまで中に入ってるテナントの一つなだけだしな
結局、中国がやったことは日本にとって田舎破壊だったわけ
いつまでもそんな集客力つづくわけないだろ
主人公に都合が悪い展開が面白いと思ってるカスの発想
ゴミオタクいけよwwwwwwwwww