「飲んでも酔いたくない」にどう応える? 缶チューハイ、低度数チャレンジ続々
記事によると
・この5年あまりでがらりと市場が変化した、缶チューハイなどのRTD酒類。コロナ禍以降の売場で目に見えて変わったのは、低度数化が急速に進んだことだ。
・コロナ前の19年には販売数量の41%を占めた度数8%以上の商品は、今年1~7月の段階で20%と半減。代わって低~中度数が80%にまで拡大している。
・19年ごろにかけてブームが続いた、度数9%前後のいわゆるストロング系チューハイ。平日の帰宅後などに、短時間でコスパよく酔えることが支持された。
・だが20年からのコロナ禍で家飲み時間が増えたのを契機に、逆に「あまり酔いたくない」「時間をかけて少しずつ飲みたい」といった意識が生活者の間に広がった。
・短時間で酔ってしまうのは楽しくないし、むしろコスパが悪い。さらには酔うこと自体が生活の質を落とす、健康にもよくない――そんな考え方も若年層などの一部に浸透しつつあるようだ。
(略)
・暮らし方や働き方の多様化による価値観の変化から、生活者の間では適正飲酒への関心が高まる。そんななか、今年2月には厚生労働省が「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を公表。日々摂取する純アルコール量を健康のために低減することが呼びかけられた。
・今のところガイドラインによる消費への目立った影響はみられないものの、こうした意識の浸透が今後さらに進むことは必至だ。
・「お酒は飲んでも酔いたくない」「楽しく飲みたいけど健康でいたい」。酒類メーカーとして、そんな難題にどう応えるのか。知恵比べが始まった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・酔いたくないならジュース飲めよ
・飲んでも酔いたくないという不思議なことを言う奴に合わせる必要はあるのか
・短時間で酔えるのは冷静に考えて怖いよね。ゆっくりほろ酔いを長く続く方が楽しく過ごせるしね
・ストロング系はアル中の増産に貢献したよ。
知人もすっかりアル中になった。
・アルコールは依存性のあるドラッグです
飲みすぎれば急性アルコール中毒で死にますので、ほどほどに飲むのがいいなんて誰でもわかってるけど
酒メーカーの売り方がすごすぎる
缶チューハイは、度数を高くしたり低くしたり、タレント使って宣伝して、いかに貧乏人に売るかメーカーも必死です
くれぐれもあんなクソまずいアルコールに騙されず、どうせ飲むなら本物のビール、ワイン、ウィスキー、日本酒などをおいしく飲もう
・飲まないからわからないけど、これくらいならジュースだっつって飲んで車の運転しちゃう人出ちゃいそうな気もするけど、、低度数なら飲酒運転まではいかない数値になるのかな
・酔いたくないなら飲まなきゃいいじゃん
飲んでいいことなんてないよ
低度数でも
個人的に、酔わないのに酒を飲む意味が
まったくわからない
それならジュース飲んどけよ
ノンアルの意味とかも
まったく意味不明
・低アルコール飲むくらいなら飲酒運転にならないし0.00%ノンアルの方が良くないか?
・低アルコール度からだんだん物足りなくなって…な人もいるだろうからなぁ
まぁ、飲み口ジュースみたいで度数高い、みたいなものよりはドハマりしちゃう人は少なそうだけど
・お酒はアルコールが入っていて、飲めば酔う。なのに近頃の人は飲みたいが酔いたくないという。ここら辺がよく理解できません。
相反する欲求なので。どちらかを我慢するしかないでしょう。飲めば酔う。酔いたくなければ飲むな。どちらでも好きにすればいい。私は飲みたいし酔いたいから、心穏やかに飲ませていただきます。
ファンタでも飲んでろよ!
無理に酒飲む必要なんてないんだから
無理に酒飲む必要なんてないんだから


短時間の麻痺のためにアセドアルデヒドで内蔵ズタボロにする意味が分からん
ノンアルコールだぜ?
人工甘味料特有の後味を上手く隠せてるのは結構ある
酒税ない分安いし
酒類メーカーやアルハラ上司とかの方が飲ませたがってるんだろ
そういう時に気分が悪くならないものがあればいいなって話でジュース飲めってのはズレてるのよ
飲みたいけどあまり酔いたくないって気持ちは分かるけど
アルコール抜いたらあの味にはならんだろうなぁ
ウイスキーとか度数が強い奴は特に
アルハラかよ
知能低いZ世代はジュースだけでも飲んどけよ
でたよ
Z特有の決まり文句「コスパが悪い」
もう生きてんのが一番コスパ悪いんだからさっさと4ねよwwww
下をみてアレよりマシとか言ってるの滑稽だぞ
コスパなのが謎やな?Z世代の好きなのはタイパやないんかと思った
すぐにわかる
アルコールで脳細胞が破壊されてる
Q「お酒は飲んでも酔いたくない」
A「ジュース飲め」
おかしくね?
カクテルとかビールもノンアルで行けや
もう答え出てる
あれ買うの馬鹿しか居ないと思う
普通にジュース買えばいいのにw
はちまバイトに常識を求めるな
どっちも常に言ってるよ
ただしやってる事は近所で200円のジュース買わないで飛行機乗って10円の同じジュース買いに行くようなアホさ
氷結ばっか飲んでる今日も
人生としては楽しそうじゃん
そういう話じゃないんだよなぁ
アセロラとかグァバジュースが良いよ
話のネタに成るからわりと良いんだよ
もう21世紀なんだから、泥酔するとかやめような
でも最近全然ジュース飲みたい欲が湧かない
で結局緑茶紅茶コーヒーしか飲んでねえわ
一つの目的を達成する為の過程の勘定が出来ないって話で、目的が移動も含まれるんなら当然その限りじゃない訳でな
結果的に無意味か徒労でしかないやり方でコスパだのタイパだの言ってるアホが多いって話なんだよ
お前らは脳梗塞か糖尿病になって人生終了するんだからさ
コメl-ント欄のクl-ソ気l持l-ち悪い
ウ-ジ虫-在-日バカ”チ-ョlン
中-国-猿
韓v国l猿
寄l生-虫のヒト-モドlキ
断るのもどうかと思うので飲むだけでマジで飲みたいと思うことはほぼない
選べるならアルコール度数低いのを飲むかな
断るならジュースじゃなくて茶でも飲む
氷河期世代を舐めるな
繰り返す
氷河期世代を舐めるな
揚げ物好きなんやろ
ほろよいかノンアルでも飲めば?
糖質はゼロで頼むよ
カシスオレンジとかそんなんばっか飲んでた
根本的にコイツラはジュースが飲みたいだけなんだよ
二日酔い気持ち悪いしな
酒を飲むしかないんだよ
酒強い人うらやましい
アル中の馬鹿は常に酔ってるから頭が回らないのか
こういう奴が飲酒運転とかするんだろうな
普通に酒拒否するよ
本当は酒飲みたいのに飲めない卑屈さが露わになっててさw
世代間対立煽り定期
特にそれで何か言われることはなかったよ
毎日流れて来る酒の事件で気づき始めるさ
飲酒運転の罰則を厳罰主義にするかしなきゃますます日本酒は衰退するぞ
あまり酔いたくないだぞ
ゆっくりじわじわとホロ酔いになりたいのであって、シラフでいたいわけじゃねーだろこの書き方は
アル中でもない限り、実は炭酸水やジュースで十分だよ
ジュースとか果糖液糖の塊で成人病の疾患持ちまっしぐら
何にせよショート缶1つ以上を一度に飲むのは体に良くない
飲食店だってジュースなんてメニューにかいてないだろう
味わいたい
だから世の中度数が高い酒ばかりではないだろ?
アルコール低いお酒は酔うのが目的じゃなくて味わうのが目的なんだから
酒造メーカーもそのつもりで販売してるだろ
JKのスカート盗●撮したいけど逮●捕はされたくない。
ア●ナルセッ●クスしたいけどチ●ンコの頭の襟足にウ●ンコは付けたくない。
酒は一口だけで良い人も居るってことだな
そこまで健康気にするなら茶か水でも飲んどけとしか
健康でいたいはメーカーが叶えなきゃいかん話なのか??
ノンアルだけ飲んでろ
だがレモンサワーのノンアルとか意味不明
それこそファンタでも飲んでろ
お前らは脳梗塞か糖尿病になって人生終了するんだからさ
だからノンアル買ってる
食べ物とビールって本当に相性いいんだよ
そこまでして酒に似せてカッコつけたいのか
ウメッシュのノンアルとか あれ梅サイダーだろw
酒メーカーが頑張りますって言ってるだけで意味はない
単なる酒離れなだけ
ソフトドリンク飲んどけよ
普通の対応
これに反対する奴はただの左翼ですね
アルコールが入ってるものが飲みたいやつは飲めばいいし好きでもないなら他の好きな物飲めばいいし
やっぱアホしかいないw
程度問題も解らんホンモノだから
これの方がたくさん売れるんでしょ?
度数落としたてジュースみたいにしたら消費量増えるんじゃね?
酒の飲めない人が雰囲気を味わうものだと思ってたわ
アルコールに弱い人とか日本人に多いみたいだし酒飲みが病気で飲めなくなるとか
ていうかなんで度数だの辛さだの馬鹿みたいに上げようとするんだろうな
体質的に日本人よりアルコール耐性高い欧米より
日本の飲酒基準の方がユルユルなのはなんでよって話で。
ウイスキーやブランデーの類はともすれば一杯で1時間も2時間も呑んでられる
一杯だけならさして酔いもしない
アルコールない人工甘味料ドバドバドリンクも同じくらい中毒性ある気がする
だから特別な日以外は飲まないのをおすすめ
微アルになれると普通のは強すぎて飲めんし
酒飲んでると甘いのがダメになってくんぞ。
微糖でも超甘く感じるようになる。
お前みたいにジュースガブガブ飲んでる方がリスクたけーぞ。
甘くて飲めん。
ジュースはやめとけ。
還元ジュースとか飲料系で1番糖尿のリスク高いそうな。
糖尿の専門医が言うてた。
酒飲まない奴「酒を飲む奴は全員アル中」
ウホッ いい男
ノンアルだとバリエーション少ない
「嗜む」という言葉を知らない馬鹿
酒うめーと思って飲むけど、後で酔っ払うのがめんどくせえといつも思う
「ジュース飲め」がどれだけアホな発言か自覚した方がいい
俺逆だわ
酒は飲めるが酒が美味いと思ったことがない
酔いたいと思ったときに仕方なく飲むものって感じ
地元の同級生とバカになりたいんならとことん美味いし大量に飲めるが、会社の飲み会ならとりあえず2杯は酒飲んであとはソフトドリンクだよ。楽しく会話に混ざってる振りして内心は帰りたいとしか思っていないし、酒もまずい
嘘 大げさ 紛らわし
糞.はちま奇行
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
禁止するか酒税10倍くらいにした方がいい
ただ飲み過ぎて糖尿になるだけだ
酒は別に飲み干す必要もない。
めっちゃ共感できるわ
はちま老人会には理解できないみたいだけどジェネギャだと思って離れて生きてこ😂
その手の意見よく見かけるけど友達みたいな横の人間関係じゃなくて、先輩後輩とか上司部下の縦の人間関係楽しめてないやつって仕事できないやつばっかなんだよなあ
出席者の半分くらいが開幕ウーロン茶(運転するやつが多いため)の我が職場は健全だな
頭が弱すぎて笑えず呆れるww
ジュースで良いだろ、じゃなくてジュースとして飲むんだよ
アルコール入りチョコレートみたいなもん
ただ厨二病こじらせただけの20代じゃん
節度を持って楽しみたいってのは酒飲みとして理想的
ストロング系飲んですぐ酔っ払うのはアル中でしょ
酒飲んで俺は大人だみたいにイキりたいやつらだけ買ってく
今時強要しねーって
酔えないのに不味いアルコールを摂取する意味ないからジュースで良いってのは確かに分かる