• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「飲んでも酔いたくない」にどう応える? 缶チューハイ、低度数チャレンジ続々
1726331628657

記事によると



・この5年あまりでがらりと市場が変化した、缶チューハイなどのRTD酒類。コロナ禍以降の売場で目に見えて変わったのは、低度数化が急速に進んだことだ。

・コロナ前の19年には販売数量の41%を占めた度数8%以上の商品は、今年1~7月の段階で20%と半減。代わって低~中度数が80%にまで拡大している。

・19年ごろにかけてブームが続いた、度数9%前後のいわゆるストロング系チューハイ。平日の帰宅後などに、短時間でコスパよく酔えることが支持された。

・だが20年からのコロナ禍で家飲み時間が増えたのを契機に、逆に「あまり酔いたくない」「時間をかけて少しずつ飲みたい」といった意識が生活者の間に広がった。

・短時間で酔ってしまうのは楽しくないし、むしろコスパが悪い。さらには酔うこと自体が生活の質を落とす、健康にもよくない――そんな考え方も若年層などの一部に浸透しつつあるようだ。

(略)

・暮らし方や働き方の多様化による価値観の変化から、生活者の間では適正飲酒への関心が高まる。そんななか、今年2月には厚生労働省が「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を公表。日々摂取する純アルコール量を健康のために低減することが呼びかけられた。

・今のところガイドラインによる消費への目立った影響はみられないものの、こうした意識の浸透が今後さらに進むことは必至だ。

「お酒は飲んでも酔いたくない」「楽しく飲みたいけど健康でいたい」。酒類メーカーとして、そんな難題にどう応えるのか。知恵比べが始まった。

以下、全文を読む

この記事への反応



酔いたくないならジュース飲めよ

飲んでも酔いたくないという不思議なことを言う奴に合わせる必要はあるのか

短時間で酔えるのは冷静に考えて怖いよね。ゆっくりほろ酔いを長く続く方が楽しく過ごせるしね

ストロング系はアル中の増産に貢献したよ。
知人もすっかりアル中になった。


アルコールは依存性のあるドラッグです
飲みすぎれば急性アルコール中毒で死にますので、ほどほどに飲むのがいいなんて誰でもわかってるけど
酒メーカーの売り方がすごすぎる
缶チューハイは、度数を高くしたり低くしたり、タレント使って宣伝して、いかに貧乏人に売るかメーカーも必死です
くれぐれもあんなクソまずいアルコールに騙されず、どうせ飲むなら本物のビール、ワイン、ウィスキー、日本酒などをおいしく飲もう


飲まないからわからないけど、これくらいならジュースだっつって飲んで車の運転しちゃう人出ちゃいそうな気もするけど、、低度数なら飲酒運転まではいかない数値になるのかな

酔いたくないなら飲まなきゃいいじゃん
飲んでいいことなんてないよ
低度数でも
個人的に、酔わないのに酒を飲む意味が
まったくわからない
それならジュース飲んどけよ
ノンアルの意味とかも
まったく意味不明


低アルコール飲むくらいなら飲酒運転にならないし0.00%ノンアルの方が良くないか?

低アルコール度からだんだん物足りなくなって…な人もいるだろうからなぁ
まぁ、飲み口ジュースみたいで度数高い、みたいなものよりはドハマりしちゃう人は少なそうだけど


お酒はアルコールが入っていて、飲めば酔う。なのに近頃の人は飲みたいが酔いたくないという。ここら辺がよく理解できません。
相反する欲求なので。どちらかを我慢するしかないでしょう。飲めば酔う。酔いたくなければ飲むな。どちらでも好きにすればいい。私は飲みたいし酔いたいから、心穏やかに飲ませていただきます。






ファンタでも飲んでろよ!
無理に酒飲む必要なんてないんだから












コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:03▼返信
アル中がギャオオオオオン
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:04▼返信
ジュースも飲みすぎるとダメだからお茶か水にしなさい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:05▼返信
飲料の趣味をコーヒーとかにすりゃいいじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:06▼返信
アル中はバカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:06▼返信
酒飲んでるとこういう発言するキチガイになります
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:07▼返信
アルコール摂取とか頭おかしいだろ
短時間の麻痺のためにアセドアルデヒドで内蔵ズタボロにする意味が分からん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:07▼返信
なら俺という色男に酔いなよ
ノンアルコールだぜ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:08▼返信
酒はほどほどどころか飲むべきでない
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:08▼返信
小市民2期草
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:08▼返信
最近のノンアル進化してて結構美味いぞ
人工甘味料特有の後味を上手く隠せてるのは結構ある
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:10▼返信
酔いたくないなら普通にジュースか炭酸水でよくね?
酒税ない分安いし
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:10▼返信
言われんでも、こっちは烏龍茶とかで良いのよ
酒類メーカーやアルハラ上司とかの方が飲ませたがってるんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:10▼返信
アル中が吠えてる
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:10▼返信
ファンタもだめだろお茶でいいよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:10▼返信
あっさりした物しか受け付けないけど、揚げ物食いたい時あるよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:10▼返信
茶飲めば
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:10▼返信
ソフトドリンクもノンアルもあるのに選択肢がないかのようにアルコールを飲む奴
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:11▼返信
違うんだよ付き合いでどうしても酒と分類されるものを飲まなきゃならない場面があるだろ
そういう時に気分が悪くならないものがあればいいなって話でジュース飲めってのはズレてるのよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:11▼返信
だから飲んでねぇっつってんだろうが
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:12▼返信
牛乳でいいぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:12▼返信
まぁジュースと味が違うから低アルコール飲料自体の需要は否定しないし
飲みたいけどあまり酔いたくないって気持ちは分かるけど

アルコール抜いたらあの味にはならんだろうなぁ
ウイスキーとか度数が強い奴は特に
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:12▼返信
ジュースじゃ儲からないから安月給。酒を飲ませれば儲かるだろ。だから駄目なんだよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:13▼返信
だからアルコールを飲まない若者がどんどん増えてるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:14▼返信
この場合「ジュース飲めよ」ではなく「ジュース売れよ」と言うべきでは
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:14▼返信
9:1で薄めたチューハイ下さいと言え
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:14▼返信
てかジュースも体に悪いぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:16▼返信
>>18
アルハラかよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:16▼返信
ジュースは酒ほど身体に悪くはないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:17▼返信
愚かな劣化したZ世代はアホすぎてヤバい
知能低いZ世代はジュースだけでも飲んどけよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:17▼返信
医者に止められてるって言って飲まなければいいじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:17▼返信
>>短時間で酔ってしまうのは楽しくないし、むしろコスパが悪い。

でたよ
Z特有の決まり文句「コスパが悪い」
もう生きてんのが一番コスパ悪いんだからさっさと4ねよwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:17▼返信
>>28
下をみてアレよりマシとか言ってるの滑稽だぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:18▼返信
>>31
コスパなのが謎やな?Z世代の好きなのはタイパやないんかと思った
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:19▼返信
酒カスは書く文章も下劣で汚いんだよな
すぐにわかる
アルコールで脳細胞が破壊されてる
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:19▼返信
ブロック出来ん広告増やすなや!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:19▼返信
タバコ 酒 運動不足 過度なストレス 過度な塩分
37.加津庸介投稿日:2024年09月15日 02:19▼返信
Zとかいう貧弱世代。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:19▼返信
若者さんはそこまでして酒飲みたいのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:20▼返信
>>1
Q「お酒は飲んでも酔いたくない」
A「ジュース飲め」

おかしくね?

40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:20▼返信
こう見るとノンアルにかなりの需要があるな
カクテルとかビールもノンアルで行けや
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:20▼返信
酒豪で長生きしたやつ居ねーしな
もう答え出てる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:21▼返信
最近飲んだほろ酔いの冷やしパインは美味かったな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:21▼返信
ノンアルって酒みたいな値段で売ってるジュースだろ
あれ買うの馬鹿しか居ないと思う
普通にジュース買えばいいのにw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:23▼返信
>>39
はちまバイトに常識を求めるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:24▼返信
>>33
どっちも常に言ってるよ
ただしやってる事は近所で200円のジュース買わないで飛行機乗って10円の同じジュース買いに行くようなアホさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:25▼返信
ジュースは甘いからダメ
氷結ばっか飲んでる今日も
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:26▼返信
飛行機に乗って移動して10円のジュースを書いにくほうが
人生としては楽しそうじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:27▼返信
>>47
そういう話じゃないんだよなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:27▼返信
甘くないジュースがお好みなら
アセロラとかグァバジュースが良いよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:27▼返信
アルコールなんて毎日飲むもんじゃねえわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:29▼返信
酔わない酒って子供産まない女みたいだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:30▼返信
あえて面倒くさいことをやってみるというのはね
話のネタに成るからわりと良いんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:31▼返信
いや、酔わない程度に飲むっていうのは、いい考えだと思うよ。

もう21世紀なんだから、泥酔するとかやめような
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:32▼返信
酒飲むならジュースの方が美味しい
でも最近全然ジュース飲みたい欲が湧かない
で結局緑茶紅茶コーヒーしか飲んでねえわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:36▼返信
Z世代は馬鹿ばかり😡
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:36▼返信
そして糖尿病に
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:37▼返信
>>47
一つの目的を達成する為の過程の勘定が出来ないって話で、目的が移動も含まれるんなら当然その限りじゃない訳でな
結果的に無意味か徒労でしかないやり方でコスパだのタイパだの言ってるアホが多いって話なんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:39▼返信
シャンメリーでも飲んでなさい
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:42▼返信
ガキかよ、と思ったらガキだった。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:45▼返信
タバコと同じで飲酒も習慣になるし病気やトラブルの元になるから飲まない方が良い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:48▼返信
酒カスさぁ


お前らは脳梗塞か糖尿病になって人生終了するんだからさ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:48▼返信
いや実際に飲んでないから飲酒率減ってるんですが
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:49▼返信
ストロングゼロが人気なんじゃないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:50▼返信
酒よりもジュースのほうが健康に悪そうやがw
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:51▼返信
お-い  - 、お前だよ。
コメl-ント欄のクl-ソ気l持l-ち悪い
ウ-ジ虫-在-日バカ”チ-ョlン
   中-国-猿
      韓v国l猿       
       寄l生-虫のヒト-モドlキ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:54▼返信
酒嫌いでジュースとお茶しか飲んでないが肝臓の数値やばいぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:55▼返信
のみたくはないが飲む機会が勝手にやってくる
断るのもどうかと思うので飲むだけでマジで飲みたいと思うことはほぼない
選べるならアルコール度数低いのを飲むかな
断るならジュースじゃなくて茶でも飲む
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 02:57▼返信
Z世代に告ぐ
氷河期世代を舐めるな
繰り返す
氷河期世代を舐めるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:04▼返信
Z世代は酒飲まなくても未来なんか無いんだから余計なこと考えずに醤油差しでも舐めてろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:04▼返信
>>66
揚げ物好きなんやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:05▼返信
酒は税金によって潰されたよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:08▼返信
酔いたくないって意味わからんな
ほろよいかノンアルでも飲めば?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:09▼返信
ノンアルのサングリアとモヒート出してくれよ
糖質はゼロで頼むよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:09▼返信
たしかに二十歳になりたての頃とか確かにジュースみたいな酒しか飲めなかった記憶あるわ
カシスオレンジとかそんなんばっか飲んでた
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:09▼返信
ボトル入れて水割りにすればいくらでも薄く出来るのにやらないってことは
根本的にコイツラはジュースが飲みたいだけなんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:10▼返信
ジュースは体に悪いだろものによっては酒より体に悪い
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:12▼返信
ほろ酔いでいたいってことだろ
二日酔い気持ち悪いしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:13▼返信
ジュース飲んでたら糖分で虫歯になって歯医者行くの面倒臭い、麦茶が最強だった
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:16▼返信
ジュースじゃ酒の味は再現できない
酒を飲むしかないんだよ
酒強い人うらやましい
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:17▼返信
健康考えるなら水と炭酸水にしとけと
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:21▼返信
飲んでも酔いたくないから低度数化なんだろ? 辻褄合ってるじゃん

アル中の馬鹿は常に酔ってるから頭が回らないのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:21▼返信
ノンアルで良くない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:22▼返信
酔いたい奴は酒でも飲んでろよwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:23▼返信
酔いたくないならジュース飲めってのは分かるが、ノンアル意味分からないって奴は仕事してなくても友達もいない奴の発言だな
こういう奴が飲酒運転とかするんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:23▼返信
コレって、お茶やジュースでいいと思ってるけど、おっさん連中が酒飲ませようとするから変な回答になっとる

普通に酒拒否するよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:24▼返信
酒とか百害あって一利なし
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:25▼返信
ノンアル飲んでる人はダサいよねw
本当は酒飲みたいのに飲めない卑屈さが露わになっててさw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:28▼返信
我儘世代だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:39▼返信
>>1
世代間対立煽り定期
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:41▼返信
俺は下戸だから飲み会の席ではウーロン茶ばっかり飲んでたわ
特にそれで何か言われることはなかったよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:41▼返信
タバコ暴力を禁忌にして育ってきた世代だ
毎日流れて来る酒の事件で気づき始めるさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:42▼返信
フワちゃんは俺のせいしを飲んでるぜ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:42▼返信
また飲酒運転する輩の言い訳が醜すぎて酒を飲むことに若い世代は罪悪感を覚えるんだよ
飲酒運転の罰則を厳罰主義にするかしなきゃますます日本酒は衰退するぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:43▼返信
>>11
あまり酔いたくないだぞ
ゆっくりじわじわとホロ酔いになりたいのであって、シラフでいたいわけじゃねーだろこの書き方は
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:44▼返信
若いな、別に大人は酒を飲まないといけないなんて決まりはないんだよ
アル中でもない限り、実は炭酸水やジュースで十分だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:50▼返信
じゃジュース飲んでろってのは違うと思うぞ?
ジュースとか果糖液糖の塊で成人病の疾患持ちまっしぐら
何にせよショート缶1つ以上を一度に飲むのは体に良くない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:53▼返信
ジュースってのは100%果汁か肉汁のことであって、ファンタは違うからな?
飲食店だってジュースなんてメニューにかいてないだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:57▼返信
ウイスキーストレートで飲んでも酔いたくない
味わいたい
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:58▼返信
何かおかしい考えかこれ?
だから世の中度数が高い酒ばかりではないだろ?
アルコール低いお酒は酔うのが目的じゃなくて味わうのが目的なんだから
酒造メーカーもそのつもりで販売してるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:58▼返信
中●出しはしたいけど妊娠はさせたくない。
JKのスカート盗●撮したいけど逮●捕はされたくない。
ア●ナルセッ●クスしたいけどチ●ンコの頭の襟足にウ●ンコは付けたくない。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:59▼返信
メーカーとしてはジュース飲んどけ、と言う訳にもいかんやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 04:00▼返信
ビールも一口サイズの小さいのも売られている
酒は一口だけで良い人も居るってことだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 04:03▼返信
>>96
そこまで健康気にするなら茶か水でも飲んどけとしか
健康でいたいはメーカーが叶えなきゃいかん話なのか??
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 04:17▼返信
ビールなら、その条件に合うのがノンアルだろうが
ノンアルだけ飲んでろ

だがレモンサワーのノンアルとか意味不明
それこそファンタでも飲んでろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 04:21▼返信
酒カスさぁ


お前らは脳梗塞か糖尿病になって人生終了するんだからさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 04:24▼返信
ジュースは糖尿病の恐れがあるからお茶だろう。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 04:26▼返信
別に酔いたくはねえけど、ビールっぽいもん飲みたい時があんだよ

だからノンアル買ってる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 04:28▼返信
短時間で酔えるからコスパ良いんだろ何言ってんだアホZは
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 04:33▼返信
安酒を量飲んで美味いとか言ってる脳障害の言う事は聞かなくていい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 04:39▼返信
一時期チューハイにはまったけどやっぱりビールに戻った
食べ物とビールって本当に相性いいんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 04:44▼返信
養命酒でも飲んでいろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 04:47▼返信
アル中が喚いているけれど若者が正解
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:00▼返信
でもアルコール飲めないといける風〇店の選択肢が狭くなる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:04▼返信
30になってアルコール一滴も身体に入れなくなったら寝起きマジで楽になった
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:07▼返信
ジュースも砂糖は言ってるし体に悪いよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:07▼返信
みんなどの世代も若い時はアホだったと思うけど令和の若者は一際アホだと感じる
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:08▼返信
ノンアル製品も誰得なんだろうな
そこまでして酒に似せてカッコつけたいのか

ウメッシュのノンアルとか あれ梅サイダーだろw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:09▼返信
サントリーのほろよいとか炭酸ジュースとかわらんよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:10▼返信
飲んでも酔いたくないってのは結局酒はいらないって意味だろ
酒メーカーが頑張りますって言ってるだけで意味はない
単なる酒離れなだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:18▼返信
アルコールは少量でも毒なのに皆よく飲めるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:18▼返信
寧ろ逆だわ、酔うのは好きだけどアルコールは不味い
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:24▼返信
健康的でいいじゃない
ソフトドリンク飲んどけよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:35▼返信
ジュースじゃ酒の代わりにはならん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:39▼返信
酒は飲みたいけど酔っ払いになりたくないだからジュースを進めました
普通の対応
これに反対する奴はただの左翼ですね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 05:43▼返信
酒が飲みたいわけじゃないので酒の代りでもない
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 06:01▼返信
ジュースで良くね。今は飲み会に行っても酒飲まないと殺すみたいな事言われないじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 06:12▼返信
酒なんてアル中になるだけだから飲まないが一番やしね!
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 06:20▼返信
別にそこの区切りが必要なくないっていう
アルコールが入ってるものが飲みたいやつは飲めばいいし好きでもないなら他の好きな物飲めばいいし
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 06:24▼返信
さすがZ世代❗️

やっぱアホしかいないw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 06:24▼返信
>>44
程度問題も解らんホンモノだから
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 06:27▼返信
酒のメーカーにとっては朗報じゃね?
これの方がたくさん売れるんでしょ?
度数落としたてジュースみたいにしたら消費量増えるんじゃね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 06:30▼返信
>>117
酒の飲めない人が雰囲気を味わうものだと思ってたわ
アルコールに弱い人とか日本人に多いみたいだし酒飲みが病気で飲めなくなるとか
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 06:41▼返信
>>131
ていうかなんで度数だの辛さだの馬鹿みたいに上げようとするんだろうな
134.投稿日:2024年09月15日 06:43▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 07:06▼返信
ジュースも糖分が多くて身体に悪いから、お茶か炭酸水でも飲んでろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 07:21▼返信
素面でこんなアホな事を言えるとかさては既に酔っとるな?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 07:33▼返信
健康でいたいならそもそも飲むなよ。
体質的に日本人よりアルコール耐性高い欧米より
日本の飲酒基準の方がユルユルなのはなんでよって話で。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 07:34▼返信
あと20代女性の飲酒率がアメリカより高いと聞いてビックリよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 07:35▼返信
高いお酒をちびちび呑め
ウイスキーやブランデーの類はともすれば一杯で1時間も2時間も呑んでられる
一杯だけならさして酔いもしない
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:04▼返信
ストロング系飲み続けてアル中になって酒辞めたけど代わりに飲んでる
アルコールない人工甘味料ドバドバドリンクも同じくらい中毒性ある気がする
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:06▼返信
儀式以外の酒は支配する為のもの
だから特別な日以外は飲まないのをおすすめ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:10▼返信
0.00より0.5でもアルコール入ってる方がやっぱりうまいのよね
微アルになれると普通のは強すぎて飲めんし
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:10▼返信
>>133
酒飲んでると甘いのがダメになってくんぞ。
微糖でも超甘く感じるようになる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:16▼返信
>>105
お前みたいにジュースガブガブ飲んでる方がリスクたけーぞ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:16▼返信
>>104
甘くて飲めん。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:17▼返信
>>95
ジュースはやめとけ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:17▼返信
アルコールで味覚と脳が壊れるんだよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:19▼返信
>>76
還元ジュースとか飲料系で1番糖尿のリスク高いそうな。
糖尿の専門医が言うてた。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:19▼返信
水素水でも飲めば良いんじゃないかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:20▼返信
ノンアルでイイのでは?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:22▼返信
>>4
酒飲まない奴「酒を飲む奴は全員アル中」
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:23▼返信
>>7
ウホッ いい男
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:23▼返信
ジュースじゃ甘い
ノンアルだとバリエーション少ない
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:24▼返信
>>95
「嗜む」という言葉を知らない馬鹿
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:26▼返信
おっさんだけどわかるわ
酒うめーと思って飲むけど、後で酔っ払うのがめんどくせえといつも思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:31▼返信
酒カスは酔っ払う前提で呑んでるからダメなんだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:35▼返信
需要にメーカーはどう立ち回るかが話の主旨だろ
「ジュース飲め」がどれだけアホな発言か自覚した方がいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:45▼返信
ジュース美味いよ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:53▼返信
※155
俺逆だわ
酒は飲めるが酒が美味いと思ったことがない
酔いたいと思ったときに仕方なく飲むものって感じ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 08:59▼返信
タバコより害悪な酒は規制すべき
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 09:08▼返信
酒なんて飲む相手次第だよ
地元の同級生とバカになりたいんならとことん美味いし大量に飲めるが、会社の飲み会ならとりあえず2杯は酒飲んであとはソフトドリンクだよ。楽しく会話に混ざってる振りして内心は帰りたいとしか思っていないし、酒もまずい
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 09:19▼返信
つっこみ殺到(してない)
嘘 大げさ 紛らわし
糞.はちま奇行
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 09:27▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 09:36▼返信
どういう酒が飲みたいかの話しをしてる時にジュース飲めは話しの要項を理解していないとしか思わない
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 09:39▼返信
タバコと違って酒はマジで実害が多い
禁止するか酒税10倍くらいにした方がいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 09:45▼返信
度数の低いのをチビチビ飲んでても酔わないだろ・・・
ただ飲み過ぎて糖尿になるだけだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 09:48▼返信
「酒は飲みたいが酔いたくない」。自己管理して適量を呑めば済む話なのに「酒で健康被害を受けたくない」。Zが言ってる事がさっぱり分からん
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:02▼返信
その若者に対する突込みが的外れすぎる。
酒は別に飲み干す必要もない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:09▼返信
なお飲み会でソフトドリンクを頼むと馬鹿にされる模様
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:11▼返信
その場で飲み会の雰囲気は好きだし、ほろ酔いくらいでとどめてたいし、飲みゲーとかで飲んだりしたいけど潰れたり、二日酔いはしたくないって感じだろ
めっちゃ共感できるわ
はちま老人会には理解できないみたいだけどジェネギャだと思って離れて生きてこ😂
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:12▼返信
ジュースも飲み過ぎは健康に悪いからお茶会でいいだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:13▼返信
>>161
その手の意見よく見かけるけど友達みたいな横の人間関係じゃなくて、先輩後輩とか上司部下の縦の人間関係楽しめてないやつって仕事できないやつばっかなんだよなあ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:15▼返信
※169
出席者の半分くらいが開幕ウーロン茶(運転するやつが多いため)の我が職場は健全だな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:26▼返信
あ酒はノンアルが当たり前 の時代になるのを期待してます
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:36▼返信
若さとバカさは正比例だけど度が過ぎてるなw
頭が弱すぎて笑えず呆れるww
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:45▼返信
いや少し飲んでほろ酔い加減で終わらせるのが一番だろ
ジュースで良いだろ、じゃなくてジュースとして飲むんだよ
アルコール入りチョコレートみたいなもん
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:52▼返信
意識高い系はイキった発言して自分に酔ッとれアホンダラ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:53▼返信
アル中イキってますな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:30▼返信
老害「ジュース飲めよ」←ありがとう!そうします!
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:32▼返信
「酒飲んでる俺(アタシ)かっこいいw」なんだろ
ただ厨二病こじらせただけの20代じゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 15:04▼返信
ジュースは不健康だからお茶を飲め
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 16:44▼返信
バカみたいに飲んで酩酊するのが嫌ってだけだろ?
節度を持って楽しみたいってのは酒飲みとして理想的
ストロング系飲んですぐ酔っ払うのはアル中でしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 17:31▼返信
まあ実際今の若い子は酒買わずにジュース買ってるよ
酒飲んで俺は大人だみたいにイキりたいやつらだけ買ってく
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 19:04▼返信
俺は酒飲むけど別にソフトドリンクでええよ。
今時強要しねーって
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 19:29▼返信
は?苦痛に耐えられないときに飲むのが酒だろうが!w
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 20:02▼返信
体質なのか酒を飲んでも眠くなる位で高揚感とかない
酔えないのに不味いアルコールを摂取する意味ないからジュースで良いってのは確かに分かる
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月17日 12:08▼返信
ウイスキーが一番好きだけど分かる、酔うのダルいんよな。ソフトドリンクでええやろっていうやつ、ノンアルコールで同じ味作ってから言え
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 09:03▼返信
お酒を飲んでも飲まなくでも、自由です。
189.変態と化した萌音投稿日:2024年09月22日 09:04▼返信
女子高校生とハァハァハァハァ❤️イキスギィ❤️イク❤️イッタ❤️
190.変態と化した萌音投稿日:2024年09月22日 09:05▼返信
女子高校生とハァハァハァハァ❤️イキスギィ❤️イクイク❤️イッタ❤️
191.変態と化した萌音投稿日:2024年09月22日 09:06▼返信
女子高校生とハァハァハァハァ❤️イキスギィ❤️イクイクイク❤️イッタ❤️
192.変態と化した萌音投稿日:2024年09月22日 09:06▼返信
女子高校生とハァハァハァハァ❤️イキスギィ❤️イクイクイクイク❤️イッタ❤️
193.変態と化した萌音投稿日:2024年09月22日 09:07▼返信
女子高校生とハァハァハァハァ❤️イキスギィ❤️イクイクイクイクイク❤️イッタ❤️
194.変態と化した萌音投稿日:2024年09月22日 09:08▼返信
女子高校生とハァハァハァハァ❤️イキスギィ❤️イクイクイクイクイクイク❤️イッタ❤️
195.変態と化した萌音投稿日:2024年09月22日 09:09▼返信
令和生まれの女の子とハァハァハァハァ❤️イキスギィ❤️イクイクイクイク❤️イッタ❤️

直近のコメント数ランキング

traq