• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

10月中頃まで異例の残暑続く 北はようやく秋の気配か 秋雨前線や台風で雨量多い

t489ewa4t9984twea98


記事によると


・12日、気象庁はこの先の1か月予報を発表した。

・9月とは思えない厳しい残暑が続いているが、この先1か月も日本付近は暖かい空気に覆われやすく、10月中頃にかけて全国的に気温は平年より高いという。

10月に入っても油断せずに、エアコンなどを使用して涼しい環境で過ごし、喉が渇く前に水分補給をこまめに。

・また、夏の空気と秋の空気の境目にできる秋雨前線が停滞しやすくなり、西日本や東日本を中心に影響を受けやすい時期がある見込みとのこと。

以下、全文を読む


この記事への反応

秋消滅のお知らせ

10月中頃まで異例の残暑😱😱😱

お天道様ご勘弁ーー!!
ご容赦ぁぁ。゚(゚´ω`゚)゚。


秋いずこへ🙃🔥🌞

真夏のピークが去る歌いつかけたらいいのか。。。。。

春夏秋冬ってなんだっけ。
秋消えとるやないかい。


…(´・ω・`)

秋がないか数週間で終わって「今年は暖冬です」とかいいだしそう





この暑い状況が10月中まで続くのか…



B0D7H1VFKB
任天堂(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:31▼返信
みんな聞いてくれ
今のデカレンジャー😡は
ウージョン星人ジンチェに操られてる
みんなで力を合わせてデカレンジャー😡の
目を覚まさせるぞ
2.投稿日:2024年09月15日 10:32▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:32▼返信
うっひょー!ゼルダ楽しみだなぁ!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:33▼返信
チベット高気圧とやらは来年は来ないのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:34▼返信
11月になったら涼しくなるって言ってたわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:35▼返信
中国🇨🇳は、洪水と干魃で滅びるからね~🤣🤣🤣
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:35▼返信
倭人是排泄物的体臭
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:35▼返信
去年も10月としては大概だった気はするけど30度は切ってたっけか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:37▼返信
>>2
なんでその2人
その2人の接点は?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:38▼返信
涼しい風は吹かない

暑いか寒いかだけ

11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:41▼返信
10月まで暑いのにYouTubeで秋物の服をオススメしてくるのなんなの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:41▼返信
夏夏夏冬
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:42▼返信
エヴァの世界に近づいてるな

始まりの時は近い...
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:43▼返信
突然寒くなるんでしょ?
知ってる!
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:44▼返信
夜でも25℃切らないからやべーわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:46▼返信
トンスルの発酵が止まらない
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:46▼返信
東京はもうダウンジャケットは必要ないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:46▼返信
春夏夏秋冬
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:48▼返信

数十年後には人住めなくなってそう

20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:48▼返信
支持率で9月まで式だが電気代補助延長したのに
新総裁は大変だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:48▼返信
温暖化否定民はエアコン使わず死ねよ~w
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:48▼返信
※12
夏 夏 なつ なつ ココ 夏
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:49▼返信
今日も昨日の予報と違っていい天気だな
気象庁は明日の予報すら当てられないのに長期予報なんて当たるわけがねんだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:50▼返信

そういやネトウヨってなんであんなに温暖化否定してたんだ?

25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:50▼返信
電気代がやばいよー
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:50▼返信
なわけねーだろ阿呆が
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:50▼返信
>>17
冬は冷える
その中間の春と秋が特になくなった
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:52▼返信
去年もそうだったけど翌日いきなり10℃以上気温が下がったりして極端なんだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:52▼返信
異例というかもう恒例じゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:52▼返信
台風10号は東海地方を直撃するもんねえwww
だーれが信じるかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:52▼返信
春 初夏 真夏 夏 残暑 冬の六季
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:53▼返信
夏夏冬冬
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:53▼返信
俺なんて7月から今までずっと短パンで過ごしてんだけど、いい歳こいたおっさんなのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:54▼返信
それでも日本には四季があるから…

この言葉が使いづらくなって何年だろうか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:55▼返信
暑いか寒いかだけってのは本当にそうだよな

涼しくて心地良いなって感じることがない
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:55▼返信
そらそこらの河川で熱帯魚も育つわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:56▼返信
>>34
四季はあるけど秋が一瞬で終わる感じやな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:56▼返信
私たち中国人留学生が日本の宝
生活保護など申請をしたい
学費は免除です
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:57▼返信
来週後半から秋雨前線で気温下がる予報だけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:57▼返信
去年も11月初旬まで暑かったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:58▼返信
春夏夏冬
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:59▼返信
夏の長さ暑さの割には冬はしっかり寒いよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:59▼返信
そして国は電気代をがっぽり徴収するんだろ?
ふざけんな、と
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:59▼返信
さむいの嫌だから助かるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:01▼返信
>>44
夏は長いけど冬も長いのが今の日本
春と秋はマジで一瞬
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:01▼返信
韓国は涼しいのに日本とかいう灼熱ヘル国家wwwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:01▼返信
世界でも電気使用制限政府がかけてるのって日本と北朝鮮くらいだしな。
政治家達のお花畑グダグダ政策のツケ全部国民に押しつけとかマジでアホかと。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:01▼返信
ゴキステつけると暑い・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:02▼返信
去年とまんま同じ
深夜だけ少し涼しくなった程度
50.王谷将兵投稿日:2024年09月15日 11:03▼返信
>>1
デカイ 工口ーって、弩助平のこと?
51.王谷将兵投稿日:2024年09月15日 11:04▼返信
>>9
デカレンジャーでは?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:04▼返信
夏好きな人多いからみんな嬉しそうだよなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:05▼返信
もう秋ないじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:06▼返信
去年は暖冬だったけど今年どうだろね
55.王谷将兵投稿日:2024年09月15日 11:07▼返信
>>14
ユカタン半島に巨大隕石が落下し、大量の粉塵が発生、その粉塵が太陽光線を遮り、地球は一気に寒冷化するらしい。知らんけど。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:10▼返信
>>50
来週末は25℃と涼しくなるで
57.王谷将兵投稿日:2024年09月15日 11:10▼返信
>>34
中国は、24節気と称し、24で区切るらしい。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:13▼返信
え?8月もエアコン一度も使わないでも余裕だったけど今更使う意味ないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:14▼返信
秋雑魚すぎて草
もっと頑張れよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:16▼返信
12月まで暑いよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:16▼返信
去年より伸びてるのか
そのうち一年中夏になる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:17▼返信
もうイヤ!
ヨーロッパみたいな気候にな~れ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:18▼返信
>>2
Q、バナナはおやつに入りますか?A、学校による。Q、電波人間タックルは仮面ライダーに入りますか?A、入りません。理由、仮面ライダーという戦士ではなく、岬ユリ子という1人の女性として扱いたいという、城茂の意向。Q、珍子は御芽子に入りますか?入ります!ただし相手の同意を得ないとケーサツ機関がうっさいから注意。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:21▼返信
これでも温帯気候なんだろ
亜熱帯に変えろよ

政府は日本は四季があり過ごしやすい気候というイメージは崩したくないよな
亜熱帯とか途上国のイメージにもなるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:21▼返信
中国が大規模な治水事業をやめるまで続くよ
CO2で温暖化してるわけじゃないし原因がわかってるからマスコミは関連付けるコメントをしないんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:28▼返信
エアコンつけたくなるほどの暑さはあと一週間だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:28▼返信
今年はスイカがよく取れるw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:28▼返信
これもう人類はエアコン無しだと滅ぶ段階だよな・・・?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:29▼返信
秋が無くなった
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:29▼返信
※47
原発回せばいいんだけどな
意地でも回したくない人達がいるんでなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:29▼返信
ウチの会社、猛暑という理由で1時間の短縮業務中
更に期間が伸びると思われる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:30▼返信
※65
そんな単純なもんじゃねえんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:30▼返信
>>66
そうでもないよ
普通に33℃ぐらいの最高気温が月末までは在る
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:31▼返信
demo nihon niha shiki ga arukdara・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:35▼返信
子供の頃に言われてた温暖化になる事で
日本は亜熱帯化し季節の感覚が短く冬は長くなると
まさに今着々と温暖化による季節の変化を体感してるなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:36▼返信
もう秋は消えたな
日本には夏と冬の2季しかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:37▼返信
去年も11月も普通にくそ暑い日あったから驚かない
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:38▼返信
快適な季節が無くなった島国
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:40▼返信
もう不快な夏が半年占めてる
湿気がヤバいから世界一日本が暑い
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:41▼返信
今年の紅葉シーズンはかなり短めになるって事か
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:42▼返信
季節の変わり目なに着りゃいいんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:42▼返信
尚関東圏では原発不稼働の影響で電気代は値上がり続け
政治家連中は「火力も減らして再生可能エネルギーの設備に投資を」などと宣っている様子
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:44▼返信
※46
台湾も日本より涼しい
日本だけが異常気象
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:45▼返信
※79
インド人もきついっていうしな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:47▼返信
11月くらいに涼しくなるも
3月になればまた30度でしょ
しかも年々上がっていくというね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:51▼返信
総理大臣が新しくなったら
公務員は夏季休暇を2倍にしますとか言い出すだろうさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:54▼返信
寒くなれば寒くなるで夏の方が良かったになるからなぁ
動いて汗かいてシャワー浴びるの気持ちいい
1年中夏でもいいと思ってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 11:56▼返信
空調服とかも日本の蒸し暑さには負けるレベルだわ
本来汗とかを蒸発させて体の熱を効率よく奪う製品だからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:00▼返信
よし!岸田くんの電気ガス割引政策?みたいのも延長だな!
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:00▼返信
日本は大気中の湿気を奪う装置でも街中に作ったほうが良いよ
50億で影絵遊びしてるよりは役に立つだろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:06▼返信
>>39
それなんだよな
21日以降涼しくなる予報なのに
逆の事言っててよくんからん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:08▼返信
10月まで冷房使うことによってさらに異常気象が進みそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:12▼返信
去年も10月まで夏で11月に冬が来て秋がなかったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:12▼返信
>>87
逆張り俺カッケーなんですね、単純。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:13▼返信
日本どうなってんだ。
もう地軸ズレて赤道だか黄道だかが日本に寄ってんじゃねーか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:14▼返信
秋が…消えた…?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:15▼返信
昭和の盆過ぎの残暑=平成の9月の残暑=令和の10月の残暑って感じやね
夏が長すぎ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:15▼返信
>>87
そういう問題じゃない
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:15▼返信
べつに今年が特別じゃなくて
もうずっとこんな感じだよね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:17▼返信
※1うおおおおおおおお夏だーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:19▼返信
※3これはゴキなんか無いPS5は無いっていう御告げではなかろうか
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:23▼返信
Ps5売ろ(プロ)
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:25▼返信
> 10月中頃にかけて全国的に気温は平年より高いという。

去年も一昨年も10月末まで夏日で暑かっただろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:27▼返信
※103元気やね...
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:29▼返信
アスファルトの施工方法を一考した方が良いんじゃねーか
熱が籠ってもあんなもんに地表が覆われていたら逃げる訳がないし雨水も通さんから冷えないのよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:31▼返信
※96
冬服で汗な女子高生が…消えた…?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:33▼返信
東北はもう秋終わりくらいに涼しいらしい
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:38▼返信
去年は10月20日くらいまで半袖でちょうど良かった
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:41▼返信
ここ数年、10月の下旬に一旦気温が下がるけど11月にまた暑くなって
季節外れの桜と紫陽花が開花するような状況が続いてるからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:41▼返信
その代わり北海道は冬は冬眠状態だったのが今では真冬でもスリップ事故多発するくらい活動してるからなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:47▼返信
昨日また強力なフレアが発生した
最近の暑さはこれが原因なのでは
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 12:51▼返信
※109しぬのも怖いが次産まれてくるのも怖いよな
113.投稿日:2024年09月15日 13:06▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 13:07▼返信
※113どこで見てんだよ公園?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 13:10▼返信
>>114
イオン
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 13:14▼返信
【覇王決定戦】乱戦ニコニコの戦い
16日月曜20時開始
お時間近くなりましたら会場まで
お越し下さいますようよろしくおねがいたします
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 13:16▼返信
大阪は7月から3日くらいしかまともな雨の日無かったからな
もはや人体が強化されて33度以下は雑魚
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 13:18▼返信
もう俺らが生きてる間に日本は涼しくならんだろうから
熱中症対策のために太らないようにするのと体力つけるようにするのが大事だね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 13:20▼返信
東電は大変だね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 13:43▼返信
じゃあエアコン配れや
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 13:45▼返信
今年は6月からエアコンガンガン使ってるからほぼ一年の半分を冷房で過ごしたことになるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 13:53▼返信
んなこたない20日頃に涼しくなる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 13:57▼返信
なのに岸田は電気代あげてるからねwまあ自民党だれが総裁になっても同じことなんだが・・・
これでわかったな?みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
124.加津庸介投稿日:2024年09月15日 14:00▼返信
>>113
うわっ…(ドン引き)。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 14:05▼返信
※119
家電全般に超省電力になってきてるから采配ミスらない限り余裕なはずなんだがな
電気料金が値上げされるのだってほとんどは強制的に高値で買わされる太陽光発電のせいだし
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 15:09▼返信
今日は特に異常に暑い(関東)
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 15:10▼返信
外の温度計見たら36.5℃で猛暑日だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 16:29▼返信
というか電気代なんとかしてくれ
今月ほぼ倍いって驚異の3万台や…
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 16:34▼返信
夏の家の中の気温を10度ほど吸収して冬の0度近くのときに家に還元できれば1年中快適なんだけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 16:45▼返信
>>128
夏にそこまでかかるか?
冬ならわかるが、うちは夏は冬の半分くらいくらいやぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 16:46▼返信
>>129
冬に地下に雪を溜め込んで、それを夏の冷房に使う家ならすでにあるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 16:58▼返信
あー9月中旬なのに涼しくならないな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 16:59▼返信
>>130
仕事が家仕事メインで防音室で作業してるから冷房かなり強めにかけてるんや
他の部屋も猫いるから基本冷房いれっぱなしだし
逆に冬は暖房あんまり使わないからそこまで高くならない
ちな都内
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 17:04▼返信
何で糞季節筆頭の夏が伸びてしまうのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 20:01▼返信
>>1
そう思うなら電気代下げろ無脳政府
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 21:37▼返信
正直暑いより寒い方が全然マシ冷夏で冷え冷えの方が全然いいわ
地球寒冷地作戦大歓迎よ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 22:45▼返信
何月とか関係ない暑いならエアコン
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 23:52▼返信
※130
家もそこまで変わってないが夏より冬の方が掛からないな
部屋が古いから夏は暑さが抜けなくて冬は凄い冷えるが元々寒さ耐性あるから夏より冬の方がいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 07:55▼返信
涼しくなってから行こうかと思ってた更新、いつ行っても一緒か…
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 09:56▼返信
去年までですでに10月中旬まで暑かったから、更に温度が高いのか、延長が長くなるかが注目ですね。
昔は10月には寒くなっていたんだろうか?だとしたら11月まで暑いに更新されても時代の流れなんだろうか?

直近のコメント数ランキング

traq