• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

東京23区「火葬料金」高騰、「モーニングショー」特集…「千葉市の15倍」他の都市との価格差に石原良純&玉川徹氏ら驚き「全然違うじゃない!」

984te4w9a948498ewa49


記事によると


・テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は16日、東京23区の火葬料金が高騰していることをを特集した。

23区の民営火葬場の火葬料金は、2021年以前は「5万9000円」だったが、現在は「9万円」。

千葉市の「6000円」の15倍であることを伝えた。

・今年2月に父を亡くした50代女性の「絶対に必要な火葬がこんなに高いのはおかしい。もう東京では死ねない」など利用者の声があったという。













以下、全文を読む


この記事への反応

死んでからも金が掛かるんだね。
本当に世の中、金、金、金だな。。


これこの前「通夜~葬儀にドライアイスを使う」という呟きの時に入ったリプで、東京と火葬までの期間や費用が違いすぎるのが謎で、ぐぐって、東京は近代に資本家の人が斎場経営を仕切ったせいで公営化が進まず、そのまま近年よその国に経営権を売られたせいでこんなことになってるって知ったわ。

火葬って無料なのが当たり前だと思ってた....🫠

火葬代が安くても10日も待たされればドライアイス代が結構かかる。ドライアイスじゃなくても良くないかな。遺体安置室みたいなのでも。

東京で死ぬなら立川か府中がおすすめ😙

東京都内の #火葬料金 が爆上げになっている話は聞いたが、、9万円、、、
それでも待っている状態だとか、、、
都内はもう住むところじゃない
そう思う


公共火葬場作って値段抑えたらいいだけなのに 民業圧迫になるからできないんだろか

火葬費用だけで9万するの!?
いくら葬儀代が安くなってきても、8050問題ではないが、保険にでも入ってなければ……orz






自分が知る限り当時はそこまで高くはなかったのに、今ではこうなっていたのか…



B0D7H1VFKB
任天堂(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(311件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:41▼返信
デカレンジャー😭
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:41▼返信
🛐
3.投稿日:2024年09月16日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:42▼返信
火葬研の女
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:42▼返信
東京は火葬PROだしな
無印の火葬したければ千葉で焼け
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:43▼返信
選挙に真面目に参加しないとこうなります。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:43▼返信
>>1
15倍って何倍だよ😡!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:43▼返信
もう死亡届け出さなければ良くない?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:44▼返信
街中に火葬できない遺体が大量に転がり
感染症が蔓延するだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:44▼返信





 ウナちゃんマンみたいにゲル状に溶ければ大丈夫🤗
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:44▼返信
>>1
🕯️[😡]🕯️成仏してくれ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:44▼返信
カス警官に上納するからじゃね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:45▼返信
>>5
焼き加減はウェルダンでお願いします🙇
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:45▼返信
火葬業界にすら中華系入って来てるのかよ
ほんとこの国中国に支配されるやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:46▼返信
※7
境界知能なのに文字は打てるのな
読めよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:46▼返信
>>10
金バエもそろそろか
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:46▼返信
火葬場なんか建てたら住民が反対運動起こすしそれで足りないってただアホかと
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:46▼返信
民間で新しく安い火葬場をつくればものすごく儲かるのでは?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:46▼返信



  火葬する前の可愛い女の子を死姦したいなぁ


20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:47▼返信
>>16
腹水マジでヤバイ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:47▼返信
まぁ日本なんてゴミだからしかたないねww
無能政治家に税金で餌やってんだもんねwww
ざまぁwwwwwwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:48▼返信
田舎と同じ料金にしろと?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:48▼返信
じゃあ東京以外で火葬しろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:48▼返信
もう土に帰るまで放置してくれればいいわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:49▼返信
死者の火葬でぼったくろうなどとは人の尊厳を踏みにじる行為だろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:49▼返信
新規事業者が低価格で参入したら速攻で潰されそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:49▼返信
なんでドライアイス使うの?

業務用冷蔵庫使えよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:49▼返信
なんでこんなぼったくりになっているねん?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:49▼返信
中華会社相手に金なんて払わなくていい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:50▼返信
東京都の全火葬場は中国に買収されたんだよね
外国にラインを全部握られるとはこう言うことになるんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:50▼返信
>>21
中国は、洪水と干魃で壊滅状態じゃんwww
習近平が無能だから仕方ないね🤪
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:50▼返信
そこまでして何のために東京住んでるんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:50▼返信
>>1
東京に住んでいるんだからそれぐらい受け入れろよw
嫌ならば地方で暮らせば?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:50▼返信
>>29
でも払わないと東京が死体で溢れちゃうんだろ?🥺
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:51▼返信
ざまぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:51▼返信
売国自民の知事選んだクセに文句言うなよマヌケ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:51▼返信
>>28
東京都の全ての火葬場は中国の同一企業に買収されたから
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:51▼返信
どうしてこんなんなるまで放置しとったん?
沢山人住んでるのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:52▼返信
早く省エネで焼けるように始めは電子レンジで100℃まで温めてそのあと焼くとか工夫しろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:52▼返信
都内(まぁ端っこだけど)
10年程度前の母の時は数万程度だったけどな~
葬式 仏壇とか色々で200万くらい吹っ飛んだから気にしなかったわ

まぁ金の心配あるなら入院した時ぐらいから
嫌な事だけど、葬式関連の事調べた方がいいぞ
実際亡くなってからだとまともな判断が出来なくなるし
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:52▼返信
好きで上京したんやろ
払え
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:52▼返信
死んでも金かかるなんて当たり前だろ
文句言うなら土葬だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:52▼返信
中国人が火葬場を買い漁ってて値段を釣り上げてるからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:52▼返信
貧乏人は東京に住むべきやないぞ
こんなもんにケチつける人間がいる場所やない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:52▼返信
>千葉市の「6000円」の15倍であることを伝えた
千葉が安すぎない?
うち(埼玉南部)は80000円だったぞ

>公営の火葬場をもっと増やすべき
火葬場作ろうとすると近隣住民から反対されるんだよ。だから増やしたくても簡単に増やせないんやで
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:52▼返信
ビジネスチャンスや
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:53▼返信
中国に火葬場が買収されていた時、中国はわざわざ穢れの場を買収して浅ましいねとか笑ってたんだよな

結果こうなった訳だ
東京都ってどこまでも馬鹿ばかりだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:53▼返信
太陽光発電つけない奴は東京から出ていけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:53▼返信
東京で1人焼く金額で千葉なら15人焼けるの?
差がありすぎだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:53▼返信
東京に住んでるネトウヨは死ぬ時まで中国人に搾取されてて草
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:54▼返信
慈善事業じゃないんだから
金取るに決まってるだろ・・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:54▼返信
まず日光を使って水分を飛ばしてそのあと焼けば省エネで早く焼ける
せっかく暑いんだから利用しろ
53.投稿日:2024年09月16日 12:54▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:54▼返信
東京に原発作れやカス
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:54▼返信
葬式も火葬もいらないよ
東京湾に沈めよう
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:54▼返信
水源地も中国人が買い漁ってるし生活に必須な箇所を押さえられ始めてるのが笑う
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:54▼返信
一昨年滋賀県で2万円だったわ
千葉市が安すぎるんじゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:55▼返信
>>50
まあそうだな。ネットだけでイキって現実社会でなーんも出来ないヘタレがネトウヨだからさもありなん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:55▼返信
田舎ですら火葬するところって山奥とかにあるしな
都市部に新規に建てるのがかなりキツいしこれから他もあがるんじゃね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:55▼返信
>>55
共産党「コンクリート詰めも捨てがたい🛢」
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:56▼返信
中国って、最近は北朝鮮からも嫌われてるし四面楚歌ですなーwww
まあ自業自得だけどwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:56▼返信
銭湯みたいに物価統制令で価格決めようぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:56▼返信
ネトウヨは悔しかったら火葬場買収した中国企業にテロでもやってみろってのwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:57▼返信
>>49
そんなパン焼くみたいに言わんでも…
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:57▼返信
中国は今、墓地の土地も買い漁ってんだよねwww

墓も作れねーとか東京都民言い出しそうで笑えるwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:58▼返信
>>56
笑っとる場合かぁ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:59▼返信
>>26
認可事業だから新規参入はできないぞ。
だからそこに中国企業が目をつけて買収した後に値段を釣り上げている
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:59▼返信
>>63
天罰覿面で、中国で洪水と竜巻が発生して街を破壊してるから、その必要無し😛😛😛
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:59▼返信
>>63
天安門事件
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:59▼返信
でも火葬場建設予定地で反対運動するやん
全部が自業自得だろうがよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:59▼返信
中国人に買い占められてるのわかってたのに
自民党は何もしないからなw

ありがとう自民党
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:00▼返信
先月亡くしたペットの火葬費も26000円だった(東京)
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:00▼返信
ホラー映画でよく見る
カプセルホテルみたいな遺体冷蔵庫って日本にはないの??
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:00▼返信
戦後すぐなら無料でやってたのにおかしなはなしだよな 
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:01▼返信
つか葬式代とか自分で残しておく物だろ
俺の親はそうしてたし俺も現金で金庫に入れてる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:01▼返信
東京以外で葬式して火葬するって手はできるんかな
郊外ならそうしてそうなんだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:01▼返信
>>47
ネットですら問題視されてたぞ
田舎者は浅ましいね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:02▼返信
はいこれが公共事業を外資に握られるということです
今回同様NTT株売却や水道自由化はこういった結果をもたらす
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:02▼返信
特定地域の人間が不当に高額の火葬料金を支払わせられるなど人権問題だろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:02▼返信
火葬する費用のみでそんなにかかるの?
首都圏は火葬場が激混みで十日待ちはザラと聞いてる
その間の冷蔵安置費用が高くつくんだと思ってたよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:02▼返信
>>66
笑うしかねーだろ?
親中議員や親中知事を当選させてんのもまた日本人だし
もっと親中にしろと言ってんのも日本人自身
笑うしかねーだろ?
文句あるなら糞どもを山上してみろってのwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:03▼返信
本当に金が無くて遺体を放置するやつは市役所にいって直葬してもらえ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:03▼返信
仮想に金かけたくないなら
穴穂って土葬すればいいだろ禁止されてるわけでもないんだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:03▼返信
大丈夫、東京ももうすぐ土葬になるから
まずは…埼玉から土葬になるかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:04▼返信
>>68
中国はそうでも、その中国に次々と便宜を図る都知事やら議員やらが山ほど居んのに、なーんの意味もないwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:04▼返信
なんでも民営化して失敗する例
そもそも税金クソたんまり取ってんだから
こういうのは都なり国である程度まかなえよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:04▼返信
マジで中国人のせいなの?
どうしようもねえな・・・・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:05▼返信
>>85
天安門事件
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:05▼返信
日本終了したな経済は崩壊するの確定だし外人移民5000万人計画も信仰中だ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:05▼返信
東京オリンピックなどやってる場合では無かったな、これからどんどん死人が増えるから直に火葬場もキャパオーバーになる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:05▼返信
>>33
本当にこれ。別に東京はそいつに「ここに住んでください」ってお願いしていないんだよw
お前が利便性を最優先にして東京にしたんだから、代償に物価の高さは受け入れろよ。
便利な東京には住みたい!けど、価格は地方と一緒がいい!なんか受け入れられるわけ無いだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:05▼返信
>>81
天安門事件
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:06▼返信
今後はすべて民営化して海外に侵略されて終わるよ
次は農協な
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:06▼返信
そもそもこの国の方針はメイド・イン・ジャパンやクール・ジャパンじゃなくて
日本自体を売るだからなぁ
自民も立憲も
売国に政治任せてんだからそりゃ吸い取られるわな
この国の上は馬鹿しかいねえし
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:06▼返信
カナダでも中国人が不動産買いあさりまくったので
購入禁止にしたり税金をかけたりしている
日本でも税金を3倍ぐらいにしてやれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:06▼返信
一体何のために税金払ってるの?
もっと怒った方が良いと思うよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:07▼返信
>>77
「ネットですら問題視されてたぞ」 ← 馬鹿すぎて腹いてーwww
結果全部の火葬場買い占められ、挙句墓の土地も現在進行形で買収され、水源も多数買収され、
中国の言いなりで日本中のあっちこっちにソーラーパネル、東京都においては新築には設置義務化とか
東京都民まぬけでしかねーよwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:07▼返信
しかも遺体から溶け出た金歯やらの貴金属をネコババして売るんだよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:07▼返信
こういうのコントロールも出来ねえのに民営化しておかしくなってんだから
馬鹿だよなまじで日本の政治家はあたまウーパールーパー以下なんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:08▼返信
>>92
中国人だと思った?www

東京都民共の間抜けを笑ってる日本人だよwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:09▼返信
日本国籍で3世代以上続いている人間以外は排除して公営にしろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:09▼返信
>>87
大マジで中国だよ。
東京都の火葬場企業は全部中国

便宜を図ったのは小池百合子
素敵ですねぇwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:10▼返信
今から公営の火葬場作ったらええやん
他県からの高みの見物だけどw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:10▼返信
※96
民営化してるんだから税金関係ねえじゃん
都営でも国営でもねえんだし
そう任せたのは都や国なんだし。国を切り売りしてるのを気づかれないようにしてるのがこの国なんだわ
民草には隠しながら、バカどもが選挙して、中国や韓国に国を切り売りして移民を受け入れ国民を飢えさせる
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:10▼返信
じゃあ千葉に持って行って焼却すれば良いんじゃない?
自分が住んでる自治体以外でやった場合は割増料金取られるらしいけど
15倍よりは安くなるでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:10▼返信
東京湾に…いえ、なんでもありません。忘れてください。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:11▼返信
そりゃ都内だしそんなもんだし
それが嫌なら公金で補助してくれるところに引っ越せばいいじゃん!
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:11▼返信
そう言っても火葬できるだけマシだろ
夏場の東京とか火葬場一週間待ちとかザラでドライアイス屋が大繁盛してるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:12▼返信
>>106
今年のアサリは大粒ですね笑
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:12▼返信
ミキサーにかけて犬に食べさせよう
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:12▼返信
23区内高すぎだろ
西東京は無料だったぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:12▼返信
>>30
狂産党って最悪だね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:12▼返信
というか絶対必要になる
産婦人科や義務教育範囲
火葬など絶対国営のほうが良いんじゃね。なんで死者は絶対耐えること無いのに
民営化したのこの国馬鹿なん
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:12▼返信
待機児童の解消にはたんまり税金投入したが
死人はもう何も生産しないからなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:13▼返信
>>104
あー知らなかったのかwww
公益に担うもの(ごみ処理、火葬、上下水の処理等)は民営だが、その民営企業指名権は東京都知事にある

因みに他の道府県にはこの権限はない。東京都知事だけこの権限を持っている。
だから東京都知事は権限も懐に入る金もデカい権力なのだよwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:13▼返信
社会のゴミはゴミ処理場で火葬しろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:13▼返信
一生に一度の費用が6000円でも90000でも変わらんだろ
23区のマンションは平均が1億超えてるけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:13▼返信
ふるさと納税とおなじで選べるようにすれば良いんじゃね

まぁふるさと納税制度も東京がもうけれねえから制度を劣化させた訳だが
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:13▼返信
>>69
任天安門64
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:14▼返信
東京の火葬場は中国企業に買収されて高いってずっと問題視されてるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:14▼返信
※115

まじかよクソだな緑のタヌキ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:15▼返信
>>102
緑の狸おばさん
牛歩戦術でコソコソ逃げ回ってる
って言われてるの笑うわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:15▼返信
ふるさと納税で地方の火葬場を1回使える権利とか出すところ出て来たりなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:15▼返信
これは東京都民の自業自得じゃん
150年くらい前に臭いや煙を嫌がって公営の火葬場を23区から減らさせたのは
他の誰でもない東京都民だぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:16▼返信
だから東京は金持ち以外は住んじゃダメなんだって
1K自称都民の末路
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:17▼返信
風葬が増えてかつての平安京のようになった東京のif見てみたくもある
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:18▼返信
ええやん。賃金の上がらない貧しい国を脱却する第一歩の狼煙として頑張ってほしいわね
値上げを叩きながら賃上げを望むなんてそんなあほぅなことするわけないんだよなぁ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:19▼返信
6万くらいかえってくるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:19▼返信
火葬場の混雑は団塊の世代の旅立ちが完了すれば解決するのだから
今施設を増設したらやがて無用の長物になるのは分かりきっている
東京都が動かないのは当たり前だ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:19▼返信
あくまで高齢者についてだけど
老後生活の自由度・充実度を考えたら葬儀費用の差なんて誤差
東京の栄華を支えてきた功労者は最後まで都で面倒をみるべき
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:19▼返信
>>127
中国企業だから賃上げなんてしないで全部利益吸われてるだけやぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:20▼返信
そんなのやったら民業圧迫やろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:20▼返信
情報が古い
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:21▼返信
犬に、、、
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:21▼返信
>>129
出た出た、東京都民の馬鹿間抜け
1300万人も住んでて団塊世代が旅立ってどうのこうので解決できるキャパ越えてんだよばーかwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:21▼返信
公営の火葬場作れとか言ってるいるけど、火葬場新規で作るってなったら周辺住民の説得かなり大変やろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:22▼返信
水道も民営化すれば中華系に牛耳られて
高額な水道料金を請求されるやろな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:22▼返信
>>102
古巣の自民に頼まれたら断れねーだろ
小池のせいにすんな、元凶は自民だ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:23▼返信
9万て激安葬儀屋使ったんじゃないの
まともな葬儀屋通せば区民葬扱いでもっと安くなる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:23▼返信
>>136
そもそも公営無くせと騒いで無くさせたのは都民
作ったとして、その運営者を指名できる権利があるのは都知事
今回中国企業に全火葬場買収を斡旋したのも都知事

何の意味もないwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:23▼返信
ぐぐったら別に火葬って義務じゃないんだな
ついでに土葬も禁止ではないとかでてきた
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:24▼返信
文句行って中国人しか出来ないようにしたのは都民でしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:24▼返信
あの噴水いくらかかるんやろ
まだ精査中とか言ってやがったな笑
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:24▼返信
中国価格だから当然だよな
都民は馬鹿
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:26▼返信
>>141
死亡診断後に火葬はどこで行うとか、土葬の場合どこに葬るかとか決めないと
役所が色々受理しないので、結果的には義務となる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:27▼返信
高齢化極まってるジャパンいつ頃老人層の寿命がきて葬儀やらなんやらの需要がピークを迎えるみたいなのは全てだいぶ前からわかってたしそこに目をつけたのが中国人頭は良いよ日本人よりはるかになというかそうなることがわかってたのに備えない日本人もだいぶ愚かほんと先を見据えた動きてのが苦手も苦手まるでできない民族なんよなジャッて
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:27▼返信
そんなに火葬したいならトンキンに核落としたげて
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:27▼返信
さすが小池
貧乏人は東京から追い出されて金持ち外国人増えるね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:28▼返信
※124
ほんと墓地や火葬場建てようとすると反対運動する勢力ってなんなんだろうね
必ず自分も世話になるのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:30▼返信
老人は地方に行ったら良いよ
東京は若い奴の土地だから
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:30▼返信
>>129
火葬場は基本5基設置なのに、一度に2基しか動かせない決まりにしたから混雑してるの
何で2基しか動かせないかと言うと利権
遺体はドライアイスで冷やす決まりだから待機時間が伸びれば伸びるほど葬儀屋が儲かるわけ
超高齢化でこれからいっぱい死ぬぞ~って言われ始めた頃から政治に働き掛けを行ってた寺と葬儀屋大勝利なわけよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:30▼返信
土葬墓地を作るのは火葬場を新たに作るよりも近隣住民が反対しそうだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:30▼返信
>>149
裏と幹部は中国なり半島なり、それで利益を得る輩の工作
運動するその他大勢は馬鹿間抜けの烏合の池沼
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:31▼返信
今から参入しようとしても自称近隣住民の反対により頓挫するんだろうねえ
逆に中国企業だと無視して作るからたくさん増える、と
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:32▼返信
>>149
必要でも自分は犠牲になりたくない
だろ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:33▼返信
>>150
東京は金持ちの土地だよ
貧乏人は去れ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:33▼返信
>>139
まともな日本人は大抵先祖代々の墓があるから安い区民葬は選べない
選ぶためには墓じまいしないと駄目なんだけど、しがらみだらけで普通の日本人にはとても出来ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:34▼返信
※95
元の税金が安いから、3倍程度では中国人の購買意欲は止まらないと思う
おそらく16倍程度まで持っていかないとダメだろう
ただしこの国の政治家には売国奴が多すぎる
不動産の税金を上げるとは思えないね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:34▼返信
シナクズ要件🤗
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:36▼返信
そりゃあ、近くに火葬場なけりゃそうなるのでは?
みんな、自宅の近くに作ろうとしたら反対するんだから、遠くなったり高くなるのは当然。
地方なんかどうでもいいなんて言って、一極集中してる弊害よね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:36▼返信
嫌なら使わなきゃいいのに
今は多様性で土葬もOKやろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:36▼返信
そもそも東京で昔からある火葬場が後から近くに住んだ連中が後から来たくせに出て行けとなるような状況なので新たに東京で催事場が作れないのと人口密度に対して19しか無いキャパオーバーになっているうえに
昔の葬式なんか100万越えるほどだったが今そんなかからないから多少なりに調整は入ってはいるよ。
火葬場だって老朽化するし、おくりびとの成りて問題もあるしな。
それよりも実際葬式すると戒名だけで30万〜100万円かかる方に驚く事になるよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:36▼返信
やっぱ中国最高やね優柔不断でぐずぐずしてる日本人に任せてたら東京が老人の○体で溢れかえってたとこやでありがとうチャイナ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:37▼返信
※157
安い区民層を選ぶには墓じまいしなければならない?え?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:38▼返信
なに言ってるんだ?その内火葬してくれる人も居なくなる時代が来るってのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:39▼返信
公園にドラム缶設置して誰でも自由に焼けるようにしたらいいよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:42▼返信
※15
真面目過ぎ

ツッコミじゃなくてただの馬頭にしか見えない
168.投稿日:2024年09月16日 13:42▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:42▼返信
家族の死後に責任を持つ人とそうではない人の意識の差がすごい
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:43▼返信
無料にすべきだと思う
嫌ならゴミとして廃棄するか海に流すのを許可すべき
171.投稿日:2024年09月16日 13:44▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:45▼返信
おい小池
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:47▼返信
※18
火葬場は作るのがめちゃくちゃ大変なので、新規参入は正直割に合わない。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:47▼返信
トンキンに住む情弱が悪い
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:47▼返信
もう既に書かれてるけど、都内の大手火葬場は全部中国人に乗っ取られてんだよ
あとはもうあいつらが好き放題料金を上げてる
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:49▼返信
金持ちばっかだからいいだろ
香典も田舎の倍貰えばいい
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:49▼返信
東京民だし汚物の消毒費で割高なんだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:51▼返信
ギリギリの生活を送ってる人だと急に金は用意できないから4つうちのどれかになる
1 火葬代のために食費を削って自分が餓死
2 放置して逮捕される
3 火葬代のために犯罪を犯して逮捕される
4 高利貸しに金を借りて以降はヤクザに追い回される
貧乏というだけで親が死んだら詰むルートしかないのか・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:52▼返信
東京タワーやスカイツリーの天辺か都庁の屋上に焼き場造れよ
それで誰にも文句言わせないだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:53▼返信
>>1
東京で死ぬ奴バカですwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:55▼返信
※178
また野焼きが流行るかもな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:55▼返信
全国の火葬場の99%は公営?
なのに東京23区はほとんどが民営で
しかも中国企業がやっている、と。なんだそりゃ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:55▼返信
いやあ別に生涯に何度もある訳じゃないんだから大した話じゃないだろw
そもそも行政管轄の火葬場の方が圧倒的に多いわけで
無駄に煽ってるだけやん
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:55▼返信
中国で火葬されるの?🤣
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:57▼返信
※175
団塊の世代のお見送りでこれからもっと儲かることがわかっている民間の火葬場を
中国人に売り渡すわけないだろ。もう少し考えてから投稿しろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:58▼返信
何のための多摩川や?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 13:59▼返信
「モーニング仕様」って何だよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:00▼返信
プロジェクションマッピングで民間企業のコンテンツの宣伝するのに何億円も税金ばらまくようなやつが知事だしね
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:00▼返信
福岡民だけど30万くらいかかったぞ
まぁ特殊ケースだけど、長崎の離島に旅行に行って旅先で亡くなって福岡へしたいをヘリで運んで火葬したので高くなった
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:01▼返信
閃いた!土葬すればいんじゃね!?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:01▼返信
>>182
利権になってんだろ
東京は役人が仕事楽するために民間に丸投げしてて
そんなのばっかり
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:02▼返信
暇空が言ってたやろ
あいつにカンパでも送って解決してもらえ
承認欲求の塊は行動力だけは良いから利用できる内に利用しないと
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:02▼返信
日本の少子高齢化で葬儀屋や介護ビジネスに中国が目をつけたのは数年前のニュース。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:05▼返信
逆に千葉が6000円なのにビビったんだがw
死んだとき焼くだけ焼いて始末してもらうのに10万くらい残しとけばいいかと思ってたけど結構安いんだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:05▼返信
金持ちしか住んでないんだから15倍でも300倍でも問題ないでしょ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:06▼返信
>>190
土葬のほうが火葬と比べられんくらいクソ高いぞ
防腐処理とかもろもろ手を入れないといけないから
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:07▼返信
2箇所だけ『都営火葬場』があるんだよな確か
多分博善のとこよりは安いんでね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:07▼返信
東京の火葬場って中国企業にほぼ買収されてぼったくり料金にされてるんだっけw
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:08▼返信
>>196
腐らないと土に帰れないのでは・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:08▼返信
可処分所得とか考えないで年収と憧れのみで光に集まる虫のように東京に来るとこうなる見本
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:11▼返信
今の火葬場ってオートメーション化が進んでて驚いたわ
女性職員が棺をスタイリッシュなフォークリフトみたいな機械を操作して運んだりしてんだもんな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:11▼返信
>>196
丸々残すための処置じゃない自分で調べてみるといい
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:12▼返信
↑199だったわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:12▼返信
街づくりSLGのシティーズスカイラインとか
墓地や遺体回収が結構面倒くさい要素になってるけど
こういう話聞くと自治体の能力が試されるインフラなんだなぁと納得するね
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:13▼返信
区内に新規に火葬場を作るのは土地の問題と住人の説得と費用対効果で非現実的
16年後までが火葬のピークで以降は減少するので今から建設計画からでもとても間に合わず不良債権化
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:14▼返信
※194
知り合いが無料で運んで焼却場までもっていくなら6000円だけだけど
大体が葬儀屋使って病院から家か葬儀場でそこから火葬場でその移動代金がかかるのよね
車レンタルしてとかになるんでそれだけでけっこう金はかかり
直火葬なんて予約必要だからまずできないので家かどっかで遺体保存しないとアカンから10万はどうしたってかかるのよね
東京だと+9万て話で葬式やらんでも20万は欲しいよね
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:14▼返信
日本の経営者達は困っていないから
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:16▼返信
都内に住んでりゃ金持ちだろうから、問題ねぇ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:16▼返信
まだゴミ袋無料なんだから、生涯一度きりの公的費用としたら良い方さ
都外はゴミ袋月500円年6千円、20年もしたら12万円だぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:20▼返信
都内だからしょうがない
俺にとってはどうでもいい話でしかない
モーニングショーで取り上げてるとなると他の思惑を感じてしまう
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:20▼返信
ちな千葉市6000が異常だよ埼玉は東60000西50000
窯の維持費とか待合室の充実は都内は別格にいい
府中立川は埼玉基準に近いがもう施設がぼろぼろで移転が必要なかんじ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:22▼返信
※194
火葬代6000円でも他が高いからな
葬儀無しでも死亡診断書or死体検案書発行代に棺と骨壺代に保管費×日数に運搬費用が必ず掛かる
冬場と夏場は繁忙期で予約が取りにくいから一番高い保管費が嵩みやすい
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:22▼返信
>>189
ヘリ飛ばしてその値段って安く感じるな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:23▼返信
>>33
ラオックスっていう中国企業が買収したからって説明してたぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:24▼返信
>>173
数年後のピーク過ぎりゃ需要も減っていく一方だしな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:25▼返信
※67
認可制なら逆に都に訴え出て近隣県との差額確認
どれだけの期間で何が必要で金額が上がったかを調査
是正勧告に応じないようなら認可取り消しって手が使えるはずだけど
東京都だしな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:29▼返信
これから必須なものは中華に牛耳られて金をむしり取られていくよ?
水源地とかな、ジャンジャカ買い占められてるやん
そこを規制しない拝金献金ハニトラ裏金クソ政治家がホントにいるだけで害悪なんだわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:31▼返信
日本人が死ねば死ぬほど中国人が儲かって笑いがとまらないってどんな鬼畜だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:31▼返信
むしろ6000円ってなんだよ
人間様がペット葬以下か?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:32▼返信
金持ち相手にやってりゃ良いですからな
儲かりまくりですわな
まー、金ない庶民は野っぱらに捨てとけって感じでは?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:34▼返信
ちな田舎公的火葬場に包むこともある、無いと遺骨残らず燃えることもある
まあ奇麗に燃やすには身体体重により定期的に監視しなきゃいけないし
遺体燃えるさま業務以上に見たくはないよな、業務上そこまでする規定もない
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:35▼返信
>>219
札幌は無料だぞ(ただし市民に限る)
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:44▼返信
>>219
自治体によったら健康保険から葬祭費の名目出るからその価格で済む
田舎のジジババに優しくが日本の政治だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:46▼返信
千葉が異常に安いだけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:46▼返信
※221
私営ならともかく公営の火葬場で心付け要求するところいまだにあるのか?禁止されて処罰対象になったんじゃたしか
つか遺骨残らず燃やすには燃料費と炉のメンテがかなり余計に掛かるから大損もいいとこアホな火夫だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:47▼返信
この委託先の社長を生きたまま火葬してやれよ。費用はそいつの親族持ちで
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:48▼返信
中国人に買われたって話あったよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:52▼返信
じゃ自分で燃やすわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:56▼返信
灰と幻想のグリムガルを思い出したわ
それも金、とられるんすか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:58▼返信
民営化クソ土地も会社も全部国営化しろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 14:59▼返信
コロナ始まる前に火葬場買い占めたやついたなそういえば🤔
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:02▼返信
>>217
あれは条約に無条件で批准しちゃったからもう手遅れなんじゃなかったっけ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:07▼返信
ひろゆきが前にツイートしてたな 火葬場中国人に買われて中国人が儲かってるとか
日本人てあほなのかな いつか戦争するかもしれない国の奴らを儲けさせてバカじゃないの
しかも一番需要がある時期に中国人が牛耳ってるとか終わっとるやろこの国
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:09▼返信
有名な話じゃん、品陣系企業が牛耳ってるって
今更騒ぐなよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:20▼返信
都民じゃないから知ったこっちゃないけど、なんで公営の火葬場作らないんだろうな?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:20▼返信
安くできる自治体もタダ乗りしようとしてきたトンキンに対して10倍価格とか高額請求してるからな
困るのはトンキンだけよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:21▼返信
東京都や自治体が何もせず放置してるんだから察しろよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:21▼返信
中央防波堤外側埋立地は無人なんだからあそこに火葬場作っても誰も怒らないだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:24▼返信
とりあえず結婚式と葬式に◯百万もかけるようなアホな風潮は廃れさせないとな
仏教徒じゃねぇのになんで死ぬときだけ坊主と寺の世話になるのがほぼ強制なんだよバカバカしい
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:24▼返信
日本人の怒りが爆発して
ナチスのような政権が誕生するんじゃないか
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:32▼返信
割と麻生の仕業
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:33▼返信
千葉の値段良心的すぎてワロタ
これは日本人が経営してる値段
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:35▼返信
その辺に死体が転がる時代がやってくるなwwwwww
インドとか中国みたいで良いね
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:36▼返信
うわぁ舛添あたりからなのかね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:36▼返信
東京のは良い燃料使ってるのよ
成仏しやすいように
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:39▼返信
千葉県が安いのは、JA(農協) 価格だから
まあ、小選挙区になるまえの名残、JA の会員数という数の力のおかげ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:41▼返信
>>245
バカじゃねーのお前
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:43▼返信
ダーカーラ―東京に人多いから地方にいかせるため
いずれ20万くらい出さないと火葬すらさせてくれなくなるよ?(笑)
地方なら数千円で済むのにアホだよね都民
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:44▼返信
高すぎる、私ペット葬プランで焼いてもらいます
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:45▼返信
霊柩車のレンタカーが儲かる!
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:45▼返信
東京の火葬は中国に牛耳られたな
これからは親の屍体の処分に困って腐らせる事案が増える
腐敗都市トンキン
252.投稿日:2024年09月16日 15:55▼返信
このコメントは削除されました。
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 15:59▼返信
トンキン ペキン ナンキン
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:01▼返信
中国人とかに買収されまくってるからな
そういうの早く違法にしないからこうなる
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:07▼返信
>>247
燃料はともかく、中等最上等特別室特別殯館と炉のグレードで成仏のしやすさ()()()が変わるのは東京だけ!
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:11▼返信
※251
火葬だけじゃないぞ
葬儀も東京博善が独占してる

既存の葬儀業者は東京博善の名前を自社の広告に出すと火葬してもらえない
そのため火葬から葬儀まで一気通貫で東京博善が執り行う
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:17▼返信
葬式に数百万かかる時点で火葬の料金とかどうでもよくね?w
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:18▼返信
中国企業に売った某クソ政治家が元凶だろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:24▼返信
サイバーパンクみたく自動販売機方式にしてくんね?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:28▼返信
法的には例外認めるのやめろよ
外資に乗っ取られるのが可能ってアホなんか
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:34▼返信
火葬場の所有者調べてみ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:35▼返信
いやいや、東京都内が高いからって周辺の県に来られても迷惑なんだが
ゴミも、原発も、火葬も オイシイとこだけ貰っといて厄介事は地方に押し付けるのなら、
東京都が積極的に地方にお金を払うふるさと納税でもやればw
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:37▼返信
何年前からクソ高いと思ってんねん
あの女知事、知ってて改善もできない無能ぷり
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:40▼返信
東京一極集中は良いことだとか抜かすくせに弊害については見て見ぬふりをしてるからだろ
千葉市の火葬費用が安価に落ち着いてるのは死者の数が極端に増減してないからで!東京は極端に死者の数が増えてるんだ!
多死社会ってそういう事だぞ!!
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:49▼返信
トンキン儲かってウハウハよかったな小池
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:50▼返信
コロワク打ちまくって死人が増えまくっているからどんどん高くなっている
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:50▼返信
トンキンは20万でいいな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:51▼返信
なんで高くなっているのか全然見ても分からんのだが…
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:59▼返信
東京狭いだろ?みんな火葬場近いの嫌だろ?そりゃ高くなるわ
嫌なら住むな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 17:01▼返信
ちゃんと中華系民間企業って書かなけりゃいかんよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 17:02▼返信
※257
数十万でできるぞw
オプション削って坊主も呼ばず身内だけでやればいいのに見栄張って豪華にやるからや
272.加津庸介投稿日:2024年09月16日 17:03▼返信
そのうち中国人襲撃事件が起きそう。
もしそうなったら幕末の再来だねぇ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 17:09▼返信
※190
そんな広い土地はない
あとものが腐りやすい日本じゃ不衛生
ついでに土葬可にするとイスラムが跋扈するぞ
あいつら今、日本でしんだときの墓場探してるから
燃やして体積小さくし腐敗も回避するというのは日本という環境にマッチしてるんや
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 17:10▼返信
※262
火葬は市外料金っていうのがあって3~10倍は増額されるうえに予約も後ろにまわされ安置費と運搬費がだいぶ掛かる
それだったらその10万の都内の火葬場の方がトータル安いまであるから余所で火葬するっていう選択はあまりないってかそういう絶妙な金額に設定していると思う
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 17:11▼返信
※117
あくまで新築の話しだからね
千代田、中央、港区でも7千万以下とか普通にあるよ田舎者
276.投稿日:2024年09月16日 17:24▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 17:24▼返信
岸田政権でどれだけ日本が壊れたか・・・
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 17:31▼返信
住民票とは別の場所で火葬したら27万円取られた事があるんだが・・・
どこの市とか言った方が良いかな?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 17:36▼返信
法律で規制しなきゃね
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 17:44▼返信
今流行りの鳥葬がいいよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 17:52▼返信
千葉は4万ほど税金なだけ。
東京も税金にしていいの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 18:00▼返信
上がった分って役員報酬だよなあ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 18:07▼返信
千葉は県民だけ税金で補助されてるだけやろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 18:21▼返信
中国人殺せばいいのでは? ここは日本だぞ日本価格で出せ チャイニーズは殺せ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 18:22▼返信
中国系には小池はダンマリ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 18:26▼返信
火葬の会社を中国に買われまくってることだろ
さっさと規制しろよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 18:30▼返信
自分の興味あることしか見てこなかったツケ
身から出た錆じゃん馬鹿都民らしい
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 19:40▼返信
火葬砲で23区はメイドインアビスとなるのであった
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 19:45▼返信
二階堂でも言ってたな中国系企業に乗っ取られてるって
インフラ乗っ取られてるとこうなるって見本だぞこれ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 20:02▼返信
中華企業が企業買収しまくって、料金吊り上げてるからな
既に浜田議員が国会だか質問主意書だかで質問してたハズ。さす浜
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 20:07▼返信
遺骨いらないって人向けにゴミ焼却施設で一緒に燃やす制度が必要だな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 20:07▼返信
安倍晋三には13億円かかったけどな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 20:45▼返信
火葬まで義務なの?無縁仏ってことで踏み倒せば?
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 20:56▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 21:04▼返信
資本主義なんだし別な会社が低価格で参入すればいいだけでは…?
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 21:07▼返信
※295
中華マネーに懐柔された権力者に潰されて終わる
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 21:09▼返信
外資に売った日本人が戦犯なのでは
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 21:10▼返信
新規参入するにも23区内じゃそもそも土地がないし、あっても近隣住民から絶対反対されるし、ハードルが高すぎるんだよな
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 21:12▼返信
こんなことで怒ってるんなら、東京に住むべきじゃないってこと。
自分をわきまえろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 21:13▼返信
>>296
確かに都議会でも突っ込んでるのは民主党の議員だな
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 21:19▼返信
>>298
一応公営も2つあるけど全然追いつかなくて民営頼りとあるし
結局根本的な原因は狭い場所に沢山の人が集まりすぎてることなんだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 21:20▼返信
中国の業者が入ってきて東京での火葬の値段が爆上がりしたって言ってたけどこのことか
これからさらに独占されて全国的に値段上げる目論見らしいな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 21:33▼返信
死亡してすぐのボンヤリしてる状態の時に、火葬やら葬式やらのセールス?が押しかけてくるんだろう?
結婚式もそうだけど葬式も日常的にガッツリやってる物じゃないんだから
値段なんてよくわからず言いなりになっても仕方ない
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 21:36▼返信
>>302
東京のしかも23区だけの特殊事情って記事なのにお前は何を言っているんだ
日本語すら読めないのか
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 22:59▼返信
まーた中国かよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月17日 01:05▼返信
人間が多すぎるからか
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月17日 02:33▼返信
そら東京の火葬場は全部中国企業だしな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月17日 03:14▼返信
まぁコレは国か東京都が介入すべき
金が中国に流れてるわけだしな
国か、都運営の火葬場を作れば解決
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月17日 03:52▼返信
込み込みで大体10万弱から15万程度掛かるけどね
焼くだけじゃなくて棺桶代やら人件費
運搬費用とか要るじゃん
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月17日 04:05▼返信
中華がこれビジネスにしちゃったからね
政治家共の宝だから投票で意思を示さないと
下々の国民は政治家と外国人の奴隷として生きるしかないぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月17日 06:24▼返信
ビジネスチャンスじゃねーの
半額とかで引き受ける会社やれば

直近のコメント数ランキング

traq