弊社モバイルバッテリーに関するお詫びと自主回収のお知らせ | アンカー・ジャパン
記事によると
弊社モバイルバッテリーの2製品につきまして、海外で発火等の事象が発生していることが判明いたしました。日本国内では現時点で発生しておりませんが、今後の被害拡大防止を第一に考え、製品の回収ならびに交換を実施させていただきますのでご案内申し上げます。対象製品をご購入、交換されたお客様ならびに日頃よりAnkerグループを応援してくださっている皆様には、多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますとともに、対象モバイルバッテリー回収にご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。
本件に関する概要につきましては、下記の通りです。
1. 経緯
2024年7月、海外で対象製品が発火する事象が発生し、Anker グループのグローバル全体で出荷を停止。原因究明に向けて調査を実施した結果、製造過程の不備が発見されたため、Anker グループのグローバル全体での自主回収を決定しました。
※日本での発生は現時点で0件
2. 原因
弊社が委託するセル製造サプライヤーでのバッテリーセルの製造過程において、負極集電体とタブリード(電極と外部の回路を接続するための端子)の溶着時に、サプライヤー側の現場判断でAnkerグループの規定を超えて摩耗したホーンを使用。その結果、該当箇所の固定が不十分なセルが一部発生し、負極集電体とタブリードの溶着不足による熱収縮が起こり、内部短絡に繋がりえる状況が発生したまま出荷がなされたため。
3. 現在までの対応状況
・ 影響拡大を防ぐため、対象製品について、弊社からの新規出荷および販売を停止しております。
・ 現時点で影響範囲については確認が完了しております。
・ セル製造サプライヤーへの管理体制および社内での検品体制の更なる厳格化を迅速に進めております。また、改めて体制の見直しを行い、開発時の品質やテスト基準の厳格化を進めております。
・ セル製造サプライヤーに対してAnkerグループ側の管理および監督体制が不十分であったため、製造サプライヤーの選定基準の再度見直しならびにAnkerグループが定める規定を強化しております。
・ 製品出荷前の検品における体制の見直しならびに検品項目の厳格化も進めております。
・ セル製造サプライヤーにおけるAnkerグループ製品の製造過程にて、Ankerグループが定める規定に準拠するよう監査体制を強化しました。
4. 対象のモバイルバッテリーについて
以下の対象販売期間と対象製品のうち、下記のオンライン受付フォームよりシリアルナンバーを入力のうえ、対象と判別された製品が対象となります。
【対象製品 / 対象期間】
Anker Power Bank(20000mAh, 22.5W, Built-In USB-C ケーブル): 2024年1月12日から2024年9月17日
Anker 334 MagGo Battery(PowerCore 10000): 2024年2月1日から2024年9月17日
【オンライン受付フォーム(24時間)】※受付開始しております
https://www.ankerjapan.com/pages/202409-support
以下、全文を読む
この記事への反応
・ちゃんと言ってくれるのは良いことよ。バッテリー系で事故0は無理なんだから。
これからも買わせていただきます
・なんでグリーンとピンクは対象外なのだろうか
・工場が違うとか
・この前Amazonのセールで買ったけどコンセントに差し込むタイプだったけど大丈夫やろか
・おぉ….チェックしなきゃ
・愛用してるやつだ
【「Ankerって中国企業なのに日本で売れてるよね。中国感を隠すのが上手い」 : はちま起稿】
magのほうとかは結構使ってる人いそうだなぁ


設計ミスが見つかったんだな
発火しそうだし発火したと聞いても驚きはない
チャイナボカン
これはアカンナー
モバイルバッテリーを常に差して使ってる人を見かけるが不便そうって思う。
カレー味のウ◯コか
ウ◯コ味のウ◯コぐらいの違いしかない
結局ウ◯コ
いくら告知で対応早いといっても頻繁に燃えるのは怖いよ
原因書いとるがな
そう考えると良心的だよ
最近の中華製ならこんなメーカーもあるよな
印刷してあるだけ?
前者のは充電ケーブルの見た目が好きだわ
PSの呪い……
そもそも最近はスマホも容量増えてモバイルバッテリーいらないしな
回収するてことはまともな証拠じゃん
有象無象のメーカーなんて売り切りでアフターサポートなんて皆無やぞ
何その10月みたいな名前
Googleを辞めた人が作った会社だという触れ込みで、実質Google製だと皆思ってたのに
知らぬ存ぜぬ酒のせい記憶に無いとかい職種のヒトとは大違いだわ
緑は知名度低いけど質はええぞ
所詮中華製じゃねぇか
イスラエル程の技術力無いだろ
大半が20とかなのに
ニポーン企業中小零細でそこまでできるのって
まずないよ?
対応すると言っても頻繁に起こりすぎじゃない?
起きてからの対処褒めてんのホンマにアホ
ゲーミングスマホ知らないのか
まず爆発しないから事前にわかってるってことでもあるけどな😁
そのアンカー以下なんだよ日本製のバッテリーは
あんなの買う方が悪い
PSEマークな
爆死して欲しいよねw
黙れて買ってたのは馬鹿だけだからどうでもいいよ
どういう人が必要としてるの?これ
設計寿命の3~4倍使いまわすとか
検査甘くするとすぐ不良品混ぜてくるとか
どの辺が劣化なのか知らんが
HPでリン酸鉄リチウムイオン電池と表記しないAnkerの方が劣化だと思うけどな
バッテリーがヘタってきて1日持たない古いスマホを使い続けている貧民には必須
低品質すぎてここ数年リコール件数が異常に多い
典型的な中華だなーって感じのレベルの低さ
トヨタが安全な全固体バッテリーを完全実用化した後で、その技術がスマホにまで波及するまで
あと20年くらいかかりそう
ずっとゲームやってるやつとか外配信してるやつとかバッテリーヘタったやつとか
充電し忘れたときと
なんかあったときの予備として持っておく
献金裏金
日本でも頻繁に起こるならやばいと思うけど
とりあえず落としたり強い衝撃を与えたバッテリーは買い替えましょう
社内基準とかほぼ無視だろ?
無線充電は机とかベッドサイドなんかで使うべきもんだわ
ソースとこよ
日本の場合は有事に時限式チャイナボカンされる可能性あるからマジで中華バッテリー使うのやめたほうがいいよ
だけど最近多い
そんなデータ見たことないが?
生き遅れてて草
中華メーカーの嘘表示、知らないのか?
もたもたしてる間に韓国企業も全個体電池開発しちゃったんだが…
製品化が遅すぎるよトヨタ…
中小じゃねえだろAnkerは
嘘表示で工場が完全ストップした日本車工場がなんだって?
💩カー
またAnkerかよ!前もあったよね?
こいつ連投してるけど何でそんなに必死なの?
やっぱ怖いな
まあちゃんと自主回収してるのは売り逃げが多い中華会社にしてはマトモだけど
全固体電池は日本がとっくに出来てるぞ
それを中韓みたいにすぐ爆発しないように安定性とか耐久性とか高めるのが課題なんだぞアホパヨ
もうここに価値は無いね
不具合認めないより良い
けど自主回収を発表するってことはマシって事だろう
Anker終わったな
爆発するまで隠してたけどな
事故起こってから対応するより基準高すぎて隠すほうがまだましだな
爆発したのをどうやって隠すんだよ
安物買いの銭失い
そのあと壊れようが爆発しようがすいませーんとか交換しまーすとかで終わり
ブランドイメージってものを重視しないしフェイルセーフの意識も低い
そこら辺からするとアンカーはようやっとる方よね
これ他の企業だったら改修なんてしないぞ絶対
最近買ったUSBハブも全然使えなかったし、ダメだな、Anker
マジだけど家が焼けたら泣けるどころじゃない
持ってるやつMagSafeの型番違うやつだったわ
アンカーって中国では?
火災になった時点で終わるのにアフターも糞もねぇw
それ
その前に豚近平が丸焼きだろ
豚近平プー工場って何。豚近平は死んだんじゃないの
豚近平アンカーより日本がマシ。ありがとうございます!
むしろ公表してる定期
Nの法則発動 穢れた血ゴミッチ ガレキン武漢肺炎 中国堂
中国企業に関わるから…
ここシナチクやで
かつて中華下請けがやって日本企業が損害被った「サイレントチェンジ」が中華企業でも起こりだしたか。 😏
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
「Ankerって中国企業なのに日本で売れてるよね。中国感を隠すのが上手い」
あったw
コメ欄でもやたら持ち上げてる馬鹿が居るけど今どんな気持ち?wwwwww
跡を継ぐことになったパナソニックは大迷惑だったろうによく三洋電機を許したな?
三洋電機のブランドも中国のハイアールに買い取られたな
潰れてるんだから夜逃げも糞も無いと思う
事故が起きてからじゃ遅いけど自主回収するだけマシ
今年7月に発生した事故の調査なんて日本のメーカーなら調査終わるのに2年はかかるしまず詳細の公表なんてされないし責任の所在もなあなあで済ませる
こういうところが世界的なメーカーになれるかどうかの違いなんだろうな
エレコムもグループ会社のバッテリー発火してるしモバイルバッテリー系で100%安全とかほぼ無理でしょ
どこの買えばいいんや
今回の原因を見るとアンカーでもというよりアンカーのはかなり当たり率高いな
たまたまなにかうまくないのができたんではなく、むしろ製造ラインがおかしいのがわかったんだから
当然、水なんかかけても消えないし
中華は爆発
爆発は死
普通避けるよね😅
エレコムもあかんかったろ
どこでも一緒や、充電してるときその場にいる、専用の場所で発火対策しておく
びっくりやな。
コントかな?
古くなって使えなくなったやつどこに捨てたらいいんだよ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ankerだけ謎の信頼が…… 自分でも意味わからん
元々モバブってサンヨーのモバイルブースターが代表格でそう呼ばれるようになったのにな……
パナソニックになった後競争に負けて撤退しちゃったから
後発企業に真似されて価格競争になってからは、ただの中国産に成り下がった
まだ名前で騙される馬鹿がいて草だけど
普通に中華じゃん
まあやっぱりチャイナリスクだったわけだ
バッテリーはそんなもん
玄人はCIOなんだよなぁ
電気屋のチェーン店に捨てるとこあるんじゃね?