• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






『機動警察パトレイバー EZY』プロジェクトが2026年にいよいよ開始。
出渕裕氏が監督を担当、アニメ制作はJ.C.STAFFに

スタッフ情報を一部解禁。
さらに本日9月20日から、『EZY』のパイロット映像を含む
『パトレイバー 劇場版』のリバイバル上映も全国105館でスタートする

【スタッフ】
原作:HEADGEAR

監督:出渕裕
脚本・シリーズ構成:伊藤和典
キャラクター原案:ゆうきまさみ
コスチュームデザイン協力:高田明美
メカニカルデザイン:海老川兼武・渭原敏明
美術:菊地正典・秋山優太
音楽:川井憲次
キャラクターデザイン・総作画監督:佐藤嵩光
CG監督:森泉仁智
プロデューサー:真木太郎
アニメーション制作:J.C.STAFF
CG制作:GAZEN
プロデュース:GENCO




  


この記事への反応


   
なんとなく、太田の娘と、
のあと遊馬の子供って感じがするんやが


監督は出渕さんなんだ。

レイバーという人が搭乗する機体は、
リアル世界ではコストが高くつくから、実現しなかったのかな。

  
来るぞぉ嵐が来るぞぉー

結局押井がいないのか。
これ、成功するか



とりあえず先に
『パトレイバー劇場版』を観に行って
テンション上げていきたい



B0DGXY7LHP
バンダイナムコエンターテインメント(2025-01-09T00:00:01Z)
レビューはありません





B0D66L4TMB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-09-06T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(179件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:31▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:32▼返信
実写版は特に押井が私物化してた感じがすごかったからちょっと期待
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:32▼返信
発表から長かったな……やっとか
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:33▼返信
特に見どころのない無味無臭作品になりそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:33▼返信
なんか残念な感じのキャラクターだなw
まじで太田の娘かも
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:34▼返信
TV版の20年後ぐらいの話だった気がするけどなんでまだ98式なのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:35▼返信
出渕はヤマト2199の失敗を取り返せるのかなぁ?
押井がいないのはまあって感じ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:35▼返信
カラーじゃなくてJCなのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:35▼返信
高田明美ちゃうんか?
ダミだコリァ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:36▼返信
2026年とかおっそw
監督は出渕か...なら押井が関わることはないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:37▼返信
オリジナルスタッフの中で押井守だけいなくて草
まあ当然か
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:39▼返信
第三国利用した中国企業の関税逃れ、米上院議員が禁止法案

どんどん逃げ道が無くなっていくなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:39▼返信
>>1
押井守が関わってないのは偽物
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:39▼返信
何十年前のアニメ擦りすぎwwwwww新作作れカス
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:39▼返信
>>9
コスチュームデザインだったわ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:40▼返信
押井入れたら漂白されちゃうしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:40▼返信
>>14
新作やぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:40▼返信
JCってことはパチのための映像かな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:40▼返信
劇場版パトレイバーの1作目で「帆場暎一は最初からいなかったことにしよう」と押井が言い出して
ヘッドギアの5人が「それだけはやっちゃダメだよ!押井さん!」と羽交い締めにして止めたエピソード好き
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:41▼返信
ヘッドギア集まってるじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:42▼返信
実写版で抜け駆けした押井抜き版か
まあそれはそれで見るけど
押井守好きなのも変わらない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:42▼返信
※6
現実でも90式戦車とかも普通に未だ現役だし98年式なら現役でもおかしくなくね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:43▼返信
光るゲロ来るぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:45▼返信
なーんか出渕さん不安だわ
メカかっこよく動かしたいだけちゃうん?
パトレイバーの肝は土地のリアルさあってのドラマやしな
立ち退き嫌がる中華料理店を避けて徐行運転したり
東京の地名がいっぱい出てその地下をショトカしたり
バトルよりそっちのが大事よ?
脇をいつものメンバーで固めてるから大丈夫なのかなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:45▼返信
>>22
エコノミーは駄目だしヴァリアントは劇場版2でブッ壊されたちゃったからぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:46▼返信
押井はいらない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:46▼返信
CGゴリゴリのレイバーが観たいかどうかと言う話
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:47▼返信
>>1
実写は押井がヘッドギアに無許可で製作したため、ヘッドギアともの凄く揉めて大問題になっていた
ヘッドギアからすれば押井は監督を頼んだ外部の人間で、押井はパトレイバーを自分の作品だと思い込んでいたと言う状態だったのが原因
なので、今はパトレイバーのテレビ版権は第三者が管理して勝手に使用を出来ないようになっている
出渕裕氏は元々パトレイバーの監督として望まれていた人物なので、漸く監督に就いたかと言う話
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:50▼返信
小泉悠さんが見たがるような作品になったら呼んでくれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:50▼返信
押井の名前が無いのは性格が悪くて仲間に入れて貰えなかったんだろうな
インタビュー映像の受け答え見ていると性格の悪さがにじみ出ているからな
クリエイターの才能がいくらあっても性格が悪い人と一緒に仕事したくないよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:50▼返信
ウンコ臭い国日本
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:51▼返信
※19
補足するとホバが真犯人だけど、そのホバが実在していた証拠が残ってなくて、ラストで「本当にその人いたの?」
って流れになる話らしいな
押井らしい、というか押井が好んでやりそうだわ
天たまでやらかしているから周囲は必死だっただろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:53▼返信
中国贔屓の

クソポリコレ

ロボ漫画

34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:54▼返信
押井抜きでどうなるのか興味はあるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:54▼返信
出渕裕はビジュアル面以外の仕事はイマイチだという印象
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:54▼返信
貼られてる予告編クソみたいなリマスターしてると思ったらファンメイドかよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:56▼返信
クリエイターだからとは言うけど
なんで押井は、いなかった・存在しなかったみたいな展開したがるんだろうなw。
ある種そのやり方は夢オチみたいなもんで
夢オチはウケが悪いってのいうのは統計的に結果でてることなのよねえ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:56▼返信
※28
押井がやったからあそこまでヒットしたのは事実だよ
出渕がやったヤマトの劇場版見てみろよ 酷い出来だよ
まあこれも空気で終わるよ 間違いなくね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:58▼返信
>>38
押井が勝手に実写したので、ヘッドギアのパトレイバー公式では実写は入っていないため、あれは別もの扱い
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:58▼返信
押井守が人間的に相当問題ありなのは分かる

でも大多数のファンが支持している映像版のパトレイバーは押井守あってこそのものだと思う

パトレイバーたる雰囲気を醸し出すのにより必要なのは出渕裕でなく押井守だろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:00▼返信
前回みたいな短編なら中途半端で期待外れになるからやらなくて良いよ、半端なんだよ、期待してたのにさ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:01▼返信
サンデーの90年代作品のリメイク続いてるな
そのうち究極超人あ〜るとかじゃじゃ馬グルーミンアップもアニメ化するんかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:04▼返信
一応最新型の98式らしいけどもうちょっと見た目に変更ほしいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:05▼返信
GS美神もきそうw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:07▼返信
昔のアニメーター見本市であった奴かな
あれは出来良かったからあんな感じで作ってくれるなら見たい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:08▼返信
押井がいないうる星
押井がいないパトレイバー
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:08▼返信
※44
横島の存在が今だと放送するにはヤバイんじゃないかね…
セクハラ抜いたらキャラ変わっちゃうしメインキャラだしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:08▼返信
賛否両論あるから押井さん居ない版を見届けてみたい

ちなみに劇場版1はめっちゃ好き
ワニとか出前とか整備班内乱とかテレビ版押井脚本回は大爆笑したw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:09▼返信
今更案件
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:10▼返信
押井さん好きだが宗教色強く独特の世界になるんで新しいのは無しでいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:13▼返信
キャラデザぁ・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:14▼返信
>>45
あれはスタジオカラーのショートアニメ、プロデューサー庵野
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:15▼返信
押井持ち上げる人はちゃんと実写版見に行ったのかよ
超大赤字だったじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:16▼返信
えっ。なんかキャラ薄くない?
あの面子が活躍するから見てたんだけどな
あとイングラムの肩に立って景色を見るのは単純に危ないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:18▼返信
ぶらどらぶも大概だったわ。
才能枯れたと思ったよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:20▼返信
>結局押井がいないのか。
>これ、成功するか

むしろ押井作品にしかならんから明るい作風にはいらんわ
出渕はヤマトで原作ちゃんとリスペクトしてたし割と安心して見れる物作りそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:22▼返信
※40
パトレイバーを破壊したのは押井だと思うな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:24▼返信
>>53
アニメの押井が好きなんであって実写は違うんだよ
かといって押井パトレイバーはあれだけで満足、新作は期待してるしかしキャラデザ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:24▼返信
明るいパトレイバーになりそうで安心
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:26▼返信
>>7
出渕ってラーゼフォンの人か
期待するわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:26▼返信
押井さん抜くとたぶん毒にも薬にもならない感じになりそう
それはそれでテレビ版がそんな感じだったからまあいいんだけど
作るのに時間かけすぎだな

キャラ一新するんだろ?
今までの劇場版って、それまでの蓄積があって「ご存じもの」的に作れたから良かったんだけど
キャラクターや世界観の説明からおっぱじめると中身が猶更薄くなりそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:26▼返信
シバシゲオが出るなら見る
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:27▼返信
出来が良くても押井作品は押井作品にしかならん
ヤマトでうまいことやってくれた出淵に期待したい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:28▼返信
押井守という毒がなかったらパトレイバーはここまでの作品にならなかったのも事実だしな
パトレイバーファンならヘッドギアと押井守の揉め事も含めて楽しまなきゃ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:29▼返信
近代ロボもたくさん作られるようになって、やっぱりあの腰の高さは安定感なさすぎるし
パンチドランカーになりそうな操縦席と歩行移動はやっぱりありえんなってなってるから
そこをどうやって消化するんだろうか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:30▼返信
思うに
80年代のアニメ業界ってのが異質だったんだと思うわ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:31▼返信
パトレイバーのアナザーワールドの作品?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:32▼返信
大好きな作品なんで、そこそこ期待してる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:35▼返信
※66
OVA文化が全盛期で作りたいもん作りたいだけ作ってた自由な時代ではあったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:35▼返信
前情報通りなら
TV→新OVA→今回の新作の時間軸
これとは別に旧OVA→劇場版1.2→実写版がある
他は独立作品
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:40▼返信
まぁ伊藤と押井とかはパト系の舞台挨拶に一緒に出てこの辺の話もしてたから深刻な喧嘩別れって
感じじゃないみたいだけどねけどね方向性の違いって感じ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:41▼返信
監督:出渕裕 (65歳)
脚本・シリーズ構成:伊藤和典 (69歳)
キャラクター原案:ゆうきまさみ (66歳)
コスチュームデザイン協力:高田明美 (69歳)
音楽:川井憲次 (67歳)
どんな高齢化チームだよこれw
 
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:44▼返信
押井がいない
成功する
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:45▼返信
>>72
完全に令和の水戸黄門
いや、水戸黄門はまだ若い人自身がその価値に気付いて次世代に繋げようとしてるだけちゃんと日本文化として残ってる感はあるな
パトレイバーは完全にお年寄り向けアンパンマン化してる
若者「パトレイバー?ああ、あのお年寄りがよく見てるやつね」って感じ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:46▼返信
※72
還暦過ぎて青春の頃夢見た作品を作り直すとか素敵やん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:47▼返信
軍VS警視庁やるならみる
中国・ロシア・USA・Nコリア・自衛隊なんでもいいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:47▼返信
2026年・・このアニメの時代設定いつだっけ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:49▼返信
※71
そりゃ伊藤と押井はパトレイバー以前から知り合いで
ヘッドギアに押井を誘ったのも伊藤だしなw
喧嘩別れしたのはヘッドギア(伊藤を除く)と押井だから
伊藤はヘッドギアと押井との板挟みで苦しい立場なんだろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:50▼返信
※77
98~2000年頃よねまさに聖飢魔Ⅱ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:50▼返信
3DCGにするんならネトフリのガンダムくらいゴリゴリのフォトリアルじゃないと観る気せん
トゥーンシェーディングほんと嫌い
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:50▼返信
内海課長の娘とかも出てきそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:54▼返信
※76
押井は独自の理念を持った少数の軍人集団との対決
ゆうきまさみは企業との対決
伊藤は個人テロリストとの対決

を書きたがるイメージだわ
ガチの軍隊はまぁ無理だろ、絶対に勝てないという意味で
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:01▼返信
もういいよこれで喜ぶの老人しかいねえだろ
84.投稿日:2024年09月20日 16:05▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:05▼返信
監督が出渕!?
ヤマト2199ってゴミだったよな・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:05▼返信
パトレイバーって元々が色んな監督スタッフがやる前提のプロジェクトなのに押井作品と思ってる人多いんやな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:06▼返信
押井がいない
監督が出渕
ダメだこりゃ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:07▼返信
>>86
劇場版の印象が強すぎるんだよな
あれでパトレイバー=押井作品ってイメージが強すぎる
TV版じゃ数本しか監督してないけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:08▼返信
イングラムが現役なの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:12▼返信
ロン毛が髪切って下の👍になったんじゃないの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:12▼返信
監督云々は置いといてGCは勘弁
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:16▼返信
劇場予告の4K化は出来ても、「約束の土地へ」は使えないのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:17▼返信
※89
ヴァリアントが稼働してる世界線も見たい気はする
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:20▼返信
押井がヘッドギア旧メンバー無視してやりたい放題したから
その旧メンバーがへそ曲げちゃったんでしょ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:21▼返信
※82
その世代は、一貫してかつての「学生運動」に影響されまくってるなぁって気がする
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:21▼返信
脚本・シリーズ構成:伊藤和典
押井チームの奴じゃん
ダメだこりゃ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:21▼返信
>>89
新型のイングラムだから元のはもういないんちゃう
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:22▼返信
※88
パトレイバーは押井を監督として迎えて始まったシリーズだし
初期OVAとそれに続く劇場版というメイン柱は押井がきっちりやってる
本来の予定になかった初期OVAの追加分とか、TVシリーズまでは手が回らないから仕方なく別人に頼んだって感じやで
ただしあくまでアニメ監督としての話であって、押井は原作者でもなければ生みの親でもないのでそこは注意
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:22▼返信
押井が居ないだと
だとしたら
ちょっとはマシになるかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:25▼返信
※96
伊藤はパトレイバーの生みの親の1人だぞw
初期シリーズの文芸担当で小説も書いてるしパトレイバー界隈では最古のレジェンドだw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:32▼返信
TV版パトレイバーって今放送出来ないよな…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:33▼返信
>レイバーという人が搭乗する機体は、
>リアル世界ではコストが高くつくから、実現しなかったのかな。

ロボの中の揺れがどんだけなのか想像すらできない知能なんだろうか
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:36▼返信
>>86
押井以外のメンバーがメディアにあんまり出なかったのが悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:36▼返信
アニメーター見本市でカラーが作ってたからカラーが作ると思ってたわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:39▼返信
>>32
押井の頃のうる星やつらでもそういう話なかったっけ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:40▼返信
キャラデザ酷くね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:41▼返信
plusじゃなくてVMとかV200とかにすればよかったのに...

街中で目の前すれ違った特2トレーラーの溶け込み具合は凄かったなぁ
ロボ積んでても全く違和感が無かったw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:41▼返信
>>42
パトレイバーって80年代じゃない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:43▼返信
押井云々言ってる奴は先の実写版見ればわかる「ああ終わってるな」と。

ヘッドギアの仲間をブッチして暴走して作った末路。
なので今回押井抜きになってるのも当然。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:44▼返信
押井推しって、頭おかやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:46▼返信
押井いなくて大丈夫なのか、いた方がいいのか、どっちなんだいw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:48▼返信
※42
パトと同時期に連載してた、「うっちゃれ五所瓦」が30年ぶりの続編ってのが驚いた
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:49▼返信
結局ゆうきの漫画版とそれを元にしつつ押井の都市論つか戦争論色を強めた劇場2作の
三作品が傑作すぎるんで超えるの難しいだろうなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:51▼返信
>>111
今の押井ならおらん方がマシかもな
パトの実写版も新作アニメのブラドラブとか酷かったし
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:53▼返信
※111
伊藤&ゆうきまさみ「俺たちでロボットアニメ作ってみたくね?」
出渕&高田「その話、乗った」
伊藤「あ、アニメ監督は知り合いが暇してるから誘ってみるわ」
押井「呼ばれてきたけどロボットアニメは幼稚だから作りたくねぇ…」

という経緯で始まったのがパトレイバーだから、押井が居ないことも含めて今回の布陣は完璧
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:54▼返信
そもそも押井が成功したのは劇場版のやつだけじゃん、いない方が原作に近くなるよ
原作者のゆうきまさみが惜しみなく協力してるから、シナリオは心配ないと思うぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:56▼返信
押井は毎回原作無視するからいない方がいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 16:57▼返信
>>98
中途参加ではあるがヘッドギアで重要な役割だったのは間違いないと思うけどね
特車二課を学校に見立ててドラマを作ろうと提案したの押井だし
そのアイデアがなければもっと違ったキャラやストーリーラインになってただろう
まぁ元はゆうきと出渕の二人で骨子をほぼ作り上げてたのは間違いないけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:01▼返信
押井守が実写版やっちゃったから俺達は押井さん抜きでアニメ版やっちゃおうってノリで始まったやつだよね?
実現するのにえらく時間かかったな
かかったって言うか公開はまだまだ先だけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:02▼返信
※117

押井は「THE!昭和ノリ!」って部分では当時ウケたけど、令和でそのままやられちゃあ寒いだけだからな
実写版はいろいろそのままでキツかった
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:03▼返信
野明や遊馬じゃないのかあ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:04▼返信
>>115
最初にアイデアを思いついてあれこれ元となる原型を練ってたのは
漫画の原作者でもあるゆうきそこに出渕が加わって
伊藤と高田と最後に押井が加わるって経緯だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:05▼返信
押井のギャグは古いからな
そこ以外の部分は今見ても新しいのにねw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:06▼返信
押井はずされてるw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:07▼返信
漫画版の完全アニメ化のがみたいわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:09▼返信
押井とかもはや老犬
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:09▼返信
出渕は良い人だしメカや設定やらせればすげー良い仕事するけど
監督だと出だしは良いけど途中からキモオタアニメになるのが目に見えててなぁ・・・
今だったら主要キャラのウジウジしたしょーもない浅い心の葛藤とか入れて来そうで心配だわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:10▼返信
>>124
逆逆
押井が旧スタッフ放ったまま実写版やったから始まった企画やぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:11▼返信
攻殻SACでも、押井脚本の回はつまらんかった
つうか、事前情報なくてみたけどその回だけすぐに、
これ押井っぽいなって思ったら案の定だったわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:11▼返信
押井はシリアスは今でも通用するけど、ギャグは昭和すぎてキツいんだよね
シリアスにちょっと入るジョーク程度なら面白いんだけどね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:14▼返信
押井は出渕と和解したけど「(またケンカしちゃうから)もう出渕とは仕事はしない」って言ってるからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:17▼返信
>>129
攻殻の劇場版もイマイチだったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:17▼返信
いつになったらレイバーできるのかな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:20▼返信
押井は盟友伊藤と喧嘩別れしたのがなぁ
押井の癖がある衒学的な作りを
ギリ一般にもウケる形で脚本化するのに優れてたのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:20▼返信
>>132
むしろその劇場版が世界的に評価されて、のちの攻殻シリーズも立ち上がった訳だが
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:21▼返信
肝心要の人が居ない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:22▼返信
出渕が監督ならちゃんとレイバーは動くな…
押井だとへたしたらどうでもいい場面で3分しか動かんとかありえるからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:22▼返信
>>134
それも押井次第っぽいけどね
伊藤は押井さんが頭下げてこっちの要求を本当にちゃんと聞いてくれるならやる的な事言ってるしな
押井は嫌われてるようで嫌われてない不思議な立ち位置だわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:31▼返信
押井って他人の原作をメチャクチャにした時には高い評価を得られるけど(うる星アニメ、パトレイバー、攻殻)
いざ自分で作ったオリジナル作品は須くゴミなんだよな
そこも押井アンチが生まれる原因だと思うw
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:45▼返信
※28
違うよ。 もともと、パトレイバーの映像化権はOVAの最初から契約で東北新社が持っていた。 ガンダムの権利をサンライズでなく創通エージェンシーがもっていたのと同じ。 その東北新社が押井守に実写化の話を持ち込んだから、権利的にはヘッドギアは文句は言えない。
今回は東北新社が権利を手放した後、別資本による製作。 そのせいか外部から見ると段取り悪く何年たっても動きが無かった。

REBOOTが2016年 そしてEZYが2017に発表。7年以上も続報がなく資金稼ぎなのか各コラボやら腕が動くパトレイバーやら 映画2作のBD-BOX(WXIIIは収録して無いw  本来なら4K-UHDだろ)の発売やら。

で、今やっと製作開始とは。 監督交代で制作が混迷したWXIIIの悪夢が復活しなければいいが。 まあ、出渕裕が監督なのでその心配はないか。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 17:52▼返信
※140
WXIII思い出させるなよw
誇張抜きで完全に存在を忘れてたのにw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 18:01▼返信
なんでイングラムのデザイン置きにいくかな
ここは2024年版として今の車デザインを反映したイングラム後継機を再構築すべき
せっかく海老川使ってるんだしさ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 18:01▼返信
※139
世界的にも人気で、韓国で実写映画化された 「人狼」。
クラウドファンディングでBlu-ray化を募ったところ瞬く間に目標額を越え4K UHD Blu-rayでの販売になった 
 「赤い眼鏡」
難解で知られ、徳間書店のミスで海外版権が不明確になっていたが、ついにフランスのGebeka International社により4K UHD Blu-rayで世界発売される 「天使の卵」

オリジナルも評価は高いですな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 18:02▼返信
続編で次世代主役にするのはいいけどアニメでは黒いレイバー事件はお蔵入りで完結ってことになるのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 18:06▼返信
>>125
ゆうきまさみが原作通りを望まない人だから。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 18:09▼返信
押井の有無の話ばかり
公開画像のキャラの絵の低さでショボさが十分伝わってくる
見るならネトフリかアマプラ無料公開まで待つわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 18:14▼返信
>>22
つい最近まで74式使ってたし同世代のレオパード1も近代化改修してるが現役だからな。
ロシアは50年代戦車持ち出してるし
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 18:15▼返信
ぐだぐだしてる様に見えるけど2年前のコメントで準備に時間がかかるので具体的な発表は2024年って言ってたから全て予定通りだよ
くっそのんびりしてるのは確かだけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 18:44▼返信
それよりカルディーンを
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 18:56▼返信
※149
ガルディーンはまず原作を話進めないと
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 19:28▼返信
>>32
それを実写版のパトレイバーでやりやがったのが押井
そんな難解なのパトレイバーには求めてないわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 19:29▼返信
押井抜いて制作は大賛成

あいつはもう天才漫画家の威を借りても凡作しか作れなくなった抜け殻チン犬
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 19:59▼返信
押井守曰くパトレイバーはバブルの時代の物語で当時のバブルという時代性を最大限に生かして成功した物語だから
今やっても成立しないし無理にやってもかならずコケる って言ってたぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 20:04▼返信
>>119
全然話が違う

バンナムは実写版の頃から「次にアニメやってくれるなら…」って約束で押井に金出してた
で、アニメに金集まって抜き差しならなくなってから押井が降りた
押井の方が金集まるのは海外での評価高いから
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 20:09▼返信
ダメそうだね 
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 20:13▼返信
異端なのかもしれないが、ゆうきまさみ先生の漫画版は好きだけど押井演出が苦手でアニメ版はそんなに好きじゃなかったので、出渕氏を監督に据えた新作はかなり楽しみ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 20:27▼返信
世界じゃドローンが飛び回ってレイバーなんか使ってるのは日本ぐらいだってシゲさんが言ってたろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 20:41▼返信
押井がいないけど最近の押井の才能の枯れ方をみたら納得ではある
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 20:47▼返信
音楽コンプリートバックスが不完全盤になったなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 20:49▼返信
>>135
全部糞だった
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 20:49▼返信
ポリゴンモデルのコレジャナイ感はガンダムといい手書きがオリジナルなものは逃れられないな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 21:08▼返信
コミック準拠のアニメ化してくれれば、それでええんやで
それをやってからの「次」で良かったのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 21:15▼返信
押井の名前がなくて安心したw
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 21:17▼返信
※158
元々才能あったか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 21:23▼返信
※162
それは同意だけど、現実はレイバー以外のテクノロジーが作中より進化しちゃってるし、そもそも近未来の話じゃなくなってるから今原作やるのは厳しいかも
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 21:29▼返信
>>77
作品世界では1998年には98型イングラムが配備されている
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 21:40▼返信
押井守が絡むと別にパトレイバーって名前が必要ねえ内容になるもん
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 21:53▼返信
令和刑事「なぜ自決しなかった」
令和敵「その質問、公務員失格かもしれんな」
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 22:32▼返信
>>83
どの世代を喜ばすかは制作サイドの自由だろ
若い奴らはどうせ金落とさねーから金を落とすマジョリティ世代をターゲットにするのは普通よ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 00:05▼返信
パトレイバーは古臭すぎる
シリアスにしすぎると面白くもないしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 01:33▼返信
※170

そう思うなら黙って観なけりゃいいんやで?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 03:10▼返信
まああの実写版よりマシなら問題ないだろうw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 04:18▼返信
つかパトレイバーで暗い話しはもうお腹いっぱいで食傷気味
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 06:17▼返信
押井とか言う癌が取り除かれたか
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 09:31▼返信
パトレイバーはヘッドギアのもんだし、どっちかというと押井はイレギュラーなんだよな
でも押井版の人気、押し出しが強いから…
そういう意味ではパトレイバーが帰るべきところに帰ってきた感
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 09:35▼返信
ロボットモノで制作がJ.C.ってのが心配
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 10:07▼返信
現在の日本ではおもしろい作品より
子供でもわかりやすい作品がうけるから
難しいだろうね
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:33▼返信
>>28
当時押井が干されてる所をヘッドギアが拾ったんだっけ?

179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 03:14▼返信
うる星みたいに空気になりそう

直近のコメント数ランキング

traq