• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




世界初の3つ折りスマホ「HUAWEI Mate XT」が登場、約40万円(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
名称未設定-1



記事によると



・Appleが「iPhone 16」シリーズを発表してから1日もたたないうちに、新型スマートフォン「HUAWEI Mate XT ULTIMATE DESIGN」を発表

・HUAWEI Mate XTは折りたたむと通常のスマートフォンに見えるが、デュアルスクリーンおよびトリプルスクリーンのモードに展開できる。デュアルスクリーンは正方形に近く、トリプルスクリーンは10.2インチのタブレットのような体験ができる。2カ所で折りたためるディスプレイは、どちらの方向にも曲げられる柔軟な素材でできているという

・価格は最小構成で1万9999元(約40万円)、最大で2万3999元(約48万円)。同社のオンラインストアによると、同製品は既に400万件以上の予約注文を集めている(予約金は不要)。現在は中国でのみ入手可能だ。

・3つ折りスマートフォンというコンセプトは目新しいものではない。サムスンは2022年のCESで3つ折りディスプレイのコンセプトを披露している。それ以前にも、TCLが2020年にコンセプトを披露していた。しかし、これまで発売されたものも、販売用に量産されたものもなかった。






以下、全文を読む

この記事への反応



めっちゃ気になる
欲しい


三つ折りスマホ、人気あるのねえ

三つ折りスマホ、日本で流通するのはいつなんだろ
シャオミあたりが3年後とかにやってくれるかな


歩留まりが悪そう。初期ロットは不具合が多いかもね。

華為の三つ折りスマホ、折り目気にならないって言ってる人いたけど動画見る限りでは俺は気になるなぁ。あと手が滑って思うように開けないような気もする。実物見触ってみたいな

XiaomiもHuaweiに続いて三つ折りスマホ出すかもしれんのか

3つ折りかーー!
需要はあるのかな







実用性は謎だけど薄さはすごいなぁこれ


B0D7H1VFKB
任天堂(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(241件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:42▼返信
熱っ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:42▼返信
スマートって何だろうな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:42▼返信
Switch3で完全版
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:42▼返信
ゴミ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:42▼返信
日本人の給料じゃ買えないか~(笑)
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:43▼返信
三つ折りの割に意外と薄いな
この薄さで2つ折りくらいなら普段使いでも良さそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:43▼返信
屏風かな

とにもかくにも遠隔操作で爆発しそうだからこんなの買う奴はアホ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:43▼返信
サイパンに出てきた到着時紛失扱いの硬そうな紙思い出す
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:43▼返信
興味あるけどこれポケットに突っ込むの怖いな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:44▼返信
なお8割以上の中国人も買えない模様w
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:44▼返信
ここ中華製品のステマブログ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:45▼返信
すぐに割れそうw
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:45▼返信
独自osのゴミ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:45▼返信
実用性無いなら意味がない。スマフォなんて普段から持ち歩くものなんだから要求されるのは耐久性
サムスンみたいにとりあえず販売実績だけ作って、もしこの手のが普及したら起源は韓国ってやりたいだけのネタと一緒
15.ナナシオ投稿日:2024年09月21日 18:45▼返信
>>1
言うてこの形状だと基本裸、野ざらしだろ…?
どうしても汚れ防止カバーとかないのは気になるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:45▼返信
40万円の価値はあります。

あるわけねーだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:45▼返信
使えりゃ何でもいいわ
高い金出して買うほどじゃないね
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:45▼返信
40万のレンガ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:46▼返信
iPhone16よりちょっと厚い?
めっちゃぶっといじゃんwwwwwwwwwww
20.ボンバイエ霧島投稿日:2024年09月21日 18:46▼返信
>>5
悔しそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:46▼返信
折り畳んだ時の厚みに草生えるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:46▼返信
もうミニPCやん
あんまりスマホである意味ないよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:47▼返信
どれだけ進化しようが中華スマホを使う日は一生来ないわ
中東でポケベルやトランシーバー爆発してんのによく買うね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:47▼返信
あたま悪そうw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:47▼返信
落としてすぐ壊れそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:48▼返信
何でもいいからケチ付けようとするコメントばかりなのか
本当に今の日本だなって感じ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:49▼返信
AI絵アイコンですか・・・w
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:49▼返信
バッテリー消耗ヤバそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:50▼返信
何でもいいから逆張り始める奴が湧くのが
本当に今の日本だなって感じ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:50▼返信
中国父さんは世界一
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:51▼返信
畳んでスマホ伸ばしてタブレット的な使い方を想定してるんだろうけど
それぞれスマホとタブレット用意したほうがいいんじゃね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:51▼返信
面白くはあるが絶対要らん奴
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:51▼返信
タブレットじゃだめなのかい?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:51▼返信
HUAWEI製はちょっとなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:51▼返信
スマホカバー、ケース、フイルムが付けられない
落としたら終わり
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:52▼返信
40万かぁ…
ある程度のハイスペPC組めちゃう🥺
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:52▼返信
>>15
ケース不可、フィルム不可、耐久性ゼロ、これで買う奴ってアホしかいないと思うがな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:52▼返信
でもAndroidOS使えませんよね??
独自OSなんでしょ??
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:52▼返信
あんな事件の後だと素直に褒められんわ。レビュアも良く渡航するわね、、
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:52▼返信
いまだにバタフライ型つかってるやつリアルでみたことない
スマホに40万かけるようなやつ世の中にどんだけいるだ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:52▼返信
このスマホは欲しくないが
このスマホを作れる技術力は欲しい
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:53▼返信
折り目凄過ぎだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:53▼返信
これが実際使えるかどうかは置いておいて
こういうネタに大金ぶっこんで開発する余裕や
実現する技術力で日本は周回遅れになってることが問題なんよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:53▼返信
ちょっと力入れただけで速攻壊れそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:54▼返信
爆発しなければいいけどな
爆発しても他国ではよくあることと受け流される
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:55▼返信
折る系のスマホほぼみんな折り目のとこ液晶漏れとるがこれもそうなるやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:55▼返信
折り目が付く問題は解決出来ないんやな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:55▼返信
ipad持ち歩いたほうが早いな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:55▼返信
使いにくいでしょw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:55▼返信
バキバキになりそうだからイラネ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:56▼返信
畳んでGalaxyZFoldの最新機種より薄いのはヤバすぎ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:56▼返信
Huawei、Xiaomi、TikTok、楽天

関わりたくないな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:56▼返信
2年以内に90%ぐらいの画面が壊れると思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:56▼返信
日本だってやろうと思えば出来る!
こんなの必要ないから日本の企業はやらないだけ!
じゃなくてやる余裕がある企業も買う余裕のある人も居ないだけなんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:56▼返信
ノートいらなくなる日がくるかもな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:56▼返信
>>43
折り畳みのガラゲーを散々批判してたのにな
周回しすぎて戻って来てるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:56▼返信
小日本人の文句言うは悔しいの証拠wwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:56▼返信
どうせ最初だけですぐ普通のが一番使いやすいってなる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:57▼返信
あいぽんより酷いドブ捨てスマホ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:57▼返信
EUのせいでこれより薄いスマホは販売出来ないのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:57▼返信
昔はこういう頭おかしいバカガジェットを日本が作ってたのになぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:57▼返信
>>57
悔しそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:58▼返信
折りたたむ系は自分から人柱になりたい奴以外はまだ手を出さないほうがええやろなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:58▼返信
高度成長期は日本がこういう製品ガンガン発売してたんだがなぁ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:58▼返信
林檎信者はAppleが折りたたみスマホを出したら大絶賛するんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:59▼返信
独自OSにkirinチップのゴミやろ
パヨじじいはマンセーだけしてないで買ってやったらどうだい?ww
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 18:59▼返信
ただ広げてもアンドロイドタブレットにしかならないってのがなあ
(アンドロイドタブレットには価値がない)
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:00▼返信
40万50万の価値はないなあ

69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:00▼返信
昔からツーカーとかが作らせてただろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:00▼返信
これぞ中華三枚!
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:01▼返信
>>37
そもそもAndroidが使えないハーウェイのOSの自体でな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:01▼返信
2年でゴミになるスマホに40万はyoutuberしか出せないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:01▼返信
※54
それを出来ないというのでは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:01▼返信
昔ファーウェイのアンドロイドタブレット買ったけど1年も使えなかったわ
こんなゴミに40万?馬鹿じゃねえのかこの売国奴
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:02▼返信
折り畳みはちゃんとした製品にするのが出来そうで出来ないの筆頭だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:03▼返信
iPhoneも今持ってる奴の多くは2年返却のプランだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:03▼返信
※73
そうだよ
そう言ってるんだけど?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:04▼返信
畳んだらiPhoneで広げたらmacになるなら40万でも買うやつは結構いるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:04▼返信
もう12miniが最高傑作って結論出てるんで✋
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:04▼返信
「じゃない」ほうw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:06▼返信
いらないゴミも持ち上げなきゃいけないなんてまるで豚だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:07▼返信
三つ折りにする意味が分からない
iPadで済むでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:09▼返信
iPadはデカいだろ
これは究極の携帯性
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:09▼返信
でも未だにまともなAIの搭載出来てないアップルと比べると
制裁受けてるのによくこんなの作れると思うよ
素直にトータルの技術力が凄いよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:09▼返信
「タブレットでいいじゃん」
「すぐ飽きそう」

自称スマホオタク「ぐぬぬ…」
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:10▼返信
いまだに折り目のベコベコ問題解決してないしなぁ
3つ折りどころか2つ折りですら不満あるのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:11▼返信
折り目の部分が使ってるうちに変色したり、避けてきたり、寿命が短そう
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:11▼返信
尚折り畳みのシェア1%
今年は2%になるから(震え声)の模様
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:11▼返信
畳めるタブレット端末ってところかな
何度も折り曲げて耐久性大丈夫なのか心配になる
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:11▼返信
ケース付けれないってやばくない?
何十万円もするのに落としたら全身バッキバキじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:12▼返信
こういうのってサムスンの巻物スマホが出たら
全部駆逐されるよな、向こうの方が明らかに小型で低価格だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:12▼返信
まぁガジェットは意味とか実用性とかじゃないよなと思う
日本企業はつまらんよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:14▼返信
>>84
制裁のお陰で信仰心強い中国人達がめちゃくちゃ買うから安心して色々やれるんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:16▼返信
画面の折り目が目立ちすぎて使えないって評価は来てるけど
その部分に文字が来ないように頻繁に縦横を持ち替えないといけないそうで
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:19▼返信
クソデカスマホプロ(12万円)のほうが凄いから

なによりデカいし
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:19▼返信
これスマートなのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:20▼返信
折りたたみ系は全失敗してるけど今回は成功するといいな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:23▼返信
ちょっと前のハリポタ新聞再現の方がインパクトでかい
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:23▼返信
昔はこの手の玩具は日本メーカーがやってたんだけどな

この手のネタ的なモデルを出せる資金力も開発力もなくなってるよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:23▼返信
すげー中華スマホ使うんだすげー
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:24▼返信
>>92
ガジェットに意味や実用性が無ければ、ただのガラクタじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:26▼返信
きっしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:27▼返信
>>83
携帯性誇るなら耐久性の必要やん
これ雑にポッケに入れて何年も使えるん?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:28▼返信
ギャラクシーの折り畳みより薄いのはすごいな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:29▼返信
一周回ってブラックベリーの時代再来か?!
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:30▼返信
どれだけ優れた技術だろうと日本人はアイポンじゃないと買わんぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:30▼返信
高いしまだまだユーザーインターフェースも熟れてないだろうし
粗忽者の俺向けのダンパーも無いだろうから今は絶対要らないが
夢が広がりんぐ!って言いたくなる製品だな。10年後に期待するわ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:31▼返信
※99
2010年辺りの3Dテレビとかの頃まではそうだったな
当時日本メーカーが30万以上の3Dテレビを出してたが
中韓のメーカーが15万くらいで出鼻をくじかれて
この辺りから日本は保身に走り出した
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:31▼返信
>>102
食器
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:31▼返信
普通にモバイルPC買え
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:33▼返信
中華製ってすぐ壊れるし痒いところに全く手が届かないつくりなこと多いから高いものは買わないなー
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:33▼返信
マウント取ってドヤりたい奴らが買う40万円台
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:35▼返信
ルービックマジック
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:35▼返信
日本人さんには作る技術が無いよね…
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:37▼返信
40万のくせにメモリ16GBかよ
タブレットとして見たらショボすぎんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:38▼返信
こんなのあったね〜♪っていう
ガジェットになりそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:38▼返信
>>26
ケチも何も実際そうじゃんw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:39▼返信
韓国のサムと同じ末路辿りそうだな
中華スマホは安いって理由だけで売れてるんだから高いの出しても誰も買わんぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:39▼返信
>>29
今の日本言いたいだけの弱男
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:40▼返信
ミニ屏風としても楽しめそうね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:41▼返信
2つ折り携帯であった問題点は解決してるんか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:44▼返信
これ見ても中国は技術力がない劣等国だって思うんだから凄いよな
どんだけ現実逃避すれば気が済むんだよ小日本人は
日本スゴイw
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:45▼返信
薄いと言っても3つ折りにしたら厚みは気になるなあ
あと折り目も目立つ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:47▼返信
ちょっと??
だいぶ厚いけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:49▼返信
もうファーウェイですらヘンテコギミックで遊ぶしか無いんやな…
もうスマホの進化は無いんやろか
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:50▼返信
思ったよりもよくできてるな…
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:50▼返信
最初は楽しくてパタパタやるけど
すぐに広げるのが面倒になって1画面で使うことになると思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:50▼返信





                      折れるゴミ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:50▼返信
中国の三流企業が粗悪商品を出す→日本人さん嬉々として「チャイナクオリティwwwww 日本スゴイ!!」

中国の一流企業がガチ商品を出す→日本人さん「」
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:50▼返信
韓国はスマホでも宗主国中国に惨敗か
岸田の次は高市だから絶対に助けないぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:50▼返信
>>99
折りたたみに関しては保身とかでは無く、画面折れという一番の問題が余程の新素材が出ないと改善できないからだよ、悪くは無いんだけどあと数年というより10数年後には期待してる
カメラの出っ張りは今年出た中華のREDMAGIC 9 Proがフラットにしたので評価したい
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:51▼返信
このアフィ垢共はこの分厚いの買うんだよな?
絶賛してるんだから
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:53▼返信
日本人さん「どうせ爆発するんだろ」(願望)
134.投稿日:2024年09月21日 19:56▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 19:58▼返信
8万のハードを高い高い言ってるやつらが40万のスマホ買えるわけねえやん
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:00▼返信
で、日本が中国にどうやって勝つの?
日本スゴイって念仏唱えてても圧倒的な国力の差は変わらないんだが?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:07▼返信
折りたたむ必要ある?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:08▼返信
こういうのは初期モデルは買わないが吉だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:08▼返信
タブレット見ながらスマホ弄るから使えんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:10▼返信
A:家にいるなら大きなディスプレイでみるからそこまで必要ない
B:外にいるならビジネスマンの場合一般的に手軽なほうが取扱いやすい。
 パネルを広げてコンテンツを見るような落ち着いた場所も機会もない。

こうしてかんがえるとロマンはあるけど、
そこまで需要とマッチする場面があるのかないのか。。。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:11▼返信
iPhoneとiPadでいいやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:11▼返信
皺が無理

完璧な平面にはならない時点で気持ち悪い
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:12▼返信
※137
カッコいいから、ドヤ顔できるから、てだけやな
iPhoneとiPadの2個持ちの方がパフォーマンスははるかにいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:14▼返信
発熱しすぎて爆発しそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:14▼返信
3つ折りすげーって話題はでるけどバッテリーの持ちと折り畳み特有の癖についてはどうなのよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:14▼返信
しかしこの技術はサムスンが先行してたと思ったのに
中華の追い上げ追い越しは半端ないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:16▼返信
いちいち広げるのダルくなりそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:16▼返信
>>143
いやさ、剛性を犠牲にしてまで折りたためる機構にするのどうなんかなとおもって
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:17▼返信
Huawei持ってると大手には就職できない 特に外資な
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:18▼返信
すげー小さくしてプロジェクションつけてくれねーかな 営業の人とか客先で使えるやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:18▼返信
このはやぽんって奴スマホを持ち上げ過ぎだろ
明らかに案件
こんな営業下手くそ過ぎて興味も持てないし買う気も失せるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:19▼返信
三節棍スマホ🐉🇨🇳
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:21▼返信
うーんタブレットで良いなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:25▼返信
バックドア仕込まれた携帯なんてよく使えるなぁ・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:26▼返信
ワイは広げた時のシワが気になってアカンやろなぁ
iPadでええわってなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:26▼返信
で、何カ月後に爆発すんの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:28▼返信
>>154
ほんとこれよな。
中国企業て全てのバックに中国共産党が居るって何時になったら理解すんのやろな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:28▼返信
>>137
無い。
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:29▼返信
>>136
中国が天文学的な負債抱えてるの知らんのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:30▼返信
>>134
おーよ。
数年前まで数万円で買えてたスマホが昨今だと安くても14万円やぞ。
無駄な機能盛りまくりで値上げされたもんを本来は買いたくないわ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:31▼返信
>>121
してない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:31▼返信
どうしてもキーボード欲しくなるよなぁ
これと折りたたみキーボードで疑似ノート環境最強か
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:32▼返信
>>115
すくな!
控え目に言うてゴミじゃん。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:32▼返信
>>114
作れないんじゃなく作らないの。
無駄だから。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:33▼返信
どこまでいってもスマホやタブレットに40万の価値はないよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:34▼返信
>>92
寧ろガジェットほど実用性重視だが。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:35▼返信
40万~50万か。軽自動車よりたけぇ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:37▼返信
面白いけど、コスト含めて実用的には程遠いかな
バッテリーもどれほど持つやら、性能も
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:37▼返信
>>84
こんなのが作れるよ?
いや無駄だから作らないだけ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:38▼返信
これ一個でPS5ProとゲーミングPC買えちゃうw
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:40▼返信
いきなりバキバキじゃんと思ったら波の壁紙だった
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:42▼返信
途上である事は百も承知で、その上でこういう選択肢も欲しい

173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:42▼返信
3つ折りだと画面
外側いくから一か月ぐらいで傷だらけになりそうだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:45▼返信
3面は最適解な気がするけどな
Fold系って2画面+外側1画面で外側はショボいサブディスプレイ扱いが通常
大きい3画面で一体化してるのは実は一番合理的
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:48▼返信
何でそんなに中華はスマホ折りたがるん?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:50▼返信
我よからぬことをたくらむ者なり
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:50▼返信
折り目がなあ
178.投稿日:2024年09月21日 20:51▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:52▼返信
これで薄いって言っている奴、完全にバグってる
はっきり言ってもう半分の薄さじゃないと実用性ない
半値の20万の価値すらないと思うわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:55▼返信
技術発展の為に素晴らしいチャレンジだと思うけど、40万かー!
iPhoneとiPad買えるんね。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:56▼返信
重そう
スマホにそういうの求めてない
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 20:58▼返信
中華スマホはゴミ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:03▼返信
>>174
確かに
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:04▼返信
タブレット要らずかぁ?
マンガ読むのに良さそう感
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:10▼返信
バッテリー持たなそう
発熱もすごそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:13▼返信
ドン!!

世界大学ランキング2024
14 北京大学 中国トップ
20 清華大学 中国2位
31 ソウル大学 韓国トップ
32 東京大学 日本トップ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:14▼返信
ドン!!

中国の富裕層人口(年収2380万円以上)は9900万人、超富裕層(年収12.5億円以上)は460万人
日本の人口1億2500万人
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:15▼返信
確かに一番合理性あるよな
折りたたんでもフルスペックディスプレイを外側に1枚出せる
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:16▼返信
かつてならこういう製品は日本が出してたんだよなあ・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:23▼返信
1枚だけ取り外せるようにしてくれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:23▼返信
40万のゴミ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:25▼返信
遅報
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:25▼返信
例えバッテリー持ったとして充電こわくね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:29▼返信
ポケットに入れたまましゃがんだらバキッといきそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:34▼返信
どうせすぐ壊れる
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:35▼返信
開くの面倒
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:44▼返信
結局これもステマだったって、発売後に分かるよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:44▼返信
プーさん「みんな買ってね」
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:46▼返信
俺排卵
専用設計のものをそれぞれ用意した方が良い
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:48▼返信
>>184
スマホで漫画読んでいる人電車でよくみるけどマジで理解できない
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:49▼返信
>>162
ノートでよくね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:51▼返信
>>200
マジでセリフ小さすぎて読めない
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:52▼返信
支那100%企業のHUAWEIやその他製品を買うことやYouTubeやWebや雑誌等で案件受ける行為は
支那共産党の人権蹂躙 民族浄化 文化破壊 歴史捏造 強制労働 強制堕胎に加担する蛮行っていつになったら日本人は理解できるようになるんだ?!?!?!

糞銭ゲバ日本人は全員滅びろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:53▼返信
中華製のルーターとか危ないから使うなよw
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:54▼返信
支那100%企業のHUAWEIやその他製品を買うことやYouTubeやWebや雑誌等で案件受ける行為は
支那共産党の人権蹂躙 民族浄化 文化破壊 歴史捏造 強制労働 強制堕胎に加担する蛮行っていつになったら日本人は理解できるようになるんだ?!?!?!

糞銭ゲバ日本人は全員滅びろ 糞銭ゲバ日本人は恥をしれ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:54▼返信
支那100%企業のHUAWEIやその他製品を買うことやYouTubeやWebや雑誌等で案件受ける行為は
支那共産党の人権蹂躙 民族浄化 文化破壊 歴史捏造 強制労働 強制堕胎に加担する蛮行っていつになったら日本人は理解できるようになるんだ?!?!?!

糞銭ゲバ日本人は全員滅びろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:54▼返信
支那100%企業のHUAWEIやその他製品を買うことやYouTubeやWebや雑誌等で案件受ける行為は
支那共産党の人権蹂躙 民族浄化 文化破壊 歴史捏造 強制労働 強制堕胎に加担する蛮行っていつになったら日本人は理解できるようになるんだ?!?!?!

糞銭ゲバ日本人は全員滅びろ 糞銭ゲバ日本人は恥をしれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:55▼返信
折り目が露骨な時点でクソ萎える40万のゴミ
超電磁砲の黒子の持ってるような端末型のヤツくらいにまでならんと興味もわかん
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 21:56▼返信
ガッツリ折り目つくで
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 22:08▼返信
折りたたみはまだまだだけどロマン感じて良いね
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 22:11▼返信
電脳通信・電脳化の到来が待たれる
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 22:23▼返信
発想が退化してるとは思わないんか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 22:25▼返信
>>131
馬鹿かよ。REDMAGIC 9 Proは本体がぶ厚いってだけだからそんなの評価すんなよ
カメラはセンサーサイズと焦点距離の物理法則だ引っ込める事は出来ないぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 22:31▼返信
次の世代まで様子見だろこんなもん、最初に買うのβテスターでしかない
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 22:37▼返信
そんな3画面でなにするん?
普通にipad持ち歩いたほうが安いし楽やろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 22:54▼返信
こいつをポケットからだして3画面に広げて使う事と、
手帳型スマホケースはダサいと言われているのと何が違うのかわからない
(ダサくても保護力高いから使っているけども)
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 22:57▼返信
>>215
ipadですることをする
スマホだけコンパクトに持ち歩いて
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 22:57▼返信
10万だろうが5万だろうが要らんもんは要らん
携帯端末は壊れにくいものであってくれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 23:07▼返信
z foldシリーズをもう4年くらい使ってるけど、galaxyが同じやつ出しても流石に使わないかなぁ
ただ画面比率が横に長いのは魅力的
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 23:11▼返信
???「なら我が社は4つ折りだ」
???「リボルバースマホだ」
???「ガラケースマホだ」
???「肩掛けスマホだ」
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 23:23▼返信
昔からこの手のやつ折り目がムズムズして好きじゃない
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 00:35▼返信
丸めるやつはまだ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 00:37▼返信
でもこれがたくさん売れるようになるとAppleが追従して
それを自覚のない信徒たちが手のひら返して称賛する流れが面白い
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 00:43▼返信
こういうギミックはすぐペロンペロンになるのがみえてる
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:40▼返信
チー牛しかワクワクしてない
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:28▼返信
>>225
オラワクワクしてきたぞ
買えねぇけどな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:48▼返信
いらないかな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:26▼返信
重そう
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:33▼返信
Huaweiに40万とか怖くて出せんわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:36▼返信
頭の悪さとスマホのデカさは比例する
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:41▼返信
三つ折りはインパクトあるな
ジョブズが生きてればAppleもこれぐらいインパクトのある機種が発売されただろうな思うと泣ける
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:45▼返信
GoogleのFoldとかGalaxyのFoldとかみたいな厚さがない折りたたみスマホは基本的にすべて防水防塵には非対応

この端末も絶対に防水防塵には非対応だからゴミだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:08▼返信
値段とブランドと重量以外は気にしない
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:08▼返信
ぶっちゃけ二つ折りでも手に余るから三つ折りは実用性ほぼ無いだろ
何よりガラス保護されていないノーガードのディスプレイがエッジ部分にむき出しな時点で耐久面ヤバいでしょ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:12▼返信
これに防刃の機能も付けてもらって盾として使えるといいんだけどな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:39▼返信
すぐ壊れるだろうし性能も低そ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 10:35▼返信
>>220
リボルバースマホ
リボ払い専用スマホですね
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 11:00▼返信
>>235
エディオンとかがガラスコーティングしてるし
なんとかなるでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 11:08▼返信
屏風
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 12:34▼返信
折りたたむんじゃなくてさ
ベゼルレスのスマホ複数台を1画面にできるアプリとケース作ったら良いのでは…?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 01:45▼返信
スパイ機能入りだけどな

直近のコメント数ランキング

traq