同僚が不労所得あるって言うから酔っ払ってる時にいくらあるのか聞いたら純利益で毎月数百万あるっぽくて悲しくなっちゃった。夫の上司は六本木ヒルズの土地持ってるとか言ってたし、みんな言わないだけで 個人の年収以前に代々受け継がれてる資産持ってるんよ。東京って恐ろしい街だね。
— カトウ (@tokyo_cruising) September 22, 2024
同僚が不労所得あるって言うから
酔っ払ってる時にいくらあるのか聞いたら
純利益で毎月数百万あるっぽくて悲しくなっちゃった。
夫の上司は六本木ヒルズの土地持ってるとか言ってたし、
みんな言わないだけで
個人の年収以前に代々受け継がれてる資産持ってるんよ。
東京って恐ろしい街だね。
その人は不動産やった🥹🥹
— カトウ (@tokyo_cruising) September 22, 2024
この記事への反応
・お金ちゃんて寂しがり屋だからあるとこに集まる
ってばあちゃんが言ってました🥺
・配偶者よりも資産の方が確実に稼いでくれます!
・東京に実家があること
そのものが生涯わたってデカいアドです
・東京は魔界よな
S級妖怪がゴロゴロいるのよね…
・100万円か…大した事ないと思ったら毎月…
それは羨ましい。東京は恐ろしいよ。
・てかそれでも会社で働くんだ、同僚さん
・私の友達もつくばエクスプレスが開通したおかげで、
先祖代々の土地の値段が爆上がりして毎年海外行ってます。
この辺りの不平等はなんとかならないのかなぁ
「お金ちゃんて寂しがり屋だから
あるとこに集まる」ってマジそれな
地方から上京してきた人は
それなりの企業勤務でも
カツカツやろうしなぁ…
あるとこに集まる」ってマジそれな
地方から上京してきた人は
それなりの企業勤務でも
カツカツやろうしなぁ…


ファイヤースクワットで鍛え上げられた今の俺なら
お前ら全員を失禁どころか脱糞させてやるぞ😡
ディーバズーカで粉々にされたいか😡
スワットモードでシバき回されたいか😡
そういうこと、持ってないやつ相手になんて喋んねーよ
真の頂(最上級)に居る奴らからしたらゴミカス
そして最下級の貴様らはゴミカスを超越する者
誇りに思え😁
その汚らしい言葉遣いをやめなさい
喋るやろ
人が自慢話やマウントを取る事をどれだけ好きか知らんのか
だから酔っぱらせて聞き出したって話題じゃん
僕の将来の夢はオーレンジャーになる事
もしオーレンジャーになれたら
はちま起稿のゴミクズ共を全員
ジャイアントローラーでペシャンコにしてやるんだ
まあ東京に限らず運でしかないわな
今なら金融資産で誰でも不労所得得られるんだから、努力なり節約なりして積み上げていくしかない
ボーナスは全て金になる
宅間守や加藤智大みたいな救世主現れないかな
まさに不動産
伊沢拓司にしとけ
チームメンバー全員にウェブマネー配ってガチャさせてサーバーで無双して遊んでたな
いいことだと思うけど
酔っぱらっても喋らねーよ
具体的な数字を出せる程度なら全然理性飛んでないから
誰だよ。vtuberしか知らねえわ
なぜ暴落しないと?
金鉱山が見つかるかもしれないし
富裕層が興味を失うのかもしれない
毎回なか卯奢ってもらってた。大学に進学して大学近くにマンション買ってもらってたな
何で他人のことが分かるの!?
それ30年前から言われてたよな
そりゃ富裕層のことは割と知ってるから
彼らは基本他人のこととか信じてないよ。特に持たざる身分の人は
地元に土地持ってないの?
3代程度普通に続いている家なら土地余って貸したりしているものだけど
自分が働いてないから不労所得数百万円が許せなくて嘘認定で自分を守ってる感じ?
早く働いた方が良いぞ
金が3000円の頃からずっとそれ言ってる人居るよね
割りと知ってるって言い方が
既に自分は違うって言ってる自覚ある?
俺が富裕層
牡丹と薔薇
正確には3代普通に蓄財を続けるか、だけど
まあそれを3代続けるのがいかに難しいかって事よな
かならず途中で収支0どころかマイナスに傾ける奴が必ず挟まる
ちんとばんら?
俺も港区で生まれ育って三代慶應って人生がよかった
あの家は3000万円、あのマンションは5億円、あの高層ビルは800億円
全部、誰かの持ち物だ
そもそも相続人が一人じゃないなら代を重ねるごとにどんどん少なくなるし
仕事ってのはもともと金のためにやるもんじゃないから
キャリア形成のためにやるもん
都市計画施設整備が進めば金になるんだけど人口も減ってるし絵餅なんだよなぁ
同級生の中だと別に金持ちでもないので普通と思ってるけど
こういう話信じない奴いるよねw
その上一目が付くSNSで拡散し、色んなやつを巻き込む。
ネット害虫だよ。
いわゆる超富裕層だね
全部売ったら10億とか超えるだろ
使える金が幾らあるのかは知らんけど
総資産で10億あるなら立派にそう言っていい額だな
だいたい金持ちって最初から金持ちなんだよな
スタートダッシュが違いすぎる
クソX民はいい加減なこと言いすぎだわ
個人の年収以前に代々受け継がれてる資産持ってるんよ。
それ言ったら田舎で残ってる連中は代々受け継がれてる資産持ってるぞw
農家なんて相続税優遇されてるからそのまま資産増える一方だしな
わざわざ地元の資産を捨てて、そういう東京の資産家に貢ぐ構造になるってことを
理解してないバカが多すぎなんよ
田舎に持ち家あるやつが東京で家賃払うってあほらしすぎやろ?
地元の資産ってwwwww
地方の家なんぞ粗大ゴミみてーなもんだろw
みんな金持ちでうらやましいわ
もしかして持たざる者ってそんなに多くないのかも
逆だよバカ
東京の資産家相手にビジネス出来るから田舎者は仕方なく地元捨てて東京に出てくるんだよ
インフレで増えたように見えてるだけだけどな
地元にある土地は資産じゃなくて負債なんだよなぁ
マジで頼むからうちの親父は生きてるうちに山を処分しといて欲しい
若い女相手にでかい声でイキってるおっさんおったけど
その辺に住んでるビルのオーナーは息してるだけで毎月数千万の収入があるんだよなぁ
仮にそれが本当なら、そんな簡単に富裕層である事をひけらかす奴がいるなら酔って数字漏らす奴もいる信憑性が高まったと言えるな
山は厳しいな
地方の場合、人気の場所とそうでない場所で全然価値が違うので、資産評価が難しい
東京は駅のブランドと、駅徒歩何分かが全てだから分かりやすい
こういうガチの田舎の雑魚貧乏人が集まってるのが今のネットコミュニティなんだよなあw
哀れだね
貧乏人は黙って上級に搾取されとけって話
宝くじ当たって言いふらすのと変わらん
まあマンションの1室のこと言ってるかフカシだろうけど
知り合いには明かさないように気を付けるというか、刷り込まれてるってことだよ
金持ってないやつ相手に、自分が金持ちでしかも親から譲り受けた資産、なんて明かしていいことないことくらい分かるだろ
身の安全に関わることでもあるし、子供の頃から身に付くよ
地方の土地っていうか山はな
使い道のない土地は負債だな
それこそゴミ捨て場にでも買ってほしいくらいだ
息子のワイには全く金が回ってこないぞw
先祖代々の富裕層はそういうもん
相続とかで金かかるから無駄な金は使わないというか、使えない
リアリティ欲しさに固有名詞を出す奴はほぼ確で嘘松(真理)
一回ケンカするだけでファイトマネーが2兆円入って来るとか言ってるシバターみたいなおっさんだな
ほんと記事の質がスクエニ状態
ノーテンピーカン
そりゃそういうアピールしたいんでしょうから
いうて売れる土地なら普通に資産やで
東京の中でもピンキリあるんだから別におかしくない
そうじゃない国がどこかにあるのか?
歴史上存在した?
金持ちの割りにえらい余裕が無いなw
親近感が湧いたわ
不動産じゃ詳細聞かないと
かぼちゃの馬車みたいなローン組んでたら地獄でしょ
相続されるからええやん
日本は五世帯に一世帯が1億以上相続できるってデータがあるらしいよ
国会議員はもちろん、地元の地方議員とか商工会の役員とか、組織の幹部層はほぼ富裕層よ
エリートサラリーマンとか上級公務員とかは、あくまで労働者のエリート
金の話はガチで効くから
実際に格差すんごいから
歩く街帰るだけで、グラデーションなんかない完璧に区切られた各階層を味わえる
無職じゃないアピール?
割とそんなもん
階層がはっきり分かれてた戦前までならともかく、今の日本は平等を重視してる上に出る杭叩く傾向あるんだからそうなるしかない
その枠から外れるのは一代で成り上がった人とか、目立ってナンボの人だな
億り人だからフルタイムで働く必要ないだけ
ってのはあるある
富裕層でスタバで働いてる人とかいるよ
普通セミリタイアするでしょ
ウーバーとか派遣とか
実は金持ってるからあんまり働きたくないって奴ゴロゴロいる
そっか
取り敢えず今日もお互いに仕事頑張ろうな!
東京ならあり得るから
遺産相続考えると頭痛い
家古いから建直し必要だし
相続税払ってほしいかって言われると住んでないからいらない
独り身だしな・・・埼玉でそれなりのマンション買って満足してる
都内で勝ち組って地主ぐらいやろ
でもおばちゃんはいい年してバイトwwwって陰口叩いてる
そのおばちゃんもパート主婦。なんで自分のことを棚に上げて笑えるのか謎だった
面倒を見ないといけないし、しかも亡くなっても財産もないし
勉強して不動産買わなくても最初から持ってるほうがええやんアホなんかな
珍しいのは、そんだけ金持ってるのにフルタイム勤務ってことだな。
金持ちなら時間の価値の方が高いから正社員は辞める。
金持ってるのに辞めないのは世間体が第一優先の人ぐらい
子や孫に親ガチャ当たったと思われるために頑張るんだろ…
今の不労所得得てる人も、先祖が死ぬほど頑張ったんだろうし
>>目立ってナンボの人だな
例外認めてるじゃん
目立ってなんぼの人の話だったのかもよ
親で人生は9割決まる
田舎の貧乏低学歴は子供も大体同じ人生
ナマポやからな
日本人に生まれたというだけで、誰でも多くの資産を相続してるってことかもしれんな
地方は農地に道路が通るだけで地主成りだからな。
デカい敷地に新築建てて住んでるし、かなりの大金持ちよ。
一代で成り上がる人はごく一部
日本人が安定志向だからそうなるのよ
次に2人で話す時は「君も不労所得目指さない?」が始まるよ。
歓楽街の地主だった
年収1000万のサラリーマンなんて雑魚
社長なんて雑魚
最強なのは地主
土地が勝手に稼いでくれる
え、海外含めて歴史上ずっとそうじゃね?
没落する事はあっても、基本的に身分や資産を血筋で相続して金持ちはずっと金持ち
専業主婦や学生までNISAやってる現状で
不労所得を珍しいものだと感じる前提が滑稽なんだわ
働き口は東京が一番あるから別に異常ではないだろ
それでも千葉埼玉あたりに住んだほうがとは言えるけど
身バレ防止のためフェイク入れてます!
田舎者の妄想ってすげーよな
この国も下剋上を繰り返してんじゃん
家と土地を相続で貰える事が確定って大きいのに。
うちの職場にいるおっさんはそうだわ
働かなくても遊んで暮らせるくせに新幹線運転士してる
今は定年間際で行かなくなったけど、昔はキャバクラとか奢ってくれたw
家の財産を長期に渡って相続できてたところってそんなにないと思うがな
名家は子孫がたくさんいるからずっと続いてる感じがするだけじゃね?
血筋が良いとか、教育ができてるからといった理由で、金や地位のある新興勢力に繋がって存続していくだけで、受け継いだ財産そのものは残ってないというか
横からすまん、それって下剋上に成功した勝者じゃね?
世の中お前みたいに怠惰なヤツばっかりでもないんだわ。
飯田橋にある駄菓子屋のおっちゃんがまさにそれだったわ
所有権を主張したやつらだからね
犯罪者の末裔だよ
まぁそもそも血筋とか高度な教育って一番の資産でしな
せいぜい3世代くらいしか続かないらしいけど・・。
ヨーロッパとかでは貴族がずっと牛耳ってて酷かったんだよね
いわゆる都内の地主って呼ばれる人らは、江戸時代から続く家が多いよ
元は商家や農家だな
地方の地主も同じ
いつの時代も変わらんよ
今は?
一族で資産を築いてきた結果
賃貸は何も残らないからね
まあ俺には何の権利もないし興味もないが
ナマポってそんなしょぼいんだな
許した
遺産とか自身にも間接的に影響してくるし羨ましい
暇すぎて生活にメリハリが無くなるから最低限働いてる人はいる。
地主が自社ビルの1階で儲からない喫茶店や服屋やってるのはよくある話
社会が核家族へ誘導してるのは労働奴隷が欲しいからやろなあ
NISAは不労所得だった・・・?
NISA(少額投資非課税制度)を利用して得られる利益は、基本的には不労所得と見なされます。NISAを通じて得た配当金や売却益は非課税となるため、投資によって得られる収入として評価されます。ただし、投資にはリスクも伴うため、資金を動かす必要があります。最終的には、自分の投資スタイルや目的によって異なるかもしれません。
突破ファイルで狭小住宅とか言って笑ってるけど
狭小住宅の境目の40平米で23区の土地は4000万円とかしてくるからな
実は結構いるよ
人間って社会性の生き物だから、誰かに必要とされていたいって願望がある
定年退職して一気に老けたりボケたりする男が多いのもそういう事
暇つぶしとやり甲斐とありがとうを貰いに働いてるんよ
金融所得課税をガッツリ強化して税金に充てれば良いだけ
こどおじって煽ってる人の正体ってじつは大家さんだったり?
つまり中国みたいに全ての土地は国が管理するのが正解か
女からしたら親元離れてる男の方が魅力的に感じるからその限りでもないかな
そりゃそうだろ
親から引き継いだ土地が金を産むのも親の家に寄生して支出を減らすのも
親の力で自分の富を蓄える行為でなんの違いも無い
夏にはセミを捕りに行ったりと楽しんだ思い出
市道が通るということで買い上げられたけど
所得にならず税金もかからなくて最高だったな
政治家や資産家は皆不動産で儲けているんだよ
だからいつまで経っても不動産にかかる税金は見逃され続けている
これをどうにかしないと今後も格差は広がるばかりだと思う
普通の男は反抗期経て親ダルイ家出たいってなるからな
実家暮らしなんていい歳してママ大好き!ママとの生活楽しい!って言ってるようなもん
女が嫌悪感示すの当たり前だよ
当たり前になってるから気軽に聞ける
聞いた結果が当たり前になってない種類のものだったから話題にしてる
出たがるのは家の環境が悪いか大人になるまで反抗期引きずってるやつ
思春期に卒業してれば進路の都合とかで特に理由がない限り実家のメリットを手放す意味はない
実際問題、資産家で3代で終わる人はまずいない
家事とか自分でちゃんと出来て実家にしっかり月々の給料を入れていると分かれば大丈夫ですけど
家事は親まかせ、お金は一円も(若しくは少額しか)入れないって人は完全にアウトです・・・
今は個人資産だと相続税で3代くらいでガッツリ一般レベルまで減るから代々とはいかん
個人資産じゃなく法人化してるなら別だが
金融資産1000万超えた辺りから資産を増やすゲームをやってる感覚になる
実際これあるんだよな
実は働かなくてもいいんだけどwタイミング見てアーリーリタイアして嫁と海外移住予定wみたいな人チラホラいる
そりゃ同じ仕事してても余裕度が違いますねと
可哀想な男さん
中国は相続税も固定資産税も、地方農民には都市に移住する自由も無い格差固定社会だけどな
某大手ショッピングセンターの駐車場になってるが売るつもりはないらしい
あまり綺麗じゃないけど大きな家でのんびり暮らしてますね
元々ニートの巣窟だしな
根拠は?
代々受け継がれてきたから
ソースは先祖
男性「金はある」→薄給
男性「金がない」→生活苦
最初からクリア済み全実績解放データでゲームしてもつまらんだろう
手取り600万くらいで工夫しながら生きるのがちょうど楽しい。
でも所詮田舎なので、持ってたとしても大したことはないんだろうけど
農地改革の頃田舎で今都会の、元小作人の子孫が勝ち組なんやろか
先代達が子孫の為にとやってきた積み重なりで、個人が一生かけて努力しても到底覆せない差が生まれる
だから強い
地方から上京して大学行ったときに実感した
同級生で生まれも育ちも東京のやつらは明らかに育ちが違った
一極集中が解消されないのもそのあたりに原因ありそう
政治家なんて政治団体を貯金箱にしてると無税で引き継げるからなあ・・・
共産主義者かな?
一般家庭生まれで頑張って東大までいったけど、入学したら愛馬持ってるお嬢様とかいて驚いたわ
親に買ってもらった車くらいは覚悟してたが育ちが全く違う人たちがいっぱいいて格差を知った
まぁ自分は頑張ってこれから親を楽させてあげるつもりだから良いんだけどね
草
確かに資本主義打倒を目指してそう
そのクソ高い土地を買うための軍資金も結局資産収入で稼いだ金だからな
凡人にはどうにもならん
同じことを発展途上国から来た外国人留学生も思うらしいよ
そして反日に
意味不明だしそんなコメントするとか頭大丈夫?
はちま民の頭が大丈夫だと思うか?
大体の人は大丈夫だと思ってるよ
一部がおかしいだけでそういう人ほど主語を大きくして誤魔化そうとする
デマでしょw
東京が焼野原になったから地主が良心的に土地貸してあげてたみたいな美談あるくらいだし
え、君ってそうなの?
図星ついちゃってごめんねえw
否定しないって事はそちらこそ図星なのでは…
自分は博多住みなので地方って部分は正解です
年収700で世帯収入1000万超えてるので貧困層で
すいません、最後に「す」が抜けました
私は貧困層です!
いつまでも学生気分になってないで俺の代で変えてやるくらいの気概を持て
って事じゃないの!?
気にしてもしゃーない
働いてはいない
一人の知り合いが30人いるだけ
ただ日本の金持ちはみんな地主
それ以外は成金
金持ちは一見金持ちに見えないどころか何やってるか分からないようなやつ
成金は金持ちに見える奴ら
ホームセンターできたりするとクソみたいな田んぼが大金を生むようになる
デカレンジャーに何語ってるんだこの人笑
というかそもそも松っぽいしな
土地もちと金塊もちはいつの世も最強。
変なコンプレックスもってる
大阪人とか田舎者って
バカしかいないのかな(笑)
早く働け
近所に大学が来て街が出来たわ
ただ農地は農業しますって形で継がないといかんから
農業してる
田舎もそんなのいっぱいいる
土地余ってるからな
嘘松
何歳で相続すると思ってんだよw
都合よく親死んだ?
なお超富裕層は資産を法人化するから相続税ゼロのもよう
六本木ヒルズが地名だと思ってるんじゃね
貧乏人相手に商売してもしょうがないじゃん
こんな資本主義の基本中の基本すら知らないようなクソバカがメールの形式で仕事論語ってシゴデキとかごっこ遊びやれてるだけ豊かなのが東京の間違いだろ
・・・というだけだからね
地方民でも、実家が持ち家だったら、地価が安く過疎化してるだけで「同じ」と言えなくもない
大学のとき親しくしてた人は、大使館がひしめく一等地にマンションを2棟持ってる家の子だった
その子自身はいい子だったけど、ふとした時にすごい劣等感を感じたわ