• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

やおきん公式のツイートより






2022年以降も原材料の価格高騰がすすみ
今後の商品の安定供給のため
やむを得ず10月からの出荷より
価格改定へ

2024年10月1日出荷分より

12円 → 15円


GYNR5NhagAA3e38




  


この記事への反応


   
まだ10円台キープしてる企業努力が素晴らしい。。!

100円玉出した時に綺麗に割り切れた方がいいから、
20円でもいいよ


仕方ないです。
よく踏ん張っていただけました!
1本30円でも買いますよ!

  
時勢を考えればやむなしとは言えど、
これはたまげた Σ( ̄▽ ̄;)


いつも、ありがとうございます。
子供のころから親しんだ味が
残っているのは嬉しいです。
その為に想像を絶するような
企業努力があるお陰だと思っています。
これからも美味しく頂きますので
頑張ってください。



悲しいけどしゃーない!
むしろまだ10円台なだけでも
ありがてえ…













コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:21▼返信
小日本経済崩壊
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:21▼返信
もう買うのやめた
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:22▼返信
皆の者!うまい棒を出せぇ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:22▼返信
サイズ、元に戻して20円にしなよ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:24▼返信
ところで俺のうまい棒を見てくれ
こいつをどう思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:24▼返信
チョコのやつは太さが以前の半分もないよなぁ・・。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:25▼返信



しゃーない、ようやっとる方や


8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:26▼返信
多く出しても25円までよね
15円ならまだ安い方
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:26▼返信
もう20円でいいだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:26▼返信
あのサイズで15円は買わんラインだなもう
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:27▼返信
で、この先更に値上げする事はあっても値下げは絶対にしないんでしょ?
ホントどこもかしこもクソ会社ばっかりだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:28▼返信
>>5
ミニカルパスしまえよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:28▼返信
愛国者は株やってるからヘーキヘーキ
あたまサヨクかよw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:28▼返信
むりむり
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:29▼返信
1000本買ったら5000円も余分に払わなきゃならないってコト!?
もう買いません
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:29▼返信
むしろたった3円だけしか上げないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:29▼返信
大きくして20円にしろや
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:29▼返信
>>11
デフレ不況は懲り懲りだからね
ありがとう安倍ありがとう自民党
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:30▼返信
僕のうまい棒を食え!
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:30▼返信
じわじわ売上減ってるらしいから信者から吸い上げる方式にチェンジやな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:30▼返信
もう富裕層しか食べれないんだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:30▼返信
減らさないなら良い
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:30▼返信
今買うとめっちゃ小さくなっててビビる
全盛期の半分ぐらいだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:30▼返信
>>5
どっちかって言うと細めじゃね?
トイレットロールの芯より太くて一人前
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:31▼返信
20円で許してやれよ
またすぐ上げざるをえなくなるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:31▼返信
そもそも値上げ前からどんどん細くなっていってたしな
もう細くできないってとこで値上げしただけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:31▼返信
>>1
復活の兆しよ
国産品が値上げ出来てるんだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:31▼返信
>>18
パヨはいつまでアベガーやってんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:31▼返信
オレ金持ちだからこの程度屁でもねーわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:32▼返信
どうせ後から値上げするなら20円で良いんじゃ…?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:32▼返信
>>5
値上げしてもいいから
そのみじめなかっぱえびせんもう少し大きくしろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:32▼返信
>>21
せやで
君も株やって資産所得倍増しよう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:32▼返信
ゴキちゃんのソウルフードが・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:32▼返信
>>23
正確に言うと4分の3
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:33▼返信
多分20円にするだろうけどサイズは大きく出来ないからまず15円なんじゃね
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:33▼返信
50円くらいのでかいやつ欲しい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:33▼返信
>>33
お前の主食だったのか、可哀想に…
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:33▼返信
同系統のお菓子と比べるとまだ大分安いしまだ許容範囲かな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:33▼返信
ほとんど空気食ってるようなもんだもんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:34▼返信
ここまで来るなら1個1個包装するんじゃなくて10本入りとかで価格落とした商品も欲しいわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:34▼返信
大人にとっては15円だろうが20円だろうがそこまで大した問題でもないが
この円安物価高は子供たちも大変やな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:34▼返信
国産コーン使った愛国者バージョン作ろう
50円で売れ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:35▼返信
>>32
今から株奨めるとかマジモンの鬼やろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:35▼返信
冷静に考えてこのご時世10円台ってのがすげぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:35▼返信
1円単位かよww

刻むねえ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:35▼返信
>>21
富裕層がうまい棒買ってる世界ってそれはそれで貧しい気がする
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:35▼返信
>>42
なんでかそういう時だけ愛国者一人もいなくなるから…
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:36▼返信
>>41
親が炊き出し並ぶよりマシやん
民主党時代思い出せ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:36▼返信
どこぞの13000円上げた企業に爪の垢を煎じて飲ませたい企業努力
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:36▼返信
インフレ率50%
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:36▼返信
価格アップより容量ダウンが悲しい
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:37▼返信
高くする→売れなくなる→高くする
ループ入ったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:37▼返信
マジかようまい輪食うわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:38▼返信
1.5倍www実質賃金はむしろ低下してるのに??www
つぶれてどうぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:40▼返信
>>41
最近の子供でも最低5000円、高くて1~2万ぐらい余裕で持ってるから駄菓子程度に高いとか一切思わないっしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:40▼返信
チロルと同じ道を辿りそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:42▼返信
>>49
電子機器が絡む物と比較しても意味がねぇぞ
こっちはただの材料費高騰だからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:42▼返信
うまい棒の萌えキャラ使ってどうにかなりませんか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:42▼返信
>>2
お、おう…
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:43▼返信
>>55
遠足のおやつ300円までちゃうんか

最近のガキはホームルームで
「ありがとう自民党の円安還元分は免除ですか?」
って先生に聞かなあかんのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:43▼返信
>>58
ならない、所詮食べる人が限られてくる駄菓子だから
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:43▼返信
ありがとう自民党
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:44▼返信
>>40
うまい輪でも食ってろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:44▼返信
>>60
最近の遠足のおやつって値段制限がないって聞くけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:45▼返信
食べないからなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:46▼返信
※54
値上げしなきゃ実質賃金は上がらないぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:46▼返信
>>26
これな

初回の値上げの前から散々細くしてたのに触れる人いないのほんと違和感だった
それどころかガリガリ君みたいに容量据え置きで値上げして素晴らしい!みたいに持ち上げる奴さえいたし
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:47▼返信
>>64
壺民党が予算に文句付けられんよう庶民の金銭感覚狂わせに来てんのかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:47▼返信
俺の美味い棒も1500円に値上げするわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:49▼返信
>>69
美味い棒処理費用を15000円に値上げしたらプロのおばちゃんが食べてくれはるやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:50▼返信
>>68
そもそも昔で言う300円程度じゃ今は何も買えないし1000円ぐらい出して昔と同じぐらいのおやつって話になったら制限しても意味が無いでしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:51▼返信
うんだからそうじゃなくて10gにしろって
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:51▼返信
10円が12円になっても小売が価格転嫁してなかったりして
メーカーも実際には卸売価格上げられてなかったんじゃないのか

そのまま売り上げはガクッと減ってる訳だから、いよいよ客減分転嫁の値上げに入ったと言うこと
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:53▼返信
うまい棒、昔はもうちょい太かったのう
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:53▼返信
>>71
ボッタクリ商品避ける賢い子供育てるのに
いい教育方法だったんだけど

電通や壺って国民がバカになってくれた方が儲かるもんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:53▼返信
ドラえもんのパクりにも寛容
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:54▼返信
ゴキ「うまい棒はドラえもんのパクり!でも小学館は訴えないからうまい棒はこれから発展する!値上げを批判するのはアンチ🐷だ!」
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:54▼返信
もうコスパ悪くなってきたな
もともと1本の小分けなんてそんなに安くもなかったのかもしれないって思えてきた
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:54▼返信
最近じゃそこそこ良いおやつを1つ買うだけでも298円(税抜)ぐらいやで…
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:54▼返信
10円じゃなかったらあんな不味いもん食わんだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:54▼返信
15円って値上げしすぎだろ
物価1.5倍はやり過ぎだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:55▼返信
お前らの主食じゃん、大変だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:56▼返信
値上げ関係なしに食わなくなったな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:56▼返信
値上げの原因に人件費が入ってくるのは時代を感じるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:56▼返信
不人気な味ばかり詰めた100本パックが800円だったよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:57▼返信
値上げは良いから元の太さに戻してくれ
細くなり過ぎだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:58▼返信
>>2
普段からそんなに食べてんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 13:58▼返信
※5
12円ですね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:00▼返信
まずいよねこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:00▼返信
空気みたいなもの売っといて15円かよw
うまい棒5本でPBポテチ小袋と同等と思えって事になるが
そう考えると法外
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:03▼返信
>>54
二ヶ月連続実質賃金プラス
アベノミクスは成功した
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:04▼返信
>>68
壺頼みなのは自衛隊が治安出動しなかったから
恨むならサヨク恨め
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:07▼返信
今駄菓子たかいよな
よっちゃんイカとかも50円になっててビビったわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:07▼返信
もう食べねえよ
調子乗りすぎ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:08▼返信
だからこれからの日本は値上げしかないとあれほど言ったのになぜいまだに理解してないのだ日本と海外の景気とかの温度差でそうなっていくんやからいくら日本から値上げやめろてわめいても無駄だと言ってるのにまだわからんか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:09▼返信
増税メガネのせいや😭
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:09▼返信
この歯クソ菓子しばらく食ってない
最後の記憶では10円もなかった記憶
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:09▼返信
これくらいエエやろ
とんでもない値上げ幅の企業に比べたらかわいいもんやで
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:10▼返信
>>77
キチ.ガイはコメントしないでね~
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:11▼返信
たこやきと納豆味はたまに食べたくなる
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:11▼返信
この2Pカラードラエモンのライセンス料が高いんじゃねえの
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:11▼返信
定期的に30個入りの買って
ちょいちょい小腹すいた時に食ってたけどもういいかな
量減る前ならまだしも量減ってる上に15円はないわあれにそんな価値
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:13▼返信
うまい棒最後に食ったの駿河屋の通販で買った時だからもう何年も前か
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:13▼返信
ダイソーのうまい棒は10本108円だけど今度どうなってしまうんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:15▼返信
わずか数年で1.5倍もの超絶値上げって、PS5じゃあるまいし
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:17▼返信
値上げはいい
クソ細いのがムカつく
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:17▼返信
買わないからどうでもええ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:18▼返信
日本衰退が決定的になったな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:21▼返信
買わないと本当にどうでもいいなって気分になるわね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:22▼返信
かさばる上に安いからなぁ
配送運賃とか考えると破格
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:25▼返信
1.5倍って考えると中々よな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:26▼返信
従業員さんの給料が増えるな値上げしてもいいのよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:26▼返信



   全てのラッシュとなります


💹
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:30▼返信
セレブのお菓子になっちゃったか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:33▼返信
馬鹿じゃねーの
一気に倍にしろや
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:33▼返信
量を減らして値上げ値上げ。もう価値なんかない
これなら1袋7本くらいで100円で販売したほうがマシ。バラで買うやつなんていないし
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:38▼返信
198円で15本買えてたのが次からは12本になるんだな
100円玉2枚出して1円玉2枚のお釣り
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:41▼返信
うまい棒すら値上がりする時代っていうヤバさよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:42▼返信
サイズを元に戻してくれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:45▼返信
駄菓子は税込2,3倍にして、大きさで調整すればいいやろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:48▼返信
自分が普段食べてないものの値上げはどうでもいいなぁ
米はゆるさん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:51▼返信
うまい棒最低
2度と買わねえわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:53▼返信
>>108
何時までもデフレやってたら流石に滅ぶわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:54▼返信
20円にしてサイズアップしてくれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:56▼返信
パクリ元のうまか棒はもう販売終了したというのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:58▼返信
もっと値上げしても構わないから元のサイズに戻してくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:01▼返信
まだ10円で頑張ってくれてるスーパーもあるけど維持はもう無理だろうな
恥かしいけど最後にまとめ買いするか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:04▼返信
短くなって穴も大きくなって細くなって値上げwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:06▼返信
何十年も価格維持してきたものがたかだか数年で再度の値上げか
うまい棒もう終わりだろ
流石にこの価格は食えん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:08▼返信
買わねぇからどうでもいいな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:08▼返信
岸田のせいで・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:09▼返信
>>27
コスト増による値上げだぞ馬鹿
好景気の値上げじゃねー
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:11▼返信
世界中が上昇してる中一人だけ衰退沈下してるんやからそらこうなるしかも資源なんかを全て自分で賄えるような国ならともかく大部分外から買ってるような国なんやからさあ値上げの勢いは止まらんわな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:14▼返信
>>48
は?派遣村ができたのは麻生の時代だぞ馬鹿
ミンスが政権取ったのもそういう大失業時代があったからだ
進次郎が政権を取ったら同じ事が起こるだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:17▼返信
うまい棒が
たかい棒に…
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:18▼返信
>>131
海外旅行行ってんじゃねぇぞ!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:18▼返信
高過ぎて買えない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:23▼返信
うまい棒ですら値上げするのに価格据え置きのスイッチは在庫が無限にあるのか?(笑)
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:30▼返信
やおきんに限らず値上げはしてもサイズアップとか大袋でコストカットとか税込みで端数無しとか何らかの工夫に期待したい
安くない大袋まとめ売り大容量パターンは論外で
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:37▼返信
悲報でもなんでもない、値上げて当然
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:52▼返信
>>71
300円で何も買えないってどこの国の話してんの?
白金台でもドンキいけばデカい菓子買えるぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 15:55▼返信
ダイソーだと全部の味は無いけど、10本108だよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 16:08▼返信
味をしめたな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 16:10▼返信
昔は100円で10本
今は100円で8本
今後100円で6本
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 16:14▼返信
主食なのに最悪だわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 16:14▼返信
20円にしとけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 16:15▼返信
何をありがたがってるんだか…
100円で6本しか食えないならもう個別舗装じゃないスナックに乗り換えるわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 16:23▼返信
日本終わったな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 16:42▼返信
※5
スルメイカ味するって斬新じゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 16:52▼返信
価格維持するためにどんどん小さくしていったからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 16:54▼返信
これロシアのせいか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 17:03▼返信
PS5proで例えると
11万9980円が14万9980円になっちゃう感じだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 17:09▼返信
もう哀しいから、いっそのことイッキに20円にしてやってくれ…

だ が 、 3 0 円 は 絶 対 許 さ ん !
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 17:20▼返信
下手に小さくするより価格上げて同じサイズのほうがいいから20円で全然いい
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 17:27▼返信
さすがに20,30ならいらねえ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 17:37▼返信
いうて15円
一袋450円がギリギリやとはおもうけどね20円で600円なら他の菓子買った方がええかなってかんじはする
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 17:42▼返信
30円でも全然安いと思うけどね
先入観で10円が当たり前になってるけどあれ結構お腹いっぱいになるし
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 17:43▼返信
その程度の値上げでええの?
20円でも良い気がするが
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 17:44▼返信
>>131
やり逃げ成功
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 17:49▼返信
どんどん小さくしていったけど、いじられ過ぎてこれ以上小さくするのはやばいって思ったから素直に値上げ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 17:58▼返信
正確にはg数が減ったんだけどだったら思い切って20円でええんじゃないかなあとは思う
カントリーマアム見てみろよ・・・あの露骨な縮小w
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 18:10▼返信
このままだとうまい棒が消滅するとこだったからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 18:23▼返信
物価高が任天堂の7割減には関係ない!ってことはないからなあ
来年?のSwitch2の為に今はダメージを見てみぬふりして強行してるがなかなかしんどいわなw
やはりSwitch2は6万は越えるか…
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 18:30▼返信
子供のころは世話になったから20円か30円までなら俺は許す。倒産するくらいなら
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 18:33▼返信
プーチンのせい。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 19:24▼返信
アベノミクス効果抜群やんw
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 19:41▼返信
うまい棒だって10円から12円を経て15円にになるんだからPS5だって5万5千円から8万円になるわな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 19:45▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 19:45▼返信
15円とか半端にするなら20円にして昔のサイズに戻せばいいのに
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:00▼返信
ああ、終わったわ
ああ、終わったわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:17▼返信
主食のコメが二倍になってもむしろ適正価格とか言うくせに
嗜好品のうまい棒が数円値上げしたら批判って
コメとかの食料品は買わないけどおやつ程度は自分の金で出すこどおじ層がだからかね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:28▼返信
うまい棒って別に安くないよ梱包材分が上乗せされてるから
量欲しければカール(もどき)のほうがお得
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:32▼返信
>>142
ダイソーのはより短くしてるやつだろ
都昆布もスーパーで売ってるのより少ないし
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:35▼返信
おしりに刺す道具
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:52▼返信
20円でいいよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:03▼返信
ぶっちゃけ不味い棒
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:19▼返信
昔は30円で3本買えてたものが今や2本だからなあ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:47▼返信
4年で物価が1.5倍と考えると凄いインフレだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:16▼返信
もう一本1億円ぐらいにして仮想通貨扱いにしたら?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:19▼返信
>>134
その後の強烈な円高
国際競争力失う切欠になってその後の日本経済をズタボロにしたんだぞ
安倍居なかったら今頃滅んでたわ
181.投稿日:2024年09月24日 22:20▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:40▼返信
仕方ないよ(買わないけど)
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:45▼返信
コンビニのチョコ棒がつい先日買ったら税抜158円だったのは、もう値上げした後だったのかまだ上がるのかちょっと怖い
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 00:25▼返信
>>177
消費税…
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 05:46▼返信
アメリカでは小麦は捨てるほど余ってるのになぜなーぜ?
人工甘味料使ってんだっけ昭和のレシピでつくれよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 05:54▼返信
>1本30円でも買いますよ!
これ何も考えずに行ってる奴いるけど30本セットの束が900円になるってことだから流石に買われなくなるぞ。

直近のコメント数ランキング

traq