県立高校タブレット端末の「公費負担継続」求め保護者が署名活動 自己負担額は約7.5万円の見込み 香川
記事によると
・香川県立高校の授業で使うタブレット端末について「公費負担での貸し出しを続けてほしい」と保護者で作るグループが署名活動を始めました。
・「知らない保護者の方、たくさんいらっしゃいます。県が予算がないということで教育費、高校生の教育費を削るという選択を行っています」
・香川県教委は、2022年度から26の県立高校で授業に使うタブレット端末を生徒1人に1台貸し出しています。
・しかし、今の端末が更新時期を迎え、財源にしていた国からの交付金がなくなるため、2025年度の入学生から指定の端末を各自で購入してもらうことに決めました。
・端末と付属品などをあわせた自己負担額は約7万5000円の見込みです。
・署名活動は「子育て世帯の負担が増える」として公費負担の継続を求めるものです。
(署名活動の発起人[中1、小5、小2の母]/福本由紀子さん)
「県の財政が厳しいといっても家庭も厳しいのは同じですし、県には子どもの教育にはお金をきちっとかけてほしいということを求めていきたいと思いました」
以下、全文を読む
この記事への反応
・さすがに草
・高校無償化とかし始めるとこういうやつらの声デカくなんねん
・こないだ読書用に買ったけど2万で充分だったな
7万とかマジで利権じゃね
・香川県の回答
専門家や学校の意見を聞きながら比較的安価なものを選定しているところです。その上で、端末本体価格は5万5千円程度、端末保証や学校個別の学習支援ソフトなどの利用料が約2万円となっており、1人当たりの負担費用額は7万5千円程度と見込んでいます。
・高校だろ?中学じゃあるまいし大学でも同じこと言うのかよ
・アプリ代も取るのアコギすぎんか
・こういう記事見るとあの条例も含めて良くも悪くも方針はブレてないんやな
・1万くらいの中華タブでええやろ
ゲームやるにはガックガクやから勉強にはちょうどええ
・そのうち机や椅子も自己負担?
・タブレット買わせるなら、教科書、参考書関係はPDF化すべきだと思う
高くね?タブレット端末かアプリ代どっちかは流石に公費でいいんじゃ…


おねがいきいて〜
はい、論破
ipadより高いじゃん
中抜きが含まれてるから怒ってんだろ
貧乏人は中卒で働け
本当に安いの選んでるのか?
記事読んでたらそんな頓珍漢な考えはでないな
OSのバージョンなどである程度縛りが発生するのは仕方ないだろうけど…
毎日1時間しか使えない可能性すらある
1万くらいの中華タブでも学校指定のものより良いと思うし
恥ずかしいマネしやがって
子供が恥ずかしいだろ
そりゃ小学生からスマホやタブレットでゲームするようになるよな
まそれでも結構な負担だけど
全額負担するくらいなら好きな端末選ばせたげてよ
こうなったのは乞食のせいだぞ
ちゃんとしたタブレットなら低〜中価格帯な気はするが、2〜3万とかのもあるしそもそも公立で学校用にわざわざその価格帯の買わせるか?って感じ
教育受けたい人だけの選択授業にするとかね
役所の担当が物知らんから適正価格不明。
これ自衛隊の装備調達でも同じ。
相見も形だけの出来レースだし。
いうてそれに3年保証とかつけるのが最善な気もするで?
美術の時間もタブで描いてデジタル出力SDカード提出とかさせるのだろうか?
ならある程度の性能が欲しいところではあるが、ゲーム推奨するだけじゃねの香川県さん?
どうも7.5万の根拠がわからん
教育向けは保守費が高くなるし…
ただまあ大学でPC用意してって言われる時はもっと高いし当然自己負担だからなあ
タブレットの本体価格や保障が込みならそれも入れて適正価格なら仕方ないと思うけど
うーん…?
そんな価格帯のやつ必要な事するの?
3年保証付きとかなら良心的にも思える
あとは分割で1年払いなら月6000円くらいだし
やっぱちょっとたけぇな
高校の授業で使える程度の物でいいんだろ?7万は狂ってる
ネットやるのはお勧めしない
オフィスの代わりってあったっけ?とにかく汎用性が低い
その代わり、、、いいね?(ニチョォ
謎の脱衣健康診断にも万を超える署名が集まってたんやで😨
買え
安物な上借り物じゃなおさら雑に扱ってすぐダメにするだろ
端末本体価格は5万5千円程度、端末保証や学校個別の学習支援ソフトなどの利用料が約2万円となっており
1人当たりの負担費用額は7万5千円程度と見込んでいます。
どうせ大した事に使わんだろ?業者のボッタクリに付き合わすな
最低スペックと推奨スペックだけ指定して金持ちはハイエンドなの買えばええやろ
老人の延命で病院が儲かるじゃん?すると医師会経由で票と金が入るの
自民党に
まだそういう時代じゃないんだろ
高校行かなきゃいい
確実に中抜きされてる
それでも本体5.5万は高すぎだからボッタクってこの高校の校長の懐だな
だったら問題ないだろ卒業後は家庭で保有するんだし使い道はあるだろ
汎用タブではだめなのか
高校生なんだから機器トラブルくらい自分や家庭ですべきでは
親が普通の読解力を持ってればいくらでも脱獄してGoogleストア入れられるぞ
タブは1人7万円!
うどんは神!
学校で買って生徒にはレンタルが一番安上がりやろこれ
国が、資格が、こんな特許が、親が、信頼する友人がこういったから・・・すぐ、安心し、思考を停止する。
そのくせ、裏切られたときには、豚のようにわめき散らす。
まあ自民が最大会派っぽいから選んだ県民が悪い?
学校で買って使いまわししろよ
壊したら各家庭自費修理
中抜きじゃなくて単純に定価なんやろ
競争がなきゃ安くなるわけないし
なんでそんなに高いんだよ
何でもデジタル化すんなハゲ
それで指定の端末を買えは理解できない
委員会指定なんて大体ぼったくり価格だろうから、それなら自分で買いたいわ
7万も出して富士通やらアクオスやらそういうのの型落ちで中華2,3万クラス以下のゴミはいらんぞwww
田舎のどうしようもない高校だと教育の質も家庭の質も悪そうだし子供が気の毒やな
そろそろ電子ペーパーの教科書とか出来てくれないかな
B5二つ折2画面とかそこそこの強度で実現出来そうな気がするんだけど
価格が妥当化はわからない
その予算が尽きたって記事やで
いい商売やなぁ〜?
で、結局「ゲーム禁止条例」って効果あったん?
「県の財政が厳しいといっても家庭も厳しいのは同じですし
厳しいのに子供3人もいるんだ
それもすごいが、まあMacのほうが役には立ちそう
都道府県の学力テスト結果見てこい
うどん代
なんで割高なmacなんだ?dell辺りに一括購入で見積もり取ったら
もう安く手に入らんか?
保守料が端末以上にかかったりしてアホみたいに高い
そんで高校生ってタブレットすぐ壊してしょっちゅう修理依頼来るんで
保守料じゃ元取れない位に壊しまくるんで業者が契約断ってくるレベル
市販品と品番がちょっとだけ違うやつやろな
別に安物じゃなくてもいいよって家庭が集まる学校なんだろ
タブなんて25000¥も出せばちゃんとしたの買えるだろ
親ならそんくらい景気良く払え
それも嫌なら学校退学させて就職させればいい
高校は義務教育じゃないんだよ
最初の子供仕込んだときは羽振りよかったんじゃね?
どんな機種買わせるつもりなんよ
学習用ソフトに+2万かかるらしいから
計7.5万らしい
ソフトとかの導入費用で死ぬほどボッたくられてそう
昔からAppleと仲良いとかで学校に置かれてるパソコンも全部Macなんだよね、だから買わせるのもMac指定
学校通すと倍の価格に跳ね上がるんすかぁ。凄いっすねぇ。
タブレットなんて買う金ねえからな
7〜8万ぐらい出すのはええけど自分で選びたいけどな
どうせ値段の割に低性能なやつ買わせるぞ
キッズたちはすでにスマホで味わってるのでは
できないならある程度条件だけ指定してその中で選ばせろや
子供のためにたかが7万8万も払えない貧乏人の親御様ですか笑
状態のいい中スペックな中古の方がマシな予感
そういう事じゃないと思うの
俺は子供にPS5持たせて学校に行かせてる
今後楽になる可能性がないだろこの議会だと
今まで中抜きしてたとしか思えんわ
子供のためにたかが7万8万も払えない貧乏人の親御様ですか笑
日本マイクロソフトの利権乙
俺は高性能なゲーミングPC持たせてる
まじか〜
じゃあ俺は3割の中に入るんだな
世間知らずで済まんな笑
55000円前後として普通に家電量販店で買うことだけで考えたら候補に上がるのは無印ipad10かXiaomipad6のみ
それ以外はゴミ買うのと同じ
利権だよ、本当に
まぁ社会人になって一番使うのはWindowsだしなw
お前はレス乞食だなw
うんちゃんと反省して勤勉に勤しんでね
学校内wi-fi完備して
紙の教科書廃止するなら
ありかもしれん
家庭科室でプレイできるし
自分で買った方がいいものが買えるって話だぞ
親側は安価な中華製で良くても子供社会は残酷や
そもそもタブレットを使う必要あるのかすらわからんけど
義務教育じゃないしね
人生は茨の道になるだろうけど
スマホは教材ではない。でもこの場合は教育に金かけられないくらい貧乏なのかと偏見持たれる。コメ欄に既に湧いてるしな。
こんなことやってるから少子化対策なんて進まねえんだよ
小学生じゃないんだからみんなで同じ物にしましょうってのは気持ち悪いな
俺はゲームキューブ持たせてる
各教科の先生が自分の好きな時間(20時以降多い)に課題を送信してくるし
意地悪な先生は中間テストや期末テスト中でも課題を送信してくる
あと提出期間も好きに設定出来るので23時59分までに送信しろが多い
漬物石持たせるとか正気か??
一番のはずれじゃねぇか
教科書のpdfとアプリだけ入れろよ
75000も出して学校でしか使えないんじゃ無駄だわ
香川県
--------------
国語31位
算数12位
スイッチ本体は用意して下さい〜だよねw
そも何に活用するのかも知らんけど
簡単な用途なら本体2万で十分にいけそうよな
レノボ辺りのやっすいタブ買わせて中抜きすんだろ?
中華業者かなんかに県の上層部が女抱かせてもらったかなんかしたんじゃね?
多少微妙な性能でもそれ使えば内需に変換できるんやが
今のままじゃひたすら国富が海外に流出していくだけなんよね
スマホに教育アプリインストールさせればいいよ
使い勝手は少し悪くなるだろうけど
別にタブレット使わなくても授業できるだろ
いや指定も自腹も別にそこまでおかしいとは思わんけども
8万弱ってのはひでぇよ
教科書を参考文献含めてたくさん活用するので10万かかりますってくらいのほうがまだ納得できる
タブレットで中途半端なことやるなら
まだPCで授業したほうがいいわ
以前、子供はゲームで遊ぶなみたいな事言ってた県だよな
人居なくなりそうだなこの県
そんなもん無いだろ
アプリで管理することで教員の負担を軽減してるんなら
便利なもんではあるだろうけど
算数?
これだけで結婚して子供がいないだけじゃなくてITリテラシーも最低クラスなのバレてる
☝️予算がないって言ってんだろうが!!!
PCならわかるがタブレットなんぞスマホと変わらんだろ
うどんで代用しろよ、タブレットぐらい
何を買わそうとしてんの?
間違いない(笑)
こんな県に住むメリットは1ミリもない(笑)
さっさと本州四国連絡橋渡って出た方がいい(笑)
こ
ま
肝心のスペックはない模様www
実際には紙の教科書も併用で出費が増えてるだけの気もするし
みんなiPadなのに一人だけキンデルのゴミを持っていって笑われるのがはちま民
情弱沢山いるし・・・
ヤクザ
更に更に中抜きの中抜きの中抜きをする会社がいるので
「雪だるま方式」でドンドンと価格があがる
そんな簡単な用途な訳がないから2万するんだよな
教育×ITの景色ってお前らみたいな公立の木造校舎の黒板で授業やってた連中の時とは明らかに違うからな。
問題の間違いや理解の傾向を分析反対した上で適切な課題を提示したり、プログラミングの必修化の対応であったり、メンタルケアまでをタブレットの中でやってるからな。
高度化に伴って費用が高くなるのは当たり前のことよ。
こえええええ
こうやって潰していくんだねぇ
あああああああこわああああい
今の生徒大変やな
教科書の電子化くらいしか用途が思い浮かばないあたりにリテラシー低いおじさんの匂いがする
富士通(中身レノボ)
パソコン譲渡会(有料)
amazonで1万程度のもん。
Celeronのゴミクズをジジババに売りつける会な
そもそも日本製なんてないだろ。日本メーカーはあるが。
自分の子供は?
いないの?
まだマシ感
まさか訳の分からんメーカー品じゃないよな
それなら余計に公金入れろという話しだわ
爺婆には金出して教育には金かけないとか国としてどうよ
ネット社会開始からまさかずっと?
それ全部2,3万のタブレットでできると思うが
マシンパワーいらんだろ
藁半紙で
有史以来子育ては社会全体で負担して助け合うのが人間の仕組みなのに
それを歪ませた結果だぞ
昔ってすごい品質の悪いガサガサの紙でプリントとかあったけど
今もあれあんのかな
ゲームでもして遊ぶのかよ
スマホと変わらない訳がないというのはさておきで、スマホと変わらないなら本体価格5.5万なんて安いものじゃん。
そしてタブレットの利点はスマホよりはできる幅が明らかに多い。
例えばオフィスソフトであったり、教科書の閲覧が画面が大きく小さな文字も読みやすい。
一方でPCよりは持ち運びが容易で、軽量pcよりは安価になりやすいのが利点。
端末選定にはそれなりの仕様と目的設定がされていてお前ごときが2〜3分で考えたような話はとっくに没案として削ぎ落とされてるんだよなあ。
なんか香川は歪んでるなぁ
1万のタブレットなんてアプリの殆どカクカクでまともに使えないで
最低3万クラスの買わないと
タブレット操作の授業
それやって故障が頻発したとこあったろ
紙の教科書でやるんか?
買いなおせよ
尼でその価格帯のタブとか普通にゴミ。もっさりゴミ。
youtubeも480Pでしか満足に動かせないゴミ。アプリ経由だと720Pでも一応見れるが。
そもそも解像度もゴミ。ゴミ。作業では絶望的。ゴミ。
そのタブレットが2,3万で普通に変えるから批判されとるんだが
相場っていうのが世の中にあるんすよ
10月1日から「うまい棒」15円に値上げへ
それもう学費払えませんみたなもんだし
普通にゲラウヒアでは
無能行政の典型って感じだな
つまり日本の物価は1.5倍になった
払えねーなら入るな中卒で働け
公金で払わなきゃいけない根拠が書かれてないんだけど
自分のスマホを学校に持ってきてIT授業の端末にすれば良いのでは?
どうせタブレット使ってもプログラミングができるわけじゃないし、
用途はスマホと変わらんよ。
学校教育でタブレット使うのってかなり前から行われてるで
まともにタブレット使ったことない30歳以上の奴らだらけじゃね?
調べたら所有率96%らしい
この4%って金の問題ってより教育方針っぽそうではあるけど
公立で指定ランドセルが無いのと同じ理由ではいかんのか
だから5万5千のタブレットだよ?
そんなわけなくて草
当然授業中に遅延であったり、マシントラブルが起きないようにアプリの「推奨」環境+アルファを仕様とするのが当たり前だろ。
その上で現在の相場として5.5万のタブレットなんて別にたいして高いスペックでもねえよ。
恵安の💩タブレットとかやばかったもんな
故障続出で
ってズレた感覚の人が担当しちゃっててこういう署名にまで発展したんだろうなーと思う
Lenovoとかなら5万でも高スペックのタブレット買えるで
つまり業者の言い値ってことだよね?
それを父母に負担しろって流石に傲慢じゃない?
作業しにくいだろ
タブレットはほぼPCみたいに使える
まあ国や自治体に任せる人『国産』と『安く』は不可能だろうね
なぜか『中華製』で『高額』になるから
いや紙のやつで認めりゃいいやんけ
金ねえくせに無理してタブレットなんかやるからだろ。
タブレットは各家庭で用意、機種は自由、学校指定の物はあるけど強制はしない
どうせアンドロイドだろうから適当な端末で十分だろ
iPhone16 Pro Max買え
…違うの?
ジジババに中古のゲーム機配ってボケ防止に努めたら良くね?
いやまぁもしかしたら紙の教科書にしたいならそれでもOKかも知らんけども
そうりゃ家電屋やPC屋等で勝手にコーナー作って教育用と銘打ったタブレット販売し出すだろうし
おっさんが学生の頃は(現在の)タブレットはもちろんのことiPhoneや初音ミクも無かったぞ
流石にネット接続できるPCはあった
教科書としての用途なら5万を超えることはないし
まとめて購入するならなおさらもっと安くて良い
それは無いわ
データクリーンアップするからくれって言ってもダメって言われる
俺がズレてるっていう根拠が何も書かれてないね
根拠を持って言い返せなくなってる時点でお前の知識不足で負けだよ
おつかれさん
ミドルクラスのタブレットなのかね?
5.5万なら結構いいのが買えるのでは?
授業用のタブレットで7万もするかよwww
チューチューうっまw
双子生んでたら一気に15万と考えると
正気の沙汰じゃねぇな
まあ私立の方が金はかかるだろうし、中卒じゃロクに働けないし賃金的にも数年でタブレット代金以上の損をする
だろうけどな
メモリが足りないとか細かいスペック指定されて分かる親ばかりじゃないだろ
尼なら炎タブで良いやんw
まだ裏コマンドでwinタブ代用アプリも使えるんだし
特売デーでカバーと保護フィルム込みで1万もいかへんやん
中古PCで2万円もしない性能もブツを7万とかさ。
またどうせ中抜きなんだろ。
富士通とかNECとかががっぽりぼったくってんだろ。
IBMリフリッシュPCにでもしておけよ。
だから一般的な相場からズレてるってもう言ってるけどな
高いもんが必要になる根拠を示せてるんなら署名なんて起きてないんだわ
ほんとにお役所みたいな考えかたしてんね
推奨を用意すんのはいいけど購入強制は意味わからんわって話だな
それってもう老人だろ
国が交付金止めるのが発端だから国がおかしいんよ
若者には金掛けたくないんだね
貧乏人に義務教育以上の教育を受ける権利は無いは我が国の基本方針やで。
高スペックどころか8ギガメモリ、CPU8コアとかの中程度のスペックだし、複数アプリケーション安定稼働させるなら推奨環境4GB以上とかのアプリなら当たり前に8GB求められるわ。
価格的にiPadの格安帯か、それこそLenovoあたりのミドルスペック帯に割引効かせた金額だろうし、そこまで大したもんが与えられてるわけじゃねえよ。
ろくに知識もなく語るなよ愚民。
WindowsかMacを教えろよ。
まだ初老にもなっとらんよ、ギリギリ
貧乏人にもほどがあるだろ
大学とか絶対行けないじゃねーかwww
なお、BASICでギャラガやコラムス作って遊び道具と化したがw
一般的な相場って何?何を指して言ってんの?お前のお財布事情か?w
すでに書いているが、授業進捗や個人の習熟においてマシンスペックが足を引っ張ることにならないように推奨環境の一つ上が求められるのが学校だけでなく、一般的な調達の目安だし、そこに役所や企業でさえ調達経験のないお前みたいな素人が根拠なく「俺はこれが相場だと思う!」みたいなことを言っても一般論とは言わないから。
もう一度聞くけどこれがズレてるっていう根拠は?無いよな?ないなら喋んな雑魚が
関係ないだろそれ、単純に自分の子供の為に金を出すか出さないかの話だよ
国が金を出さないから私も子供に金出しませんって薄情な親だな
>>320
スペックや機種名は分からないが5万5千円のchromebookだそうだよ。
それで解決する
って理屈で高いもの売りつけられると思ってるところがお役所っぽくてズレてるなと思うわ
話に中身が無いから同意してもらえないんだよ
シャオミとか中華製でも日本製よりもコスパ高いとこもあるんだから
それ以上でもそれ以下でもない
まぁアプリ使用料については流石にダメだろw
そこは教育委員会でアプリ含め用意せぇよ
その時間で勉強せぇという矛盾が
子供にお金は出してるんだろ
高校受験行くのに塾だって行かせるし模試代に定期代に…etc
親の責任果たせよ
いや親が出せよ
高校受験するのに
元から補助金の期限なんて分かってただろうに期限切れるまで無策で子供の教育に7.5万を支出できない県もよっぽどどうかと思うわ
補助金切れると維持できない指導なんざ辞めたらいいじゃん
しかも県政与党の自民党さんは県民の税金で海外旅行に行ったんだからな
大学だとPCとかでもこの手の問題が数年前に起きてたよな
いまからでも余裕で稼げるやん?
2万なんてゴミスペックだろ
「貧困の再生産」になるだろうが
これはギガスクール構想というものに基づいて調達すべき最低の仕様がさだめられて、各都道府県で調達がされている。
その中でかなりコスパ良くてセキュリティリスクも低いから学校だと結構なシェアとってるはずだし、なんだかんだワークスペースとの親和性高いしビジネスでもかなり採用率高くなってるはず。
故障せず3年持ってもゴミ化
そうすりゃ月々2100円だし
MacかwindowsのノートPCにしろよ。
3年なら余裕でもつだろ
隣の徳島県では中華タブレットでお粗末な事やらかしたのも知ってる。だから反対してるんだろうな。
公費負担もしなくていいんだよ。税金の無駄でしかないから。タブレットを使う事を目的とした変な授業なんかに変えなくて良いから、これまで通りの分かりやすい授業してくれたら良いんだよ。
じゃあ今更7万位を出し渋るなって話だよ
あれは管理にも問題あったと思うよ
デスクトップPCで勉強すれば良い。
タブレット使わせる意味が分からん。
タブレット使わせるなら、自分のスマホ使わせれば良いだろ。
7万を出せないんじゃなくて
タブレットに強制で7万出させる意味が分からんって話題だろ
発想が老人なんだよ
お前が家で中華系タブレット使うのとは話が違って、学校のネットワークに接続できるような一定のセキュリティ要件クリアしてるメーカーの品だとミドルレンジ辺りだろ。
法人向けで構築してみるとむしろ若干だが単価に割引入ってる。
そして子供が機材トラブルで授業に出遅れてしまわないように稼働に安定性を求められるから推奨スペックはそれなりになるぞ。
利権が絡んでるしね
強制徴収させりゃキックバックが美味いんや
どっちかっつーと学校指定のなんて世代の遅れたポンコツ割り増しな印象しかねぇけどな
こんなにお得なんですよーって説明したら署名回避もあるかもしれない
どうせぼったくってんだろうけど
ICT教育しらない老人だから意味が分からんってなるだけ
この記事から導入される端末もアプリもわからないから金額が妥当かって判断はできないだろ
それに公立高校に入学することは強制じゃないから金出したくなければいかなきゃいいってなるが
高校で扱う程度で5万のが必要になると親御さんに納得してもらえてないからこうなってるわけで
端末の性能が価格に対して妥当だとかって問題じゃねぇぞ
なんかずっとズレてんなお前
学校が中古で買うわけじゃなく代理店から購入するから、別にお前がカタログ見て買うのとラインナップは同じだし、メーカーの構築サイトで構築できる金額より高い値段つけて代理店が売るとかまずあり得んのよ。
多分自分でビジネスをろくにしたことない人間だから調達に係る解像度がそこまで低いんだろうけど、知らないことは素直に知らないと言わないと恥を上塗りするだけだぞ。
ようするに子供の為に金を出せない酷い親ってことだな
家庭負担が厳しいという理由なのにタブレットだけ文句を言って署名を募るのは不自然
親の年収が少ないなら出せないだろ
酷いとか関係ない
買えません。基本的にCPUやらメモリのような部品単位の価格はそこまで差がつかないので、ハードの金額はメーカーによって差はほとんどない。
差分で言うと例えば解像度が極端に低いとか初期のセキュリティがガバガバだとか本体の強度が弱いとかどこかしらで削ってるOEMの粗悪品とかは存在するけど、確実に3年もまともに動かない。
この親たちはスペックに対して妥当性が無いと言ってるのではなく子供に金が払いたくないってごねてるだけ。というか調達か競争入札だからぼったくられるわけがないってのが分からないのがいかにも低学歴弱者って感じw
この人たちの原動力って自分たちはお金を払うようになるけど今までの人は負担されててズルいってだけな気がする
逆でしょ
自公立国推薦の知事だから給料いっぱい貰ってると思うぞw
どんだけ年収少ないんだよ
増税と同じ!!!!!!!!!!!!
無印のiPadも今6万くらいするから
キーボードとか付けたら結構なお値段するよ
え、なんでそんな嘘つくの?
1番安い64GBストレージのiPadでも58,800円だよ?
周回遅れ。
安物買いの銭失いだな。
おっさんだけど最近の子供の授業がどれだけ進化してるのか受けてみたいわ。
大したことやってなさそうだけどな
何処かでポッケナイナイしてるんよ
5万も出して?
論理に論理で返すことのできないバカの合意とかいらねえから、こんなアホみたいな署名集めても「お気持ちだけ受け取ります」と言われて終わり。
これがロジックを詰められない雑魚の扱いの現実。
お前みたいな論理的思考力皆無のバカは騒ぐだけ社会のコストにしかなり得ないんだから与えられた環境に黙って従っておけよ。
大したことないレスで草
ICT教育やGIGAスクールで調べてみな
腐りきってる
何故かってメーカー直販されてる製品じゃないから端末がほぼ定価なのは当たり前だぞ。
代理店の商流理解できてなさすぎて笑うんだが。
金稼げてないだろお前w
高知県が出してる県立学校学習者用携帯端末 10,600台って入札の情報だと
「Chromebook メーカーは Google 推奨の国内メーカーとする。」ってなってるよ
宿題一括配布とか?
行かせないの間違いだろ?甲斐性なしめwwww
昭和生まれの人間ですか?
子供部屋おじさん
価格コムで35000円
とかだったら炎上確実だな
自費なら最低スペック満たせば好きなの買わせろよ
35000ならマシな方だろ
この手のは一万台とかざら
1万台とか
故障しなかったとしても
低スぺすぎて使い物にならないな
1万台のタブレット使った事あるの?
タブだからスペックを満たしてOSを合わせるだけでいいんだし
新品で5万のタブなんてクソタブ臭しかしないが、型落ちの中古だとそこそこな性能になるわけだしな
iPadにできません
と白状しなさいw
リースとか割高やで
衛生面がー
とクレームつけてくる保護者がいそう
わかったから質問答えて
人数分揃えるの大変だろ
状態もばらつくし
ICT教育ググレカス
アプリ込みでiPadが買えそうだけど
iPadできないとこが答え合わせだな
20代より職場で使えるレベル
本体は55000円な
はよ宿題して寝ろ
中抜きご苦労様です、
香川県内のバリバリのIT業って0.1%も無いでしょ
変えない家の子だけに公費から無利子で補助金出すとか
最近のは割と動くぞ
全体的にチップ性能上がってるからな
だからこそ力入れるんや
ネットさえあれば仕事ができるITは地方が一発逆転できる近道でもある
俺も高校の時学校教育用ポケコン買わされたけど、性能しょぼかったんで自分で買った機種持って行っても何も言われなかったというオッサン昔話
授業にそこまでのいらんだろ
絶対に1万の中華ダブで大丈夫そうですねってカリキュラムに決まってるから
こんな県のやり方擁護したって本来なら1銭の得にもならない筈だろ
低能なのを7万5千で売るんだぞ
金持ちほど金銭に厳しいよ
金の管理も出来ない、只のだらしない貧乏人だよ
それがタブレット代に変わっただけ
そう言う経緯か・・・😓
市場価格が簡単にわかったら中間搾取しにくいじゃないですか😁
ジジババに無償で中古ゲーム機配って1日3時間以上遊ばせろ
そんかわりなら子供達は1日1時間まででもええわ
攻略の仕方は孫や子供に聞く様に勧めるんや
そうすれば家族のコミュニケーションも捗るやろ?
iPad以外ならクソ
ゲームしなきゃやっすいやっすい1万ので充分
自分で買えや
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
うどん一杯売って利益が100円200円とかそこらだぞ?
7万円がどれだけ大金か分からんのか?
印刷会社が倒産することになるからね
義務の範疇じゃないしな。リコーダーや部活のグッズの方が遥かに必要無いモンだわ。そも財源が足らんのはお前らの都合やろがいと。欲しいなら、先ずは自分らでヤリクリするアタマを持てや賊どもめがと。
大体他人様の税を財源にすんなやと。
生徒や保護者の負担が増えるようなら旧来のやり方の方がいいんじゃねぇの?教員側の負担なぞ知るか。どちらにも負担が少ない方法を考えろってばよ
時代錯誤じゃなくて、アレらは単にジジババと、ジジババに媚びたマヌケどものアタマが悪いだけじゃね。
昔でもあんなんボロクソ言われよるよ。
近隣のジジババやその下僕どもが、ガキらん財布と時間を貪っとるのよ。であの様子なら親のアタマも悪いな。タカリにしか見えん。
あの親どもんコミュニティで育つガキらんアタマも、あの親らと似た様な盗賊気質になりよる。
「中華パッド買わないとできない」と税金泥棒が言ってる作業を
家にあるPCやスマホを使って安くこなせるような子供たちを教育してくれ
いくらもらってるんやろか
糞日本ざまぁwwwwwww
本物はアカ中朝人達に啜られちゃったんだろう。
北欧は紙の教育へと戻るというのに
こーれ
どうせ利権
20000円前後のものを55000円で購入しろと
強要されるとしたら拒否したくなるのは当然
アカデミックパックで
アイリスオーヤマのをな(鬼畜)
そういうことだよね、デジタル化をしても結局は「紙媒体」の方が
教育現場としては親和性が高いと海外の方では再評価されているのにも関わらず
日本は今頃になってデジタル化ブームだものね
(大学も含めて)
どんだけ懐に収める気だよ
そんくらい払えや貧乏人ども
その部分は別の負担を解消するためにやっとるんだバカタレィ
円安恐ろしいでぇ
金が無いなら無理してタブレットを授業に使わなくてええやん
ちょっと調べれば誰でもGoogleplayを入れられる
やられたい放題で侵略されてるねw
さすがヘルジャパン、どんどん広がってくよー
どうせ教える側も授業に取り入れきれないし
こういうのってやってる感とかうちは導入しましたって事実が欲しいだけだし
せやな、旧型のiPadで6万だからしゃーない
予算がなくなったのならタブレットを使わない授業にしろよwww
今の子はスマホは持ってんだからそれを活用するか辞めろw
やすいの各々で買って対応じゃだめなん?
電子ペーパーはびっくりするぐらい進化してないよ
解像度が高くなったとか、ゴミの残る量が少し減ったとかはあるけど、
基本的な問題はこの10年でまったく解消してない
(どっかのOEMだろうけれど)
ゴミのようなスマホに何十万も払ってるんだから大丈夫大丈夫。
有償なのはまだいいとして、内訳を出して欲しいですね。
iPadでいいじゃんって価格だから説明はすべき。
むしろノートPCの方がいいやろ。
学校で使うタブレットだ個人のスマホだ高いものばかりで流石に親たちが気の毒
色々物は入用でも道路族や防犯ブザーを悪戯で鳴らす様な迷惑行為を行う輩小学生は減るどころか増えている現状だから子育て出来ないのが子供作るのは違うなと思う
毎日ニュースは観てるけど、意図的に放映してないとかじゃないだろうな?
最近はただなんだっけ?
既存メディアの情報発信の遅さをナメてるな