• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






まあパクりに関しては
ゼルダの伝説BotWで
任天堂がオープンワールドからクソほどパクリまくってるんで何ともって感じ

外人が任天堂のパルワ起訴に批判的なのって
「俺達が作りあげたオープンワールド文化から
あれだけパクって儲けた分際で
どの面下げて起訴してんの?」ってのがある


関連記事
【衝撃事実】『パルワールド』、日本よりも海外で売れていて海外では擁護派が圧倒的だった! 「ポケモンより100倍優れてる」「任天堂は邪悪」




BotWで使用された
オープンワールド系のシステムって
当然フリー素材じゃねえんですよ。

剣と魔法のオープンワールドってのは
The Elder Scrolls シリーズが切り開いた
北米ゲームファンにとって非常に大事なもの




そのTESシリーズの開発であるベゼスタは
非常に寛容な政策を取っていて、
MOD開発を奨励し、
優れたMOD開発者を自社にスカウトまでしていた。
そのおかげで北米ゲーム産業の人材が豊かになり、
後発のオープンワールドゲームが
続々と発売される事になった




オープンワールドゲームってのは
そういう経緯で広がってきたから、
後発のパクりに対して非常に寛容に振る舞うのが慣例になっていて、
それ故に任天堂のBotWも先達から盛大にパクってたけど
「面白いから良いじゃないか」と歓迎されたわけだ
















  


この記事への反応


   
なんも言い返せんかったわ。。

ARKがシステム周りで訴える→分かる
任天堂が著作権侵害を訴える→結果はどうあれまあ分かる
任天堂がシステム周りで訴える→いやお前らゼルダで先行作品のシステムパクりまくってんじゃん
海外で「任天堂が」燃えてる理屈はこう


ゼルダ見てスカイリム連想するやつはほぼいない
パルワールド見てポケモン連想するやつは沢山いる
これが答え

  
↑居ないってことはない
当時からブレワイはスカイリムと比較されまくっとった


あのパラセールってバットマンやジャストコーズのパクりだよな

アークのシステムにポケモンの側被せたのがパルやろ?
キャラデザの著作権で訴える事が難しいから
別の特許方面で訴えたて感じか?


核心突かれちゃったけどどうすんのこれ


うーん…
まぁ「ARKのシステムにポケモンっぽい生き物を
ちょっと足したゲーム」って見解は
だいたいあってると思うわ













コメント(2416件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:01▼返信
野獣先輩 ブッチッパ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:01▼返信
日本の恥任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:02▼返信
任天堂㈱&㈱ポケモンが『Palworld / パルワールド』の開発会社に対して提起した特許権侵害訴訟における”複数の特許権”とは何か
2024年9月23日 弁理士法人シアラシア

 『パルワールド』がリリースされる前に成立した特許権の請求項、『特許7398425【請求項1】』ここで、「第1の操作入力に基づいて、少なくとも第1のモードと第2のモードとを切り替えさせ、」という構成要件が問題になります。『パルワールド』では、捕獲アイテムを構える第1のモードと、戦闘キャラクタを構える第2のモードは別の操作入力に基づいて行われます。つまり、第1のモードと第2のモードを切り替える操作がありません。
 それでは特許7398425を分割して『パルワールド』のリリース後に成立した特許7505852の請求項はどうなっているでしょうか。特許7505852では、「第1の操作入力に基づいて、少なくとも第1のモードと第2のモードとを切り替えさせ、」が削除されています。 これによって余計な限定がなくなっています。
 そして、「第2の操作入力」が「方向入力」に、「第3の操作入力」に、「押下している操作ボタンを離す操作入力」に置き換わっています。しかし、これらの入力は『パルワールド』の実際の操作と一致しています。
 つまり、『パルワールド』リリース後に特許査定になった特許7505852は、『パルワールド』リリース前に特許査定となった特許7398425の、『パルワールド』の訴訟に使う上での問題点を改善した特許となっています。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:02▼返信
任天堂㈱&㈱ポケモンが『Palworld / パルワールド』の開発会社に対して提起した特許権侵害訴訟における”複数の特許権”とは何か
2024年9月23日 弁理士法人シアラシア

 ・任天堂・ポケモンが『パルワールド』に対して提起した訴訟の「複数の特許権」について合理的な根拠に基づく推測を行った。
 ・『パルワールド』のリリース後からわずか8か月の間に被告製品を権利範囲に含めた5件の特許を成立させる等、水面下で着々と準備を進めてきた任天堂・ポケモンの知財戦略が公開情報の一旦からうかがい知ることができた。
 ・『パルワールド』のリリース後に成立した特許はいずれも『パルワールド』内で実施されている可能性の高いものであった。
 ・『パルワールド』のリリース前に成立した特許は必ずしも『パルワールド』の挙動と対応しておらず、『パルワールド』のリリース後に審査請求した特許で改善していることがわかった。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:02▼返信
‘Palworld’ Should Be Very Afraid Of Nintendo’s Death Star-Like Lawsuit
Paul Tassi Sep 20, 2024,08:46am EDT

>Nintendo looks terrible in this situation, like a common patent troll who is grabbing at a successful game for what is very likely going to be obscure patents that may end up sounding ridiculous. This isn’t going to be Palworld stealing code or assets. Maybe they showed someone’s shadow behind a tree.

 “任天堂はこの件で酷い印象を与えている。よくあるパテントトロールのように成功したゲームから儲けを掠め取ろうとしている。パルワールドが何らかのコードや資産を盗んだわけでは無く、木の後ろに誰かの影を映しただけかもしれなくとも。”
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:02▼返信
ポケットペア、任天堂とポケモンの『パルワールド』訴訟に声明発表―「運営中断はない」「インディー開発者が自由な発想を妨げられ萎縮しないよう、最善を尽くす」
2024.9.19 Thu 18:42 インサイド 茶っプリン

>――任天堂との間で、これまでに何らかの交渉はあったのでしょうか。
>ポケットペア:現時点において先方からの直接的な交渉はございません。
>――具体的にどのような点において、特許権の侵害を指摘されているのでしょうか。
>ポケットペア:当社は訴状を受領しておらず、先方の主張や侵害したとする特許権の内容等について確認できておりません。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:02▼返信
ナカイド @nakaido 「任天堂(ポケモン)の捕獲系特許を見てみる と今年に入ってからコツコツ特許を修正して いる形跡がありますね。 コロプラのときも特許を寄せて、勝率を高め てからぶん殴ってたような... 」

(21) 【出願番号】P2024123560
(22)【出願日】2024-07-30
(62) 【分割の表示】P2024031879の分割
【原出願日】2021-12-22
【審査請求日】2024-08-06
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:03▼返信
任天堂、「パルワールド」のポケットペアに特許権侵害訴訟提起
2024年9月19日 8:43 JST 更新日時 2024年9月19日 18:57 JST Bloomberg 古川有希、望月崇

 この件について東洋証券のアナリスト、安田秀樹氏は「著作権ではなく特許侵害で訴えたということは、任天堂もパルワールドのキャラクターがポケモンに似ているということで争うことは諦めたのだろう」と述べた。

 その上で、「任天堂はゲームの開発手法やシステムに関し基本的な特許を数多く所有しているので、今回のように同社にとって好ましくないゲームは止める方法がいくらでもあるということを再確認させられたケースだ」と話した。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:03▼返信
2015年 7月3日 コロプラ、タッチ操作によりゲームを進行するコンピュータプログラムの特許を出願
2016年 6月14日 任天堂、特許3734820号の訂正審判(訂正2016-390074)を請求  
(※ 特許3734820号の訂正請求項1 ⇒ コロプラ社の「ぷにコン」の技術に引っ掛かるように訂正)
2016年 8月12日 任天堂の特許3734820号の訂正請求確定
2016年 9月   任天堂からコロプラに対し特許侵害の指摘
2017年12月22日 任天堂がコロプラを特許侵害で提訴、請求額44億
2021年 4月21日 任天堂、コロプラへの請求金額を49億5000万円から96億9900万円に大幅増額
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:03▼返信
『スペースフィーバー』(1979年 任天堂) → 『スペースインベーダー』(1978年6月 タイトー)のパクリ
『カラーテレビゲーム ブロック崩し』(1979年 任天堂) → 『Breakout』(1976年 アタリ)のパクリ
『スペースファイアバード』(1980年6月 任天堂) → 『ギャラクシアン』(1979年11月 ナムコ)のパクリ
『デビルワールド』(1984年10月5日 任天堂) → 『パックマン』(1980年5月22日 ナムコ)のパクリ
『F1レース』(1984年11月2日 任天堂) → 『ポールポジション』(1982年 ナムコ)のパクリ
『バルーンファイト』(1984年11月 任天堂) → 『ジャウスト』(1982年7月16日 アタリ、ウイリアムズ)のパクリ
『謎の村雨城』(1986年4月14日 任天堂) → 『忍者プリンセス』(1985年 セガ)のパクリ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:03▼返信
『メトロイド』 (1986年8月6日 任天堂) → 『バラデューク』 (1985年7月 ナムコ)のパクリ
『メトロイド』 (1986年8月6日 任天堂) → 『メジャーハボック』 (1983年 アタリ)のパクリ
『THE LEGEND OF ZELDA 2 リンクの冒険』(1987年1月14日 任天堂) → 『ドラゴンバスター』(1985年1月 ナムコ)のパクリ
『ファミコンウォーズ』(1988年8月12日 任天堂) → 『大戦略』(1985年 システムソフト)のパクリ
『アレイウェイ』 (1989年4月21日 任天堂) → 『アルカノイド』(1986年 タイトー)のパクリ
『ソーラーストライカー』(1990年1月26日 任天堂) → 『スターフォース』(1984年 テーカン)のパクリ
『ドクターマリオ』(1990年7月27日 任天堂) → 『フラッシュポイント』(1989年 セガ)のパクリ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:03▼返信
ベセスダな
興奮するな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:03▼返信
なーんもわかってねえな
ガワパクりに文句つける手段がないからって特許持ち出すのはヤクザやん?って話であって
ジャンルパクリは全く関係ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:03▼返信
パルワ擁護マンってなんであたおかしかいないの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:03▼返信
『マリオペイント』(1992年7月14日 任天堂) → 『キッドピクス』(1991年 Macintosh)のパクリ
『スーパーマリオカート』(1992年8月27日 任天堂) → 『パワードリフト』(1988年 セガ)のパクリ
『ワイルドトラックス』(1994年6月4日 任天堂) → 『パワードリフト』(1988年 セガ)のパクリ
『カービィボウル』(1994年9月21日 任天堂) → 『マーブルマッドネス』(1984年 アタリ)のパクリ
『ポケットモンスター 赤・緑』(1996年2月27日 任天堂) → 『デジタル・デビル物語 女神転生』(1987年9月11日 アトラス)のパクリ
『ポケットモンスター 赤・緑』(1996年2月27日 任天堂) → 『リンダキューブ』(1995年10月13日 NEC)のパクリ
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(1998年11月21日 任天堂)の「オートジャンプ」 → 『バーニングレンジャー』(1998年2月26日 セガ)の「オートジャンプ」のパクリ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:04▼返信
どちらかといえばワンダと巨像の方かと思った
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:04▼返信
『マリオパーティ』(1998年12月18日 任天堂) → 『ワイリー&ライトのロックボード ザッツ☆パラダイス』(1993年1月15日 カプコン)のパクリ
『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』(1999年1月21日 任天堂) → 『ポイッターズポイント』(1997年6月12日 コナミ)のパクリ
『ポケモンスナップ』(1999年3月21日 任天堂) → 『激写ボーイ』(1992年10月2日 アイレム)のパクリ
『トレード&バトル カードヒーロー』(2000年2月21日 任天堂) → 『マジック:ザ・ギャザリング(コンピュータゲーム)』(1997年 MICRO PROSE)のパクリ
『ルイージマンション』(2001年9月14日 任天堂) → 『ザ・ファイヤーメン』(1994年9月9日 ヒューマン)のパクリ
『スーパーマリオサンシャイン』(2002年7月19日 任天堂) → 『消防士 BRAVE FIRE FIGHTERS』(1999年 セガ)のパクリ
『メイド イン ワリオ』(2003年3月21日 任天堂) → 『タントアール』(1993年6月 セガ)のパクリ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:04▼返信
1日に何個パルワの記事出すねん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:04▼返信
スカイリムってパクるような要素あったっけ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:04▼返信
>>14
キチガイから見ると、まともな人間があたおかに見えるだけですよ😊
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:04▼返信
はちま起稿 2014年6月14日 コメント2461
任天堂の新作TPS『スプラトゥーン』が、2012年に動画公開されたゲームとよく似ていると話題に
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:04▼返信
結局どれがなんのパクリで起源かみたいな話になってくるからやめろって言われてたのにな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:04▼返信
はちま起稿 2023年3月29日 コメント4396
【動画あり】『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』、Xbox360用ソフト『バンカズ ガレージ大作戦』にそっくりだと話題に!これはwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:04▼返信
『メイド イン ワリオ』(2003年3月21日 任天堂) → 『がんばれギンくん』(1995年 テクモ)のパクリ
『ドンキーコンガ』(2003年12月12日 任天堂) → 『サンバDEアミーゴ』(1999年12月 セガ)のパクリ
『nintendogs』(2005年4月21日 任天堂) → 『ドッグステーション』(2002年3月 コナミ)のパクリ
『やわらかあたま塾』(2005年6月30日 任天堂) → 『タッチ・デ・ウノー』(1998年 セガ)のパクリ
『Wii Music』(2008年10月16日 任天堂) → 『ザ・マエストロムジーク』(2000年7月27日 GAE)のパクリ
『トモダチコレクション』(2009年6月18日 任天堂) → 『The Sims』(2000年 マクシス)のパクリ
『毛糸のカービィ』(2010年10月14日 任天堂) → 『リトルビッグプラネット』(2008年10月30日 SCE)のパクリ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
『スマッシュボンバー』(2014年9月13日 任天堂) → 『アングリーバード』(2009年12月 Rovio Entertainment)のパクリ
『ポケとる』(2015年2月18日 任天堂) → 『パズル&ドラゴンズ』(2012年2月20日 ガンホー)のパクリ
『スプラトゥーン』(2015年5月28日 任天堂) → 『color wars』(2012年4月発売予定 Mindware Studios)のパクリ
『なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!』(2015年10月8日 任天堂) → 『海腹川背』(1994年12月23日 TNN)のパクリ
『星のカービィロボボプラネット』(2016年4月28日 任天堂) → 『ロックマンX』(1993年12月17日 カプコン)のパクリ
『みんなで!カービィハンターズ』(2016年4月28日 任天堂) → 『モンスターハンター』(2004年3月11日 カプコン)のパクリ
『スーパーマリオラン』(2016年12月15日 任天堂) → 『チャリ走』(2007年2月8日 スパイシーソフト)のパクリ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
『ARMS』(2017年6月16日 任天堂) → 『肉弾』(2010年11月18日 SCE)のパクリ
『Hey! ピクミン』(2017年7月13日 任天堂) → 『ロコロコ』(2006年7月13日 SCE)のパクリ
『スーパーマリオオデッセイ』(2017年10月27日 任天堂) → 『ソニックアドベンチャー』(1998年12月23日 セガ)のパクリ
『スーパーマリオオデッセイ』(2017年10月27日 任天堂) → 『ニーアオートマタ』(2017年2月23日 スクウェア・エニックス)の「ハッキング」のパクリ
『ヨッシークラフトワールド』(2019年3月29日 任天堂) → 『Tearaway』(2013年11月20日 SCE)のパクリ
『カービィのグルメフェス』(2022年8月17日 任天堂) → 『フォールガイズ』(2020年8月4日 Mediatonic)のパクリ
『ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム』(2023年5月12日 任天堂) → 『バンジョーとカズーイの大冒険 ガレージ大作戦』(2008年11月11日 マイクロソフト)のパクリ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
スカイリムだけじゃねえからな
いろんな洋オープンワールドゲーからパクって継ぎ足したのがブスザワ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
『ゲーム&ウォッチ』(1980年4月28日 任天堂) → バンダイのLCD(1979年 バンダイ)のパクリ
『ゲームボーイ』(1989年4月21日 任天堂) → 『ゲームポケットコンピュータ』(1985年 エポック社)のパクリ
『ニンテンドー64のアナログパッド』(1996年6月23日 任天堂) → 『XE-1AP』(1990年 電波新聞社)のパクリ
『ニンテンドー64の振動パック』(1997年4月27日 任天堂) → 『タッチフィードバック』(1993年 イマージョン)のパクリ
『ゲーム動画撮影機能』(2017年1月8日 任天堂) → 『SHARE機能』(2013年02月21日 SCE)のパクリ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
自慢げにオープンエアーとか言い腐ってたの忘れねぇからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
訴えない時点で負け犬の遠吠えwww
特許を持ってるならいつでも訴えてどうぞwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
流石、著作権無視の有識者はちま起稿は違うぜw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
なら任天堂を訴えたらいいのでは?何でしないんでしょうね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
パルワールドって、面白いから売れたんじゃなくて

ポケモンのパクリで話題になって3日で1,000万本売り逃げしてね?


そういう宣伝詐欺が問題なんじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
~マリオはパックランドのパクりの根拠~
 
画面固定だったゲームのキャラを使用した横スクロールのアスレチックゲーム、と分かりやすいパック「ランド」というネーミングをマリオ「ワールド」とセコく改変したタイトルは、「お客さんはっきりとは言えないけど中身はアレですよ」と言っているようだった。パクリをうんぬんするつもりはないが、あれだけあからさまだった製作者の手のひら返した発言はどうかと思った。以下過去すれで指摘されてた類似点。
● 横スクロールでゴールまで進むというルール ● 敵の頭に乗ってもダメージにならない(これはそれまでになかったかなり画期的アイデアだった) ● 加速してジャンプ距離を調整する ● 隠しアイテムでボーナス(これは当時のナムコの十八番だった) ● ワールドとエリアがある (3-4のように)単純な面数表示ではない ● ワープして先の面へ進める ● ゴールの仕方でボーナス点がもらえる
『パックランド』 [AC]1984年8月
『スーパーマリオ』  1985年9月13日
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
それはそれこれはこれで終わる話をくどくどと
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
「消費税は最低でも25%以上必要」
「日本の人口減は〝最大の希望〟」
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
~ゼルダはドルアーガの塔のパクりの根拠~
 
● ポーション→命の水 ● ホワイトソード→ホワイトソード ● シールド→シールド ● キャンドル→ロウソク ● ブルークリスタルロッド→杖 ● バイ.ブル→魔道書 ● 鍵→鍵 ● ローパー→リーバー ● ナイト→タートナック ● ウイルオーウィスプ→バブル ● スライム→ゾル、ゲル ● ゴースト→ギーニ ● ウィザード→ウィズローブ
さらに裏ドルアーガをパクって裏ゼルダ作った。
(参考)ドルアーガの塔 1984年アーケード版、1985年ファミコン版発売
ゼルダの伝説 1986年発売
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:05▼返信
~どうぶつの森について特筆すべき事実~
 
●天外魔境ZEROの実時間と連動するシステム●川のぬしつりの手紙システムとつりシステム●牧場物語の農作物収穫システム●ぼくのなつやすみの虫とりシステム●どきどきぽやっちおの村人との交流・おつかいシステム●ワールドネバーランドの共同生活・移住システム●メタルマックス・シムピープルの家具購入システム●DQ7の移民交換システム
以上のゲームは全てどうぶつの森より発売日は前です。
どうぶつの森はこれらのシステムを全てパクってます。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
なんで開発がゼルダとアークとポケモンパクッテるって言ってるのに否定しようとするんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
~ファイアーエムブレムについて特筆すべき事実~

1990年 ISで学生3名と加賀が同人ゲームのノリで「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」を制作
1999年 IS退社、加賀とファミ通ヒゲと一緒にプレステで「エンブレムサーガ」開発に着手
2000年 ISと任天堂から「エンブレムサーガ」をやめろと圧力
2001年 「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」に名称変更して発売するも 任天堂が訴える
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
ゴキブリ発狂
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
任天堂のゲームは嫌いじゃないけど、今回の訴訟に関してはまじでゴミだと思う
というか自分で自分の首を絞める事になると思うわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
ワンだと巨像の大冒険からもパクってるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
~ファイアーエムブレムについて特筆すべき事実~

2002年 一審判決では任天堂及びISの請求は全て棄却
2004年 二審判決では任天堂及びISの請求を認め、加賀とエンブレに約7600万円の損害賠償命令
2005年 PS2で加賀の作品「ベルウィックサーガ」発売
2015年 任天堂「ファイアーエムブレム25周年ありがとう!」 自称ファン「ついていきます!」 ←はあ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
スカイリム? はぁ?アホなん?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
特許侵害してんのならベセスダが訴えれば良いんじゃねぇの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
有識者(笑)
会社名すら間違って覚えてる奴が何言ってんの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
◯game comは米国で1997年9月にTiger Electronics社から発売された携帯ゲーム機。テレビCM内での発音によると、正しい読み方は「ゲーム・ドット・コム」ではなく「ゲーム・コム」のようである。
 タッチスクリーンとスタイラスを標準搭載してカレンダー、電話帳等ソフトウェアキーボード利用のPDA的な使い方ができ、2つ搭載されたカートリッジスロットの片方をモデムと接続することでインターネットに接続できるなど、当時としては多くの新しい機能を備えることで、任天堂のゲームボーイよりも高年齢層をターゲットとし、差別化を図っていた。
 ↓
※ニンテンドーDS、2004年11月21日発売
任天堂・宮本茂氏「タッチパネルならスマホよりDSの方が先。DSをスマホ並みのヒット商品にできず悔しかった」
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
任天堂「ポキモンが内容も売上もパルワールドに負けちゃったブヒィ!!」

任天堂「決算でマイナス70%と悲惨極まるブヒィ!!このままじゃ倒産するブヒィ!」

任天堂「そうだ!また後付けで難癖付けて特許ゴロしてお金稼ぐブヒィ!」

任天堂「相手はポキモンに勝ったパルワールドブヒィ!インディのくせに生意気ブヒィ!」
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
ぐうの音もでねぇな
岩田社長なら訴えなかったよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:06▼返信
今回の任の態度を受けて訴える準備しているかもな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:07▼返信
旗色がどんどん悪くなってきてるな任天堂
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:07▼返信
「任天堂もパクってる!」とか言うアホが有識者ってwww
ゲームはほとんど何かのパクリなんだよ。それを許すか許さないかは権利持ってる会社次第なんだ。
パルワはその権利者に喧嘩売ったんだから許されなくて当然だろ。
問題はパクった事じゃなく、パクり先にさらに喧嘩売った事なの。この程度も理解してないアホが有識者に見えるとかバイトはアホかよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:07▼返信
ポケモンも色んなゲームからパクってるしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:07▼返信
ん?
海外で燃えてる理由は弱者イジメするなじゃなかったっけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:07▼返信
「任天堂のパクリはパクリじゃないんだガー!
見た目が全然違うんだガー!」
割とこれを本気で言うのが豚
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:07▼返信
かなり詳しく書いてあって言い返す言葉が出なかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:07▼返信
「パックマン」の父と呼ばれたナムコ創業者 「幻のゲーム機」構想 任天堂の大物と確執も
(2017.2.26 13:02 SankeiBiz)

 ナムコ(現バンダイナムコホールディングス)の創業者、中村雅哉さん。「パックマンの父」として慕われた

 ファミコン進出については、知る人ぞ知る裏話がある。ナムコは任天堂のライセンスを受ける前から、自社でファミコンを解析し、“勝手に”ソフトを制作していたというのだ。このことで、ファミコンソフト市場をコントロールしたい任天堂の山内溥(ひろし)社長(当時)と確執が生じ、後にナムコが他社のゲーム機向けソフトに注力することにつながったとされる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:07▼返信
ゲームシステムの特許で訴えるからこういう話も出てくるだろそりゃ
ポケモンデザインの方で訴えりゃ勝てるかはともかく「そりゃ訴えるわ」と周りの納得は得られるだろうに
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:07▼返信
論法がAI推進派と同じ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:07▼返信
俺たちが作り上げたオープンワールドて外国人は言ってるけど、
実際オープンワールドてどこ起源なんだ?海外だとGTAぽいけど、そのGTAはセガの
シェンムーから着想を得たってどっかで見かけた気して、ドリキャスのシェンムーが
日本では起源みたいなのよく見かけるけど、実はもっと前にPS1でヒューマンのミザーナ
フォールズて作品が出ててそれもオープンワールドなのよね
そのミザーナフォールズもどっかから着想を得てるんだろうし、そういうのはキリがないよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:07▼返信
ほーらほらゴキちゃん訴えないのwww
早く訴えないとまーた模倣されちゃうよwww
まーた取られちゃうよwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:08▼返信
AIイワッチに聞いてみよう!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:08▼返信
>>53
つまり任天堂はジャイアンってこと?😂
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:08▼返信
笑い男とかコマンド式テキストアドベンチャーゲームの変化全くなし純度100%の丸々パクりやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:08▼返信
>>32
持ちつ持たれつでやって来た業界やからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:08▼返信
>>1
中国「せやな」
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:08▼返信
ゲーム参入からしてスペースインベーダーのコピーからだったもんね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:09▼返信
任天堂もパクったから・・・じゃないんだよ1線超えて怒られたら終わりなんだよ それを理解できない低能とは
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:09▼返信
1000ドルまでは罰則なし、列車強盗も24時間内に釈放…「万引き天国アメリカ」の驚きの日常
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:09▼返信
なんつうかシームレスではないけどオープンワールド的なある程度どこまでも行けるはゼルダとかFFがとっくにやってたと思うけどなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:09▼返信
>>45
アホはお前
ゲームの始まり方(洞窟のような閉鎖空間→抜けると開放感のあるマップで以下自由行動開始)がまんまskyrimやオブリ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:09▼返信
>>53
そんな理由で訴える企業が周りからどう見られるか少し考えた方がいいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:09▼返信
「任天堂は最強法務部ガー」って、まるで自分が任天堂代表であるかのように
イキり散らしてる人が昔から一番気持ち悪い
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:09▼返信
任天堂にはがっかり。自分は好き勝手パクっておいて
ARK系のパルをシステム面で訴えるとか
はずかしくないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:09▼返信
そもそも技術力低くて既存の物を組み合わせる事しか出来ない任天堂が特許とかwって話
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:09▼返信
>>69
いや意味わからん
1線なら任天堂も何度も超えてるじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
オープンエアーだというのに!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
>>46
訴えられないことで生きながらえていたカスが
烏滸がましくも訴えを起こしたというお笑い
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
くだらねーゲームのアイデアに特許与えんなよ無能
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
システムじゃなくて、モンスターのデザインが問題なんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
パクってクオリティで黙らせられるのにポケモンでは何故やらないんだ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
>>69
訴えたことで1線超えちゃってますけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
ロサンゼルス一帯を中心とするカリフォルニア南部では現在、集団で小売店に押し入って商品を盗むフラッシュ・モブ強盗、通称「フラッシュロブ(flash rob)」が多発している。これにより、高級住宅地ビバリーヒルズにある小売店が軒並み閉店に追い込まれ、警察が本格的な対応を余儀なくされている。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
>>69
1線って具体的に何のこと言ってるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
ゼルダはオープンエアーだ。オープンワールドとはちょい違うな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
任天堂はリスペクトしてるつもりは1ミリもないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
>>81
モンスターのデザインは何も問題ないよ
だから任天堂も著作権では訴えられないでいるw
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
nintendo vs the world
世界が任天堂潰しきちゃいますかね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
上上下下訴訟権利訴訟権利BAの起源は任天堂
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:10▼返信
ブ、ブレワイはオープンワールドじゃなくて」オープンエアーっていう新ジャンルだから…(震え声)
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:11▼返信
>>1
ごめん。普通に正論すぎた涙が出た
スカイリム見たゼルダは想像しないけども、パルワールド見てポケモンを想像はする。
は信者の主観が入りすぎていたきも過ぎるw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:11▼返信
お前らの大好きなリスペクトがあったかどうかじゃねぇの? 知らんけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:11▼返信
なら任天堂訴えればで論破
訴訟大国から訴えられない時点でな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:11▼返信
べセスダな
令和になっても今だに名前間違ってるような奴はにわかしか居ないから知識もにわかって事になるので信用に値しない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:11▼返信
>>86
オープンエアーって名前もパクりやw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:11▼返信
任天堂みたいなジャイアン企業をなんでリスペクトしないといけないの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:11▼返信
具体的にゼルダで使ったシステムでベゼスダが著作権持ってるのってあるの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:11▼返信
ブレワイがスカイリムのパクリならダクソやウィッチャーとかどうなるねん
オープンワールドじゃなかったけど3Dでグリグリ移動するのは64ゼルダからやってるやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:11▼返信
ベゼスタじゃなくてベセスダだぞ
何年ゲームブログやってんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:11▼返信
 鼻歌交じりに店舗を出て行った男の手には、目立つ蛍光オレンジの商品が数点。CNNの記者が店員に問う。「彼、代金を支払いました?」

レジ係は答えた。「ノー」。あきらめ顔の店員は、男を追う気配すら見せない。

この店舗では相次ぐ万引きに、冷凍ピザなどを販売する冷凍ケースまでチェーンで施錠。訪れた男性客は、「こんなのはおかしいし見たことがない」と困惑すると同時に、「連発する犯罪が私たちの日常生活の一部になった証左だ」と憤る。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:12▼返信
無茶苦茶な言い分だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:12▼返信
    /任_豚\
    | ノ-O-O-| 
   (6 . : )'e'( : .) 
   ノ  `‐-=-‐'  <BotWはオープンワールドではなくオープンエアーなので無罪
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:12▼返信
でも任天堂さんならオープンワールドの特許も持ってんすよね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:12▼返信
※61
ニンテンドーが作る前から海外では存在してるから、作った奴はどーでもいいのよ。

ハサミの特許みたいなもんだな。発明人は不明だが既にあり、特許申請しても通らない案件
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:12▼返信
※61
そうなんだよなぁ
GTAも初期は時間と自由を縛られたおつかいゲーだったし
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:12▼返信
パル・フォースワールド
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:12▼返信
それ言い出したらオープンワールド全部シェンムーのパクリ…
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
>>66
任天堂社長が遊びにパテントなしとか公で言い放つ位やし
任天堂は勿論アーケードでスペースインベーダーパクったゲーム出してる
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
去年の被害額は「14兆円」アメリカで急増する集団万引き 防犯カメラには堂々と盗んでいく様子も
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
任天堂ってよりXにそろそろ狩るかみたいなのが溢れてたのが最高に気持ち悪かった
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
有識者(笑)
どこの誰だよww
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
まぁ、似すぎとは思うけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
>>81
それなら著作権で訴えればいいって話でな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
           彡 ノ
         ノ
      ノノ   ミ
  彡 ⌒ ミ彡     ~
  (・ω・` ) オープンヘアー?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
全世界で発売中止に出来るのならともかく
元より大して売れない日本PS5版発売中止させるよりイメージダウンの方が大きそうね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
ゴキブリの味方こんなレベルのしかおらん😂
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
ゼルダって初代からオープンワールドみたいなもんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
スカイリムは『オープンワールド』、ブレワイは『オープンエアー』だからパクってない。
前者と後者とでは全く違うものだし
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
むしろ任天堂がパクってやったんだから誇るべきだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:13▼返信
>>18
金が絡んでるでしょ
訴訟は絶対勝てないから
任天堂の印象工作をするしかない!って
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
クラフトピアって言うゲームがあってだな・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
ニンテンドーアンチって低能すぎんか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
んで特許番号は?😌
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
>>118
さすがにそれは無理がある
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
それで言い出したら落ちゲーはテトリス以外全部著作権侵害になってまうで
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
>>118
ゴキが難癖つけたいだけやしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
>>118
は?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
ゼルダはなんか知らないゲームのパクリと今更言われてもな
それゼルダブレワイとかティアキンが発表された時まったくパクリ騒動出なかったけど
本当にそのよくわかんないゲームのパクリなら発表の時
これは○○のパクリだーって騒がれてるだろ一切見なかったけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
>>94
訴えずに他社が使えるようにすることでゲーム業界が成長してきた
ニンテンドーはモンスター収集ゲームを独占する為に暗黙のルールを破ったのだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
有識者()
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
※81
訴訟内容がシステム関連だったでしょうが
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
在ニューヨーク日本国総領事館

【注意喚起】窃盗犯罪の増加 令和5年12月22日

 近年、ニューヨーク市を始め、各地においてスリやひったくり、置き引きなどの窃盗犯罪が増加しているとの報道がありますので、ホリデーシーズンを迎えるにあたり、外出の際は十分御注意ください。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
>>81
だったらそっちで訴えろというシンプルな話
特許で訴えた方が勝率高いからって安易にそっちにしたら色々地雷踏んだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
>>119
ただの言葉遊びじゃねえか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
ゼルダのデザインってピーターパンのパクリだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
嫌ゼルダがオープルンワールドの紫蘇だからwなあにイってんだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信

ゴキブリが追い詰められたときにコメ欄に長文書き出すやつやん
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
>>118
てことは、ベセスダはスカイリム作るに当たってFCのゼルダの伝説パクったのか
やっぱり似てると思ってた
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:14▼返信
※69
嫉妬や提訴はニンテンドーの勝手だけど、一線超えてるかどうかを審査するのはニンテンドーじゃあない
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:15▼返信
気に入らないから訴えただけでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:15▼返信
イーブイはキツネリスからだっけ?
ピカチューもガーヒーのエドからで(声優まで一緒だし)、マタドガスとかもたしか元ネタあるんだよな
でも豚的には任天堂のパクリは良いパクリだからセーフなんだっけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:15▼返信
>>118
たしかにな
シームレスだし
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:15▼返信
>>1
原神はゼルダ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:15▼返信
>>33
藁人形は豚舎で打ち付けて下さいね^^
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:15▼返信
発端はパクりがひどすぎたってだけの話じゃないの
こんな複雑な話じゃないだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
>>108
シェンムーよりも前に日本のゲームでオープンワールドは出てるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
>>99
記事読んだ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
万引きは、全米メディアでも地方メディアでも日々報道されており、まるで感染症の流行のようだ。もはや、店頭の商品を個人が持ち去るというレベルではなく、いまでは集団による組織的な犯行となっている。見つからないように商品を持ち去る行為というよりは、堂々と行われる常習的な犯罪行為となった。ターゲットにされる店も、地方の小規模店から、全米展開する小売店までさまざまだ。一部の小売店は、万引き対策として、営業時間の短縮や休業に踏み切っている。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
何が言いたいのかどうしたいのかわからないけど、じゃあ権利者が "それはそれ" で訴えればいいじゃん?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
>>86
こういう造語で既存のパクリじゃ無いアピールするのほんと小賢しい
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
任天堂&信者「俺らがパクるのは良いパクリ!!!」
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
ぐうの音も出ない
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
>>143
シームレスでもなんでもないじゃないやん
個別のエリアをつなぎ合わせてるだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
>>98
特許の話やで
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
あぁん?だらしねぇなぁ!!
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
中身スカスカのオープンエアーだからスカイリムと比べちゃダメよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
例えば、ワシントン州リンウッドにあるオルダーウッド・ショッピングモールでは2023年4月はじめ、Apple Storeから496台のiPadを含む電子機器が盗まれる事件が発生した。窃盗犯たちは、隣接する店舗側から壁に穴を空けてApple Storeに侵入したことが判明している。被害額は推定50万ドル(約6700万円)だ。この事件は、万引きの規模を示す一例にすぎない。
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:16▼返信
ポケモンのパクリじゃなくARKのクローンゲーなんだよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:17▼返信
>>131
Switch2(笑)の記事で死ぬほど見たわその単語
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:17▼返信
ニンテンドーお金持ちやン

パルワをプレステで遊べなくした件について訴訟起こして金ふんだくろうぜ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:17▼返信
コレでパルワールド側が負けたらお前らが盗人と同じ犯罪者の思考なんだわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:17▼返信
>>143
シームレスの意味知ってる?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:17▼返信
任天堂はちゃんと法に則って指摘してるのにアンチはなんでこんな個人の感想レベルのもんしか挙げられないのか…?w
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:17▼返信
>>152
オマージュな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:17▼返信
>>81
あってる
デザイン以外のことはたいした問題じゃない
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:17▼返信
欧米ゲーム会社も可哀想だよね。
自分たちが発案したゲームをいざ日本で売ろうとしたら任天堂が勝手に特許を取ってドヤ顔してるんだもの。
寝耳に水だろw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:17▼返信
日本漫画は韓国マンファのパクリ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:17▼返信
豚のイライラがとまらねぇー
はよゴミッチU発表してくれないと持たんで
でもゴミッチUのスペック酷くて更にイライラしそうだけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:17▼返信
うわぁこれえげつない発言だな
ブーちゃん何も言い返せず暴言しか吐けないでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:17▼返信
信者があほなのは例え任が勝ったとしても
デザインは変わらないし、販売停止にもならない
この部分をわかってなさすぎ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:18▼返信
>>159
結局 パクってるんだなぁ

まりお。
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:18▼返信
>>120
信者はまじでそういう思考だから怖い
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:18▼返信
まぁ、ゴミワイシリーズは他社ゲーの特許にも触れるからねぇ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:18▼返信
ゴキちゃんは知らないだろうけど特許が何でも通るわけじゃないんだよwww
それに誰が先に発明しようとも特許が通った方が勝ちなんだよwww世界全部がそうだwww
文句があるゴキちゃんは世界すべてに喧嘩を売らないといけないねwww
世界VSゴキで勝てるかなwww?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:18▼返信
オープンワールドって一括りじゃ何とも言えないと思うんやけどな
西洋風なオープンワールドってトゥーンワールドとかウィッチャーとか色々あったわけだし
単にオープンワールドって括りだけならみんなGTA3のパクりになる
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:18▼返信
>>129
だってゲーム業界じゃ日常茶飯事だからな
だから今回の件でどの面下げて訴訟してんのって海外で言われてるわけ
任天堂が特許大量に持ってるって言ってもその倍SIEが持ってる
でも特許権使った訴訟起こしてるのは任天堂だけ
つまり特許ゴロ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:18▼返信
ゼルダよりバンゲリングベイの方が先にシームレスにやってるよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:18▼返信
出たー
スカイリムwww😂
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:18▼返信
フェミ「海外では〜!!!」

ゴキ「海外では〜!!!」
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:18▼返信
ド正論
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:18▼返信
でた有識者w
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:19▼返信
>>180
たれw
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:19▼返信
>>162
アメリカで差し戻される程度の特許じゃ日本でもキツくね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:19▼返信
アメリカでスカイリムのパクリゲー出して権利主張したら訴えられるんじゃね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:19▼返信
頭悪いのかセンス無いのか分からんけどまじでゼルダとスカイリムは同じ、似ているって思ってるの?
原神みてみろよ、あれをパクってるって言うんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:19▼返信
売り上げ8割占める海外捨てちゃった?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:19▼返信
ブレワイはワンダのパクリだからセーフ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:19▼返信
>>175
残念ながら今回の任天堂の特許は日本限定なんよねw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:19▼返信
海外海外ってどんだけ自分の意見に自信がねえんだゴキは?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:19▼返信
最初は正義は任天堂にアリ!って感じで意気揚々としていたブーちゃんだが
最近の話題から「あれ?これ任天堂やばくね」ってなって焦ってるの笑っちゃうぜ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:19▼返信
タワー登って周辺のマップ開放とか完全にアサクリのパクリだしな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:19▼返信
Arkは訴えていい
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
  /::::::::イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
海外のオープンワールドも日本のゲームパクって作られたもんだろ
パルワ側のイキり発言が向こうで知られてないだけだろ
パクるならそれなりの態度があるやろって話だ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
オープンエアーのブレワイと、オープンワールドのスカイ何とかは全然違うけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
これはわざわざ有識者なんて出さなくても正論
任天堂は堂々と特許無視でパクる癖にパルに「特許ガー」なんて言う資格は無いよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
ユーザー目線のあんま良い考えじゃないかもしれんけど、独自要素でオリジナリティ出そうとしてればOKかな。ソウルライクとかはちゃんとダクソではない別のゲームになってるからOKだと思ってる
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
著作権が~とか特許が~て言い出すとそのコンテンツの進化が鈍化しちゃうよね
関係ないけど、音楽のボサノヴァのリズムをやりだしたのがジョアンジルベルトて人らしいんだが、
それの権利とかとくに要求せず、皆でどんどん使って演奏してくれ、みたいなこと言ったらしいんだよね
そのおかげでブラジルではボサノヴァが広まったとかなんとか、どっかで見かけた気するわ
記憶が定かではないけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
なおパルワ会社の前作クラフトピア
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
>>175
正しくは世界vs任天堂&信者だな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
バトルとかパルワールドのが面白い
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
>>53
許すか許さないか選択できるのに、許さないを選んだから批判されているんだぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
>>180
海外では発売中止になってない経緯のことだから何が変なのか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
>>154
ホグレガと同じやね
PS5はシームレス
switchはエリア制
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
ゴロ天堂どうすんの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:20▼返信
つまりARKのとこがブチギレてたら平和的だったとw
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:21▼返信
っていうか任天堂はカラーウォーズをパクって自社の一大コンテンツにまでしたのにどのツラ下げてパルワールドに裁判吹っかけてんだよって話だな

コンセプトパクってるこっちの方が余程悪質じゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:21▼返信
有識者とは、学問があり、見識が高い人。

210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:21▼返信
オープンワールドはマリオ64のパクリ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:21▼返信
>>196
オープンエアーとワールドの違いって何?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:21▼返信
知恵を借りただけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:21▼返信
タワー登って周辺のマップ開放とか完全にファークライやアサシンクリードのパクリだなとは思ったよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:21▼返信
自分達はおいしい所パクるで
でもお前らは許さん!!ムキー!!
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:21▼返信
フロムのソウルライクみたいなもんでベセスダはOWを独占しようとしなかったって事でしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
オープンエアーだとか言ってる分悪質だよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
>>207
ブチギレないんだよ
本来はお互い様のゲーム業界だから
任天堂だけはムカついたから訴訟ってクソムーブで批判されてるんだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
インク撃ち合って陣取りするのとか塔登ってマップ解放するのも海外ゲーのパクリなんだっけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
任天堂は全て完全オリジナルだから凄えわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
任天堂はゲーム業界のコナミと言っても過言ではない
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
>>207
Arkはまだ大義名分通るからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
どこに有識者いる?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
一皮剥けちゃいましょう
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
ガードジャストwwwwwwwwwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
味方だと思っていたPCとXBOXも敵になっちゃったねブーちゃん
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
妨害堂「オープンエアーだからセーフ」
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
任天堂こそ今まで数多の会社に温情で見逃してもらってただけなんだよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
>>210
絵に飛び込んでマップ切り替わってるやん
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
砂鉄が有識者?寝ぼけてんのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
>>207
そもそも特許持ってないならキレたところでなんにもならない
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
>>67
オープンワールドそのものに著作権とか特許ってあるの?それなら今回の問題と比較していいと思うけど無いなら論外じゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
>>207
あっちも任天堂と同じようにキレてたなら任天堂の言い分も分かるんだけどArk側が無言で通してる時点で大人の対応なんだよね

情けないほどに子供なのは任天堂だけでしたというお話
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
コロプラ騒動の時も最初はみんな似たようなこと言ってまして…
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:22▼返信
※220
コナミの扱いw
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:23▼返信
任天堂のゲームはパクリだらけだなんて有識者じゃなくても知ってるよね
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:23▼返信
>>207
だからそもそもオープンワールド系はそういうのに寛容だったのに任天堂が急に暴れはじめてなにやってんだ?ってことだろ
ARK側もパルワールドに何も言わないのが答え
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:23▼返信
有識者って誰だよww
その辺の素人の感想でしか任天堂に対抗出来なくなったとかダサすぎるわ w
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:23▼返信
ティアキンはもろにクラフトピアのパクり
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:23▼返信
>>207
ARKはパルワールドの要素を取り込んで、より面白くなったって聞いた
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:23▼返信
>>191
まあガチでヤバいのはインディーにそっぽ向かれたところと提携しつづけてるソニーなんだけどな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:23▼返信
有識者は草
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
オープンエアーとオープンワールドは全然違うものだろアホかこいつ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
※231
そもそも海外でではボールの投げ方とかこれで捕獲確率変わりますとかそんなしょうもない特許は取れねえんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
>>64
すべての権利者がそうだって言ってんだよ情弱w
任天堂以外もみ~んなそうやってんの
コナミだってウマ娘訴えたりしてただろうが
パクる側の立場にしかなった事がない無産ミンジョクにはわかんねえかな?w
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
自称有識者
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
足ひっぱる堂は早く消えてくれないかな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
速攻で消されたけどポケモンに見た目変更して遊んでた動画とかもあったからな
普通にアウト
導入からしても普通にアルセウスだったしポケモン好きからしてら笑えないゲームでしかなかった
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
任天堂っていきなり横入りして暴れ出すから中国人転売ヤーぐらい悪質なんだよね…
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
Arkはパクリ返してパルワールドを暗に認めてる感じやで
任天堂はパクリ返せないから訴えたと
でも著作権では勝てなさそうだから特許で訴えたけど特許ゴロと同じになってしまって叩かれてると
なんかアホみたいだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
今やぼっち状態になった任天堂がこんな事しだしたらソフトメーカーからの総叩きが始まるぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
>>1
適当なポストを拾ってきて有識者とか言って任天堂を叩く
それがここはちまです
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
それよりもゼルダの伝説 知恵のかりものの容量が5.4GBしか無いとか客を舐め腐ってやがると思いました
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
オープンワールドの元祖はGTA3やろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
リバースのタワー開放はブレワイのパクり言うてたからな信者マン
任天堂が先に他所からパクってんだよアホが
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
お気持ちポエムじゃなくてちゃんと何処がどの特許と被ってるか指摘しなよ🥴
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:24▼返信
その通り!w
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:25▼返信
全ての起源は韓国
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:25▼返信
有識者とあるけど、砂鉄って人が何者なのか書いてくれ清水。
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:25▼返信
厚顔無恥ってこと
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:25▼返信
任天堂ってつくづく情けない会社だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:25▼返信
だとしたらスカイリムは時オカのパクリだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:25▼返信
>>33
大型アプデされてるのに売り逃げとはこれ如何に
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:25▼返信
>>196
オープンワールドと言えばいいのにエアーとか言ってパクリ逃れしたそうな名称なのホント草
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:25▼返信
有識者って誰なんだこいつw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
任天堂「マインクラフトのアイディアはうちが先に考えてた」

こんなのもあったな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
※253
シェンムーだが?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
法律的には正しいかもしれないけど
やってることは特許ゴロだから言われても仕方ない
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
>>255
パルワ叩いてる豚にブーメランで草
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
真面目に聞きたいんだけどさ
オープンエアーってなに?
オープンワールドと何が違うの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
オリジナリティなんてほんと一部の作品にしかない業界だから普通ならいちいちめくじら立てないとこ特許ゴロみたいに騒ぎだせばそら冷ややかに見られますわ
スイッチにも出せっていって拒否られたから怒ってるのかなw
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
>>259
睾丸鞭とか怖い
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
>>253
初代ゼルダだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
自分はパクリまくりなのに他社がちょっと似てたらブチギレ訴訟は本当にダサいよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
※129
知らないゲームのパクリ・・・The Elder Scrolls シリーズ知らない時点で話に加わらない方が
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
>>137
紫蘇おいしいよね
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
なんか反ワクみたいなのと同じやな
なんも根拠提示しないでとにかく騒いでるだけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
任天堂は完全オリジナルパイオニア作品しか出してないんだが。
スペースフィーバーとか。
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:26▼返信
任天堂信者もぐうの音も出ないから有識者の方にツッコんでて笑うwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
>>266
シェンムーよりも更に前に日本のゲームであるよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
有識者が誰とかは関係なく事実に対して逆ギレしてる方が問題だろ、豚カス
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
シェンムーは連続して無くて切り替え式じゃん
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
>>186
オープンワールドの話をしてるのにスカイリムがまるっきり似てるなんて話題出たか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
パクリと感じるか否かの瞬間って確かにあるけど結局俺らは何処に違いを感じているんだろうか
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
延期?お前はもう ア〜ベシッ!!
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
>>211
リンクがいるかどうかの違い
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
>>269
全部違う
オープンという名前が似てるだけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
オープンエアーは本当に草
パクった後ろめたさあるから変な言葉使って逃げてやんのw
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
任天堂「オープンエアだしガードジャストな?」
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
>>240
こんなところでもソニーガーかよ
だいたいフリプとかで出たインディーゲームが脚光浴びて開発者が感謝していたくらいなのによ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
まさか任天堂の全てのゲームには他のゲームからのパクリ要素は一切ない。
全て任天堂が最初だって思っている奴はいないよな!
…いないよね?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
>>261
どこがだよw
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
今まで任天堂にアイデアをパクられたところは集まって集団起訴しなよ
今がチャンスだぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
初代からオープンワールドだしな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
>>266
AIに聞いたらEliteかMercenaryだって言ってたぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
だからやっていいって訳ではないのに言い訳すごいな
パクられた会社が任天堂訴えてるなら話は別だけど、、、それはそれ、これはこれじゃないの
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
ブレワイがスカイリムからパクったものって具体的になんなの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:27▼返信
スイッチ2出てもスペック的に何十体ものポケモン個々に指示出して自動でクラフトやファームさせるゲーム作れないだろうし、任天堂がパルワパクってパルワ超えるゲーム作って勝負することは無理っぽい
だからせめて日本国内だけでも売らせないよう訴訟で嫌がらせ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
素人の意見は聞いてないのよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
パクリと特許侵害は全然違うでしょ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
>>272
初代にシームレスな要素全くないんだけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
※272
それより先に出てるバンゲリングベイの方じゃね?しかもシームレスにスクロールするマップで完成度高いぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
>>290
居るから豚が暴れてるんだろ…
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
特許で訴えるなら任天堂はまずタイトーやSONYに金払えよ。完全にパクったんだから
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
>>272
どの辺が?
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
ポケモン似を売りにしなきゃ良かったのに
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
だからパクるパクられはゲーム業界の暗黙の了解だったのにソニーと提携しようとしたら急に訴訟し出したのが問題なんだろうが
嫌がらせでしかない
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
そもそもパクったなら訴訟になってるし訴訟されてないのなら問題なかったってことやろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
>>231
なんでないと思うんだ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
任天堂のはオープンワールドをさらに改良したものでしょ
無知が怖い
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:28▼返信
>>272
嘘つくな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:29▼返信
最悪なのは東京ゲームショーの邪魔するタイミングにわざわざ予告なしに訴えてるとこだよ
本当に嫌がらせでしかない
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:29▼返信
大神はまんまゼルダだったよね
あれはあれで好きだけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:29▼返信
スプラトゥーンってカラーウォーズのパクリじゃないの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:29▼返信
特許権が何かも理解してない無識者
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:29▼返信
他のゲームを見てピコーン!と来て作ったゲームをウリジナル起源主張とか半島臭いよな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:29▼返信
遊びにパテント(特許)はないとうそぶいてたくせに
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:29▼返信
京都人の傲慢さが悪い方向に出てしまいましたね
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:29▼返信
>>299
偶然DVD やモーコンみたいなのできちゃいましたなんてやった任天堂に特許で訴える資格なんてない
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:29▼返信
>>295
訴えてないだけで目は付けられてんのよ、普段から
「余計な真似をするとマジで訴えるぞ」ってな
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:29▼返信
>>253
オープンワールドの原型はロマサガあたりじゃないの?
大元はそのジャンル名乗ってない事あるしな
ウルティマオンラインとかもMMOの元祖と言われてるけど、名乗ってるジャンルは生活シミュレーションだし。
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
>>189
そんなの分かってるが、ゴキは上の文章が理解できなかったかwww
無知に分かる文章でなくてゴメンネゴメンネwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
>>251
正論だよなぁぁぁ?
それともゼルダは既存のオープンワールドゲーのパクリじゃないの?
え?完全オリジナルなの?答えみろやぁぁぁぁぁ!
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
パルワ側ガチでしょーもないのしかおらんな😂
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
なんで発売前とか発売直後とかに訴えなかったの?
ハッキリ言えよ、ソニーと提携してPSにも展開しそうだったから嫌がらせ目的で訴訟して潰そうとしたんだろ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信


フロムファン「ソウルライク?…ええやんw」
モンハンファン「狩りゲー?…ええやんw」

豚「ポケモンライク?…許さん許さん!潰す潰す潰す!(チギュァアアア」
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
※296
オープンワールドだとこいつは書いてるだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
任天堂の嫌がらせ芸は相変わらずだな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
嫌がらせ堂
もうプラットフォームとしは失格だな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
ゼルダに限らず大半がパクリゲーだしな任天堂
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
ゼルダ見てスカイリム連想するやつはほぼいない  それは詭弁だと思いました
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
日本のクリエイターを弱体化させるCIAの工作活動なんだよ
こういう話題そらしネタを持ってくるアフィブロは害しかない
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
>>299
同じだけど
逆に何が違うというのか
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
任天堂がすることは全て正義!
悪いことは全てソニーのせい!
これでいいんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
ごちゃごちゃ言うな
玉投げてモンスター捕まえてモンスターの見た目も模倣ならそりゃポケモン側はキレるだろ
屁理屈をこねるな
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:30▼返信
>>323
そのしょーもないのに論破されて何も言い返せないの草生える
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:31▼返信
iPhoneをコピーしたのがAndroid
MacをコピーしたのがWindows
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:31▼返信
なんかARKが訴えるならわかるとか言うけどARKはパルワールドをパクリ返してるから訴えはしないと思うよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:31▼返信
マジで今回の任天堂クッソダサくて情けないわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:31▼返信
模倣した物をそのまま使ったらパクリで、そこに何か要素を付け足したらオリジナルになる
昔からそう言う業界じゃないんか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:31▼返信
過去各社からポケモンを意識したゲームが腐る程出たけど
その時は全く怒ってないのよね
ポケモンに似たキャラ、ボールを投げるシステム、ソニーとの連携など挑発されたと思われたのかも知れんね
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:31▼返信
だからオープンエアーとか意味不明なワード作ってたのかダサいな
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:31▼返信
剣と魔法のオープンワールドだったらゼルダが先じゃないのかよw
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:31▼返信
ゼルダの方が先なんだが?
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:31▼返信
任天堂はウチが起源とか言わなきゃいいのに。
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:31▼返信
>>334
だからそっち方面でキレてないっての
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:31▼返信
>>334
まるで剣振ってモンスターと戦ったらモンハン側がキレる並みの暴論
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:31▼返信
何回同じ話してるの🤔
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
ゼルダやってスカイリムは普通に連想したけどな
まあ、ゼルダやってる大半がスカイリムやったことない奴らだろうから
全くわからんだろうけどね
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
剣と魔法のオープンワールドってのはThe Elder Scrolls シリーズが切り開いたってあるけど
3Dでオープンワールドって、AmigaのDrakkhenが1989年に発売になってるよ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
ゼルダがスカイリムのパクりなんて連想するやつおらんやろ
実際ゲハですらそんな事言ってる奴1人も見た事無いんだがw
スカイリムはエルダースクロールのオープンワールドを順当進化したゲームであって、あれと似たようなゲームなんて腐るほど出てるしそんな事言ってたら無知なにわかと笑われるだけや
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
たしかに初代ゼルダからオープンワールドだったわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
メジャー・インディー問わずクリエイター達総出で訴えられるのは当然と断言されてます
いい加減現実を受け入れましょう
恥の上塗りはみっともないからやめましょうね
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
ニシ君は任天堂のゲームしかしないから、任天堂が他社のゲームをパクりまくってることもわからないんだよな
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
※326
オープンワールドって特許登録されてるんだ。すげー。
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
任天堂ほんまクソ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
起源主張とか韓国人じゃないんだからブーちゃん…
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
オープンエアーはあれだよ、上昇風流で凧で飛ぶアレw
アレがなかったらただのオープンワールド
つるつるの山璧に張り付くのもエアーかな・・・まぁよくわかんないからいいや!
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
ブレワイなんて
既存オープンワールドのシステムパクりまくってるくせに起源主張してたからな
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
>>353
パクってるってのはゴキの主観での話でしかないやろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
任天堂は過去、特にファミコン時代にパズルゲーも結構出してるけど、
ドクターマリオとかヨッシーのクッキー、ヨッシーのたまごとか、
あとマリオのピクロスとかまんまなのも、それらパズルゲーもどっかから
パクってるんかね
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:32▼返信
で、誰なんこいつは?www
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
>>351
え?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
でオープンエアーって結局なんなの
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
>>309
スカスカすぎてオープンエアーだもんなww
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
初代ゼルダはハイドライドのパクりだろw
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
ティアキンもだよ
367.投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
ゴキって騒げばパクリも許されると思ってるよね
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
>>342
国内ですらドラクエの方が先やんけ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
まあ、ビジュアルが似通り過ぎてたのが全てだろうな
任天堂は必死になんとか訴えることできないかって考えて今の形にしたんだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
※354
オープンワールドをパクり判定
→パルワもオープンワールドパクってますよね?

糸冬
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
まぁでもPS5にパルワールド出てるのがなぁ
完全に喧嘩売ってるスタイル本当好き
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
>>346
いやいや
あのモンスターの見た目はアウトだろ
目ん玉腐ってんのか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
>剣と魔法のオープンワールドってのは The Elder Scrolls シリーズが切り開いた北米ゲームファンにとって非常に大事なもの

『ハイドライド』(HYDLIDE) 1984年

1作目 The Elder Scrolls: Arena (1994年3月25日)

オープンワールドRPGは日本のほうが先に出ているが?
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:33▼返信
パクられた犯罪者があいつはいいのかよと喚く構造
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:34▼返信
パクリ堂
ゴロ天堂
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:34▼返信
ニシ君の頭がオープンエアーで草
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:34▼返信
任天堂は朝日新聞みたいな悪質さがある
ガワは日本企業みたいなツラしてるけど、やってることが反日
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:34▼返信
ならスーパーマリオのパクリゲーなんて山ほどあるじゃん
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:34▼返信
オープンワールドっていうジャンルに特許なんてあるなんて知らなかったわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:34▼返信
特許が!パクリが!とズレた考えしてるゴキブリが多いけど
そもそもswitchに出さないから訴えられるんだよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:34▼返信
オープンワールドは特許取った?
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:34▼返信
>>375
パクッた側がパクッてるって訴えてるんや
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:34▼返信
>>375
盗人があいつから盗まれましたなんてやってるから任天堂が非難されてるんだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:34▼返信
>>355
自分の作品がパクられて金儲けされたらブチギレるくせに他人には許容しろと要求するゴミ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
>>379
ん?あったか
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
>>345
形式上は特許側だけど
事実はそっち側だろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
>>361
それを聞いて現実逃避しても無駄やで
この有識者じゃなくても大半の人(大半のメーカー)は任天堂に対して同じ認識だから
今まで見逃されてたけどもう許してくれないぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
つまりゴキは特許を含む知的財産権が気に入らないワケだねwww
パクりを許すか怒るかは各企業の恩情非情のみで判断せよとwww
バカかゴキは!それができるなら法律と権利は要らないんだよ!!
「リヴァイアサン」でも読んで勉強しろ!!
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
ゲー厶界隈と韓国人は起源説唱えるから浅く付き合うのが吉やな
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
スカイリムというより青沼も海外インタビューで認めたファークライ
パラセールはジャストコーズで崖登りはセインツロウとかmod有GTA

任天堂はUBIに拠点FTの特許払ったのか?というジョークはある
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
>>373
へ~?じゃあなんでその見た目で訴えてないの?
アウトなんだろ?特許とかで訴えないで著作権で訴えればいいじゃん
具体的に言ってみ?どこがアウトなんだ?ん~?www
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
あーぁ任天堂はかなり評判落としたな 自業自得だけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
>>350
スカイリムと似たようなゲームなんて腐るほど出てるけどベセスダはゼルダ含めて訴えてない
ポケモンと似てるからって任天堂はパルワを訴えた
そら批判されるやろ無知なにわか
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
オープンエアプガス
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
そういやコナミも壁際のカメラワークの特許でゲーム業界の発展を邪魔してたよね
任天堂も同類になったか
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
>>379
だから普通は訴えないんだよ
今回は任天堂の個人的感情で訴えてるからダサい
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
特許権の話なんだからゼルダのどのシステムがベセスダの特許権を侵害したのか具体例を出した方が良い議論になるよ
特許権は単にパクったとか似てるって曖昧なもんじゃない
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
さあ、すべてのオープンワールドゲーはシェンムーにひれ伏すのだ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
>>374
ウルティマの方が先
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
>>361
出自が不明なアカウントは大抵、そのまとめブログの管理人本人か、その関係者だよ
5chのスレを自分で立てて、それをまとめて~てのと同じで、自分で話題を拡散させて
自分でまとめて~てのはよくある
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:35▼返信
パクリのチョニーとシンクロしちゃって会社作ったの草
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:36▼返信
>>387
訴えるのに形式上とか意味不明なんだけど
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:36▼返信
>>381
人はそれを自分勝手な傲慢という
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:36▼返信
>>389
じゃあ完全にDVDパクった任天堂は卑劣な企業って事でいいね
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:36▼返信
ゼルダBotWは低性能機ゆえにショボいところいっぱいあったな
まあ、低性能機であれだけのゲームを作ったのは凄いと思うけどね
ゼルダをPCやPS5で出せれば青沼のやりたいことがほぼできるんだろうな
ほんと低性能機って邪魔で勿体ないな
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:36▼返信
似たようなゲーム性をパクリ言うなら何もゲーム作れんよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:36▼返信
面白いから売れたんじゃなくて

ポケモンのパクリで話題になったから売れたんじゃん

異常な売れ方出来たのはポケモンのパクリで話題になったから

それなのに社長がクソハードとか任天堂ディスれば、この会社ヤバいってなるやろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:36▼返信
器が小さい堂
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
むかしから任天堂はひどいんよね
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
パルキッズの脳みそが幼稚園児すぎて話にならんよな
まぁ本当に子供で社会常識すら理解できてないんだろうな
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
※400
つまり、「北米ゲームファンにとって非常に大事なもの」はパクりだったってこと・・・?
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
悪徳企業やなぁ任天堂はんは
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
>>399
知らないのかもしれんけどシェンムーよりも前にオープンワールドゲームは出てるよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
※397
普通は訴えない
普通じゃないから訴えた
それだけでは
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
特許ゴロ堂にオリジナリティは無いw
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
訴えた任天堂が逆に追い詰められてるの面白いよね
これ映画化しようよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
modがなくnpcがなく世界観が浅いスカイリム
なのに何故か世界初みたいなオリジナルヅラしてる
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
>>399
太陽のしっぽの方が先だろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
>>408
「クソハードは敬愛する任天堂への叱咤激励です」
これでええんか豚
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
>>348
そりゃお前がスカイリムぐらいでドヤ顔してるようなにわかだったからだろ…
あの当時でオープンワールドの洋ゲーなんていくつも存在してたわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
また高齢無職🐷一匹が暴れてんのか🤣
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:37▼返信
任天堂が配信許可してる企業系Vに

パル配信禁止にする契約すればいい
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:38▼返信
>>406
ポケモンSVも元々はスイッチ2で出す予定だったんじゃないかな
それを無理矢理スイッチ1で出したからカクカクのバグゲーになった
任天堂の上層部が悪い
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:38▼返信
>>408
ニンテンドー信者はそう思い込みたいのも分かる
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:38▼返信
パクりワールド最低
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:38▼返信
>>397
ダサいのはお前だろw
権利者に喧嘩売っておきながら、いざ殴られたらそうやって「みんな助けて~」ってわけだからなw
これがダサくないように見える馬鹿はお前らくらいなもんだwww
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:38▼返信
三國無双みたいなのとかは昔オープンフィールドって言われてたなぁ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:38▼返信
オープンワールドとかあんの?
ゼルダもスカイリムも広い世界を表現したかっただけで正統進化の形が同じだけだろ
パクリや模倣みたいな話とは何もかもが違うし論点ずらしとしか思えない
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:38▼返信
今の任天堂の理屈だと
任天堂だけが特許の名のもとにぶん殴れるってことになる

しかもその特許も任天堂が独自開発したもの以外も含まれてる
言い分はゲーム業界を守るためらしいけどな
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:38▼返信
これパルワ側の態度の問題かと思ってたんだが
パクリパクラレ言い出したら無傷でいられるメーカーなんていないだろ
パルワのイキりを海外の奴が知らないだけじゃないの?
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:38▼返信
TESやアサクリを明らかに参考にしてるけどオープンエアーだからセーフw
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:38▼返信
オープンワールドの起源ってマリオ64でしょ?
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:38▼返信
見逃す代わりに「次におかしな行動をしたら、分かってるな?」という脅しは常に各社から浴びせられてるのよね…
任天堂は元が893だから無感だったんだろう
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:39▼返信
パクりワールド信者は
何興奮してあーだこーだ言ってんだい?
裁判待てばいいだけやろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:39▼返信
パルワールドが叩かれてる理由の8割は社長やろww

日本人は失言きらいだからな


フワちゃん、斎藤知事、パルワールドの溝辺社長、あとは楽天の三木谷とかw
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:39▼返信
※381
性能的に無理ということを無視すれば正論
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:39▼返信
裏でひどいことしてるのが任天堂
気付いてる人は気付いてるんよね・・・
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:39▼返信
パルワールドはオープンワールドへのリスペクトがあっても、ポケモンに対するそれが無いから訴えられてんだろ
喧嘩売るような言動してなけりゃ放置されてたろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:39▼返信
※371
パルワは他人に起源主張して訴えたりしてないから
そこの主張にすら気づけない?
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:39▼返信
パクりワールド信者
必死過ぎるワロタ(笑)
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:39▼返信
>>433
あれのどこがオープンワールドなんだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
>>427
お前ほんと分かって行ってるのがダサいんだよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
それ言い出したらスカイリムなんてシェンムーのパクリやん起源がなにかなんて言い出したらキリがないぞ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
>>433
ステージで区切られてるだけだしな
オープンワールドの元祖と言っても過言ではないと思うわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
>>397
>訴えたのがダサい(キリッ

へえ、あなた自分が物盗まれても通報したらダサいからしないんだ(笑)
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
格ゲー業界なんかもSNKのKOFでユリがカプコンの格ゲーの技まんまパクってたり、
庵がエヴァまんまの技使ってたり、してたけど特に訴えられたりしなかったからな
お互い、暗黙の了解でやってきたのに、訴えるのまでするのは業界だと任天堂とコナミくらいかな
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
ブスザワが青沼が遊んでたFarCryから死ぬほど影響受けてるって常識やん
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信


宮本茂「時オカは今では当たり前となった機能ロックオン(Z視点)を最初に採用したゲーム!」

桜井「違いますw」

450.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
オープンワールドゲーはスカイリム亜種!

最高にアホ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
任天堂がオープンワールドのシステムは我々の物として既存のオープンワールドなゲームを訴えてきたなら外人の怒りも分かるが、そんなことしてないというかそもそも論点がずれてる
「パルワールドを訴えるくらいならもっとマシなポケモン作れ」って言ってる外人がいるらしいが、それってパルワールドはポケモンのパクリだと暗に認めてる
「ARKのシステムにポケモンっぽい生き物をちょっと足したゲーム」ってのは外人の見解ではなくこの人の見解だし、ポケモンっぽい生き物なんて言ってる時点でグレーゾーンだって認めてる
結局どんな主張してるやつも根底にはポケモンのパクリだという認識があるわけで、これを許してたらパクられ放題になる任天堂としては裁判で勝てる手段で戦いにきてるだけだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
調べたら1975年のコンピュータRPGの「dnd」、1984年のスペースフライトシミュレーター「ELITE」がオープンワールドの先駆けらしい。

少なくともゼルダの伝説ではない。
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
崖のぼりはアサクリだしパラセールはジャストコーズ
草原から始まるのはオブリでやってるし
何故これでオリジナルヅラして他をパクリ扱いしてんのか謎
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
パクっても有名になったもん勝ちやな
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
※439
じゃあ著作権で訴えろよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
>>429
ゼルダBOtWがでる前から普通にジャンルとして認知されてるが
457.投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
このコメントは削除されました。
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:40▼返信
何で豚って最後の行で毎回感情論を持ち出すんだろう…
途中までは良い感じなのに
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:41▼返信
豚が「だったらベセスダも任天堂訴えればいいじゃん」て反論してるの文脈一切理解できてなくて草
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:41▼返信
※440
いつも起源主張してるってバカにされてるからってwww特許と起源の違いもわからんのか?ww
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:41▼返信
パクッといて
うだうだうるせえなー
裁判待てよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:41▼返信
小学生「バカかお前wwwじゃあ法律が死ねって言ったら死ぬのかよwww」
ゴキ「(同上)」
ゆえにゴキ=小並知能
以上、証明終了
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:41▼返信
今回は特許侵害だけどパクリパクられ話になると
時オカパクってるよね、に帰結するからTESが起源とか主張しない方がええと思うんだけどな
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:41▼返信



【任天堂は悪】もう知れ渡っちゃったよ?ブーちゃんどうすんの?wまだ悪の片棒担ぐの?w


465.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:41▼返信
有識者(生成AI信者)w
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
※397
個人的感情で訴えてるのか?
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
3Dゲーはスーパーマリオ64の亜種!

っていう位馬鹿じゃねーの論で草
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
>>451
ハードもソフトもパクってきた任天堂があの程度のパクり認めないとかやってるからダメなんだろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
同じジャンルのゲームを作ったらパクりって言ってるぐらい
とんでもない事言ってるな
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
感情論で世の中回ってるからな

斎藤知事なんて百条委員会おわってないのに社会的に抹殺されてるし
フワちゃんは法的にはなんの問題もないのに社会的に抹殺されてる

要はパワワールドは素行が悪いから国民から感情的に嫌われている、理由の大部分が社長のリスペクトのない失言
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
>>394
そりゃパクリじゃないから訴える理由が無いからな
日本語読める?w
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
任天堂は韓国気質あるからなあ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
>>464
知れ渡ったって、ゴキの狭いコミュニティでの話されてもな
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
スカイリムとゼルダは似てない
ポケモンとパルワールドは似てる
それだけ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
どうせいつものアレやろ?
ゲームのパクリ合いはお互い様なのに「コレはウチのオリジナルじゃぁ似てるやつはみんなオレに金よこせ」ってコロプラみたいなことやったから怒られたんやろ?
そういうバカが暴れないように任天堂は権利ガッチガチに握ってるんやで?私欲のために訴えだしたらいくらでもできるのにやってないだろ?それが任天堂や
大手に正論で噛みつく俺カッコイイ!ってヤツがイキってるだけや、ほっとけ
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
>>392
任天堂が動いた動機の話をしてるのに訴える理由付けの話題にすり替えないでくれ
こういうときに何らかの形で動けるように特許で雁字搦めにしてる訳で
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
>>451
ポケモンのパクりとされてるのはモンスターのデザインだろ
だったらモンスターのデザインで訴えろと、それで訴えて勝てないなら合法なんだよ
と外国人にも言われている
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:42▼返信
>>433
同発ローンチのパイロットウイングス64の方が
よっぽどマリオ64よりオープンワールドしてたのに
全く語られなくてかわいそう
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:43▼返信
ガワパクってんだからARKだけじゃなくポケモンのシステムもパクっててもなんの不思議もないし
生殺与奪権は知的財産権侵害された当事者にのみあるんでパクって訴えられた側が判決以外に対してごちゃごちゃ言う権利はない
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:43▼返信
オープンワールドの起源を言い出したら少なくともスカイリムは違うだろwww
無理矢理すぎる暴論www
なんでこんなやつしかパルワ擁護派にはいないのか
もっとまともな反論しろってwww
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:43▼返信
そもそもポケモン自体がパクリの塊だって忘れてる??
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:43▼返信
ARK作ってるとこはゲーム会社の鏡やね
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:43▼返信
少なくとも「任天堂が特許を取ることでゲーム業界全体を守ってるんだ」とかいう気持ち悪い理屈いう奴がアホ確定にはなったな
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:43▼返信
オープンワールドってスカイリム以前からあったろ。一番有名な奴を起源説にしちゃうなら時代と共に変わるぞ?GTA6来たらそれが起源か?
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:43▼返信
そんなのはジャンルに過ぎない
だから普通の開発は似たようなジャンルでも独自のガワなり要素なり付けてパクリじゃないですよって売ってる
パルワはArkにポケモンのガワ被せただけでオリジナリティもクソもなくて堂々と喧嘩売ってるからな
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:43▼返信
どの特許を侵害したんだい?
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:43▼返信
色んなゲームプレイしてるゲーマーから批判多いのはそういうとこだよな
豚はエアプばかりだから全て任天堂起源説状態で任天堂が他社の売れたゲームから人気のある要素ガンガン取り入れてること認めたがらないけど
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:43▼返信
>>462
日本人じゃなきゃ知らないかもしれないけど日本には死刑ってのがあってね?
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:43▼返信
>>472
任天堂信者は国民情緒法+起源主張があるな😂
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:43▼返信
日本小規模ゲーム会社の出る杭つぶしにはぬかりが無い任天堂
パルワ以外にもいろいろとやってますよね?
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
>>480
ポケモン擁護してるやつも大概頭悪い奴らばっかりだけどなww
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
>>485
じゃあ著作権で訴えたら?
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
>>476
いやだから動機が見た目なら著作権で行くだろ?なんで特許で訴えたら雁字搦めになるわけ?余罪が出て来るとでも思ってるの?
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
コレは業者が任天堂叩き煽ってんなあ

はちまも訴えられろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
※452
dndとはダンジョン&ドラゴンズの事だと思う。
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
ジャンルと著作権特許権を混同するなよw
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
弾幕ゲーは全部東方のパクりなのに、ZUNは寛容だから全てを許している
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
豚はブレワイがパクリの総合商社みたいなゲームなの知らないからな
むしろ全てがオリジナルだと信じてる
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
ティアキンのクラフトシステムも2006年からあるGarry’s MODのシステムパクってる
しかも任天堂は厚顔無恥にもそのシステムで国内の特許取得してる
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
>>242
京都の家畜は本気でそう思ってそう
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
豚が大騒ぎしてるパクリ部分って結局どこの部分を言ってるの?
まさかモンスターのデザインが少し似てるだけとかじゃないよなw
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
重要なのは特許取得から訴訟の流れと時系列が本当に正当なのかだろう
パルワ発売後に取得した特許を根拠にしてるみたいな噂もあるし
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
※475
ソレ言ってて恥ずかしくない?
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
>>494
お前の方が訴えられそう
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:44▼返信
>>476
それだったら発売直後にやればよかったじゃん
何で今更このタイミングで特許絡みで動くわけ?
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:45▼返信
ポケモンユナイトも訴えられていい
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:45▼返信
ポケモンと似たゲーム作るまでは許せたけど「今後はうちがライセンス料取る」って言い出したから任天堂が腰を上げたっていう主張はどこ行ったんだ?あれ正しいの?
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:45▼返信
特許侵害の話だろ?
ベセスダがどの特許を侵害されたんだ?
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:45▼返信
>>479
知ってる?
任天堂は過去にシステム丸パクリして
ソースコードにうちの名前仕込んでたのを消してなくて笑ったわ
言われてるんですよねww
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:45▼返信
>>497
起源はcaveじゃないの
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:45▼返信
そうそう
この起源主張は無理があるしゲーム業界なんてそんなもの
つまりパルワールドに対して起源主張も無理があるってことよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:45▼返信
※480
起源を主張してるんじゃなく、ブレワイの直近にオープンワールド文化を発展させていたのがTESで、その流れにタダ乗りしておいて自分は権利主張しだした任天堂はどうなのって話だぞ。文章読めないなら黙ってな。
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:45▼返信
結局オリジナルより面白いかどうかでしょ
スカイリムよりブレワイのが面白かった
ポケモンよりパルワールドのが面白かった
なので今回は任天堂の負けよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:45▼返信
>>483
本当気持ち悪いよな
その理屈で納得するから信者なんだろうな
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:45▼返信
クリエイターであればどんなつもりで作られたかは感じられるよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
オープンワールドのパクリとかアホか?
広い世界を描く作品が正統進化したら必ず通る道がオープンワールドだろ
ボールを投げて可愛らしいモンスターを捕まえて使役するニッチな設定とは話が別
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
そら電通が支配してる日本は未定にするわ

外野がうるさすぎる
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
>>476
これ見た目が似てて気に食わないな~でも見た目で訴えられないな~
そうだ!特許で訴えてやろ!!

そんなわけあるかアホ
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
でも任天堂もそれがわかってるからこそ特許侵害に切り替えたんだよな
むしろ任天堂の意向に沿った話なんだよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
任天堂が大事に育ててきたポケモンがパクられたんじゃなくて、任天堂が大事にせずに育児放棄したポケモンがパクられたんやで
521.投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
このコメントは削除されました。
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
パクられて悔しいんならパクりかえしてさらにいいポケモンでも作れば?
そうしてパクりパクられしてゲーム業界を盛り上げろよ
普通にそのままパクっただけじゃ売れないんだから
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
パルワとスカイリム作ってる会社同じなの?
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
任天堂は自身が盗作し続けていることについて説明する義務がある
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
オープンワールドの先駆けなのはダンジョン&ドラゴンズ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
>>516
ボールじゃないし可愛いモンスター使ったらニッチとか馬鹿かな?
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
>>231
記事にもあるけど
持ってるところが寛容に対処してて任天堂もそれに乗ってた
パルワールドの件では自社の権利じゃなくてそっちの土俵で訴えた(様に見える)
から論外だって扱い受けてるって内容
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:46▼返信
>>516
横スクロールは全部マリオのパクリと言ってるも同然だよな
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:47▼返信
日本人の性質がよく出てる

画面から漂う嫌悪感

ふわちゃん、斎藤知事、パルワールドの溝部社長

クソハード(笑)とかSNSに書き込むのは明らかに社長としての資質なし
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:47▼返信
ゼルダはせいぜいガンダムをパクってマクロスを作りました、程度
パルワールドは中華のニセガンダム
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:47▼返信
>>513
面白さなんて人それぞれよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:47▼返信
SONY「任天堂さん大丈夫?特許侵害してへんの?フィリップス裁判の資料集めていい?」

任天堂「あ、あ…びに…遊びにぱ、パテン…(ボソボソ」

SONY「えっ?何て?聞こえへん!!」
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:47▼返信
ベセスダ「いいよーどんどんパクってゲーム業界を盛り上げて行こう」
任天堂「チギュアアアアアア!!」
こういう事か
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:47▼返信
1つ言いたいのは
任天堂が善性だとは思わない方が良い
まるで任天堂がやることが全て正しい思ってる人が一定数いるように見えてしまう
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:47▼返信
>>513
ブレワイは任天堂から出たってだけの過大評価言われてるだけだからな

しかもティアキンに関してはもろパクリと言うね
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:47▼返信
>>508
パルワが出た後で通った申請で何を侵害されたの?
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:47▼返信
>>522
そんな厚顔無恥な事する会社は普通居ないわ
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:48▼返信
特定のポイントに到達→周囲のポイントが表示

これを豚がすごい発明だってはしゃいで
その後使ってるゲーム見るたびにブレワイに似てるブレワイに似てるうるさかったからな
ガチの馬鹿や
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:48▼返信
>>522
中国人の発想かよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:48▼返信
結果PS5のパルワが日本だけ発売日未定になったの草
元々大して売れないだろう日本市場だけ確保して
海外の評価落としただけで満足なん?
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:48▼返信
>>516
メカニズムのパクリがダメっていいたいんだろうけど
それこそブレワイなんていろんな洋ゲーのシステムやゲームメカニズムパクりまくりなのは事実で変わらないぞ
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:48▼返信
>>433
エリアが区切られてる箱庭ゲーとオープンワールドの違いも分からないなら黙ってな
ついでにいうと、3Dジャンプアクションはマリオ64よりも前から存在してるからな
知識の足りない奴が起源主張してんじゃねぇ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:48▼返信
誰なのこの人?
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:48▼返信
※529
事実陳列罪ですか…w
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:48▼返信
バイト必死やな🤣
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:48▼返信
スカイリムが初代ゼルダのパクリだろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:48▼返信
海外のネット空間はオープンソースソフトウェアの思想が絶対正義という認識がある
閉鎖的でしょうもないゲームシステムの特許ゴロが嫌われるのは当然だと思ったほうがいい
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:48▼返信
>>530
著作権じゃなくて特許なんで的外れな例え話だぞ
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:48▼返信
>>530
どっちがどう悪いのかよう分からん例えすんなアホ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
日本人は目は口ほどに物を言うという

外人は口やジェスチャー文化

目の奥に潜む人間性を日本人はじっと見ている

残念ながらパルワールドの社長に人気者になる素養はなかった。
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
有識者という点では、この件で発言しているゲーム開発者のほとんどはパルワールドを批判している
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
ポケモンSVがバグまみれで普通程度のNPCとポケモン徘徊でまともに動かなくなりアプデでNPCとポケモンを大量リストラで軽くする・・・こんな糞会社にパルワールド以上の出来のゲームとか作れるわけがない

また🐷が喜ぶロリキャラ大量挿入で🐷の気を引くしかねぇ
🐷「PSにナンジャモ以上のシコキャラおりゅ?」
後はYouTubeで号泣動画を2本投下させる・・・・何コイツラ
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
少なくともブレワイ以降のOWは任天堂が本気出したら全て特許権でつぶされると思った方がいいぞ
だがパルワ―みたいに悪質なゲーム以外は訴えないのは
任天堂がゲーム業界の特許を本気で守ろうとしてるからだ
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
ポケモンユナイト…
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
FOAMSTARSはドラクエとかハブられると痛いからスクエニに忖度して訴えられないチキン堂
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
>>546
どの部分が?
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
>>453
それで証拠出してるつもりになってるアホがいて草w
崖登りとかクレイジークライマーでとっくにやってるだろ。特許なんかとっくに切れてるわ
パラセールだってパイロットウイングスで任天堂が先にやっとるわw
「草原から始まる~」とか頭悪すぎて、もうどこから突っ込んだらいいのかもわからんwww
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
※539
今までさんざんパクってきた任天堂は中国人なん?
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
かわいいモンスターは任天堂が起源ニダ!
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
タイトーにインベーダーで訴えられたら「遊びにパテントな無い」と開き直り
他所がパテントを無視したクレイジーコングが出したらパテント棒で殴るのが任天堂です
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
今更こいつのいう事真に受けるやつおんの?
どこの誰の代弁者か知らんがおまえらのお気持ちはどうでもいいんだわ
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
何も言わずにいればお互い様で任天堂も堂々とパルをパクれたのに。グラが悪かろうとガワがポケモンなら人気は結局出るやろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
任天堂の悪事はそろそろ暴露されてもいい
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:49▼返信
スカイリムは言ってる意味がわからんがスプラトゥーンがパクリだって話とかならわかる
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:50▼返信
流石はちま。すごい頑張って記事連発してパルワールド擁護しようとしてるな。でも流石に無理だぞ。

ここは本当にそういうブログよな
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:50▼返信



ブーちゃんヤクザってなぁ?表ではめっちゃええ人に見えるよう立ち振る舞うんやって!


567.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:50▼返信
特許ゴロし天堂
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:50▼返信
>>562
劣化をパクる意味なんかある?w
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:50▼返信
※516
捕まえるモンスターが可愛いかどうかなんて造形は特許には関係ない
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:50▼返信
という一個人の主語をデカくした願望ポストでした
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:50▼返信
この人は有識者じゃないでしょ
インターネット上のよく解らないただの人
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:50▼返信
『情報処理システム、サーバ、および、情報処理方法』 ID(JGPN) 202350000969723136 発明者: 三木 紳ノ介 , 大塚 紀孝 , 清水 一人 出願人・特許権者: 任天堂株式会社 , 株式会社ポケモン
~中略~
引用文献:出願人引用 (3件)
・デス・ストランディング]荷物を紛失する距離は何m?どれくらい離れても大丈夫なのか?
・デスストランディングのゲームシステム
・今日からはじめるグラブル第8回「マルチバトル」
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:50▼返信
ブレワイってRDRの馬要素、ワンダと巨像のスタミナ登り、パラセールはジャストコーズ、絵柄はICOとワンダと巨像をパクってキメラ合成で作ってるけど🐷は起源説でエルデンリングはブレワイのパクリとか言ってたのが最高に笑える・・・しかも理由は「馬に乗れるから」だからねぇ
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:50▼返信
TGSに合わせてゴミ特許で不意打ちしただけって
世界的にバレてヘイト買ってるからなぁw
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:51▼返信
著作権で問題がないのもそうだけど、「ポケモンっぽい!ポケモンっぽい!」って言ってる奴が一番ポケモンの定義を分かってないよな

ポケモンじゃないものまでポケモンに見えるって異常だよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:51▼返信
>>565
おじいちゃん👴どう言うこと?
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:51▼返信
任天堂がwww業界を守ろうとしているwwww
あほか
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:51▼返信
正論(特許侵害)に感情論(側云々)をぶつけても話にならないよ
ニシもゴキも4ねばいいけど特許という法は守れって
中国人や南朝と同じ精神持ってる奴にはわからんかもしれんがw
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:51▼返信
>>553
自由な開発競争できるように特許申請してないものをあとからコソコソ取るのが任天堂の特許なんですよねww
任天堂より特許数多いSONYが特許系で提訴してないのが証拠だぞ?
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:51▼返信
まあこの裁判がどうなろうが今後任天堂が作るゲームはどこから何をパクってるかしつこく言われるようになるだけだから墓穴掘っただけだよ
自分でイメージ悪くなりに行っててしょーもないわ
よっぽど今後の好材料がなくて切羽詰まってんだろうな
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:51▼返信
そいつ素人やで
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:51▼返信
>>557
ビューポイント(高台)を配置するマップデザインとそこから登って周辺マップのアンロクのメカニズムは
アサクリまんまやで
お前こそアホすぎ
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:51▼返信
>>568
ポケモンっぽいからウケたんやろ?
じゃあガワをポケモンにしたらもっと人気出るやん
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:51▼返信
>「でも今回パルワ気に入らねえから特許で訴えます」

気に入る気に入らないの話じゃねーだろ
発売当初から話題になるほどポケモンそっくりなモンスターたちをボールに閉じ込めるってシステムは完全にポケモンのパクりで、独自性もリスペクトもないじゃん
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信
>>49
ニシくんと任天堂が
悪魔合体している・・・🤔

分けて考えないと追々
面倒臭い事に巻き込まれるぞ?😅
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信
※516
その誰もが通る()道をまったく整備しなかったのが日本で整備したのが海外(北米)
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信
20日ポストじゃねーか
今更引っ張ってきたのかw
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信
任天堂のパクリはオマージュなの!!!
パクワールドと一緒にするなブヒ🐖💢💢
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信
名前を出せって言うけど豚どもが一斉に叩きに行くじゃん
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信
>>507
まーた捏造か
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信
なんでパクりワールドは
感情に訴える行動しかしないの?
韓国人みたいだね
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信



ルイージマンションはバイオハザードのパクり


593.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信
レベル5の日野社長はどんなに失敗しようが

常に新規IP作ってくるから叩かれ方も甘いw

人気者の素養がある。

結局会社はトップの人間性でコロット変わる、平井の頃のPlayStationは良かったけど、ストリンガー以降はクソと一緒
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信
ブレワイはスカイリムパクってもスカイリムを超えてないからベセスダは怒らん
パルワはポケモンパクってポケモンを超えたから任天堂は激おこなんやろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信
>>578
任天堂がまず守ってないじゃん。自分へ見逃しの恩恵受けて他は駄目なんてカスの論理
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信
>>526
どう見てもボールだろ
あの投げてる玉はなんだ?
見た目も模倣でさすがに言い訳は苦しいだろ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:52▼返信
有識者って?
いちX民を有識者って呼ぶの!?
それなら僕も有識者w
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
>>592
ん?そうか
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
>>596
ボールじゃなくてスフィアだぞ
エアプか?
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
オープンワールドの始まりはFCゼルダで
任天堂がスカイリムのパクリを寛大な心で許してやってるんだぞ
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
パクリ天堂…
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
ブレワイにビシージ足したのがティアキンだしなぁ
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
>>578
著作権が正論ですよ?
特許権はゴールポスト動かしてきた任天堂が頭おかしい言われてますよww

今回は任天堂がやってること支那とか朝鮮の起源主張と変わらないからなww
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
>>592
ゴーストバスターズのパクりでもある
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
スカイリムとかオブリビオンやってたけどブレワイやっても別に想起されなかったわ
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
>>599
玉型だったらボールなんだよ
屁理屈をこねるな
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
>>600
FCゼルダとかオープンでもなんでもなくて草
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
>>583
子供向けのアニメゲームなのにそんな事したらブランドが死ぬだろwアホなのw
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
>>513
ゲームとして成功か失敗かを語るならそうかも知れんが
法律的に正義かどうかとは一切関係ないな
「オクスリやるのキモチいいからセーフ!」って言ってるヤク中の理論だぞ?お前は
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:53▼返信
はちまはプレイ済みか
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:54▼返信
モンハンやツシマで盛り上がってる中訴訟の話題しかない任天堂ってやばくね?
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:54▼返信
>>592
ゴーストバスターズのパクリやで
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:54▼返信
前も全く同じ記事出してなかった?
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:54▼返信
>>584
じゃあ何でSteamやX-boxで出た時すぐに著作権で訴えなかったの?
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:54▼返信
日本の文化なんて大体アメリカからパクったもんだしな
ネトウヨはオリジナルだと勘違いしてるけど
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:54▼返信
>>14
それな
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:54▼返信
※594
まさにポケモンが負けて悔しいから潰す だからな
焦ってるねぇ任天堂さん
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:54▼返信
バイトも良くみつけてくるよ

こんな一桁のツイートを
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:54▼返信
>>555
スプラがそもそもモロパクだから何も言えないだけやで
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:54▼返信
>>606
ボールとスフィアはべつもん
ちゃんと調べろ
恥ずかしいぞ
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:54▼返信
>>20
じゃあパルワ擁護マンからもこっちはあたおかに見えてるんだな
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:55▼返信
それでもだいぶ丸くなった方だよ任は
デジキューブの時なんて訴えるどころか撃ったからね
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:55▼返信
スカイリムはゼルダをパクってるけどな
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:55▼返信
>>584
その特許今年の7月に取得したピチピチの特許なんですよね

あれれ?ポケモンって言ういつから販売してましたっけ?
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:55▼返信
>>620
屁理屈をこねるな
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:55▼返信
まあ裁判に勝ちさえすればいいので
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:55▼返信
※600
違う、オープンワールドの先駆けは1975年のPCのダンジョン&ドラゴンズだよ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:55▼返信
>>20
こいつとかね
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:55▼返信
【特許の重要性を示すエピソード】
電話の発明者グラハム・ベルは競争相手より僅かに早く特許が通ったので、ベルが電話の発明者として現在知られている。ただしベルがパクったと言う風聞もある。
まあゴキは知らんだろうがなwww
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:56▼返信
>>591
感情論でしか話してないのは任天堂擁護だぞ
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:56▼返信
任天堂がゲーム業界を守ってる!だっておwwww
もう腹がねじれて痛いwww
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:56▼返信
>>262
結局やることないから話題性で売り逃げしただけだな って最初言われてたからでしょ
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:56▼返信
日本に対して露骨な嫌がらせをしたので任天堂と任天堂信者のことがますます嫌いになりました
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:56▼返信
国内という狭い世界を旗色工作したところでねえ…ジリ困になって死んでいくだけよ
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:56▼返信
FCゼルダって
□─□─□って個別のエリアをつなぎ合わせてるだけでオープンでもなんでもないじゃん

オープンっていうなら□(もちろんかなり巨大な□)だけだぞ
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:56▼返信
>>229
ゲームの作り手でもなんでもない、誰だよコイツって感じだよな
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:56▼返信
消費者の感情に配慮できない時点でパルワールドの社長の資質ゼロなのよ

日本人はとくに人間性を大事にするから。

政治家も失言1つでアウト!フワちゃんにしろ斎藤知事にしろ 法律的にじゃなくて感情的にアウト!になったら人生終了!

会社のトップなら細心の注意を払わないといけない
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:56▼返信
>>597
俺たちとか言っとるからスカイリムの開発者なんじゃない?(適当
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:56▼返信
オープンワールドっていうか箱庭ならmmoであったような気がするけどなぁ
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:56▼返信
この砂鉄ってアカウントの人は文章が長くないとダメな人なのか?
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:56▼返信
ブレワイがSkyrimと比較されまくってたとかどこの世界線だ、難癖つけたいやつしかやってなかったわ
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:57▼返信
スカイリム似てると思わん人多いからバズらないんやろ
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:57▼返信
>>635
FCゼルダはクローズドワールドの方がた正しいなw
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:57▼返信
>>203
どういうこと?
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:57▼返信
>>608
解体や使役まで全部流用したらそれこそアホやろ。パル風のオープンワールドって話。そんな当たり前の話までしなきゃ分からんか?
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:57▼返信
でも訴えられてないじゃん
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:57▼返信
オープンワールドの起源はゼルダww
また大きく出たなwそんなもん通るかボケw
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:57▼返信
>>582
いや、パイロットウィングスすら知らんような情弱が今更何語って来ようが嘘かデタラメにしか聞こえんわアホwww
こういう話は間違いが1つでもあったら終わりなんだよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:57▼返信
>>626
任天堂の特許が無効になる可能性も充分あるから果たして勝てるかな?w
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:57▼返信
古くはインベーダーを丸パクりしmoveをパクりDVDをパクった任天堂がどの口で特許なんて言ってるんだか
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:57▼返信
特許の問題なのにパクリパクられとかいつまで言ってるのだろうか
やっぱ馬鹿って物事を正しく見れないんだな
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:58▼返信
オープンワールドの起源はウルティマだと言っている人もいるね。
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:58▼返信
スカイリムはだいぶ違うだろw
牧場物語をパクってどうぶつの森を作ったならわかる
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:58▼返信
>>646
それが暗黙の了解だって書いてるだろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:58▼返信
ああ、それは酷い誤解、筋違いというものだ
任天堂は確かにオープンワールドを見て、オープンエアーを得た
それが事実だろう
しかしたとえ任天堂がオープンワールドをパクっていたとしても、それは心の中のこと
誰も与り知らぬ、ノーカウントな事象というものだよ
ウヒッヒッヒッ…ウヒッヒッヒッヒッヒッ…
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:58▼返信
>>554
ジャンルはパクってもOK
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:58▼返信
だれもパルワールドの社長の人間性の低さは否定しないのなw
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:58▼返信
「捕まえたモンスターなどに乗って移動する」とかも特許取ったんでしょ?
こんな今更ながらのシステムの特許取って提訴して来るのが任天堂やで?
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:58▼返信
どのまとめもこいつをソースにしてるの笑えるw
もはやまとめとグルだろこれw
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:58▼返信
>>646
訴えられて無いからパクりまくってるのか任天堂は
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:58▼返信
>>75
自分はパクってんだからパクられても我慢しろって、そんなことしたら無法地帯じゃん
どのゲームも何かしらパクってんでしょ
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:58▼返信
※582
オープンワールドのビューポイントでMAP&ミニゲーム&サブイベント解放やら
徒歩とFT以外の移動のバリエーションとか
基本的なルールみたいのてほぼUBIが始めた感じだなアサクリとファークライで
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:58▼返信
>>648
パイロットウィングスにアサクリのビューポイントとシンクロのシステムなんてねえよ
何いってんだお前
ブレワイもアサクリもやったことないのバレバレやぞ
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:59▼返信
勝てなくても著作権で訴えるべきだったよなあまだ理解はされたろもう世界中で馬鹿にされてるやん
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:59▼返信
>>637
自分が信じるものの正当性の根拠として相手の瑕疵を用いてるだけなんで
印象がどうとかではなく権威主義や宗教の類なんだよね
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:59▼返信
メタルギアとスプリンターセルなんかも似てるっちゃ似てるけど
あれ、よく訴えるの好きなコナミ訴えなかったなw
もしかしてスプリンターセルの方が先だったりする?
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:59▼返信
>>659
提訴内容理解できてない豚に対して優しく丁寧に説明してる人だぞ?
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:59▼返信
CSでオープンワールド初めて出したのはシェンムー?
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:59▼返信
>>553
原神早くSwitchで出るといいな
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:59▼返信
日本人なんてずっと昔からマイノリティ民族なのに
よくまぁこんなの従えて暴れようとするよな
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 13:59▼返信
>>608
それだとレジェンズの試み全否定だな
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:00▼返信
>>76
既存の技術を使えるように組み合わせられるのすごい技術だとおもうんだけど…
もしかして技術って、手で触れる無機物か何かだと思ってる?
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:00▼返信
そんなこと言ったらエルデンはブレワイのパクリやん
今頃フロムも震えてるかもな
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:00▼返信
>>658
どのゲームでやってた?
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:00▼返信
【衝撃事実】『パルワールド』、日本よりも海外で売れていて海外では擁護派が圧倒的だった! 「ポケモンより100倍優れてる」「任天堂は邪悪」
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:00▼返信
>>629
つまり任天堂はパクリ企業
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:00▼返信
オープンワールドってのはThe Elder Scrolls シリーズが切り開いたもの

いきなり嘘かよ
欧米人はゲームの歴史を知らないのか
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:01▼返信
>>673
頭おかしい言われるでしょww
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:01▼返信
>>664
そっちの方が大義はある
どうせ名誉のための戦いなんだろうし
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:01▼返信
>>657
面白いゲーム作ってるかどうかという結果しか見てないからねw
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:01▼返信
※673
ウマに乗って剣で戦うから?
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:01▼返信
>>130
今まで他社はどこも訴えたことが無いような物言いをしますねwww片腹痛いわ
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:01▼返信
日本人は完璧なものを求めるからねメイドインジャパン

人間にも完璧を求めるから

失言一つで功績はゼロになる、フワちゃん、斎藤知事の例をみれば明らか、政治家も一つ失言しただけでアウト

瑕疵で動くのは日本社会といっていいよ、時流を読めない社長が悪い。資質がない。
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:01▼返信
>>673
角川ってバックがいるから無理
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:01▼返信
>>673
ブレワイが他のパクリだからブレワイのパクリでは無いなw
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:01▼返信
初代マリオもジャンプバグをパクって誕生した経歴があるのにな
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:01▼返信
>>231
業界皆が「大目にみて盛り上げようぜ」ってなってるところに権利を振りかざしてるのが任天堂って話だろ理解力ケシカスかよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:01▼返信
ルイージマンションはゴーストバスターズのパクリ😠👎
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:01▼返信
>>660
訴えられてないのはラインを超えてないと判断されてるってことじゃね?
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:02▼返信
>>688
どうみてもオマージュだろ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:02▼返信
スカイリム というよりアサシンクリード かな?
イーグルアイ的なやつで地図の範囲が解放られるやつ
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:02▼返信
>>658
ライド自体は任天堂っていうか各企業が独自の持ってるからそれ言うと全部アウト
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:02▼返信
>>676
全然分かって無くて草www
これ以上簡単には説明出来ないぞwww
次は幼稚園児に分かるように書かないといけないかぁ……
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:02▼返信
>>674
FFのチョコボだって捕まえたモンスターに乗って移動だしARKもやってるぞ?

ポケモンSVなんてARKの後出しやんバカなの?
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:02▼返信
>>177
え?????
今までにも任天堂以外にも訴訟起こしまくってるよねゲーム業界
え??????
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:03▼返信
>>663
>パイロットウィングスにアサクリのビューポイントとシンクロのシステムなんてねえよ

お前が>>453で「パラセールはジャストコーズ(のパクリ)」って情弱晒した事について言ってんのに
脳みそ腐ってんのか?このキチガイは
ジャストコーズなんぞ、パイロットウィングスの10年くらい後の作品やぞwww
情弱コメント真に受けちゃったようなお前のような情弱が語れるような事なんか何もねえよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:03▼返信
自分達のパクリはいいパクリ
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:03▼返信
>日本人はパルワールドを「ポケモンのパクリ」と認識してるけど、外人は「ARKのシステムにポケモンっぽい生き物をちょっと足したゲーム」って見解なのよ

いまだに「著作権違反」だと思ってる情弱が日本に多いのはゲームをプレイした事がないヤツはおろか、プレイ動画を見てすらいないエアプが任天堂を擁護しているからだろうね
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:04▼返信
ブレワイどころかゼルダは初代からしてハイドライド+ドルアーガやしな
ゼルダ以外の任天堂ゲーもシステム或いはキャラ的な部分でパクリ元があるし
少しでもオタクしとれば任天堂の器の小ささってのが分かってまうんよ
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:04▼返信
オープンワールドの起源はよく分からないけど、オープンワールドとはこういうゲームだってのを広めたのはGTA3
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:04▼返信
ゲームルールと特許技術は違う
UIその他にはパテントがあるけど遊び方にパテントはない
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:04▼返信
まあ確かにパルワールドは「枯れた技術の水平思考」と言えるのか🤔
もともとBotWが最初批判されていたのって新しさが何もないって所で
海外のオープンワールドを日本的ゲームに再解釈して面白くした所だったもんな。
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:04▼返信
>>282
そんなこと言い出したらスカイリムより前からあるだろ
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:04▼返信
外人はそこまで考えてないだろ。パルへの嫉妬wとか言ってる奴ばっかりだし
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:05▼返信
>>673
は?
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:05▼返信
>>683
必要なのは完璧で究極のアイドルだ
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:05▼返信
【悲報】 モンハン新作、最上位版は約18万円!(折り畳み自転車がセット) ファン困惑wwwwwww
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:05▼返信
エアプだからね

政治も芸能界もテレビでちょろっと見ただけで判断するのが日本人だし、それで上手いこと立ち回ってるのが

生き残ってる有名会社や有名人

そういうエアプ相手に清廉潔白、いい人を演じないと今の時代生き残れない、パルワールドの社長は身から出た錆
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:05▼返信
>>701
その「パテントはない」はバンダイにお叱りを受けた任天堂が許してもらった後に出た情けない台詞や
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:05▼返信
エルデンリングは明らかにブレワイを模倣してるけど壁をよじ登ったり出来ないとか劣化してるからなぁ
おかげで命拾いしてる
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:05▼返信
倒産したしもう検索にすら出てこないけどスプラトゥーンもcolor warzのパクリだよね
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:05▼返信
オタクの意見wwwwwwwwwwwwwwwww
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:06▼返信
不意打ち特許ゴロの陰湿花札堂さんw
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:06▼返信
>>618
そら、ここかどうか分からんけど、まとめサイトの関係者のアカだろうからな
自分で話題拡散させて、自分でまとめる、ロンダリングよw
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:06▼返信
>>709
任豚のくせに経緯しらないの悲しくなるわな
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:06▼返信
>>655
キショ
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:06▼返信
>>233
でもあれ和解になったから許されてるって思ってる人まだいるみたいだし…
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:07▼返信
>>708
その理論でいくと、任天堂より面白いゲーム作ったから任天堂が嫌がらせをしてるって事になるぞww
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:07▼返信
まだまだ餌につられるオタクwwwwww
バカの極みw
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:07▼返信
>>710
壁登りもパクりやんゼルダw
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:07▼返信
>>710
それはソウルライク
722.668投稿日:2024年09月25日 14:07▼返信
>>700
ありあり
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:07▼返信
>>247
それなすぎる
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:07▼返信
>>704
向こうは盗む方が悪って感覚がないし、面白い方が正義だからね。だから成長するんだけど
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:07▼返信
>>250
はじまんねぇよ
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:07▼返信
>>710
壁登りとか馬に乗って戦うとかワンダと巨像のパクリだよね?
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:08▼返信
そうそうポケモンよりARCのほうに似てるよな
ポケモンしかやったことないやつがポケモンのパクリだと騒いでるとずっと思ってた
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:08▼返信
任天堂が嫌がらせしてて印象悪ければ叩かれるのが日本やで


むしろ印象悪いのは口の汚いパルワールドの社長

だからSNSなんて賢い有名人は使わない、出たがりの社長はリスクしかない
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:08▼返信
※715
昔から任天堂の事を一番知らんのは任天堂信者ってそれ一番言われてるから
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:08▼返信
>>726
そのゲームよりゼルダシリーズの方が歴史が長いぞ
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:08▼返信
>>637
ポケットペアの社長の言動は確かにクソだけど感情論で言うなら今回の任天堂のムーブも同じくらいクソ
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:08▼返信
記事?wwwwww

オタクのポストが?wwwwwww
凄いwwwwww

そしてこの家畜っぷり!!!!
無能万歳wwww
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:08▼返信
素直にデザインで訴えとけばなあ
負け確やけど同情貰えてパルの印象落とせたのに
現実は逆の上勝てるかもわからんとは
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:08▼返信
>>253
鬼滅キッズとかと一緒で、自分が知った最初の物が起源になっちゃうからね、仕方ないね
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:09▼返信
>>718
まあ、実際いろんなメーカーにニンダイぶつけたり色々工作して邪魔はしてるけどw
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:09▼返信
>>730
でもワンダと巨像より先にそのシステムで出してないよね?
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:09▼返信
あれれ〜ニシくん
日本でも流れ変わってきちゃったな
ど〜する〜😁
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:09▼返信
スカイリムパクったとは思えない(笑)スカイリムグニャグニャで気持ち悪かったし。グラフィックも全然違う。
オープンワールドっていう形を踏襲しただけ
それとデザイン性も非常に似てて、まるでポケモンといわんばかりのパルワールドはアウトでしょ。(笑)
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:09▼返信
>>720
だから崖登りなんかとっくに特許切れてるってw
クレイジークライマーとか知らん?
アホのお前が思いつくようなその手の単純なシステムなんぞ、仮に特許あったとしてもぜ~んぶ切れてると思っていいぞ
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:10▼返信
>>709
手打ち用に差し出した小切手に0円記入という男気を見せつけられた上での発言だったのか
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:10▼返信
>>730
歴史の長さじゃなくてどっちが先にやったかの話やろ
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:10▼返信
>>704
はちま民と同じやんw
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:10▼返信
>>733
負け確勝負なんか挑むわけないでしょ
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:10▼返信
>>730
壁登りの話なのに壁登れなかった頃もカウントするバカw
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:10▼返信
※738
まだ特許と著作権の違いがわかってない感じ?w
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:10▼返信
>>728
任天堂の宮本にも同じこと言えよww
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:10▼返信
ユナイトのLoLパクリのが酷いだろ
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:11▼返信
※696
横だが何言ってんだ?
オープンワールドの移動手段としてパラセールを先に使ったのはジャストコーズて話だろ
それともパラセールは任天堂が考えたスポーツだと思ってるのか?
パラセールは現実にあるものでそれをゲームで先に再現したて話じゃないだろ
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:11▼返信
結局はパルが予想外に売れてしまったから、イラついて嫌がらせしたろwて
訴えただけだろうね、全然売れず細々とやってたら恐らくは訴えなかったろう
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:11▼返信
お前らどの特許で訴えてるかもわからん状態でよく勝ち負け語れるな
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:11▼返信
>>697
ゴキ「」付け忘れてるぞwww
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:11▼返信
>>745
パルワプレイしたこと無いから見た目でしか噛みつけないんだろ
ご本尊とソックリだなw
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:11▼返信
事前通知無し不意打ち訴状の特許がしょうもなさすぎて更に炎上するのは分かってる
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:12▼返信
パクリ言い出したら現存する何でもパクリだわな
コンコードはオーバーウォッチのパクリだし
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:12▼返信
ティアキンだって他のゲームパクってたんじゃなかったかな?
任天堂って自分はパクっておいて他社は訴えるってまともな神経じゃないよね
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:12▼返信
豚「全ての起源は任天堂のはずなんだよぉぉぉ!!」
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:12▼返信
今回の争点はキャラデザじゃないって馬鹿共は何度言われれば理解するんだろうな
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:12▼返信
宮本さんは功績すごすぎて口の悪さが喧伝されることはない

こういうトラブルにも巻き込まれない、君子危うきに近づかず


パルワールドの社長は性格の悪さと手を出したパクリ元が任天堂という最悪の組み合わせ
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:12▼返信
スカイリム以前に時オカあるやろってマジレス禁止?
近代3dゲーはpsやら64あたりの時代に国内メーカーが特許固めて取っとるよ
カメラ位置とか敵処理とか
だから64時代の3Dゲーとかシェンムーあたりが
北米で日本以上に持ち上げられとる
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:12▼返信
>>750
だっていつまでも明かさないんだもんwww
「この辺に因縁つけてるのかな?」と予想することしかできないだろ?
想像は人間にだけ許された高度な遊びなんだぞw
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:13▼返信
>>758
相手はダメで俺はノーカン
とかバカの理論やぞww
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:13▼返信
パクられまくってこなれたものはもうパクりとは言わんだろ
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:13▼返信
※730
次のゴジラ作品にゾンビが出て来たらゾンビ映画の起源はゴジラシリーズになるんか?w
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:13▼返信
ならスカイリムはシェンムーのパクリやな
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:13▼返信
>>696
俺はそいつと別人だぞ
そもそも崖登りは別にアサクリが初でもねえし
お前がパクリじゃないといってるからちゃんとパクリの部分を指摘してやってるのになに屁理屈いってんだよ
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:13▼返信
オープンエアーだかオープンフィールドだかで誤魔化せてるつもりだから
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:13▼返信
>>759
時オカはオープンワールドじゃねえやん
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:13▼返信
>>748
>オープンワールドの移動手段としてパラセールを先に使ったのはジャストコーズて話だろ

そんな特許存在しないし、出願したって許可されない。
使い道まで定めた特許なんか通らないからな
お前の話はまず基礎部分からして話にならねえんだわwww
アホが口を開くなよ
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:13▼返信
任天堂の何がたち悪いって他所の作品から色々パクっておいてその作品に対する敬意もなければそのパクったシステムで起源主張し出すことなんよ
やってることは任天堂が過去に任天堂の特許に上書き申ようとしたコロプラと同じということ

オープンワールドジャンルをオープンエアーにジャストガードをガードジャストにと名称を変えてまで任天堂が起源をしてるのがマジでゴミ やってることが隣国と変わらん
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:13▼返信
任天堂は正義ニダw
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:14▼返信
>>754
まーた返金処理して終わった話題にすがってるよこのお爺ちゃん

クソゲーバグゲー売り付けて逃げる奴の方がよほど悪いだろ
いつまで誕生日してんねんw
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:14▼返信
※757
提訴の内容がキャラデザじゃないから海外を中心にネガティブな反応が広がってるって分からないバカ?
このツイートの内容もゲームシステムについてしか言ってないだろ。
著作権裁判だったらここまで言われてねーよ。
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:14▼返信
スプラなんかインディーが持ち込んだ企画を追い返して丸パクりだからな。
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:14▼返信
>>759
特許で言い出したらSONYやら他の企業に勝てないのが任天堂やで?
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:14▼返信
3Dゲーとか任天堂ってか64は後発じゃん
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:14▼返信
有識者wwブレワイは時オカの発展形だろwスカイリムなんかずっと後だわwエアプwww
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:14▼返信
>>767
やめたれwww
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:15▼返信
白猫のときも任天堂もパクってるなんていう輩が一定数現れるけど

任天堂が日本で一番人気のゲームメーカーというのを忘れている、不祥事起こしたアーティストみたいなもんですぐに復活できる。
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:15▼返信
>>759
時オカをオープンワールドだと思ってるのか...
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:15▼返信
他人に許されてきたことを自分がやられたら許さないってのは
本当に図々しくて情けないし
任天堂の本性と陳腐さが世界中にバレた事件でもあるな
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:15▼返信
有識者wwwwwwwwwww
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:15▼返信
>>778
ちがうんですよ
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:15▼返信
ポケモンとパルワ
バグまみれチーターまみれのとこは完全に一致
反論できるならどうぞ?
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:15▼返信
>>755
特許侵害で訴えてるパルワールドの前作のクラフトピアがまさにティアキンみたいな作品
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:15▼返信
パラセールはストライダー飛竜のパクリ!
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:16▼返信
パルワの知名度のお陰で任天堂がPatent trollって世界にバレただけやん
今回も端金の和解金ゲットで信者のガス抜き完了しだぜEDだろうし
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:16▼返信
>>778
しかし世界売上がなければ任天堂も簡単に潰れるんやで
時代が変わったんや
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:16▼返信
※755
何からというより、色んなサバイバルゲーでMODを中心で当たり前だったシステムを採用しただけ。
そしてその内容で国内特許を取った。
信者理論だと「任天堂が特許ホルダーになることでゲーム業界が自由にこのシステムを使えるようになる」ということだったが、その任天堂はその特許で気に入らない相手を殴りだした。
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:16▼返信
>>587
今の「日本のPS5版のみ停止」という状況下で出た発言じゃないからこそ信憑性がある
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:16▼返信
GTAとかも時岡のパクリだしな
オープンワールドのはゼルダが始まり
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:16▼返信
ポッとでのパルワールドが任天堂と喧嘩して

さらに社長が口が悪いですは

分が悪すぎる、

せめて性格のいい、人から応援してもらえる社長に取り替えろ
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:16▼返信
任天堂は面の皮が厚い
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:16▼返信
もしかしてニンテンドーが訴訟内容を公開しないのは、世間に著作権で訴えたんじゃないかと誤解させるためか
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:17▼返信
任天堂「十字ボタンはウチの特許ですよ?特許料払ってよ」 ソニー「ウリのは十字ボタンふうの方向キーニダ!真ん中使わないニダ!」 任天堂「LRボタン付けてみました」 ソニー「ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!」 任天堂「アナログスティック付けてみました」 ソニー「ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!」 任天堂「振動機能付けてみました」 ソニー「ウリも付けるニダ!しかもデュアルニダ!」 Immersion「付けるのはいいけど、特許料払ってよ」 ソニー「振動機能はウリジナルるニダ!」 MS「センターボタンが便利です」 ソニー「もちろん付けたニダ!」 任天堂「モーションセンサ付けてみました」 ソニー「ウリも付けるニダ!」 MS「実績システムを搭載してみました」 ソニー「トロフィーを導入したニダ!」 任天堂「リモコンが御支持をいただけました」 ソニー「ウリも付けるニダ!」 任天堂「リモコンの付属拡張コントローラーはヌンチャクです」 ソニー「や、やっぱりそれも付けるニダ!」
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:17▼返信
※718
実際そうだぞ
売れた理由はユーザーが求めるゲーム性を持ったポケモンのようなキャラクターのゲームだから
ポケモンより良くできたゲームだったからだぞ
ポケモンのパクリゲーは他にもいくつかあるけどここまで売れなかったからな
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:17▼返信
ゲーム業界の未来?著作物保護法っていったい何なんだろうな
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:17▼返信
※758
海外インタビューでトレンドは見ないようにしてるとか言ってたけど、どこがやねんって感じ
ハリウッド映画ネタ使いまくってるしマリオのデザインとかミッキー真似てるよね
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:17▼返信
ポケモンSVがバグまみれで普通程度のNPCとポケモン徘徊でまともに動かなくなりアプデでNPCとポケモンを大量リストラで軽くする・・・こんな糞会社にパルワールド以上の出来のゲームとか作れるわけがない

また🐷が喜ぶロリキャラ大量挿入で🐷の気を引くしかねぇ
🐷「PSにナンジャモ以上のシコキャラおりゅ?」
後はYouTubeで号泣動画を2本投下させる・・・・何コイツラ
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:17▼返信
>>779

元祖になる作品がそのジャンルを名乗ってるとは限らない事すら知らないなら黙っといたほうがいいぞw
例えばウルティマオンラインはMMOの元祖だけど、MMOを名乗っていない。
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:17▼返信
変な豚がいるから言っておくが、任天堂の初のオープンワールドはゼルダBotwだ
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:17▼返信
>>738
見かけは著作権の話だから今回関係ねえぞ
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:17▼返信
>>776
時オカってオープンワールドですか?
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:17▼返信
パ!パ!パクリの伝説!
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:17▼返信
[4gamer: ビデオゲームの語り部たち 第4部:石村繁一氏が語るナムコの歴史と創業者・中村雅哉氏の魅力]
「ファミリーコンピュータという商標を使わせてもらう内容の5年間のロイヤリティ契約を締結」という契約をしたが、1984年にファミコンが200-300万台の売り上げを記録した結果、「山内社長も販売状況を見て『これは何事だ』みたいな感じになったんだと思います。我々ナムコの社員が中村社長と同行して任天堂に行ったとき,
『わけが分からないことが起こっている……。作れるということと,作っていいということは別だ』と,ちょっと訳が分からない論理を展開されましたね。
石村氏によれば,ナムコがソニーと接近した理由には,任天堂との関係が変わったこともあるという。ファミコン初期からソフトをリリースしていたナムコはロイヤリティ契約などで優遇されていたが,それに調整や見直しが入り,ナムコが不満を感じたということだ。
PlayStationの技術を使ったアーケード基板「SYSTEM11」は、その低価格を活かして鉄拳をゲームセンターに売り込む際に役立った。

任天堂って昔からアコギな事してたんだな
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:18▼返信
>>796
著作じゃなくて特許な。そして特許なのに国際ではなく国内で争う。もう支離滅裂。
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:18▼返信
上でも書いたけど結局パルが予想外に売れたから、嫌がらせで訴えたんだろうな
コナミがウマ娘訴えたのも同じだろうよ、ウマが予想外に売れまくったから嫌がらせで訴えた
(まあウマはもう落ち目だがな)コナミも他からかなりパクってるのにも関わらずね
サイゲは少し前に懲りずに今度はくにおくんぽいウマのスピンオフをまた出したけど、
これも仮に売れてたらテクノスジャパンあたり、今はアークかな?訴えられてたかな?w
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:18▼返信
>>629
性能はエジソン製の方が良かったんだよなwww

まさに任天堂みたいな話だwwwwww
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:18▼返信
捕獲方法変えればええやん
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:18▼返信
>デザイン性も非常に似てて、まるでポケモン
パルワはこれぐらいで他はまったくポケモンぽく無いぞ
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:18▼返信
>>553
パラセーリング一つとってもジャストコーズの会社から訴えられたら
ゼルダの方が余裕で負ける気がするけど、試しにとことん裁判で戦ってみたらいいんじゃね?
任天堂って薄く広くパクればバレないと高を括ってるんだろうけど、
そもそもポケモンの外マップのRPGシステム自体ウルティマの丸パクリだからな?
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:18▼返信
>>794
SONYのをパクった!!
の話する?
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:18▼返信
>>755
具体的に何をパクってるの?
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:18▼返信
俺の思いつく最初の箱庭は、ロックマンDASHなんだけど…
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:18▼返信




ブレワイはワンダと巨像のパクリだろw

815.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:18▼返信
>>796
とりあえず任天堂が気に食わないやつを潰すための法律ではない
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
まあ中身はほぼARKの丸コピーだからなぁ
パルを強制労働させられるちょいブラック味がある要素をプラスしてるって感じで
ARKが訴えるならまあわからんでもないけどそもそもARKコピー自体が
Steamとかに多すぎてもうなんとも言えない状態だわ
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
※768
特許の話はしてねえだろw
だったらパイロットウィングスはパラセールの特許取ってるのかよ
ブレワイが他のOWゲームのパクリの集合体て話だろ
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
>>790
GTA3以降の話なら時岡やなくてボディハーベストやぞ
車のれたり民間人を弾けたりエイリアンの攻撃から守ったり
明らかにこっちベース
ちなみに時オカの一ヶ月前にでてる
ほんと任天堂のゲーム以外に何も知らんのやな
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
散々パルワールドを配信したホロライブも覚悟しとけよ
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
>>793
後悔しないのが普通だからだよ
お前世間知らずすぎるやろw
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
ボ一ルでモンスター捕獲するゲ一厶を任天堂独占
これはあかんよなあ
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
>>693
中国で他所の商品名を勝手に商標登録するのとやってる事は同じやな
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
フロッピーじゃないです。インベーダーじゃないです。move?DVD?知りませんね。SONYのを侵害したのであってフィリップスの特許は侵害してない

こんな事をやってきた任天堂が特許で訴えるから批判もされる
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
>>802
当時は容量の問題でエリアの切り替えがあっただけで、ブレワイ、時オカ、ムジュラ辺りは出来る事はほぼ同じなんだよね
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
>>791
あそこ社長の言動を除けば少人数で頑張ってる凄い会社だからな
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
>>785
たけしの挑戦状の方が先では?
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
>>808
そんぐらいで訴えてくるなよ
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
ポケットペアが「わざと」デザインを寄せに来てるタブーを犯さなきゃこんな事にはならなかった
このリスペクトのない「わざと」商法を使えば話題性でビジネスができてしまう
任天堂としては特許権を使ってでもこういう商売を止めたい考えなのでは
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
これを一緒くたに考えてるのは頭おかしい
パルワールドは何したって擁護出来ん
論点ずらしてあたかもパルワールドと同じ土俵に
無理矢理任天堂を上げて批判しとる
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
>>796
業界発展の為にフリーにしておいた物を独占するのは特許ゴロやw
しかも任天堂はその独占しようとしたコロプラを訴えた過去があるw
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:19▼返信
要するに海外は無法者コミュニティがバカでかい
無法の中で生まれる文化もあるのは確かだけどな。

ただこういうこと声高に言う人って自分は特に何もせずコンテンツを消費してるだけなのに俺達が作り上げたーっていう虚栄心だけ持ってる厄介な人間が多い印象
まあ海外に限らずオタクにアイデンティティ持ってるやつそんな感じよな
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
>>791
口が悪いって何か言ったの?
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
>>1
この際やり返したらええと思うわ
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだしw
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
※791
そういう任天堂にとって気に食わない相手にだけ特許を振りかざしてつぶしに行く姿勢が今非難されてるんだよね
任天堂という会社は自分が開発したわけでも起源なわけでもない特許をたくさん取ってるから、こういう恣意的なことをすると当然叩かれる
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
※745
実際の保護法益は著作権のものを考えてるって話をみんなしてんだよ周回遅れのマヌケ
パルのデザインがポケモンに似て無かったらそもそも今回の訴訟無いから
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
>>821
任天堂信者「任天堂の独占は良い独占」
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
任天堂は自社で生み出してないゲームシステムまで生み出したスタジオや開発者ガン無視で特許取り出すからなw
やってることがまんま韓国人とか中国人なんだよ
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
時オカやった事なさそうな自称有識者w
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
>>768
普通は特許取らないのに、あとからコソコソやってきて任天堂は特許とって金を請求して来る時点で中国人と大差ない言われてるわ
って話だぞ
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
ゲームのちょっとしたアイデアが特許として出されるのは
ゲームの進化にとってはやっぱり妨げでしかないのは確か
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
>>827
モンスター似てるのは多めに見てるやん
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
それ言い出したらその前にゼルダの風のタクトがあるって言うね
更にさらに3dキャラの360度操作に64があったりするからやっぱ任天堂って強いよ
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
>>831
全然ちがう
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
>>820
普通特許侵害は控訴より前に交渉するんだけどね…
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
大昔の名前のゲームばっか飛び交ってて加齢臭凄いわここ
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
>>810
ジャストコーズの会社が任天堂を訴えたらどうなるかって?
パイロットウィングスの版権持ってる任天堂にボロ負けするに決まってんだろアホwww
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
>>829
抽象的に批判するのは簡単だけど、具体的にパルワールドが特許侵害してるのはどの辺だと思う?
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
>>831
まさに任天堂信者の事だな
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
>>828
動物モチーフのデフォルメは任天堂起源ってか?
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
>>820
特許は情報公開されてんだから公表したところで何も問題ないはずなんだがw
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
すまんスカイリムとゼルダのどこが似とるんやw
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
この世で最も任天堂ニワカなのは任天堂信者
その癖任天堂しか知らんゲームニワカでもあるから
他所のゲームをすぐパクリ扱いして起源主張する

そんなアホ共を前提にしたイメージ戦略を
世界で商売するとかネットで宣伝する時代にやるのが一番アホ
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
>>829
笑われてるぞお前ら
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
>>845
ファミコン三昧のswitchディスるなカス
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
捕獲方法サルゲッチュにすればいいのにセガの特許だろ?
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
※828
いや単純に似てるのとあとキャラグッズに乗り出したからじゃないかね

正直そこまで詳しくない人からしたらぬいぐるみとかの段階では
パルとポケモン、どっちがどっちだか見分けつかないもの
ゲームはタイトルが違うからいいけど、グッズその他に関しては
(パルグッズが売れるかは置いといて)思いっきりカチ合うからなぁ
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:21▼返信
パルワ界隈反日だらけじゃないか?パルワ自体も韓国にモバイルゲー作らせてたし
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:22▼返信
>>828
それがタブーだと思うなら著作権で訴えろよ
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:22▼返信
パルワールドの社長は

任天堂ハードをクソハードとかいったり、パルワールドのパクリが中国で増えてきたわ(笑)みたいな


お前がいうなという失言がおおい、口の軽い喋り口調も社長としての資質を疑う
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:22▼返信
>>835
著作権じゃない時点で勝てないと踏んで、特許での提訴なんですよ

っけ懇切丁寧に説明してるの読めてない時点で笑われるぞ
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:22▼返信
文化同士の戦いなのか
任天堂にも欧米文化を敬う姿勢があれば良かったんかな…
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:22▼返信
>>852
にわか使うやつほどにわかなんだわ
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:22▼返信
>>791
改行キモすぎるんだが
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:22▼返信
>>841
ならモンスターで戦えよポケモンらしくw
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:22▼返信
そもそもSwitch自体が中国のモーフィアスX300の後だしだし
コンセプト発表も発売もモーフィアスのが先
当時ガジェット系記事でみた製品そっくりでいいのかこれって思ってたからな
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:23▼返信
モンスターをサルゲッチュ
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:23▼返信
>>61
TESがその走り一つ
一作目から3Dゲームで2作目でNPCの数作り込み凄かった
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:23▼返信
>>829
いうてそのパルワは著作権侵害ではないし肝心の特許侵害も何の特許を侵害してるのか未だに判明してない時点でパルワ批判をするのもおかしい
現状だと訴えられたポケットペア側も何に侵害してるのか把握してない状態やし
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:23▼返信
>>859
任天堂ハードがクソなのは事実やろ
クソじゃなければコントローラーで集団訴訟されないし欠陥ハード認定されんぞ
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:23▼返信
>>859
なら任天堂宮本もクビにしとかんとなw
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:23▼返信
>>859
スイッチがクソハードはみんな思ってるから
開発者はみんな思ってるから
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:23▼返信
※828
だからそこが問題ならそこで戦えよって話
そこが論点なら著作権や肖像権での訴えになるはずのところ、今回の提訴の内容は特許権
義務教育終えてたらこの時点で「ん?」ってなるよね
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:24▼返信
>>852
御託を言う暇があるならちゃんと証拠出して反論した方が建設的だぜ
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:24▼返信
>>839
情弱晒した馬鹿はそうやって話を逸らし続ける事しかできないんだなwww
そんな顔面キムチレッドにしながらレスしてきて何がしたいんだい?w
どうせまとめコメントに「パラセールはジャストコーズ」って書かれてたから鵜呑みにして
正しい知識と勘違いしちゃったアホなんでしょ?君w😊
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:24▼返信
>>854
オンライン料払ったら大昔のゲームできるとか誰得やねんあれ
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:24▼返信
なんでスカイリムがオープンワールドの元祖みたいに言ってんだ?こいつ
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:24▼返信
とりあえずベセスダをベゼスタと呼んでいる人がゲーム史的な話をすると一気に胡散臭くなるからそこはしっかりしてほしい
PUBG裁判が最後まで行ったなら、そういったアイディアやフォーマット自体が権利を持つかの判例になっただろうけど、和解に終わったからなぁ
一般には権利にはならないはずだけど
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:24▼返信
シェンムー
バルダーズ・ゲート 
ゼルダの伝説
からのパクリ
879.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:24▼返信
そもそも日本だけって😅
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:24▼返信
なげーんだよ
要するにソニー大好きです金もらってます任天堂死ね!とはっきり言ってみろ!
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:24▼返信
>>509
寝言は無罪判決が出てからよろしく
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:24▼返信
任天堂も国内だけでやってけるなら良いが、、、

海外なしでは立ち行かないんだよな
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:24▼返信
社会的な抹殺は国民が決めることじゃね?

フワちゃん、斎藤知事、パルワールド、

アンジャッシュの渡部のようにパルワールドは日本で支持えられるかね
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:25▼返信
>>866
🐵「コンゴトモヨロシク」
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:25▼返信
>>804
今ほど開発費のかかっていない時期にスーファミのソフトは今のPS5のソフトより高価だったからね
ソニーやセガがライバルにならなかったら、今どんな商売してたんやら
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:25▼返信
>>880
ソニー?何か関係あるの?
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:25▼返信
>>876
知名度ある物が元祖になるんやろ
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:25▼返信
スカイリムも時オカもブレワイもやったけどブレワイがスカイリムのパクリだと思った事は無いな
ブレワイは時オカの正統進化って感じ。エリアの切り替えが無くなって空を飛べるようになったくらいじゃないかな、グラの違い除けば。
889.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:25▼返信
>>842
オープンワールドを争点にしてるのにオープンワールドじゃないゲームを出されましても
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:25▼返信
>>844
そんな普通はないよ
891.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:25▼返信
>>846
任天堂がパラセーリングというスポーツを生み出した会社でないのなら
任天堂には何の権利も存在しない
パラセーリングというスポーツをゲームに落とし込んだソフトを作った会社ってだけ
同じくパラセーリングをゲームに落とし込んだ別の会社を任天堂が訴える権利は微塵もない
2次創作者同志が1次創作者の権利そっちのけで裁判やるやらないと騒いでるくらい無意味
892.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:25▼返信
✞「今まで何処からも誰からもパクった事の無い人だけが任天堂に石を投げなさい」
893.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:25▼返信
こいつの知識が浅すぎる
894.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:26▼返信
>>883
共通点は電通がいないと国内では洗脳ができないことやなww
895.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:26▼返信
>>806
アークが作ったのにアークに訴えられるのか…
896.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:26▼返信
>>883
世界で売れてたら手のひら返しするのが日本やで
897.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:26▼返信
>>802
マップをさらに大きくしたのがオープンワールドなんで土台にあるのは確か
898.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:26▼返信
ポケモンの手抜きを続けるための競合潰しでは?
899.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:26▼返信
>>888
何言ってんだ豚
900.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:26▼返信
オープンワールドって定義がガバガバだからなんとも
言おうと思えば時オカが先駆けって言えてしまえそうだし
901.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:26▼返信
>>858
この前の中国ポケモンでも著作権じゃ無理っぽかったし機能するのかなこの権利
902.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:26▼返信
>>92
謝罪開幕で出てない涙報告する輩の胡散臭さよ
903.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:26▼返信
>>7
元ネタのカプセル怪獣のアイディアを勝手に特許申請して、他社から金をむしり取るのはかっこ悪いと思った。
904.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:26▼返信
業界全体であえてやってこなかったことを自社利益しか考えてない任天堂が平気でやるの控えめにいってゴミ
905.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:26▼返信
>>843
違わねーよこれが本質や
騒いでる中心は謎の有識者、謎のYoutuberだぞ
そいつらが何を作った?
906.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:27▼返信
※892
誰よりも盗人しとる任天堂が誰よりも石を投げとるんですがそれは
907.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:27▼返信
任天堂に限らず大手が自分のものでもない特許をほいほい取ってる理由が「悪用されないため」というのが大儀名分だったが、任天堂自体をその悪用をし出した。
そら叩かれて当然。
908.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:27▼返信
PUBGが任天堂だったらフォートナイトエイペックスが生まれてこなかった世界
909.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:27▼返信
そのスカイリムの前はオブリビオン、そのちょっと前にフォールアウト
そのさらに前がゼルダって言うね
あとスカイリムってブレワイ見たいに登山したりパラセールしてたりしてたっけ?
910.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:27▼返信
>>893
ならお前が出ていって炎上抑えてこい😂
911.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:27▼返信
ほんとは著作権の部分で訴えたかったけど、単に似てるだけではティアリングサーガ問題と同じで敗訴する
結局盗用等の証拠がみつからなかったので、最終手段として業界の暗黙の了解であったゲームのメカニズム部分で訴えてきたんだろう
じゃあ任天堂はどうなのって話で
当然ブレワイで洋OWゲーのシステムやメカニズムパクりまくってるって事実がこのコメ欄でたくさん指摘されてるわけだ
だから弱いものイジメだの、ダブスタだの、ヤクザだの言われてる
912.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:27▼返信
はちまの言う自称有識者は見識の幅が狭すぎるw
913.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:27▼返信
>>888
オープンワールドを完成させたのがスカイリム
もう任天堂は作るなよ
914.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:27▼返信
>>880
MSとSteamにデビューさせてもらったことが
なかったことにされてて草
915.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:28▼返信
※893
任天堂の信者ほど浅いニワカオタクはおらんから安心しろ
916.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:28▼返信
>>892
任天堂がもう投げられないじゃんw
917.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:28▼返信
>>858
それができねー微妙なラインを「わざと」
攻めてるから
特許権でいくしか止める方法がないんだわ
918.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:28▼返信
>>900
また起源主張するの?
韓国やん
919.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:28▼返信
>>859
任天堂から切られて恨みで動いてんだろうなぁ。
920.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:28▼返信
>>908
荒野行動を潰そうとしてただろうしね
921.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:28▼返信
>>850
訴状が相手に届くんだから公表しなくても何も問題ないじゃん
922.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:28▼返信
何でこのバカはスカイリムがオープンワールドの元祖とかアホなこと言ってんの?
フォールアウトとかどこ行ったの?バカなの?
923.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:28▼返信
>>909
そのゼルダ様の壁登りもパラセーリングも馬に乗るのも全部パクってますよね?
924.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:28▼返信
パクッてる堂
他社は訴える堂
925.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:28▼返信
>>907
悪党じゃ無いじゃん
喧嘩売った方が買われたってだけの話
殴りかえされたら殴られた!暴力反対!とか言い出す並にダッセーぞ?
926.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:29▼返信
>>922
だからなに?結局他社の権利だろwww
927.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:29▼返信
>>893
君のその深い知識をぜひ披露してくれ
928.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:29▼返信
>>911
これだな
日本で任天堂叩きが少ないのも結局洋ゲー触れてる人が少ないからってだけ
海外で叩きが多いのは触れまくってるから
だから任天堂のダブスタっぷりがバレてるわけで
929.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:29▼返信
>>883
松本人志を入れろよ
930.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:29▼返信
>>906
素晴らしい!あなたは何処からも誰からもパクった事がないのですね!
すべての物事を自分だけで作り上げてきたと、実に素晴らしい!
931.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:29▼返信
有識者wwwwww

オタクwwwwwww
932.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:29▼返信
>>887
だったらGTA3が元祖だな
933.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:29▼返信
>>807
型落ちハードに手抜きポケモンか…
934.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
>>922
そも、スカイリムの前身のオブリビオンはどうしたのって言うね
まずそっちあげるやろ普通w
935.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
>>892
意味わかってないだろ
それ言われてるの任天堂の方だぞ
936.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
そのオープンワールドもセガが会社傾けながらシェンムー作ったからできてきた面積あるよな。
937.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
>>1
一応オープンワールドの起源はゼルダだって説もあるらしいよ
938.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
スカイリムがオープンワールドの元祖じゃなくて
エルダースクロールシリーズが元祖、っていうなら話は分かるけどな
だとしてもオープンワールドと言えるのはTES2から、だけど
939.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
これ明らかに言ってることおかしいやろ。。

原神を訴えたのならわかるけど、なんか勘違いしてるんじゃないの?
940.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
>>926
自称有識者の見識なんざゲハ以下で草
941.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
>>859
ストレージ少ないもんな
そりゃクソゲーって言いたくなるわ
942.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
>>930
だからそれ任天堂に言えっての
943.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
>>911
暗黙の了解の情報源を教えて
944.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
同じ技術を使って表現するのと、表現するものが同じは別だろう
そして前者だけならまだしも後者も似てるとなれば流石に看過できないという所じゃないか
945.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
>>925
大ヒットしたら任天堂に喧嘩売った事になるのか
946.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:30▼返信
オタク
「ケイドロは鬼ごっこに権利を払うべきだ!!!」
947.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:31▼返信
>>928
洋ゲー触ってれば任天堂も結構パクってるなってなるよなwww
948.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:31▼返信
>>911
中華のポケモンも著作権で訴えられなかったみたいだけど、この権利っていつなら効力発揮するんや?
949.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:31▼返信
>>943
意味わからん
病院いけ
950.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:31▼返信
>>908
PABGもフォトナや荒野行動とかの類似ゲー訴えまくってたぞ?
ただバックが全部テンセントだったから早期に和解したけどw
951.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:31▼返信
>>913
オープンワールド完成させたのはGTA3やろ
952.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:31▼返信
今回のおま国PS5版発売でユーチューブでも叩きが加熱化している

もう止まらない、すべてのパルワールドの身から出た錆


ベッキークラスで永遠に許されない可能性も
953.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:31▼返信
オープンワールドっていうけど、ゼルダの前のオープンワールドって明らかに質が低くて
まともに遊べるシステムってゼルダからじゃん・・・って思うけどなぁ

透明な壁で行けないゲームばかりだし
954.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:31▼返信
>>925
任天堂自身が他社の特許侵害してゲーム作ってるのにそれを棚上げしてパルワに殴りかかってるから批判されてんだろ
マジで論点整理してこいよ
955.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:31▼返信
ゴキが認めるパクりは良いパクり
ゴキが認めないパクりは悪いパクり
956.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:32▼返信
ARKが特許で訴えるならまああるのかもと思うけど、任天堂が特許言い出したらなんでシステム完全下位互換の前世代ゲームしか作ってねー会社が特許言い出すんだよってなるからな
任天堂が正義振りかざせるとしたらポケモンのデザイン面だけ。
957.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:32▼返信
>>900
まあそうじゃなくても風のタクトって言っちゃえばぐうの音もでんと思う
958.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:32▼返信
この手の話で毎回怖いなと思うのが他社のパクりには鬼の首取ったかのように騒ぎだす任天堂信者が任天堂のパクりや特許侵害には何も批判をしないこと
宗教ってやっぱ怖いわ 過去には任天堂自ら特許侵害してること自白したりしてるのに任天堂だから許されるとか考えてる犯罪者がいるのが驚き
パルワのパクりや侵害特許が犯罪と喚くくせに任天堂には反映しないの終ってるよ

フィリップスの裁判で任天堂がソニーの特許パクったこと白状したの忘れてねーからな?
959.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:32▼返信
>>928
メディア主導の弊害だよな
昔のネタ、橋がリアルタイムで崩れるねんでを続けてるのが日本
夢見続けるのは楽だけど、中国韓国にまでお株奪われだしてる
960.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:32▼返信
タイトルにスカイリム入ってるから引っ張られてるんだろうけど、あげられてるのはTESだぞ
スカイリム2とか言い出しそうな勘違いはやめよーぜ
少なくともTES5がオープンワールドの元祖とか何言ってるんだよ
961.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:32▼返信
>>943
暗黙の了解じゃなかったらゲーム業界は訴訟合戦になってるでしょ
文章読めてる?
962.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:32▼返信
任天堂「自分で何も生み出せ無いからほかから奪うしか無いんですっ!」

書いてて思ったがまんま韓国やなw
963.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:33▼返信
>>928
任天堂擁護はマジでゲーム知識皆無っぽくてエアプを証明してるよな
964.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:33▼返信
>>851
ガイジには馬に乗って剣で戦ってたら全部スカイリムに見えるんじゃね?笑
965.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:33▼返信
>>955
全然違くて草
966.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:33▼返信
>>954
じゃあそれで訴えれば良いじゃん?
任天堂だってコレコレのゲームで特許侵害してますー!ってねw
967.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:33▼返信
ただツイッターでつぶやくだけの一般人が有識者扱いってwww
せめてアナリストか学者連れてこいっての
968.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
>>943
コンティニューの特許はタイトーが持ってるという事実がそれを証明してるだろ
969.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
時オカってまったくオープンワールドじゃ無いだろアホかと思うわw
970.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
>>934
俺もオブリビオンは?って思ったわ
結局知名度で元祖決めてるだろ
971.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
>>953
他のオープンワールドは飛行機乗れたり海も行けたりしたわ
972.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
>>953
スイッチ限定の話?
クソハードやろ
973.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
>>231
「任天堂ファンボーイここに極まれり」ってとこか?
信者は盲目すぎて周りが見えなくなることが多々あるから気を付けるんだぞ😅
974.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
ティアキンもあのクラフトで特許取ってたけど、あんなの色んなゲームのMODで使われてたアイデア。
そういう大手が代表的に特許を持つというのは任天堂に限らずあり得ることだけど、今回の提訴でその任天堂の信用がなくなったってこと。
975.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
※930
要するに任天堂が一から作り上げた物なんて無いって事やで
976.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
>>936
オープンワールドなら1999年12月29日発売のシェンムーより、
その1年前にPS1のミザーナフォールズてのが出てるんだよなあ、ちなみに1998年12月23日発売
恐らく探せばもっと前にもあるかも
977.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
>>889
オープンワールドは所詮広いだけなんで当然その前身の話も入ってきちゃうよ
978.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
スプラトゥーンもパクリなんだよなぁ

なwwwwww
979.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
スジモンのくせにスジを通したことしないから批判されてんだよw
ヤクザ以下のゴロツキが
980.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
無能無知オタクが浅はかなゲーム史について語るw
そしてサンプル数が限りなくゼロに近い調査を経て、ドデカ主語で物事を語るw
勿論ゲハ脳は歓喜の小躍りw

都合がいい簡単な話なため、鵜呑みにするwwww陰謀論信者の素質たっぷりwwwww
まぁ犯罪者集団だからなwwwwあまりにもゴミw
981.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:34▼返信
>>918
それ以前の問題って話
982.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:35▼返信
>>953
まーた起源主張かよ
見えない壁とかお前の偏ったゲーム遍歴が原因だろそれは
983.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:35▼返信
ていうかゼノブレってPSOのパクリ?
984.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:35▼返信
※970
まあTESシリーズが代々目標として培ってきたもので、スカイリムで知名度システム共に
完成品になったみたいなそういうニュアンスなんでね
実際オープンワールドとか聞くようになったのはそれからなイメージはあるし
985.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:35▼返信
>>938
どちらにしろ任天堂もその恩恵を受けているだけ
986.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:35▼返信
>>969
ハイラル平原がただ広いだけだよな
987.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:35▼返信
改造マリオ(かいぞうマリオ)とは、スーパーマリオシリーズの作品である『スーパーマリオブラザーズ』や『スーパーマリオワールド』などを、ゲームエミュレータによって非公式に改造して作られたアンダーグラウンドなアクションゲームの総称である。
このうち仕掛けによってプレイヤーが操作せずにクリアしてしまう形式のものは、全自動マリオ(ぜんじどうマリオ)と呼ばれる。また、コースを改造するにはバイナリエディタを使う事で改造できる。
2006年12月にサービスを開始したニコニコ動画では初期から人気のジャンルとなっているが、2008年には著作権侵害を理由として多数の動画が削除されている

任天堂が2015年9月にスーパーマリオメーカーを発売

これが10年遅れの知恵の借り物だよ
988.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:36▼返信
有識者ってこの人、有名な人なの?
989.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:36▼返信
>>944
は?
パルワは技術面での特許で難癖つけられてるんだが?
990.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:36▼返信
>>945
そんな認識にしようとしてるから殴り返されたんだぞ?w
991.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:36▼返信
>>987
ほんとに借り物で草
992.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:36▼返信
無知多過ぎる
ブレワイのオープンエアーからオープンワールドという概念が生まれてスカイリムが出来たのに
993.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:36▼返信
※953
BotWくらいしかやったことないやろそれ
994.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:36▼返信
>>73
CEOが「AIでポケモンっぽいの生成できたわ。本物と区別つかんわ」と発言したり、ポケモンにハマってる人に「ポケモンおもろい?クソハードゲームなのに」と発言してるのがな。寛容で済ますにはパルワールド側が攻撃的すぎる。

とはいえ当初は任天堂リスペクトが強い人だったんだが急にアンチに反転してる謎の人でもある。

任天堂リスペクトで当初はパルワールドをSwitchで出したかったが、Switchのスペック不足で無理。ソニーからPS5で声がかかる→反転アンチの可能性はあるかもな。
995.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:36▼返信
>>988
少なくともここで任天堂が擁護してる🐷どもより有名
996.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:37▼返信
>>952
願望書いても実現せんぞ
997.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:37▼返信
>>988
日本のゲハユーチューバーよりは
998.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:37▼返信
パルワールドの社長って金儲けは上手いけど

会社を成長させる物語の作り方を知らない。

会社の成長物語ってYouTubeで感動物語みたいに作ってもらえるんだけどトヨタにしろ、任天堂にしろ

パルワールドはヘイト集めの天才だわ、悪魔の企業みたいになっている。
999.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:37▼返信
いやだからTES2(The Elder Scrolls II: Daggerfall)がフル3Dのオープンワールドの元祖だよ
1996年9月の時点でフル3Dで15000か所もランドマークがあって自由に冒険できてたんだから
1000.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:37▼返信
スイッチのゴミ性能じゃパルワールド出してもらえない・・・せや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1001.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:37▼返信
>>937
俺はゲームの起源がゼルダって聞いたぞ
ビックバンの起源は任天堂らしい
1002.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:37▼返信
>>988
日本のゲハユーチューバーよりは
1003.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:37▼返信
ニシくんが同じことを草生やして喚くだけになってるから全くお話にならないな
1004.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
>>998
そんで成長しとるやん
1005.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
>>992
任天堂がオリジナリティに溢れてる、って思う人たちはその認識で概ね合ってるんじゃない
1006.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
※968
コンテニューとか大手は勿論、インディーズですらそこら中の会社が採用しとるけど
その特許に一々許可を貰っとる奴が全部なんてとても思えんしな
仮にその特許に全ての企業が金を払っとるのならタイトーは今頃スクエニの傘下なんかになっとらん
1007.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
ゼルダって中身ぶっこ抜いてると言って過言ないようなコピペデザインや一般ファンのファンアートパクったりしてたんだ?
1008.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
時のオカリナからパクりまくってるのに無かった事にしてんの笑えるわw
1009.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
ブレワイが出る流れの話で、それまで直近でオープンワールド育ててたのがスカイリムとそのMOD文化の話なのであって、お前らが大好きな起源の話じゃないのよ
1010.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
シェンムーはちゃんとモブキャラ共が生活してる風に移動してんだよな
1011.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
今回はヤフーにすら記事上がってないのが笑える
1012.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
※999
あまりに広すぎるので手心をですね……
1013.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
>>992
1014.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
>>999
どちらにしろ任天堂も他社の権利無視してブスザワ出してるんだからパルワを叩くのは筋違いだよな
1015.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
まだパクるだけならこの業界では他社もやってるからまだしも任天堂の場合はパクったうえに任天堂が生み出した!とか敬意の欠片もないくそムーヴかますからなw
任天堂社内に韓国人スタッフでもいるんか?と疑いたくなるほど酷い
1016.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:38▼返信
>>998
無職🐷が経営について熱く語ってる
1017.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:39▼返信
オープンワールドをパクられて怒ってるわけじゃ無いだろ任天堂は。
1018.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:39▼返信
オープンワールドの元祖がどことか関係ねぇんだよ



任天堂も平気で他社をパクってるくせに
自分は気分次第で特許チラつかせるゴロ野郎ってのが問題の本質だよ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:39▼返信
ざまぁないな自称有識者w本当は今日からPSでパクルワールド遊べたのにねwあ、海外赤作るの?必要のない努力ご苦労さんw
1020.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:39▼返信
>>921
世間には隠してるよね
1021.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:39▼返信
>>945
ボクちんは正しいこと言ってる、なんの問題も起こしてないから何をやっても良いんだーって言う考え方が活動家のそれ
ポリコレとかLGBT でも推進していらっしゃる?w
1022.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:39▼返信
>>1009
これ
起源云々言ってる奴は任天堂擁護の話題そらしだろ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:39▼返信
なんでもええやん気に入らんメーカーのソフト買わなきゃ済むやろ
あ、お前らもとから買ってなかったなスマンやで🙄
1024.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:40▼返信
>>1011
ヤフコメおじさん…w
1025.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:40▼返信
>>1011
日本国内限定のバフ発動してるんだろうなあ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:40▼返信
>>998
まあ悪い意味でのネット同人オタク的な発言を表でしちゃう人だなとは思う
経営云々は知らないけど社会的に表に出していいタイプのバランス感覚の人ではないなと

用心深かったら過去発言とかも話が大きくなる前に全部消してると思うしなあ
1027.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:40▼返信
ポケットペア「ブレワイ風のクラフトゲーム作ったで!クラフトピアや!」

任天堂「ええなあ、そのアイデア」
1028.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:41▼返信
オープンワールドに起源なんて無い
そもそもオープンワールドに明確な定義が無いんだから
1029.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:41▼返信
ソニースクエニカプコンナムコ、この辺が真面目に特許主張しだしたら何もできなくなるからどこも何も言わないのに、任天堂はその特許で他人を殴りだした
そこが問題なの。
1030.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:41▼返信
>>998
海外だと全く逆の評価みたいですけど…
1031.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:41▼返信
>>1010
そういうのならガンパレやエヴァ2なんかもそうだな
ちなみにシェンムーよりも前にもそういうゲームは存在してる
1032.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:41▼返信
>>1017
そうじゃなくて
任天堂も他社の仕様パクってるのにでかい面して訴え起こしてんじゃねえよ、って笑われてんだよ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:41▼返信
>>1019
任天堂は頼みの日本のXですら苦言を呈されるようになってしまった
これはヤバい
1034.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:41▼返信
そもそも、今回提示された特許を無断使用してるゲームはそこそこある
にも関わらずそっちは訴えてないって所がミソだよな
1035.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:41▼返信
スカイリムはゼルダのムジュラの仮面から着想を得た
1036.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:41▼返信
※72
スカイリムというかTES1作目からニューゲーム洞窟脱出→どこでも行ける自由フィールドというパターンだよな
1037.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:41▼返信
>>1017
オープンワールドはパクった側やで
1038.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:41▼返信
>>902
怒ったw
1039.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:42▼返信
結局権利者である任天堂が絶対強者なのであって
ここで任天堂叩いてるアホとかポケットベアを生贄にしてオ.ナニーしてるだけなんだけどなw
1040.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:42▼返信
>>1029
コロプラ?だかのソシャゲメーカ殴ったときは称賛されてなかった?
なんか事情違うんけ?
1041.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:42▼返信
>>937
ねえよ
どこまで脳みそブタなんわ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:42▼返信
いやスカイリムはないだろ
もっとまったりオープンワならまだ分かるけど
1043.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:42▼返信
>>1029
問題にしようとしてるだけだろw
1044.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:42▼返信
>>998
ホリエモンに似てる気がする、こういう人って結局敵ばかり作って駄目になるんだよね。
ホリエモンも一時期楽天の三木谷とプロ野球参入争ったりしてたのに半分タレントになっちゃったし。
1045.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:42▼返信
任天堂が嫌われる訳だ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:42▼返信
>>1029
よりによってそれがプラットフォーマーだしなぁ
ソフト会社同士のいざこざとはレベルが違う
1047.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:42▼返信
>>999
あれってFF10と同じだろ
MAPから行きたい場所選んでその場所だけしか遊べない
全ての場所にそのまま歩いて行き来できてつながってるわけじゃない
1048.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:42▼返信
>>1023
買いたいのに邪魔してくる奴がいるんですよ
とんでもないですよね
1049.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:42▼返信
>>998
社長が成長する前に会社が成長しちゃったって感じだな。まぁこう言うのはよくある
1050.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:43▼返信
※992
シェンムーだろ
日本で本当にゲームの概念や新しい物の基礎を作ったのはセガだぞ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:43▼返信
ブレワイはワンダと巨像パクってるよね
1052.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:43▼返信
散々言われてる事で豚は無視してるけど、任天堂も様々他社のアイディアや特許に助けられてんだよ結局、パルワールドのパクりも一部のパルワがポケモンに似てるから全て否定なんて任天堂もその任天堂ファンも傲慢そのものなんだよ。結局任天堂のパクりは棚に上げてんだから…
1053.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:43▼返信
>>1037
オープンワールドの原型のオープンエアーの時点ですでに任天堂が権利者だろ情弱
1054.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:43▼返信
パルにしてもパクった事悪くないって本質理解してなさすぎ
パクった後に煽りかましてる態度が問題あったから、法的に追い込まれてんだよ
1055.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:44▼返信
>>21
任天堂がもとにしてるも認めてるよ
1056.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:44▼返信
>>1039
それがパテント・トロールだって言われてんだろオーク
1057.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:44▼返信
>>1011
PS版発売の妨害なのがバレちゃうからね

豚の大好きな一般人にw
1058.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:44▼返信
>>1029
アイテム強化とかカプコンの特許だしな
1059.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:44▼返信
>>1023
せやなスウィートベィビーinkの関わってるゲームとか買いたく無いわ
1060.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:44▼返信

宮本茂「時オカは今では当たり前となってるロックオン機能(Z視点)を最初に搭載したゲーム!」

桜井「違いますw」
1061.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:44▼返信
>>1040
コロプラはそもそも任天堂が既に取ってた特許に上書き申請しようとしたからやで
1062.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:44▼返信
>>1036
アリーナもダガーフォールもエリア選択式だぞ
本格的なオープンワールドになったのはモロウィンドから
1063.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:45▼返信
>>1048
弥助「せやな」
1064.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:45▼返信
2014年7月に開かれた投資家向け報告会で、宮本茂氏は開発中のゲームの世界を“オープンワールド”とは呼びたくないと明かしていた。

「ゲーム業界やテクノロジー業界は何にでも名前をつけたがる傾向があります」(略)「でも我々がやっていることに関しては、最新テクノロジーや今あるものに依存したり、それに左右されたりしないことがとても重要だと思うのです」
 ↑
パクリと思われたくないからオープンエアーと名付けたというのに!
1065.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:45▼返信
オープンワールド文化~って
時のオカリナやってないんか?
1066.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:45▼返信
まあパクルワールド側の言い訳は法廷で聞こうかw
1067.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:45▼返信
>>1029
その特許に問題は無いんだし今になって振り上げた理由が丸パクリゲー潰す為なんだから別にいいじゃん
あんなののさばらせる実例作る方が業界の為にならないだろ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:45▼返信
>>27
それが悪いことじゃない
むしろオープンワールドを盛り上げるために良いこと
ただそうやって人の特許使って儲けたくせにお前は訴えるのかよってこと
1069.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:45▼返信
オタクは30年パクワールドやってればいいwww
1070.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:45▼返信
>>1060
最初はロックマンなんだっけか?
1071.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:45▼返信
※1015
今どきのネットで昔の事をすぐ調べられる時代にパクリ側が起源主張とかよう出来るよな…

任天堂の宣伝を担当しとる電通は「IQ40のバカにでも分かる様に作れ」って考えらしいけど
それにしたって客の知能を低く見積もり過ぎやろと思う
1072.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:46▼返信
>>644
他の会社はパクられても「許す」を選ぶのに、任天堂は「許さない」を選んだから叩かれているんだよ?
分からないの?
1073.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:46▼返信
>>1040
コロプラは特許を自社のものにしようと申請したから「業界保護」を名目に任天堂に訴えられた
諌めたその行為を今回やってるのが当の任天堂って話
1074.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:46▼返信
>>1050
シェンムーはオープンワールドとは全然違うだろ
あれってペルソナ5みたいなもんだからな
原神みたいに壁登って好きな場所行ったりなんてことはシェンムーはできない。
1075.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:46▼返信
>>1054
それが仮に事実だとしても私怨じゃんw
お前の私怨も入ってそうだけどなw
1076.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:46▼返信
ゼルダは初代からオープンワールドだろwww
1077.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:46▼返信
>>1054
難癖つけて金取ろうとしてる流れはまんま当たり屋その者の任天堂
1078.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:46▼返信
この世のゲームは全て任天堂ゲーからの派生だよ
ゴキブリがなんと言おうがこの事実は変わらない
1079.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:46▼返信
じゃあパルワは任天堂やArcをリスペクトしてた?
一切感じなかったが…
1080.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:47▼返信
>>1042
だからその起源云々はそもそも論点じゃねえんだわ
1081.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:47▼返信
※1040
あれはコロブラが特許を出願しようとしたのを、いやいやその特許もう取ってますよ、と訴えただけ。
それは一応「大手が代表的に特許ホルダーになってみんなが使えるようにしてあげている」という理屈の範疇だったから批判されなかった。
今回は別にパルワールドはそういう動きしてない上に、任天堂とぶつかってるのはモンスターのデザイン面だけだったから言われてる。
1082.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:47▼返信
>>1076
その初代ゼルダもハイドランドのパクリやろ
1083.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:47▼返信
とはいえ日本限定の特許でそんな大金取れるの?
1084.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:47▼返信
>>32
パルワが何処かから安く特許買い取って逆提訴したら、ゼルダだろうがスプラだろうが発売停止で莫大な慰謝料になるぞ
それくらいゲームの特許は細かくて、どうやっても何かしらに引っかかる
1085.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:47▼返信
>>989
だから前者だけなら今まであっても大事にはしなかったけど後者とセットになってしまったから流石に何もしない訳にはいかなくなったのではって言ってんの
1086.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:47▼返信
>>1054
お前が本質理解してない感情論丸出しじゃねえかよ
1087.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:47▼返信
>>1001
そういうのじゃなくてマジな話で初代ゼルダからオープンワールドが始まったっていうやつ
その前からそれっぽいのは出てたらしいから結局どこなんだろうって感じだけど、気になるならwikiでオープンワールドを調べてみて!
1088.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:47▼返信
>>1030
海外(中国)
1089.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:48▼返信
※1034
そんなもん一々訴えとったら裁判する事に時間や労力を取られてゲームなんて作る時間がなくなるしな
1090.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:48▼返信
んじゃオープンワールド特許でブレワイ訴えよう
誰が持ってる???
1091.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:48▼返信
時オカをオープンワールドだと思ってるやつはそれを主張するのをやめろ恥ずかしすぎて聞いてられん
1092.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:48▼返信
パクられたなら怒らずパクリ返すのがよろしおす
1093.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:48▼返信
>>632
アーリーアクセスのゲームなのにやることが少ないってそりゃそうでしょとしか
1094.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:48▼返信
>>1066
任天堂さんが訴えた私怨感情の言い訳は聞けないねw
1095.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:48▼返信
>>1082
正しいタイトルも知らないニワカ恥ずかしいw
1096.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:48▼返信
>>1079
明確に任天堂disっただけや
1097.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:48▼返信
>>1075
法人として運営する企業を私って言える知能の低さ凄いね
1098.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:48▼返信
>>1071
日本では思ったより偏差値40未満が多そうだな
そりゃ衰退もするわ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:49▼返信
イモータルズ フィニクス ライジングは訴えたの?
1100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:49▼返信
だからブレワイはオープンエアーだって
似て非なるものなのそこんとこ間違えないようにな
1101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:49▼返信
>>1083
無理だろうね
そもそも日本だと20万くらいしか売れてないらしいから端金しか入らんだろうな
1102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:49▼返信
>>1086
文章から感情見えるとか頭大丈夫?
1103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:49▼返信
>>1096
あなたの感想ですねw
1104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:50▼返信
>>39
パクるのは悪くない
どの会社もやってる
だから自分たちがパクってるからパクられても訴えない
それが任天堂はパクりまくりなのに自分たちは訴えるから非難されている
そんな簡単なこともわからんの?
1105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:50▼返信
>>1071
IQ40www
買い物できるかも怪しいぞ
偏差値やろw
1106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:50▼返信
>>1078
そうだなw
宇宙の起源は任天堂だもんなw
1107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:50▼返信
>>1091
直訳すると広い世界って意味だから
広い世界を表現してるゲームならもう全部オープンワールドでよくない?
もちろんゼルダが起源ではなくなるけどさ
1108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:50▼返信
>>1096
そらしゃあない
任天堂にリスペクトする部分なんてない
1109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:50▼返信
>>1079
それでもARKサイドは訴えず任天堂サイドは訴えてるな
1110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:51▼返信
※1070
任天堂がどの部分でオリジナリティを言うとるかは知らんが
敵の方に照準が向くにしても鎖鎌みたいに向き続けるにしても3D空間で注目するにせよ
部分的に見ればロックマン含めそれ以前から採用しとる物は普通に見つかるからなぁ…
1111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:51▼返信
スーパーモンキー?
1112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:51▼返信
>>1069
ずっとマリオやポケモン遊んでる独身男性が何いってんのww
1113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:52▼返信
>>1098
偏差値の意味理解してないアホおるやんwww
偏差値50が数的中心なんだから日本という国全体で「偏差値40が多い」なんてありえねえぞアホ
1114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:52▼返信
どうせたいした金も取れないんだからさっさと諦めてPS5版遊ばせてくれよ
ゲームメーカーなら裁判じゃなくゲーム内容で勝負しましょうよ
1115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:52▼返信
特許持ってる大企業は著作権さえ犯さなければマネしまくってOKだが、特許持ってない企業は著作権では違反してなくてもちょっとした特許違反で訴えられるとか、メチャクチャすぎんか
1116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:52▼返信
>>1092
で今回のように後出し申請で任天堂から訴えられるのですねわかります。
1117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:52▼返信
>>46
そんなことしたら業界のためにならないから特許に触れていても見逃してるんだろどの会社も
任天堂ぐらいやぞ訴えてるの
1118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:52▼返信



日本でも任天堂の立場悪くなってて草www😂
1119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:52▼返信
※1074
概念の話だぞ
鈴木裕があれほど持ち上げられたのはあれでオープンワールドの概念を作って影響与えたからだぞ
1120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:52▼返信
>>1114
なんでそんな絶望的なことをしなきゃならんのだ
1121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:53▼返信
ARKが一番戸惑ってるやろw
1122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:53▼返信
>>1100
パルワールドもパルという生き物であってポケモンではない似て非なるものなのに間違えちゃってるよ
1123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:53▼返信
任天堂特許提起まとめ
•任天堂・ポケモンが『パルワールド』に対して提起した訴訟の「複数の特許権」について合理的な根拠に基づく推測を行った。
•『パルワールド』のリリース後からわずか8か月の間に被告製品を権利範囲に含めた5件の特許を成立させる等、水面下で着々と準備を進めてきた任天堂・ポケモンの知財戦略が公開情報の一旦からうかがい知ることができた。
・『パルワールド』のリリース後に成立した特許はいずれも『パルワールド』内で実施されている可能性の高いものであった。
・『パルワールド』のリリース前に成立した特許は必ずしも『パルワールド』の挙動と対応しておらず、『パルワールド』のリリース後に審査請求した特許で改善していることがわかった。
1124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:53▼返信
>>231
記事見ればTESのそれは当然権利フリーじゃないんですよって言ってるの見つかるな
メクラは消えなさい
1125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:53▼返信
>>1100
その言い分が通るならパルもポケモンとは似て非なるものじゃね?オープンワールドとオープンエアーなんて呼び方くらいしか変わらんぞ?なんならポケモンとパルより近いぞ?
1126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:54▼返信
※1113
ここに湧いとるのを含め任天堂信者を見とると偏差値20でも高過ぎると思うわw
1127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:54▼返信
任天堂信者は任天堂ゲーム以外をゲームだと思ってないヤベー奴等だからな
起源主張とか隣国ムーブですわ
1128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:54▼返信
任天堂って他にやることないの?
次世代スイッチの開発は?新作ゲームの情報は?
1129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:54▼返信
>>1121
ArkはもうパルワをパクったDLC出したぞww
1130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:54▼返信
>>1118
そういう語り口は「俺は日本人じゃないニダ」って自己紹介したのと一緒だぞw😅
1131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:54▼返信


自分がパクった時「遊びにパテントは無い!皆で手を取り合って業界を盛り上げて行きましょうや!」

パクられた時「は?何パクってんの?許さん!潰す潰す!(チギュァアアア」

1132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:54▼返信
>>1097
私怨の意味もわからなかった?w
1133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:55▼返信
まあパルワはどう見ても問題あるんじゃね?って大半の人が思うゲームだったしな
これをよしとする方がゲーム業界が無法になってしまうって言うのはあるんでそりゃ止めようとするわな
面白ければ良いじゃん、って?なるほど、その通り
だけどそれならその面白いゲームをもっと真面目も作るべきではなかったのかね?仮にポケモンデジモンその他モンのデザインを似せずに世に出してたら誰も文句言わなかったし、めっちゃ売れてたと思うぞ
1134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:55▼返信
>>244
ウマ娘はパワプロの育成システムを丸パクリしたから訴えられてんだぞ
参考にして新しいものを作るんではなく、他社のゲームのガワ変えて丸パクリしたら訴えられるに決まってんだろ
1135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:55▼返信
>>1126
ダチョウぐらいの知能だろう
1136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:55▼返信
オープンエアーとかガードジャストなんて単語は自分がパクリ側と思うとらんと出て来んワードよなw
1137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:55▼返信
>>1128
そんなことよりインディつぶすほうが忙しいんだよ
1138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:55▼返信
今回の件でハッキリしたのは任天堂はゲーマーの敵であり日本の敵という事
人々の楽しみを奪う権利は誰にも存在しないはずなのに
任天堂は日本ユーザーの楽しみを奪ってる
今回の件では任天堂を擁護する気にはなれない
1139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:55▼返信
最初にオープンワールドのゲーム作ったの、ロックスターのGTAやEAのニードフォースピードとかが今のオープンワールドの原点でしょう
1140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:55▼返信
>>1102
それ君の理論だとまんま任天堂がやってることになるで?w
1141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:56▼返信
そんなん言い始めたらオープンワールドだって
任天堂の特許に1個も引っかからないなんてことないんじゃないの
1142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:56▼返信
>>1131
それパルワがパクったってゲロったも同然なんだけどw
1143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:56▼返信
>>1113
対象が世界中なら日本に偏差値40未満が多いはあり得るぞ!!!
1144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:56▼返信
>>1133
著作権なら分かるけどシステムの特許ってじゃああれはこれはになるからな
1145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:56▼返信
>>1134
パワプロの育成システムはパワプロが最初だからな
1146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:56▼返信
東京ゲームショー前に通達なしに訴訟はただの嫌がらせ
任天堂は姑息なんだよ
1147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:56▼返信
任天堂はたしかフロムが作ったシステムもなんか勝手に特許取ってたよな?w
やってること終ってん堂じゃん
1148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:57▼返信
因みに任天堂が追加申請した特許はグループ分けされていて
『ファミリー1 フィールドキャラクタの捕獲、フィールドキャラクタとの戦闘』
『ファミリー2 搭乗オブジェクトへの搭乗と移動』
となっている
1149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:57▼返信
>>1139
ワイが最初にオープンワールドって認識したタイトルはGTA3
1150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:57▼返信
>>1142
言いがかりですねwそう思うんなら著作権で訴えてきたらよろしいやん?w
1151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
特許庁: 広報誌「とっきょ」2020年3月9日発行号 - ゲーム業界における知財とは?]
SIEが描くビジョンを紐解く– ゲーム業界における知財活用とは?
「自社の利益を守りつつも、業界の活性化を妨げないことが大切なんです。」と語る知的財産部の瀬之口氏。
「ゲーム業界では、ハードウェア面でもソフトウェア面でも技術が進むことでどんどん複雑化してきていますよね。その影響なのか、業界内での知財訴訟の数は増えてきているように感じられます。ですから、かつてに比べれば業界全体での知財に関する意識は、高まってきているのではないでしょうか? 弊社の知財業務の根幹にあるものは、自社のビジネスに貢献することと、市場を活性化させるということです。従って、他社による権利侵害行為に対しても、この2つの観点を基準に対応方針を検討します。
1152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
>>16
海外のオープンワールドも大分影響受けてる
1153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
>>1129
「なんで任天堂が訴えるの?」って思ってそうってことなw
1154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
>>1129
お互いに良い物を取り入れる姿勢は面白い物できていいよな
1155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
著作権と特許権をゴッチャにして話すな
明らかにパクったキャラクターデザインだけどお目溢ししてたらライセンスビジネス始めるとまですりゃ暗黙の了解だなんだの範囲を超えるわ
1156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
時オカがオープンワールドは草

頭が任天堂なんだなw
1157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
>>1142
ARKのシステムを真似したけどARKは静観してるし

なんでパクリゲームまみれの任天堂がそれ言う権利あるの?って批判されてるって記事やぞ?
1158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
任天堂山内組長
「他社と無闇に競合しない(ケンカをしない)」
山内は同業他社との競合、迎合、追従を嫌った。「うちはケンカには弱い」という意識から、それらとは異なる新しい娯楽を常に求め続けていた。ゲームキューブにFFシリーズを出すとなった際も「これまでにない新しい『FF』をゲームキューブでやれないか?」と要望を出していたという。「パテントはない」発言と矛盾しているようにも見えるが、着想を得た物は多くあれどそのまま完全にコピーした作品はほぼない。スペースフィーバーですら独自性の強いアレンジが加えられて発表されている。
1159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
>>1126
IQと偏差値の違いも理解できてないお前がアホだって言ってるんやでwww
偏差値ってね、50を中央値として特定の人物が全体のどの位置にいるのかって数字なんだよ
だから「偏差値40が多い国」なんてのは理論上存在せんのだ。
例えば国民全員が東大入試問題を満点取れる学力持ってたとしたら、それが「偏差値50」になるんだよ

わかったかい?IQ40君w
1160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
>>1142
しかしニンテンドーはパクられた事を証明できず特許を振りかざした
1161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
やっぱり日本だとシェンムーがオープンワールドの起源、て思ってる人多いんだよなあ
まあGTAもシェンムーから着想を得たって言ってたし
でも、シェンムーよりも前にミザーナフォールズて作品も出てたってことは知らない人多いな
あのレッドシーズプロファイルにも恐らく影響を与えてるだろうゲームなのに
てかレッドシーズプロファイルはまんまミザーナフォールズだなw
1162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
>>1145
ときメモじゃね?同メーカー内だけど
1163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
※1141
じゃあ任天堂は他の会社の特許に一つも引っ掛からずにゲーム作っとるんか?
それとも星の数ほどある特許全部を確認して一々許可貰ったり使用料払っとるんか?

そう言うことやぞ
1164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:58▼返信
>>1148
これがマジならパルワだけでなくアークも該当するからアークも特許侵害で訴えんとおかしいで任天堂さんよ
1165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:59▼返信
パクッ天堂
1166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:59▼返信
>>1155
お前が一番ゴッチャにしてて草
1167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:59▼返信
>>1147
メッセージ機能だったかな?
1168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:59▼返信
>>1143
世界を基準にしたらむしろ偏差値40未満なんて日本では少数だわ
日本の学校教育舐めてんじゃねぇぞ
1169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:59▼返信
最初のオープンワールドゲームは
マップ上を自由に移動できるゲームの話なら
「JetRocket」(1970年 SEGA)
GTA系の3DCGの話なら
「Hunter」(1991年 PaulHolmes)
1170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:59▼返信
>>1041
実際に起源なのかどうかは分からないとしても説はあるよ
ブタとかゴキブリ?とかそういうのいいから脊髄反射で否定する前に一旦調べておいで
悪口のみに脳を使い過ぎて「ブタなんわ」とかいう謎の言葉を生み出してしまってるぞ。落ち着くの大事
1171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:00▼返信
>>1155
今回の訴訟は著作権侵害じゃないよ
1172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:00▼返信
で?としか。インディーズで調子こいたやつとは別やん
1173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:00▼返信
>>1113
誰も「絶対多数」なんて言ってないだろ?
「思ったより偏差値40未満が多そう」からなんか脳内ストーリー始まってない?
偏差値30くらいか?
1174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:00▼返信
>>1163
それ言い出したら任天堂はSwitch販売停止に追い込まれるからねw
1175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:00▼返信
>>1148
マジで特許ゴロ始める気かw
1176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:00▼返信
>>1164
お前がARKを遊んだこと無いのは良く解ったわ
1177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:00▼返信
>>1161
シェンムーもそれ以前もオープンワールド的な繋ぎ目のない世界を表現したかったが、ちゃんと形になったのがスカイリムからなんだろうな
1178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:00▼返信
>>1156
今の基準でオープンワールドとはとても言えないけど
方向性は今で言うオープンワールドだったのは見て取れるよ
まぁ話題の提訴云々とは関係ない話だけど
1179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:01▼返信
自分で「BotWがオープンワールドにリスペクトあったから認められた」って言ってるじゃん
「リスペクトが無いパルワは認められない」で議論終了。
1180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:01▼返信
>>1155
知らないかもしれないがキャラクターデザインはパクられないように著作権という制度があるよ
1181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:01▼返信
>>1172
は?としか。インディーズを必死こいて潰そうとしてるとしか思えんw
1182.投稿日:2024年09月25日 15:01▼返信
このコメントは削除されました。
1183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:01▼返信
>>1155
支離滅裂やんけ何がお目こぼしだよ著作権で訴えられない上に任天堂だってはっきりパクってる癖に任天堂は他社の「お目こぼし」してもらってるの人間ならいい加減理解しろ
1184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:01▼返信
>>1092
ハードと開発力がゴミカスだから無理ですw
1185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:01▼返信
特許を侵害してるというならまず任天堂はWiiUでパクったソニーの特許の賠償をしような?
1186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:01▼返信
任天堂公式より
「ゼノブレイドは果てしなく広がるオープンワールドの世界」
1187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:01▼返信
>>1168
仕組み上あり得るって話だろ馬鹿かてめぇ
1188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:01▼返信
>>1174
スイッチ2も売れない
OSとかマイクロソフトの特許を完全にかわすのは厳しい
1189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:02▼返信
※1166
著作権の侵害の可能性が高い案件について、静かにつつましく商売してりゃ黙ってたのに調子に乗るから特許権で制裁を加えますって話だから繋がってる話なんだけど、任天堂批判する連中は著作権の話だけに固執してるからだ
1190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:02▼返信
>>1179
リスペクトはあるだろ
ARKへのwww
1191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:02▼返信
>>1164
全然おかしくないんだよなぁ
著作権侵害は親告罪なんで、有罪か無罪かは権利者が決めるんやで
外野はとやかく言う権利自体無いんや。例え警察や弁護士でもだ。
1192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:02▼返信
Arkの逆にパクリ返してゲームを面白くしようって精神好きだわ
1193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:03▼返信
※1179
任天堂のやっとる行為は一企業一IPへのdisに留まらん業界の暗黙事項や創作の基本に対するdisなんだよなぁ…
1194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:03▼返信



だから動物や植物モチーフにしてオリジナル主張しようなんて無理あるんだってw


1195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:03▼返信
>>1141
だからお互い様でどこもやらないだった
行き着く先がクッソ細かい特許を延々と取得して相手の妨害しあう、特許ゴロの足の引っ張りあいが主要業務になるから
今回の手法をみんなやり始めたらゲームつくるより特許にかかる費用と時間の方が多い業界になる
1196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:03▼返信
>>1178
方向性はオープンワールドでよければ3D系のゲームはみんなそうだろ
意味わからん
1197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:04▼返信
>>1189
著作権の侵害の可能性が高いなら何で著作権で訴え無いの?
1198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:04▼返信
>>1190
じゃあセーフやんww
1199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:04▼返信
市場のデカイ海外で無事発売されてて、この時点で任天堂の提訴無意味だし国内ユーザーへの嫌がらせにしからない、更に海外からはパテントトロール(特許ゴロ野郎)と本格的に嫌われそのイメージが定着しつつある
1200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:04▼返信
>>1186
パクリやんw
1201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:04▼返信
※1174
特許料全部払っとったらswitch2の値段なんて30万じゃ収まらんやろうな
1202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:04▼返信
BotWとスカイリムは全然似てないけどな
1203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:04▼返信
朝鮮豚必死の連投であっという間に1000コメ越えか
1204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:05▼返信
>>1189
いや、ええんやで
海外で任天堂が売れなくなれば
1205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:05▼返信
任天堂大批判の主な海外動画タイトル一覧🔥
・「Palworld is Getting Sued」      133万回再生 GOOD数6万
・「Nintendo Finally Sues Palworld」    40万回再生 GOOD数2万
・「Palworld Lawsuit Threatens Everyone」 74万回再生 GOOD数2.3万
・「Nintendo Finally Sues Palworld...」   54万回再生 GOOD数2.2万
1206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:05▼返信
じゃあこれからはベゼスダが任天堂を訴えたらいいんじゃないですかね(鼻ホジ)
ベゼスダがなんも言ってないのに勝手に代弁者になられても先方も困るんじゃないんでしょうか?
1207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:05▼返信
起源主張みたいなことをせず暗黙の了解で業界内でナァナァでやってりゃいいのに大手と組んで起源主張しようとしてんだからそりゃ「おまえ、調子にのるなよ」ってやられるのは当然だろ
暗黙の了解だのお目溢しだのはお互い様で成り立ってるとこに無用の波風たてたパルワの自業自得じゃんwwww
1208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:05▼返信
>>1196
え!?バーチャファイターがオープンワールド目指してたと思ってるん???
1209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:06▼返信
フィリップス「任天堂さんうちの技術パクったでしょ?」
任天堂「ソニーのをパクったからおたくらじゃない!」
1210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:06▼返信
あそこまで露骨にデザインふくめてなにからなにまでパクってる盗作企業は訴えられて当然
1211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:06▼返信
>>966
そしたら逆に任天堂から特許侵害で訴えられるだろ。
つまり任天堂のしてる事は特許をたくさん持ってる大手なのをいいことに、弱小の会社を押さえつけようとしてるだけ。
任天堂だって相手が大手だったら絶対に起訴しないだろ。殴り返してくる心配のないヤツだけ選びやがって
1212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:06▼返信
>>1189
一部のパルワ捕まえてずっと因縁つけてるけど結局法律的に問題無いんだよ、お前は任天堂は日本国憲法超えて権限あると思ってるのか?
1213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:06▼返信
>>1209
リスペクトある?
1214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:06▼返信
任天堂「ティアキンに入れる新しい要素に何か良いのないかな?」

オープンワールドクラフトゲームのクラフトピアを発見

任天堂「これや!」
1215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:06▼返信
>>1207
任天堂がやってることを擦り付けんな
1216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:07▼返信
>>1207
起源主張してないし任天堂も著作権で訴えてない時点で貴方の理論はただのお気持ち
1217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:07▼返信
>>1207
だれかー?
翻訳たのむ!
1218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:07▼返信



任天堂がやってんのはラップバトルでディスられたからってラップではなく殴り掛かってるようなもんだからw


1219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:07▼返信
>>1187
偏差値は50が平均値
世界基準で考えると日本の義務教育は明らかに50を超えてるので
偏差値40未満が多いなんて話は現実を知らないだけだ
それとも海外教育に夢でも見てらっしゃる?
世界的に見て学力が高いとされるのはアジア人だからね
1220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:07▼返信
※1212
特許権について法的に問題があるかどうかはこれから話し合うんだけど、お前は日本国憲法を超えた存在なの?
1221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:07▼返信
結局任天堂より優れたゲーム作られてその一部のモンスターが似てるってだけでずっと因縁つけてる馬鹿が任天堂とその信者w嫉妬はやめろ50人にポケモンボロ負けしたのがそんなに悔しいかww
1222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:08▼返信
時のオカリナ定期
1223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:08▼返信
プレイヤーは訴訟合戦ではなくゲームでの切磋琢磨を望んでいるというのに
訴えるなとまでは言わないが
1224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:08▼返信
>>1138
主語のでかい奴は信用できねぇないw
1225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:09▼返信
>>1222
何が?
1226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:09▼返信
>>1219
ヒント「仕組み上あり得る話」
1227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:09▼返信
>>687
大目に見て欲しかったらパクリゲームでライセンス商売の展開をしようとしなきゃよかったのでは?
1228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:09▼返信
外国人にこんだけ嫌われた任天堂に未来はないよ
暴落する前に株売るべき
1229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:09▼返信
>>1220
アスペかよその任天堂も他社の特許回避してない上にパクりってほざくならそれを法律で証明しろって話に特許ガーかよwwww
1230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:09▼返信
※1206
べゼスダはそういうことやらないって書いてるじゃんw日本語読めない方ですか?
1231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:09▼返信
>>1210
リザードンは誰がどう見てもリザードマンのパクりなんだけど?wもっと言うならトカゲをモチーフにしたら誰でも似たデザインなるw
1232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:09▼返信
>>308
どこにあるんだ?
1233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:09▼返信
じゃあオープンエアーとか言葉遊びで喜んでた連中が馬鹿みたいじゃないですか
1234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:09▼返信
>>1220
それなw
1235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:09▼返信
>>1186
二重でやらかしてて草
1236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:10▼返信
>>973
はちま民ここに極まれり……
1237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:10▼返信
>>1210
様々なオープンワールドゲーパクりまくったクソゲー出してる特許ゴロ堂は世界から嫌われて当然
1238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:10▼返信
そういあば、ホホロライブとかいう弱者に人気な、V軍団がこのゲームやってたよね。
逆にじさんじは、やらなかったけど判断は正しかったようだ。ホロなんて虹のぱくり企画しかしないような連中だし、お似合いか。
1239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:10▼返信
ゴキの反撃きたあああああ
1240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:10▼返信
>>1207
また嘘ついてんのか豚期限主張なんぞてめえらしかしてないだろ豚ァ
1241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:10▼返信
ここまで批判されてる任天堂は初じゃないか?マジで終わりの始まりか?
1242.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:10▼返信
※1218
と言うよりディスり合いの許し合いでやっとるラップバトルで
マジギレして名誉棄損とかで裁判起こすやな
しかも自分より強かったり反撃される可能性がある成人男性は無視して
自分より弱く反撃の心配の無い新参者のガキを狙い撃ち
1243.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:11▼返信
任天堂パクリの歴史
●F1レースはポールポジションのパクリ ● デビルワールドはパックマンのパクリ ● バルーンファイトはジャウストのパクリ ● スーパーマリオはパックランドのパクリ
● ゼルダの伝説はハイドライドのパクリ ● リンクの冒険はドラゴンバスターのパクリ ● ファミコンウォーズは大戦略のパクリ ●Dr.マリオはぷよぷよとフラッシュポイントのパクリ
● アレイウェイはアルカノイドのパクリ ● ソーラーストライカーはスターフォースのパクリ ● マリオカートとワイルドトラックスはパワードリフトのパクリ ● カービーボウルはマーブルマッドネスのパクリ
● ポケモンは女神転生・リンダキューブのパクリ ● カードヒーローはマジックザギャザリングのパクリ ● くるくるくるりんはイライラ棒のパクリ
● どうぶつの森は 川のぬしつりと牧場物語とぼくのなつやすみとドキドキぽやっちおとワーネバとシムピープルのパクリ ● トモダチコレクションはシムズのパクリ● ルイージマンションはゴーストバスターズとファイアーメンのパクリ
● ゲームボーイはゲームポケコンのパクリ ● ファミコンはアタリのパクリ ● GameCubeはMacG4Cubeのパクリ● GCコントローラーのトリガーはDCのパクリ ● GCのコントローラーの振動機能内蔵はDUALSHOCKのパクリ
1244.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:11▼返信
>>1233
IQ60みたいに言ってやるなよ

かわいそうやん
1245.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:11▼返信
>>1189
いやむしろやるなら著作権でこいよw
それをしないで特許権で無理矢理叩こうとしてるから非難されてんだろ
1246.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:11▼返信
※1202
確かに同じじゃないけどBotWのシステムとかゲーム性をまるで目新しくてどこにもなかったものみたいに未だに語る奴らはさすがに何言ってんのと思うわよ
1247.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:11▼返信
邪悪トロール任天堂&雑魚オーク任豚
1248.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:11▼返信
結論任天堂と任天堂信者は馬鹿な上に卑怯
1249.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:12▼返信
>>1247
発言も行動も醜いよね…
1250.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:12▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
1251.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:12▼返信
>>1242
わかりやすい
座布団を進呈しよう
1252.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:12▼返信
>>1238
詳しいな
どっちも見てる弱男かな?
1253.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:12▼返信
>>1197
横だけど、訴えるか訴えないかの権利持ってるのは任天堂なんで
お前含め外野がとやかく言う権利無いんやで
1254.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:12▼返信
>>1248
ユリ・ゲラーをパクってるポケモンがどの面下げて訴訟してんのかな?
恥を知らんのだろう京都は
1255.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:12▼返信
>>1207
起源主張してるのは任天堂の方なw
1256.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:12▼返信
>>1243
出てくる出てくる

組長の発言もパルワ社長より酷いしなw
1257.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:12▼返信
ぶっちゃけ言うと本家に寄せたキャラより、オコチョみたいなオリジナリティあるキャラの方が可愛い
1258.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:12▼返信
>>1250
このbotずっと放置だよな
1259.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:12▼返信
◯Takashi Mochizuki@6d6f636869
パルワールド、東洋証券安田氏は「日本風アニメのパル、西洋風にデフォルメされたプレイヤーキャラクター、各ヒットゲームの長所を取り入れつつ独自の要素も組み込み、それでいて崩壊しておらず1本のゲームとしてしっかり成り立たせた手腕はものすごい」とコメントしました。
午前7:49 · 2024年2月1日←あらら〜
1260.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:13▼返信
>>1210
だから著作権の話は終わってるんですよお爺ちゃん
1261.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:13▼返信
>>1202
特許紛争なんだから見た目の問題じゃないって豚はまだ理解できてないの?
1262.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:13▼返信
>>1257
それがイラストレーターのオリジナルか?
1263.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:13▼返信



「俺達の方がもっと面白いゲーム作れる!」じゃなく「売れやがって悔しい!訴えてやる!」だからなw


1264.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:13▼返信
◯Wiiリモコンのモーション技術裁判
2014年にオランダのフィリップス社が、Wiiリモコンのモーション技術の一部が特許を侵害しているとして、イギリスなどで任天堂を相手に訴訟を起こす。
同年6月にイギリスの裁判所は任天堂の特許侵害を認める判決を出し、同年12月に和解が成立する。
お互いの特許をお互いの会社が使えるとしたクロスライセンスを結ぶことで和解したものの、任天堂がフィリップス社の特許を侵害をしたという事実は覆らなかったため、事実上の敗訴であった。
1265.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:13▼返信
>>1247
自分が今まで言われてきた事を主語だけ変えたってバレバレで草
1266.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:13▼返信
>>1214
ポケットペアからパクってて草
1267.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:14▼返信
※1245
まず特許で訴えて段階踏んで著作権でも訴えるんだよとことん裁判官の印象悪くするためにな
1268.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:14▼返信
>>1243
これが知恵のかりものってやつか…
1269.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:14▼返信
できていたことをやらせないって最低だ。

任天堂のキャッチコピーにしろw
1270.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:14▼返信
任天堂とその信者はパルワに負けて悔しすぎて感情のまま暴走してるこの報いは既に帰って来はじめてる…なあ?パテントトロールよ
1271.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:15▼返信
>>1263
いやポケットペアの社長がアホな発言してなかったらスルーされてたと思うぞ普通にw
ただのパルワの自業自得
自分から任天堂に喧嘩売っておいて、喧嘩買われたら外野に泣きつくってダサいにもほどがある
1272.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:15▼返信
特許7505852では、「第1の操作入力に基づいて、少なくとも第1のモードと第2のモードとを切り替えさせ、」が削除されています。 これによって余計な限定がなくなっています。
そして、「第2の操作入力」が「方向入力」に、「第3の操作入力」に、「押下している操作ボタンを離す操作入力」に置き換わっています。しかし、これらの入力は『パルワールド』の実際の操作と一致しています。
つまり、『パルワールド』リリース後に特許査定になった特許7505852は、『パルワールド』リリース前に特許査定となった特許7398425の、『パルワールド』の訴訟に使う上での問題点を改善した特許となっています。←弁理士法人サイトではこう記載されている
1273.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:15▼返信
>>1267
お前の願望なんて、誰も聞いてないぞ豚
1274.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:15▼返信
>>14
窮すればレッテル貼り
テンプレ雑魚も良いところだw
返信待ってるぜ
1275.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:16▼返信
>>1265
どういうこと?
海外でパテント・トロールと呼ばれてるのは任天堂であってるぞ?
1276.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:16▼返信
アジアの田舎者が驕り高ぶって特許で暴走してると海外は見てる
そりゃ海外から見たらブレワイも特許侵害だしな
1277.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:17▼返信
>>1271
で?現実は実力で勝てず著作権で提訴出来ず顔真っ赤で特許提訴で大顰蹙ってか?ばーかじゃねえのw
1278.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:17▼返信
>>1262
実在する生物を元にしたらいかんのか?
1279.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:17▼返信

衰退国のアジア猿が足の引っ張り合いしてるわwって馬鹿にされてるよ
どうすんのこれ?
1280.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:17▼返信
>>1221
そんなこと言っても起訴が取り消されないぞwまあ頑張って勝訴してくれや
1281.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:17▼返信
>>1214 >>1266
だったらポケットペアがその件で逆告訴して和解でも狙えばいいだけの話
そんな話が出てこない時点で、アホのお前の妄想でしかないんやでwww
1282.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:17▼返信
>>1268
クソ笑ったウマイ
1283.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:18▼返信
>>30
ゲームのことはゲームで争えばいいのに、権利がどうとかで盾にとって競争から逃げる
だから駄目そもそもTGSの邪魔したかっただけなんだからただの悪意でしかない
1284.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:18▼返信
>>1271
任天堂っていう会社は私怨で訴えるんだ?w
1285.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:18▼返信
>>1267
お前の存在そのものが無駄
無知をひけらかすな
1286.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:18▼返信
>>1271
著作権じゃなく特許でしかもTGSの直前の時点で嫌がらせ100%にしか見えんぞ
1287.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:18▼返信
ゼルダの知恵遅れの借りパクやめろよ任天堂
1288.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:18▼返信
※1280
仮に任天堂が勝っても特許ゴロって風潮は余計に強くなるだけやけどね
1289.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:18▼返信
game com(ゲーム・コム)は、米国で1997年9月にTiger Electronics社から発売された携帯型ゲーム機。なお、正しい読み方は「ゲーム・ドット・コム」ではなく「ゲーム・コム」である。
タッチスクリーンとスタイラスを標準搭載してカレンダー、電話帳等ソフトウェアキーボード利用のPDA的な使い方ができ、2つ搭載されたカートリッジスロットの片方をモデムと接続することでインターネットに接続できるなど、当時としては多くの新しい機能を備えることで、任天堂のゲームボーイよりも高年齢層をターゲットとし、差別化を図っていた。また、Tiger Electronics社はResident Evil2(海外版バイオハザード2)やSonic Jamなど有名タイトルのライセンスを獲得しリリース。又、そのパテントを利用して下位LSI携帯型ハードである「R-zone」でも一部タイトルをゲーム性を変えつつリリースしている。←ニンテンドーDSはゲームコムのパクり
1290.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:18▼返信
案の定どんどんイメージが悪くなっていくね
もう実際に起訴しちゃった以上あとには引けないし手遅れだよ
1291.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:19▼返信
>>1267
裁判官「なんで最初っから見た目の問題で争わなかったの?」
と印象悪くなる場合を全く考えてないバカ
1292.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:19▼返信
>>1262
動物をモデルにするのに苦言呈してたらこの世の物ほぼダメや
1293.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:19▼返信
>>1279
衰退国とか言ってんのは失業率27%、家計債務104%でガチで経済死んでる韓国の雑魚くらいやでwww
ちなみに家計債務が100%超えると、一人あたりのGDPがいくら高くてもイキれないんやで
収入に対して借金がいくらあるのかってデータだからなw
100%超えるとGDP多いほど貧乏って事になるんやw
1294.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:19▼返信
任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」

71歳宮本さん、これが答えなんか?
1295.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:20▼返信
>>1293
自分より下みて安心するタイプか
救いようがねえな
1296.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:21▼返信
しかも特許で訴えましたーからのハイ🤗海外予定通りに発売しまーす😆日本のユーザーはパテントトロールのせいで少し待たせてごめんね🥺任天堂と信者が馬鹿みたいじゃないですかww
1297.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:21▼返信
>>1286
だからそれもこれも全部ポケットペアの社長の自業自得だろ
自分で喧嘩売っておいて殴られてから泣き言言ってんじゃねえっての、くっそダセぇw
1298.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:21▼返信
XaviXPORT(ザビックス・ポート)は、新世代株式会社が北米で2004年、日本で2005年に発売したフィットネス機器、体感型ゲーム機。2006年には周辺機器としてマット型入力機器であるステップセンサも発売された
2006年にはXaviXPORTに類似した体感型コントローラーであるWiiリモコンを採用したゲーム機のWiiが、2007年にはWiiの周辺機器としてステップセンサに類似したバランスWiiボードが付属する家庭用フィットネス機器であるWii Fitが任天堂から発売された
XaviXPORTもWiiも、テレビ側に置くセンサー(赤外線照射装置)と手元に持つリモコンとでプレイヤーの動きを検知するが、XaviXPORTの場合はテレビ側のセンサーから発した赤外線を手元のリモコンで反射させて、再びテレビ側のセンサーで拾っているのに対し、Wiiの場合はテレビ側のセンサーから発した赤外線を手元のリモコンのセンサーで直接拾い、それをBluetooth(無線)で本体に戻している

これとか任天堂が訴えられるギリギリのラインだろ
1299.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:22▼返信
>>1258
かまってやれよw
1300.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:22▼返信
ティアキンWINNER(敗北者)
この馬鹿丸出しのセンスを上回ることができるか?
1301.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:22▼返信
パルワールドの場合リスペクトではなく嫌いだから改変してやったってところが一番アカンところ
1302.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:22▼返信
任天堂はゲーム業界のパイオ・・・ツ?
1303.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:22▼返信
>>1295
自分らがもっと下なのに、上に向かって上から目線のお前のほうがよっぽど救いようないだろw
1304.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:23▼返信
オープンワールドに限らず特許権に関してはみんな訴え合うのはやめようねってやってきてたんですよ
なぁんで急に空気読めなくなっちゃったんですかね任天堂さん
1305.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:23▼返信
Xでもおま国馬鹿にしてっけど
これって日本はイチャモンつける国ってのが海外に浸透するだけだろ
事態を分かってんのかねえ?
1306.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:23▼返信
知恵の借りパク
1307.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:23▼返信
スカイリムをパクったとは思わんが
当時まともにオープンワールドに触れたことない信者が
異様に持ち上げてる様は馬鹿っぽかった
1308.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:23▼返信
一般人より下のチー牛は有識者じゃありませんよ
1309.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:23▼返信
>>1276
動きにくくなるのは日本のメーカーやインディーズだしな
海外からすりゃまた任天堂が和ゲー業界にブレーキかけて自爆してるようにしか見えんだろう
1310.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:24▼返信
>>1303
それってまさに今のおまえの姿じゃんw
1311.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:24▼返信
>>1301
オープンワールドをパクって、これはオープンエアですっ起源主張するほうがリスペクトない改変じゃね?
1312.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:24▼返信
特許ハラスメン堂www
任外道w
1313.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:24▼返信
パテントトロールの知恵遅れの借りパク
1314.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:24▼返信
>>1297
自分たちでパルワールドのゲーム勝てることができないからってクソダサムーブかましてるのは任天堂なんやでww

初めから著作権侵害で訴えれてない時点で任天堂の難癖特許提訴にしか見えないのww
1315.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:25▼返信
>>1294
人の物をちょっと呼び方変えるか手を加えればそれは独創になるんですよ😌
1316.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:25▼返信
>>1301
オープンエアーやガードジャストにリスペクトがあるとでも?
1317.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:25▼返信
◯Forbes『任天堂はこの状況で酷い印象を与えている特許トロール』
「任天堂はこの件で酷い印象を与えている。よくあるパテントトロールのように成功したゲームから儲けを掠め取ろうとしている。パルワールドが何らかのコードや資産を盗んだわけでは無く、木の後ろに誰かの影を映しただけかもしれなくとも。」
1318.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:25▼返信
>>1305
任天堂信者にそんな先のことはわかりまーん
1319.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:25▼返信
※1297
勝手に喧嘩売られたとか因縁つけてくるチンピラがいるんですわ
1320.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:25▼返信
>>1295
悔しかったんですね
1321.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:25▼返信
>>1268
ち、知恵のパクリもの
1322.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:25▼返信
>>1287
借りパクで笑っちまった
1323.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:26▼返信
こんなことよりスイッチ2の情報公開にリソース割けよと
1324.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:26▼返信
正直この訴訟はパルワ云々よりタイミング的にソニーへの嫌がらせにしか見えないけどなw
日本だとPS以外では普通に遊べるのもおかしいし(箱やPC)
1325.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:26▼返信


フロム「ソウルライク?…ええやんw俺らの方がもっと面白いの作れるけどな!」
カプコン「狩りゲー?…ええやんw俺らの方がもっと面白いの作れるけどな!」

任天堂「ポケモンライク?…うわ!オモロ!こりゃ越えられへんわ!w訴えたろw」
1326.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:26▼返信
>>1310
ただの憶測に頼り始めたクソ雑魚おるやんwww
俺は韓国の話をしたのであって、それは紛れもない事実。
「なんで急に韓国の話を~」って方向でずっと攻めるしかなかったんだよお前はw
なのになんの脈絡もなく「今のお前の姿~」とか言い出したらお前、俺の話が図星って事じゃんwww
馬鹿やろ君w
1327.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:26▼返信
任天堂山内組長
「遊び方にパテント(特許)はないわけです。したがってですね、コピーをしようという気持ちがあればね、一定の時間があればコピーできるわけです。しかもそれに対してですね、適切な手が果たしてあるかと申しますとないわけです。要はですね、そういう考え方を捨てて、これからのアミューズメント業界の発展のためにはですね、むしろ相互にそういうソフトをね、もう公開して、そしてこの新しい、しかも巨大な、そしておそらく衰えることない、つまりインベーダーは衰えても、マイコンを軸にした遊びは栄えていく。これらのものを発展させていくために、当然その秘密とかなんだとかいう考え方を捨ててね、そしてお互いの開発した、そういう優れたものを交流していくと。そういうことが望ましいんであるわけですね。」
1328.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:26▼返信
>>1304
7割減でボーナス切られると危惧したからさ
1329.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:26▼返信
ブレワイで任天堂スゲーしてるの見て、豚ってのは任天堂圏内に囲われた悲しい存在なんだなってなった
1330.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:27▼返信
オープンエアーのブレワイは
ゼルダがオープンワールドなった事を外国人が持ち上げたけど
後に、よくよく考えたら深みがないゲームで過大評価だったな言われるだな

オープンワールドでも生活感とかファンタジーでもリアルさないと深みないゲームとして低評価なるですティアキンみたいに
1331.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:27▼返信
>>1326
分かったから早く韓国に帰りな
1332.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:27▼返信
豚=ファンとパテントトロール=任天堂でなんかオークとトロールで相性良いよね
1333.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:27▼返信
※1309
極端な話、ガバガバ特許申請の日本やから任天堂が暴れられるだけで
日本での販売をせず、欲しい日本のユーザーは海外垢取得して輸入?すればええからな

steamとかDL販売がある時代に国内で規制を強いても印象悪くなるだけや
1334.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:27▼返信
しってたまだまだあるぞ
もっと教えてやれ
1335.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:27▼返信
任天堂のはオープンエアーな
そこらの低俗なオープンワールドと一緒にされちゃ困るんですわ
1336.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:28▼返信
コレが正論であれ、暴論であれ、任天堂を攻撃した時点でブーの攻撃対象や。可哀想にこの人この発言撤回するまで24時間狂信者に張り付かれるんだろうなぁ、、、
1337.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:28▼返信
任天堂はもうゲーム作るのやめるの?
1338.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:28▼返信
>>1335
甘ったれんな
そんな言い訳が通じるならパルワールドは無罪だよ
1339.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:28▼返信
つべとか日本だと完全に任天堂擁護して海外批判してるやつらが大量にいるけどこいつら前提認識として海外では日本のように特許の分割申請が認められてないことを考慮せず外国人の人間性批判してるから気持ち悪い
こいつら日本の常識が海外でも通用するとか思ってるんかな
1340.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:29▼返信
>>1337
これからは特許ゴロとして生きていきます
1341.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:29▼返信
>>1327
嘘つき任天堂
1342.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:29▼返信
>>1327
コレをバンダイに怒られた後でなければかっこいい言葉だったのになww
1343.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:29▼返信
任天堂パクリの歴史まとめ
ポケモンGO … ソニーのモンスターレーダーのコンセプトとゲームシステムを丸パクリ
ポケモンスクランブルU … スカイランダーズの提携の提案を断り、そのまま丸パクリしたポケモンゲームを発売したことを海外大手ゲームメディアGameSpotで暴露される
3DS … 元ソニー社員による売り込みで裸眼3Dの技術デモを見せてもらうが、その後ライセンス契約もなしに3DSが開発・製造・販売。提訴されるもその特許技術と3DSの技術は違うものであると言い訳
Wiiリモコン … ソニーのPS Moveの技術デモのアイデアを丸パクリ
1344.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:29▼返信
>>1293
韓国は嫌いだが、韓国の失業率って今2.5%みたいだけど
何の情報?
1345.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:29▼返信
>>1325
ソウルのシステムは任天堂が特許を持っています
1346.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:29▼返信
ポケットペアは脱法ポケモンの作り方の特許取れ
1347.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:30▼返信
>>1091
時オカやマリオ64のオープンワールド性、いわばプロトオープンワールドを理解できんのはゲームの進化というものを体感できなかった世代なんだな、としか
1348.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:30▼返信
>>1325
みっともねぇ
これがゲーム開発者の姿か
ポケモンSVを恥じろよ・・・
1349.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:30▼返信
>>1087
ゼルダはチャレンジャーのパクリ
1350.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:30▼返信
※1337
やめてるよ
もうマリパしか作ってない
1351.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:30▼返信
>>1343
ポッ拳とか言う格ゲーのパクリもあるよw
1352.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:30▼返信
>>1279
足の引っ張り“合い”?

足を引っ張ってるのはパテント・トロールだけでは?
1353.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:30▼返信
豚ちゃんなぜか韓国とも戦いだして草
1354.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:30▼返信
>>1339
トロールの子分のオークだからねパテントトロール知恵遅れの借りパクだよ
1355.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:31▼返信
海外ではOKなのになんで日本だけだめなのかなあ?
海外で問題ないなら何も問題はないだろ?
1356.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:31▼返信
>>1335
ならオープンワールドのパルワールド詰めるの無理じゃね?
1357.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:31▼返信
>>1345
そういう話はしてないけど、ひでえ話だな
1358.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:31▼返信
日本だけってので日本の擁護派も困惑してるわ
1359.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:31▼返信



ゴキよ…ここからどうにか美談に出来ないか?


1360.投稿日:2024年09月25日 15:32▼返信
このコメントは削除されました。
1361.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:32▼返信
>>1350
子供騙しミニゲームと子供騙しゼルダ姫で稼ぐしかないwww
ゲーム開発力がなくなってるからパルワを引きずり落とすのしかない負け犬
1362.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:32▼返信
>>1345
なんで作ってもいない任天堂が特許取るんですかねぇ
1363.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:32▼返信
>>1358
🐷「世界が日本から孤立している!!」
1364.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:32▼返信
>>1342
しかも詫びに差し出した小切手に0円記入されて突き返された後だぜwww
1365.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:32▼返信
>>1339
海外では誰でも思いつくようなゲームのアイデアなんかでは特許は通らない
これは特許によってかえって業界の発展が阻害され消費者の利益を損なうかららしい
日本はなんでこんなの認めるのかと言われてる
1366.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:33▼返信
※1327
当時バンダイに怒られたって歴史的事実と
今特許ゴロしとると言うこれまた歴史的事実の
時間的な間にコレがあるんやからホンマダサいわ
1367.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:33▼返信
>>1343
なんか忘れてると思ったらMoveあったな
あれは俺も当時思った
1368.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:33▼返信
>>1343
パクリばかりかパテント・トロール堂は
1369.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:33▼返信
>>1354
クルーシオかけてやりてぇw
1370.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:33▼返信
>>1359
任天堂が全面協力して、ポケモンそのままパルワールドで動かせるようになったら美談になるぞw

と言うかそれぐらいの度量見せれば美談どころじゃなかったのにな
1371.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:34▼返信
記事の人はちょっと主語がデカすぎる気はする
プレイした時にSkyrimはブスザワには見えないが
パルワールドはどう見てもポケモンには見える
オープンワールドみたいな大枠のシステムデザインどうこう言うなら
あらゆる今のゲームは昔のゲームに使用料を払わなきゃならないが
そんな事にはなってない訳だし
1372.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:34▼返信
>>1332
頭は悪そうだが繁殖力だけは高そうw
1373.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:34▼返信
>>1359
TGSや日本だけPS5見送りでソニーは取り下げる時間作ってくれたやんけ、ここで日本のPS5ユーザーだけ遊べないのは任天堂としても不本意って言い訳したら?
1374.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:34▼返信
>>1359
広い心を見せてポケペアと和解してポケモンとパルワのコラボでもしたら
1375.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:34▼返信
確実に反転アンチは増えてるよ、ポケモンSVとか手抜き酷かったし
1376.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:35▼返信
>>1359
即訴訟取りやめて心の広さを見せるしかないな
冗談抜きで任天堂は下手を連覇手してるから
現時点でも次のポケモンはパルワールドを超えないといけない圧力が生まれてるし
1377.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:35▼返信
>>33
3日で1000万はポケモンとティアキンの粉飾自演盛な?w
奇跡の一致を見せたやつw
それがどういうことかパルワールドでやったことになってるのか?文章空けよw
1378.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:35▼返信
そもそもパクってん堂なのにな
1379.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:35▼返信
>>1371
見えるとか見た目の話なんてしてないよ
1380.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:35▼返信
>>1364
バンダイのかっこよさが際立つだけの所作やなw
1381.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:35▼返信
メトロイドドレッドのエミーはレッドプラネットのエイミーのパクリな
1382.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:35▼返信
>>1364
この人はパルワの社長よりはるかに問題あるよなww
1383.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:35▼返信
卑怯な任天堂は日本の恥
1384.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:36▼返信
>>35
ニ枚舌って言うんだよねw都合が悪いと急にお前らの舌増えるよなw
1385.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:36▼返信
>>1359
任天堂・ゲーフリ「パルワールド?ええやんwうちはもっとすごいの作れるけどな!」
つってパルワールドを圧倒するような高クオリティゲームでも作れば
任天堂スゲー!ポケモン!ポケモン!って国内外問わず熱狂してただろうな
まあそんな技術ないんだけど
1386.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:36▼返信
>>1381
もう発売できないやん
1387.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:36▼返信
>>1375
不満のあるユーザーはそこからパルワに以降してるからな・・・
このままなら次のポケモンは不買運動もあるだろう
1388.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:37▼返信
>>1379
そこしか見えて無いなら話しかけてくんなよ
怖えから
1389.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:37▼返信
※1371
〇〇に見える〇〇っぽいで訴えるのならメトロイドはまずエイリアンに筋通して欲しいもんやな
1390.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:37▼返信
実際猶予期間だよな日本だけPS5版延期とTGS自粛はここで提訴取り下げないなら全面戦争だぞって任天堂へのメッセージ、海外で当たり前に発売出来てるものが日本だけ任天堂のせいで遊べないこれが裁判でどうとられるかな?
1391.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:37▼返信
※1343
カラーウォーズをパクったスプラトゥーンもあったわ
1392.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:37▼返信
いやいやwww
そんなん言ったら全てのゲームは何かしらに似てるし
それで特許侵害訴えるのやめろいうのならもう世の中パクリたい放題で全く知的財産の概念が機能しなくなるやんけwww
1393.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:38▼返信
日本のPS版だけってのが任天堂のセコさを際立たせてる
1394.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:38▼返信
>>1191
著作権なの?
1395.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:38▼返信
ソニーさんがスマブラのパクリ出した時も全く訴えなかったくらい優しい任天堂を怒らせたポケットペア
1396.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:38▼返信
>>1385
そんなの出せるならさっさと出しとけや
ってユーザーにまず怒られるから
1397.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:38▼返信
>>1104
結局邪魔したかっただけだし正統性云々の時点でずれてるけどなw日本だけ未定にして、これからのろのろ遅延行為の嫌がらせだな任天堂はただの害悪
1398.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:38▼返信
>>1262
この世の創造神のパクリだとでも?
1399.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:39▼返信
>>1395
そもそも人数増やしただけの格ゲーだからスマブラ自体がパクリなんやで
1400.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:39▼返信
>>1371
記事読んでないの草
1401.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:39▼返信
>>1371
そんな事になってないのはいちいち訴えてなかったから
それを任天堂がやり始めたって話
1402.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:39▼返信
>>1392
ゲーム業界は既に特殊だって言ってんだろ?任天堂すら他社の特許回避なんて出来ないんだ
1403.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:39▼返信
>>1396
そうだよ
すべてはポケモンのゲーム面での進化のなさの結果や
そんなんだからパルワールドなんて登場して持ち上げられたんだ
1404.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:39▼返信
>>1395
弱い者いじめしか出来ないだけだから
1405.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:39▼返信
>>42
任天堂のゲームが嫌いじゃないなら、任天堂を諌めるべきだよね?
もうこんなことはやめようって
1406.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:39▼返信
>>1392
著作権ならわかるが特許は訴えなくてええやろ
1407.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:40▼返信
>>1390
ここで素直に日本も配信させないと世界中から任天堂バッシングが始まるもんな
次のポケモンはパルワールドを超えないと許されない
それをの任天堂と豚は理解してるのかという話

豚も次のポケモンはパルワールドを超えると断言してくれるか?
1408.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:40▼返信
※1392
そうやで?
それやと言うのに自分の事を棚に上げて裁判を始めたから叩かれとるんや任天堂が
1409.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:40▼返信
ブレワイがスカイリムのパクリなんて言ってキレてる外人なんて一人もいねーぞ
1410.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:40▼返信
>>1380
「好きなだけ金くれてやりゃ黙るだろ」
VS
「金のためにやった訳じゃねえんだよ」

格が違いすぎるw
1411.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:41▼返信
>>1392
任天堂には知的財産とやらを適用してほしくないな
他社が生み出したシステムを任天堂が生み出したかのように勝手に特許申請して権利主張してるのだから
1412.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:41▼返信
>>1385
任天堂「ARKパクったろうw」

出来たのかバグだらけのポケモンレジェンズアルセウス
1413.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:41▼返信
>>1409
「任天堂もオープンワールドパクってるくせに何言ってるんだ!?」
って言われてるだけでわかりやすくオープンワールドの例題出しただけやん
1414.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:41▼返信
>>1409
当時はいっぱいいたよ
お前が知らないだけ
1415.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:41▼返信
任天堂の意地悪のせいで日本のPS5ユーザーだけパルワールド遊べないって狙い打ちしてる事裁判でバレたら一気に任天堂の心象クソカスになるだろうよ、まあやってみ海外で当たり前に発売出来て日本だけ発売出来ないって大きな問題になるから
1416.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:41▼返信



ZUN「今からSONY、MS、パルワ連合に入れてくれないか?」


1417.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:42▼返信
>>1411
まさにゴロ
1418.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:42▼返信
>>72
任天堂が駄目なのってこういうのだよなあオリジナルをリスペクトしない
自作自演ステマ選挙で古今東西1位のゲームをブスザワとする恥知らず
偉大な先人たちに小便をかけてまわる以上に無礼な奴ら
1419.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:43▼返信
>>1416
Xの垢ハック解決したのかい?
1420.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:43▼返信
>>1416
「ええんやで アカウント乗っ取られてた事にしとき」
1421.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:43▼返信
>>1409
任天堂も他のゲームの特許を侵害してるだろ?
海外はゲームの発展のために模倣は許してきた
そこで任天堂だけ権利を振りかざすから「オープンワールドの歴史の上に成り立つブレワイははどうなんだよ?」って責められてる
1422.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:43▼返信
>>1395
ソニーより前にコナミとかバンナムがスマブラのパクリ出してるのにソニーだけ訴えたらそれこそ任天堂頭おかしいってなるからな
1423.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:43▼返信
>>1353
何で?同類なのに
1424.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:44▼返信
ポケモンSVはバグだらけだったけど
ポケモンレジェンズアルセウスもバグだらけだったの忘れないで!
1425.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:44▼返信
※1416
その人「俺は同人でそう言うのに縛られんから~w」を売りにしとる部分があるからなぁ…
1426.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:44▼返信
一企業の横やりで日本だけ発売が出来ないって日本ヤバいでしょこれ裁判で通るんか?
1427.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:44▼返信
>>46
なあ?繰り返さなくていいぞ?w
オメー買取保証の時と全く変わらねえなw気に入る返信が来るまでひたすら知症丸出し連呼wwww本当お前は成長しねえわwwwwwレベル1くらいは上げろよwwwww
1428.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:44▼返信
うーん?

これは訴える立場のベゼスタがお怒りならともかく、第三者がどうこう言う話ではないような。

そもそもオープンワールドって、wikiだと「このジャンルの著名なゲームに、『ゼルダの伝説』」とか言ってるし。

個人的には、日本だとハイドライドが最初のオープンワールドなんではと思う。
1429.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:45▼返信
これさあ
本当に任天堂が日本版の配信停止の要求してる?
豚は任天堂の力だと思い込んでるが、世論や裁判を有利に進める為にソニーがあえて配信未定にしてるんじゃないか?
1430.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:45▼返信
>>1425
じゃあ何で今回の件に反応したのかますます謎だな・・・
1431.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:45▼返信
>>1428
最初のオープンワールドゲームは
マップ上を自由に移動できるゲームの話なら
「JetRocket」(1970年 SEGA)
GTA系の3DCGの話なら
「Hunter」(1991年 PaulHolmes)
1432.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:45▼返信
何言ってんだボケって感じ
スカイリムとゼルダなんも似てねーだろうが
イチャモンにもほどがある
1433.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:45▼返信
うーん、仰ることも分らんでもないが、ジャンルまで広げてパクリといったら、それこそ任天堂からパクってる企業どれほどあるのってことにならんかな?
少なくともコミュニティへの貢献という意味では、任天堂はゲーム業界という広義のコミュニティに対して多大なる貢献をしていることは明白なわけで
1434.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:46▼返信



カービィグルメサバイバルはフォールガイズのパクり


1435.投稿日:2024年09月25日 15:46▼返信
このコメントは削除されました。
1436.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:46▼返信
※14
あたおかじゃなきゃこんな暴論できないでしょ
ゴキと同じで表面の一方しか見えてなければこんな論調投稿なんてできんわ
1437.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:46▼返信
んん?オープンワールドの走りってハイドライドじゃなかったっけ?
あとゼルダの伝説は初代からオープンワールド的な思想のある作品だったと思うけど
1438.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:46▼返信
>>1429
著作権侵害じゃないんで販売配信停止ができないのよね

しかも販売配信停止になるとSONYより難癖つけるMSと戦う羽目になるのよねww
1439.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:46▼返信
>>1390
適当なところで和解申し込むだろうなw
Switch2にもクレクレーそれなら許す!
↑任天堂のこういうところまじきもい
1440.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:47▼返信
任天堂の株価がジワジワ落ちていってる
これが世界の答えかな
1441.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:47▼返信
そもそもポケモンでこれ系作っておけば良かった話
いつまでもブランドに胡坐をかいてクソゲー作り続けたせいやろ
1442.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:48▼返信
>>1393
せこいというかチキン
簡単に外圧に屈するw
1443.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:48▼返信
本当なら今夜パルワで遊べてた筈なのにな~
ゲーマーの邪魔をしないでくれよ最下位トロール
1444.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:48▼返信
>>1437
日本の話じゃねーだろ?
1445.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:48▼返信
任天堂は作ったゲームを元にIPビジネスしてるって忘れないか?自分の土俵で守りに入ってたら独創的なものは生まれなくなるで
1446.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:48▼返信
>>1437
それはただの2D平面マップ起源主張した過ぎてアホな事言ってる
1447.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:48▼返信
>>69
何をもって行き過ぎたと断じてるのか意味不明なんだよ
ベゼスタも訴えたらいいだろって返しも安直すぎる
ゲームの特許を厳格に運用するとゲーム業界は衰退の一歩だからな
それでも特許をとるのは第三者に悪用されないようにするためで基本訴えたりしないのが普通
任天堂の行為がまさに悪用なんだよ
1448.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:49▼返信
まあ任天堂のゲーム&ウオッチはバンダイのLSIゲームのパクりだもんなあ
1449.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:49▼返信
>>1437
2Dマップ移動をオープンワールドと言ったら馬鹿にされるぞ
1450.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:50▼返信
そもそもMODは違法行為(一部のメーカーは寛容)だし、
オープンワールドはTESが元祖ではないしなあ。
主張の根拠自体に無知無理解があるな。
1451.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:50▼返信
任天堂は余計なことしかしない
ろくにゲームも出さないしやることはネットの旗色工作
いい加減にしろ最下位
1452.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:50▼返信



キューブクリエイター3Dはマイクラのパクり


1453.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:50▼返信
まず訴訟されてるから日本では発売されてないと言ってる擁護派に言いたい まずは落ち着いて状況を理解しような

日本でパルワールドが発売されてないのはPS5だけであってXBOXやPCでは普通に発売されている。もしPS5の発売延期が任天堂の訴訟や日本の法律に則ってのものであるならば日本のMSストアや日本のスチームストアでも延期されてるはずだ。だが実際はPS5のみの延期であるということ
1454.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:50▼返信
>>1448
狂信者「任天堂のパクリは良いパクリだ」
1455.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:50▼返信
>>1433
いやまず任天堂自身が他社の特許利用してるしそれがお互い様なのがゲーム業界の慣習だったんだから今更PS5版(日本国内限定)に騒いでる任天堂だけがどうかしてる
1456.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:51▼返信
※1441
後から丸パクリしてもパクリ元がパクリ扱いになってまう
超イージーモードが日本における任天堂なんやから
ホンマにIPパワーにゴザかいてた結果なんよな
1457.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:51▼返信
>>1430
任天堂に言わされたか
しつこくPSハブって任天堂にだけ東方本編出せと訴えてるんだろうw
それを拒否するなら、一仕事しろよ
こういうわけだな👎
1458.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:51▼返信
ゼルダ新作世界で爆売れ中
大多数の人間は裁判とかどうでもよくて、面白い商品があれば特に問題ない生き物なんだな
可愛いが正義!
面白いが正義!
以上
1459.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:51▼返信
>>1433
昔から任天堂はパクリまくって怒られる側やで?

バンダイに手切れ金0円で手打ちにしてやる
って格の違いを見せつけられてな
1460.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:51▼返信
日本の会社のゲームを日本で出すのを邪魔をする日本の会社
1461.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:51▼返信
>>1437
四角いマップの組み合わせはオープンワールドではない
1462.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:52▼返信
実際問題は裁判にて任天堂側は特許違反の証明とパルワールド側は任天堂も特許違反してる事と任天堂のせいで日本のユーザーだけ遊べない不利益を被る状態を裁判官がどう判断するかだろうな?
1463.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:52▼返信
>>1458
知恵遅れの借りパクが?
1464.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:53▼返信
>>1453
ステプレ前に訴訟を発表
ステプレでは本日配信と明言
配信できませんでした

因果関係は中学生でも想像できる
1465.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:53▼返信
パルワールド今日も普通にアプデしてて草
1466.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:53▼返信
警告なしの突然の訴訟
そして日本だけ発売未定

不自然すぎて草(←任天堂の商標を侵害するものではありません)
1467.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:53▼返信
>>1433
任天堂界隈っていつもこれだよなw
任天堂のパクりは例外と言わんばかりで任天堂を正当化しようとする 任天堂のことは棚上げしてさ
だからこそ批判されてるわけだが 被害者ムーヴするのは構わんがその逆も然り
1468.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:53▼返信
トロール擁護とかだっせぇよな~!
帰ってパルワしようぜ~!
1469.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:53▼返信
>>1458
あんなゴミゼルダ売れるわけねーだろアホなん
1470.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:53▼返信
>>1421
>任天堂も他のゲームの特許を侵害してるだろ?
こういうコメントをよく見かけるんだけど具体的にどの会社のどの特許?
あとどこかの会社が特許侵害を大目に見るからと言って
別の会社がそれに合わせる義務はないんだけど。
1471.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:53▼返信
3Dオープンワールドの元祖はマリオ64だから(震え声)
ベセスダ如きが調子に乗ってんじゃねえぞ(震え声)
1472.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:53▼返信
>>1428
ユーザーが駄目だと思うならそれでも十分なんだよなあ
君はユーザーの声をすくいとるとか空気読むとか出来ないアスペ君だからそういうことできないけどさあw
問題解決能力皆無のボケカスなんだし、わかった顔しないでよくね?w
1473.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:54▼返信
>>1465
日本版についてもう少し詳しくツイートしろよパルワールド
1474.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:54▼返信
>>1453
任天堂の特許提訴のせいで日本の一部ユーザーが不利益を被ってるのは事実やんけ
1475.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:54▼返信
トロール擁護は世界のトレンドに置いて行かれるぞ

今熱いのはトロールスレイヤーだ!
1476.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:54▼返信
>>1450
ろくに作りもしなかった日本人と間違いなく貢献者であるベセスダのゲームとでは説得力が違うわ
1477.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:54▼返信
>>1434
あのゲームは明確なパクリだったな
1478.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:54▼返信
>>1458
世界「ブレワイは過大評価」
1479.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:55▼返信
>>1473
訴訟内容が不明なんだから滅多なこと言えないだろ
1480.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:55▼返信
日本のPSユーザーも今晩にはパルワールド遊べたのにな…
1481.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:55▼返信
>>1441
レジェンズがこんぐらい出来てればなぁ...
1482.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:55▼返信
>>1429
なら任天堂も声明出せばいいな
この件は全く問題はなく、一切の妨害行為はしていませんってな
てか訴訟自体取り消せよって言ってるよね?
1483.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:55▼返信
>>1441
レジェンズがこんぐらい出来てればなぁ...
1484.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:55▼返信
豚って本当に頭悪すぎるせいで
「こいつブレワイはスカイリムのパクリって言ってる」って本気で受け取ってるからな

健常者には言うまでもないけど
「スカイリム等の先人たちが作り上げてきたもの」って話なのにな
1485.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:55▼返信
>>1480
任天堂さえいなければ平和なんだよね
1486.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:56▼返信
知恵のかりもの、世界中で売れてます
数字でも出てます
1487.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:56▼返信
>>1484
豚ちゃんにそんな知能あったら今回の訴訟問題擁護なんてしませんよ
1488.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:56▼返信
>>1464
普通に考えたら「都合が悪いから急に理解力を失ったふりしてる」なんだけど
豚の場合は本当にわかってない可能性も十分にあるからなあ
1489.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:56▼返信
>>1432
お前の目と脳と根性が腐ってるから仕方がない
コメ欄見返せば馬鹿でもわかるように説明もすでにしてあったぜ?
1490.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:57▼返信
>>1447
>ゲームの特許を厳格に運用するとゲーム業界は衰退の一歩だからな
コナミが20年以上前から特許で訴訟を起こしてるけど衰退はしてないし、
それに感化されて訴訟を連発する会社も出てきてないよね。
1491.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:57▼返信
※1470
フィリップス&ソニー
1492.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:57▼返信
TGSから追い出されただけじゃ飽き足らず日本のゲーム業界の足を引っ張る任天堂
世界規模の訴訟だったらまだ理解は出来たよ
1493.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:57▼返信
>>1465
ほんとフットワーク軽い会社だな
1494.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:57▼返信
あーあ。日本は電通力である程度信者囲えてたけど、こりゃ解けちゃったねw
1495.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:58▼返信
>>1490
そりゃまだ裁判終わってないし
1496.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:58▼返信
任天堂は特許で攻めたのがmissだった
勝ち筋とか考えずに全力で著作権で訴えてればワンチャン勝ち筋もあった
1497.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:58▼返信
>>1486
知恵の借り物って他社のゲームシステムの特許を取ること?
1498.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:58▼返信
>>1428
Wiki www
あのロックリー先生が暗躍していたWiki信じてるよコイツwww
1499.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:58▼返信
>>1436
都合の悪いことは言わないで!の間違いwwww
お願いしにきてるくせに頭が高えぞ豚野郎!
1500.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:58▼返信
スカイリムも露骨にキャラやらシステムを何の敬意もなくパクられたらさすがに訴えたんじゃねえの?
パルワールドは任天堂の寛容のハードルを越えてきた、それだけだろ。
1501.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:58▼返信
>>1458
パルワもその理屈で言うと無罪なんだよな
1502.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:59▼返信
>>231
そもそも任天堂がやってる嫌がらせは
独禁法に抵触してる可能性大なんだがな
1503.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:59▼返信
今任天堂がやってるのは
KONAMIがウマ娘訴えたのと同じ事ですが、ウマ娘の件と違って事前警告なし提訴内容を伝えず突然特許侵害での提訴

あのKONAMIですら適切な対応して、提訴してるのに任天堂がそのルール無視するのも普通はあり得ないんですよね
どう見てもTGSでのPS5版の発売妨害のための提訴にしか見えませんね
1504.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:59▼返信
>>1500
その差を決めるのは海外だろ?
1505.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:59▼返信
>>1441
作れないな
ハードに性能足らねえしw
1506.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:59▼返信
欧米の歴史は窃盗の歴史
1507.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:59▼返信
>>1443
絶対パルワやってないのがわかる
1508.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:00▼返信
>>1464
で?箱とPCでは買える件については?
日本にはPS以外存在しないと思ってるのか?だとしたらアンソの常套句「PC一択」は意味わからんことになるが?
結局、任天堂は訴訟関係なくソニーへの嫌がらせをしたに過ぎないぞ。なぜならPS以外では普通に販売してるのだから
1509.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:00▼返信
ソニーもそろそろ本気出せよ
ポリコレだけ本気になってんじゃねぇよ
1510.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:00▼返信
※1500
任天堂の器がお猪口の裏ってだけの話やな
1511.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:00▼返信
>>1500
オープンワールドなんで「キャラがー」じゃないんですよね文盲さん
1512.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:00▼返信
>>1497
人々は特許とか裁判とかどうでもいいんです
好きなら買うただそれだけなんです
そんな人々が大多数なんです
1513.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:00▼返信
>>1486
知恵の借りパク(特許申請)止めてください
1514.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:00▼返信
>>1486
Switchはそれしか選択無いからな
1515.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:00▼返信
任天堂の極悪さが一般人にも伝わってきたみたいで嬉しい
1516.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:00▼返信
>>2
独禁法違反の犯罪企業任天堂
1517.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:00▼返信
>>1496
勝ち筋なかったから特許面なんよw
1518.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:01▼返信
白人「黒人の物は俺たちの物」
黒人「黄猿の物は俺たちの物」
1519.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:01▼返信
>>1443
見せてもらおうか!パルワールドの性能とやらを!する絶好の機会だったのにな
許せん!配信してたら今頃トレンド1位だったぞ!それも妨害したかったんだな!任天堂!
1520.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:01▼返信
>>1512
まあどうでもいいけど借りパクはやめよう
1521.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:01▼返信
こんなの・・・パテント・トロール堂じゃん!
1522.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:01▼返信
まーた任天堂が日本版の発売だけブロックかよマジで糞企業だな任天堂って
考えられる流れは

1、永久にパルワールドを日本から追放
2、スイッチ版作らせてPS版と同時発売、それまで日本のPS版は無期限延期
3、PS版は先行発売、スイッチ版は後発発売(これは可能性は低そうだけど)
1523.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:01▼返信
>>1503
そしてウマはゲームライブ映画アニメと活動を今までと変わらず続けている

パルワもそうなるんだろうね
1524.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:02▼返信
>>1522
こんな攻撃されて任天堂に出すことはないよ
1525.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:02▼返信
任天堂の露骨なまでのソニーへの嫌がらせ
もうソニーへの嫌がらせを隠す気もなくなったなw
1526.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:02▼返信
アメリカのガソリンスタンドで100人規模の集団強盗、通報するも警察が駆け付けたのはなんと9時間後
1527.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:02▼返信
任天堂だって特許パクってる任天堂のせいでパルワールド買えねぇの話に知恵遅れの借りパク売れてますは草
1528.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:03▼返信
てかさ、スチーム版とか別に販売停止とかなってないんだろ?
てことは日本だけ発売延期ってやっぱ任天堂の妨害ってことなんでは?
1529.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:03▼返信
全米に押し寄せる「万引の波」 凶悪化で閉業相次ぐ
1530.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:03▼返信
>>1522
Switchにパルワ出したらポケモンと直接比較されちゃうぞ
1531.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:03▼返信
>>1526
頭青葉か?
それ何か関係ある?
1532.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:03▼返信
>>1453
わかるのは任天堂がPS狙い撃ちで妨害してきたということだけだね
MSに喧嘩売るのは怖いし、海外ガチ勢も怖い
日本なめられてんなあ?本当に任天堂は日本企業なのか?
1533.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:03▼返信
>>1490
カメラがクソカメラだったこと忘れてねーか?
進歩は明らかに止まってたけど
1534.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:03▼返信
>>1491
それって訴訟に発展した件では?
侵害が公になったのに両者間で争いにならなかった件を聞いてるんだけど。
1535.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:03▼返信
>>1520
それは裁判所で結果が出るのでもうどうでもいいんです
端金が動くくらいで、人々は任天堂大好きだし、パルモンも世界で売れるかもしれませんね
善悪より面白いものだけが正義なんですはい
1536.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:03▼返信
豚って幼児性サイコパスなの?
1537.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:03▼返信
>>1523
まぁウマ娘の育成はパワプロの育成方だよなぁって一目でわかるけど
任天堂は後出しジャンケンなのが確定してるもんだからな
1538.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:04▼返信
海外ではとうとう不買運動まで起きてるらしいなw
良かったじゃん豚 お前らの大好きな任天堂が世界から孤立していくぞw
1539.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:04▼返信
>>1531
話題そらしでしょ
なにも言えなくなってるのと同じ
1540.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:04▼返信
1000ドルまでは罰則なし、列車強盗も24時間内に釈放…「万引き天国アメリカ」の驚きの日常
1541.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:04▼返信
は?ブレワイはオープンエアーなんだが?
1542.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:04▼返信
>>1528
この状況だと妨害ダイレクトしてきたんだなパテント・トロール堂は
1543.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:04▼返信
面白ければ何しても良いって考えは支持しないけど、パルに関しては支持するわ
リマスター連打とコンソール追加ばっかやって競合して来なかった結果産まれたのがルミナスとか言う殺風景クソアセットゲーだからな。今の任天堂はファンが何を求めてるか忘れちまってるよ
1544.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:05▼返信
今回の訴訟での任天堂の功績ってなんだ?
得たものと失ったものは何?
それはつり合いが取れてるのか?
1545.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:05▼返信
>>1527
いつもの話題反らしと火消し
1546.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:05▼返信
>>1468
出来ねえぜ
任天堂のせいでな👎
現実に戻ってこようぜ?任天堂のせいで半年最悪1年以上はリリース出来ないかもしれないんだから👎
1547.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:05▼返信
>>1541
オープンエアーと言う言葉は既に音響界隈で使われてるので
「オープンエアー」と言う言葉ですらパクリですねww
1548.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:05▼返信
年間被害額17兆円 – アメリカで深刻化する万引きと小売犯罪
小売犯罪の被害総額は米全体で1,121億ドル
1549.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:05▼返信
恥知らずのブレワイ信者
どの口でパルワを批判していた?
パクリブレワイの評判は甘んじて受けろよ
1550.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:06▼返信
>>1535
この件で任天堂が嫌いになったからゼルダの借りパクは買いません
1551.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:06▼返信
>>1548
それ何か関係ある?www
1552.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:06▼返信
※1534
コンテニューとかタイトーの特許を侵害せんとシステムに組み込めんぞ
まぁタイトーはどこぞのアレと違ってそんなんで訴えんけどな
1553.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:06▼返信
>>1537
そこまで露骨にわかってて、しかも訴訟方法がきちんとした手順踏んでるのに活動に支障がない(落とし処は不明)んだから、慣習破りの任天堂が勝てる要素がないんだよな
1554.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:06▼返信
うん、普通にスチーム版は購入できるね今でも
つまり販売に関しては現状問題ないってことなんだろうけど
日本のPS版だけ無期限延期は任天堂の妨害以外に考えられんだろうね
裁判の決着も何も確定してないのにあまりに不自然すぎだわ
1555.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:06▼返信
>>1428
ベセスダが訴えるなんて大人げない事するわけないじゃん…
任天堂じゃあるまいし
1556.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:06▼返信
【悲報】任天堂、Bloombergの望💝安コンビにすら「パルワールドを著作権侵害で訴えるのは諦めたのだろう」と嫌がらせだと見抜かれてしまう
◯任天堂、「パルワールド」のポケットペアに特許権侵害訴訟提起[Bloomberg]望月崇
  この件について東洋証券のアナリスト、安田秀樹氏は「著作権ではなく特許侵害で訴えたということは、任天堂もパルワールドのキャラクターがポケモンに似ているということで争うことは諦めたのだろう」と述べた。
  その上で、「任天堂はゲームの開発手法やシステムに関し基本的な特許を数多く所有しているので、今回のように同社にとって好ましくないゲームは止める方法がいくらでもあるということを再確認させられたケースだ」と話した。
1557.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:06▼返信
>>1480
もう今の時点で出来てた
任天堂のカスはパルワールド祭りにさせたくなかったんだな
裏が読めるほど任天堂という会社はカスでしかない
1558.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:07▼返信
アホほど長文でダラダラと語りたがるよな
1559.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:07▼返信
ぶたくんはあたまがいっぱいいっぱい
関係ないコピペで反撃したつもり
1560.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:08▼返信



「クレヨンしんちゃんオラの夏休み」日本のPS4版だけなぜか発売延期!海外では通常通り発売!←コレ


1561.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:08▼返信
>>1484
健常者?お前が?スカイリムからもパクってるんだからスカイリムのパクリで良いんだぞw
1562.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:08▼返信
恥知らずのブレワイ信者
どの口でパルワを批判していた?
パクリブレワイの評判は甘んじて受けろよ
1563.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:08▼返信
ティアキンも駿に遊ばせてみようぜ

「極めて創作に対する侮辱を感じます」とか感想くれるかもよwww
1564.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:09▼返信
>>1560
それも圧力だったか?
まぁクレしんは来ても嬉しくないが
1565.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:09▼返信
>>1563
ジブリパクってるって話題になってたしな
1566.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:09▼返信
ヤフコメより
「ソニーを見損なった。PCも何でもソニー選ぶようにしてたけど、パルワールドの件では本気でガッカリしてる。
今後、製品買い替えの際は他社にすることになると思う。
ソニーと任天堂どっちも好きだったけど…こうなると任天堂を選ぶ。
パルワールドは酷すぎる。過去のコメントを見ても確信犯なのは周知の事実。UBIよりマシって程度。
任天堂頑張れ。」
1567.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:09▼返信
ブレワイもティアキンもオブリもスカイリムもしゃぶり尽くしたけど全然違うぞ
1568.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:09▼返信
>>1560
?「その仕様…ウチの特許とちゃいますやろか?」
1569.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:09▼返信
>>1486
だから何?www
僕今日ホームラン打ったから、人一匹殺しても問題ないとか言うつもりか?wwww
1570.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:09▼返信
>>999
>いやだからTES2(The Elder Scrolls II: Daggerfall)がフル3Dのオープンワールドの元祖だよ
95年に発売されたキングスフィールド2じゃない?
今でいうところのオープンワールドの要素は揃ってると思うけど。
1571.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:09▼返信
裁判の判決や仮処分出るまで販売すればいいのにさ
そうすればたぶん売上伸びるぞw安いし、販売中止の可能性を考えたらひとまず買っておこうってなりそうなのにな、もったいない
1572.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:09▼返信
タイミング的にどう見ても任天堂訴訟のせいで日本だけ配信中止やろな
1573.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:09▼返信
だから誰やねん
1574.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:10▼返信
ゴキブリは中国人並みの民度
1575.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:10▼返信
任天堂は日本のPSユーザーは敵だと思ってるのか?
switchとPS5両方持ってるやつも一杯いるのに
1576.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:10▼返信
>>1553
ウマ娘はキャラビジネス大成功してるから
ゲームの方は最悪...ってのを視野ないれて進めてそうだからね

ガルパン艦娘もそうだったけど
JRAのお墨付きみたいなもんだからしぶといだろうね
1577.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:10▼返信
>>1567
先人は特許オープンなのにその上で特許を振りかざす任天堂が海外で殴られているだけだよ
1578.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:10▼返信
>>1575
俺も
もう任天堂のゲームは買わないよ
1579.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:11▼返信
任天堂及び信者がこうもパルワールドを非難出来るって
任天堂がこの世の特許を全て確認・許可・交渉しとるって前提か
或いは全ての特許及びアイディアは任天堂が起源と思うとるって事なんよな

単に他所が広い心で任天堂も許して来ただけって話やのに
1580.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:11▼返信
>>1496
結局海外相手に強く出れないんだから勝ちはないなw
敵を前にして途中で引き返すやつに勝利なんかあるかよw
1581.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:11▼返信
>>1566
消火剤としては量が足りないのとちゃいますやろか?w
1582.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:11▼返信
ブレワイがスカイリムのパクりとか書いてるのはちまのゴキか
1583.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:11▼返信
恥知らずのブレワイ信者
どの口でパルワを批判していたんだ?
パクリブレワイの評判は甘んじて受けいれろよ
1584.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:11▼返信
>>1431
どっちもプレイヤー以外の人の往来や物の流通がなさすぎ
世界を構築できてない
ただのオープンフィールドでしかない
1585.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:11▼返信
※1511
だからベセスダになんの敬意もない、なんなら唾吐くようなパクリ方したらさすがに訴えられただろって言ってんだろ理解できんのかこのド低脳よ。
1586.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:11▼返信
>>1582
海外ユーザーだが?
1587.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:11▼返信
>>1533
>進歩は明らかに止まってたけど
新技術で回避策を生み出せなかったPGが無能。
1588.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:11▼返信
>>1566
ヤフコメw
1589.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:11▼返信
フェミ「海外では〜」

ゴキ「海外では〜」
1590.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:12▼返信
マジでこれよね
自分達はオープンワールドをパクってしこたま稼いだくせに
パルは全力で潰す

マジでヤクザ堂
1591.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:12▼返信
>>1579
任天堂自身も自分たちは特別な存在なんだと盲信してたのかもな
法務部も豚と同類だとしたら本気で失望する
1592.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:12▼返信
>>1571
心証悪いから止めたんだろう
1593.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:13▼返信
ゴキブリが言う海外=パクリが日常の中国と物を盗んでも逮捕されないアメリカ
1594.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:13▼返信
任天堂株価ジワジワ下げてるなあwww
1595.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:13▼返信
本当はデザインが気に食わないんだろうに著作権でなく特許で訴訟してるのがそもそもダサい
1596.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:13▼返信
>>1509
本気出してないって?モンハンとパルワールド出されてどう挽回するの任天堂
結果出さなきゃお前も死刑な
期限は今年いっぱいまでとする
1597.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:13▼返信
※1587
低スぺswitchに劣化無しで最適化出来んのが悪いとか言ういつもの豚理論で草™
1598.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:13▼返信
スーパーマリオはパックランドのパクりやろ
1599.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:13▼返信
>>1585
どう見てもお気持ちで訴えたわけじゃなくて
TGSでPS5版の発売だけはさせたくない一心での特許侵害提訴にしか見えませんねww
1600.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:13▼返信
任天堂のせいでな世界が日本から孤立していくwww
パテント・トロールは嫌われているからね
1601.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:13▼返信
>>1589
豚「ヤフコメでは〜」
1602.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:13▼返信
任天堂ってマジで信じられないくらいソニーに敵意もってるんだな
韓国人のそれみたい
1603.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:13▼返信
>>1581
ソニーのPCがミソwww
1604.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:14▼返信
>>1564
圧力というか独占
海外ではPS3版が発売してるタイトルを日本だけ任天堂独占で販売してる昔からそういう企業
1605.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:14▼返信
任天堂の株価がジワジワ下がるw
1606.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:14▼返信
日本のPS5版だけ発売未定
日本のXBOX版、PC版は普通に買えます
つまりこの日本のPS5版発売未定は任天堂によるソニーへの単なる嫌がらせです
1607.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:14▼返信
>>1602
ソニーというより日本のPSだけに異常に執着してる
1608.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:15▼返信
>>1522
海外配信済みだけど日本は超遅らせる嫌がらせは今回が初めてじゃねえしな
1609.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:15▼返信
ゴキブリが言う世界=パクリが日常の中国と物を盗んでも逮捕されないアメリカ
1610.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:15▼返信
令和のテトリス事件
1611.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:15▼返信
>>1533
それでもゲーム業界は衰退してないし、コナミも干されてないよなあ。
1612.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:15▼返信
これパルワールド側がぶっちゃけたら最高に面白いことになるな
「任天堂さんから日本でPS5版を出さないことを条件に訴えを取り下げると言われたので暫定的に発売を未定にしています」
的な
1613.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:15▼返信
任天堂の嫌がらせで日本のPS5ユーザーだけお預けくらうって最悪なんだが
1614.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:15▼返信
>>1587
他のPGが新しいカメラを提示できないくらい衰退例として正しい内容だろ
パテント訴訟が業界に与える悪影響としては十分
PGが無能だからとか言われても、それはお前の感想でしかないし
事実として、特許でカメラ周りは停滞した
1615.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:15▼返信
タイミング外してる上に間違いだらけの言絶を今さら取り上げて何がしたいの
1616.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:15▼返信
任天堂の株価半年前から8%も落ちてるじゃんw
やっば・・・
1617.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:15▼返信
任天堂は「TGS出禁なのにパルワールドが呼ばれるのは悔しい」ってお気持ちで特許侵害の提訴したってこと?
1618.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:15▼返信
オープンワールドをパクってる任天堂がやることじゃないよなw
パクりまくってる任天堂がどの口で言ってんだよって話だからね
これが許されるのは全てオリジナルでゲーム作ってる会社くらい
そんな会社は存在しないけどな
1619.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:16▼返信
>>1612
言いそうw
1620.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:16▼返信
岩田さんの遺言に「日本では徹底的にPSを邪魔しろ」ってあったのかな
1621.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:17▼返信
任天堂って行動原理がゲハ豚とびっくりするほど同じなんだよね
もしかして本人?
1622.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:17▼返信
>>1601
草豚の世界は家畜小屋だけ狭い狭い
1623.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:17▼返信
>>1546
停止期間が長ければ長いほど販売された時の反動がヤバくなるのは理解してる?
1624.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:17▼返信
恥知らずのブレワイ信者
どの口でパルワを批判していたんだ?
パクリブレワイの評判は甘んじて受けいれろよ
1625.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:17▼返信
>>1612
あの社長なら包み隠さず言うだろうね
1626.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:17▼返信
任天堂からパクらないと面白いゲームが作れないって任天堂すごすぎる
1627.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:17▼返信
>>1609
自分で開発してないものの特許とって特許侵害ですって言ってくる任天堂こそ盗人やんww
1628.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:17▼返信
>>1621
あり得るかも?
誇大妄想も強いしな
1629.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:17▼返信
明確に日本のPS5ユーザーに迷惑かけたからな今回の任天堂
この恨みいつまでも忘れないやつ
1630.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:17▼返信
>>1538
任天堂のゲームとの関わり方の否定だからなw
こりゃあこじれるぞw任天堂はパルワールドも海外はおkにする腰抜けだからw
全部オラが悪かっただーもうしないと約束するから許してくれーと謝罪せざるを得ないwwwww
1631.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:18▼返信
>>1612
ぜひゲロって欲しいね
山下さんの件でもPS版だけキャンセルさせてた過去がある任天堂だからな
裏でやってる可能性は高いだろうね
1632.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:18▼返信
オマエのものは俺のモノ、オレのものは俺のモノだああああああ
1633.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:18▼返信
こういうゴリ押し社風なら五輪の件もまあそういうことだったんだろうなあ…
1634.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:19▼返信
>>1626
任天堂がパクってる側でもあるんだよ
1635.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:19▼返信
>>1620
宮本やろ
1636.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:19▼返信
まあゲームシェアをPS1で奪われたからなあ
1637.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:19▼返信
>>1621
犬は飼い主に似る
豚は生産者に似る
1638.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:19▼返信
ソニーの株価 半年で+5.56%
任天堂の株価 半年で-8.09%

これが世界の答えかな
1639.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:20▼返信
海外では問題なく配信されたゲームを日本だけ配信さないように妨害するところを日本人が応援するわけないじゃん
1640.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:20▼返信
>>1612
いうてキャラ展開の合同会社作ってるソニーがそれで「そうですか」とはならんやろ
1641.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:21▼返信
糞天堂はこれだから…
1642.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:21▼返信
パルワールド擁護してるやつって反日売国奴か何か?
最早日本の企業とは言えないソニーの肩持つなんてあり得なすぎるでしょ
目覚ましなパルワールド信者さん
1643.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:21▼返信
豚は何故かSwitchを待っていない前提で煽ってるが
PS5と両方持ってる人多いよ
そして今回その層はSwitchを捨て始める
1644.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:21▼返信
こり件どう考えても任天堂にとってマイナスの方がはるかにデカいよな
恨みが勝って不利益覚悟の嫌がらせとかマジで韓国みたいで草
1645.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:21▼返信
取り敢えずRPGでのオークとトロールへのサツ意が高まったわ
1646.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:21▼返信
的外れでよくもこんな長文が書けるね
1647.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:21▼返信
>>1593
実質世界のゲーム市場の一位と二位だぞトロール信者
1648.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:21▼返信
的外れでよくもこんな長文が書けるね
1649.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:22▼返信
>>1566
豚舎の臭いがプンプンするぜぇ
1650.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:22▼返信
>>1642
豚のカルト宗教じゃないんで
1651.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:22▼返信
任天堂岩田聡元社長「私は、ソニーさんやマイクロソフトさんが考えているような、次世代機に未来があるとは思っていません。思ってたら同じ事しますからね。」
 「私、自分はついこないだまでゲームを作ってたんですけど(岩田氏の任天堂社長就任は2年前の2002年)、プロセッシングパワーが10倍になってグラフィックが20倍になった機械を貰っても、仕事は大変になるけどお客さんに違いを明らかな違いを認知させるのはそんなに簡単なことじゃないと思うんですよ。」←まあw
1652.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:22▼返信
>>1644
つまりコリ件ってことか
1653.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:22▼返信
ソニーの株価 半年で+5.56%
任天堂の株価 半年で-8.09%

これが世界の答えかな
1654.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:22▼返信
>>1648
短文しか読めないのはそれはそれで問題あるぞ
1655.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:22▼返信
>>1377
アメリカのコストコでザルに入れられて投げ売りされてたあれな
1656.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:22▼返信
>>1643
まさに俺だわ
ゼルダの借り物は絶対買わね
迷ってたメタファー買うわ
1657.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:23▼返信
>>72
そこだけ聞くと時岡だなぁ
1658.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:23▼返信
>>1648
これ海外の話だぞ?
1659.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:23▼返信
>>1544
任天堂という正義にとって非常に都合がよい悪の誕生w
任天堂の馬鹿なところは改めないところ
だから叩いても叩いてもまだ叩けるw一切の躊躇もなくなw
1660.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:24▼返信
>>1642
パテントトロール信者の豚くん…
1661.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:24▼返信
ゼルダ爆売れしてるので、もっと頑張らないと任天堂にダメージ入らないっぽいです
基本的にゲーム業界の倫理など他人事でどうでもいいという人がほとんどみたいですねえ
だから、パルモンも売れるかもしれませんが、ゼルダも爆売れです
1662.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:24▼返信
9.25
パテント・トロールメモリアルデー
1663.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:24▼返信
任天堂「法律的に耐えうる判断と考えてます。」
海外「道義的にはどう感じてるのですか?」
任天堂「道義的にの意味が分かりません。」
1664.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:24▼返信
任天堂の株価今日だけで1%も落ちてて草
1665.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:24▼返信
こんなこと言ってる外人がどこにいるのかソースを出せよ
1666.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:25▼返信
🐷モンとか比べるのがおこがましい単調なシステムじゃろうし
1667.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:25▼返信
>>1642
そっちの理屈でいうなら、任天堂の遣り口が世界に恥をさらしてるんだよ
1668.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:25▼返信
>>1651
まぁ任天堂のゲーム機って毎回2世代遅れだしな
アイツラの感性がバグってるのが全て悪い
1669.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:25▼返信
>>1642
すまない、共通語で話してくれないか?
オーク語のスキルは持ち合わせていないんだ
1670.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:25▼返信
明日からも任天堂の株価-1%ずつ落ちていきそうね
1671.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:25▼返信
>>1558
臆病だなwその気に入らない長文にそのコメすればいいのにw
1672.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:26▼返信
この決断が後の任天堂経営不振によって買収騒動まで発展するとは

この時まだ誰も知らないのであった
1673.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:26▼返信
>> 1602
プレイステーションの成り立ちが昔仲間で任天堂の不義理で別ハード企画立ち上がり
無理だろうけどやれるもんならやってみなって形やったのに大成功
付いていったスクウェアにも今でも憎悪対象にしてる
同業他社戦略と言うより嫉妬による攻撃性を全面に出してる
しかも社長が変わろうがずっーと引き継いでる
1674.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:26▼返信
大丈夫大丈夫
任天堂の株価が-10%くらいは落ちても豚は許してくれるよ
1675.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:26▼返信
ゲームとしては全然違う作品やんけ。
1676.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:26▼返信
世界に特許ヤクザ堂のイメージが定着してしまったね
1677.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:26▼返信
ポケモンもドラクエやメガテンからパクってるし盗人が被害者面するのは厚顔無恥だわ
1678.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:26▼返信
任天堂が明確に嫌いになった日
1679.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:26▼返信
>外人が任天堂のパルワ起訴に批判的なのって「俺達が作りあげたオープンワールド文化からあれだけパクって儲けた分際でどの面下げて起訴してんの?」ってのがある

ソースは?
1680.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:27▼返信
>>661
だからゲーム業界は裁判なんてしないのに任天堂がしたから叩かれてるんでしょ
お前はパクるのにパクられたら訴えるのかよって
1681.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:27▼返信
現ユーザー(信者)が幾ら庇おうと意味はないのに
新規が増えないのが悩みの任天堂がユーザーから嫌われたらおしまいだよ
1682.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:27▼返信
>そういう事をやっておいて「でも今回パルワ気に入らねえから特許で訴えます」ってのは外人からしたら「任天堂お前ちょっと俺達に対する仁義を軽んじてるんとちゃうか?」って話になるわ

ソースは?
1683.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:27▼返信
日本でいつ発売されるかでだいたいのことがわかるな
たいして遅れないようならパルワールド側が訴訟内容確認するまでの暫定措置かもしれない
いつまでも出ないようならまさに任天堂の狙いがこれだったってこと
1684.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:28▼返信
>>672
いやSwitchのコンセプトはNVIDIAから丸ごと買ったものだから別に任天堂何もしてない
1685.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:28▼返信
ポリコレヤクザのUBI
特許ヤクザの任天堂

1686.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:28▼返信
>>1566
クスクスw自分の言葉で向かってこんかい!wwww
それにお前のお馬鹿なお仲間の悪事は見てみぬふりのコメに何の価値もねえぞw
1687.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:28▼返信
>>1674
あいつらただソニーが嫌いなだけで、腹の底では任天堂のことなんてこれっぽっちも気にしてないからな
1688.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:28▼返信
>>1679
インフルエンサーが取り上げてるよ
見てきたら?
1689.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:28▼返信
任天堂のゲームは大体パクリじゃん
1690.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:28▼返信
>今回の話は北米の人間にとっては「私達が任天堂から感じたリスペクトは偽りだったのか?」という話になるので、まあ怒るわな

ソースは?
1691.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:28▼返信
>>1682
ソースもなにも任天堂の行動自体がソースだろwww
1692.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:28▼返信
>>1679
海外のtweet訳したら
1693.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:28▼返信
>>1687
人生終わりきってる豚が依存してるだけだからな
1694.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:29▼返信
>>166
そのデザインも大した問題じゃないから裁判できないんだろ
ポケモンは逆にデザインの件でユリ・ゲラーに訴えられたけど
1695.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:29▼返信
な?任天堂もパクリまくっておいて自分だけ起源主張してたらこうなるんだよ
これからも新作出すたびに言われるぞ
言っていいのは言われる覚悟のある奴だけだ
1696.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:29▼返信
ソニーの株価 半年で+5.56%
任天堂の株価 半年で-8.09%

これが世界の答えかな
このうち-1%は本日落ちました
1697.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:29▼返信
ソース連呼ニシくんはまず「ソース」の意味を理解できるまで調べてこようか?w
1698.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:29▼返信
>>1692
Reddit見る限りこんなこと言ってる外人いないけど
1699.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:29▼返信
特許権絶対マンなら任天堂はハード関連で訴訟されたもの全部払っとけヨ💛
1700.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:29▼返信
>>71
パラセールも風のタクトで時間も時岡だね

ゼルダらしくなのは武器が壊れるとか謎解きアイテムが序盤からとかアイテム合成とかか?
1701.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:30▼返信
>>1690
聞く気無いなら質問するなアスペ
1702.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:30▼返信
>>1697
豚のことだから特濃ソースだと思ってるのかもしれん
1703.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:30▼返信
>>1572
無能アスペwちゃんとパルワールドの配信待機ページありますよ?情弱のくせにわかったふうなこと言うなよwwww
1704.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:30▼返信
>>1678
君が「許さない」と言ったから
9月25日はトロール記念日
1705.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:30▼返信
任天堂のゲームの元ネタなんかは結構話されてるから探せばすぐ出てくるからな
1706.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:30▼返信
>>1701
で、ソースは?
1707.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:31▼返信
オープンワールドブームを作ったGTAスタッフ自身が
シェンムーをパクったって公言してのに
よくこんな馬鹿なこと書けるものだ
1708.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:31▼返信
今回の件は任天堂が悪いよ、自分達は平気でよそ様のパクってる側のくせにさ
まあ確実に今後の任天堂の決算には響くだろうね
売上の大半が海外なのは任天堂も変わらない、その海外でUBI並みに炎上してるんだからね一気にユーザー減らしたよ今回の騒動で
1709.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:32▼返信
任天堂の株価がどれだけ下がっても株主は笑って許してくれるよ
知らんけど
1710.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:32▼返信
>>1702
豚だけにトンカツソース
負けてるのにトンカツソース
1711.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:32▼返信
>>1707
はぁ?シェンムー以前にオープワールドなかったとでも?
1712.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:32▼返信
>>1702
もう諦めて豚カツにでもなるつもりか
1713.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:33▼返信
>>1672
MS「次のハードは携帯機で競合するのを分かったうえで売られた喧嘩やからな。徹底的に行くで」
1714.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:33▼返信
任天堂の株主は「パルワールドを訴訟する前にポケモンでパルワールドを超える気はないのか?」って正論の質問しないの?
どれだけ見苦しくても応援する派?
1715.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:33▼返信
>>1709
手放した後はせいせいして笑顔になるかもしれん
1716.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:33▼返信
なんだろうトンカツが無性に食べたくなってきたぞw
1717.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:33▼返信
時オカから数年、風タクと同じ発売年にモロウィンド(2002)
トワプリの次の年のオブリビオン(2007)で現在のオープンワールドRPGをほぼ完成させてるからな
1718.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:34▼返信
>>1706
お前何様だよ
1719.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:35▼返信
任天堂の行為がまかり通るのは任天堂がかなりのゲーム関係の特許を持ってるからじゃない?
うちの特許取ってるやつ使うの黙認してるんだからwinwinだよな(圧)みたいなものはあるかもしれんよ
1720.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:35▼返信
>>1711
シェンムーは当時画期的すぎた
タンスの一つ一つまで開けられるからな
シェンムー以前にシェンムーのようなゲームはなかったから話題になったんだ
分からんか?
1721.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:35▼返信
そいやUBIはアサクリをキャンセルしたんだっけ?炎上騒動でw
その上でツシマ2が来ちゃった流れは最高だったね

UBIの末路、これ未来の任天堂やでw
1722.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:36▼返信
ソニーの株価 半年で+5.56%
任天堂の株価 半年で-8.09%

これが世界の答えかな
このうち-1%は本日落ちました
明日も下がるかな?
1723.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:36▼返信
>外人は「ARKのシステムにポケモンっぽい生き物をちょっと足したゲーム」って見解なのよ
これがそもそもおかしい論点は「ボールで生き物を捕まえるシステム」だからARKのシステムは明らかに外野だろうが
これは海外でも突っ込まれてる「ARKのシステムのことじゃなく捕獲はまるっきりポケモンのパクリじゃんパルワが無法だろどう考えても」「ARKのシステムのパクリ=グレー ポケモンの著作権=黒寄りのグレー 捕獲システム=真っ黒アウト」って言われてるから指摘してるやつもまだまだ偏向報道だね
1724.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:36▼返信
これから任天堂の新作が出るたびに
「他社が先に似たようなことやってる」ことを指摘されまくるよ

そしてそれは実にいいこと
豚の勘違い(これは任天堂の発明!)を予防することになるから
1725.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:36▼返信
>>1719
特許数でいえばソニーの圧勝
1726.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:36▼返信
豚ちゃんは任天堂叩いてるのは海外の一部ブヒ!と虚勢張ってるけど株価は正直やなw
1727.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:36▼返信
オープンワールドはスペックの制限でできなかっただけで
発想自体はTESシリーズ以前からあるぞ
1728.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:37▼返信
嫌がらせで身を落とすの調子に乗ったいじめっ子みたい
小学生より愚かな経営者だな
1729.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:37▼返信
>>139
単純に現実に寄せればそうなるよねって言うのがオープンワールドやし
そこにパクリも何もないんじゃね?
1730.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:37▼返信
株主も「うわーチンケなことやってる・・・」って呆れとるで
1731.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:37▼返信
>>1724
任天堂のゲームには今後厳しい目が向けられる
これも任天堂が望んだ世界よ
1732.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:38▼返信
任天堂がゲーム業界のパイオニアを気取れた時代なんてとっくに終わってんのよw
今の任天堂はバブル時代の武勇伝を語る為の飲み会開いて部下に煙たがられてる老害上司と一緒w
1733.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:38▼返信
豚くんソニーの特許回避してハードは作れんぞ
1734.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:38▼返信
UBI「任天堂!お前も株価イーグルダイブすんのか!?」
1735.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:38▼返信
ポケモンをパクるのが悪いんや!←ゲームシステムならARKですやん
パクったのはポケモンのデザインや!←それ著作権ですやん
何で訴えようが任天堂の自由やろ!任天堂を怒らせたのが悪いんや!←パテントトロール認めてますやん
1736.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:38▼返信
※1726
特許ゴロで検索して上位に任天堂がサジェスト候補に挙がる時点で
パルワ擁護は海外だけとか国内では圧倒的任天堂擁護なんてある訳無いのにな
1737.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:39▼返信
>>1723
海外だとものを投げて捕まえるなんて古代から縄や網投げて獲物捕まえるのにそれで特許?ガイジかよwって言われてるぞ
1738.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:39▼返信
なぜスカイリム?
1739.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:40▼返信
株価見るとみんな任天堂には未来はないと思ってるんだね
この訴訟を見ると仕方ないよ
当の任天堂も思ってるんででしょ?
1740.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:40▼返信
任天堂よ
信用は失ったら取り戻すのは難しいぞ
1741.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:40▼返信
>>1727
パネキットとかなぁ
1742.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:40▼返信
任天堂はパクったからじゃなく特許侵害で訴えているんだが?
あとまともな企業間同士の場合はクロスライセンスってお互いの特許を使い合おうぜなのもあるからな
1743.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:40▼返信
>>1731
ポケモンは特にな
1744.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:40▼返信
ブレワイが洋ゲーに影響されまくってんのそうだけど
オープンワールドって結局の所、シームレスを目指した読み込み技術的な話やろ
それもゲーム業界や世界中のコミュニティ、ハード産業全体で培われた様なもんで
「ポケモン」を侵害してるってのと全く別の話やん
1745.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:40▼返信
任天堂の株価毎日順調に下がって行ってるな
訴訟内容公開したらどうなっちまうんだコレ
1746.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:41▼返信
>>1742
本来ならその前に事前に声をかけるよな?
今回は完全に不意打ち訴訟だからその理屈は通じない
1747.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:41▼返信
>>1735
ポケモンがドラクエパクった作品だというのが全世界的に認知されてしまったのが痛い
1748.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:41▼返信
明日から株価チェックするか
1749.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:41▼返信
何で今更パルワ訴訟されてんろうと思ってたけど、PS版が発売する直前に訴訟をぶつけて一番いやなタイミングで打撃与えたかったのか。PS側が色々と金をかけた後であろうのこのタイミングで訴訟すんの良い性格してて俺は好きw
1750.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:42▼返信
switch2はもう駄目そうだね
1751.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:42▼返信
>>1742
何の打診もなく突如訴えられたみたいだけど?
1752.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:42▼返信
株価が下がるのはそれだけ任天堂にお金を預ける価値がないという事で
1753.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:43▼返信
>>1750
Switch2リーク出てるのに下がっちゃうからな
特に今日ごっそり下がった
1%が見放したんだ
1754.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:43▼返信
>>1749
ヒールならそれでいいけどそれで善人面するのが気持ち悪い
1755.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:43▼返信
>>1742
信じられないくらいの馬鹿でもなきゃ普通に察せるからだよ
著作権で訴えても勝てないからって特許ゴロ行為に走りやがったって
だから叩かれてる
それを否定するなら任天堂がきちんとどの部分がどの特許に抵触してるかを開示して
「なるほどたしかに他の類似ゲーと違ってパルワールドだけが抵触してるな」って納得させるしかない
そしてそんなことは無理だってみんな知ってる
1756.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:43▼返信
おまえらが騒ぎまくるからちょっと気になって来たわ
パルワールドってそんなに面白いんか
1757.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:43▼返信
>>1749
任天堂が京都にあるだけはあるね
1758.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:44▼返信


エルデンリングを遊んだ時「これよなぁ!やっぱフロムよw」
モンハンワールド遊んだ時「これよなぁwやっぱモンハンはこうじゃないとな」

ポケモン遊んだ時「あー、うん…ハイハイ…いつも通りのポケモンって感じ」
1759.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:44▼返信
🐷「任天堂のパクリは綺麗なパクリ!一緒にするな!!」
1760.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:44▼返信
>>1754
勘違いしちゃだたんだろうな
許してくれたのは地元の日本だけ
誰か厳しい苦言を呈してくれる人は居なかったのか
1761.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:45▼返信
スカイリムとブレワイじゃ見た目全然違うんだがアホなん?
1762.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:45▼返信
ソニーの株価 半年で+5.56%
任天堂の株価 半年で-8.09%

これが世界の答えかな
このうち-1%は本日落ちました
1763.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:45▼返信
任天堂最強のIPみたいに喧伝してきたポケモンが
ドラクエパクってるけどスクエニから訴えられてないだけの製品だと知れ渡ったら

そりゃ任天堂の株下がってスクエニの株上がるわな
1764.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:46▼返信
>>1749
くしくも普通にステート・オブ・プレイで紹介するより話題になって売れてんの笑うわw
1765.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:46▼返信
>>1756
フィールド回ってたらああこれエルデンのパクリだみたいな場所あったりして面白い
1766.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:47▼返信
>>1761
オープンワールドパクってますよね?
1767.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:47▼返信
※1761
そう思うのなら任天堂は著作権で訴えるべきやな
そして任天堂こそ特許権で訴えられるべきやね
1768.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:47▼返信
パルワールドやろうと思ってるんだけど箱とPCで何か違いある?
1769.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:47▼返信
>>1744
任天堂はポケモンを侵害しているとして訴えているんじゃなく
特許で訴えているんだから同じ話だよ
数あるオープンワールドゲーの傑作たちがガチガチに特許固めていたらブレワイも有り得なかった
1770.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:47▼返信
任天堂の株主は仮に10%20%落ちても笑って許してくれるよ
だって任天堂を愛しているんだから
1771.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:48▼返信
>>1760
日本国内でも特許ゴロをみて気分害されてないのは、
電通の工作員みたいな垢だけだろ
1772.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:48▼返信



東大卒が集まって考えた金儲けが「特許ゴロ」w


1773.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:48▼返信
>>1768
ゲーパスはモンスターの名前を変えられない制限がある
やはり買った方が良い
1774.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:48▼返信
>>1747
もう一歩踏み込んで、任天堂が過去にどんなことをやってきたかってのが知られれば、もともとそういう企業なんだなと腑に落ちるだろうね
1775.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:49▼返信
まず大前提にこの先、任天堂はどっちに転んでも今まで積み上げてきた信頼は戻らんよ
特に特許の分割申請が法律で禁止されてる国は日本とは逆で企業が特許ゴロ自体することを法で禁止してるからそれが常識の国からしたら任天堂は違法なことをしてる認識にしかならない
ちなみに米国でも特許の分割申請は企業が市場を独占しないようにするために法律で規制されてる
1776.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:49▼返信
>>1770
ぴょこたんアストロボット絶賛しとったでw
1777.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:49▼返信
>>1773
名前つけられるのかいいな
情報サンクス
PCでやるわ
1778.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:49▼返信
>>1182
元は別のゲームでも、その後パワプロが作ったダイジョーブ博士とかまんま出てたりと色々やばいしなウマ娘
1779.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:49▼返信
※1757
京都企業らしさがあって大変よろしおすな~
1780.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:50▼返信
パルワールド側は状況をもう少し詳しく説明してくれ
1781.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:51▼返信
論点ずらしやな
1782.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:51▼返信
※1780
訴えた任天堂が一番ハッキリさせるべきやぞ
1783.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:52▼返信
>>1772
打つ手なしって事だな
そら株価も下がるわ
1784.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:52▼返信
※1781
著作権的な部分で勝てんから歯ぎしりしとるのを自分の過去を棚に上げて特許で訴える事がか?
1785.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:52▼返信
ゲーム業界全体のためなんて意識はなく自社かそれ以外かでしか考えてないんだろ
1786.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:52▼返信
スカイリムwww

こいつにとってスカイリムはそーとー楽しかったんだろうけど
パクリ元にするには流石にゲームの歴史の知識が浅すぎるでしょ
1787.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:53▼返信
>>1775
日本のザル申請やからこそ許される暴挙やからな
1788.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:53▼返信
>>1783
任天堂ファンは任天堂に活躍して欲しいのであって特許ゴロは求めてないからな
ポケモンでパルワールドを超えろと思ってるのに
当のポケモンと任天堂は相手を引きずり落とすことだけ
そりゃ熱心な株主も見限りますよ・・・
1789.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:54▼返信
スカイリムって面白く無かったよ、普通に途中で投げたわ
フォールアウトの方が面白かった
1790.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:54▼返信
>>1780
何が抵触してるのか任天堂が具体的に公開してない
要するに嫌がらせやね
1791.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:55▼返信
※1787
せやから実際にその特許や商標が有効かの判断は裁判になってからが本番と言うね
その証拠に訴えた側が勝つ確率は3割にも満たないのが日本の特許の世界
1792.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:55▼返信
論点変わってるの草
ひろゆきもどき増えたよなぁ最近
1793.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:55▼返信
大人なのにポケモンって言う児童向けゲームにケチ付ける奴は正気じゃないと思ってる。ポケモンにだけ執着してるおっさんもな
1794.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:55▼返信
>>1786
だからスカイリムの売りでもある「オープンワールドパクってますよね?」って話やで

任天堂も見た目(著作権)で訴えれてない時点で任天堂もパクってる側って話
1795.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:56▼返信
日本でも海外でも見解が一致してるのは
「なんで類似品(著作侵害)じゃなくて特許で戦ってるの?おかしくね?」だからね
今まであった他のは訴えずスルーしてるくせに露骨にパルワールドだけってのがめっちゃ印象悪いみたいね
1796.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:56▼返信
いまだに電通使ってテレビで褒めれば
悪評完封できると思ってる辺りがもうね
1797.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:56▼返信
ノミに心臓より小さい任天堂の肝っ玉ww
1798.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:57▼返信



キッズが「パテント・トロール」って言葉を覚えたら任天堂のおかげやなw


1799.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:57▼返信
ゲームシステムって先人達の試行錯誤の積み重ねなんだから1企業が勝手に独占してお前のこと嫌いだからコレ勝手に使うな使いたければ金払えとかするのマジで糞
1800.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:57▼返信
>>1799
任天堂は自分を王様だと思ってるんだろうね
1801.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:58▼返信
俺たちゴキブリは中国人のパクリを叩く権利を失った
1802.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:58▼返信
>>1800
裸の王様w
1803.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:58▼返信
※1795
その癖他所からの特許のお目こぼしを忘れて自分は特許棒を振り回すとか…話やね、豚以外
1804.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:58▼返信
任天堂は国会議員の天下り先にポケモンの会社があったような
1805.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:59▼返信
パルワールドのことべた褒めし紹介してたゲーム紹介チャンネル共が
こぞって「パルワールドは同業者からは嫌われていた!(キリッ」って
同じソース・同じ反応コメで・同じ画像でディスり動画上げてて草。
1806.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:59▼返信
>>1805
あっ(察し
って感じやねw
1807.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 16:59▼返信
>>1774
任天堂の過去を語ったら龍が如くになっちまうよ
1808.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:00▼返信
うちより面白いゲームつくったら訴訟でつぶす
1809.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:00▼返信
>>1805
同じような内容動画に同じような罵倒コメントついてるの見ると恐怖すら覚えるわ
1810.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:01▼返信
※1805
ゲーム紹介チャンネル=ただのゲーム放火魔こそ、その同業者(ゲーム会社)から嫌われとるよな
1811.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:01▼返信
任天堂の特許権でいえば「走って敵倒してゴールすればマリオと類似品」だから訴えるってことになるんやろ?

試しに任天堂はSIEのアストロボット訴えてみればええやん特許権でww

任天堂評判ガタ落ちな上に負けるだろうけどなww
1812.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:02▼返信
>>1800
殿様商売かよ
1813.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:02▼返信
>>1085
コメント見ても問題点をまるっきり分かってないのばっかだったな
とにかくパルワールドは悪!潰せ!
こればっか
1814.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:03▼返信
ベセスダの中の人だったんですが、
まあそんな文句を言う話は全然聞かなかったですね。
「おもしれ~」った話はたくさん聞いたけどw
ゲームなんてパクリ、パクられって考えですわ、
ベセスダは普通に沢山の裁判を起こしていることは有名です。
相手が特許を侵害するとちゃんと裁判を起こす会社です。
1815.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:03▼返信



「子供達」だの「動物たち」だの「笑顔」だの「QOL」だの日本国内でだけはクリーンなイメージ守りたい任天堂が「うわぁ…今まで優良企業だと思ってたのにこんなことやってたんや?」ってかえってイメージダウンしてるのオモロいw


1816.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:03▼返信
>>1780
日本以外では今日発売します
日本は任天堂の妨害にあって発売未定です
1817.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:05▼返信
ジェットと不思議なカラクリ絵本〜ってインディーズゲームが面白いわ
1818.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:08▼返信
>>1808
任天堂の外注スマホゲーもCSより面白いの作んなだったなw
1819.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:08▼返信
任天堂さん情けない真似やめてね
ゲームならクォリティで勝負つけましょうや
1820.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:08▼返信
>>1805
任天堂が正しいんだーで押し通すんだろうか
1821.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:09▼返信



パルワールドより面白いゲーム作って「あー、やっぱ本物はちがうなぁ!」って思わせたったらええねん!w


1822.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:09▼返信
※1815
クソみたいな連中ほどキレイな言葉を使いたがるのは
中学生くらいにもなれば気付く事やからな
それも分からん様な奴が高い壺を買ってまうんよ
1823.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:09▼返信
結局893に戻る任天堂
1824.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:09▼返信
で、PS版パルワールドは何本売れたんだよバカ
1825.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:10▼返信
あらあら、任天堂ファンが壊れたオモチャみたいになってるじゃないかw
壊れて無くてもオモチャに変わりはないけどww
1826.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:10▼返信
※1821
シェンロンのお願いしても無理やからなぁソレ
1827.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:10▼返信
>>1824
任天堂のせいで日本の販売は0です
1828.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:11▼返信
パルワールドはパクリというか集合体すぎるのが良くねぇよ
オリジナル要素無さすぎる
1829.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:11▼返信
任天堂の嫌がらせで日本だけ発売延期にされたんだね
1830.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:12▼返信
>>1798
まるでFFでジョブやアビリティを覚えるキッズみたいだなw
1831.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:12▼返信
※1828
ブレワイの悪口はやめろよ
1832.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:12▼返信
>>1815
著作権侵害で訴訟してたらまだポケモン愛があるで仮に裁判で負けても任天堂の優良企業のイメージは保てただろうけどね
1833.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:12▼返信
元スクエニ・丹沢悠一「パルワールドを訴える任天堂は大人気ない」
「特許侵害は良くない」みたいな言説が散見されるわけですが、ゲームの世界に限って言えばそれはちょっとズレた指摘なんですよね。前提としてゲーム会社はみんな特許侵害してます。してない会社なんて存在しません。例えばスペースインベーダーを開発したタイトーは「ゲームオーバー後にタイトル画面に遷移させずにその場でコンティニューする」という大発明をして、有名なコンティニューの特許を取得しました。世の中で、その場でコンティニューできるゲームを開発しているデベロッパーは、全員タイトーの特許を侵害してます(コンティニューできるゲームを開発するたびに特許料を支払っているという話は聞いたことがありませんし、そうだとしたらタイトーはもっと羽振りがいいはずです)タイトーの創業者は、特許で雁字搦めにするよりも、ゲームの発展のためにゆるく運用するほうが良いという考え方の人でしたので(僕はその考えがとても好きで尊敬しています)その後も、ゲーム業界は暗黙のルールとして、お互いが特許を侵害し合う、ある意味ゆるい運用で発展してきました(会社によって微妙に方針の違いはありますが)
ただ、残念ながら、業界が大きくなるにつれてこの運用は少しずつ変化してきており、既に大きな特許をたくさん持っている大手が、新規参入の会社のヤンチャを押さえつける手段として特許が利用されるようなことが増えてきました。自分たちは、黎明期のゆるい運用の恩恵を受けて成長してきたのに、ずるいですよね。僕は、それはフェアではないと思ってます。まあ、そんなわけで、敢えて「喧嘩がうまい」という表現を使ったわけなのです。大人気ねえな、という意味でポストしたのであって、褒めたわけじゃないです。ゲーム業界はもっと自由であるべきで、そんな雰囲気をみんなで守っていきたいものです。
1834.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:12▼返信
>>1823
スジも通さない893だ…
1835.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:12▼返信
任天堂ってテンセントの資本入ってるし、TSMCや鴻海なしに製造部門維持できないから
典型的な淅江財閥依存企業なんだよな
1836.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:12▼返信
もう任天堂はTGS出禁じゃね?w
1837.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:12▼返信
>>1800
「世の中には首を切られた王様もたくさんいます」
1838.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:13▼返信
※1828
そんな中で任天堂だけが訴えて来たのがどこよりも器が小さい事の証明やねw
1839.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:13▼返信
>>1828
ティアキンにブーメランが
1840.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:13▼返信
>>1836
元からですw
1841.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:14▼返信
>>1805
素材がおそろいなんてえろう仲がよろしゅうおすなあ~
どなたはんから提供されはったんやろか?
1842.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:14▼返信
>>1834
自分は無理スジを通して相手にはスジを通せというのがヤクザだぞ
任天堂はヤクザ
1843.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:14▼返信
>>1821
パルワなんかまだアーリーでストーリーなんかないしパチモノ臭さ全然抜けてないからまだ全然戦いようがある様に思えるんだけど任天堂には荷が重いのかね?
1844.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:14▼返信
既に大きな特許をたくさん持っている大手が、新規参入の会社のヤンチャを押さえつける手段として特許が利用されるようなことが増えてきました。自分たちは、黎明期のゆるい運用の恩恵を受けて成長してきたのに、ずるいですよね。僕は、それはフェアではないと思ってます。

↑任天堂さん言われてますよ
1845.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:15▼返信
>>1827
はあ?朝一はちまで管理人が煽り散らかしてただろボケ
1846.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:16▼返信
中国洪水でペストが大流行とか地獄化してない?
1847.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:16▼返信
>>1828
ポケモンのオリジナル要素ってなんだ?
まさか捕獲&進化なんて言わんよな・・・?
1848.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:16▼返信
黎明期に遊び方にパテントは無いとか言って無理筋を通してきたヤクザ堂
1849.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:17▼返信

絵をパクるな。誤認させるな
1850.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:17▼返信
>>1828
ふわふわした物言いだ
んな事言ったらゼルダだってオリジナル要素ろくにねえよ
1851.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:17▼返信
>>1227
そもそもポケモンも
他社のキャラとシステムパクりまくってる
任天堂が大好きなパクリゲーなんだよ
1852.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:17▼返信
てゆうかテンセントヨースター自体かパクリAI以外ウリが無いニダアル!ニンテンドーは特許を無償で使わせるアルカニダ!ってやり始めたのが原因でね?
1853.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:18▼返信
>>1849
誤認した人いたんですか?お店でパルワールド売ってないのに?
1854.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:18▼返信
>>1843
え?
ポケモンってストーリーがあったの?
1855.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:18▼返信
>>1839
ストーリーやモーションやキャラデザどっから寄せ集めて似てるん?
原神とかもそうだけどどっかにオリジナル部分があるじゃんそこはどっか似てるゲーム出すならそこは必要なものじゃない?
1856.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:19▼返信
アーリーアクセス版を名乗ってる以上、顧客に対して旧来仕様を必ず守る義務はなく
急なサービス変更でもって訴訟される謂れははないわけで
任天堂が法的に正しい主張をして仕様変更求めれば、仕様変更するだけだと思うんだよな

けど、それが目的じゃなく「訴訟した」とNHKで速報打ってネガキャンに使うのが目的みたいになってるよな
1857.投稿日:2024年09月25日 17:19▼返信
このコメントは削除されました。
1858.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:19▼返信
※1849
ポケモンこそ昔からある様なキャラ…今で言うゆるキャラに似せて誤認させとる側やけどね
それのお陰でご当地ポケモンとかで商売出来とる様なもんやしな
1859.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:20▼返信
クソモラルの外人のたわ言を盾にいい気になってないで自分の頭で考えろ
1860.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:20▼返信
>>1857
何なら日本のCocoaババアもなー
1861.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:20▼返信
海外では日本で許されてる特許の分割申請が法律で禁じられている国が多いので海外では普通に販売されています。
なお、日本はというと...何故かPS5以外では通常通り販売しております。(箱版とPC版)ですので現状のPS5日本版の販売が延期されたのは日本の法律や任天堂の訴訟による影響の可能性は低いと思われます。
1862.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:20▼返信
パルワに目くじら立ててる電通工作員がAIのコピーブレンドにはダンマリなのマジ笑えるよな
1863.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:20▼返信
>>1859
はい任天堂が特許ゴロですね
1864.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:21▼返信
なに言ってんだこいつ
1865.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:21▼返信
>>1833
任天堂ゲームにはゲームオーバー後のコンティニューとか無い
誇り高い任天堂は他社の特許を抵触するようなことはしないのだから
1866.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:21▼返信
すまんスカイリム要素どこ?
1867.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:21▼返信
>>1847
モンスターの見た目をポケモンに寄せるまでならともかく
ボール捕獲までの一連の流れをパクったのはアホやろ
わざわざ隙見せて訴えてくださいって言ってる様なもんや
1868.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:21▼返信
コイツら、日王は韓国にひれ伏した、とか最大限侮辱していた在日や中韓人だろ
1869.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:22▼返信
>>1867
それ任天堂が出願するより1年以上前にクラフトピアでやってるんで
どっちかっつーとパクリは・・・
1870.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:22▼返信
※1865
ジョイメカファイト「え?」
1871.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:22▼返信
ていうかRPGにしろSRPGにしろADVにしろ
現在ジャンル分けされてるものはすべて基本は既存の形式に則ったものだよね
当然そのジャンルを最初に作った人は居るわけだけど
それらの特許って誰かが持ってて例えばRPG作ろ~って思ったらその人にお伺い立てなきゃいけないの?
1872.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:22▼返信
ポケモンの大半がドラクエのモンスターのパクリだというのが
海外で周知されたのは良いことだと思う
1873.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:22▼返信
>>1865
任天堂エアプで草
1874.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:23▼返信
>>1868
朴槿恵文在寅政権時代に毎日反日デモしていて日本人皆殺しにしろ!トヨタ死ね!って暴れていたのを忘れていないよな
1875.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:23▼返信
>>1859
普通モラルがあれば特許ゴロ何かしないよ
1876.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:23▼返信
>>1872
ドラクエの知名度も上がってwinwinやな
1877.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:24▼返信
>>1871
任天堂信者の話だとそういうことになるらしい
1878.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:24▼返信
原の時もキレてた任信がつつかれてたな
1879.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:24▼返信
多分お前らってアホだからわからんだろうけど
日本にトドメ刺したの小泉総理だぞ
1880.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:24▼返信
>>1861
するってえと何?
日本のソニーだけが任天堂に配慮して当面販売停止にしてると?
1881.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:24▼返信
アメリカ台湾日本がリアルゴブリンスレイヤーし始めそうだから必死にエラを張って威嚇してるのか
1882.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:25▼返信
日本だけでも販売妨害堂
1883.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:25▼返信
>>1849
ポケモンもドラクエのモンスターと良く似てるのがゴロゴロと
1884.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:25▼返信
>>1859
クソなのはお前の頭の中定期
1885.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:25▼返信
※1877
そしてそのお伺いを立てる相手は少なくとも任天堂じゃねーってオチが付く
1886.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:26▼返信
「発表、即日発売」というもっとも大きく収益を上げられる機会を潰されたんだもんな
この日に向けて尽力してきた人たちは良い気はせんわな

考えてみたらTGSでのソニーの発表に被せて、TGS不参加の任天堂が本体値下げなどのモーションを起こして話題を奪おうとする行為は過去に何度もあったし、
任天堂はまじで日本のゲーム業界において足枷でしかないな
1887.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:26▼返信
自民党にすら寄生してる統一創価みたいなカルトの洗脳信者が、この手の盗みスパイにフリーパス発行してるのか
1888.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:26▼返信
そもそも訴えてるか訴えてないかが大事なんだから
あなたもまるまるパクってますよね口論に何の意味もない
1889.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:27▼返信
>>1869
その理論で言うなら任天堂訴えればいいじゃん?
1890.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:27▼返信
>>1811
相変わらず特許権を分かってないような書き方だけど大丈夫?
著作権以外の類似を特許権って言うんじゃないからな
1891.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:27▼返信
テコンVがまた発狂してんのか


1892.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:27▼返信
>>1889
なんで?
普通は訴えないんだよ?
1893.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:27▼返信
日本のストリーマー界隈では不自然なほど任天堂を擁護してる(大半の配信者が任天堂に配慮もせずパルワ配信しまくってたくせに)
逆に海外のストリーマー界隈では任天堂の特許トロールに疑問を呈し任天堂が裁判で負けることを祈ってる人たちが多い
1894.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:28▼返信
>>1874
ああいう広告代理店や壺の自作自演に騙されれるようなやつ
もうそんなにたくさんいないんだよ

任天堂や電通はその辺のことが全然わかってない
自分たちがそれで出世してきたもんだから世の中の変化を信じたくないんだろう
1895.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:28▼返信
※1889
大人げの無い任天堂とは違いますんで?w
1896.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:28▼返信
>>1882
DQビルダーズの時も国内だけ発売延期させてぶつけてきたからな
わざわざクリスマスシーズンもお年玉シーズンも投げ捨てて
1897.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:29▼返信
スカイツリーを超えるテコンV像を立てる!って息巻いてた在日アベガーまだ生きてるんだ 生活保護切れよそんなゴミ
1898.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:29▼返信
>>1889
そんな卑劣なことするわけないじゃん
どっかの企業じゃあるまいし
1899.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:29▼返信
たぶん任天堂が出した特許も
元を辿れば他社の模範だったり基礎となるベースが存在するものでしょ
世界で初めてポケモンが生み出した技術なんてのはなさそうやが
1900.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:29▼返信
何にせよ、任天堂は終わりだよ w
1901.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:29▼返信
※1888
君は人がデカい声で怒鳴ったりせんと怒ってないとか思うてそうやね
友達とか全くおらんやろ?
1902.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:29▼返信
>>1895
でもおまえ、基本的にこの国で人権無いよな
1903.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:29▼返信
任天堂ははやく特許の詳細を公表して
他の類似ゲームと違っていかにパルワールドだけが抵触してるか詳らかにしないと
1904.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:30▼返信
>>1902
寄生虫には無いからな
1905.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:30▼返信
ソニー位の大企業だと特許違反をちらつかせた程度で対応しないといけない位、法的にはきちんとしてる。
外野から見ると、今日の発売に対しスラップ訴訟みたいな動きを任天堂が行った様にしか見えん。
1906.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:30▼返信
任天堂ブロック権(訴訟板)
1907.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:30▼返信
マジで任天堂ご愁傷様です
1908.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:30▼返信
ソニーの株価 半年で+5.56%
任天堂の株価 半年で-8.09%

これが世界の答えかな
このうち-1%は本日落ちました
1909.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:31▼返信
なんで任天堂が全部隠した状態で訴訟するかって
「これで訴えるとか嘘やろ!?」って呆れられる自覚があるからやで
1910.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:31▼返信
テコンサッカーマン、またニンテンドーに粘着してんのか
1911.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:31▼返信
今だに特許を分かってないゴキ居るけど大丈夫?著作権のように主張すれば認められる可能性のある権利じゃないんだよ?
分からないのに自信満々で叩いてるゴキを見て、逆に心配になってきたよ……ゴキの頭がwww
1912.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:32▼返信
Google「特許ゴロ 任天堂」



答えは出たようだな
1913.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:32▼返信
たしかにパルワールドだけを訴える事になった特許は知りたいな
1914.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:32▼返信
はちまで嘘を1000コメントしたらホントになるニダ!ってやつじゃん


頭腐ったキムチ
1915.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:33▼返信
任天堂悲報しかねぇな😆
1916.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:33▼返信
※1904
N&Bブロックとかレゴに互換を持たせて全力で寄生した任天堂の悪口はやめろよ
1917.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:33▼返信
ポケペアと任天堂が相容れないのはコイツら本質的に似たもの同士だからじゃね
1918.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:33▼返信
>>1911
お前自分でそれ言っててパルワ叩きが異常だと気付かないの凄いなw
1919.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:33▼返信
任天堂このイメージのままニンダイやるの?w
1920.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:34▼返信
砂鉄の時点でそっ閉じ。
ってか久々にみたなこいつ
1921.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:34▼返信
ゴキは平和でイイよね……
特許の厳しさを知らないで今まで生きて来られたんだから……
1922.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:35▼返信
※1911
そんな裁判になってから実際に有効かどうか判断される特許で訴訟とか
余程著作権で勝つ自信は無かった様やな?w
1923.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:36▼返信
このままだと任天堂ってワーナーと同じ運命辿るぞ

上手く次世代ハードに移行できて、今回の訴訟の話題かき消すレベルで成功すれば別だけど
1924.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:36▼返信
オープンワールドのWikipediaにいきなり書いてあるが
このジャンルの著名なゲームに、『ゼルダの伝説』(1986年)

初代からの流れでしょ
1925.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:36▼返信
パルワールドはタイトルからしてポケットモンスターを連想させる要素が皆無だし
ピカチュウそのものもサトシそのものもいない
ゲーム業界によくある(任天堂もしょっちゅうやってる)業界発展のためのパクリパクラレの範疇だからなぁ
まぁ「本家よりも圧倒的に面白い」って部分が前例のない異常事態だったわけだがw
1926.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:36▼返信
※1917
お?任天堂が不利な時にしか現れんDD論者さまの登場やでwよほどこの話題は都合が悪いらしいな
1927.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:36▼返信
マジで任天堂は早く侵害してると主張してる特許を発表しろよ
多分、パルワが侵害してるならアークもその特許侵害してるからさwそうだったら勿論、アーク相手にも特許侵害で訴訟起こすんだよな??
1928.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:36▼返信
◯Takashi Mochizuki@6d6f636869
パルワールド、東洋証券安田氏は「日本風アニメのパル、西洋風にデフォルメされたプレイヤーキャラクター、各ヒットゲームの長所を取り入れつつ独自の要素も組み込み、それでいて崩壊しておらず1本のゲームとしてしっかり成り立たせた手腕はものすごい」とコメントしました。
午前7:49 · 2024年2月1日←あらら〜
1929.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:37▼返信
🐷発狂しすぎwww
1930.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:37▼返信
>>1921
海外では認められない特許ですか?w
1931.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:37▼返信
任天堂㈱&㈱ポケモンが『Palworld パルワールド』の開発会社に対して提起した特許権侵害訴訟における”複数の特許権”とは何か


↑ガチの弁理士に調査されてて草
任天堂がリリース後のパルワールドに接触するように特許を弄ってたことも明らかにされてる
1932.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:37▼返信
🐷天堂「オープンエアだから!」
1933.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:37▼返信
>>1903
まぁそうじゃないと他のゲームも訴えろよってなるしな…
1934.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:38▼返信
>>1924
マップ切り替わってるのにオープンワールドは草
1935.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:38▼返信
◯Takashi Mochizuki@6d6f636869
プレステ5より高価なパナソニックの最新ドライヤーを購入。とっても良い。セットしやすくなるし、スキンモード(肌に潤いを与える機能)が嬉しい。パナは指定価格制度が始まってから家電量販でポイントがつかなくなったけど、それ故に「ポイントを消費する対象」になって買う決断をしやすくなった
1936.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:38▼返信
※1924
アホかw
画面切り替え式のオープンワールドなんてあるかよw
1937.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:39▼返信
※1924
要出展って感じやな
1938.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:39▼返信
50億円くらいの賠償金を支払えるのかな
1939.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:40▼返信
ファイアーエムブレムに激似のティアリングサーガを著作権で訴えたけど、任天堂負けてるしな。
痛い目見たから著作権じゃなくて、特許で訴えてるんでしょ。しょうもない。
著作権じゃないならキャラデザが似てる云々は問題にするべきじゃない。
1940.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:40▼返信
ゲーム業界の足をひっぱる堂
特許ゴロ天堂
1941.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:40▼返信
>>1938
国内限定だから任天堂が買ってもショボい額だぞw
1942.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:40▼返信
>>1924
ゲームの開発なんかせずにずっとwiki編集合戦してる企業だからな
1943.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:40▼返信
ぐうの音も出ない正論
1944.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:40▼返信
そもそも本当にパルワールドだけに該当する特許侵害なの?
1945.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:41▼返信
元祖スーパーモンキー大冒険の方がよっぽどオープンワールドやぞw
1946.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:41▼返信
>>1924
豚の工作が雑すぎるな
1947.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:41▼返信
せこすぎる。効きすぎだろ。
1948.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:41▼返信
>>1935
キッショ…
1949.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:42▼返信
ポケモンスタジアム→特許切れ
なんか、特殊なエフェクトを入れた投げ方をしてたっけ!?
1950.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:43▼返信
>>1921
特許と著作権の違いもわからんやつが抜かしてんじゃねぇよ
1951.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:43▼返信
>>1917
どっちも自分がパクるのは良いけどパクられると嫌そうにしてるしな
1952.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:43▼返信
事前通告無し
侵害してる特許の内容を伝え無い
起訴直前に特許改変
海外では認められ無い特許

これ任天堂勝て無くね?w
1953.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:43▼返信
※1938
パルワはポケモンSVより売れてるしそんくらいなら余裕だろ
ゲーパスデイワンの時点でMSからそれなりの金が貰えてるだろうし
1954.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:43▼返信
>>1924
卑怯者すぎてひくわ
1955.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:43▼返信
起源を主張するためにWikiまで改変ってどこかで聞いた話だなw
あれ...たしか某フランス企業も某シリーズ最新作のためにWikiやらメディア操作で日本の歴史改変してたな....
1956.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:44▼返信
任天堂にオリジナリティ・起源がありそうな事なんて
それこそ分割商法やマイチェン商法や幻のポケモン等な事実上のアンロック商法とか
そう言うゲーム業界のクソな部分くらいやろ
1957.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:46▼返信
フィールドですら1画面ごとに画面切り替えのゼルダがオープンワールドって言い張るなら
オープンワールドじゃないゲームなんてもはや存在しないんじゃねw
ダンジョンや建物は別扱いとかじゃなくて「フィールド」が1画面ごと切り替えだからなw
1958.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:46▼返信
ゼルダって初代からずっと広い世界を旅するって流れじゃん
2Dでもそうだし時オカとか風タクとかトワプリとかスカウォとかずっとそう
その流れを継いでるわけで、いきなりブレワイができたわけじゃない
1959.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:46▼返信
>>1953
いやだからさ任天堂は国内でしか訴訟を起こしてないから海外売上を請求することはできないのよ。それをするためにはそれぞれの国で訴訟しないとダメなのよ
現状は日本でしか訴訟起こしてないから日本の売上分しか請求できない
1960.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:46▼返信
豚よなんで「ゼルダライク」って言葉が無いか不思議に思ったことあるやろ?

ゼルダが「ハイドライドライク」だからなんやで
1961.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:46▼返信
任天堂はん、これが令和のシノギってやつでっか?
1962.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:47▼返信
ポケモンの分割商法ってただのアンロック式だからな
豚が叩いてたバンナム商法をポケモンはまだ続けてるんだよ
こんな売り方してる会社擁護してる奴は洗脳されてるだけ
1963.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:47▼返信
スカイリムとゼルダってそんなにそっくりなん?w
1964.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:47▼返信
そもそもハード関連でもセコい特許回避をディスクシステムからやってた企業やしな。フィリップスには容赦なくやられたけどwあれ他にも色々と見逃されてきたんやろな
1965.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:47▼返信
ゲームシステムで訴えるなら任天堂はARKも訴えるんか?
1966.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:48▼返信
任天堂が持ってる特許を侵害したというのが理由だけど
多から少なかれどんなゲーム会社も特許侵害はされてんだよ
でもゲーム文化の発展のために見て見ぬふりしてんだよ
任天堂は自分の気に食わないポケモンにキャラクターが似たゲームを潰すのにキャラクターの類似というだけでは弱いので特許侵害で潰しに来てんだよ
1967.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:48▼返信
>>1958
それをオープンワールドと言い張るのは無理があるしオープンワールド自体を遊んだことなさそうだからあまりその主張はしないほうがいいよ 聞いてるこっちが恥ずかしい
1968.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:48▼返信
>>1958
流れじゃなくて技術の問題な
オープンワールドの技術は任天堂のではありませ〜ん
1969.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:49▼返信
※1833
そういえば聞いたことがある
豚はゲームオーバーになったらなぜか必ずタイトル画面に戻ると
1970.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:49▼返信
オープンワールドは一本道ではないってのが定義
シームレスとか世界の広さとかは必須ではない
1971.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:50▼返信
>>1965
そもそもARK自体もオープンワールドの模範でしかないから任天堂に訴えられる要素なんてないんすわ!
1972.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:50▼返信
ポケモンにあるオリジナリティなんて
セーブデータ一つしか作れないようにしてソフト一人に一本ずつ売る商法くらいだろ
1973.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:51▼返信
こいつ有識者なの?どこの誰よ?
1974.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:51▼返信
ゼルダのファミン版がオープンワールドとか脳に障害でもあるのか
1975.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:51▼返信
パルワのゲームシステムはどう見てもポケモンじゃなくてARKなんだがなんで任天堂がパルワを訴えてんの?しかもキャラクターデザインの著作権じゃなくてゲームシステムの特許権で
1976.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:52▼返信
アンロックしておいて容量に入りきらないから2バージョンとか言って商売してたんだっけ?これ言い出したの公式?ファンボーイ?w
1977.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:52▼返信
いやそういう尺度でいいなら初代ゼルダパクったのエルダースクロールになるぞ?
1978.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:53▼返信
だからオープンエアーとオープンワールドは違うって言ってるだろ
ここは馬鹿しかいないのか
1979.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:53▼返信
>>1975
つつける特許自体はあるんだろう
ただそれがボール投げて捕獲とか、モンスターへの搭乗だとか重箱の隅をつつくレベルの特許
1980.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:53▼返信
シェンムーや時オカをご存じないのか。単にエリア移動がないだけで、そんな起源を主張されてもな
んでキャラのパクリとシステムのパクリは全然違う話じゃん
まーアホなのかなと
1981.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:53▼返信
アンロック2バージョン商法ならポケモンのオリジナルと言えるのではないか?
1982.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:53▼返信
オープンワールドも元はマリオ64みたいなものだろ
ハードの制限があるから小さな箱庭になってたけど
スペックの向上につれてその箱庭が大きくなっただけ
1983.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:53▼返信
>>1977
ハイドライド「よう、パクリw」
1984.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:53▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
1985.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:54▼返信
>>1978
ガードジャストwww
1986.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:54▼返信
しくじり先生行きになるのは、どっちかな?w
1987.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:54▼返信
そもそも特許侵害の話だからパクリ云々は関係ないそこからズレてんだよ
1988.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:54▼返信
初代ゼルダがオープンワールドではないってならWikipediaを書き換えないとな
日本語版にも英語版にもフランス語版にも書いてあるぞ
1989.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:54▼返信
時岡がオープンワールドの元祖
1990.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:54▼返信
メトロヴァニアライクもキャッスルヴァニア(正確には悪魔城月下の夜想曲)のクローンが流行った時に
豚が横スクロール探索ならメトロイドが先だって発狂してメトロイドって単語を捩じ込んだだけで
実際のゲーム性はメトロイドではなくキャッスルヴァニアだからな
だから豚がどんだけ頑張ってもメトロイドライクには出来なかった(ゲーム性がメトロイドじゃないから)
1991.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:55▼返信
>>1978
ならなんで豚はオープンワールドの起源主張してんだよ?
1992.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:55▼返信
>>1988
じゃあなぜオープンエアーなんて言い出したんですかね?
1993.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:55▼返信
※1974
攻略の順序を問われんレベルデザインって意味やとしても
「宝物」に進め方を支配されとるゲームデザインがオープンワールドである事を否定しとるんよな
1994.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:55▼返信
PSや64から3Dゲーム開発の最先端を独走している日本企業に対して、オープンワールドがオリジナルだと言われてもですね。。。
その時外国市場は3Dゲーム作ってたの?って話になるんだが
1995.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:56▼返信
大手同士なら特許の殴り合いができても
インディーズや中小ではそれができないからな
だから弱いものいじめとされる所存
1996.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:56▼返信
>>1994
おまえ64・PS以前に3Dゲーがないとでも思ってるのか・・・?
1997.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:56▼返信
>>1994
お前無知すぎやろ…w日本しか知らないのか
1998.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:56▼返信
※1982
スターの数で一々行ける場所を制限するゲームがオープンワールドとか頭おかしいんか?
1999.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:56▼返信
>>1893
日本のストリーマーは大体がガキの頃マリオだポケモンだスマブラだってやってきてるから潜在的な信者なのよ
2000.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:56▼返信
ブレワイはオープンエアーだから(笑)
2001.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:57▼返信
このXの発言と全く同じ内容をここかJINで見たぞ
2002.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:57▼返信
※1988
基地外相手に編集合戦を仕掛けるマトモな人間なんていない
豚が無敵な理由だわなw
2003.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:57▼返信
>>1979
なんなら海外では却下されて日本でしか許諾されてない特許の可能性アリというね
2004.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:57▼返信
>>1994
3Dゲームなんて80年代にアタリですでにやってるだろ
何言ってんの?
2005.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:58▼返信
>>1982
ドゥームとかもっと前にあるんやで
それも最初かと言われたら分からん
2006.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:58▼返信
>>1998
いいよ無理して理解しようとしなくても
それがお前の限界なんだから
2007.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:58▼返信
>>1990
もうヴァニアライクでいんじゃね?
特許ゴロがいちゃもん付けて来るから
2008.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:58▼返信
有識者じゃないじゃん
2009.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:58▼返信
>>1994
こいつPCゲームすら知らなそうだなwww
ファミコンの時代から存在してたんだぞw
なんでファミリーコンピュータっていうか知ってる?www
2010.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:58▼返信
訴訟合戦してお互い面白いゲームを作れない世界にしていこう
2011.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:59▼返信
>>1974
デマ飛ばすには一般的な言葉の定義を否定して違う定義を捻じ込むのが一番簡単だからな
電通産のデマなんてほとんどそう

統一教会で構わんのにわざわざ「旧統一教会」と呼ばせてるのも電通マスコミの手口
古くは「サラ金」の放送禁止用語化とか、無意味な複雑化して理解しにくく報道してる
2012.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:59▼返信
そもそもマリオ64って完全にエリア分けされてただろw
2013.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 17:59▼返信
そもそも任天堂がブレワイ以前のゼルダのジャンルをオープンワールドとしてない時点でオープンワールドには当てはまらないんだかいくら起源主張したところで信者の戯れ言でしかねーだろw
2014.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:00▼返信
>>1994
3Dが64やPSで突然出てきた技術だと思ってるの無知すぎて草だわ
2015.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:01▼返信
>>2003
海外だとそもそも特許自体が取るのが難しいから
くだらない要素でも特許取れる日本が異常でもある
それを使って訴訟なんてしてたらねぇ…
2016.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:01▼返信
>>1859
普通に日本でも業界の慣習を突然破った任天堂って認識だぞ
2017.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:01▼返信
ただの嫌がらせ訴訟とか性根が腐ってるんだよ
2018.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:01▼返信
>>2007
今海外で煽ったらマジでそうなる可能性あるな
そのくら任天堂へのヘイトすごい
2019.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:02▼返信
オープンワールドの定義がわからんけど
ゼルダはずっとオープンワールドやろ
2020.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:02▼返信
>>1880
だって既にマスコミや信者動員してうるせえじゃんw
2021.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:02▼返信
※2007
発狂する豚を避けるための魔除けみたいなもん
ヴァニアライクを名乗るたびに豚が発狂突撃してくるとか嫌やろ?w

ちなみにポケモンショックも豚が突撃し続けてポリゴンショックに改名させようと頑張ってるw
2022.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:03▼返信
オープンエアーが先でワールドは後だろ
2023.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:03▼返信
ゲハでグラ軽視派の言う「PS2レベルのグラ」が年々レベルが上がっとったりするが
任天堂信者ともなるとマリオ64がエリア制ではなくオープンワールドにレベル上がっとるんやな
2024.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:03▼返信
オープンワールドはプレイが一本道じゃないことが定義
In video games, an open world is a virtual world in which the player can approach objectives freely, as opposed to a world with more linear and structured gameplay.

だからオープンエアーは環境的なものだろうからオープンワールドとは意味は全然違う
2025.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:03▼返信
スカイ何とかは初代ゼルダのパクり
2026.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:03▼返信
>>1994
日本はどちらも後追い側だぞ
2D表現も3D表現もオリジナルは欧米だし
とくに3D表現に関してはGC・PS2からWii・PS3までなんて日本側が大きく劣ってた
2027.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:04▼返信
◯Takashi Mochizuki@6d6f636869
任天堂に今回訴訟を提起されたポケットペア社と、パルワールドに関する合弁会社を設立する旨発表していたソニー・ミュージックエンタテインメントは、ブルームバーグの問い合わせに対し「弊社は回答する立場にない」とコメントしました←モッチー何をやってんだよw
2028.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:05▼返信
◯Takashi Mochizuki@6d6f636869
Discord、TGSのステージイベントでPlayStationの稲垣さんとポケットペアの溝部さんが対談するステージイベントを企画していて、こんなタイミングだし行かないとな、と思っていたら出演者が変更されていた←( ´,_ゝ`)プッ
2029.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:05▼返信
>>2024
で?何が言いたいんだお前は?
ゼルダはオープンエアーだから関係ない!とでも?
正気かお前?
2030.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:05▼返信
どっちかっつーと高いとこ行ってマップ解放とかの流れがアサクリのパクリだなぁと思いながらブレワイ遊んでたわ
2031.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:06▼返信
任天堂さん、大谷が日本の宝と言われてる頃に
日本の恥みたいなことして評価下げるのやめてもらってもいいですか?w
2032.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:06▼返信
※2014
SFCでポリゴンである事を大々的に宣伝して武器にしようとしたのが
スターフォックスとか言う任天堂製のゲームって事すら知らんのやろう

なおポリゴンと言う当時高負荷なグラに囚われ&振り回されて
何年も前に出とるアフターバーナーにも遠く及ばん爽快感な模様
2033.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:07▼返信
マリオ64なんかで主張して時オカで主張しない辺りぶーちゃんそんなにゼルダ作品やってないやろ
2034.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:07▼返信
ブレワイはそもそもワンダと巨像のパクリだから
2035.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:08▼返信
>>2033
時オカのZ注目は本当に革新的だったと思うわ
2036.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:08▼返信
>>1989
という説が支配的なんですね
2037.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:08▼返信
一応先に言っとくけど、SFCのスーパーFXチップもスターフォックスというゲームも
「イギリスの企業」が「スーファミ発売より前」に「PCで3Dゲームを作った」ノウハウを活かして作ったモンだからな
完全にSFC以前からある海外の技術
任天堂が起源主張や技術力自慢をする要素はどこにもないw
2038.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:08▼返信
※2019
ゼルダを一つもやった事無さそうやね
2039.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:09▼返信
>>2019
定義が分からないなら言わない方がいいんじゃね
2040.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:09▼返信
ブレワイが今までに無かったゲームみたいに言われてるのを聞くたびに
そうか??とは感じてたな
2041.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:10▼返信
今回ってパクリじゃなくて特許侵害がメインなんじゃないの?
マリオやゼルダも◯◯のパクリだ!って意見はそもそもの論点間違ってる気がするんだが
2042.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:10▼返信
>>2035
ロックオン機能はロックマンDASHが先だけどね
2043.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:10▼返信
もっと熱く議論しろ!!
2044.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:10▼返信
じゃあスカイリムとゼルダのキャラデザインが酷似してるって話題今まで見た事があるか?(´・ω・`)

これが答えな(´・ω・`)
2045.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:11▼返信
>>2006
ロード挟んだら全然オープンじゃなくてわろた
2046.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:11▼返信
ゼルダがオープンワールドかどうかましてやオープンエアだのなんだのどうでも良いんだよ
オープンワールド系ゲームは歴代の傑作達のノウハウを共有し合いその恩恵を受けてるのはブレワイも他の任天堂のゲームも御多分に漏れないって話だろ
本当に頭悪いな
2047.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:11▼返信
何がオープンエアーだよ
そんなに自信があるなら他社の妨害やめろや
2048.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:11▼返信
ソニー「ちなみにうちが1番ゲーム特許持ってますけど特許侵害でソフト会社訴えたことはないです」
2049.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:11▼返信
>>2042
え、そうだっけ
パクリやんけゼルダ
2050.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:11▼返信
>>2044
未だに著作権と特許権の区別がついてないことに驚くよ
2051.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:11▼返信
※2044
ピーターパンのパクリ臭いなら幾らでも
2052.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:12▼返信
>>2048
ソニーがすごいんじゃなくて任天堂がアコギなだけな
2053.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:12▼返信
>>2048
それが普通なんだけどね
2054.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:12▼返信
やっぱり世界からしたらコリアテンドーで、国内だけ任天堂マンセーしてたんだな K国のやり方 
任天堂のゲームがオリジナルだと思ってるゲーム関連の動画や記事に必ず日本語コメントであるからな 
ウリジナルだとも知らずに
2055.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:12▼返信
>>2052
別にすごいと言ってないぞ
それが普通なだけ
2056.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:13▼返信
>>2049
桜井が指摘して豚が発狂してた
2057.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:13▼返信
>>2019
わからないなら口を閉じて静かにしていてくれ。
2058.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:14▼返信
>>2044
システムはパクっていいけどって理屈なら特許で訴えるなよ
2059.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:14▼返信
>>2021
可哀想なポリゴン…
2060.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:14▼返信
>>2048
本当に無いのかはともかく
少なくとも目立った会社に対して対外的に発表する形で訴訟したケースは聞いたことないな
ガチで特許侵害された場合でも水面下の交渉で済ませてるんだろう
2061.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:15▼返信
3Dってのは考え方によってはWizardryも奥行きあるから3Dとも言えるが
表示がポリゴンかどうかのことを言うのか
2062.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:15▼返信
任天堂不敬罪だ!貴様を逮捕する!
2063.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:15▼返信
任天堂が実際やってるのもあるし
もっと言えばeショップで魂斗羅ライクやFFライクのインディーゲー売って利益得とるでしょ?
加担してるだろうに
2064.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:15▼返信
>>2062
ひいいいいいいい
特許代払いますううううう
2065.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:15▼返信
豚発狂w
2066.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:16▼返信
>>2062
豚の頭の中www
2067.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:16▼返信
この話って結局
「自分はいいけど他人はダメ」
これを企業がやっちゃってるってだけの話だからな
そりゃなんでお前はいいんだよ!って反発されるわ
2068.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:17▼返信
>>2021
事件後にテレビ東京が配布した報告書「アニメ『ポケットモンスター』問題に関する記録」によれば、25箇所にわたって1秒間以上連続して使用しており、番組後半の部分に関してはこれらの演出が連続して使用されていたという。特にこの演出が顕著だったのは、ピカチュウの技である「10まんボルト」がワクチンソフトのミサイルを迎撃するシーンである。

ピカチュウショックやん
2069.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:17▼返信
※2063
ラスアスの丸パクリも売っててここで記事になってたw
2070.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:17▼返信
>>1964
「友達」だからある程度は容認するって雰囲気はあるやろうね
ただ価値観を共有できなくなったらお友達じゃなくなるんよ
今回の任天堂の行為は価値観を共有してないと看做され得るよね
2071.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:18▼返信
著作権じゃ勝てそうにないからって嫌がらせしてないで
いいからポケモン新作でパルワ以上の神ゲー出して周りを黙らせてくれ
2072.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:18▼返信
※2056
だから桜井がゲーム業界の味方扱いされてたのか
2073.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:18▼返信
パ天堂トロール
2074.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:19▼返信
先に話し合う機会を潰して不意打ちしてまで止めたかったってかなり情けないよな
2075.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:19▼返信
男ならゲームクォリティ一つで
勝負せんかい!
2076.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:20▼返信
※2070
自分が起源で頂点とか思い込んどる任天堂に友達なんておらんけど?
2077.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:20▼返信
桜井さんはスマブラの生みの親でもPSゲームも普通に遊んで評価してるからな
豚とは違うよ
2078.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:20▼返信
>>2072
実際に桜井は任天堂ハードちょくちょく馬鹿にして豚発狂させてるからな
2079.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:20▼返信
>>2076
前々から思ってたが豚って韓国人臭いよな
2080.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:21▼返信
>>1826
絶対ピーチ姫のパンティーを願うとでも言いたいのか?
2081.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:21▼返信
>>2067
園児でも注意されることが理解できないのがニシくん

この不思議な生き物は今もまだ日本にいるのです…たぶん。
2082.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:21▼返信
スカイリムをパクってることはまず無い。オープンワールド自体はスカイリムは同社の4作目くらいだし、もっと古い作品のオープンワールドと言う手法を取り入れたってんなら分かるけど…アクションとかは話にならん64マリオで既に頂点に立ってるし
2083.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:21▼返信
任天堂、お前のとこでゲーム作るの息苦しいよ
2084.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:22▼返信
>>2076
サッカー協会がサッカーの起源は韓国って発表してイングランドにガチギレされた韓国みたいやん
2085.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:22▼返信
どうせあんまり売れてない日本だけしか止めれないのに
任天堂自身の評判落としてまでやる事か?
まぁやっちゃったからにはこれが重要だと思ってるんだろうけど…
2086.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:23▼返信
>>2082
そういう「何が起源」とか話してない
2087.投稿日:2024年09月25日 18:23▼返信
このコメントは削除されました。
2088.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:23▼返信
なんでポケモンのパクリはダメなの?に対してポケモンがオリジナル!特許を持っているから任天堂の許可を貰えと信者が言ってたのはなるほどそういう・・・
2089.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:23▼返信
豚が韓国くさいと思ってはいたが、任天堂もなんかあっちのやつ多そう

京都は多いからな
2090.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:23▼返信
>>2082
エルダースクロールって世界初のオープンワールドじゃね
まだドットの時代からだろあれ
2091.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:24▼返信
>>2040
遥か昔2008年に発売された不人気xboxのfable2の方がスカスカ世界のゼルダより見映えもボイスも遊びもいいもんな
メディア戦略も商売には違いないけど
2092.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:24▼返信
ソニーがラストホープ訴えるとかならまだ分かるが
任天堂がパルワールド訴えるとか全く関係なくて笑う
2093.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:24▼返信
ソニーの株価 半年で+5.56%
任天堂の株価 半年で-8.09%

これが世界の答えかな
このうち-1%は本日落ちました
2094.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:25▼返信
2、3分で連打始めたら幾らなんでも不自然だろw
2095.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:25▼返信
>>2082
きもいなー
2096.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:25▼返信
大丈夫大丈夫
任天堂ファンには信仰があるからな
株主も10%20%落ちても許してくれるよ
2097.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:26▼返信
>>2093
答えやん
2098.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:26▼返信
※2087
バーチャは正直あんま詳しくないけど鉄拳2にあった一部の軸ずらし技とか
そう言う相手からのロックオンを一時的に外して成立しとるからな
2099.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:26▼返信
あーあ
今頃PS5版パルワールド遊べてた筈なのになぁ!
2100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:26▼返信
>>1
3Dオープンワールドの元祖はシェンムーじゃろがい!!
2101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:28▼返信
>>2093
ぶーちゃんアホしかいないからこれが微々たる影響としか思わないよ
2102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:28▼返信
>>2089
今年甲子園優勝した所も反日ハングル学校だなそういや
2103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:29▼返信
そもそもゼルダ64ってドリキャスが出るのとほぼ同時で、PS2が出る1年半くらい前というかなり遅い時期だったろ
その間にPS1、SS、PCで無数に3Dゲーム出てるのにロックオンが皆無だったなんて物理的に有り得んw
2104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:29▼返信
>>2099
興味ねぇわ、面白いの?
2105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:29▼返信
トロールの新ハードなんて金貰っても遊びたくないわw
2106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:30▼返信
>>2104
興味ない奴に答えても意味ないだろ
2107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:30▼返信
本当に必死だなぁ~~~www

著作権持ってるんなら訴えれば?www
2108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:31▼返信
>>2104
興味示してんじゃねえか
2109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:31▼返信
>>1987
任天堂は侵害してないからパクったっていいのにな
2110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:32▼返信
何時も思うんだが・・・有識者って何だ?

砂鉄って人が書いてるんなら「砂鉄さん」でいいやん?www
2111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:32▼返信
任天堂や和ゲーを貶めたい連中が集ってるなあ

いい年してみっともねえんだよ!
2112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:33▼返信
とうとう出たね。。。
2113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:33▼返信
>>1072
任天堂信者ってまじでこれが分からないやつらばっかなのかな
本当に任天堂のゲームしか知らないんだろうなってレベル
2114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:34▼返信
>>2100
グラセフの開発者はシェンムーとマリオ64と時のオカリナから影響を受けたと申しております

このクソ記事はこれで論破
2115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:34▼返信
>>2098
それを理解できてないから横井軍平がバーチャを
「ポリゴンモデルの2D格闘+背景3D」
という闘神伝みたいなタイプのゲームと勝手に理解をして対談でデマ飛ばしてたんだよな
2116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:35▼返信
誰だよ知らねーし気持ちわりーんだよ
モブは黙ってろ
2117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:35▼返信
>>2106
今の時点では興味が湧いてねぇって事な。面白さの説明してくれる?
2118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:36▼返信
>>2111
既存の特許に修正を加えてパルワのゲームシステムが違反するように工作した邪悪な企業だからなぁ
2119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:36▼返信
ここのコメント欄だけでも任天堂信者は任天堂があらゆるゲームの始祖なんだと信じて疑ってないのが良くわかる
いい加減それが恥ずかしい事なんだって自覚したらどうなんだ
2120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:36▼返信
任天堂信者ってSwitchしか持ってないからSwitch以外のハードのゲームがどうなろうが知ったこっちゃないスタンスか そりゃPCが主流の海外の人達からしたら迷惑極まりない行為だわ
2121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:36▼返信
ぶーちゃん怒りの連投
2122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:37▼返信
>>2026
テメェはうだうだと適当ほざいてんじゃねえよ
3Dゲームデザインの基礎はマリオ64と時のオカリナなんだよ

大きく劣ってたとかクソみてえな適当ごとほざいてんじゃねえよ洋ゲーかぶれがよ
2123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:37▼返信
>>1994
こういう無知無知ポークが豚の大半だから恐ろしいんだよ
簡単に洗脳されて思い込み激しいからマスゴミの偏った報道にすぐ影響される
2124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:37▼返信
概ねいいんだけど、一つだけ…
ブレワイって名作か?
色んなのパクってた凡作というイメージだったが
2125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:37▼返信
スターフォックスが死んだのはエースコンバットに瞬殺されたから
任天堂はポリゴンに目付けて3Dシューティングを作ろうとした
エーコンはアメリカ軍払い下げの戦闘機シミュレータを元に作った
ゲームは必ずしもオリジナリティが正解とは言えない
2126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:37▼返信
>>2076
UBIはずっともやろ
2127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:37▼返信
きっと次のポケモン新作は誰も見たことないような素晴らしいシステムが増えてるんだろう
期待爆上がり
2128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:38▼返信
>>2111
パルワの擁護派は知的財産権に無知なバカだとか法を振りかざして罵ってたくせに、逆に任天堂が責められると精神論しか語れなくなるの面白すぎるだろ
2129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:38▼返信
>>2124
史上最大の過大評価ゲーです
2130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:38▼返信
>>2124
ゴミッチ界では名作なんじゃねーの
他にまともなOW無いでしょ
知らんけど
2131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:38▼返信
任天堂が妨害する事によって日本だけおま国になるのだ
2132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:39▼返信
>>2122
洋ゲーなんざFPS除けば日本の後追いなんだよ

TPSなんてコーエーのウィンバックのカバーシステムとバイオ4の肩越し視点から借用してるだけだろう
3Dアクションに関してはデビルメイクライや時のオカリナやシェンムーやICOなどなどあげればキリがないくらい日本のゲームを参考にしてる

刺さらねえくせにほざいてんじゃねえよ
2133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:39▼返信
>>2132
打ち間違え

刺さらねえくせに→知らねえくせに
2134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:40▼返信
>>2124
時オカは文句なし伝説の神ゲーだったけど
ブレワイはまぁよくできた良作やった
2135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:40▼返信
ドルアーガの塔をパクったハイドライドをパクったゼルダの伝説
2136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:40▼返信
※2115
闘神伝は側転(って名前やったかな)の無敵時間ですり抜けとるだけやったかな
闘神伝みたいと言うのならKOF…特以降96の前転とかの方が近いわな
2137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:40▼返信
そのオープンワールドの技術を全て他者の特許で作り上げているならそうだが
見た目は同じでも違う技術で作っているならそれは違うって話になる。
こいつが言っているのは半分作者に僕のアイデアパクりましたよね!って言ってくるヤバい人と同じ。
2138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:42▼返信
>>2125
スターフォックスはUBIソフトの元でスターリンクとして蘇ったよ
任天堂宮本も発表の席に登壇して大々的に宣伝しとったし
なおスターリンクさんも爆死した模様
2139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:42▼返信
※2125
そもそもスターフォックスすらも任天堂起源じゃないから
2140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:42▼返信
>>2123
事実だぞ
3dゲームは以前からあるが日本がゲームデザインの基礎を固めた
マリオ64とかバーチャファイターとかFF7とかジャンピングフラッシュとか
君の言う影響力のある洋ゲーをあげてみなよ
2141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:43▼返信
>>2124
僕が衝撃を受けたのはアサクリ2かな
ブレワイが一番パクってるのはアサクリからでしょう
高い所に登ってエリアハックしてランドマーク見つけるのなんてまさにアサクリの根幹システム
2142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:43▼返信
※2119
ファミコン以前のアケやATARIを始めとした海外作品の存在自体認知しとらんのはどういう事やろうな
2143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:43▼返信
>>2137
任天堂の悪口やめなー?
2144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:45▼返信
※2140
起源とかからデザインにゴールポストを動かしてんよ~w
2145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:45▼返信
Skyrimよりウィッチャーな感じ
2146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:45▼返信
いかん!ニシ君の目が攻撃色に!
2147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:45▼返信
>>2140
ついでに言うと君の大好きな西洋を代表するFPSであるDOOMよりもすごいFPSをタイトーがDOOMよりも前にガンバスターという名前でだしてる
勿論ウルフェンシュタインよりもすごいゲーム

てめえらはゲーム史における和ゲーの影響力をなんとしてでも小さくしたいっていう魂胆が見え見えなんだよ
2148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:46▼返信
ブレワイはファークライとアサクリからのパクリがほとんどだねえ
よく研究されてると思う
2149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:46▼返信
>>2134
時オカなら名作と言われても理解できる
でもブレワイは違うだろと思ってさぁ
2150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:46▼返信
任天堂は自分たちのゲーム以外のシステムも特許取ってるのがクソ
何で他社ゲームの発明で勝手に特許取ってんの?っていう
2151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:47▼返信
この砂鉄とかいう人も何者やねん
時オカやらは無視か
2152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:47▼返信
>>2141
アサクリねー
確かに露骨に似てるのはアサクリかもね
2153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:47▼返信
砂鉄ははちま民やなw
2154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:48▼返信
任天堂棒じゃ起源やら影響力を語れん様になったから和ゲー全体を棒にし出したよ…
その和ゲーに恩を仇で返す様な真似をしとるのが今の特許棒振り回しとる任天堂やと言うのに
2155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:48▼返信
>>2148
そもそもUBIなんて昔からアサクリのインタビューでゼルダから影響受けたと口にしてるの知らねえのアンタ?
2156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:49▼返信
※2148
ポケモンもそれくらい勉強しとれば良かったのにな
まぁゼルダと同じパクリな事には変わらんけど
2157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:49▼返信
>>2125
ナムコはセガに先行して3Dポリゴンフライトシミュとして「エアーコンバット」を作れてたからな

当時のゲーマーの常識レベルでのリアルさという点では群抜いてた
2158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:49▼返信
>>2151
ここのコメント欄見ればわかるがはちまは任天堂や和ゲーアンチが多いからな
2159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:49▼返信
Skyrimがそもそもオープンワールドの始祖系とかが無理な話で草
2160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:51▼返信
>>2155
向こうはちゃんとパクってるのを認めてるんだな
それに対して任天堂ときたら
2161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:51▼返信
※2159
まぁ任天堂の何かが始祖って言うのはもっと無理やけどね、オープンワールドに限らずw
2162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:51▼返信
>>231
自分達が金取屋やってるんだから一目散に世界の特許調べてから作ってる

潰すぞ→ほら書いてるルールだ止めろ金だ→いい気がしない人も出てくる
あれこれ任天堂も特許以前にパクり多いよねに変わってきてる
2163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:51▼返信
まぁPCですでに原型はあったにせよ、PS1ジャンピングフラッシュやPS1エースコンバットの先進性は凄かったな
あとPS1キングスフィールドはフロムのゲーム業界初参入作品にして、CS初のフル3DアクションRPGというとんでもないオーパーツだった
豚が起源主張するマリオ64やゼルダ64よりも早かったからなw
2164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:52▼返信
任天堂というと他社のパクリみたいなイメージついたよな
まぁネットでは昔からそんなイメージだったから化けの皮が剥がれたってだけだが
2165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:52▼返信
>>2159
話の本質はそこじゃなくて「ブスザワも他社の権利利用してるだろ」ってところだけどな
2166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:53▼返信
>>2132
残念ながらそれも違うんだよね
バイオ4の肩越し視点がそもそも欧米の借り物だし、照準システムなんてまんまFPS
3D空間でキャラクターを動かすのなんてまさに欧米発祥
基本的に日本は今あるものを拡張していった側で、完全なオリジナルってのは少ない
欧米が作り上げたものを日本人が参考にして、それをさらに欧米が取り入れてっていうスパイラルがあったからこそお互い様なんだろ
2167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:54▼返信
>>2164
大体ゲーマーからするとゲームの歴史なんてパクリパクラレで発展してきたんだから
今更パクリパクリ!なんて騒ぐのがおかしいという認識しかない
2168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:54▼返信
>>2158
任天堂はともかく和ゲーのアンチなんていなくね?
2169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:55▼返信
>>937
一応。。

一応モンスターゲーム作ろう
↑あっ
2170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:55▼返信
>>2168
ああ、すまん
FFを目の敵にしてるニシくんのことなら確かに和ゲーアンチだな
2171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:55▼返信
>>2155
いつからゼルダがオープンワールドになったんや 笑
2172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:57▼返信
>>2167
ゲーム業界は確かにそうだけど、任天堂はその中でもパイオニアだし、オリジナリティに溢れるゲームが多いよ
他の企業に比べればね

いくら任天堂アンチがごちゃごちゃほざこうが事実は事実
2173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:58▼返信
>>7
未来潰しこれじゃ、ゲーム屋身内同士
コロプラも何億も取られてなかった怖いわ数百万かと。。
2174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:58▼返信
>>2117
PS5を買ってから考えたら?w
2175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:59▼返信
>>2172
オリジナリティに溢れる…ゲーム…
2176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:59▼返信
>>2167
企業側はそれで著作権や権利を取得したりしてるのにパクリだ、パクリだとかおかしな事言ってる外野は黙ってろってな
2177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:00▼返信
>>2172
マリオもポケモンもパクリだよ
生みの親がインタビューで言ってるし
2178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:00▼返信
>>2172
>>オリジナリティに溢れるゲームが多いよ

具体的になんだよ?作品名を挙げてくれ
多いというからには複数あるんだろ
2179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:00▼返信
※2151
時オカはだいぶ遅かったんだ 天誅のほうが早いんだよ
3Dのアクションゲームはジャンピングフラッシュが断トツで早くて
アーマードコアがキャラクターが好きな日本人らしい日本人に「3Dのアクション」に可能性を感じさせた
メタルギアソリッドと天誅がほぼ同じで時オカが来る
2180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:01▼返信
>>10
寒気がする今の子がみたら何かの心崩壊するね
スマホで遊ぼうになるもそこすら金取られてた。。
2181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:01▼返信
>>2172
何がオリジナルなん!ww
2182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:02▼返信
>>12
フォールアウト好き
エルダースクローあっ
2183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:03▼返信
>>14
お金
2184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:04▼返信
そもそもポケモンはメガテンのパクりだからな
2185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:05▼返信
>>16
確かに似てる
任天堂「特許取りましたか?
ダルっスマホゲーでいいや
2186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:06▼返信
>>2174
持ってる。体験版あるならいいんだけどな。誰も質問に答えれないし、わけわからんね。まぁ、そう言う事なんだろうけど…
2187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:06▼返信
>>2166
検討はずれだね
じゃあバイオ4がその肩越し視点を借りたというゲームを教えてご覧よ?
欧米でさえバイオ4が元祖という意見でまとまってる
あと照準なんてライトガンゲームしかり、アーケードゲームしかり相当昔からあるからな?
あとRPGやFPS以外はだいたい西洋が日本から取り入れてるな
2188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:07▼返信
>>2186
そんなに質問に答えてほしけりゃヤフー知恵遅れにでも行ってろ
2189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:07▼返信
ノーマルps5はクソグラwww




pro以外切り捨てでゴキ死亡wwwwwwww
2190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:08▼返信
まあPSロンチのクライムクラッカーズも主観3Dアクションとも言えるし
2191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:09▼返信
>>2172
は?
パイオニアの意味理解してる?
2192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:09▼返信
>>23
↓棒振りかざされるゲーム作成萎縮IPギリー
>>2185
2193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:09▼返信
>>2166
あんた洋ゲー信者なのは分かるが適当言うのはやめときや
例えば欧米のアクションゲームなんて2Dも3Dもほとんど日本のゲームからのパクリだらけじゃねえか
2194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:11▼返信
>>2166
はやく君の言う欧米の肩こし視点のパイオニアゲーム教えてよ


2195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:13▼返信
なんでしたっけ?
オープンエアとか名前変えてたよな
リスペクトもクソもねーなってのは分かるわw
2196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:13▼返信
北米版おいくら?
ストアカード高かったよね?
2197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:14▼返信
>>2195
なんで任天堂はそれでパルワールドを責められるんだ?
2198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:14▼返信
>>2150
これは今回の件で結構指摘されてるわな
日本の特許制度もあるんだろうけど「これは任天堂が始祖じゃないだろ!」とか「こんな大したことないモノまで任天堂だけのモノにするな!」とかは多く指摘されてる

正直、この辺については俺もそう思う
2199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:15▼返信
スカイリムとゼルダは流石に無理があるやろ
アホなんか
2200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:16▼返信
システムや世界観のパクリには寛容だけどデザインのパクリには厳しい風潮あるよな
2201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:16▼返信
TPSシューティングは普通にアーマードコアがめちゃくちゃ早かったから
ただ右スティックを使った「エイム」に関してはマックス・ペインかな
地球防衛軍のほうが早いのかな
2202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:17▼返信
>>2168
実際スクエニがPS5専売辞めます小規模ゲーム辞めますも任天堂信者のせいじゃねーの?
クソゲーでもなんでも出してたのに売上ガー株価ガーで萎縮しちまったから日本のゲーム業界は終わりだぜ
2203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:18▼返信
>>2189
情弱オークはまだ勘違いしてるのか
PS5をベースにより高級な体験をしたい人の為のハードがPS5Proなんだから切り捨てられるわけないだろ
XSSやSwitchLiteとは違うんですよ
2204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:18▼返信
>>1236
言い返せないから悪口言って匙投げるいつもの任おじのキショムーヴw
2205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:18▼返信
>>2176
ここは任天堂アンチだらけだから疲れるわ

マリオの前にナムコのパックランドがあるとか言いたいんだろうけど、実際にパックランドとスーパーマリオでは全然違うからな
影響は受けてもオリジナリティがある
そもそもジャンプするゲームとして先にドンキーコングがあるし
2206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:19▼返信
>>2200
じゃあ著作権で訴えれば?
2207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:20▼返信
※2200
ニワカやエアプでも分かる部分やからな
システムや世界観はニワカやエアプでは知り様が無いからこそ
パクられ元とやらにブーメランが返る様なパクリ批判が出来る
2208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:20▼返信
※1283
ホントそれなんよな
結局パルがあれだけ売れたのって本家より遥かにクオリティ高いからなのに
それに対しての任天堂ときたは相手から学ぼうとか追いつこうとすら思わずすぐ足引っ張ろうとするから嫌われるんだよっていう
2209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:21▼返信
オープンエアーにスキップトラベルって造語をわざわざ作って気持ち悪すぎるんだよ
なーにがセカンドパーティだよ
基地外企業任天堂
2210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:21▼返信
※2199
大きいとおもうよ 宮本茂が「オープンワールドじゃなくオープンエアーです」と言ってる
新作ゲームを説明するのに「オープンワールド」ってワード使ってるじゃん?
falloutを知らんで(「これが新しいゲームジャンルか」って知らんで)
従来のゼルダだとおもってゲームスタートしたらクソゲーだとおもうだろ 
めちゃくちゃ不親切 どこでなにやったらいいか意味わからん
2211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:22▼返信
※2209
でもガードジャストは笑えたわ
2212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:24▼返信
ユーザーの声を聞いてプロダクトをアップデートする努力をするべきだった
ミホヨやポケットペアにユーザー奪われるのも、残念ながら当然
2213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:24▼返信
任天堂は全部自社特許だけでゲーム作れカス
2214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:26▼返信
原神がでた時あんだけ豚が発狂してたのに今回みたいに任天堂が動かなかった理由わかったじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ゼルダもパクって作られたゲームだったから厚顔無恥なムーブはできなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:26▼返信
FF15の料理をバカにしたけどさブレワイやっとるしな
2216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:27▼返信
※2213
そんな事を言ったら他所のゲーム・会社が取るべき特許を片っ端から集めだすで任天堂は
2217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:29▼返信
※2216
やったほうがいいよ
そしてスイッチから出るサードソフトにもパクリ要素ないかチェック厳しくして販売許可出さないようにすべき
2218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:30▼返信
>>2187
肩越し視点のオリジナルは後方視点型だろトゥームレイダーの例を挙げなきゃわからんか?
TPSというジャンルが定まったのがバイオ4からって話であってバイオ4がTPSの始まりであるわけねぇだろ
初期のアクション、スポーツ、ドライブ、シミュレーションみーんな欧米から取り入れられてるし
日本は改良に改良を重ねたけど、それでゲームにおいては日本の功績の方が大きいとはならない
最近で言えば、クソみたいなムービーはなるべく排除してプレイヤーの操作時間を増やすなんてのは欧米の感覚を取り入れたものだしな
功績の大きさではどれだけ日本側を大きく見せても五分だ
2219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:34▼返信
>>1232
ブレワイのパラセールをスカイリムでModとして持ち込んでおいて、投稿主は一体何言ってんだ?!
しかもSwitch版のスカイリムはamiibo対応でブレワイリンクのコスチュームとか公式コラボしてるが。
2220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:34▼返信
>>2217
もうスイッチからゲーム出せないやんw
2221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:35▼返信
>>2216
見方を変えればそういうゲーム内仕様の特許に活路を見出さざるを得ないというか
ハードやOSでは他社に勝てんし開発エンジンの特許とか持ってても少ないだろうし

核弾頭が足らないから戦術核まで戦略核扱いして数を揃えようとしてんじゃないかなと
2222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:36▼返信
※2219
パラセールはファークライかバットマンのどっちかや
2223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:36▼返信
※2217
どっちかと言うとPSから出るゲームを片っ端から特許侵害で発売不可にするやろ任天堂なら
と言うか今がまさにPS5版パルワールドが発売出来んって状況やし絶対にそうする
2224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:39▼返信

  🐷「ああああああああああああッッ!!! ぶりぶりぶりぶりッ💩💩💩」

            🤣🤣🤣🤣🤣🤣
2225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:39▼返信
>>2209
任天堂汚すぎるやん
パ天堂と言われるのも納得
2226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:42▼返信
その内特許ごと任天堂が潰されそう
2227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:43▼返信
>>2222
風のタクトのデクの葉でパラショートはすでにやってるよ
適当言うな

そもそもバットマンなんてもろに影響を受けた作品にゼルダとかメトロイドあげてるゲームだぞ

バットマンなんて当時の西洋制のアメコミアクションがDMC系統の3Dアクションしかなかった頃に差別化として、先行入力型にして吸引されていくみたいにかっこいい動きを決めて敵を半自動で倒していく感じになった印象しかない
2228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:43▼返信
スカイリム、GTA,ジャスコ、セインツロウ、ファークライ、原神、ティアキンなどのオープンワールドゲーをやってきたけど、この中で一番密度が低かったのはティアキンだったな
2229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:46▼返信
>>2228
お前の感想なんざ誰も聞いてねえんだよ
2230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:46▼返信
でもSwitchって対馬やスパイディより面白いゲーム無いよな
2231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:46▼返信
>>1227
それ特許じゃ止められんし関係ないよ
止めたきゃ著作権侵害訴えないと
2232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:47▼返信
>>2229
気に障ったかしら?
短気は損だよ
2233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:47▼返信
>>2230
それらは典型的な過大評価ゲームだね

まあソニーの映画ゲームが好きならそうかもね
2234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:47▼返信
>>2229
🐽イライライライライライラ
2235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:48▼返信
パ天堂トロールキッズはポキモンやってろよ笑
スカスカで中身のない凡ゲー
2236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:49▼返信
つまり朴天堂ってこと?
2237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:53▼返信
>>2234
それらがゼルダよりも好きだなんて変わった人たちだねえ

そういえば君たちの敬愛するグラセフはマリオ64や時のオカリナとマフィア映画の出会いというコンセプトなんだからちゃんと任天堂には敬意を示しなさいよ僕ちゃんたち
2238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:53▼返信
>>2233
自分の好きなゲームも挙げずに批判する辺りがいかにもクソ豚って感じ
2239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:55▼返信
豚って口開いた時の口臭が豚のウンコのニオイしそう
2240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:55▼返信
>>2237
パテントトロールに敬意を払う奴なんていねえでしょw
2241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:57▼返信
>>2237
全然文章の意味分からん
日本語喋れ
2242.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:57▼返信
豚さんはイライラすると露骨に口が悪くなるからわかりやすい
2243.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:57▼返信
Xでパルワールドで検索するとバカのお気持ち表明がいっぱい見れて楽しい
2244.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:58▼返信
騒いでるのはゲバ民だけやろ。静観しとけ。
2245.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:58▼返信
>>2241
いやわかりやすい日本語だろうが

グラセフの開発者がインタビューでマリオ64と時のオカリナからかなり影響受けてるって言ってるんだよ
任天堂アンチはそれが分かってない
2246.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:00▼返信
>>2219
オープンエアーだ!とか言い張ってる分思い当たる節はあったんだろう
自分らがゲームの元祖でもないのに勘違いしてパテント取りまくることに恥を知るべき
切磋琢磨して良い物で勝負できんから潰した
2247.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:01▼返信
ヤフーの記事だと日本語版無いのがパルワールド側のせいにされてて草
任天堂はマジで印象操作にどんだけ金掛けてるんだよw
2248.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:02▼返信
>>2245
インスパイアってやつですね
任天堂のはパクリって言うんですよ
2249.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:03▼返信
>>2245
ソース見当たらないんだけどまた捏造か
2250.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:04▼返信
>>121
発表直後はコメ欄もパルワールドざまあって流れやったんやで
でも世間の声が想像よりも任天堂への厳しい声多いし何よりこれまでのゲーム業界での特許訴訟への正当性が出せなくて流れ逆転しただけだよ
2251.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:04▼返信
>>2247
カスだな任天堂
2252.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:06▼返信
任天堂バッカwww
2253.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:06▼返信
>>2249
せっかく教えやってんのにいきなり捏造扱いとか、お前まじでやべえな
ソースはテメェの力で調べまくれば多分見つかるから頑張れや

ちなみにマリオ64と時のオカリナ以外にもシェンムーからも影響受けてると公式のインタビューで答えてる
2254.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:08▼返信
ゲハチューバーキャベツ
こいつパルワ散々持ち上げといて任天堂が訴えたら掌返ししてパルワ叩き記事上げまくってるのキモ過ぎるわwくたばれw
2255.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:08▼返信
パルワールドはシステムじゃなくてキャラデザがパクられてるってことだろ?
2256.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:12▼返信
>>2247
お前平気でそんな適当なこと言ってすごいなぁ
2257.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:12▼返信
ゲームを面白く作る為にリスペクトでパクるなら良いけど、リスペクト無くパクって天狗になるのはやめていただきたい。
業界の治安が悪くなるので特許で殴っときます。
あと単純にムカつきました。

っていうのが任天堂のスタンス。
2258.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:14▼返信
>>2257
任天堂は欧米にゲームパクられまくってるけど黙認してるもんな
インディワールドとかも力入れてるし

まあ欧米は任天堂以外にも日本のゲームパクリまくってるけど
2259.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:14▼返信
>>2254
youtuber共の動きはなんか不可解なレベルだよな、だいたいどいつもこいつも論調が似たり寄ったり過ぎるし、コメント欄にいる連中の言い分もやたらそっくり

あいも変わらず著作権と特許ごっちゃよ。
2260.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:19▼返信
オープンワールドに関して言えば任天堂は1986年の初代ゼルダの伝説からずっとオープンワールドで作ってるから「俺達が作りあげたオープンワールド文化」っていう考え方がそもそも完全な間違いなんだよ
2261.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:20▼返信
>>2260
何いってんだこいつ
2262.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:21▼返信
>>2255
著作権はOKだから違うよ
2263.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:21▼返信
それを言うならスカイリムじゃなくてオブリビオンだろwどこのエアプ有識者だよ、浅過ぎだろw
2264.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:22▼返信
>>2218
ビハインドビューはダイナマイトデュークやメガドラのランボーとかあった
2265.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:22▼返信
>>2227
バットマンはアメコミだが
何いってんだこいつ
2266.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:23▼返信
>>2259
どこからか指示があったとしか思えねぇよなw
2267.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:23▼返信
>>2218
はぐらかさないでジャンル名じゃなくてゲームのタイトル名で答えてくれや?
初期のアクションって何よ
音ゲーも牧場ゲームも格ゲーもベルトスクロールもそれらから派生したフレームのやりとりの3Dアクションも日本発だろ
レースなんてポールポジションとかが基礎だろ?
あとトゥームレイダーがTPSの元祖な訳ねえだろ
2268.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:24▼返信
シェンムーだろ?オープンワールドと言っても良いのはそんでGTA3の流れ
2269.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:25▼返信
任天堂もソニーも好き
パルワのやり口が嫌い
2270.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:26▼返信
>>2267
ちなみにセガのバーチャロンは1995だけどドゥームレイダーがTPSならこれもTPSだな
タイトルは忘れたがジャンピングフラッシュの前身のゲームもトゥームレイダーより前のTPSになるな
反論するなら付け焼き刃じゃなくちゃんとしてくれや
2271.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:27▼返信
>>2258
キノピオ隊長とかパクりゲー出してる任天堂が言える事なんてねえんだわ
お前もうゲームの枠飛び越えてやたら欧米目の敵にしてる差別主義者だよ
2272.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:27▼返信
>>2264
そう
こいつのトゥームレイダーがTPSの元祖説はめちゃくちゃにも程がある
それだったらSNKとかタイトーとかのゲームとかもありになる
2273.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:29▼返信
>>2233
未だに映画ゲームとか言ってるお前頭が骨董品過ぎる
2274.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:30▼返信
まあ、10月リリースのポケポケでみんな「やっぱポケモンだな」って事になっちゃうんだけどね
訴訟はこれから3年はかかるし、話題はもう尽きかかってるしね
2275.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:34▼返信
ポケ信者キモいな〜w
2276.投稿日:2024年09月25日 20:36▼返信
このコメントは削除されました。
2277.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:37▼返信
>>2269
ゴールポスト動かす真似してる任天堂が性格悪いんだよなぁ
2278.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:38▼返信
>>2218
返信が遅すぎるからはっきり言うが日本1国だけでゲーム史の功績の5、6割くらいは占めてる
家庭用やアーケードで覇権を握ってきた日本は欧米の得意とするPCゲームデザインのシミュレーションやRPGでもかなりの影響力だもんなあ
まあ洋ゲー信者のあんたでさえも欧米全体に対して日本だけで5分って認めてるもんなぁ
2279.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:45▼返信
起源主張と特許侵害は別モンだけど
まあ気持ちはわかるね
目に見えないような細かいシステム部分は特許禁止にした方がいいと思うね
特殊なコントローラーでのみしか使えない特殊な操作ならわかるけど
汎用的なコントローラーでの操作は特許で制限かかると辛いやろ
2280.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:46▼返信
オープンワールドの祖はGTAのヴァイスシティだろ。
PS2の頃からあるよ。
2281.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:47▼返信
じゃあスカイリムはシェンムーのパクリやんけ
2282.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:47▼返信
もしカプコンが任天堂のように特許で殴ってたとしたら
格闘ゲームブームもソフトも碌に出なかっただろね
任天堂はそれだけ禁忌を犯したと言えるw
2283.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:48▼返信
文句あるなら訴えればいいじゃん腰抜け共w
2284.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:48▼返信
>>2282
パルワみたいな一部の問題児にしか殴りかかってないのでセーフ
2285.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:49▼返信
ゲームなんて相互関係なのにな
ここでうだうだいってるTPSも俺が遊んだのはSOCOMやアーマードコア
それを最初がどこだから真似禁止とかもし過去のメーカーがいってたらどっちも遊べなかったかもしれないんだろ
ほんとに害しかない
2286.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:49▼返信
>>2282
なんかこれからどこもかしこもポケモンパクるみたいな話するんじゃないよ
2287.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:49▼返信
>>2284
問題児と呼べるほど似てる箇所はどこよw
2288.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:50▼返信
論点ズレたクソ長文よくここまで書けるな
2289.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:51▼返信
>>2253
だから?任天堂のクオリティの低さに拍車がかかるだけやで?
2290.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:51▼返信
>>2286
ポケモンに限らんぞ
やりすぎのラインを任天堂が決めるならどうとでもできる話
2291.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:52▼返信
いつまでも特許内容発表しないのは
ポケモンに似たデザインで訴えたと馬鹿や🐷に誤認させてファンネルさせるためだろ
マジでゴミだな任天堂
2292.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:52▼返信
>>2288
任天堂は著作権で殴れないから特許侵害で殴って来たけど
そもそも任天堂もパクリまくってるよね?って話をわかりやすく文章にしただけやんww
2293.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:52▼返信
>>2270
ジャンピングフラッシュすらトゥームレイダーより前のTPS
2294.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:54▼返信
ゲーム業界の発展を妨げる特許ゴロ会社
そりゃハードも進化しねぇわけだ😂
2295.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:55▼返信
>>2287
似てる箇所ってなんやねん日本語下手かよ
2296.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:55▼返信
>>2291
あとわざわざ訴えたってXでポストしたのもそれを狙ってやろな
2297.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:56▼返信
>>2295
んで問題児とする根拠は?
2298.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:58▼返信
>>2265
日本語通じねえのか?
デッドプールとかゴーストライダーとかウルヴァリンとか見ればわかるがゴットオブウォーあたりから当時の西洋はアメコミアクションやオリジナルIPをDMCのアクションを自己流にアレンジするのがおなじみの流れだった
バットマンはそれらとの差別化として先行入力型にしたって話だよ
誰もバットマンがアメコミじゃないなんて言ってねえだろうが
2299.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 20:59▼返信
>>2289
ハイハイ
まあいつまでもそうやってうだうだ言ってなよ
2300.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:00▼返信
ソニーの株価 半年で+5.56%
任天堂の株価 半年で-8.09%

これが世界の答えかな
このうち-1%は本日落ちました
2301.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:02▼返信
>>2271
は?何が差別なんだ?
2000年代に日本のゲーム業界全体が調子悪い時に散々罵倒したのはどこだよおい?
2302.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:02▼返信
>>2254
キャベツは情勢見て突っ込まんようにしてるように見えるな
今日のも海外ではパルワ擁護の声も大きいとフォロー入れてたし
2303.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:03▼返信
>>2299
自分から言っといてソース提示できないの最高にダサいwww
2304.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:03▼返信
ソックリゲーのテムテムやネクソモンが侵害してなくて
ゲーム性が違うパルワールドが侵害してる特許ってなんだよ😂
事前交渉もせず(悪質)後出しで変更(悪質)する任天堂のどこが正義なのかな〜?
2305.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:04▼返信
>>2300
それは任天堂商品の購入層ではないよ
だから商売的には大した問題にはならない
2306.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:04▼返信
可愛いARKって印象だったからキャラデザで訴えるならわかったんだが…
2307.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:04▼返信
ポケモンは海外勢からしてみればJRPG(蔑称)のひとつに過ぎないけど、パルワはJRPGの域を超える数少ない日本産のゲームだ、これは応援するしかない
2308.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:05▼返信
>>2305
クソなダイレクトで買われないだろうと思われて株価落ち出るんだけど?
2309.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:07▼返信
やっぱ週刊誌とかワイドショーで取り上げないと効果ないね
そういうところで目に入らないことなど、どうということはないと判断するのが業界と無関係の一般ピープル
2310.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:07▼返信
ぶっちゃけ、ポケモン最新作がパルワールドより面白かったら何も問題なかったんだよなあ
2311.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:08▼返信
単なるアイデアと知的財産権で保護されるものの区別がついてないやつらが適当言ってるだけでおもんないんだよなこの類の話
2312.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:08▼返信
>>2308
株でいい目見るのなんて一握りでしょ、今こそ買えば良い
2313.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:09▼返信
>>2297
日本語下手なのは否定しないんだな外国人かな、日本人のフリして書き込むのやめてね?
ポケモンに似せてキャラ展開しようとか問題児以外の何でもないよね
2314.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:10▼返信
>>2307
ポケモンって既にスナップとか、アルセウスのようなアクションとかでRPGじゃないのもたくさんあるだろ
そもそも欧米のCRPGとは別物すぎてRPGっていう意識を持たれてない
2315.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:10▼返信
つまり、任天堂のほうがパクリ度は圧倒的に高いのだwww
2316.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:12▼返信
>>2313
否定しなかったら肯定であるとするなんてレッテル貼りが凄まじいですねwww
ポケモンに似せた、とするならば著作権侵害で訴えないと意味がありませんよw😂
2317.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:12▼返信
スカイリムのゴリディアさんとブレスオブザワイルドの姫様は無関係であってブスザワと呼ばれていても無関係なんだ
いいね?
2318.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:13▼返信
※2278
1時間かけて数行の感想書いてるだけじゃねぇか
他者のコピーをけなす割に日本のコピーはいいコピーなんてのは通用しないんですよ
2319.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:13▼返信
ベセスダも任天堂並に手抜きするから好きじゃない
2320.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:14▼返信
はちまコイツを有識者だと書いちゃったのか
2321.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:16▼返信
>>2303
過去にグラセフの開発者本人が実際に発言してることだからあんた自身で探してくれや

インターネットでも英語サイトとかでは記事が残ってるかもね
見つからないからって捏造だとかクソみたいなことほざくなよ
2322.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:16▼返信
>>2316
否定すれば済む話をレッテル貼りだとレッテル貼りするのはブーメランっすよ自覚ないんすか?
法に反してなければ何してもいいというロジックは日本では通用しないので海外掲示板に書き込んでどうぞ
2323.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:21▼返信
>>2322
素晴らしいオウム返しだねwww
法に反していなければ、って反していないなら尚更任天堂側が嫌がらせしていると取れますねw
君は問題がまず理解できていないようですw
2324.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:25▼返信
>>2314
あるだけだな
2325.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:26▼返信
>>2323
オウム返しの意味を調べてどうぞ
そうだぞパルワが法に触れない方法で任天堂に嫌がらせしたから法に触れない嫌がらせで返されてんだろ
だから問題児だって言ってんだよ、頭悪いのはわかったからもう黙っとけ
2326.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:27▼返信
>>2274
任天堂もそこで終わりかぁ
2327.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:29▼返信
>>2325
???w
任天堂はその法を使って嫌がらせしてるんですよww
君が全く理解していないのがわかりましたw
2328.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:30▼返信
>>2325
頭悪いのはおめーだよw
2329.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:31▼返信
ゼルダがオープンワールドになるよりもローグギャラクシーが出たほうが先だった気がするんだけど
2330.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:32▼返信
>>2325
パルワの法に触れない嫌がらせってなんだよ
馬鹿すぎ
2331.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:33▼返信
核心とかいってるの頭大丈夫?ただの屁理屈なのわからない?
2332.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:34▼返信
やっぱり任天堂が悪いなこれは
2333.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:36▼返信
>>2327
あーもういいもういい絡んで悪かったよ
俺お前のかーちゃんじゃねぇからお前の知能に合わせて優しく会話してやる義理ねぇんだ
頭が悪いと相手を怒らせることでしか構って貰えないのかもしれんがまぁ通用する相手を煽ることだな
おやすみ
2334.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:36▼返信
>>2244
いやなんでよw
いつもゲハ民は好き放題やってるのに?
2335.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:37▼返信
>>2333
だっせw
2336.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:38▼返信
>>2321
自分の発言には責任もとうね僕ちゃんwww
2337.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:43▼返信
>>2333
次産まれてくるときはちゃんと謝罪できる子になれよw
2338.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:45▼返信
パルワをやってポケモンて感想出るやつは頭湧いてるのは確か
デザインはいろいろグレーだけど、それだけの話でゲーム性も何もそれっぽいところはない
正直、今回の訴訟で任天堂のケ◯の穴の小ささにビビった
2339.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:46▼返信
Youtubeのパルワ起訴関連動画のコメントで任天堂は世界10位ってコメントに返信してたやつのコメント

どこのソースか分からんけど、任天堂が世界10位以内に入らないランキングなら任天堂に不利な統計の取り方してるんじゃ無いかな?
多分10位以内にいるのプラットフォーマートしてショバ代で稼ぐのがメインな企業か、ソシャゲとしてクラウド会社やプラットフォーマーに売り上げの大部分取られてる企業やろ。

これを本気で言ってるんだから怖すぎるわ
2340.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:46▼返信
スカイリムもそうだしアーマードコアやラスアス、モンハンもパクったよね? 
それに関して信者はどう思ってるの?
2341.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:00▼返信
パルワから発展した喧嘩は両社を巻き込んだ、
ンニー:お前には俺んとこの世界一のカメラデバイス売ってやんねーからな!!!
任:  あのーうちはカメラつけとりませんわ、ゲームボーイ ポケットプリンターでこりごりでした。
ンニー:ぬぬぬ、ブッVRゴーグルとか作らんのか? いるだろ?カメラデバイス
天:  はいっ カタンッ
ソニー:ん? なんだこれは
堂:  ブブ漬けですわ。
2342.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:01▼返信
>>1161
起源っていうからおかしくなる。カレーの起源はインドあたりでも、カレー粉としてフォーマットを作ったのはイギリスだろ。誰が作っても(真似ても)安定したオープンワールドが作れるような、フォーマットを作ったのはどこかって話だろ。
2343.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:03▼返信
>>2341
ソニー「NFC二度と使うんじゃねえぞ」
2344.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:08▼返信
>>2301
マジで危ないわお前
外国一括りで恨んでる典型的なヘイター
2345.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:10▼返信
>>2302
都合が悪くなってきたからだろw
あんだけパルワ叩き誘導するようなサムネ作ってフォローとか笑わせんな
2346.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:13▼返信
>>2345
ほんまこれ
弥助のときもめちゃ擁護してたからな最初
2347.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:13▼返信
外人はセガに金払えよ
シェンムーパクってんじゃねーぞコラ
2348.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:17▼返信
初代ゼルダはオープンワールドなんすよ
知ったかさん
ファミコン時代って結構な数の作品
オープンワールドだな
2349.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:17▼返信
>>2347
外国をスケープゴートにしたいんだろうけど
あきらめろん
2350.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:19▼返信
>>2342
発見国と実用化工業化に成功した国が違う事はあるからなあ

現代でも運用されている原型を産み出したのはどこか誰かと
理論的始祖は誰かはまた別の議論よな
2351.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:20▼返信
>>2348
初代ゼルダはオープンワールドwww
お薬出した方が良い?
それとも任天堂信者ってこのレベルなん?w
2352.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:22▼返信
>>2233
プレイ映像を映画とかムービーだと思ってそうw
まあSwitchからすればクオリティが段違いだからそういう勘違いも仕方ないか
2353.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:26▼返信
>>2344
人を平気でヘイター扱いね
危ないのはどっちだよ
2354.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:27▼返信
※2351
具体的なちがう理由提示できなくて草
2355.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:27▼返信
>>2344
あと2000年代は欧米は業界あげて和ゲー叩いてたのは事実だからな
2356.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:31▼返信
宮本さんは発売当時に時のオカリナを「箱庭」って表現してたけど、シェンムーとは違うベクトルでオープンワールドの原型になってたと思うけどね。
2357.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:36▼返信
北米文化どうとか日本の会社同士のいざこざに
メリケンがどうのこうのいう方がおかしい
2358.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:43▼返信
>>2356
そこらへんは起源説だからな この記事で問題視されているのとはまた
ちょっとベクトルの違う話ではあるな
2359.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:43▼返信
>>2321
お前だっさw
2360.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:50▼返信
>>2357
じゃあ任天堂が北米から撤退すればよいんじゃね?
2361.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:52▼返信
>>2284
誰のどこが問題なのかを、任天堂が恣意的に決めることになるのがアカンのよ
2362.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:53▼返信
>>2257
それ、任天堂がパクる側のときの言い訳やろ
2363.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 22:57▼返信
オープンワールドゲームの定義を先に特許か実用新案取れていれば勝ち目あるんだけどねー
2364.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 23:02▼返信
特許で争ってるのに未だにパクったとか言ってるのアホすぎて笑うわ
2365.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 23:15▼返信
>>2351
任豚はほぼ全員池沼か認知症か統合失調症かそれぞれの合併症だから
2366.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 23:16▼返信
>>2341
何この頭悪い文章
2367.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 23:19▼返信
>>2321
ソース提示できない捏造クソチョ
○ン豚死ねよw
2368.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 23:39▼返信
ベゼスタが任天堂を訴えたら面白い
2369.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 23:40▼返信
>>2353
いやお前はヘイターだよ
外国を十把一絡げにして恨みタラタラだもん
自覚持った方が良い
2370.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 23:41▼返信
発言主を検索したらエア業界人とか出てきたが
これが有識者って…
2371.投稿日:2024年09月25日 23:42▼返信
このコメントは削除されました。
2372.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 23:47▼返信
任天堂がパルワールド潰そうとするのはまだ理解できるけど
外野がパルワールド潰しを応援するのは理解できんわ
パルワールドの存在の有無や訴訟結果によってポケモン新作が作れなくなるわけでもなければ
クオリティ面で妨害されているわけでもない。
「ポケモンもパルワールドも両方遊べる」って状態を壊すことを応援する理由が全くわからん
2373.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 23:48▼返信
スプラとフォームスターズくらい見た目違えば良かったんじゃね?
子供がキャラ混同しそうな似方してるのはやっぱあかんわ。
2374.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 23:53▼返信
これだけクソ売れるソフト会社潰したら日本経済にとってダメージだわ
任天堂はくだらねー嫉妬より全体考えろ
2375.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 23:58▼返信
具体的にスカイリムのどの辺パクってんの?
2376.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 00:01▼返信
ポケモンボールはそのまんまだし、
ランドマークに着いたときのメロディーやメッセージはゼルダまんまだからな
訴えられてもやむ無し
少しは工夫を加えればよかったのに
2377.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 00:05▼返信
オープンワールドに原点と言える作品なんて存在しないだろ
そんなこと言い出したら3Dアクションゲームは全部マリオ64や時のオカリナのパクりであるって詭弁が成り立つし
2378.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 00:08▼返信
>>2377
バーカ
2379.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 00:09▼返信
スカイリムと物理エンジンまで同じだもんな、ブレワイw
2380.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 00:11▼返信
Skyrimパクったのに糞ゲーにできる任天堂はある意味で才能がある


うーん、イワッチの幻のゼルダが遊びたかったなあ
2381.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 00:15▼返信
>>2375
全部
なのに完全劣化以下のゴミゲーなのがオープンエアー
2382.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 00:29▼返信
>>2377
いやこれ、ほんまもんにパクりとジャンルの区別がついてねーだろ
豚さん、こんな弱男さっさと引き取ったほうがええぞ
任天堂だけ恣意的解釈してるって証明やんけ
任天堂はオープンワールドというジャンルに挑戦したんでなく、
オープンワールドでいいと思われる部分をパクったんじゃないのって話なんよ
2383.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 00:54▼返信
「MOD開発を奨励し、
優れたMOD開発者を自社にスカウトまでしていた。」
ベセスダゲーエアプかよ 
ベセスダなんて自分たちではバグまみれでまともなもの作れないからMODでごまかしてるだけだろ
MOD制作者がやる気失せたStarfieldどうなったか見てないのかよ
みんなStarfieldのMOD作ってくれないからってSkyrimのMOD潰そうとしたような奴らだぞ
2384.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 01:44▼返信
>>1072
他社はパクられても許してないぞ。KONAMIとCygames、KOEIとCAPCOMに至っては6年も争ってバチバチやったぞ。

KOEIとCAPCOMはKONAMIもCAPCOMの特許をパクったシステムを導入しながらもなぜかKOEIだけを狙い撃ちしてるからな。
実際はKOEIの過去の無双シリーズを潰したかったんだろうけどな
2385.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 02:21▼返信
>>92
任天キッズはスカイリムで遊んだことも見たこともないから想像付かないんだろね
2386.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 02:39▼返信
>>2338
あのデザインのモンスターたちにボール投げて捕まえてるときポケモンがちらつかないのは絶対ウソだろ。
それっぽいところがないは無理あるから、下手な擁護ならしないほうがいい。
2387.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 02:45▼返信
スカイリムのパクリ!?
どこみたらそうなるんやろ…
2388.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 03:21▼返信
知恵のパクリものばっかりやってる任天が訴えてくるとか出来の悪い冗談だろう…
2389.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 03:46▼返信
>>2386
だからそれが問題なら著作権で訴えるべきって散々言われている
それを本筋とは異なる特許で訴えているから海外でも批判されているって任天堂信者は気付けよ
2390.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 04:30▼返信
そもそも任天堂ってパクりから始業してない?
2391.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 04:55▼返信
※2390
そうだよ、スペースインベイダーのパクりのスペースフィーバーからだからねゲーム業界参入が。
2392.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 04:59▼返信
>>2377
バカ?
ゼルダ時のオカリナは、ヴァーチャルハイドライトのパクりだそ。
マリオ64も海外のPC3Dアクションゲームのパクりだし。
2393.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:01▼返信
>>2357
なら、任天堂が北米と欧州から撤退して、売上の約80%捨てりゃ良いんじゃね?
2394.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:03▼返信
>>2348
はい、初代ゼルダはハイドライドのパクり。
ゼルダの2は、ドラゴンバスターのパクりの時点でにが誇る要素皆無だぞ。
2395.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:10▼返信
>>1
ちなみにスプラトゥーンもコロスケローラーとカラーウォーズを合わせたパクリな。コロスケローラーというのはイカを操作してインクで通路を塗り潰すゲーム

カラーウォーズは3Dのインク塗り潰しゲーム。それを合わせて対戦ゲームにしたのがスプラトゥーン
2396.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:22▼返信
>>2367
なんでてめえごときのために時間使う必要があるんだよ
あと事実だし捏造じゃねえんだよアホンダラがよ
おまえが動いて調べろってんだよ
2397.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:24▼返信
>>2392
そんなわけないだろ
幼稚すぎ
2398.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:25▼返信
>>2369
欧米の歴史くらい調べようねぼくちゃん
2399.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:44▼返信
>>2369
事実を指摘しただけで他人を差別主義者呼ばわり
お前の方がヤバいんだよ!

言っとくが欧米連中の方が日本を一絡げにしてバカにしてるからな
覚えとけや
2400.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 07:30▼返信
ベセスダすら覚えてない適当な事言ってそうな奴が有識者扱いは流石に?
2401.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 07:33▼返信
>>2373
俺は特許はともかく著作権では争ってみれば良くね?と思うぐらいには似てると思ってるけど
それでもその言い方はどうだろう
今のポケモンなんてやたらキャラ多いし動物っぽいキャラ描いて「これ最近出たポケモン」って言ったら子供どころか大人だってそう思うぞ
積極的に寄せるのもどうかと思うがポケモンのデザインに過度に配慮する必要もないと思う
2402.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 07:41▼返信
>>2399
どこの国にも外国を差別し侮辱するやつはいる
アジア人や特には日本を差別、侮辱する奴もいるだろう
そしてお前もそんな連中の一人だよ
ミイラ取りがミイラになってるって気付け
2403.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 10:03▼返信
申告制なのでどうぞ自由に訴えて下さい            認められるかは別だ
2404.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 12:03▼返信
スカイリムなんて比較に出してるバカはストローマン論法
過去の似た様なのを得意げに出してる奴も想定内
むしろ今まで放置してたのが問題
2405.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 12:57▼返信
>>14
どう考えても知的○害すぎてびっくりしたわ
任天堂の社員でもないアン○ンタンが有識者気取ってXで語って恥ずかしくないんか?
ワイなら恥ずかしくてXやめるわ笑笑笑
2406.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 12:59▼返信
>>2391
そのあと他社製基板を勝手に別のゲームに作り変えて訴えられたんだよね
2407.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 13:00▼返信
>>2392
結局パクリじゃん
2408.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 16:05▼返信
な、知恵のかりもの見事に凡ゲー評価になったやろ?
この騒ぎがなかったらいつも通り任天堂ゲー特有の過剰評価されてただろうに
あーあって感じ
2409.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 17:26▼返信
ゼルダ最新作が85点で
マジでブレワイ以前に戻った感あるな
2410.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:06▼返信
ゲーム性じゃなくてキャラがパクリだから訴えられたんじゃないの?
2411.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:16▼返信
>>2408
もう他所が先にやってることについてお目溢しされることは無いだろうな
容赦なく減点対象になる
2412.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 20:07▼返信
どちらかというとアサクリだよなゼルダがパクってるのは
2413.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 20:08▼返信
>>2410
違うよ
それなら著作権で訴えてる
それが無理筋だとわかってるから後出しの特許で訴えるというセコい真似をした
2414.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 21:46▼返信
オープンワールド=スカイリムのパクリはさすがに情弱ガイジだろと思ったけど
元ツイートはTESシリーズと言ってるやん
TES=スカイリムってアホか
ゲーム系まとめ辞めろよアホ鉄平
2415.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月28日 06:27▼返信
オープンワールドを先行技術登録できていればだよね
ここまでくると概念とかジャンルをうまく文書に記述できたかが問われる
2416.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 17:40▼返信
>>15
パクリ判定ガバくない?
「パワードリフト」とかスピード感とかゲーセンに良くあるリアル志向のタイプに見えるからアクション要素とかアイテムがあるマリカーのパクリ元は無理がある気がするんだけど

直近のコメント数ランキング

traq