• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









怖いか?リゾバの給料が。



支給
基本給 393,120
残業手当 22,680
深夜労働手当 53,100
468,900















この記事への反応



私も蓼科でリゾバしてたけど寮費タダで休日含め食事付きで待遇よかった。
ただ周りはコンビニも何もない。
カフェとかあっても冬場は閉まる。
街まで車で30分。
あと鹿が普通に歩いてる


正社員の2倍くらいなのですごい

リゾバやったけどそんなに時給もらえなかったよ!?と思ったら蓼科か!!あそこは確かに時給が破格!いやでもやっぱ蓼科は選ばないな……

46万はすごすぎ!🤩
1800円時給のナイトフロントはまじ羨ましいです!


25日労働(10時間/日)時給1800円こんな感じか?
ハイシーズンの沖縄とか離島だったらやってみたいなー


ナイトフロント最強ですね〜!

45オーバー!
凄すぎます👏


羨ましい…🤤

所得税、ちょっと少なすぎない?

社保はどこにいったんだろう


え!!すご!!







繁忙期だからだろうけど、リゾバもこんなに稼げるんだな




B0D5XJLCHP
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-07-17T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8


B098T2V37P
雨森たきび(著), いみぎむる(イラスト)(2021-07-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7




コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:41▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:42▼返信
お前らハロワは??
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:42▼返信
【ご報告】デカレンジャーは病気により一年半の闘病の末、今月永眠いたしました。生前、彼は俺はデカレンジャー😡と投稿することを楽しんでおり、こちらで温かくお付き合い頂いた皆様に感謝いたします。家族からのこれ以上の投稿は差し控えさせていただきますが、これまで本当にありがとうござりました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:43▼返信
えんだあまぐのりあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:43▼返信
右から左に信じる奴がいるんだろうな
6.プリン投稿日:2024年09月26日 18:43▼返信
ななつ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:44▼返信
やっぱ海外のリゾート地に比べてしょぼすぎるね・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:45▼返信
長期的ではないしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:45▼返信
これ殺到するだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:45▼返信
短期なのに他より凄いとかあほかと
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:47▼返信
社保引かれなきゃそりゃこんだけもらえるわ…
社保住民税で10万以上は持っていかれるよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:48▼返信
メンバーシップ型雇用ってみんなで仲良く貧乏になるだけだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:49▼返信
※11
ド短期にはそういうメリットもあるといえばある
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:51▼返信
給料も能力より人がたくさん来て客が金持って高い金を払うかでしかないしな
経営的視点ならなおさらそうなる
円安なら海外客相手とかいいんじゃない調子がいいところはいつも黙ってるから
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:53▼返信
言うてそれなりのスペック(学歴容姿コミュ力)ないと雇われんやろ。低スペックのワイでは無理や
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:53▼返信
深夜バイトやるくらいなら大型トラック運転やるわwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:53▼返信
2食宿付とリフト券プラス1万円の雪山飲食はやったことある 今はどうなんかなニセコとかありそうだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:54▼返信
そもそも、こんなのに採用されるような人はもっと良い条件のところで働いてるから
清潔感の無い小汚いおじさんやおばさんじゃ雇ってもらえない羨む意味も無いよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:55▼返信
確かにバイトにしてはいいけど普通に正社員のほうが給料は多いですね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:55▼返信
短期だからすげーってのはあるけどさ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:56▼返信
多分マグロ漁船乗ってばーっと稼いで半年休みとかの方が効率いい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:57▼返信
ちゃんとした社員なら夜勤なし8時間で同じくらいの月額+ボーナスのりそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:58▼返信
すーぐ拡散始める
その金で病気直せよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:59▼返信
>>19
さすがにそれはない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:01▼返信
高卒21才フリーターでOKだからこその投稿じゃん
社員と年収で比較してどうすんの
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:03▼返信
僕より20万くらい少ない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:04▼返信
短期だからずっとこの額もらえるわけじゃねぇからなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:06▼返信
>>3
生き返ったぞ😡
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:07▼返信
年末年始一緒に旅行に行く友達もいないし実家に帰省もしたくないようなヤツには向いてる
毎年同じホテルでやるバイトのまとまった臨時収入が年間の娯楽費に組み込まれてて無しではやっていけない
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:10▼返信
>>15
アルバイトで月40万円とかその位貰いたいなら少なくとも英語は必須だぞ。できれば中国語もできると尚良いかもな。最低条件としてはビジホでもよいのフロント経験者が優遇されるからそれすらないと厳しいよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:10▼返信
リゾートバイト久々に読むか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:10▼返信
この人に住民税がないのは今まで仕事してなかったからやと思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:12▼返信
俺も昔にバイトで高額稼いだので親に自慢したらいい顔しなかったな
今そんなに稼いでたら…みたいな事言われた
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:13▼返信
※18
それは君の空想でしか無いよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:14▼返信
こういう景気がいい話題で嬉しい
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:14▼返信
※16
大型トラックって大体深夜勤務じゃないか
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:17▼返信
控除少なすぎだろ 
普段何やってる人なの...
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:21▼返信
税金??
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:21▼返信
※21
そっちは四肢切断、最悪4ぬ危険性が激高でリスクが大きすぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:22▼返信
社会保険料はどこや
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:22▼返信
残業は21日中の19日で1日1時間程度は嘘だろ
50時間残業してたら1日平均2時間半は残業してる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:24▼返信
35でええから夜勤したくないワイ将
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:31▼返信
外国人客が増えてトラブルや事件に巻き込まれるようになるぞ。特に中国人関係で
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:32▼返信
バイトでこれならそこにいる正社員達はもっと貰ってるんだろうなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:34▼返信
バイトに社保があるわけないだろ
所得税少ないのも年間通して稼いでないから
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:37▼返信
フロントだと顔と対応力ないと無理やろ
ただ突っ立ってるだけとかいってもブスには無理
そのくせ体力仕事の裏方はこれの半分の時給であれこれやらされてるのがホテル仕事なんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:39▼返信
給与に見合う労働があるわけで
自分も大学時代の夏休みに毎年伊豆のペンションでバイトしてたけど、リゾートバイトは向き不向きあるよ
あとコミュニケーション能力
1ヶ月の住み込みだからバイト仲間との関係作りに最初に失敗すると大変だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:43▼返信
富士山の8合目山小屋のバイトの動画観たけど陰キャには無理ですぜ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:46▼返信
>>21
ベーリング海に蟹捕りに行こうぜ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:47▼返信
>>7
経験あるの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:48▼返信
なお税金が全く引かれていないので怪しさ満点な模様
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:50▼返信
夜勤で月25日も働いてしかも一日10時間も拘束されてんなら半分が待機だろうとむしろそんなもんだろ
あとそれ所得税だけで年金や住民税引かれてないやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:53▼返信
これに味占めて「あれ、おれ非正規でよくね?」って思ってしまう罠
20代中盤で切り替えないと後で泣く
明確な起業のビジョンとか持ってるなら好きにすればいいけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:54▼返信
>>32
バカは勘違いして金使い込んできっと来年悲鳴上げるんだよなw
自分はある程度覚悟してたけど、年収300万いかない会社辞めて自営で年800万くらい稼ぐようになったら翌年の税金界王拳で変な笑いは出たな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:03▼返信
社会保険料、年金、住民税はどこだ?
218時間で42万ってことは時給1900円くらい。
普通にサラリーマンしたほうがましやんけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:04▼返信
税金納めてねー
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:05▼返信
リゾートや農家、漁師の季節物で金のいいバイトは知り合いしか雇わないぞ
金が良いから人は来る、教えるの手間が要らない経験者を毎年雇う
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:08▼返信
蓼科なら客層良いし苦労はないな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:08▼返信
余裕でpro買えるやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:10▼返信
一見多く見えるが時給1800円は大して高くないな
繁忙期のリゾートなら今はもっと高いのあるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:10▼返信
はした金で喜ぶゆとり
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:13▼返信
給料だけ見て羨ましがるのはあまりにも浅はか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:14▼返信
税金引かれてないから最終的に3割くらいは減るだろうね
1年続けたら年収600万くらいになるだろうから割のいいバイトだとは思うけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:19▼返信
時給1800だったらそんな凄い高いって訳でも無いような…残業あって仕事が楽ならいいか。バイトとしては高時給だし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:22▼返信
有名商社に入れば今は年間700万円昇給だってよwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:22▼返信
>>49
4ぬやんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:23▼返信
大学生が夏休みに稼げる額としちゃかなりいいんじゃないか
これで留学費用稼ぐ奴もいるやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:23▼返信
蟹漁の短期バイトの方が夢はある。船乗らねぇで港のバイトでめっちゃ稼いでる人いなかったっけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:23▼返信
>>54
4倍だぁぁぁぁぁーーーーーーーーっ!(ボロッ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:24▼返信
>>55
1ヶ月未満の短期バイトに社保なんぞあるわけねーだろ
学生の夏休みバイトと社会人の給与を比較して何の意味があるのかね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:28▼返信
普通だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:30▼返信
繁忙期のDQNの相手を夜中までするんならこんなもんやろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:31▼返信
バブルの頃みたいだな。
日本がバブルの頃に戻った感じ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:31▼返信
いや夜勤やん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:34▼返信
リゾート抜いたら僻地当然で、周辺何もないからこその賃金って事なんかねぇ
今は欲しいのは別にポチればいいし、食べる物は変な拘りなければ問題は無さそうだし
穴場かもね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:37▼返信
時給低い…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:56▼返信
住み込みで働く訳だから観光地の空気に慣れた人種でないと体力勝負(うわ地元民強い)に圧倒されちゃうだろ
まぁ頑張れ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 21:03▼返信
>>2
今行こうとしたら閉まってたわw
また来年ー
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 21:05▼返信
瞬間風速みたいな働き方はなぁ
ずーっとこのまま働けるわけじゃないんだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 21:10▼返信
いや別に高い分には幾らでも構わんだろう
良いと思うならやればいいじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 21:10▼返信
これくらい給料あるとモチベも上がるだろうなぁ・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 21:16▼返信
今の1.5倍の時間(しかも夜勤)働いて15%しか給料増えないとか怖すぎる。正社員で良かった
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 21:33▼返信
独り女の客とか抱けないの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 22:03▼返信
昼夜逆転って結局は体にダメージ蓄積されて後で医療費支払うことになるからマイナスなんだよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 22:04▼返信
普通にカテキョとかのほうが稼げるw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 22:24▼返信
場所ググったら自家用車ないと移動もままならない様なすげえ山ん中やな
民家もまばらで他の保養地が点在する程度で
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 22:24▼返信
学生にとっちゃ垂涎モノの稼ぎ口だな
ハイシーズンしか出ない額だろうが
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 22:27▼返信
>>1
20代前半女子に限るとかだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 22:29▼返信
その辺の正社員の2倍かつ夜勤なんだから当然やん
しかも引かれるもんもロクに引かれてないし今まで働いてなかったニートか学生の一発芸という
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 22:33▼返信
健康保険料、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税が抜かれていないな・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 22:43▼返信
社会保険引かれないとマジで手取りがすげーな
どんだけジジババに搾取されてるかわかるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 22:52▼返信
結局税金はらったら
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 23:00▼返信
まあリゾートバイトはインキャコミュ障チー牛には絶対できないだろうし、女の子が健全に季節労働するにはいいよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 23:01▼返信
ボーナスがないことを考えれば普通の会社勤めよりは少ない。バイトとしてはよい
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 23:02▼返信
忙しい時期だけなので高給だせるわけだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 23:04▼返信
シーズンだけ働いて他の期間は旅をするとか
そういう生き方ならいいかも
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 23:04▼返信
閑散期は稼げないだろうしなぁ
満了金あるから、やっぱ期間工のがよいかもな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 23:05▼返信
やっす
こんなんで喜べるのはいいね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 23:09▼返信
職があるのは夏の2ヶ月間くらいでは
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 23:14▼返信
フリーランスSEならこの3倍近くを毎年稼げる
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 23:26▼返信
>>55
その辺の仕組みちゃんと分かっといた方がいいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 23:27▼返信
これ見て社保がどうたら税金がどうたら言ってるやつヤバないか
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 23:35▼返信
年収は…?
1ヶ月の瞬間風速でいうなら中小の正社員でも給与+ボーナスで月100万前後いくやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 00:59▼返信
来年の税金が楽しみだね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 01:01▼返信
ウソに決まってんだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 01:35▼返信
ここに居る底辺で無職のゴミ屑共は知らんと思うが
ニセコとかもずいぶん前からバブル状態だよ
去年の時点ですき家ですら日中の時給は1500円以上だったぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 01:51▼返信
外人だらけで苦痛だった
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 03:42▼返信
追徴課税
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 03:47▼返信
いうて8月だけだろうしなあ
安定した職とは言えんのでなんとも
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 03:49▼返信
>>106
そんなんはちまでも何度も記事になっとるで・・・
お前にとってはwikipediaはじめて見つけた子供みたいにすごいことだったのかもしれんけどさ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 03:52▼返信
>>106
底辺で無職のゴミ屑w
プッw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 04:13▼返信
翌年の税金・保険料が凄い事になり続けるから
この夜勤と残業時間から安易に抜け出せなくなる
夜勤で21勤務残業アリだと金稼げても余暇に何もできない
年をとればとる程抜け出せない成人病過労シにハマっていくルート
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 07:06▼返信
これが一年続けばね・・・
リゾート地なんて半年働いて半年休むからこんなもん
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 08:14▼返信
2階のすごい臭い部屋にだけは注意な
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 08:53▼返信
住民税、保険や年金はどうしてんだこのゴミ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 09:00▼返信
学生の夏休みバイトならいいんじゃね
これ見て正社員より高い!とか言っている奴は察する
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 12:42▼返信
今からはニセコが激アツだよ時給2kがゴロゴロある
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 19:49▼返信
職があるのが2ヶ月ぐらいだとしたら正社員の冬のボーナスのが多いやんけワロタ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 20:35▼返信
知り合いにホテルマンいるけど繁忙期とか休みなし
特にgotoトラベルの時なんか40連勤とかアタオカ具合だった
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月28日 05:56▼返信
すげー山奥だ

直近のコメント数ランキング

traq