• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





先日発売して話題になったコレ




関連記事
松屋が二郎系な『野菜多め味超濃いめにんにく強め野菜牛めし』を店舗限定販売!! : はちま起稿





残念ながら評判がよろしくない






松屋のニンニク野菜牛飯食ってきました
結論 やめとけ。

死ぬほどまずい。
松屋でコレまでハズレ引いたこと無いが、
コレに関しては二郎系でもなんでもない

レンチンしたようなもやしに半生のキャベツ。
塩辛すぎて意味わからんドレッシング。
全てがまずい。

コレに990円払った俺は。
運営に届け。






松屋二郎感想
とにかく苦い多分もやしが美味しくない
キャベツは甘いけど多すぎ
アブラもニンニクも感じしない

なによりも味に二郎を再現しようとする気が
感じられないただ野菜炒めが乗った牛丼
あと量の詐欺がひどい

結論
990円返してほしい
リピなし





この記事への反応



二郎系は10人に1人が美味くて通い続ける味だから9割の人には合わないので仕方ないよ
実際にコロナ禍でラーメン屋がどんどん潰れてく中で本家二郎は一件も潰れなかった


それはその通りかもしれません
私はそのうちの1人です


期待してたのになぁ
調理方法やろうか


それ二郎好きからしたら全部褒め言葉なんだよな

俺二郎好きやけど

これで990円はナシですね…
最近の松屋は限定メニューがボリュームの割に高い普通の飲食店よりは安いにしてもファストフードの括りではない


ベジ郎とかのが美味しいですかね

やっぱりか…松屋の二郎丼は不味いのか
ラーメンじゃねえんだからなあ…
スープに絡めるならともかく牛丼に混ぜ込んでも異物感キツくて美味くはならんよそりゃ
無能上司の思い付きだけで企画されたものの試食の感想とかは全無視の突貫工事で作られたんだろうな
人様の口に入れるモンを舐めてくさる


確かにこれはひどいですね、これ全国販売はなさそうですね




アカンかったか~











コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:01▼返信
🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:03▼返信
汚いデブが臭いメシとドブ汁食ってて草あ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:03▼返信
牛丼屋とかまず行かない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:04▼返信
底辺が食通気取りで批評してるのウケるこんなのジャンクフードなんだし味なんかどうでもいいだろ笑
990円で大金でも払ったつもりなんだろうな哀れ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:04▼返信
本物の二郎の方が安くてボリュームがある上に
松屋の実施店舗数考えたら、普通に二郎に行く方が近いまである
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:04▼返信
苦いって料理下手やる方向性の味じゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:05▼返信
商品開発する時にお偉いさんは確認したのか?
絶対食べてないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:05▼返信
次郎系自体が豚の餌クラスの残飯だしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:06▼返信
普通に美味かったけどなぁアンチのネガキャンだろ?
あるじゃん?こいつやたらマクナル目の敵にしてんなぁって読んでたら急にゲロマズモス上げ始まる記事
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:07▼返信
豚の餌再現してんだからまずいだろそりゃ再現成功してるよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:10▼返信
豚の餌だからこんな不味い味だろうなって思って開発しただけでしょ
こんなの違う違う言っても松屋からしたら
そんな感じのイメージってだけの話w
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:12▼返信
喰いにいこうと思ってたけど助かった
遠いから
まあビビン丼が劣化したあたりからあんま期待してない
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:15▼返信
こんなに量違ったら普通に詐欺にならないのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:19▼返信
商品開発は味音痴なんか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:22▼返信
頼むからトイレだけは詰まらせないでくれよ?
喜ぶのは水道業者だけだからな…
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:24▼返信



元々不味いんだから完全再現じゃん


 
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:26▼返信
豚の餌インスパイアしたらそら豚の餌なるやろ(´・ω・`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:27▼返信
「レンチンしたようなもやしに半生のキャベツ。塩辛すぎて意味わからんドレッシング。
全てがまずい。」

まさに二郎なんだが?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:28▼返信
これで格付け完了したね
二郎≧残飯>松屋
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:29▼返信
レンチンもやしと半生キャベツのどこが悪いのかが分からんが、とりあえず塩辛いドレッシングが悪いんかな?
まぁ安っぽい感じな見た目は悪いが、そもそも牛丼屋にそれ以上のモノを求めてもねぇ

不味いってより高いってのなら分かる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:31▼返信
>>13
味はおいといて、せめて見た目だけはメニュー通りにして欲しいよな
昔の唐揚げ丼思い出すわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:32▼返信
そもそもそういう食い物だろ
バランスも何もなく調味料ぶち込みまくっただけのモノ
ラーメンだと誤魔化せても料理として見られたらこんなもん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:34▼返信
豚丼だったか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:35▼返信
まず基本の牛丼が駄目
やたら味付けが甘いし化学調味料の味が主張しすぎて不味いったらない
味の研究しては出直してこい
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:39▼返信
二郎系はあのコスパでマシマシの豚の餌を食えるのが魅力的なのに
これで990円じゃジロリアンは満足出来ないでしょーよ
26.投稿日:2024年10月03日 05:42▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:43▼返信
10人に1人が~って言うが二郎好きで駄目ならダメなんだろ
そもそも10人に1人がリピーターになるって他じゃないくらい高いだろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:44▼返信
脂とニンニクとモヤシなんて安いのにケチる意味が分からんな
松屋って苦しいのん?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:46▼返信
食おうと思ってたから助かった
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:47▼返信
任天堂スゲェ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:49▼返信
威力業務妨害になりますよって言うバカが居て笑ったわ
世の中には色んな奴が居るんだね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:49▼返信
おおそうだよ
豚の餌作って豚に食わせてんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:52▼返信
🐷「まっずwww」
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 05:57▼返信
🐷専用のエサだから当然
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:07▼返信
ベジ郎にはなれなかったのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:07▼返信
松屋は頻繁に新商品発売してるけど、どれもこれもニンニクソースの味しかしないのに気付いて食うのやめた
あとはとにかくしょっぱい
塩分量バグってるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:09▼返信
汚い(直球)
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:21▼返信
ちゃんともやしもキャベツも茹でで油と醤油ニンニクかければいけるだろうけどレンチンモヤシとキャベツに社内業務用謎ソースじゃ無理やろ 簡略化しまくって作れるもんじゃない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:23▼返信
豚の飯ってコンセプト通りに作れたじゃないか、正解だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:38▼返信
正直こんなの作るより野菜炒め丼でも作った方がマシだった
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:38▼返信
スープで溶かすこと前提みたいな味付けをどんぶりに
だもんなぁそりゃ微妙になるわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:41▼返信
半生野菜なのがよくないんじゃ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:44▼返信
ツイを2つ挙げて「ビックリするほど不評」なぁ…。母数どうなってんの?
近くの松屋はどこも売り切れだったんだが、たまたまかね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:56▼返信
こんなのが1000円なのかw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:57▼返信
>>43
最初同じツイ2度載せてるのかと思った
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:58▼返信
そもそも二郎だし美味いわけないし二郎の値段知らんのか?650円やぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 06:59▼返信
1000円でこんな飯出してる松屋はもう行かないね
金の亡者過ぎる
そもそも一昔前なら返金レベルのやばい大炎上だけど、もう物価おかしくなってるからね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:01▼返信
本物の二郎の方が安い時点で
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:03▼返信
どう考えても飯のおかずには向いてないよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:04▼返信
ちょっと気になってたけど二郎っぽい感じならスルーだな、買う前に知れて良かった
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:09▼返信
食わないけどX依存の承認欲求モンスターの言う事なんて鵜呑みにしねえよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:10▼返信
豚のエサだし味とかでも良いだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:12▼返信
これで成人1日塩分10g摂取だっけか
とてもじゃないが食えたもんじゃない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:14▼返信
二郎系って時点で気づけよと
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:17▼返信
二郎系は食い物というより嗜好品でしょ
タバコみたいに一部は中毒になってるがその他大勢に愛用者は白い目で見られる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:18▼返信
ここまで写真と違うならその場でクレーム付けるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:19▼返信
ラーメン屋のスープを1から仕込んで、麺も自家製でって考えると、ただの牛丼にレンチンした野菜とにんにくとタレ掛けるだけなのに、こうも写真と違うペチャンコのもの出せるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:20▼返信
新商品の高菜明太マヨ牛めしとてりやきエッグハンバーグも、舌バカが作ったんじゃねえの?ってくらいめちゃくちゃ味が濃くて食えたもんじゃなかった
松屋マジで何考えてんだ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:22▼返信
>>57
ハイミー入れるだけだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:23▼返信
塩っ辛いだろうし野菜の調理もバラツキが激しいだろうと思ってたらその通りっぽいな
それよかエビ使ったほうの限定が気になってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:24▼返信
二郎は10人に1人が〜とか抜かしてるバカはアスペか?そもそも再現できてないっつってんだろが
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:25▼返信
そもそも二郎まずいだろで全て片がつく
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:25▼返信
>>3
ヒッキーが、何を言っているのだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:28▼返信
ネット民は数年前まで松屋最高とか言ってたのに最近は値上げもあってかめっきり聞かなくなったな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:31▼返信
そりゃ本社の下の店舗で出さない訳だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:39▼返信
※64
いやそんなの見たことないぞ 嘘松やめろよ
時々出てくる松屋の中の一部の料理が高評価なだけだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:41▼返信
でもここでコメントしてる奴の大半は近くにこれが食える店舗がない田舎者だろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:47▼返信
美味しくないのは想像できるけど、死ぬほど不味いのは想像できないな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:55▼返信
シャキシャキの野菜じゃないグデってるやつか
気になってたがそれ聞くと興味なくなったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:56▼返信
>>8
🐷「俺が食べているのは主に穀物やぞ。そもそも残飯を食って育った豚の肉なんて不健康で売り物にならんぞ。豚の餌って日本語として間違われて使われているよね」
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 07:58▼返信
これやめてうまトマにしよう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:02▼返信
>>26
おまエラは日本人のことを猿とか言ってなかったか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:02▼返信
これに千円とかスーパーでうなぎ買って食べる方が100倍旨いだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:05▼返信
元から…
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:06▼返信
>>46
二郎の値段を知らんのか?
小の最安値が目黒の600円で2番目が三田の700円で最高値が新宿小瀧橋と京都の1000円だ
650円で売っている店なんてないぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:09▼返信
>>4
くやちいねえwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:11▼返信
次郎系自体がギリ食べられるまずさだからなぁwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:13▼返信
二郎系はやはり依存性のある成分が入っていないとな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:19▼返信
ニンニク効かした野菜炒め丼で千円近く取るのか
最早詐欺やん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:25▼返信
山盛り、鬼盛りメニューが日本で実現できてるチェーン店はコメダだけ
その他は店長なのかエリアマネージャーなのかわからんがどこかでブレーキがかかって見本からは程遠いしょぼい盛り付けに成り下がる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:26▼返信
ボッタクリの松屋
パクリの松屋
中国人店員の松屋
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:34▼返信
松屋の新作はハズレ多い
前もステーキ丼みたいなやつが不評で販売中止になったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:40▼返信
昨日県内唯一これ出してる店が会社の近くにあるので行ってみたが売り切れてた
うーん命拾いしたってことなのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:41▼返信
例のチキンカレーといい松屋の商品開発部門って今どうなってんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 08:56▼返信
※64
大手牛丼チェーンで券売機導入してるのがここだけだった
店員と注文のための会話もできないコミュ障どもが昔持ち上げてたんだよ
最近はどこも値上げ値上げだけど松屋は特に値上がりひどいからネット民からも嫌われた
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 09:23▼返信
すき屋のシェークうめぇぇぇぇぇぇ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 09:26▼返信
社内審査のときだけしっかり丁寧に作っても
量産体制になると素材がクソ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 09:27▼返信
火が使えない形態のファストフードに多くを求め杉よ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 09:28▼返信
キャベツとかもやしとか開発してる最中は鮮度のいいシャキシャキのやつ使ってるんやろなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 09:28▼返信
見た目がゲロに近い
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 09:46▼返信
ハンバーグのは旨かったよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 10:00▼返信
食い物で遊ぶな
二郎系も全部嫌い
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 10:05▼返信
これ今松屋がやっているペペロン牛めしを二郎系っぽくしただけのネタ料理だからな
そもそも松屋も全く本気出して無いネタ的な何かという
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 10:19▼返信
不評ツイートが2つだけ…?
なんだこの記事は
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 10:54▼返信
一般人が豚の餌食ったらそりゃそうなるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 10:55▼返信
松屋のニンニクのたれが死ぬほど不味い
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 10:55▼返信
罰ゲームとして使える
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 11:07▼返信
味は知らんが写真と違いすぎるのはアカン
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 11:10▼返信
あれはシンプルで単純な塩辛い豚骨ラーメンベースに大量のニンニクと脂と野菜をのせる事で単調な豚骨ラーメンにメリハリを与えて美味しくしてんだから牛めしに乗せても相乗効果は無いでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 11:11▼返信
そら豚の餌を模したモノが美味いわけ無い
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 11:13▼返信
二郎がそもそも不味いのでは
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 11:36▼返信
松屋の調理場って極力火を使わない設計になってるから高火力前提の定食は作れんよ
二郎系の店長がみんな長生きしないのは調理場が熱いぜ熱いぜ暑くて死ぬぜ〜を体現する火力祭りで塩分を摂らないと即死するから
塩分を摂りすぎても直ちに死ぬ職場環境を松屋の調理場でやる訳にはいかんのよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 11:41▼返信
クソまずくて残したわ
もう金もらっても食いたくない
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 11:42▼返信
残飯以下のゴミじゃねえか
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 11:45▼返信
松屋の値上げがエグい。牛定が900円。
1000円も払うならもっと美味しい店焼き肉定食の店いくわ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 11:47▼返信
そもそも松屋がまずいやん
特に焼き系
牛丼と同じ肉の薄さでカリカリベーコンくらい焼いててアホかと思った
あぶらギトギト肉カスカス
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 11:53▼返信
マシライスあたりにインスパイアすれば良かったのに・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 12:14▼返信
松屋はタレの量を店員任せにすると
塩気のコントロールが雑になるのは過去のメニューで実証済み
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 12:24▼返信
食ったけど豚の餌再現してて原作準拠やったぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 12:25▼返信
アロンアルファ臭そう
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 12:25▼返信
売れすぎて品切れになってるんだが?
またバイトの嘘記事かよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 12:26▼返信
食べ物で遊ぶなって子供の頃に教わらなかったんだろうか
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 12:27▼返信
苦いのはもやしが傷んでるんじゃね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 12:40▼返信
今は特盛りだけで790円もするんだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 12:44▼返信
普段から二郎系食ってるやつは舌がバカになってるからな
まぁそれ抜きにしてもコレはまずそうだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 13:11▼返信
発想元が不味いのに美味しくなるわけないじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 13:22▼返信
豚の餌っていうけど
豚もこんなの食べないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 13:23▼返信
すた丼でええやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 13:24▼返信
今の松屋は汚い(店内)、高い、遅い(定食類)だからなあ。
限定メニューはけっこう美味いと思うけど、
それもハズレとなるとさらに行く機会が減るな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 13:27▼返信
控えめに言って残飯
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 13:27▼返信
ゴミ出しし易そうでええな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 13:38▼返信
安心しろ、本家二郎も不味い。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 13:39▼返信
お前らこんな脂ギットギトの食い物大好きやん
俺は無理だけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 13:40▼返信
ラーメンの汁と混ぜてあるからまだ豚の餌が食えるんであって
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 14:20▼返信
まんま二郎系の感想やん
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 14:31▼返信
>>1
人間の声真似するタイプのインプレゾンビが
バズってるからと右向け右で松屋のネガキャン営業妨害してるから、通報が捗るわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 15:25▼返信
牛丼屋で990円とってクソまずいのはあかんやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 15:51▼返信
二郎ってなんかすごく前にちょっと話題になったぐらいのイメージ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 16:44▼返信
松屋って全てにおいて中途半端な味って印象だわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 18:41▼返信
うまいかどうかしらんが、インフルエンサーでも無い、単なる雑多な垢の感想だけで判断はどうなんだ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 18:49▼返信
まあ、それが合う(好み)人には二郎系って魅力的なのかもしれないな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 19:48▼返信
そりゃ元が豚の餌とか言われてんだからな
まあラーメンならこってりしたスープと背油を野菜のシャキシャキ感がちょうど中和してうまくなるんだろうが
これはマジで「プロがあれこれやったら豚の餌になった」というよりはもはや「一人暮らし大学生が作ったとにかく食材を鍋に入れて火通しただけの超適当料理」だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 20:13▼返信
近所に無いからどうでもいいわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 21:50▼返信
ベジ郎みたいなもんかと思ったけど違うのか
まあチェーン店なのに二郎より高いのはいただけないね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月03日 22:51▼返信
投稿者は正常な人ってだけだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 04:59▼返信
※128
頭が良くない方なのですね。

直近のコメント数ランキング

traq