• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










ところがどっこい、
東京は手取り収入は全国3位ですが、国交省の調査で

・中間層(上位40~60%)に限ると12位
・家賃など基礎支出を抜くと42位
・通勤で減る可処分時間を考慮すると47位

なので、東京は「全国で一番食えない」んですよね。
だから東京行くと結婚出来ない。




  


この記事への反応


   
まだ東京で消耗してるの?
D52juGBs


↑うわあああああ

↑名古屋が一番いいな
  
郊外の在宅勤務が何気に勝ち組

でもどれだけ家賃高かろうが
東京から地方に行く奴って
上からの転勤命令で嫌々行く組か
農業ビジネスに夢煽られて騙された情弱以外に居なくない?
それが答えなんだよなあ


でも死にたいぐらいに憧れます

愛知で育って東京で就職→鹿児島に転勤したけど、
両者共通して言えるのは、中卒でもヒキニートでも
男なら学歴関係なくそこそこ収入のある仕事にありつけて
車や家も援助してもらえて結婚も楽勝。
東京なら派遣止まりの無気力な無能でも田舎男は平均して年収500万超える。
が、学歴の存在意義が低いことからDQNだらけで
子育て環境としても治安としても最悪。
あとゴミでも楽々正社員就職できるのは男だけで、女は大卒で優秀でも正社員になれない。
昭和初期の古臭い価値観に凝り固まってるカスほど居心地良くて
10代20代でも嫌味なジジババ臭い態度のでかい情弱ばかりだし、
必死で地元にしがみついて離れようとせず
口を開けば町内の誰かのくだらない悪口ばかり。
そら少数のまともな男女ほど出ていくわ。



家賃クソ高いし、ツテや友人無しで
1から仕事と人間関係作るのしんどいよね
それでも地元よりはマシに生きられるから
上京するんだよなぁ



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(601件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:21▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:22▼返信
日本を救えるのは山本太郎しかいない
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:22▼返信
東京行くと、友達も居なくなり、独身で終わるよね…
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
田舎に帰ろかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
今更気付くとかお前はその板で何見て来たんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
はちま民って無職なの?働いてるの?
気になるよね?🐽
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
フロム・ソフトウェア、2025年4月より基本給与を平均約11.8%引き上げ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
任天堂倒産
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:24▼返信
おいおい言うんじゃねえよ
アホは東京に夢見させとけって
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:24▼返信
名古屋に行こう
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:24▼返信
田舎→家 家族 子ども 友達

東京→ワンルーム ぼっち 独身子無し 貧乏
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:24▼返信
>>1
数字は嘘をつかないが、詐欺師は数字を使う
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:25▼返信
>>4
虫「おかえり」
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:25▼返信
地方というか田舎が糞過ぎて憧れてしまう
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:25▼返信
岸田の宝と一緒に闇バイトしとけよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:25▼返信
>>12
任豚の限定勝負みたいな表持ってきてて草
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:26▼返信
東京は経済的豊かさランキングが全国最下位なんだよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:26▼返信
社会保障つくからバイトよりは良いんだがな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:26▼返信
東京で一旗揚げてきます
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:27▼返信
ちなみに沖縄は地方の雇用と東京の物価が合わさった地獄みたいな地域
基地無かったら普通に経済成り立たない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:27▼返信
>>1
クソ官僚が文系のバカばっかりだからだなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:27▼返信
よそ者が生活にハンデ背負うのはしょうがない
問題なのにいい歳こいて夢破れたくせに未だに東京にしがみついてる掃き溜め
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:27▼返信
トンキン貧乏人wwwwwwwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:27▼返信
田中角栄を英霊召喚するしかないな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:27▼返信
自治体 ブランドランキング 東京23区 
165位
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:28▼返信
地方と比べるとか求人見て語ってはいけない
もう高い人の席は昔から埋ってる残り汁の仕事しか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
給料も家賃も安い田舎で一生ジジババの世話しててどうぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
そしてトー横キッズへ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
>>20
基地の無い沖縄=四国

地獄だわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
でも都会住みのやつは都会に住んでることが嬉しいんだろ
その満足感が経済問題よりも勝るから田舎に帰らないでいるんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:30▼返信
東京→非正規の日雇い派遣

田舎→大企業の正社員(工場)
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:30▼返信
収入に対して支出が多いからだろう。これは海外でも言われ続けている問題
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:30▼返信
普通に女でも正社員になれる環境整ってるし地方より金稼げるのも間違いないけど、明らかに心が荒んでる人間が多いと感じるというか、皆心に余裕が無くて、人の顔色伺ってる感じがある
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:30▼返信
費用換算後の手元に残る金額
経済的豊かさランキングで最下位47位が東京だというデータが出てるからな
娯楽の為に生活が苦しくても東京に住みたい人の街だと思ってたわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:30▼返信
日本全国で見た中間層からすると東京は家賃べらぼうに高いし使える金少ないよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:31▼返信
>それでも地元よりはマシに生きられるから上京するんだよなぁ
マシじゃないからこんな記事出てるんじゃねえのかよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:31▼返信
※27
ジジババの世話?誰がお前えらの食い物やオモチャ作ると思ってんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:31▼返信
ボーナスないとかあんの?
バイトはないだろうが正社員でボーナスないとかあるんだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:31▼返信
やっぱ韓国兄さんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:32▼返信
真実なら実家住みが勝ち組くらいだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:32▼返信
そして約束された賃おじの孤独4
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:32▼返信
もうすぐセクシーな事が起きるから大丈夫だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:32▼返信
呂布カルマ「つくづくセンスねえな」 恋山形駅に県知事「まんまと引っかかった」発言で
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:32▼返信
名古屋なら就職に困らないし家持てると聞いたんだけどなぜか東京行くのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:33▼返信
東京は中国人ばっか
もううんざり
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:33▼返信
>>30
夢見て東京来てんだよ
金も無いのに東京に満足感なんて感じる訳ないだろ

ニート基準で語るな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:33▼返信
どんぐりの背比べじゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:33▼返信
>>30
ぶっちゃけ皆生まれが東京だったり子供の頃の親の転勤とかでずるずる住んでるだけで、言うほど他県と区別してないぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:34▼返信
親ガチャ当たってる人は東京住んでても不自由ないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:34▼返信
これがお前らが信奉してやまない安倍神の提唱したアベノミクスの成果だぞ
有り難く噛み締めて余生を過ごせ笑
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:34▼返信
東京、ニューヨーク、パリ

この手の都市部信仰は昔から定番だよな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
家賃ヤバイよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
皆言ってるけど程々の田舎が一番いいんじゃないかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
東京汚いしうるさいしで遊ぶのは良いけど住みたいとは思えん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
東京から地元戻ってきたけど選べる仕事無さすぎ
女はだいたい結婚早いから今更無理
それに何より娯楽なさすぎて楽しくない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
>>16
コメントよりゲーム買ってやれよ アストロロボット三週が一瞬で抜かされるとかくそ笑ったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
独身キモオタ、奇人変人とかなら都会の方が居心地良いぞ
よくも悪くも人が多くて多種多様だから自分という存在がカモフラージュされる
田舎だと少し周りと変わってたりしたら指差されるからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
日本一のスラム街トンキン
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
他の都道府県より若者が多い分、分布が下にズレてるだけでは…
まぁ、都内の若者内で過当競争してるとは思うかも
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
>>2
迷惑 馬鹿
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
でも地方にマウント取れるから良いんだろ?
「何も無いじゃん」が言えなくなるんだぞ?言われる側になるんだぞ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
>>39
未だに同胞同士で殺し合いしてる連中が何だって?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
はちまの引きこもりがまだ何か言ってる
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
地元で食えないから上京、っていうが
東海3県は名古屋に出る選択肢があるしそこから西は大阪博多って選択肢あるし
そっちのが帰省しやすく生活レベルも豊かなんよな
上京しか視野に入らないのって東日本だけだし仙台とか札幌で落ち着く北の民もおるよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
※50
三代前の総理の話を未だにするって煽り抜きで知的障害抱えてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
>>54
田舎者が汚すんだよ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:37▼返信
>>7
KADOKAWAが中抜きで巻き上げてた分を回収出来たのかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:37▼返信
金がないのに東京に住んでる貧乏人が一番終わってる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:37▼返信
일본인은 편의주의자다
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:37▼返信
がっつり稼いでるとか稼げる予定みたいな人たちは凄く分かるんだけど
それだけ苦しいならお前さっさと田舎帰れやみたいなの相当な頻度でいるよね
ああいうのはマジで理解できん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:37▼返信
このひここうもりとかいうのなんなんだ?
毎回ご意見番みたいな顔してるけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:37▼返信
ネトウヨ死ぬほど発狂してて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:38▼返信
>>65
今も後継者を求めてる層がボリュームあるのは事実だしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:38▼返信
東京と言ってもどこを指してるんだ?
港区、新宿区、渋谷区とかの限定された所だろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:38▼返信
東京住みだけど、何が良いって隣に住んでる人を知らないでいいんだよ。
たぶんお隣さんも俺の事知らない。夜8時を超えたらテレビとかYouTubeはヘッドフォンで聞くようにしてるから騒音トラブルも無いようにしてる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:38▼返信
田舎の求人見てみろ絶望するぞ
給与低い云々より選べる職種が限られてくるから自分にあった働き方生き方がやりずらいんよな
スキマバイト、フーデリなんかも出来ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:38▼返信
>>59
「東京に行ったら」であって統計の話なんてしてない

日本語お勉強しようね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:38▼返信
どこにでもDQNはおるんやし物価安いし飯も美味くて住みやすい福岡にこい
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:39▼返信
>>71
ヒコ蝙蝠?新種?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:39▼返信
やはり都会じゃないと無い仕事ってのがあるからな
その仕事に就きたくて田舎から都会にでてきた
まあ、お金に困ったことはないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:39▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:39▼返信
いくら日本が糞だからって韓国に来るんじゃねーぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:39▼返信
>>78
朝鮮に近いから嫌
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:40▼返信
でも、見た目のいい女子はヤンキーに無理やり手籠めにされたりするんでしょう?

そんなゴミばかりのところに住みたくないよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:40▼返信
鐘にいちゃもんをつけ、豊臣家を滅亡させ、豊臣大阪城を埋め徳川大阪城を築城した畜生徳川が治める関東(東京)
関西人が関東を憎悪する所以はここにあります。
今でも東京を日本の首都と認めていません
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:40▼返信
低学歴底辺の田舎もんだが、俺でさえ車持ちで2LKのマンションに住んでて暇な時に東京に遊びに行けるぐらいは金銭的に余裕あるからな、変な意地張らんで帰ってこいよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:40▼返信
その分チャンスがあるじゃん
地方はそのチャンスすら無い
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:40▼返信
かといって田舎は老人にいじめられるからな
移民の多い若い田舎が一番いいんじゃないか
そんなとこあるのか知らんが
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:41▼返信
>>39
韓国は家計債務104%な時点で完全に終わってるぞw
簡単に言えば、韓国はGDPが多けりゃ多いほど貧乏な証拠にしかなってないって事。
GDPの何%が借金かって数字だからな、家計債務w
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:41▼返信
東京から地方への転出促すって冷静に考えたら多くの人が納得するのに、それを政策にしたら大反発されるのは何でなんだ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:41▼返信
地方→収入が少なくて苦しい
東京→家賃が高くて苦しい
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:41▼返信
分かってねえなあ
不動産でも一番人気が高いのは
学生、若い人たちが多い町なんだよ
人が多いから店が増えるってのもあるけど
ぶっちゃけてしまうと若い女が多い街が人気なんだわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:41▼返信
東京脱出を勧めてるインフルエンサーがみんな東京住みなのなんで??
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:42▼返信
まあ金持ちの住む都って感じだからな
その内貧困層は淘汰されるんじゃないだろうか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:42▼返信
お前らがギャーギャー言ってる間に自民党は裏金でおいしい思いしてんだけどな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:42▼返信
憧れは理解から最も遠い感情だから、行き着いた果てが闇バイト事件の続発なんだろう
お前にも家族があるんだろ?くににかえるんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:42▼返信
NYとかもっとひどいだろ
給料高くても家賃生活費が高すぎて死ぬ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:42▼返信
※90
促しただけで大反発?お薬切れてるの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:42▼返信
この国地方に食えない仕事がどうのこうのって物事知らなすぎの馬鹿ばっかだろ
トヨタや日立、任天堂やパナソニック、ヤマハ等々普通に地方に残ったままだろ?
日本を下支えしている企業はまんま地方残りが多いっての
逆にわざわざ東京に行ってる企業が基本馬鹿企業ばかりだろっての
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:43▼返信
>>なので、東京は「全国で一番食えない」んですよね。
だから東京行くと結婚出来ない。

直結して考える人多いけど、それ因果関係になってないんだよね
東京に行ったから結婚できないのか、結婚してない人が東京に行きやすいのかが違う
明石市でお前らが「明石市の出生率が増えたのか、周辺から産む人を集めただけなのかがわからない」って言ってたのと同じ理屈
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:43▼返信
やりたいことやって生きていきたいとか考えるから苦しくなる
人手が不足してて儲かって人がやりたがらない仕事やれ
エアコン設置とか電気工事とか土方とかゴミ収集とか
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:43▼返信
>>88
埼玉とかどうよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:43▼返信
>>98
横だが読めないのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:43▼返信
これ各地域の中間層(東京なら東京の中間層(上位40~60%))で計算するか
全国の中間層(上位40~60%)で計算するかでだいぶ結果が違いそうだけどどうなんだろうね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:44▼返信
>>98
政策にしたらと書いてるだろ。具体的な形にしたらと言う事だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:44▼返信
安くないと買わないじゃ無いですか?いい加減"日本全土"が企業だって
生産者だって皆が皆貧乏で有る事に気が付いて欲しい。
最低賃金だって計上出来ないレベル。外人優遇とか中露ISILに支配されそうな地域とは言え
考え無しにカネを、大金をばら撒きすぎてる。日本人のために使え。消費税無くせ。でも武力は持て。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:44▼返信
※103
横だけど読めてるからレスしてるんだろ?

あ、読めないんだっけ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:45▼返信
>>93
一番触れてはいけないところで草
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:45▼返信
お前ら忘れてるだろ?


田 舎 は 車 必 須
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:45▼返信
東京に憧れてるアホは東京以外はど田舎しかないと思い込んでるから何言っても無駄
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:45▼返信
>>107
読めてあのレス?
なら理解力が無いのかな?
あっお薬切れた?w
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:45▼返信
>>107
もうそのコメントが何言ってるのか分からないわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:46▼返信
>>103
さらに横だけど「促す」と「政策」は別に両立する話なんで
>>90は文章として普通に意味不明だぞ
政策は全部強制するものだとでも勘違いしてるのか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:46▼返信
※105
だから政策で促したら大反発したって言いたいんだろ?促しただけで
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:47▼返信
※112
読めないのか。じゃあ日本語のお勉強頑張ってね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:47▼返信
2010年くらいからずっと全国大学卒業者の約7~8割が関東移住してんのに今更何言ってんのさw
規制緩和で地方を首都の植民地にしたのも今に始まった話じゃないだろ。
地方はもう衰退し過ぎてまともな職が電気とインフラ設備と建築土木が中心で
雇われでそれ以外の職に就くにはもう首都圏に行くしか無いから上記のようになってる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:47▼返信
>>113
さすがに苦しいぞw
間違いを認められないのはこうも醜いのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:47▼返信
貧しい国イルボンでどんぐりの背比べされても
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
>>75
地方都市の住宅街も似たようなもんだぞ、更に道路も広いけど車の通り少ない上に人も歩いてないから騒音も少ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
※111
強制ならまだしも促すだけで大反発とかいう池沼には何を言っても理解できないかw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
不都合な真実でも何でも無いだろ
みんな知ってるから太古より通勤快速で東京に通うサラリーマンが沢山いたわけで
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
※44
中途半端だから
住みやすいだけが取り柄
日本が誇る大都市なのに娯楽を欲するなら近鉄乗って大阪に行けよと言われてしまう
ただ生きてクソするだけの都市でほかになにもない
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
>>114
「それを政策の形で具体化したら」だよ
一極集中を訴える政策は結局反発されてるだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
※30
貧乏生活してでも「都会に住んでいる自分」を維持したい人は世の中山ほどいるんだよな。
だから都会に行って逆に貧乏になったとしても本人的には別に良いんだよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:49▼返信
そんな求人しか行けない奴
日本じゃなきゃホームレスだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:49▼返信
>>120
いやもういいからw
顔真っ赤過ぎるだろw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:49▼返信
※117
横からだけど間違ってるのは>>90
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:49▼返信
>>97
アメリカは基本日本以上に職種色が都市によって大きく違うんで、
NYなんぞに住むのは基本ウォール街で働く証券マンかブロードウェイを夢見るダンサー、セレブだけ
それ以外で行こうとするのは馬鹿しかいない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:49▼返信
>>119
横だけど、ちょっと前は隣の人も知らないって東京のこと叩いてたのになw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
この数字からは東京で苦しんでる奴が地方にいたらどうなのかはわからんけどな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
記事への反応の長文のやつ何言ってるか意味不明すぎて怖い
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
※126
促すだけで大反発wwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
>>127
横からだけど読解力の問題w
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
>>122
そもそも日本がしょぼいから日本が誇るものはしょぼいやろそら…
日本が誇るってあんた…

衰退しかしてないのにそんなもんないよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
>>117
「さすがに苦しいぞw」なんて言うくらい隙があるって言うなら
どこが苦しいのかくらい指摘してから言えよw

それすらできないのに「さすがに苦しい」だけで終わってるんだから虚言以外の何にも聞こえねえぞw
そもそも自分で「横」とか言ってるくせに同一人物疑ってる時点で馬鹿だけどなお前
それ、お前が同一人物だってゲロってんだぞ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
経済余力1位2位の三重や富山って地方で地価物価安いけどそこそこ製造業が盛んで仕事もある県やな
マジの僻地地方(42位青森とか)は物価安くても仕事が無い沖縄は物価も高いのに仕事も無くて終わってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
地元よりもマトモに暮らしたいなら
それこそ東京じゃなくその隣県に住め
電車で東京まで30分〜1時間の距離なら
十分家賃の相場も下がってゆとりある生活できるわ
無駄に東京にしがみ付いて貯金も出来ずにウサギ小屋で暮らしてる奴はマジでアホ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
>>132
あーw
恥ずかしいねw
まぁ顔真っ赤で頑張ってw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:51▼返信
日本全国でセルフ経済制裁実施中なのでどこいっても基本的につらいってのがね…
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:51▼返信
※133
じゃあどう間違ってるのか答えてみろよwww

どうせ逃げるんだろwwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:51▼返信
こういう数字はアテにならん
官僚の手口だって

東京都って括り自体がおかしい
港区と足立区でも倍以上所得が違うし
千代田区も入ってる
平均って数字がおかしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:51▼返信
>>135
ハイハイw横でしたねw
そういう事にしときましょうねw
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:51▼返信
※122
それなw
結局、田舎が糞過ぎてあぶれた奴が東京に出てきてるだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:51▼返信
※140
促すだけで大反発wwwwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:52▼返信
苦しいと気づいても地方に戻らない馬鹿の多いこと。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:52▼返信
>>102
ほぼ東京やん
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:52▼返信
イベントや企画展など遊びに行きたい観に行きたいとなると都内か近郊に暮らさないと無理
地方なーんもやってないから暇すぎる
仕事帰りとか夜になると遊べる場所ねえし
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:52▼返信
※142
促すだけで大反発wwwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:52▼返信
東京に一極集中する→関東に人と物と金が集まる→「一票の格差ガー」

この連鎖って設計上考えられてたのか?実際の所。東京があらゆる物を吸い上げて、民主主義と言う根幹すら機能不全になるんじゃ無いのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:53▼返信
なんでみんな都会に住むかって
若いメス、金が目当てでやってくるんだよ
そんな事も分からないの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:53▼返信
20代後半から
バイトとか家探すのが大変
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:53▼返信
近所付き合いとかが苦手な人は東京いいよ
ちゃきちゃきの都民は町内会とかやってるけど
賃貸住まいの人には無関心
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:53▼返信
これが先進国ジャパンの本性wwwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:53▼返信
あらあらw
レス間違えたのは恥ずかしいから全レス開始したのかw
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:54▼返信
結婚できないのは親のせい
結婚できないのは女のせい
結婚できないのは東京のせい←NEW!
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
>>141
それはね、住んでる場所じゃなく地方から東京に出てきた奴が苦しいって言ってるからだよ?理解できた?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
しかも家賃も高い上、地方と同じ家賃でも東京近辺じゃ外装内装共に見劣りする所に住むことになる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
※10
そう、中途半端な都会がいいかもな。
ド田舎か東京かの二択は極端で良くない。
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
促すだけで大反発wwwwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
>>109
ただ車があれば行動範囲が滅茶苦茶増えるからそこまでデメリットにならんよ、ド田舎を想定してるなら別だが
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
転職で大卒初任給以下のとこしか応募できない奴なら大人しく田舎帰るしかないね
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
都会に憧れるってのがよくわからんのだがあれはどういう感覚なん
生まれてからずっと地方都市だが都会に行きたいとは微塵も思わない。人が多いとこ苦手だし
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:56▼返信
東京生まれだけど、東京に住み続けたいとは思わん
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:56▼返信
そりゃユーチューバー目指すわ(笑)
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:56▼返信
政令指定都市くらいがいいんじゃね
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:56▼返信
促すだけで大反発wwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:56▼返信
>>156
んでそのデータはどこにあるんすか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:57▼返信
一日中ゲームばかりやってたからだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:57▼返信
>>167
記事タイトルを、読んで、ごら、ん?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:57▼返信
大体今のここのコメ見てれば、生活の事なんかこれっぽっちも考えない馬鹿ばっかじゃんw
やれイベントや企画展が来ない、やれ夜通し遊べない、やれ楽しくない
娯楽ばっかで生活考えないガキばかりの意見じゃん?
自力で生活してない馬鹿ばっかが文句言って、現実知って更に文句だけ言う構図にしかなってねーよwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:57▼返信
どっちもクソじゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:57▼返信
本人の能力や評価が低いから給料が低いのであって
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:58▼返信
また職種も出さずに適当言ってら

20万以上沢山ありますが
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:58▼返信
あーあ長文が発狂しちゃったw
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:58▼返信
促すだけで大反発wwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:58▼返信
>>172
そういう奴はどこにいても苦しいよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:58▼返信
天国に憧れてると思ったら地獄に憧れてましたってか
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:58▼返信
>>142
自分でも横とか言ってんだから
相手を同一人物だと疑っちゃったら自己紹介のブーメランだって気付けない知恵遅れw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:59▼返信
都内だと
ビジネスチャンスも多い
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:59▼返信
こうしてコピペ豚は誕生するんだなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:59▼返信
まあ無能とクズはどこに行っても変わらない
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:00▼返信
促すだけで大反発wwwwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:00▼返信
>>178
え?横じゃなかったの?w
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:01▼返信
自分が雇用を作る側に行こうとか思わないとこから既に奴隷なんだよ
口あけてりゃ餌が降ってくるなんてあるわけねえだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:01▼返信
>>170
娯楽含めて生活だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:01▼返信
地方に基盤があれば地方の方が食えるけど
なんも持たない人間はまだ都会の方が生きていける
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:01▼返信
地元で働くと仕事も無い上に15万位だから東京に出るんだろうよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:02▼返信
名古屋はこどおじ率も低いし最高しかない
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:03▼返信
>>186
そんな低い目標で東京行く奴なんていない
若い奴は夢を叶えにいくんだよ
99%は失敗して妥協するけどな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:03▼返信
そうは言っても地方なんて人口減りまくり高齢化で衰退が本当にヤバいからな
もう自治体が維持出来ないようなとこがゴロゴロある
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:03▼返信
促すだけで大反発wwwwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:03▼返信
>>185
今のご時世娯楽なんぞどうとでもなるのに、都心にしかない娯楽って何だってのよ?w
馬鹿じゃねーの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:04▼返信
都民の血税でプロジェクションマッピングとかやって喜んでるような場所だしなぁw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:04▼返信
>>30
東京生まれだけど、そういうのまったくわからん
「日本に住んでるということに満足感あるから日本に住んでるだけだろ」って言ってる人見て「外国人から見たらそうなのか?」ってなるのと同じ
普通にメリットとデメリットを考えて地方移住しないでいいかなってだけ

逆に、わざわざ東京に移住して東京の文句言ってるやつは何考えてんだ?w地方なんて山ほどあるんだから移住すりゃいいのに馬鹿なんじゃねえの?wって思う
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:04▼返信
>>169
地方から東京に出てきた人のデータはどこにあるのか聞いてるんだけど…?

記事タイトルがデータ?ちょっと何言ってるかわからないわw
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:05▼返信
都内の会社員社会性あるまともな人ばかりだったわ
地方はお察し
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:05▼返信
工場多くて土地も家賃も安い富山みたいな所が現実的に食っていきやすいのは分かる
まぁ他所から富山来て中途でいい仕事貰えるんかっていうとまた別だが…
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:06▼返信
>>2
自分が一番かわいいだけの甘ったれw

責任ある職に就くと結局何も出来やしない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:06▼返信
>>192
どうとでもなるの?イベントや企画展、夜通し遊べる場所は地方のどこにあるの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:06▼返信
福岡なら住みたいかも
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:06▼返信
何年か前に話題になったけど子供とか子孫の問題的にほぼ東京(か大阪、名古屋等)しか残らないからな
県庁所在地ですらあと50年後には消えてるだろうとの予測の都市が大量にあるんで地方は死に体
だから経営者とか自営業とか余裕のある親は首都圏に就職させようとする。自分の血を残す為に
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:06▼返信
>>4
お前に帰る場所はない
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:06▼返信
上京する奴はそもそも上昇志向が高いから多少生活苦しくても頑張れるんじゃないか
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:07▼返信
川口ゆり「東京はマジで臭い」
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:07▼返信
>>195
じゃあ>>141のデータ()とやらをどうぞw
どうせデータ出さずに粘着するだけだろ?

wwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:08▼返信
若い時は遊ぶ所沢山ある都内最高だから
若い内は都内で仕事して学ぶ方がよい
年とってからはきつい
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:08▼返信
促すだけで大反発wwwwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:08▼返信
通える場所に住んでるのが勝ちなんですよねぇ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:08▼返信
夢を追って東京に住んでる人も多いからいいんだよ東京は
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:09▼返信
いうて地方なんて大卒か大工にならない限り糞重い責任背負わされて月手取り15万くらいだぞ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:09▼返信
>>208
横浜県ならまだしも他の寄生虫はなあw
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:10▼返信
苦しいんだけどね、変な監視や干渉がある田舎にはとても帰る気がしない
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:10▼返信
普通地方の事考えるなら最低賃金に応じて消費税率変えるよね?

やってないって事は国が地方切り捨てて見捨ててるって事だ

今や地方民は氷河期と同じ棄民だよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:10▼返信
※210
大工はニート過ぎるだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:11▼返信
でも仕事は大量にあるわけで無いよりは
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:11▼返信
神奈川はちょうど良かったな
東京も近いし都会と緑が混在して
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:11▼返信
女の一人暮らしが好奇の目に晒されないのは都会だけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:11▼返信
東京ってエリートしか住めない街だね
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:11▼返信
>>201
出生率でいうと東京はワースト一位
トップは沖縄w
一番人を集めて子孫残さないんだからそら少子化になるよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:12▼返信
実家が田舎にある人は大変だね
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:12▼返信
東京に夢見てるけど八丈や奥多摩なんて下手な地方よりよっぽど糞田舎だぞ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:12▼返信
地方でマッチングアプリやってみろや
絶望すんぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:12▼返信
年収1000万以上の勝ち組独身貴族
年収2000万異常の勝ち組家族
パパ活女子
キラキラ女子

などが家賃上昇要因だからね
平凡な人は平凡な田舎で過ごしたほうがいい
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:12▼返信
>>213
「地方が」田舎切り捨てはじめてるぞ
地方都市を犠牲にして田舎を維持しろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:13▼返信
※214いやマジで大卒で薬剤関係か保険営業やるか高卒で大工にでもならないと都内生ポ以下の生活しかない
他の資格がゴミになるレベル
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:13▼返信
企業はもっと気軽にレイオフを行える環境作らないと
生産性低いやつを切ってやる気のあるやつとってさらに成長させる
生産性の低いやつも自分にもっと会う場所見つけられる機会を与えるべきだし成長をさせる機会を与えるべきだと思う
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:13▼返信
出生率に関しては東京は学生が多いというのもあるかもね
沖縄に学生は少ない
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:14▼返信
※216
これだけで神奈川に行ったことがないのが分かるw
都会なの横浜のごく一部でほとんど山ばかりの田舎だわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:14▼返信
※219でも婚姻数は東京がトップなんだよなあ・・・w
東京一極は正しいんだよ 田舎民何て氷河期並の棄民ですわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:14▼返信
>>219
東京は子供産まない人が移住しやすいからそら出生率が低く出るよ
東京に行ったら産まなくなるってエビデンスがない
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:14▼返信
※223
田舎で快適に生きられるのは平凡とはいっても実家が太いひとに限られる
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:14▼返信
>>225
プログラマだとリモートワークで平均より高い給料もらえるよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:15▼返信
>>199
夜通し遊ぶって発想がもう仕事してねーガキじゃんwww
どうしようもねーなど馬鹿www
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:15▼返信
>>221
アスペって言われてそう
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:15▼返信
※232田舎にそんな求人無い
そもそもそんなの学べるなら東京行く
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:15▼返信
※225
ニートが気に食わなかったのか?んじゃアホで。
大卒か大工とか言ってるんだから異論ないよな?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:16▼返信
※234
横だが、実際にそうだから
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:16▼返信
>>234
単に事実だぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:17▼返信
>>228
住んでたぞ
まぁ厚木くらいを田舎とするかっていう見解の違いはあるけど田舎もあり近くに都会もありで住みやすかった
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:17▼返信
ここの奴等が田舎の求人みたら卒倒しそうだなw
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:17▼返信
国交省の面白いぞ
給料自体高いからまずそれを時給換算して(うん)、それに通勤時間をかけて(うん)、それを所得から減らす!(うん?)ほら東京が一番だめじゃん!(なんで?)とかわけのわからん理論だぞ
あとどうでもいいけど通勤時間の機会損失とか言いながら、機会損失って選択した場合に発生するものだから、通勤しないで同じ給与の仕事とかが発生するとかでないと機会損失にならんのに
機会損失なんだああああ!とかいって統計だしてるのが笑う
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:18▼返信
ふーむ、地方から都心へと人が流れて
そこで疲弊した人が地方に戻って行く
その地方までもが疲弊する
そして地方から都心へと…
鶏が先か卵が先か的な話だが
地方が衰退するから東京へ行くのか、東京へ行くから地方が衰退するのか
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:18▼返信


それでも自民党いったくだから自民党以外を支持するカルトは日本人じゃない
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:18▼返信
ランキング見ると東海や北陸みたいなそこまで中央から離れてない地方が余裕あるんやね
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:19▼返信
>>231
んな事ねーぞ?一人暮らしで2DK築3年家賃4万2千円で駐車場付きに住み
月給手取り30万で悠々自適に生活してるぞ?
お前が世間知らず、情弱なだけじゃね?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:19▼返信
>>235
独学でもできるやん
副業からでもスタートできるよ
プログラミングのいいところはコストかからないしどこでも勤務できるし求人サービスも充実してる
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:19▼返信
※235
ないよね
あったらみんなやってる
都会で実績を積んだ人がそのままの仕事を田舎でやってるパターンしかな
実績がない人は他の仕事をやりつつ田舎の爺婆相手に安くホームページ作ってあげたりボランティラしてる
ま、ネットは趣味になっちゃうね
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:19▼返信
※235
地方の募集なんてネットでも探せるのに断言してる所がいかのもアホニート
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:19▼返信
基本地方から来るやつは餌でしかないからな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:19▼返信
東京は選択肢が多いんだよ
逆にソレ以外に何求めて東京来るんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:20▼返信
※247
みんなやってるwww
じゃあ東京に住んでる奴はみんなプログラマーなのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:20▼返信
長文ニートが痛すぎてもうね
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:20▼返信
>>242
どの時代でも都会に行く人は一定数いる
それが急激に増えてるわけじゃなく
単に地方の出生率が低くて人口減だから、出て行く人が気になっている
東京に出て行く人のせいで人口減少しているとか衰退していると責任転嫁してるだけ

地方の衰退は単に地方の出生率の低下が一番の原因
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:21▼返信
※246
個人営業で集客どうするつもりよ
競争相手なんて山ほどいるわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:21▼返信
地方でデスクワークして金持ってるのは東京の大企業のリモートワークって大企業入って学んだ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:21▼返信
促すだけで大反発wwwwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:21▼返信
田舎にある求人って介護土方飲食工場で犇めいてて他はなんもないぞしかも手取り15も行かないのに一丁前に資格求めてくるし
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:21▼返信
>>233
???
金土は普通に遊ぶやろ
20時には寝ちゃうおじいちゃん基準で考えちゃダメだよw
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:22▼返信
※251
文章のどこをどうみてそのコメになったのか理解不能
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:22▼返信
>>247
ホームページ作る延長でvueかreactやったらできたらいいと思う。僕は都内から独立して地方に移った組なんだけど、プログラミングできるならいけると思う
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:22▼返信
世界最高の日本の建築を馬鹿にして
世界最低の日本のITを崇めるのは

ニートだけw
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:22▼返信
大手出版社は全部東京にある
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:23▼返信
※250
俺には夢がある…いや夢が無くても介護職やライン工は絶対いやだ!って奴が流れ込んでくるのが東京だしな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:23▼返信
※259
みんなやってるんだろ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww糞ニートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:23▼返信
※229
DINKSが多いってことか
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:24▼返信
※262
怒らないで下さいね出版業界自体がもう衰退してるじゃないですか
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:24▼返信
みんなって都民みんなの事とらえたのかな
文脈からその手の仕事をしている層になると思うが
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:24▼返信
促すだけで大反発wwwwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:24▼返信
※262
省庁も全部東京にある
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:24▼返信
レスも付けられないのかニートwwwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:25▼返信
困ってるなら東京近郊だけ滅茶苦茶重税にして無能追い出す政策とったらええやん
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:25▼返信
ニートの魔法の言葉wwwww

あいてぃーwwwwぷろぐらまーwwwwwwwwwwww
やった事ないから何も知らないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:25▼返信
>>265
横だけど、それもわからんよ
単に若い人が多い=データ上は出生率が低く出るから
生涯DINKSかは別
出生率自体も宮城や北海道と0.0〇くらいの差でほぼ差がないし
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:26▼返信
※266
それな、自分もそれやってたが都会じゃ用済み
逆に紙でないとダメな爺婆が多くいる田舎の方がまだ生き残れる
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:26▼返信
>>254
たからサービスが充実してるのよ
自分でめんどくさいなら都内のエージェントからいくらでも仕事はもらえる
今のところはな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:26▼返信
>>205
総務省の令和3年度課税標準額段階別所得割額等に関する調査を見ればわかりますよ
港区1,184万6,562円
足立区357万9円
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:26▼返信
>>269
京都に文化庁あるぞ
非効率になっただけだったが
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:26▼返信
公共交通機関での移動時間が無駄すぎるんだよな
交通の便がいいとは言うけど短距離にかかる移動時間が長すぎて
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:27▼返信
>>235
情弱ワロタw直接求人じゃねーよw
企業は派遣法で個人契約禁止になってんだからw
普通に派遣会社入って都心部でのリモワ契約で普通に地方に居ながら高給取りできるぞ?
まあ、それなりのスキルが必要な事と、ぼったくり派遣会社に騙されなければ余裕
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:27▼返信
東京内でも多摩格差とか24区とそれ以外とかあるしな
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:27▼返信
・東京に行くと地方よりも、もっと苦しい生活になる

あいてぃーガーwwwwぷろぐらまーガーwwwwwwwwwwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:27▼返信
※269
文化庁
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:28▼返信
大丈夫大丈夫^ ^
可愛い子はみんな東京に行こ^ ^
おじさんたちはその可愛い子がfc2に出演したら楽しめるから^ ^
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:28▼返信
>>247
群馬の片田舎の俺
テレワで某ゲーム会社のゲーム制作してるぞ?www
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:28▼返信
※272
だからリモートに夢見るコメするわけか
そんないい仕事ならみんなやってるっつーの
あれ?君はみんなというとくフリーズして草いっぱい生やす方の人?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:29▼返信
名古屋・大阪・福岡あたりならいいかもな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:29▼返信
地方も大きく括り過ぎだ
30万以上のとこと数万の所ではまた事情が違う
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:29▼返信
※271
別に困ってないよ
というより僻地のインフラ維持の方が無駄だと思ってる
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:29▼返信
※284
しっかり仕事つかんでからの移動じゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:30▼返信
東京に住むのは金がかかるだとかは、誰でも知ってる事でしょ
コンビニが高いのと一緒なんの不思議も無いわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:30▼返信
20万円ぐらいのとこばかりでって、そらそうだろ
それより多いとこはそんなとこに募集かけるわけねえじゃん
アホなの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:30▼返信
へー

貧乏人って

大変だね
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:30▼返信
※46
ニート基準に詳しそうだな
そうとは思わなかった
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:30▼返信
>>284
それは東京の会社の仕事をしてるのでは?
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:30▼返信
でもゲーム制作って人気高いから賃金足元見られるよね
やりたい人溢れてる
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:31▼返信
東北民だけど地方じゃ生きてけないの意味が分からない
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:32▼返信





                    行かなわからんかね・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:32▼返信
※20
それ詐欺師(知事)に騙されてるぞ、わざと悪く発表して補助金でウハウハなのが沖縄
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:32▼返信
地方は消滅していくのは確定だからな
そこに地盤置いても未来無い人多いだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:32▼返信
>>295
コンシューマはそうだけどソシャゲは高いイメージ今は変わってるかもだけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:32▼返信
東京にいるのもお上りさんばかりだし
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:35▼返信
ん?何を今更
東京は物価が高いとか常識やろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:35▼返信
大多数を占める中底辺層が苦しいなんて平成初期から言われてたが
関東への人の移動はずっと変わっていないし
何を言おうと、どんなデータを出そうと変わらんよ
大阪とか大都市以外の地方じゃ人が居なくなって廃墟やシャッター街が
増えていくのが明らかに分かるから親は必死で子供を東京に送り続ける
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:35▼返信
地方に土地があっても無駄なんだよな。
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:36▼返信
東京で豪遊したいとか良いとこ住みたい良い車乗りたいだとハードルは高いけど生きてく分には一番困らないだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:36▼返信
今日ハロワ行ったけど明日から最低賃金が上がるんだってな
なんか職員が電話口で経営者と揉めてたよ 俺は空気を読んで相談せずにそのまま帰宅したけど
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:36▼返信
東京へは自由を求めて行くのであって生活が楽になりたいからなんていないだろ
こどおじ、パパママと楽しい共同生活で満足できるようなやつは東京に行くべきではない
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:37▼返信
>>183
本気で馬鹿だろお前w
俺は正真正銘の横槍だよ
でもお前は別にレスつけてるやつと俺の同一人物を疑っただろうが
しかもお前自身が「横」って言ったにもかかわらずだ。
お前が第三者ならそもそも同一人物を疑ってくる事自体がおかしいだろうがアホが
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:37▼返信
都市に2時間以内で行ける準田舎はなかなかいいで。
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:37▼返信
だから地方で仕事探せって
なんでわざわざ出てくんの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:37▼返信
>>289
移動しねーよwww
なんで金がかかって空気淀んだ都心に行かねばならんのよ?w
田舎暮らしで生活費浮かして金を投資に回し、Fireかまして早期リタイアするが最高の生活だろうがw
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:37▼返信
それでも東京は正社員あるからね
田舎で女性が正社員探すと介護か看護しかない
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:37▼返信
>>3
それでも東京にしがみつきたい奴っているよね
賢い奴は数年で地方にいいとこ見つけて転職する
俺もそのクチだけど給料そこまで上がってないのに使える金は倍になったわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:38▼返信
正社員であることにもはやメリットない時代なのを理解しろ
正社員のメリットがある会社なんて一部上場企業だけで
他の会社の正社員にほとんど価値なんてないのに
正社員こそ安定のような集団意識のある古い日本人達が自ら安定の底辺人生を選んで終わった社会作ってるだけなんだわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:39▼返信
なんで男さんも女さんも田舎に帰らないの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:39▼返信
>>310
出て来るというより地方は求人が無いので
関東圏大卒→そのまま関東圏に就職
地元以外の大卒→求人が関東に固まってるのでそっちに就職
っていう風に2000年初期からなっている
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:41▼返信
就活の時 特に女性は求人票見ると田舎の地元に正社員の求人がないのよ
関東には腐る程ある
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:41▼返信
日本でもファミレスの値段が都市部と地方じゃ値段しっかり変えてる時代だし
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:42▼返信
>>308
遅レスの上長文書くくらい悔しかったのかw
もうそんな話題は過ぎてんだよw
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:42▼返信
>>294
会社も群馬の派遣会社。
派遣で東京の某ゲーム会社と契約し、PC借りてリモワだ。
契約金7:3で自分7、派遣会社3でもらってるからかなりもらえてるぞ?w
三か月~1月に1度上京する位だな
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:42▼返信
>>303
子供が東京に行きたがるだけで
親は田舎で介護しろって言うよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:44▼返信
※317田舎だと飲食介護スーパー店員が主だなキャリア捨てるしかない
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:44▼返信
※311
移動じゃん←過去形だから田舎に移動した
つまり時系列としてしごとを都会で掴んでから田舎に移動したんじゃね?って話をしたわけ
群馬から移動しろとかいう話じゃない
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:45▼返信
>>321
いや個人のバラバラの話で「言う」とか言っても
結果が変わらんのじゃ意味ないだろ
実際に金出す親が強権発動すれば「言う」よりよっぽど総データに出そうなのに
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:45▼返信
田舎の高齢化はマジでシャレにならん
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:45▼返信
地方公務員制度を廃止にしたらいいよ
老人しか来ない役所を縮小するべき
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:46▼返信
※326求人が更に減ってしまうwwww
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:47▼返信
>>261
最低(=まともな人材が少ない)だからこそ大したスキルなくても稼げるんだぞw
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:48▼返信
※311
君さ、制作の上でのやり取りかなり困難な状況でないの?
文だけで理解する事苦手だと思うよ
君にリモートワークさせてくれる人がいたらそいつは神
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:48▼返信
昔は地方にはIT関係の仕事全く無かったんだけど最近は増えてきた?あれば地元に残る若者増えそう
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:48▼返信
>>325
というか平成の中盤の時点で学者に出生分岐点的にもう手遅れだって言われてたからな
今はもう能登を復興させないで廃棄しようとか、水道菅みたいなインフラを金持ち専用にしようとか
そういう議論が地方ではされてる
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:49▼返信
>必死で地元にしがみついて離れようとせず
>口を開けば町内の誰かのくだらない悪口ばかり。

こいつ自分が必死に東京にしがみついてて口を開けば地元のくだらない悪口ばかりなの
ギャグ過ぎるだろw
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:50▼返信
リモートワークってネット上のやりとり鬼のような状況だよな
一人コツコツなんてわけにいかない
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:50▼返信
>>323
いやいや、もともと地元だってのwww
親とかと生活したくねーから別生活してるわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:51▼返信
>>1
だーかーら!給料がバイトと同じレベルでも保険料とかで正社員の方が圧倒的にいいの!
同じ給料に見えるだけで実質同じ給料ではないの!
まぁ、みなし残業を考え出すとアルバイトの方がいいかもしれんが
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:51▼返信
自分東京の会社のリモートしてるから地方でも大丈夫だけど
マジで地方にはろくな仕事無いからな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:51▼返信
>>329
はぁ??
普通にTeamsでツラ突き合わせて仕事できますが??
どんだけ世間知らずな馬鹿なのお前www
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:52▼返信
地方から東京来ると人間性失ってんなぁってのがちらほら居てこんなとこ住めねえわって思う
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:52▼返信
家にずっといる仕事なんて田舎のじいばあに理解できないからな
遊んでるとおもわれて駆り出されるから
それに行かなきゃ村八分、ゴミ出しもままならなくなる
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:53▼返信
記事に関係のない仕事できるアピールのレスバとか僕ァ良くないと思うんだァ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:53▼返信
※337
草生やすのがお仕事です
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:53▼返信
よく尼やGoogleがリモートやめたからリモートダメじゃんって言う奴いるけど
あれは出社させないと税制優遇されないからだからな
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:53▼返信
えっ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:54▼返信
大阪から千葉に来たけど可処分時間の減りは千葉の方が遥かに多い、スーパー、病院、商業施設、娯楽施設、どれを取っても選択肢少ない癖に倍以上時間掛かるから大阪の方が余暇時間に出来ること多かったぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:55▼返信
千葉なんてどど田舎じゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:55▼返信
>>336
というか技術職が超入れ食い状態になってる
特に電気や水道などの設備
だけど東京目指すような人はブルーカラーしたくないからね
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:56▼返信
適当な求人サイトを見たら大半が月給20万後半なんだけど
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:56▼返信
金に困る人がいるのは経済が正しい状態にある証拠で悪いことじゃないよ
心配せず金に困ってていい
全員が金が余ってるような状況があったとしたらそれは完全に経済が破綻してるってことだからね
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:56▼返信
三重はイオン岡田屋が嘘ついてそうだな
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:56▼返信
いまさらすぎでしょ。東京は住む場所には向かない
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:57▼返信
東京めちゃくちゃブルーワーカー必要だよ
電気水道技術職はこっちも引く手数多
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:57▼返信
>>261
日本のなろうアニメが人気でも
お前らなろうの作家馬鹿にしまくってるだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:57▼返信
生活苦しいのは東京だから田舎だからじゃなくて無能だからでしょw
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:58▼返信
※347
で、もろもろ引かれて手取り15万
それが現実
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:59▼返信
バイトが大差ないんじゃなくてバイトの待遇を上げて正社員に近づけてるだけ
社員になる奴がいなくなったからこうなったんだけど
最初は差がないといっても昇格したら給料も上がると思うが?
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:59▼返信
俺と同じくらいの給料の奴が都内だと1Rとか1Kに住んでるもんな。かわいそう。
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:59▼返信
田舎帰っても介護地獄があるだけ 関東に出て来るのが一番
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:00▼返信
東京生まれが地方に行っても村八分になるだけなので東京で良いです、排他的じゃない地区なんてガチャより当選確率低いだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:00▼返信
地方の車税とガソリン代とプロパンガス代入ってないだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:01▼返信
※354
更にそこから家賃水道光熱費通信等で半分消えて
更にそこから消費税で10%消える
5万くらいか? で貯金投資しろと ざけんな
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:01▼返信
食える能力って何?
能力さえあればとか思う気軽なやつは都会に夢見ちゃいかん
学歴や能力なんてなんの保証もない
都会は土地持ちが一番安定して強い
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:01▼返信
>>338
お前のコメントから感じる性格の悪さを見るに東京に来ないでくれるのは助かる
性格悪い地方民はお前を見習って来ないでほしい。結構真面目に思う
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:03▼返信
※359
田舎で家建てた人なら浄化槽っていうのもあるな
でもそこそこ広い家に住みたいなら地方しか無いで
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:03▼返信
>>341
世間知らずの馬鹿がバレたからって揚げ足取るな無能w
悔しかったらお前も高給取りで田舎暮らししてみろよw
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:05▼返信
そんなに東京に来たいなら伊豆諸島に住めば良い
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:05▼返信
まあ、上京民は気が荒いしガサツで冷淡だと思う
知り合いがいないからやりたい放題なだけなんだろうけれど
田舎で同調圧力がかからないと駄目になる人間多いののかもな
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:06▼返信
※362
ナチュラルに性格悪そうな返答して自称都民なのに大草原wwwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:06▼返信
※364
おいちゃん、やっぱり草生やすのがお仕事なのね
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:07▼返信
これはおもしろいデータだな
地方は兼業農家とか多いからそうなってるんだと思うが
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:07▼返信
💩ドウデモイイ話
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:07▼返信
大事なこと言っておく

田舎の弱小ブラック企業が移民入れまくってるから田舎に住むことは考えない方が良いぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:07▼返信
草大好き人間1人おるな
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:08▼返信
>>364
揚げ足とられるようなコメントしなければいいのでは?
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:09▼返信
>>358
地方都市や近郊なら大丈夫なんだよな~
転勤族だから、都市部とその近郊では東京が一番排他的なの知ってる
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:11▼返信
牢屋みたいな部屋に10万とか出してんだもんなぁ
東京の何にそんな魅力を感じてるのか知らんけど、よーやるわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:12▼返信
>>373
そんな事よりより良い田舎生活をお前がすればいいのでは??
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:13▼返信
>>375
10万出せば人間的な生活できる程度の部屋に住めるよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:13▼返信
>>367
ほらな
そういうとこだぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:13▼返信
これで日本はもうダメ海外移住一択だわっていうバカは海外で犯罪者になるか炊き出しに並んで貧相な暮らしするかどっちか、日本でダメなら海外なら尚更無理
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:14▼返信
どいつもこいつも、求人の話から始まって結局遊び遊び遊びで
ガキばっかでどうしようもねーなwww
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:14▼返信
>>362
うわ怖
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:15▼返信
愛知が最強
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:15▼返信
>>380
君は遊ぶ余裕もない人なの?w
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:16▼返信
当たり前だろ。実家福岡だけどマジで物価が全然違う。特に家賃は2倍くらい違う。外食も1.5-2倍くらい違う。しかも不味いのがデフォ。
出来れば福岡で生活したいけど仕事がな~結局仕事なのよね~
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:17▼返信
※382
愛知飯が最悪・・・
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:17▼返信
東京は遊びに行くとこであって住む場所ではない
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:18▼返信
>>385
愛知出禁な
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:19▼返信
なるほど、地方で仕事がないか、都会で貧乏になるか
どっちがマシかの二択ってワケですね
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:20▼返信
>>383
遊び飽きたって感じだな
遊ぶって具体的に何よ?w
ってか田舎もんが都心に憧れてる様でしかない奴ほとんどでアホ臭いんだよな
いっぺん100万位握りしめて1週間くらい東京で遊んでみろよ
使い終わる頃にはなーんも面白い事はねーなって感じにしかならんよ
あ、キャバ遊びとかにふける類じゃこんな端金駄目だぞ?w
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:20▼返信
今ほぼ在宅勤務だからぶっちゃけ地元帰ってもいいんだよなぁ。家賃もったいねぇ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:23▼返信
せっかく東京出て来たのに介護士とか警備員とか清掃員やってる奴らが意味わからん。地元でやれよ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:23▼返信
>>384
大阪行けばよくない?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:25▼返信
地方の仕事悲惨だけどな。そもそも少ないし、田舎の最低賃金とかだから。
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:25▼返信
>>388
人手不足だから地方も仕事あるけどな
仕事ないって言ってる奴らは東京に逃げるための口実
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:25▼返信
東京は上と下の格差バカでかすぎる
人が一番多いから仕方ない部分もあるんだろうけど
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:26▼返信
この統計「二人以上世帯」に関する統計だからおおよそ結婚できてる人たちの実情でしょ。
これから結婚する可能性のある単身世帯の労働環境で統計取らないと意味ないよ。

多分「地方はまともな仕事無くて結婚できないし東京は生活コスト高くて結婚する余裕無い」
と言うのがこの統計に現れない単身者層の困窮実態でないかね🤔
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:26▼返信
>>391
地元だと結婚したり幸せに暮らしてる同級生とかに会う確率高いやん
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:28▼返信
でもステータスって大事じゃん
東京住みって言えるんだよw
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:29▼返信
>>394
これほんとにそう、東京に出ても所詮ブラック企業に勤めて貧相な暮らししてる奴が大半
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:30▼返信
>>389
1週間程度で遊び尽くせる場所ちゃうぞw
カッペが思いつく場所はそれくらいなのかもしれんけどw
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:30▼返信
テレワークできないゴミはクソ高い家賃払って終わり!
東京なんて価値あると思ってんのは田舎者だけwww
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:30▼返信
>>394
東京行ってコンビニバイトとかしてるのアホだよな
そりゃ時給はいいけど忙しさも全然違うし
403.投稿日:2024年10月04日 15:30▼返信
このコメントは削除されました。
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:30▼返信
>>398
誰に言うの?
田舎の地元民にか?
お前自身同じ田舎民だった奴に同じ事言われて、いいなぁ、羨ましいなとか思う訳?w
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:30▼返信
>>2
ナイスジョーク
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:31▼返信
>>397
どっちにしろ惨めな思いしてんの草
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:31▼返信
>>400
だから具体的にお前の遊びってなんだよ?
遊び遊び、遊びつくせない
だからお前の言う遊びってなんだってずっと聞いてんだろ?
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:33▼返信
低賃金労働者が大量に住んで働いてるおかげで
東京は他の国の首都に比べて
物価が死ぬほど安いんや(´・ω・`)
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:33▼返信
>>382
東京以上に陰湿な連中(特に女)が多いから無理
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:33▼返信
たまに実家帰って高校時代の友達と飲むとマジで貧民みたいな暮らししてるばっかで悲しくなる。話も合わないし
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:34▼返信
生活が苦しいのは自分が無能なだけやろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:34▼返信
トンキニーズ必死でいいとこアピールしてて草
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:34▼返信
トヨタの工場がある愛知の可処分所得の高さを見ると
日本人は製造業で働かないと豊かになれないのがよくわかるなw
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:34▼返信
冒頭、日本人って、お前は日本人ではないだろ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:35▼返信
田舎から出てくる人はまず家賃デバフがかかるからな
1世代費やして地盤を固めバイト話にならん
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:35▼返信
東京の金持ちに生まれた俺は一生実家から出ないぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:36▼返信
てかそこで頑張ればいいじゃん
何で東京でてくんの
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:36▼返信
>>408
それは単に何十年ものデブレ政策が理由だろう
だから日本は賃金も低いし物価も低い
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:36▼返信
能力が平均レベルの奴は
工場で働くのが一番稼げるのに
無駄に金をかけて教育を受けて
最低賃金ホワイトカラーとして働いてるわけだ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:36▼返信
>>400
結局田舎者のカッペがお前自身で、具体的な遊びも口に出せない
都心に憧れるだけのカッペでしかない事バレてだんまりかよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:38▼返信
日本に限らず海外でも当たり前で、都会程金が掛かるのは大昔からの一般常識
よくあるニューヨークの物価ガーとか言ってる奴は海外の地方の物価を全く見てない
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:38▼返信
>>407
ずっと?初めて聞かれたけどwなんか幻覚見えてる?w

俺はグルメやカフェ巡ったりイベント行ったり服買いに行ったりかな
田舎じゃろくに店もイベントもないしw
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:38▼返信
>>412
こないでほしいにゃ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:38▼返信
地方ですら頑張れなかった奴が都会に出て何が出来るというのか
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:39▼返信
>>417
テレビで田舎より東京の方が稼げるって言うから
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:39▼返信
>>413
親がトヨタで働き愛知の豊田で生まれた子供はトヨタに就職、それが愛知の豊田
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:39▼返信
>>420
数分空いただけで何言ってんだこいつw
メンヘラかよw
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:40▼返信
富の再分配が起きないのは政治が金権政治に染まりきっているからで、政府を破壊すればいい
ついでに高所得者の住んでいるエリアも徹底的に破壊し、再建のための雇用を産み出せばいい
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:41▼返信
※413
トヨタはTPPとか貿易関係の外交交渉の時に最優先で保護してる様な企業だから
そりゃお膝元が豊かなのは当然よ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:42▼返信
>>425
テレビでそんなこと言ってないが
どうしてそう思った?
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:44▼返信
>>427
はよ言えよカッペ
金も無い親のすねかじってるだけの田舎っぺが
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:44▼返信
まぁ住むとこと言うより遊びに行くか夢に挑みに行くところってイメージだわな
夢叶ったり叶わなくても稼げてるやつはともかく夢破れてなんとなく住み続けるくらいならさっさと地元帰って親孝行してあげた方が良いよほんと
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:44▼返信
最近の芸能人とか見てると実家太い奴ばっかりになってる。昔みたいに貧乏家庭から一発逆転みたいな奴いなくなった。
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:45▼返信
※433
そうか?お笑いの奴らってド貧乏出身の糞人間みたいなのばっかじゃん。
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:45▼返信
>>431
422に書いてんじゃん
すぐ近くのすら見えないとかメクラかよw
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:45▼返信
中間層になりたいなら工場がある地方の方が良いんじゃないかな
結局ホワイトカラー希望者が多すぎて安い賃金で雇われちゃうのよね
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:46▼返信
>>428
それやった外国あったな
金持ち追い出したら技術のあるやつ全員いなくなって困ったって話
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:46▼返信
熊本の半導体工場が今熱いらしいぞ。一般の工場よりも2.4倍の平均収入だとか。
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:46▼返信
アレは嫌これは嫌と身の丈に合わない職選びをすれば何処でも同じ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:47▼返信
食える仕事であるトヨタ等子会社関連会社含めたくさん席がある場所は、話から除外されてるのはすぐ分かる
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:48▼返信
>>413
工場って地方の高給職だからな
だから地方はこぞって誘致したいんだよ
自然を破壊するけど経済的に豊かになる

そして貧乏人用の仕事がないほど可処分所得は高くなる
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:48▼返信
アベノミクスの雇用政策で成功したのは賃金アップでなく若年失業率の低下だけ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:50▼返信
>>442
だから岸田が賃上げしたじゃん。もう実質所得+転の流れだぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:52▼返信
>>438
あれ殆ど日本人雇ってないそうだよ、ほとんど台湾人なのか知らんけど外国人が多いらしい
日本人は少数
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:52▼返信
東京で楽な暮らししてるのは戦後に不動産取得した親から相続した人達か
反社みたいな悪いことして稼いだ人達だけよ
それ以外が這い上がるのは難しい
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:52▼返信
>>420
お前は田舎のどこで遊ぶん?イオン?笑
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:54▼返信
今は熊本がお勧めだよ。工場が出来てそこが凄まじい開発してるけど元の人が居ないから給料高くして人呼び込んでる。
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:55▼返信
※444
どっからそんなアホデマ拾って流布してるんだよ。馬鹿の上に有害な人間だなお前・・・

ちなみに800人くらいが台湾人で8000人を日本人工員の募集あってるぞ。もっともそれなりの学歴とキャリアと技術を要求されるがな。
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:57▼返信
>>447
給料だけじゃ意味がない東京がみんないいんだよ、そして皆んな給料安い物価高いっていってる
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:00▼返信
熊本なんかでいい給料もらっても田舎のスナックとかで溶かすのが落ちだろ・・・・
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:07▼返信
増税メガネ「ワシが作った最高の日本!! だっはっはっは」
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:07▼返信
>>435
グルメwwwカフェwww
それが100万じゃすまないwww
田舎っぺのアホ幻想で草www
どんだけ田舎もんだお前www
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:08▼返信
>>450
東京で劇狭なアパートと交通費に消えていくよりはマシ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:09▼返信
>>422
グルメ、カフェが遊びなんだ
どんだけアホなんだこいつは・・・
グルメなんぞ東京じゃなくわざわざ地方に来るような話なのに
そういう事も知らんとかアホだろこいつ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:10▼返信
よそから人が集まってくるから物価は上がるが賃金は上がらない
だって給料上げなくても職を求める人はいっぱいいるから
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:10▼返信
沖縄がやべえって事はわかる
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:12▼返信
>>1
フェみパよバイトがはちまを牛耳ってるせいでこの手のキモい記事が無くならない
これ「はちまの闇」なw
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:12▼返信
金の稼ぐ能力のないやつは東京に来た方が苦しいが
金を稼ぐ能力があるなら東京に来た方が容易

東京を非難してるやつは東京で生きる能力がないだけ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:12▼返信
因みに東京より何もかも高いのは横浜なw
田舎もんは覚えておくようにwww
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:13▼返信
>>454
遊び以外のなんなん?お前にとっては仕事なん?w
地方の名産品を食いに行くのと名店巡りを同じものだと思ってるなら流石にアホすぎるぞw
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:15▼返信
>>452
1週間じゃすまないって書いてんだけど日本語読めてる?w
カッパどころか日本人ですらなかったかw
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:15▼返信
>>319
たかが30分で遅レスてwww
チャットじゃねえんだぞ?
お前ずっとここに張り付いてんの?よっぽど悔しいんだなぁ?🤪
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:17▼返信
「通勤で減る可処分時間」これがどうにも胡散臭い。
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:17▼返信
>>460
何を発狂してんだよw
田舎と違って遊びがあるから生活苦しくても東京だって騒いているのがお前で、
その遊びがグルメ、カフェなのも田舎っぺなお前やろ?w
そんなもん、安定的な生活と金稼ぎしてりゃたまに食いたくなった時、行きたくなった時で十分で
その場で生活しねーでも十分だろって事が田舎っぺのお前には理解できないという話だろwww
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:19▼返信
そうそう、あんまり東京なんか来ない方がいいよ。狭い歩道の歩き方とか、電車乗車ルールとかゴミ分別とか解んないでしょう。
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:21▼返信
東京なんて地方と比べて既に大都市偏差値80くらいありそうだし、これ以上投資しても伸び代ないだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:23▼返信
※463
通勤機会費用は考慮しない順位でも経済余力1位三重2位富山42位東京47位沖縄だからあんまり変わらないけどね
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:24▼返信
どう見ても東京の方がええやろw
この小銭のために地方に住むとかキチガイだね
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:24▼返信
兵庫県に転勤決まって楽しみ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:29▼返信
>>464
グルメやカフェ巡りが遊びだと田舎っぺ?意味不明すぎるんで説明頼むわw

たまにしか行けないとかかわいそうだなw
行きたくなった時にふらっと気軽に行けるからいいんだわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:30▼返信
その賃金で残業無かったら最悪なんだが
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:31▼返信
田舎だと給与高くても製造業で工場とかやぞw
いやすぎるだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:32▼返信
そら食糧生産の多いところが有利に決まっとるやろ
ワイがガキのころはどこの田舎に行っても食べる物だけは山のようにあったで
それだけじゃ満足しないってのはわかるが、まずはそれが基本やからなあ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:33▼返信
※473
食糧生産wwwww
戦時中かよw
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:33▼返信
マイルドヤンキーみたいなのばっかで不愉快だから田舎なんてやめとけ
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:34▼返信
有能は上京した方が良い仕事も人脈もできるからメリットはかなりでかいと思うけど、無能は得られる物は何もないと思うし物価高いし地方がいいと思う
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:34▼返信
経済余力1~3位は家賃相場安くて地味に製造業が強い県だから
安定の新卒工場ブルーカラーってことよね
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:35▼返信
そうそうだから地方民は東京来なくていいよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:35▼返信
日本人というより馬鹿学生だろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:35▼返信
※477
大学出てエンジニアでも、周りは高卒や移民外国人労働者だからつらいぞ
東京で丸の内や麻布のオフィスで働く人生の方がええで
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:36▼返信
※477
単なるブルーカラーじゃ駄目なんですよw
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:36▼返信
最後の長文コメツイフェミミサンドリーでは?
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:40▼返信
>>470
横だが単純に田舎もんのミーハームーブで見てて痛々しいなお前
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:43▼返信
>>2
オ〇ム真理教みたいになるんだろうな😅
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:45▼返信
大家のために自分の人生を犠牲にする
大変だけど頑張って欲しい
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:46▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:47▼返信
> 家賃クソ高いし、ツテや友人無しで
1から仕事と人間関係作るのしんどいよね
それでも地元よりはマシに生きられるから
上京するんだよなぁ

そんな環境・状況で「地元よりはマシに生きられる」と言えるのか・・・?
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:47▼返信
>>453
田舎民丸出しなの笑う
東京って狭いけど道が整備されてるから自転車あれば気軽にどこでも行けるんだぜ?
町からでたら街灯もなく狭く車の往来の多い凸凹した道ばかりの田舎民には想像出来ないらしいがw
アパートだってよほど都心に住まなきゃ田舎と劇的に変わらないんだよなあ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:48▼返信
>>483
こう言うやつってなんで安い煽りしかできんのだろうかw
お前はなんの遊びしてるの?w
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:48▼返信
>>30
仕事的に東京に住んでるんだよね。今はデジタルが普及して地方でも出来るが自分の仕事環境はアナログのままなので東京に住み続けてるがね。
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:49▼返信
まぁ東京ど真ん中に住まなけりゃ余裕だよ
それなりに知られた会社勤めで今は完全にリモートワークだし快適極まる生活送ってるわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:52▼返信
でも、田舎は定期的に車を買い換えんといかんからな。しかも家族で1台じゃなくて1人で1台。
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:52▼返信
※486
オマエモナー
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:58▼返信
どうせ田舎者の事だから
23区と都下の区別もついてないw
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:01▼返信
この手の話って買い物がー車がー交通の便がーになるけど地方=山奥の僻地くらいに極端に考えてるやつ多いよな
地方都市の駅前に住めばええやろ
家賃は半分物価も普通車も要らん
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:02▼返信
来なくていいぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:16▼返信
東京でそれなりに稼げる仕事に就きたいと思ったら高校でも大学でもいいから新卒時点で少なくともブラックではない会社に入るしか無いと思うわ。

地方からふらっと来て職探して入れる待遇のいいところなんてない。
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:17▼返信
※452
お前旅行しないの?
地方へ旅行の醍醐味と目的の一つが飲食なのに
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:18▼返信
スーパーなら全国値段は変わらないか東京が購買層が多い分安い理論も家庭のレシート調査だとやっぱり高くなるしかも年収別、世帯別(子持ちか独身か)でソートしても地方のが安い
人件費やテナント料分押し下げられるんかスーパーに中に出来る直売所みたいなのが平均を押し下げているのかは知らんが
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:19▼返信
結局親と同居が最高にコスパ良いんだよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:30▼返信
>>362
アンタみたいな奴の事を言ってるんだろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:31▼返信
東京に家持ちなら別なんだろうけどね
大半が地方からのお上りだし
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:34▼返信
東京に住んでるという事に価値を見出せるんだから絶望はないだろ
地方にいたら俺は東京人だってマウント取れなくなるしな
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:39▼返信
東京行く奴のほとんどが頭が悪い無能なんだよね
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:48▼返信
※504
イナカッペ
気持ち悪い

自殺しろマジw。
506.投稿日:2024年10月04日 17:48▼返信
このコメントは削除されました。
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:49▼返信
それでもきたがる地方出身者が
ガイジって話?
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:50▼返信
東京は賃貸の部屋の狭さが無理
40平米に家族4人が住むのが普通とか、あり得ん
犬小屋かよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:51▼返信
まず田舎者はメディアの作ったテンプレイメージをそのままやろうとし過ぎ
東京ってそういうくだらない中身のないもの以外にも魅力的なモノで溢れてるのにまず感性が無いから全くそれらに触れようとすらしないでひたすらメディアの作ったイメージと流行を追いかけて金使ってわかった気になって東京民アピールして無駄に他県民と揉めて飽きたら結局自分の田舎に戻るからただの無能な害でしかない
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:52▼返信
そもそも東京生まれの奴はマウントなんてしないしな生まれた時からそうだから何もありがたく感じないし
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:55▼返信
低能って職探しからもうある程度篩にかけられてるんだよね
検索サイトのワードに何を入れるかとかからもう地頭の良さと悪さの差が出るし誰でも簡単にアクセスできる求人とある程度の能力がないとそもそもの求人までたどり着けないものがあってそこからもう差がはじまってる
○○しか無いんじゃなくて○○しか見つけられない人はどこに行っても基本的に頑張っても中流かそれ以下
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:59▼返信
三重1位なんか
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 18:00▼返信
まあ闇バイトとかやるチンパンジーは東京ばっかやしな
東京の若者の経済状態は終わっとる
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 18:15▼返信
地方都市でいいじゃない。
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 18:39▼返信
まともな内定先を取れた場所で働けばいい フリーターなのに東京に行くのは特別な理由がないときついかな
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 18:47▼返信
今さらなんだな首都にいるのは上級とその奴隷(1代かつ使い捨て、と古事記やん
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 18:52▼返信
トンキンは広い庭付きの家に住む事もなく死ぬんだよね
可哀想
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:00▼返信
田舎へ帰ろう~
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:12▼返信
地方から出て来て東京で車持ってれば成功した証
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:12▼返信
地方の高収入企業を探すほうがよいこともある
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:16▼返信
家賃と食費が高すぎる

それでも東京に住む人って、なんか犯罪とか犯して地元にいられなくなった奴らなんじゃないのか?
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:22▼返信
小泉が首相になったらもう正社員の括りなんて意味なくなるしな
皆バイト扱いになる
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:22▼返信
>>507
まあトンキンなんて田舎者の集まりだしな😂
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:23▼返信
>>494
お前も田舎もんじゃん
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:28▼返信
>>522
他の政治家なら大丈夫とか思ってそうw
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:29▼返信
>>523
全員が田舎者の田舎よりマシだろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:31▼返信
>>450
スナックしか頭にないとかおまえ頭ん中スッカスカやなあw
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:32▼返信
沖縄もヤバいな
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:32▼返信
>>444
そいつら向けの商売したらええねん^ ^
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:34▼返信
地方にやりたくて条件もいい仕事があるなら地方でいいんじゃない
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:34▼返信
家賃はともかく食費は変わらんよ。農村でない限り
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:34▼返信
>>109
持ってない奴いんの?w
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:46▼返信
>>501
そう言われても別に
お前みたいな性格の悪い奴に好かれる方が嫌だぞ
お前に好かれてる人より嫌われてる人の方がマシな人が多そうだなと思うくらいだし
お前は東京に行かないで嬉しいし、俺はお前が来なくて嬉しい
win-winじゃん。怒るなよ。自分で始めたことだろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:48▼返信
>>519
ジョジョの作者とか未だに車どころか免許持ってないぞ
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:54▼返信
>>531
寧ろ激安スーパーとかない地方の方が金かかる
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:54▼返信
田舎がいやで上京してこんなブログ運営する人生って悲しいね
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:24▼返信
実際わざわざ東京来て田舎でも出来るバイト暮らししてる連中は何がしたいのか全く分からんわなw
東京来てワイらのために飲食店やらコンビニバイトして田舎を見下してるのみてると思うところはあるわな
田舎からも都民からも見下されてる自分たちが一番下だって気付いてないんだろうな
そんな虚栄心で生きてるからトー横キッズみたいに路上生活してたりするんだろうけど人生ってくだらない見栄を捨てたほうが楽だし生きやすいで どうせそのプライドから努力とか出来ないタイプだろうから持ってるだけ無駄なプライドだろうからな
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:27▼返信
※535
スーパー玉出「せやろか」
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:29▼返信
田舎住みだと吉野家やマクドナルドが遠くなったってだけだな
行かなくなったらなったで別の楽しみを見つけるから結局安く上がる場合もある
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:33▼返信
そりゃはなから選択肢少ないやつは東京出てきても意味ないからな
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:38▼返信
そんなもん山形とか高いのは三世代世帯とか多いからだけでは
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:47▼返信
本社東京で給与体系が東京基準の支社や工場に勤めて、地方で暮らせるのが一番...かな?
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:48▼返信
零細の低給正社員って非正規より負け組やんw
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:00▼返信
戦後復興で中流家庭が増えて豊かになったところで、小泉・竹中の売国奴が経団連から金もらって中流潰ししたからこうなった。
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:11▼返信
>>533
俺がコメントしたのは338と381だけだよ
ネタでやってるんじゃないなら真面目に精神に支障をきたしてるか心配だからしばらく休むとかした方がいいよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:15▼返信
※541
でもこれ独身は切ってあるだけ東京に優しいよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:17▼返信
本当の田舎の求人見に行った方が良い
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:49▼返信
東京一極集中の経済が歪んでるのでは?
東京を本拠地としてる企業が地方にも営業所なり製造工場を建てて地方の求人と経済活動を活性化させればよかったけど時すでに遅い気がする
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:50▼返信
ど田舎出身だけど、田舎がクソすぎるせいで、生活苦しても東京のほうが精神的に全然楽。
東京は会社でもご近所でも他人に干渉しないし、金ないとか問題にならないくらい本当に楽。
田舎は人間関係で病む。
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:59▼返信
まともに成果を出した場合に昇給する可能性はバイトとは比べ物にならなく高いだろ
初任給というのはバイトでいう試用期間時給
まぁ社員もどうせすぐに頭打ちになって上がらなくなるけど
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:01▼返信
その代わり仕事の流動性は高いから転職しやすい。田舎でしがらみバリバリの仕事を永遠にするよりはましだよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:24▼返信
年収の中央値が300万円代なのに

婚活市場がおかしいの分かる
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:27▼返信
ド田舎で一生暮らしてろよw
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:50▼返信
増税物価高、給料は上がらない、少子化は深刻。これでこの国に明るい未来を築くなんて無理だろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:53▼返信
家持ちの都民に上京してきた田舎民が奉公してるようなもんだし
無理して東京まで出ることないよw
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:05▼返信
なお一極集中やばいと言ってた例の候補は落ちた模様
やっぱりアホなの都民
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:25▼返信
>東京は手取り収入は全国3位ですが、国交省の調査で

っていっても、この調査って、勝共が日本の都市部を破壊するために都合よく抽出したデータだけどな
座長は森友の秋〇
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:29▼返信
幸せかどうかが重要だからねぇ

幸福度ランキング2024

45 新潟県
46 大阪府
47 神奈川県
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 01:14▼返信
イオンのフードコートでちゃんぽん食うのが娯楽とか死ぬ
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 01:17▼返信
>>558
幸福度ってのはリテラシーと反比例するもんだぞ
要はバカで無知な奴ほど幸福度が高くなる
ミャンマーとかがその典型だけど、こいつらは最近SNSのせいで資本主義に触れて幸福度がとてつもない勢いで下がってるのよな
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 01:26▼返信
田舎は車必須なんだけどな、月4〜5万くらい余計にかかるぞ
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 03:52▼返信
でも地方に住んでる人の割合は9割。
東京住みはマイノリティだろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 04:13▼返信
三重県と言う中間層パラダイス
中間層経済的余力1位
みんなおいでよ!
都会に出てくやつあほすぎw
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 04:17▼返信
>>552
んだべなー
この歳でやっと中央値越えそうって感じだから
結婚どころじゃねーよ
二十歳狙うおじきもいって言われるけどさ
さあ何とか中央値越えしたぞ!
と思ったらおじさんになってんのよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 04:21▼返信
>>428
ぽるぽと……
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 04:23▼返信
>>564
それいいだしたら男はみんなきもいのにw
女は女で男に幻想抱きすぎ
だから売れ残るんだよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 04:36▼返信
三大都市で大阪にも東京にも行きやすく、住みやすい愛知が最強すぎるのがまた証明されたね
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 04:49▼返信
>>567
愛知とか中間層余力三重より下でしょ
無能が住む場所ではないなー
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 04:50▼返信
中間層余力1位
暮らしやすさランキング2位
幸福度ランキング2位
それが三重です
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 06:05▼返信
地方農業は、これから先ガチガチに法人化した豪農しか残らないので
新規就農で騙される若者とやらはいなくなるから大丈夫
多分、使用人でも番頭クラスなら普通に都心のリーマンより金取れるようになる
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 07:02▼返信
献金で外人呼び込みやすくしてるからな
これ辞めさせないと給料なんて上がらんよ
昔はこれの対象が田舎者だったと言うだけ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 08:23▼返信
国の失策
地方に仕事を誘致優遇する政策を採るべきだった
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 08:25▼返信
東京都の戸建ての平均延床面積は66㎡ 絶望的に狭い。じゃっかん給与が良くても土地が高すぎて住宅を買えない。買えるにしても狭小建売の手抜き住宅ばかりになる。
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 08:34▼返信
北海道は歴史が浅いんで旧弊的閉鎖的な雰囲気はあまりない
太平洋沿岸部は夏涼しくて冬雪が降らない過ごしやすい気候
食べ物美味しいしオススメやで
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 08:42▼返信
いや、普通に勉強して普通に東京の公立大でて普通に就職すれば20代で年収600は行くから余裕で結婚できるし、今30中盤だけど年収1000超えて結婚して子供2人いるが、東京でそこそこ広いマンションで何不自由なく暮らしてるぞ?大学の同期の中では地味な生活してるが。
実際就業者の平均年収は600超えてる。ダブルワークなら1200だ。贅沢しなけりゃどこだって生きていける平和な世の中よ。

人並みの努力を怠った底辺が貧しい生活を強いられるのは当たり前だろ?悪いのは自分自身で他の誰のせいでもない。
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 09:13▼返信
>>575
そんな偏向的でバイアス掛かった
自慢はいらないから
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 09:14▼返信
>>575
つうかその年収だとマーチクラスかそれ以上の
大学出てるだろその時点で上位3%位なのよ
如何に自分が世間知らずかを
喧伝してるようなもん
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 10:34▼返信
>>488
いい年してチャリンコ移動はあんましたくないなぁ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:20▼返信
糞ブス馬鹿底辺がそうなだけで、一般人は不自由なく普通に暮らせるよー
まあ底辺がいるからトイレが綺麗なのは理解してるけど、カースト制だからありがたいと思え、糞底辺野郎共
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:23▼返信
>>577
わいはFラン神大だけど、年収1.5kあるよ
お前が世間知らずなんだよ、自分が底辺なことに気付け
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:25▼返信
>>506
?悪くないよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:41▼返信
>>3
地元にもいないんだから当然
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:21▼返信
地方で年収6000万な俺大勝利
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:39▼返信
数字は嘘をつかないのに、まだ騙されて東京が良いと吠えてる馬鹿ばかりで笑える。
はちまバイトも、地元よりマシってどんな地元生活送ってきたんかな?(笑)
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:43▼返信
※570
ワイの先輩、東京でもトヨタ系商社勤めの有能だったが、今、地元で農業ビジネスやって年収2000万円以上。
賢い人間は何をしても稼げる。馬鹿は都会でも田舎でも養分としてしか生きられない。
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:47▼返信
※488
人力(笑)
明治時代の人力車レベルやなwwww
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:02▼返信
当たり前やん。
一定の年収が無いと地方よりも底辺やぞ
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:13▼返信
※87
東京でそのチャンスをつかめる人は地方にいてもつかめるよ
逆に地方でチャンスを見つけられない無能は東京に来てもチャンスにありつけることはない
競争が激しい土地なんだから当たり前な話なんだけどな
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:24▼返信
※446
その発想って陰キャチー牛しかしないからやめた方がいいぞw
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:30▼返信
Uターンの可能性も考えて地元の求人見たけどまあ普通の仕事ねえんだわ
フォークオペレーター時給800円で1日の労働時間4時間とかそんなんばっか
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 16:09▼返信
都心住まいだけど、お金内から引っ越せないし
すでに積みだよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 18:55▼返信
※580
偏差値55~67がFランねぇ・・・
ちなみに50以上の大学出てるだけで上位9%以上だしこのクラスの学校なら上位5%とかじゃねぇの?
上澄みも上澄みじゃん
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 18:56▼返信
※590
いつの時代の話だ
今最低賃金殆どの所が1000円越えてんだぞ
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 19:01▼返信
※580
どっからどう見ても上位の学校に行ってるのにFランとか
年収1500万とかどんだけコンプレックス拗らせてんだよ
一般人からしたらクソうぜぇ自慢にしか聞こえねーんだよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 20:08▼返信
今どき普通に生きてりゃ30代までに年収1000万以上行くだろ
一体何やってんの?
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 20:21▼返信
※595
年収1000万は上位4%の上澄みって知ってるのかな?
一般人と感性が乖離しすぎて呆れてものも言えない
中央値が330万なのに
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 23:33▼返信
でも独身女性の場合、圧倒的に東京の方が生きやすいんだよね
田舎は封建的な考え方のジジババが多いし、周囲も前時代的な考え方の人が残ってるからメンタルがやられる
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 23:34▼返信
>>595
頭が悪いキッズかな?
中央値って言葉を知ってる?日本人の年収の中央値は400万円以下だよ
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 00:59▼返信
普通の勤め人してるだけじゃ底辺だろ東京では
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 01:48▼返信
>>597
最近はそうでもないぞ
一部はそうかもしれんが
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 23:13▼返信
40万円未満じゃ生きていけねーわ
ばーか

直近のコメント数ランキング

traq