• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

店員さん叩いてるリプ多すぎ
たしかに、そばに行って代わりにやってあげれば早く済む話だけど、(多分私もそうするけど)
セルフはセルフ。1人にやってあげてしまうと
「なら自分にもやってよ」って人も出てくる
そもそも「会計ボタン押してください」と言われて理解できないなら、買い物くるなって話


セルフレジ店員ですがもうあるある~ww
クビ覚悟で切れてる理由聞いてみた結果↓
・自分がやらされるのが気に入らない
・見張られていて万引き疑われている気がする!
・店員が突っ立ってるだけで手伝わないのがムカつく!
という理由で店員を睨んだり当たりちらす汚客がいるようです


俺もキレ散らかしてぇわ。気持ち分かるわー。
1個とか5個とかなら使えって分かるんよな。
カゴ2つ買って普通のレジ居るくせにセルフレジ使えってブチギレ案件なんよな。
お前ら、突っ立ってるだけじゃねぇか!
マジで全員万引きしろ。


セブンのセミセルフでもなんでも、客にやらせたらいいみたいにするから、ついていけない人が怒るのよね そんなに人使う訳でもないんだし、サポートするなり、コンビニとかならもうアナログで良くない?

いやあ怒鳴るのはおかしいけどちょっと分かるよダイソー😂WWW💦💦💦
セルフレジなのに、何もしない監視委員会みたいな店員いるんよね😂
意味ある!?ってめっちゃ思ってる。°(°`ω´ °)°。WWW


店員がセルフレジ操作するではダメなのか?
カス客ほど真摯に対応することで他の客に対応している客が如何に面倒な奴かを察してもらえると思うので
この店員の対応は自分の身にもならんよ


店員さんがゆっくり話してるのは聞き取りにくいって言われたのかな
近くで教えないのは人手不足のワンオペでレジ全体を見てる必要があるとか
わかるよワンオペ中の万引きの多さを知ったら常に全体を見ていたい
お店が潰れたら終わり
セルフレジでの万引きを止められるのは店員がしっかり見ている時だけ


セルフレジ如きでキレる奴なんて有人レジでもいちゃもんつけてキレる層だから一生機械に馬鹿みたいにキレててほしい…。普通は分からないので教えてくださいだよ。





正直な所、こうやって放置しても良いこと無いから店員が教えたほうがいいと思う



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B0CVL3R7DW
ヤマザキコレ(著)(2024-04-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(498件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:40▼返信
💩うめえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:41▼返信
お前らの未来
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:42▼返信
>>1
これ知的障害を笑い者にしてるよな
ガハハ笑える😄
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:42▼返信
これで店員をたたくやついるの?この老害と同じじゃんwセルフレジすら使えないなら家に引きこもってろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:42▼返信
ゴキ爺さんなんでや・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:43▼返信
>>2
流石にお前だけだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:43▼返信
お客様、こちらのレジへどうぞって通常のレジへ誘導すればいいんじゃないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:43▼返信
自然淘汰
時代についていけなくなった者から脱落していく
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:43▼返信
>【動画】100円ショップでおじさんがセルフレジの使い方がわからず、大声でキレ散らかしてしまう


動画見たけど、高齢者のジジババは「新しい事を覚えようとしない、やろうとしない」から


いざこうやってセルフレジをやらされると戸惑って発狂するんだよね 日本中で起きてそうw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:44▼返信
いや店員も終わってんだろ
日本人さぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:44▼返信
店員がやってやれというなら、お前がやってやれよ
結局は自分は何もしない他人事
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:44▼返信
>>3
教えるも何も画面に指示が表示されるだけど
それ読めばいいだけなんだけど
学ぶ気の無い出来損ないに何教えても無駄無駄w
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:44▼返信
大衆の目前でキレ散らかす奴はただの馬鹿で無能です
つまりは俺もその一人です
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:44▼返信
Tシャツに短パンにサンダル
というもう底辺極まった格好で草も生えない。そして現場はダイソーっていうね…
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:45▼返信
監視する店員も180センチ超えのガチムチ男にしなきゃ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:45▼返信
まぁ店によってUIが違っててイライラする
キレたりは断じてないけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:45▼返信
>>3
新しい事を覚えなきゃいけない事に憤りを感じるようになったら老人
もう生きる価値はない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:45▼返信
かつての松屋みたいになったらキレていい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:46▼返信
セルフレジが操作できない人は客じゃないから今後入店拒否でいいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:46▼返信
時代に適応できない無知おじは淘汰される
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:46▼返信
キレてる理由はどうせ自分より若い人間になめられた気がしたからだろうな
ボケ老人がキレ散らかす理由はいつもそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:47▼返信
レジ込みで代金支払っていたのが値段変わらないのにセルフになったのが嫌だわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:48▼返信
接客のバイトやってた時マジキチが多すぎてストレスやばかった
もう2度としたくないと思った
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:48▼返信
セルフだからこそ「使い方が分からないからお前がやれ!」で通せないのよな
誰かが手助けしたらセルフじゃなくなってしまう
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:48▼返信
会計ボタンはどこにあるんだよ💢(強いストレス
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:48▼返信

これ店員も悪いだろ、煽ってんじゃん

27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:48▼返信
社会の害悪、オジサンwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:48▼返信
※22
嫌なら使わなければ良いんやで
これからどんどん人手減るんだから可能な限り減らさにゃ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:48▼返信
おっさん馬鹿にしてる奴らに限って将来そうなもんよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:49▼返信
重量測定する系の有人レジは使ってて凄い苛つく
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:49▼返信
「泣く子は餅を一つ多くもらえる」 ニダ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:49▼返信
接客業と電車通勤はマジでストレスの元だよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:49▼返信
日本人の低民度化が著しい
こんなんで先進国名乗らないで欲しいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:49▼返信
>>7
ダイソーは有人レジを完全に廃止してるとこ多いよ
見た感じ多分ここもそう
セルフレジすら覚えられない老人は来て欲しくないってのが本音だと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:49▼返信
>>29
今の若い奴らが年寄りになっても大概使えちゃう適応能力があるから将来の話をしても無駄よ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:49▼返信
こんな煽り倒す店員いたら本部にクレーム入れるのが正解
その場でキレ散らかすのは論外
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:50▼返信
多分10分くらい格闘した後の光景なのだろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:50▼返信
店員の言い方よ
(実際そうだが)馬鹿相手の言い方やん
あくまで客商売の接客業でそれはあかんよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:50▼返信
ガイジは即出禁にするか警察に通報すりゃあいいんだよ
普通に営業妨害なんだから
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:50▼返信
大人しく死ねよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:50▼返信
ダイソーで操作方法を聞く高齢者は多いけど
こんなキレ散らかすアホは希少種中の希少種だよ
通報してドナドナして貰って良いんだ
この手の奴は。遠慮するな
喧嘩が始まりそうって言えばポリスは来る
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:51▼返信
別に何ともないが、ダイソーに導入されてるやつはつまづく

「初弾がレジ袋の読み込み」なので、商品を読ませようとすると

「これはレジ袋ではありません」みたいになって弾かれる

袋のアスクは後にせえや!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:51▼返信
これは中国人が悪いわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:51▼返信
意味ある?って言ってる奴は頭お花畑か見られちゃ困る万引き窃盗常習犯では
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:51▼返信
人がいるレジも半分セルフだよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:52▼返信
「同一商品です」「同一商品です」「同一…」
分かってるからちょっと黙ってろってなる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:52▼返信
セルフレジ程度も使えん時代遅れは世から去った方がいいと思うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:52▼返信
>>33
自国の人殺し系Youtuberの事なんか知らないニダ
49.投稿日:2024年10月04日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:52▼返信
ダイソーはレジの操作方法を説明する動画をyoutubeにアップすれば良いんだよ
色んな支払い方法のパターンの動画をね
そして店内でもその動画を流すモニターを設置する
それが一番ラク
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:52▼返信
松屋のタッチパネルなら兎も角、100円ショップでわからんとかもう買い物するなと。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:52▼返信
分かるわー
セルフでもいいけど店員いらんからそこどかせ
突っ立てなにしてんの?だ感じ
給料泥棒やん笑
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:52▼返信
大抵のジジイは一度キレたら引っ込みつかなくなるからな
相手が正しくてもそのままの勢いでキレ続けるしかない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:52▼返信
商品とQRのバーコードを読み込む位置が違うとか
初見殺しなの多いけど分からなければ怒鳴る前に聞け
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:53▼返信
業務スーパーとかはレジの操作方法の動画とかyoutubeに有る
元々は外国人向けだったけど日本の高齢者の役にも立っている動画
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:53▼返信
境界知能の人にも優しいレジにしたれや
セルフは難しすぎるんやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:53▼返信
こんなこと予想できてただろ
店の都合だけで機械化したんだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:53▼返信
どうでも良いよ
任天堂スイッチで遊んでる低レベルな一般人は淘汰されるだけ

マイナ保険証、始まります
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:53▼返信
スーパーに導入されてるやつは、まあ配置もあるのだろうが

レジ袋は一番最後

最初に袋いるかどうか聞く、取って広げろ、商品読み、袋の枚数入力、

ってのが多いのだが、それに慣れているせいか一発目が袋の読みはたまにやらかす
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:53▼返信
>>9
ガラケーの使い方を教えても、
「上を3回押しからて真ん中のボタン」とかで覚えようとしてたな…
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:53▼返信
セルフレジ初めてなんですよって聞けば親切に教えてくれるんじゃないの?
分からないものはしょうがないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:54▼返信
おばちゃんたちは
初めてだから教えて〜って
店員さんに脇についてもらったりしてるのに
おっさんときたら…
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:54▼返信
>>53
まぁそれは年齢関係なく大体そう
ごめんなさいやすみませんできるほうが少ない
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:54▼返信
使えない人間をいつまでもサポートするから、生活保護が増えたり、消えるべき会社が残ったりしてんだろ

使えない人間は、死ねばいいんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:54▼返信
>>52
窃盗する人、籠脱けが多いから防犯してるんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:54▼返信
店員の言い方がだんだんロボット化していて草
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:55▼返信
まあ突如としてサービス業から「不親切」を押し付けられたんだからキレる気持ちもわかるし
店舗によってやり方も違うし正直アホな流れだとは思うわ
統一した表示ルールとか設けるべきだろデジタル大臣よお
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:55▼返信
100均じいさん、何故かセルフレジでやろうとするよなw
こちらでどうぞっていっても頑なにセルフやろうとするのは万引きしてるからちゃんと見ておくといい
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:55▼返信
こんな言い方されたら誰だってイラつくわ
やっぱバイトってゴミみたいなやつしかおらんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:55▼返信
お前らDTは高齢者だろうと女に初めてだから教えてって言われてたら嬉しいんだろ
教えてやれよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:55▼返信
でもセルフレジ出来てから昔みたいな長いレジの行列は無くなったよね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:56▼返信
セルフやるなら、大量にレジ設置して一人一人ゆっくりでもやれる方式か、レジ打ちは店員がやって客は会計と袋詰めやる
のどっちかにしたほうがええかと。数台しかないと手慣れてない人のところで止まって行列になるし。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:56▼返信
俺が一番腹立つのは、イオンと、一部ヨーカドー系にあるレジ袋置き場
あれスパッと1枚だけ取れるやついんの

100%、3枚くらい一緒に引き出してしまい、余った袋を上のほうにクシャクシャッと突っ込むやつばっか
俺もそうなる

あれ考えたやつはクビにしたほうがよい
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:56▼返信
>>35
先進的なテクノロジーが出てきたら付いていけなくなるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:56▼返信
店は1台だけでも有人レジは残しておくべきだと思うがなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:56▼返信
あと、あたふたしてる自分はプライドが傷つけられてるから親切心だろうと声をかけるだけでそれは精神攻撃とみなされる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:56▼返信
どうやってその年まで生きてきたんだろうって知能のおっさんよくいるよな

どうやって 働いてきたんだ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:56▼返信
カ イ ケ イ ボ タ ン を 押 し て 下 さ い
この言い方されたらキレてもいいと思う

79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:56▼返信
今のダイソーはセルフしかない場所ばっかりだぜ
有人レジが有るのは小さい店舗のダイソーだけだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:57▼返信
すいません、ちょっとやり方わからなくて

これが言えないのは年代のせいだろうな
年上が絶対な時代を過ごしてきたせいなのだろう
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:57▼返信
ウチじゃ大声出した時点でカラーボール投げつけて警察に駆除してもらう運用になってるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:57▼返信
じじいは脳みそ委縮して切れやすくなるからなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:57▼返信
老害の言葉を借りると
デジタルに対応するのは”常識なんです”
得意なことは最近の若いやつ~って言うのに
お前らの苦手分野になった途端これだもんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:57▼返信
>>73
エコバッグ使って、どうぞ
85.投稿日:2024年10月04日 12:57▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:57▼返信
※71
ダイゾーは有人レジがワンオペ程度に酷かった時期があるからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:58▼返信
・俺もキレ散らかしてぇわ。気持ち分かるわー。
1個とか5個とかなら使えって分かるんよな。
カゴ2つ買って普通のレジ居るくせにセルフレジ使えってブチギレ案件なんよな。
お前ら、突っ立ってるだけじゃねぇか!
マジで全員万引きしろ。

何この老害無能www
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:58▼返信
ちゃんと老人には優しくしろよな
老人は貴重なんだぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:58▼返信
怒鳴れば何でも解決できると思ってるんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:58▼返信
ガソリンスタンドのセルフも最初はわからなくて
スタンドの人に教えてもらったな
最初はみんなわからないんだし教えてもらうのも悪くないのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:58▼返信
>>1
ついてこれないやつは買い物するな
別に店側は売らなくてもいいんだぞ?
売ることは義務じゃないからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:58▼返信
眩暈がする。
セルフレジすらまともに使えないのか…。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:59▼返信
オッサンはそういう事じゃねえ!と言ってるから
システムに怒ってるんだろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:59▼返信
客「こんな店、二度と来るか!」
バイト「どうぞどうぞ」
winwinやね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:59▼返信
いずれはガソスタみたいに店内の店員がスタッフルームのモニター室に居て
監視カメラで遠隔監視。監視スタッフがボタンを押さないと
出口の自動ドアが開かないみたいなシステムに成るけど
もう少し待て、ちょっと先の未来から見てきたから間違いない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:59▼返信
ユニクロのが1番使いやすい
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 12:59▼返信
>>1
今のセルフレジは基本的に人任せだからなぁ
これからはもっと会話AI化
するだろうからその為にも理系が必要で文系はいらないんだよ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:00▼返信
ダイソーは一つくらい有人レジ置いとけよ
介護が必要なやつが来た時どうすんの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:00▼返信
ケンタでずーと買えないおじさんいたな
ワイがテイクアウトで店入って出るまでセルフレジと格闘してたな
店員声かけてやれよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:00▼返信
>>33
米国だとジジイでもネット予約とか普通にこなしてるのにな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:00▼返信
>>96
あれは素晴らしいな
何か特許で揉めてたけどw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:00▼返信
高齢者とか使い方分からないから時間かかるし店員呼ぶし。セルフしかない店ならもう行かなくなるかも
海外の大手スーパーは客はほとんどが有人レジを利用するというデータが出てるので全店でセルフレジを廃止していく方向にシフトした
高齢者は分からないし、普通の人でもスーパーとかだと食料品などまとめ買いで大量に買うから品数多いとセルフ面倒で有人レジに並ぶ
日本も勢いでセルフ増えたけど業種とか効率とか売上とか客層とか考慮して本当にプラスになっているのか
103.投稿日:2024年10月04日 13:00▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:00▼返信
駅のモギリや切符が自販機販売になって
自動改札になったときも同じこと有ったからな
すぐにこういう奴は居なく成るよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:00▼返信
これ、ちゃんと動画見ればいいけど、店員の話し方も微妙だよ
馬鹿にしてるんかと思った
俺が店員なら隣で次はこのボタンとしてくださいねーとかって教えるけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:00▼返信
うちの近所の100均同じ商品複数読み込んでくれねんだよなぁ、3個が1個分になってしまって申し訳ない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:01▼返信
>>35
適応能力内からいつまでもはちまにおるんやできみもワイも
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:01▼返信
スーパーいくとおじいちゃん慣れてないからおばあちゃんより遅い遅い
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:01▼返信
ダイソーのセルフレジは基本近くで店員監視してないよ
そのかわり端末や上に監視カメラ付いてる
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:01▼返信
俺は無印のセルフが好きだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:01▼返信
前段階がわからないけど
これその前の段階から色々とあって既に店員がまともに対応していないパターンじゃないの?
会計段階まで来ているってことは読み込みとかでも揉めてそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:01▼返信
>>90
教えてもらう→相手の方が上の立場→見下された→キレる

これだからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:01▼返信
>>103
え?👴
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:01▼返信
店員は手帳持ちか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:02▼返信
セルフレジじゃないけどセブンイレブンは一瞬迷うよなぁ、そこだけ手渡しじゃないからなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:02▼返信
そりゃバカにしたくも成るよ
今時セルフレジも使えないとか電子マネーも使ったことないレベルの人じゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:02▼返信
分からないのに人の話も聞かない
ガキんちょかよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:03▼返信
店員も最初からこの言い方じゃないだろ
わかりやすくゆっくりと話すってマニュアルがあるんじゃね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:03▼返信
>>114
バイトどう言うこと?🐵
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:03▼返信
コンビニでのやらかしポイントは、プリペイドカード系

自分で額を選ぶやつと、レジ係に額を言うやつの2種類あって

どっちかが分からん

毎日のように買ってるなら覚えるが、たまにしか買わないので忘れる
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:03▼返信
店員に問題あるってのは正社員なら問題あるけど
それ以外なら会社の自業自得だわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:03▼返信
店員は窃盗や不審者が出たときのために
特殊インクと捕獲ネットを射出する銃型の道具を持って立ってるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:04▼返信
こんなおっさん何度来るはずないからさっさと操作してやって終わらせるのが普通
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:04▼返信
起こりやすくなるのは認知症の初期症状だし
しゃーない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:04▼返信
日本の場合は何でも有料化すれば解決する。
ケチが多いからとりあえずお金のかからない範囲でゴネる
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:04▼返信
うちのスーパーレジには支払い選択から進んでしまうと戻るボタンがなく店員呼び出しボタンから「キャンセルできないんですけど」という工程を踏まされる。2回はやった
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:04▼返信
未だに電子化すら出来ないQUOカードとかいう
謎のカードやめろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:04▼返信
客のおっさんも店のおっさんもコミュニケーション能力が低いね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:04▼返信
接客の態度が失礼だよ。指導した方がいい。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:04▼返信
爺になると交感神経がぶっこわれちまうんだ

数分待てば疲れて落ち着くから大丈夫だ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:05▼返信
>>123
親切じゃの👴

また来るわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:05▼返信
セルフレジも使えない原始人は川で魚でも獲ってろよ🤣
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:06▼返信
わかんないけど尋ねたくないし教えてもらうのも嫌なんやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:06▼返信
>>38
気に入らないなら来なきゃええやん
客には選ぶ権利はあるが、店にも客を選ぶ権利はあるんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:06▼返信
ここの系列店はレジ処理の時間効率よりも、客にセルフレジ慣れてもらうことが最優先にされているという印象がある
実際のところは知らんけど、こういう軋轢が生じるのは必然だと思う

だから店員や客のせいではなく、そういうルール的なところの問題だと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:06▼返信
店員は煽ってるんか?言い方がムカつくぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:06▼返信
ゲンコツで育った世代のジジババは拳でわからせれば良いって聞いたことある
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:07▼返信
実は店員さんも爺さんも悪くなくてもレジのUIが最悪な場合もあるからな
未だにフラットデザインが流行ってるせいでボタンがボタンと分かりづらいとかよくあるし
怒鳴るのは論外だが爺さんだってセルフレジに適応しようとは思ってるし、残念ながらシステムの開発側が老人に対応したUIを作る事も大事だよ
たとえそれがクソダサでも100均とかスーパーは高齢者の方が多いんだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:07▼返信
※128
オッサンは機械の不出来にキレてるだけであって、コミュ力低いのは店員だけだぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:07▼返信
店員を必死に叩いているおっさんがいるのな
そんなことしても無意味なのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:07▼返信
店員の教育が悪いよ
セルフレジというのは完全に客に任せるシステムじゃないからな
高齢者にはむしろ普段より店員の手間は増えるけど、総じてみると手間は軽減されるというシステムとして導入される
店員もそう認識して使えそうにない客には先回りして教えるなどより丁寧に対応しなきゃいけない
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
でかい声で店でキレ散らかしてる時点で十分異常者だよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
>>139
機械が不出来なのかどうかはしらんが、その機械に対する不満を店員にぶつけちゃってるじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
店員デジタル音声かと思ったら人間かよ…煽り罪だろこれは
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:09▼返信
だから使い方の動画をyoutubeにアップしておけばいいよ
スマホで作れる
業務スーパーの動画を参考にしろ
言葉すら通じない外国人向けに作られてるから
高齢者でもわかる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:09▼返信
わからんのはしょうがないよ
なんでわからんくせになんで威張るのか
なんでこんなことで怒れるのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:09▼返信
優しくありたい
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:09▼返信
猿で草
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:09▼返信
>>141
客に任せるシステムだぞ?
セルフレジに配置されている店員は、客が不正会計をしないかを見張る役目であって、説明係として配置しているわけじゃない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:09▼返信
>>141
分かってると逆ギレされるだけ。この手の輩はプライドだけで生きてるからどんな対応しても騒ぐ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:10▼返信
問答してる意味ねぇだろ
さっさと教えて次の客通せよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:10▼返信
アホな客を遠ざけるのがセルフレジシステムだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:10▼返信
※149
説明係も兼ねてるだろ、兼ねてないと断言する奴何なんだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:10▼返信
バーコード読み取る機械もボタンが付いてるのとないのとがあってアレ?ってなる事ある
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:11▼返信
>>5
わかりやすい説明を列とマシーンの2箇所に表示しとけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:11▼返信
>>98
介護してる奴が会計するだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:11▼返信
>>145
セルフレジも使えないやつがyoutubeとか見れるわけないし
見れたとしても理解できない
できないやつは何をやってもできない
できない人間っていうやつをナメすぎ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:12▼返信
100人出来て自分だけ出来ないのは知能のせいだからシステムのせいじゃない

自覚して有人レジのある店にいけばいいだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:12▼返信
>>19
だからガキはアホなんだよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:12▼返信
>>24
それでも、すみません使い方がわからないのですがって言われれば教えに行くと思うけどこんな感じで怒鳴られたら店員でも教えたくなくなるわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:13▼返信
こう言う切れ方する老人は認知症になりかけてるんだと思うよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:13▼返信
てかこれみて全員がネットから確定申告するようにするとか絶対言えないだろ
セルフレジも使えないやつがいるんだぜ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:13▼返信
>>153
兼ねないで。
監視役の手元にはモニターがあって、どのレジが稼働しているかとか、セルフレジの監視カメラが常に表示されている。
説明に出たらそれが見れなくなるから監視という役目を果たせない
なので、兼任させないのが原則
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:13▼返信
店員教える気ないのにそこに立ってる必要ある?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:13▼返信
怒鳴るジジイVS壊れたロボットwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
※145
馬鹿いってんじゃねえよ、スマホなんて騙すようなトラップのバナーだらけで老人理解できねえんだよ
老人のスマホみたことある?バナーキャンセルもできなくて、全部OKして同じアプリわんさかインストールしてあって動かねえ動かねえ言ってるぞ
全部統一されてないとか、罠みたいなUIのせいだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
>>35
今の若い奴らが年寄りになる頃にはもっと新しい技術が出てきて、大多数はやっぱりついていけないと思うよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
ゴキちゃん迷惑かけるなよ・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
いまだにATMにキレる老人はいるからな
セルフレジなんてもう理解不能だろな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
店員なんか片言みたいな感じだけど外国人スタッフかね?
絶妙にイラってくる喋りだからこの老害がキレるのも無理はないw
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:15▼返信
俺は昔は〇〇の〇〇だったんだぞぉ!と肩書きを持ち出されてもセルフレジには関係無いから・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:15▼返信
ガイジvsガイジ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:16▼返信
家庭でも自分で何も出来ない子供おじさん
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:16▼返信
※163
じゃあ操作がわからないと問われた場合、尋ねられたら答えられません!!!と言い張るの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:16▼返信
ダイソー側が悪いやろ
突っ立ってるのは監視員じゃなくてアテンドだからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:17▼返信
※139
まともなコミュニケーション能力があれば大声で騒ぐ前に使い方を尋ねることができただろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:17▼返信
店員が良くない
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:17▼返信
>>164
その店員は客が不正しないかの監視役
説明することは本来は業務外
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:17▼返信
プロゲーマーだって台バンして机に穴あける時代なのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:17▼返信
凄いタイムリーさっき丁度見たわ、ダイソーのセルフレジにキレてる人
「全然読みとらん!いっつもこうやわクソがぁあ!」言ってた
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:17▼返信
叩くより讃えあおう
なお……
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:17▼返信
文字を読んで適当なボタン押すだけじゃん
と思ったけど店によっては袋の会計だけは本体に貼ってあるプリントだったりバーコード貼ってあっても野菜→小松菜→個数とか入力しないとだったり微妙に不親切なんだよな
何だこうすればいいのかって思えない爺さんは切れるだろうねw
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:17▼返信
>>174
別の手すきの店員呼ぶだけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:18▼返信
※178
言われた事しかできないバイトなの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:19▼返信
>>184
バイトに何を求めてるの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:19▼返信
こういう客が稀に居ても、レジ担当作らない方がメリット大きいほど浸透してるから完全セルフなんでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:19▼返信
ダイソーに昔居たな 自分の孫みたいな年によくできるよなあれ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:19▼返信
>>172
これだよなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:19▼返信
店員は1ミリも悪くないんだが???

じゃあ店員の指図無しで、テメー1人でセルフレジやれよジジイ 出来ないから教えてやってんだろ

職場にいる40代~50代の仕事出来ないジジイ(しかもその歳で派遣ww)そっくりで笑った
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:19▼返信
※183
横にいるのにワザワザ遠くで別の仕事してる奴呼びに行くのアホじゃね?なんだその会社
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:20▼返信
>>185
多分これ言われた事もやってないぞw
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:20▼返信
会計ボタンを押せばいいのでは?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:20▼返信
職場にいる40代~50代の仕事出来ないジジイ(しかもその歳で派遣ww)そっくりで笑った
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:20▼返信
※182
そういう事わからない奴がシステム作ってドヤってるのが今のコスパコスパ言ってる無能日本なんだよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:20▼返信
>>191
ならその証拠だしてね
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:20▼返信
適応出来ないグレーゾーンが炙り出されてて草
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:20▼返信
怒鳴る方もどうかと思うが何のためのサポートスタッフなんだよって感じ
反応にもあるとおりダイソーはわざわざセルフレジに1人常駐させてるはずだけど、教えるなり代行するなりがこのスタッフの仕事なのにあの距離感だとどちらもきちんとやってなさそう
この煽るような言い方を見るにおかしな対応をして客を怒らせたんじゃないかって思う
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:21▼返信
店員がバカにしたような口調で命令してるからだろ・・・
外国人がカタコトで喋ってるような言い方
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:21▼返信
??178
業務外か?流石に手間取ってるやつ居たら多少のサポートするのも業務だと思うけどな
まああくまでサポートまでだけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:22▼返信
>>197
お爺ちゃん、業務範囲外がまだ理解出来ないの?w
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:22▼返信
セルフレジが気に入らないなら、普通のレジの店に行けばいいだろ
そこまでダイソーにこだわりがあるのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:22▼返信
店員が会計ボタンを押してくださあ~~~いwwwwwしか言わないの最高に気持ち悪いな
まあ客のクソ爺共も画面の日本語すら理解できないクソガイジ多いからな
思わず赤ちゃんに接するような馬鹿にした言い方になってしまうのもわかる
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:22▼返信
たしかにこのジーさんが悪そうだけどこのり店員もあやすような言い方でイラッとくるのはなんかわかる。
というか話しかけるなとか言ってるけどどういう状況?ジーさんがやり方聞いたとかではないの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:22▼返信
くだらんことでよくキレるな
今なんて周りスマホもってるし晒上げられるかもしれないとか頭回んないのかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:22▼返信
※201
ダイソーは現時点ほぼすべてセルフっぽいぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
意外とジジイを擁護する奴が多くて震える
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
後ろで待ってる人いるんだよ、さっさとセルフレジで会計済ませろよ発達ジジイ

小学生ですらセルフレジ使えてるのに・・中卒や底辺バカ高校卒の低学歴はセルフレジ使えなさそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
>>199
業務外よ
今度セルフレジやっている店に言って観察してみたら良い
何が何でもセルフレジモニターから離れない店員っていうのが必ず1名いる
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
>>199
後々、余計に買わされた。買う意思がなかった。とクレームが来ない様に会計まではノータッチだよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
>>149
なるほどダイソーの店員は監視役なのか
他のところとは違うんだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
悲しいかな
ほんまに4、50代おじに多いんよこのタイプ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
まあ いるいる こんなんは まだ軽い
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
色んなバイトした結果、安い店には安い客が来るんですよ。
高級なお店だと客もそれなりの人ですよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
>>205
商業施設に入ってるような大き目なとこはレジ担当も居たりするよダイソー
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:24▼返信
>>206
セルフレジすらまともに使えない、引きこもり無職の発達障害がジジイを擁護してるんじゃね?w
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:24▼返信
>>197
機材入れたから使わないとどうしようもないんだろう
店員がサボるために金払ってるようなもんだけどやめられない
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:24▼返信
>>207
おめーセルフレジ見たことないだろw
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:24▼返信
年配でも頭のいい人は普通な対応できているのが答えなんだよなあ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:24▼返信
>>205
だからダイソー以外に行けばいいじゃんって話だろ
雑貨屋なんてダイソー以外にたくさんある
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:24▼返信
※129
最初からこんな言い方してるわけねぇだろ
何言っても罵声が返ってくるから必要な事を連呼するしかなくなるんだよ
下手なこと言うと言葉尻とらえられかねないから
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:25▼返信
>>211
4,50代デジタルネイティブでこそないけど若いうちからパソコンとかあった世代のはずなのに
その世代でセルフレジ使えないとかそれはもう発達やろ…
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:25▼返信
なんでキレてんのw?
押せばいいじゃんw
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:25▼返信
※198
こうなる前が絶対あるんでな。ひとしきりいろいろやっての
こういうことになってるんでね絶対。これだけで店員がどうこうは言えないのよね
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:26▼返信
>>218
頭がしっかりしてる老人はZ世代よりも巧みに操作できたりするしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:27▼返信
無意味な時間だろ
氷河期世代かよ使えねぇ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:27▼返信
>>217
あの、一年中セルフレジ使ってますw お前の負けw 悔しいね
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:27▼返信
百均でキレてるってのが実に情けない
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:27▼返信
>>210
ダイソー以外も全部そうだぞ。
バーコードを読み込まない輩どころか、会計もせずにセルフレジを通り過ぎようとする奴までもいるから監視役は必須
最近は出口改札もつけているセルフレジも増えてきた
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:28▼返信
健常者→「すみませーん、使った事無いんで教えて欲しいんですけどー」

これはまさに「教えて貰う」という行為によって安いプライドが傷付いてしまう老害ムーブのそれだな
(教わる=自分が下の立場になる & どうして俺がへりくだる立場にならないといけないんだ、という思考)
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
>>209
近所のダイソーは婆ちゃんとか手間取ってると,
ここ押してくださいねとかやってるけどあれ業務外なん?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
セルフレジなのに、何もしない監視委員会みたいな店員いるんよね😂

エラーが出たとき要員なんだから必須。
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
多分障害があるんやろな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
なんか監視店員は絶対に操作を教えない、教えてはいけないマンの書き込みがあるけど
本当にそうだとしたら、これダイソーの問題じゃねえか
セルフレジより使えねえな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
>>201
実際セルフのダイソーにはいかなくなったな
一個買うくらいなら寄るけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
喚くたびに手取り足取りやってたら今後もずっとやらなきゃいけないだろ
遠回しな出禁宣告だということを察してくれ
セルフ会計出来ないような面倒な客は要らないんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
クソUIにイラッとするのは分かる
外に喚き散らすのは分からん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
セルフレジにすることでコストカットをし安い商品を提供しているんだ
セルフレジに文句があるなら、その分のコスト支払えばいいだけの話なんだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:30▼返信
※232
障碍者はタクシーに乗ってないとでも言いたい?
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:30▼返信
というか、なにをどうやったら店員がこんなbotみたいな喋り方になるの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:30▼返信
あらこれ、難民とか移民とかクルド人なら「外国人を入れるとこうなる!」って大騒ぎだ。
難民移民ではなく、今日も通常運転で日本人が迷惑行為をしてる。
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:31▼返信
キレ散らかすなんて、おもちゃ売り場で泣き喚く子供と同じだからな。
恥も外聞もねーんだよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:31▼返信
※204
こんなジジイが晒しあげだの特定だのってネット界隈に干渉するような生活してるわけねぇじゃん、頭回ってるか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:31▼返信
>>230
監視役以外に複数人いるだろ?
それはそいつ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:32▼返信
店員さん「会計ボタンを押してください」
ジジイ「黙れや!!」 「金入れただろ・・なんでなんだよ!!」

店員さん「会計ボタンを押してください」
ジジイ「俺に話かけるなっ!!」

お前らそっくりの発達障害ジジイを介護する店員さん・・毎日こういう客いてマジ大変そう
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:32▼返信
>>240
ちゃんと日本語喋れエセ難民。
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:32▼返信
>>42
進次郎様のお陰どす
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:32▼返信
※241
でもみな竹中平蔵の悪口書き込むじゃない、一緒だろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:32▼返信
>>243
いや、レジ3台しかないから監視員は基本一人だしその人が教えてるよ
流石につきっきりで全部やるなんてことはないし、エラーなんかで時間取ると応援呼んでるけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:33▼返信
このセルフジジイが何か言ってるんだよな「だから何でタたィってダメなんだよ」「お前じゃ話になんねぇな!」
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:33▼返信
ここのボタンを押せばお金が入れられるようになりますって説明すりゃいいだけなのにあほな店員
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:33▼返信
LCCのチェックインにキレるのと同じだなw
安いには安い分だけサービスがカットされてんだから、納得しろ
気に入らないなら有人サービス料として高い店にいけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:34▼返信
会計ボタンを押せないおじさんw
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:34▼返信
間違って2回スキャンした商品をキャンセルできないゴミ仕様はどうにかしてほしい
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
>>237
100均じゃないレベルでめっちゃ高くなってるけど
店員だって裏でしゃべってたりぶらぶらしてるし
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
以前、「偏差値40台~の低学歴ガイジは、区役所や市役所で書類の手続きが出来ない」

って記事を見たけど、セルフレジ使えない奴も中卒・高卒・専門卒の低学歴ガイジが大半なんだろうな


さっさと会計ボタン押せや発達ジジイ 100%無職だろうし
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
>>248
その場合は、そいつ以外に客がいなかったか、他に呼んだかのどっちか
セルフレジメーカー側として監視員をつけないことを想定していない
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
毎回店の機械によってカードや金銭いれる場所が変わるの煩わしいよな
万引き防止にレシート受け取ってくれって書いてあるけど何処から出てくるんだよっていう
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
※250
そう思うが、書き込み追ってみな?、どうも教えてはいけないルールがあるらしいので
逆にアホかと追い打ちをかけられる
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
たしかに、境界知能とか背がすごく低いとか
セルフだと難しいよな・・・
多様性とかいいながら生活に一番身近なことが難しくなってる
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
>>254
気に入らないなら他行け
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
ダイソーのセルフレジができないのは
流石に人間失格だろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
※249
お金を入れたのにお釣りが出てこないじゃねーか!みたいなこと言ってるっぽいな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
>どっちもどっちだよ。会計ボタンを押してくださいって言い方微妙にムカつく

出たw
反論できなくなると「言い方が悪い」とか言い始める奴www
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
初めて行くところのセルフレジはまじでどこに何があるのかわからんからな。しかも早くしろって急かしてくるし一度イラッとしたら思考停止するのもわかるわ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:37▼返信
>>260
二度と行くか
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:37▼返信
>>265
解決したじゃんよかったね
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:37▼返信
>>262
なら「会 計 ボ タ ン を 押 し て 下 さ い」で合ってるな
釣りは会計後に出るんだからw
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:38▼返信
ちょっとUIが違う程度は画面の文字を読めばわかるやろ・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:38▼返信
>>256
いやいや、他の客はいるよ、俺が列に並んでその婆ちゃんとのやり取り見てんだから俺がいる
そりゃ監視はつけるけどカメラもあるんだから一瞬たりとも目離してはいけないレベルでやってないだろうよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:38▼返信
>>264
なぜ焦るんだい?
君は会計をしているだけじゃないか
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:39▼返信
セルフレジすらまともに使えない知的障害者

小中学生やオバちゃん達ですら、なんなくセルフレジを使いこなしてるのにwww

反ワク・反AIにもセルフレジ使えない知的障害が大量にいそう
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:39▼返信
まあ、病気っぽい人を事情も知らずに晒すのはあまり良くないよ…
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:40▼返信
現代に適応できないサルは淘汰されていくのだ・・・
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:40▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:41▼返信
「同 意 ボ タ ン を 押 し て 下 さ い」

「負けたくないッ!」
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:41▼返信
>>269
モニター空にしてるんだったらその店員がダメか、教育をしていない店側の問題だね。
モニター空にしないように最初から複数人配置するか、もしくは呼び出しボタンを押すようにしないとダメ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:41▼返信
老害🆚セルフレジ

ファイッッ!!
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:42▼返信
※264
セルフレジにとまどってると早くしろって急かしてくる店?どこの店だよ店名上げてくれw
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:42▼返信
分からない!焦る!慌てる!
そこまでは分らんでもないけど、なんでキレてるの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:43▼返信
>>12
在日確定やね
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:43▼返信
>>217
小学生ってな、6種類おんねん
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:44▼返信
タッチモニターにデカデカと会計って表示されてるのを押せないってやばいな
お釣りは会計後にしかでないのは、社会の常識だろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:44▼返信
たまにいるわ
セルフ使えないからそこに行くなって言いたい
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:45▼返信
>>276
さっきセルフレジメーカー目線で話してたけど1秒も目離すことなく監視する想定なのか?メーカーは
そこのダイソーはレジ横のかご補充もその監視役がやってるし、数秒のセルフレジ補助以外にも監視以外の業務ちょいちょいやってるけど、ずっと見張ってる想定の方が現実離れしてると思うけどな
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:45▼返信
>>279
余裕がないから
「これしきもできないのか」と機械に煽られた気がするんだろう
文字通り機械的にエラーを吐いているだけなのに
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:46▼返信
あきらかに馬鹿にした言い方だな。どっちもどっちだ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:46▼返信
こえーよどうやって生きてきたんだよこんな人
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:47▼返信
>>282
多分普段から現金で切符買ってるタイプだなこの爺さん
あれは指定金額入れたらノータッチで釣り銭出てくるから
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:47▼返信
>>286
耳が遠いと思ったんだろ
むしろ親切だぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
>>268
その文字が読めない知能なんだろ
このジジイみたいな知恵遅れは意外と世の中に多いから
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
ダイソーのセルフレジの画像みたけど分からない要素が存在しないと思うんだ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
>>283
店の入口に書いてないのもダメだと思うわ
当店はセルフレジなのでバカは来ないでって書いておくべき
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
有人レジで店員さんがバーコード読み込ませるのを何度も見てきてるから
セルフレジは使えるしやったこともあるんだけどこれ老人は困るよねぇ…

店員も後ろの方に立ってて万引しないか監視されてる事にムカつく気持ちも分かる
もちろん万引するつもりなんてないけど疑いの目で注視されること自体が不愉快
効率化も結構だけどお客を不愉快にさせて足を遠のかせるデメリットを考えたら
有人レジも残しておくべきと思う
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:49▼返信
>>284
その想定。
特にセルフレジが出始めたときは、万引きが横行したのもあって、
最近のセルフレジは、モニター監視員がセルフレジの起動と会計の最終確認を遠隔で操作できるものが増えてきた。
監視員が常にモニターにいないと、セルフレジの会計が完了しない仕様
イオンとかの大手スーパーではこのタイプに置き換わり始めている
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:49▼返信
>>270
手間取ったら初手に戻ってやり直しだしずっと占拠してたら悪いし挙動不審になって変な目で見られるのも嫌やろ。会計するだけでなのになんで神経すり減らさなあかんねん。
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
>>293
疑いの目なんて言ったらほとんどの店ダメじゃんw
万引き防止の監視カメラなんか今時どこ行ったってついてるよ
297.投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
このコメントは削除されました。
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
松屋レベルのUIでなければ何も難しくないと思うんだけどな
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
ひょっとして「ソニーに負けたくない」おじさんのその後なのか…貴方があの伝説の?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:52▼返信
>>293
セルフレジは、レシートきちんと持っていって保管しておかないと怖いってのは実際あるなあ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:52▼返信
人間こうはなりたくないって思いました
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:52▼返信
>>295
周りの目気にしすぎだろ
少し休め
「ああもたついてんな」くらいでわざわざ文句言ったりしねえよ、よほどのイラチ以外は
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:53▼返信
レジやってたことがあるかないかの違いだろうイヤイヤながらキャッシャーやってたことあるが今になって役立っている
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:53▼返信
初めて買う商品だと、たまにバーコードが見つかりにくいとか読みにくいやつがあって少し遅くなることもあるけど、別に店員から急かされることなんて1度もないな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:54▼返信
>>294
そうなんだ、それは便利だね
でもそれはあくまで大手用って感じだな
俺が行ってるみたいな3台しかレジない店でそんなシステム導入はまずしないだろう
万引きが危ないといえば棚から取る時点でやる可能性もあるわけだし
かといってもたついてレジ一個死ぬのも馬鹿らしいから、多少のサポートするってのが現場では暫く続くと思うわ
メーカーの想定とは別にね
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:54▼返信
埼玉ね はいはい
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:54▼返信
セルフにして効率上がってんの?
ノロノロやってたり万引き防止の店員いたりして理想と現実噛み合ってる?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
この程度の変化に対応出来ない時点で人間としてもう無理な状態やろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
>>300
店によっては店内アナウンスで施設出るまでレシート保管して下さいって呼び掛けてるとこもあるな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
>>293
有人レジを残しておく事で生じるコストよりも、セルフレジを使えない客が来なくなる損失の方が少ない
しかもそういう時代遅れの人間は今後どんどん減っていくから尚更
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:56▼返信
>>304
わかりづらい商品は情報共有されてるのか「ここですよ」ってすぐ教えてくれるなw
「知っとるわ」とは言わずにお礼言うけど、よほどわかりづらいんだろうなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:57▼返信
盛り上がったところでハッピープライスパラダイスがかかってほしかったな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:58▼返信
セルフレジオンリーのとこはレジがサービスに含まれてないってことすら理解できないのか
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:58▼返信
時代についていこうとしない老害はもれなく自己中で頑固でキレやすい
ジジババでもちゃんと電子マネー使いこなす人もいるし時代に合わせて生きていける人は素晴らしい
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:58▼返信
関係ないけどユニクロのセルフレジってすごいよな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:00▼返信
>>315
もっと技術が進歩したらあんな感じのが当たり前になって
セルフレジ分からなくてキレる老人も幻になるのかもな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:00▼返信
※315
パクりだけどね
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:00▼返信
※296
カメラなら別にいいんだけど店員が俺がバーコード読み込ませるのを後ろで監視してるのよ
機械の目は気にならないけど実際人が後ろに立って見られる不愉快さはまた別格だよ
セルフは客が下の立場に格下げされ店員が上から目線でこちらを見ているような嫌な気分になる
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:00▼返信
>>307
効率云々じゃなくて自分でやれる事は全部自分でやれって時代になっただけ
グローバルスタンダードだと袋入れさせるならチップくらい払えよ乞食って感じじゃね
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:00▼返信
>>307
商品棚が空いてることが減ったから人手を回せてはいるんだろう
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:00▼返信
>>305
機械の置き換えは必ずあるから、遅かれ早かれその仕様かそれ以上の物になるぞ

今の最新の監視方法が画像の目視と重量で万引きを防止する方法で、重量なんかで大きな差が出たらモニター側に警告がでる。
警告が出たレジは会計ボタンを有効にさせない
小物とかならまだしも、飲料ペットボトルとかの万引きなら確実にバレる。
最新のはそれに加えて、AIによる画像診断の判定機能を実装したものが出始めているから、セルフレジを導入しているところは、更新しない理由がないな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:00▼返信
中国はこういうの全部切り捨てたんだよな 適応できないと生活できないから結局本人が頑張るしかない
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:01▼返信
>>317
何の?
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:01▼返信
すべてのセルフレジをユニクロ式にしてくれ
あれ楽すぎる
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:01▼返信
セルフレジ一つも使えない知恵遅れが世にでてくるな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:02▼返信
>>286
自分に身に覚えがあるからそういう意見なんだろな
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:02▼返信
めんどくさ
コンビニバイトとか絶対やらんわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:03▼返信
買い物もろくに出来ないとか小学生未満やん、かわいそう
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:04▼返信
>>324
100円とか200円単位の商品に、ICチップ入りのバーコード貼り付けるのは流石にコストに見合わない
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:05▼返信
「えぐいやついた」ってのは、店員のことだろう?
教えるでもなく煽り続けるだけって…
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:05▼返信
>>322
それでやっていけているんだから、結局は本人のやる気の問題なんだよな
最初から機械がわからないと自分に暗示をかけているようなものだから、理解できない
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:05▼返信
レジ打ちのバイトやったことある人ならわかると思うけど、たぶんこれただのワガママな老害なんじゃなくて、発達障害の毛のある人間があぶり出されてるだけ

今まで過保護に手厚くフォローされてたから気づかなかっただけで、皆が思ってる数十倍キチガイとのエンカウント率が高い
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:06▼返信
>>321
俺もいずれは変わるのは分かるけど「遅かれ早かれ」←この想定の感覚が俺たちで違うだけだと思うよ
俺自身さっきのレスで「暫く続く」って書いたけど10年先も変化なしとまでは思ってないし

ただ現場では客は監視役だろうと無遠慮に聞いてくる状況は変わらんから
AIなんかが確実に犯罪を防いでくれるようになるまではレジに人が立つし、人が立つ以上監視役が完全に監視役に徹するのは現実的にはまあ無理だ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:07▼返信
>>330
店員も馬鹿に教えるほど暇じゃないんだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:08▼返信
どうせ機械化するなら特定の場所に買い物かご乗っけたら機械が自動で会計してくれて
客はサッと電子マネーでのバーコード等をかざして読み取らせれば決済終了ってところまでやってほしい
有人レジの時よりも客側の負担が大きくなるからセルフレジを嫌う人が多いんだからさ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:08▼返信
会計ボタンを押せと教えているが・・・
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:08▼返信
>>324
シールタイプのICタグは2~3円程度するから、
100均商品だとそれだけで3%の原価上昇なんで導入は無理
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:09▼返信
>>318
そう感じる人も居るんやね
まあ店員がレジしてくれるようなグレード高い店行くしかないね
あるいは技術が解決してくれる未来を待つか
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:09▼返信
カゴに商品を入れて店から出れば自動的に決済するっていう実証実験があったな
サルでも買い物ができるで
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:09▼返信
※315
特許パクって作ったやつな
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:10▼返信
後ろで監視されて嫌とか意味がわからない
自意識過剰過ぎる
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:10▼返信
この国はこういう老人だらけやからなPSと懸念が同じスペックだと思ってるような老人だらけ違うよて指摘するとぶちギレるからもう誰もゲハ老人触らんようになった
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:12▼返信
もう日本は教える余裕がないほど人手不足なんや😊
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:13▼返信
嫌なら買わなきゃいい。店がセルフレジにしようがそれは自由。客もその店を使うかどうか選ぶのは自由。
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:13▼返信
まぁヤベー奴だと判断したらさっさと代わりにやる方が良いと思うがな
実際のトラブルまで発展させるのはリスクが高いし
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:15▼返信
電子マネー使えないスーパーで、なんで使えないんだ、今どきねぇだろ! ってキレてるじーさんもいたので、
なにやってもキレるやつはキレるから、気にしなくていいんじゃね?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:15▼返信
って言うか店員明らかに煽ってるやん
客がおかしいのは前提だけど、そりゃ叩かれもするわな
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:21▼返信
>>338
ほんとこれ
セルフレジが嫌なら有人レジあるところに行けばいいだけ
自分から格が下がると思ってる所に来ておいてキレてるとか頭悪すぎだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:23▼返信
※344
それで客足が遠のいて潰れてもその店の自業自得だしなw
店側がコスト削減しかみていないといずれそうなるよ

老人にセルフレジを使わせたいなら負担だけ強いるのではなくセルフレジで会計したら
次回使える割引券等を配るなどセルフレジを使った方が得だと思わせないと意識改革は困難だよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:24▼返信
カスハラしてくる客にへりくだる必要なんかないんだからこの程度の対応でいいんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:26▼返信
>>349
スムーズに使える客だけが残って売上が上がりましたとさ

ATMとかも占有してるジジババ消えねーかな
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:28▼返信
まーた無能昭和w
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:29▼返信
地元のダイソーでもこういうの遭遇したことあるから結構な頻度で起こってる事案だと思う
バイトは嫌な思いして辞めちゃうだろうから会社として人件費節約のつもりだろがデメリットしかないと思うぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:30▼返信
時代についていけないんだったらもう死ぬしかないんだよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:32▼返信
>>353
有人レジでもケチ付ける馬鹿はいるから接客業する時点でその辺は変わらんよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:34▼返信
※351
果たしてそう理想通りに事が運ぶかな?

あんたが今いくつか知らないが生きてりゃ否応なく老人になるんだぞ
俺はあんな年寄りにはならん! そう思っておった時期が俺にもワシにもあったんじゃ…
って結末にならなきゃいいがな
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:37▼返信






                   こいつらみたいなやつかw
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:40▼返信
また価値観を改められないゴミジジイか
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:44▼返信
※358
お前も年を取ったらそう言われる側になるんやで
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:44▼返信
こうならないように
お前らも早めに病院行こう
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:47▼返信
ずーっとレトロゲームの思い出話してるチカニシもリアルだとこんな感じなんやろなとあの新しいもんに対応できん感じ見るとあときっかけはなにかはわからんがすぐぶちギレて口汚く罵ってきたりするしなそういう世代なんやろなと
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:50▼返信
ダイソー最低
2度と行かねえわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:51▼返信
年寄りは老眼で字が読めないだけなのに
かわいそう
DAISO最低
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:52▼返信
チンパンジーには難しいですよ!
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:54▼返信
この店員の言い方されて腹立たない人のほうが少なくないか…さすがに怒鳴り散らしはしないけど
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:55▼返信
うちは使い方がわからない人には直接お客様の所に行って、会計ボタン押したりサポートする
ここの定員は何度も呼び掛けだけで何もしてないので、最終的にお客様がキレた感じかな?
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:55▼返信
そりゃキレる言い方で言ってるからもう無理だろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:55▼返信
ふつうに分かる人探せよ…
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:57▼返信
こういうやつら集めたらいい見せ物小屋ができそうだな
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:58▼返信
>>45
セミセルフが一番効率がいいよね
店員がレジして客がお金払う
万引き防止もできるし
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:59▼返信
>>361
関係ない記事でまでこんな話しだすようになったらおしまい
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:01▼返信
こういうのはセルフレジ関係なく有人レジでも切れる
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:01▼返信
あれがよくわからんのは頭の中で現金で払おうってなってる時に
「現金?カード?イオンカード?ポイント?ペイペイ?ラインペイ?」
みたいに情報の洪水が来ることだと思うんだよなあ
もうちょっとなんとかならんかね
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:03▼返信
にしくん、なんでや…
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:04▼返信
>>373
ペイペイ?どこ?どれ?ああ、バーコード決済か
バーコード?QR?どこで?読み込む????
くらいの混乱は一瞬陥るな
年取ったらその混乱から短時間で脱出できるか自信ねえわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:05▼返信
機械オンチVS会計ボタン云々しかしゃべれない無能
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:07▼返信
※363
老眼だけじゃなく白内障もだよ
うちの親父が先月白内障の手術して視力回復したら見える世界が全然違ったってさ
細かい文字が読みやすくなるのはもちろん色も手術前より鮮やかになるんだと

なので若者が考えている以上に老人にとってセルフレジってのは酷なものなんだよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:07▼返信
店員もわざとやってるだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:18▼返信
こんなに切れるなら
買わずに帰れば良いじゃんな
頭おかしいわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:19▼返信
基本機械に弱いじゃなくて

頭が弱いんだよな
そしてこの年代はプライドが高いから教えてもらう事もプライドが許さない

バカなんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:24▼返信
性格の問題じゃなくて、老化による脳の衰えでキレやすくなるケースもあるらしい
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:24▼返信
機械と会話中なんだろ
察してやれよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:27▼返信
いやなら買わずに帰りましょ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:31▼返信
いや店員もそこ助ければいいのに
そしたらやり方分かってこのおっさんも次から迷惑かけんだろ
片言な感じからして留学生なのかもしれないが
セルフレジこういう監視員みたいな店員いるけど分からなかったりエラーが出た場合はすぐに来てくれて助けてくれたで
そこで学ぶ
まぁこんなことで怒鳴るおじさん自体が一番悪いが
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:32▼返信
>>97
何ズレたこと言ってんの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:32▼返信
店員が代わりにやってやれば良いだけだろ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:33▼返信
セルフレジは不正できまくれるからお得よ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:35▼返信
セブンイレブンもセルフレジになったよな?
客は得しない。店員が楽なだけ。
それで値段が安くなるわけでもなく、相変わらず便乗値上げばっかだし。
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:35▼返信
>>9
ほんとこれ
年寄りだから分からないって言えば誰かが助けてくれると思ってる
こいつらは分からないんじゃない、端から覚える気がないし、自分の力で何とかしようとも思ってない
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:36▼返信
クソ店員の方がムカつくぞこれ
教育なってねーな
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:37▼返信
店員がやったらこの老害はいつまでも成長できないだろう
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:37▼返信
>>22
価格上げないように人件費削ってんだろ
サービス料込みなら価格上げざるを得ないがいいのか?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:38▼返信
銀行のATMは1980年代からあるし、そういうのに使い慣れてないわけじゃないだろ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:40▼返信
>>38
どうして?
お客様は神様だから?
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:44▼返信
店員さんは1ミリも悪くなく

セルフレジすらまともに使えない発狂ジジイが悪いだけなのに

チー牛のイジメられっ子「店員の言い方ガー!!」

仕事出来ない40代~50代の発達障害者ジジイが、教えられてるのに逆ギレする時とそっくり
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:45▼返信
セルフレジの他に、有料の店員レジつければええやん。
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:46▼返信
ジジババは現金クレジットコード決済などの選択肢が出てくる時点でフリーズするからNHKが悪いよ
よくQRコード載せてるけどそれ読み込み方分からんジジババばっかだしな
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:52▼返信
未経験故の不安と焦り、見られてる緊張
何で俺がやらなきゃならないんだ!
というプライドの高さが爆発するとこうなる
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:57▼返信
セルフレジ使えないならその店に行くなよ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:57▼返信
店員が居てくれるならまだいいけど地元の百均はセルフになった上に近くに店員居ないから初回は焦った
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:58▼返信
>>399
知ってるなら行かないんじゃない?
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:01▼返信
有人レジより楽なんだけどな
それがわからんのよ
老人には
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:04▼返信
無能なガイジアスペが浮き彫りになるって訳!
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:06▼返信
これ、店員も煽ってんだろwwwww
子供に話しかけるような話し方がなんともwwwwww
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:11▼返信
技術は日進月歩だからね、人間側が合わせるしか無いし
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:13▼返信
世話してくれる人がいない高齢者には不便な社会になってると言えるんかな
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:13▼返信
>>398
パニック障害的なか
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:19▼返信
>>275
PS3のやつかwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:20▼返信
>>273
技術は日進月歩だから仕方がない
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:23▼返信
勝手に店員が操作したら不承認の売買となってしまうから店員は操作できなくてヒントを出すしかできんのだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:25▼返信
>>244
店員説明してるのに老害ジジィやばすぎw
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:27▼返信
この店員も相当性悪だな
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:27▼返信
店員も面白がってるだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:31▼返信
カ イ ケ イ ボ タ ン ヲ

オ シ テ ク ダ サ イ 
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:32▼返信
まあ俺もクレカ縦に挿すの最初わからんかったしなあ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:33▼返信
※5
任天堂幼稚園児のまま還暦を迎えてるブーちゃんらしいお言葉ですねw
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:34▼返信
まだ本格的にAIが導入されてないばかりにこんな事にw
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:42▼返信
>>395
この店員の口調に問題感じないのもちょっとどうかと思うでしかし
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:43▼返信
店員の態度に怒ってるだけじゃね?
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:43▼返信
今までずっとやってくれてたこと急にされなくなったのに値上がりばかりでなんにも還元されてないやん
キレるのはないけど浮いたレジ打ちの雇用代をちょっとは客に還元しろよと思うわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:44▼返信
>>415
わからない客の補助するのもこの店員の仕事だろうにな
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:46▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:53▼返信
※422
オマエモナー
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:55▼返信
ボケた耳が遠いジジイ扱いした舐めた言い方したらそりゃキレるわ。店員のレベルが低い
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:57▼返信
こういう奴が買い物に来るから、セルフレジが増えるんだよ
ばかを相手にしたくない
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:59▼返信
最近ではお客様は神様じゃないと従業員に言い聞かせて
接客でタメ口で話す店長とかアタオカかと思ったわ😡
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:02▼返信
見てるだけって代わりにやったら一人で一人分しか対応できないじゃん
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:03▼返信
>>80
年功序列主義の弊害やな自ら解決の糸口模索しない
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:10▼返信
>>169
やばすぎ生きて行けないやんwww
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:21▼返信
酔っ払いがセルフレジと気が付かずに入ってきちゃったのか?
まあ店員の言い方もアレだよな
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:22▼返信
これが今の日本の接客か…
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:25▼返信
老介護の大変さが分かる動画です
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:28▼返信
さっさと変わりに操作してやった方が早いよ店員がね
レジ待たせるっても察してくれるだろうし放置して不快な気持ちにさせるよりかは大変ですねと同情してもらえるよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:30▼返信
>>412
君の乏しい価値観だとそういうことになるかな
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:32▼返信
>>263
カスハラのいい文句よ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:34▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:34▼返信
「会計ボタンを押してください」という機械(人型)に切れているんだよね。
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:34▼返信
>>426
神様じゃないしなまさか神様だと思ってんのw
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:47▼返信
>>1
悲しいけどこれも一種の自然淘汰なんだよね…😢
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:48▼返信
>>159
と老人が申しております
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 18:01▼返信
>>418
じゃあお前もこのジジイと同じやなカスハラ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 18:02▼返信
>>365
小さい器だな
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 18:24▼返信
臭!!
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 18:30▼返信
店員も最初から煽ってるからなんとも言えんな
445.投稿日:2024年10月04日 18:39▼返信
このコメントは削除されました。
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 18:46▼返信
いやいや、こんな店員いるとこ行きたくないわ。
最近、コンビニとかでもこんな接客でいいと思ってるガキ多すぎだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:17▼返信
>>163
そんなん持ってるの見たことないけど。どこの店も同じシステムだと言い切れるんか?
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:19▼返信
>>178
客からしたら監視役とか名札でもしてない限りわからんよな?
んで、客に対応しなかったら何やってんのこいつって反感持たれる結果にならん?
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:21▼返信
>>195
自分が言われたことしかできない低脳バイトだからってそこまでかばう必要ないのに
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:27▼返信
>>264
いやわかるわ
ちょっと画面ちゃんと見るのに手が止まると〇〇してくださいねー!とか偉そうに言われたことあるし
そういうのも知らず狭い自分の世界に固執してるやつばっか
監視しかしないとか言い続けるやつとかな
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:27▼返信
ひとりでブツクサ言って歩いてる人に向かって話しかけたらあかん
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:28▼返信
有無を言わせず出禁すればいいよ

対応コストも減るしお客もストレスなくなるからWinWINやで
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:39▼返信
時代に追いついてないやつはスルーして
どんどん便利な世の中になるべき
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 19:49▼返信
この程度でキレんなよ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:09▼返信
店員さんは1ミリも悪くなく

セルフレジすらまともに使えない発達ジジイが悪いだけなのに

チー牛おじさん「店員の言い方ガー!!」

仕事出来ない40代~50代の発達障害者ジジイが、教えられてるのに逆ギレする時とそっくり
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:13▼返信
警察呼んで出禁にすれば良いだけの話
こんなゴミが数人減ったって売り上げに影響なんかないだろ
困るのは爺
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:14▼返信

キレる高齢者ってマスメディアも取り上げないとw
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:20▼返信
店員が客を煽り倒すとかw さすがに接客やるなよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:34▼返信
セルフレジの方がむしろ楽やん。店員にイライラしなくていいし。セルフレジ使ってて横からなんか言ってくる店員の方がうざい。
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 20:39▼返信
対価を支払うという意味をバカは理解できていない。
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:01▼返信
こういう池沼は生きてても無駄だから警察が射殺するか、逮捕して絞首刑にすれば良いのにねw
俺も電気工事関係のクソジジイたちとやりとりする事あるけど、5、60の老害って大体の確率でコレなんだよな、自分の所の仕事が終わってないから、その次の作業をする人が仕事出来ないのにキレ散らかして納期間に合わない!とか言い出したりとか...で、原因が自分にあるって分かっても謝らないのな。ほんとまじで4ねって思うわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:03▼返信
最近は客が敬語で店員がため口使うんだよな。。。


日本もどうなっちゃうかねえ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:21▼返信
わからない、できないは理解できるけどキレるってのがわからない
キレてもなんの解決にもならないのに
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:21▼返信
急かす為に体当たりしてくる定員とか居るからな
キレる気持ち解り過ぎる
この件は知らんがな
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:30▼返信
セルフレジなんてさっさと止めれば良いのにな
欧米とかもう止める方向にシフトしてるんじゃなかったか
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:32▼返信
急かす事に全てをかけてる様なヤベー店員知ってるからあーまぁ切れるの解るわってなった
ここは知らんがな
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:02▼返信
キレはしないがUIがゴミだとイラっとはする
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:22▼返信
こういうキレる年いった低能な奴よぉ,時代に酷く対応出来ないなら素直にタヒんだほうが社会的にもいいぜ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:22▼返信
>>462
それの何がいけないのかなカスハラ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:23▼返信
>>458
客の分際で偉そうにするなよカスハラ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:47▼返信
歳食った雄豚、害でしかない。マジ嫌い。
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:40▼返信
今では早く出来る様になったが最初は時間掛かったわ
慣れる迄の差は人や年代にもよるんだから、店員は急かすなマジで
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:42▼返信
>>468
お前もそんな暴言吐いてキレてるやん
キレてなくてそれなら尚わけ悪いな
ブーメラン
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:48▼返信
>>471
性格の悪い若豚も害でしかない
マジ嫌い
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:50▼返信
店員のあの聞き方はあなた年寄で耳遠いからゆっくりはっきり大きな声でしゃべりますねえっていう
一種の年配煽りなんだよな
切れた原因とかどっちが悪いとかはしらねえが
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:03▼返信
キレてる側の意見がさっぱりわからん、さぞかし自己中なんだなぁ気の毒に
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:04▼返信
🩸🖐️🌲🫚🧑‍⚕️
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:11▼返信
>>476
この記事は知らんが、
お前も店員にわざと体当たりされたらキレる気持ち解ると思うわ
良い店員にしか当たった事なくて良かったな
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:13▼返信
>>476
お前も自己中っぽいな
何が先にあったかも解らないのに
気の毒に
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:20▼返信
>>476
片方だけの意見しか解らんて自己中の極やな
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 01:19▼返信
あ。これ自民党がやらかした結果なんですわ
まさにサタンの所業
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 01:22▼返信
知恵遅れは警察呼べ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 01:24▼返信
※478
店員が体当たりってなんだそれ。
どこから出てきた。
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 01:26▼返信
人前で大声だしてぶちギレるとかまともな人間ならそうそう無い。
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 02:50▼返信
>>483
俺の経験した話だよ
キレるにも原因が有るって話をしてる
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 03:10▼返信
労働を客に負担させてるだけだからな
多少の万引きでも人件費より安上がりだし
のんきに突っ立てる店員の対応を不快に思う人がいても仕方ない
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 03:11▼返信
>>462
それよな接客ができてない奴増えてる
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 03:12▼返信
>>486
いや寧ろのんきに突っ立ってて欲しいわ
タチが悪いのは必要以上に急かす店員
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 03:13▼返信
>>427
イレギュラーが起きた時にスムーズに解決できない店員とかいらんやろ笑
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 03:15▼返信
>>488
状況に合わせてスムーズに解決できない店員とかいる意味ないやろ笑
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 03:17▼返信
>>468
低能にも理解できるように対応するのが有能なんだけどね笑
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 03:18▼返信
>>490
いる意味なくて良いよ
万引き防止だけしてれば良い
つーか聞かれた時に対応するだけで十分意味有る
それに対して必要以上に急かす店員は客にとって害でしかない
君急かす店員ぽいね
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 03:22▼返信
>>492
?話が噛み合ってないみたいだけど笑

キレる客というエラーに適切に対応できない店員が低能なのは間違いないw
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 03:24▼返信
この記事は知らんが、
そもそもセルフのガソリンスタンドだって店員は基本呼んだ時にしか来ないやろ
それを必要以上に急かして来る様な横柄な店員は害悪だって言ってんの
黙って聞かれるまで突っ立っとけ
性格良い人は別な
それは伝わって来るから不快感は無い
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 03:42▼返信
障碍者VS障碍者。
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 04:36▼返信
他の店へどうぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 05:00▼返信
人件費が削れない苦肉の策か
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 07:24▼返信
※438
頭悪そうだなwww
客が神様じゃなくても接客では敬語使うだろ?
客来なかったら店がどうなるかも分からんドアホなんだなお前www😂

直近のコメント数ランキング

traq