Xより
100円ショップにて、セルフレジの使い方が分からず、大声でキレ散らかすおじさん現る。こんなのカスハラだし、やばすぎるだろ。。。。
— 進撃のJapan (@roketdan2) October 3, 2024
pic.twitter.com/TtZCm3WhTv
なんでもかんでもデジタル化にするとこうなるよ、スマホ使えない人とかお会計できない人とかこれからどんどん増えると思う。。
— バリアフリースペシャリストR︎静ちゃん (@kurumaisu_shizu) October 3, 2024
小売で働いていると、こんなお客さんたくさんいるんだよな~!
— よしき@元ホームセンター副店長 (@yoshiki_take17) October 3, 2024
どっちもどっちだよ。会計ボタンを押してくださいって言い方微妙にムカつく
— 僕ドラミのお兄ちゃん (@doramino_onicha) October 3, 2024
この記事への反応
・店員さん叩いてるリプ多すぎ
たしかに、そばに行って代わりにやってあげれば早く済む話だけど、(多分私もそうするけど)
セルフはセルフ。1人にやってあげてしまうと
「なら自分にもやってよ」って人も出てくる
そもそも「会計ボタン押してください」と言われて理解できないなら、買い物くるなって話
・セルフレジ店員ですがもうあるある~ww
クビ覚悟で切れてる理由聞いてみた結果↓
・自分がやらされるのが気に入らない
・見張られていて万引き疑われている気がする!
・店員が突っ立ってるだけで手伝わないのがムカつく!
という理由で店員を睨んだり当たりちらす汚客がいるようです
・俺もキレ散らかしてぇわ。気持ち分かるわー。
1個とか5個とかなら使えって分かるんよな。
カゴ2つ買って普通のレジ居るくせにセルフレジ使えってブチギレ案件なんよな。
お前ら、突っ立ってるだけじゃねぇか!
マジで全員万引きしろ。
・セブンのセミセルフでもなんでも、客にやらせたらいいみたいにするから、ついていけない人が怒るのよね そんなに人使う訳でもないんだし、サポートするなり、コンビニとかならもうアナログで良くない?
・いやあ怒鳴るのはおかしいけどちょっと分かるよダイソー😂WWW💦💦💦
セルフレジなのに、何もしない監視委員会みたいな店員いるんよね😂
意味ある!?ってめっちゃ思ってる。°(°`ω´ °)°。WWW
・店員がセルフレジ操作するではダメなのか?
カス客ほど真摯に対応することで他の客に対応している客が如何に面倒な奴かを察してもらえると思うので
この店員の対応は自分の身にもならんよ
・店員さんがゆっくり話してるのは聞き取りにくいって言われたのかな
近くで教えないのは人手不足のワンオペでレジ全体を見てる必要があるとか
わかるよワンオペ中の万引きの多さを知ったら常に全体を見ていたい
お店が潰れたら終わり
セルフレジでの万引きを止められるのは店員がしっかり見ている時だけ
・セルフレジ如きでキレる奴なんて有人レジでもいちゃもんつけてキレる層だから一生機械に馬鹿みたいにキレててほしい…。普通は分からないので教えてくださいだよ。
正直な所、こうやって放置しても良いこと無いから店員が教えたほうがいいと思う


これ知的障害を笑い者にしてるよな
ガハハ笑える😄
流石にお前だけだよ
時代についていけなくなった者から脱落していく
動画見たけど、高齢者のジジババは「新しい事を覚えようとしない、やろうとしない」から
いざこうやってセルフレジをやらされると戸惑って発狂するんだよね 日本中で起きてそうw
日本人さぁ
結局は自分は何もしない他人事
教えるも何も画面に指示が表示されるだけど
それ読めばいいだけなんだけど
学ぶ気の無い出来損ないに何教えても無駄無駄w
つまりは俺もその一人です
というもう底辺極まった格好で草も生えない。そして現場はダイソーっていうね…
キレたりは断じてないけど
新しい事を覚えなきゃいけない事に憤りを感じるようになったら老人
もう生きる価値はない
ボケ老人がキレ散らかす理由はいつもそう
もう2度としたくないと思った
誰かが手助けしたらセルフじゃなくなってしまう
これ店員も悪いだろ、煽ってんじゃん
嫌なら使わなければ良いんやで
これからどんどん人手減るんだから可能な限り減らさにゃ
こんなんで先進国名乗らないで欲しいな
ダイソーは有人レジを完全に廃止してるとこ多いよ
見た感じ多分ここもそう
セルフレジすら覚えられない老人は来て欲しくないってのが本音だと思う
今の若い奴らが年寄りになっても大概使えちゃう適応能力があるから将来の話をしても無駄よ
その場でキレ散らかすのは論外
(実際そうだが)馬鹿相手の言い方やん
あくまで客商売の接客業でそれはあかんよ
普通に営業妨害なんだから
こんなキレ散らかすアホは希少種中の希少種だよ
通報してドナドナして貰って良いんだ
この手の奴は。遠慮するな
喧嘩が始まりそうって言えばポリスは来る
「初弾がレジ袋の読み込み」なので、商品を読ませようとすると
「これはレジ袋ではありません」みたいになって弾かれる
袋のアスクは後にせえや!!
分かってるからちょっと黙ってろってなる
自国の人殺し系Youtuberの事なんか知らないニダ
色んな支払い方法のパターンの動画をね
そして店内でもその動画を流すモニターを設置する
それが一番ラク
セルフでもいいけど店員いらんからそこどかせ
突っ立てなにしてんの?だ感じ
給料泥棒やん笑
相手が正しくてもそのままの勢いでキレ続けるしかない
初見殺しなの多いけど分からなければ怒鳴る前に聞け
元々は外国人向けだったけど日本の高齢者の役にも立っている動画
セルフは難しすぎるんやろ
店の都合だけで機械化したんだから
任天堂スイッチで遊んでる低レベルな一般人は淘汰されるだけ
マイナ保険証、始まります
レジ袋は一番最後
最初に袋いるかどうか聞く、取って広げろ、商品読み、袋の枚数入力、
ってのが多いのだが、それに慣れているせいか一発目が袋の読みはたまにやらかす
ガラケーの使い方を教えても、
「上を3回押しからて真ん中のボタン」とかで覚えようとしてたな…
分からないものはしょうがないだろ
初めてだから教えて〜って
店員さんに脇についてもらったりしてるのに
おっさんときたら…
まぁそれは年齢関係なく大体そう
ごめんなさいやすみませんできるほうが少ない
使えない人間は、死ねばいいんだよ
窃盗する人、籠脱けが多いから防犯してるんだよ
店舗によってやり方も違うし正直アホな流れだとは思うわ
統一した表示ルールとか設けるべきだろデジタル大臣よお
こちらでどうぞっていっても頑なにセルフやろうとするのは万引きしてるからちゃんと見ておくといい
やっぱバイトってゴミみたいなやつしかおらんな
教えてやれよ
のどっちかにしたほうがええかと。数台しかないと手慣れてない人のところで止まって行列になるし。
あれスパッと1枚だけ取れるやついんの
100%、3枚くらい一緒に引き出してしまい、余った袋を上のほうにクシャクシャッと突っ込むやつばっか
俺もそうなる
あれ考えたやつはクビにしたほうがよい
先進的なテクノロジーが出てきたら付いていけなくなるよ
どうやって 働いてきたんだ?
この言い方されたらキレてもいいと思う
有人レジが有るのは小さい店舗のダイソーだけだ
↑
これが言えないのは年代のせいだろうな
年上が絶対な時代を過ごしてきたせいなのだろう
デジタルに対応するのは”常識なんです”
得意なことは最近の若いやつ~って言うのに
お前らの苦手分野になった途端これだもんな
エコバッグ使って、どうぞ
ダイゾーは有人レジがワンオペ程度に酷かった時期があるからな
1個とか5個とかなら使えって分かるんよな。
カゴ2つ買って普通のレジ居るくせにセルフレジ使えってブチギレ案件なんよな。
お前ら、突っ立ってるだけじゃねぇか!
マジで全員万引きしろ。
何この老害無能www
老人は貴重なんだぞ
スタンドの人に教えてもらったな
最初はみんなわからないんだし教えてもらうのも悪くないのに
ついてこれないやつは買い物するな
別に店側は売らなくてもいいんだぞ?
売ることは義務じゃないからな
セルフレジすらまともに使えないのか…。
システムに怒ってるんだろよ
バイト「どうぞどうぞ」
winwinやね
監視カメラで遠隔監視。監視スタッフがボタンを押さないと
出口の自動ドアが開かないみたいなシステムに成るけど
もう少し待て、ちょっと先の未来から見てきたから間違いない
今のセルフレジは基本的に人任せだからなぁ
これからはもっと会話AI化
するだろうからその為にも理系が必要で文系はいらないんだよ!
介護が必要なやつが来た時どうすんの?
ワイがテイクアウトで店入って出るまでセルフレジと格闘してたな
店員声かけてやれよなぁ
米国だとジジイでもネット予約とか普通にこなしてるのにな
あれは素晴らしいな
何か特許で揉めてたけどw
海外の大手スーパーは客はほとんどが有人レジを利用するというデータが出てるので全店でセルフレジを廃止していく方向にシフトした
高齢者は分からないし、普通の人でもスーパーとかだと食料品などまとめ買いで大量に買うから品数多いとセルフ面倒で有人レジに並ぶ
日本も勢いでセルフ増えたけど業種とか効率とか売上とか客層とか考慮して本当にプラスになっているのか
自動改札になったときも同じこと有ったからな
すぐにこういう奴は居なく成るよ
馬鹿にしてるんかと思った
俺が店員なら隣で次はこのボタンとしてくださいねーとかって教えるけど
適応能力内からいつまでもはちまにおるんやできみもワイも
そのかわり端末や上に監視カメラ付いてる
これその前の段階から色々とあって既に店員がまともに対応していないパターンじゃないの?
会計段階まで来ているってことは読み込みとかでも揉めてそう
教えてもらう→相手の方が上の立場→見下された→キレる
これだからな
え?👴
今時セルフレジも使えないとか電子マネーも使ったことないレベルの人じゃん
ガキんちょかよ
わかりやすくゆっくりと話すってマニュアルがあるんじゃね?
バイトどう言うこと?🐵
自分で額を選ぶやつと、レジ係に額を言うやつの2種類あって
どっちかが分からん
毎日のように買ってるなら覚えるが、たまにしか買わないので忘れる
それ以外なら会社の自業自得だわ
特殊インクと捕獲ネットを射出する銃型の道具を持って立ってるよ
しゃーない
ケチが多いからとりあえずお金のかからない範囲でゴネる
謎のカードやめろ
数分待てば疲れて落ち着くから大丈夫だ
親切じゃの👴
また来るわ
気に入らないなら来なきゃええやん
客には選ぶ権利はあるが、店にも客を選ぶ権利はあるんだよ
実際のところは知らんけど、こういう軋轢が生じるのは必然だと思う
だから店員や客のせいではなく、そういうルール的なところの問題だと思う
未だにフラットデザインが流行ってるせいでボタンがボタンと分かりづらいとかよくあるし
怒鳴るのは論外だが爺さんだってセルフレジに適応しようとは思ってるし、残念ながらシステムの開発側が老人に対応したUIを作る事も大事だよ
たとえそれがクソダサでも100均とかスーパーは高齢者の方が多いんだから
オッサンは機械の不出来にキレてるだけであって、コミュ力低いのは店員だけだぞ
そんなことしても無意味なのに
セルフレジというのは完全に客に任せるシステムじゃないからな
高齢者にはむしろ普段より店員の手間は増えるけど、総じてみると手間は軽減されるというシステムとして導入される
店員もそう認識して使えそうにない客には先回りして教えるなどより丁寧に対応しなきゃいけない
機械が不出来なのかどうかはしらんが、その機械に対する不満を店員にぶつけちゃってるじゃん
スマホで作れる
業務スーパーの動画を参考にしろ
言葉すら通じない外国人向けに作られてるから
高齢者でもわかる
なんでわからんくせになんで威張るのか
なんでこんなことで怒れるのか
客に任せるシステムだぞ?
セルフレジに配置されている店員は、客が不正会計をしないかを見張る役目であって、説明係として配置しているわけじゃない
分かってると逆ギレされるだけ。この手の輩はプライドだけで生きてるからどんな対応しても騒ぐ。
さっさと教えて次の客通せよ
説明係も兼ねてるだろ、兼ねてないと断言する奴何なんだ
わかりやすい説明を列とマシーンの2箇所に表示しとけ
介護してる奴が会計するだろ
セルフレジも使えないやつがyoutubeとか見れるわけないし
見れたとしても理解できない
できないやつは何をやってもできない
できない人間っていうやつをナメすぎ
自覚して有人レジのある店にいけばいいだけ
だからガキはアホなんだよw
それでも、すみません使い方がわからないのですがって言われれば教えに行くと思うけどこんな感じで怒鳴られたら店員でも教えたくなくなるわ
セルフレジも使えないやつがいるんだぜ
兼ねないで。
監視役の手元にはモニターがあって、どのレジが稼働しているかとか、セルフレジの監視カメラが常に表示されている。
説明に出たらそれが見れなくなるから監視という役目を果たせない
なので、兼任させないのが原則
馬鹿いってんじゃねえよ、スマホなんて騙すようなトラップのバナーだらけで老人理解できねえんだよ
老人のスマホみたことある?バナーキャンセルもできなくて、全部OKして同じアプリわんさかインストールしてあって動かねえ動かねえ言ってるぞ
全部統一されてないとか、罠みたいなUIのせいだ
今の若い奴らが年寄りになる頃にはもっと新しい技術が出てきて、大多数はやっぱりついていけないと思うよ
セルフレジなんてもう理解不能だろな
絶妙にイラってくる喋りだからこの老害がキレるのも無理はないw
じゃあ操作がわからないと問われた場合、尋ねられたら答えられません!!!と言い張るの?
突っ立ってるのは監視員じゃなくてアテンドだからな
まともなコミュニケーション能力があれば大声で騒ぐ前に使い方を尋ねることができただろ
その店員は客が不正しないかの監視役
説明することは本来は業務外
「全然読みとらん!いっつもこうやわクソがぁあ!」言ってた
なお……
と思ったけど店によっては袋の会計だけは本体に貼ってあるプリントだったりバーコード貼ってあっても野菜→小松菜→個数とか入力しないとだったり微妙に不親切なんだよな
何だこうすればいいのかって思えない爺さんは切れるだろうねw
別の手すきの店員呼ぶだけ
言われた事しかできないバイトなの?
バイトに何を求めてるの?
これだよなw
じゃあ店員の指図無しで、テメー1人でセルフレジやれよジジイ 出来ないから教えてやってんだろ
職場にいる40代~50代の仕事出来ないジジイ(しかもその歳で派遣ww)そっくりで笑った
横にいるのにワザワザ遠くで別の仕事してる奴呼びに行くのアホじゃね?なんだその会社
多分これ言われた事もやってないぞw
そういう事わからない奴がシステム作ってドヤってるのが今のコスパコスパ言ってる無能日本なんだよな
ならその証拠だしてね
反応にもあるとおりダイソーはわざわざセルフレジに1人常駐させてるはずだけど、教えるなり代行するなりがこのスタッフの仕事なのにあの距離感だとどちらもきちんとやってなさそう
この煽るような言い方を見るにおかしな対応をして客を怒らせたんじゃないかって思う
外国人がカタコトで喋ってるような言い方
業務外か?流石に手間取ってるやつ居たら多少のサポートするのも業務だと思うけどな
まああくまでサポートまでだけど
お爺ちゃん、業務範囲外がまだ理解出来ないの?w
そこまでダイソーにこだわりがあるのか?
まあ客のクソ爺共も画面の日本語すら理解できないクソガイジ多いからな
思わず赤ちゃんに接するような馬鹿にした言い方になってしまうのもわかる
というか話しかけるなとか言ってるけどどういう状況?ジーさんがやり方聞いたとかではないの?
今なんて周りスマホもってるし晒上げられるかもしれないとか頭回んないのかな
ダイソーは現時点ほぼすべてセルフっぽいぞ
小学生ですらセルフレジ使えてるのに・・中卒や底辺バカ高校卒の低学歴はセルフレジ使えなさそう
業務外よ
今度セルフレジやっている店に言って観察してみたら良い
何が何でもセルフレジモニターから離れない店員っていうのが必ず1名いる
後々、余計に買わされた。買う意思がなかった。とクレームが来ない様に会計まではノータッチだよ。
なるほどダイソーの店員は監視役なのか
他のところとは違うんだな
ほんまに4、50代おじに多いんよこのタイプ
高級なお店だと客もそれなりの人ですよ
商業施設に入ってるような大き目なとこはレジ担当も居たりするよダイソー
セルフレジすらまともに使えない、引きこもり無職の発達障害がジジイを擁護してるんじゃね?w
機材入れたから使わないとどうしようもないんだろう
店員がサボるために金払ってるようなもんだけどやめられない
おめーセルフレジ見たことないだろw
だからダイソー以外に行けばいいじゃんって話だろ
雑貨屋なんてダイソー以外にたくさんある
最初からこんな言い方してるわけねぇだろ
何言っても罵声が返ってくるから必要な事を連呼するしかなくなるんだよ
下手なこと言うと言葉尻とらえられかねないから
4,50代デジタルネイティブでこそないけど若いうちからパソコンとかあった世代のはずなのに
その世代でセルフレジ使えないとかそれはもう発達やろ…
押せばいいじゃんw
こうなる前が絶対あるんでな。ひとしきりいろいろやっての
こういうことになってるんでね絶対。これだけで店員がどうこうは言えないのよね
頭がしっかりしてる老人はZ世代よりも巧みに操作できたりするしな
氷河期世代かよ使えねぇ
あの、一年中セルフレジ使ってますw お前の負けw 悔しいね
ダイソー以外も全部そうだぞ。
バーコードを読み込まない輩どころか、会計もせずにセルフレジを通り過ぎようとする奴までもいるから監視役は必須
最近は出口改札もつけているセルフレジも増えてきた
これはまさに「教えて貰う」という行為によって安いプライドが傷付いてしまう老害ムーブのそれだな
(教わる=自分が下の立場になる & どうして俺がへりくだる立場にならないといけないんだ、という思考)
近所のダイソーは婆ちゃんとか手間取ってると,
ここ押してくださいねとかやってるけどあれ業務外なん?
エラーが出たとき要員なんだから必須。
本当にそうだとしたら、これダイソーの問題じゃねえか
セルフレジより使えねえな
実際セルフのダイソーにはいかなくなったな
一個買うくらいなら寄るけど
遠回しな出禁宣告だということを察してくれ
セルフ会計出来ないような面倒な客は要らないんだよ
外に喚き散らすのは分からん
セルフレジに文句があるなら、その分のコスト支払えばいいだけの話なんだよ
障碍者はタクシーに乗ってないとでも言いたい?
難民移民ではなく、今日も通常運転で日本人が迷惑行為をしてる。
恥も外聞もねーんだよ。
こんなジジイが晒しあげだの特定だのってネット界隈に干渉するような生活してるわけねぇじゃん、頭回ってるか?
監視役以外に複数人いるだろ?
それはそいつ
ジジイ「黙れや!!」 「金入れただろ・・なんでなんだよ!!」
店員さん「会計ボタンを押してください」
ジジイ「俺に話かけるなっ!!」
お前らそっくりの発達障害ジジイを介護する店員さん・・毎日こういう客いてマジ大変そう
ちゃんと日本語喋れエセ難民。
進次郎様のお陰どす
でもみな竹中平蔵の悪口書き込むじゃない、一緒だろ
いや、レジ3台しかないから監視員は基本一人だしその人が教えてるよ
流石につきっきりで全部やるなんてことはないし、エラーなんかで時間取ると応援呼んでるけど
安いには安い分だけサービスがカットされてんだから、納得しろ
気に入らないなら有人サービス料として高い店にいけ
100均じゃないレベルでめっちゃ高くなってるけど
店員だって裏でしゃべってたりぶらぶらしてるし
って記事を見たけど、セルフレジ使えない奴も中卒・高卒・専門卒の低学歴ガイジが大半なんだろうな
さっさと会計ボタン押せや発達ジジイ 100%無職だろうし
その場合は、そいつ以外に客がいなかったか、他に呼んだかのどっちか
セルフレジメーカー側として監視員をつけないことを想定していない
万引き防止にレシート受け取ってくれって書いてあるけど何処から出てくるんだよっていう
そう思うが、書き込み追ってみな?、どうも教えてはいけないルールがあるらしいので
逆にアホかと追い打ちをかけられる
セルフだと難しいよな・・・
多様性とかいいながら生活に一番身近なことが難しくなってる
気に入らないなら他行け
流石に人間失格だろ
お金を入れたのにお釣りが出てこないじゃねーか!みたいなこと言ってるっぽいな
出たw
反論できなくなると「言い方が悪い」とか言い始める奴www
二度と行くか
解決したじゃんよかったね
なら「会 計 ボ タ ン を 押 し て 下 さ い」で合ってるな
釣りは会計後に出るんだからw
いやいや、他の客はいるよ、俺が列に並んでその婆ちゃんとのやり取り見てんだから俺がいる
そりゃ監視はつけるけどカメラもあるんだから一瞬たりとも目離してはいけないレベルでやってないだろうよ
なぜ焦るんだい?
君は会計をしているだけじゃないか
小中学生やオバちゃん達ですら、なんなくセルフレジを使いこなしてるのにwww
反ワク・反AIにもセルフレジ使えない知的障害が大量にいそう
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
「負けたくないッ!」
モニター空にしてるんだったらその店員がダメか、教育をしていない店側の問題だね。
モニター空にしないように最初から複数人配置するか、もしくは呼び出しボタンを押すようにしないとダメ
ファイッッ!!
セルフレジにとまどってると早くしろって急かしてくる店?どこの店だよ店名上げてくれw
そこまでは分らんでもないけど、なんでキレてるの?
在日確定やね
小学生ってな、6種類おんねん
お釣りは会計後にしかでないのは、社会の常識だろ
セルフ使えないからそこに行くなって言いたい
さっきセルフレジメーカー目線で話してたけど1秒も目離すことなく監視する想定なのか?メーカーは
そこのダイソーはレジ横のかご補充もその監視役がやってるし、数秒のセルフレジ補助以外にも監視以外の業務ちょいちょいやってるけど、ずっと見張ってる想定の方が現実離れしてると思うけどな
余裕がないから
「これしきもできないのか」と機械に煽られた気がするんだろう
文字通り機械的にエラーを吐いているだけなのに
多分普段から現金で切符買ってるタイプだなこの爺さん
あれは指定金額入れたらノータッチで釣り銭出てくるから
耳が遠いと思ったんだろ
むしろ親切だぞ
その文字が読めない知能なんだろ
このジジイみたいな知恵遅れは意外と世の中に多いから
店の入口に書いてないのもダメだと思うわ
当店はセルフレジなのでバカは来ないでって書いておくべき
セルフレジは使えるしやったこともあるんだけどこれ老人は困るよねぇ…
店員も後ろの方に立ってて万引しないか監視されてる事にムカつく気持ちも分かる
もちろん万引するつもりなんてないけど疑いの目で注視されること自体が不愉快
効率化も結構だけどお客を不愉快にさせて足を遠のかせるデメリットを考えたら
有人レジも残しておくべきと思う
その想定。
特にセルフレジが出始めたときは、万引きが横行したのもあって、
最近のセルフレジは、モニター監視員がセルフレジの起動と会計の最終確認を遠隔で操作できるものが増えてきた。
監視員が常にモニターにいないと、セルフレジの会計が完了しない仕様
イオンとかの大手スーパーではこのタイプに置き換わり始めている
手間取ったら初手に戻ってやり直しだしずっと占拠してたら悪いし挙動不審になって変な目で見られるのも嫌やろ。会計するだけでなのになんで神経すり減らさなあかんねん。
疑いの目なんて言ったらほとんどの店ダメじゃんw
万引き防止の監視カメラなんか今時どこ行ったってついてるよ
セルフレジは、レシートきちんと持っていって保管しておかないと怖いってのは実際あるなあ
周りの目気にしすぎだろ
少し休め
「ああもたついてんな」くらいでわざわざ文句言ったりしねえよ、よほどのイラチ以外は
そうなんだ、それは便利だね
でもそれはあくまで大手用って感じだな
俺が行ってるみたいな3台しかレジない店でそんなシステム導入はまずしないだろう
万引きが危ないといえば棚から取る時点でやる可能性もあるわけだし
かといってもたついてレジ一個死ぬのも馬鹿らしいから、多少のサポートするってのが現場では暫く続くと思うわ
メーカーの想定とは別にね
ノロノロやってたり万引き防止の店員いたりして理想と現実噛み合ってる?
店によっては店内アナウンスで施設出るまでレシート保管して下さいって呼び掛けてるとこもあるな
有人レジを残しておく事で生じるコストよりも、セルフレジを使えない客が来なくなる損失の方が少ない
しかもそういう時代遅れの人間は今後どんどん減っていくから尚更
わかりづらい商品は情報共有されてるのか「ここですよ」ってすぐ教えてくれるなw
「知っとるわ」とは言わずにお礼言うけど、よほどわかりづらいんだろうなw
ジジババでもちゃんと電子マネー使いこなす人もいるし時代に合わせて生きていける人は素晴らしい
もっと技術が進歩したらあんな感じのが当たり前になって
セルフレジ分からなくてキレる老人も幻になるのかもな
パクりだけどね
カメラなら別にいいんだけど店員が俺がバーコード読み込ませるのを後ろで監視してるのよ
機械の目は気にならないけど実際人が後ろに立って見られる不愉快さはまた別格だよ
セルフは客が下の立場に格下げされ店員が上から目線でこちらを見ているような嫌な気分になる
効率云々じゃなくて自分でやれる事は全部自分でやれって時代になっただけ
グローバルスタンダードだと袋入れさせるならチップくらい払えよ乞食って感じじゃね
商品棚が空いてることが減ったから人手を回せてはいるんだろう
機械の置き換えは必ずあるから、遅かれ早かれその仕様かそれ以上の物になるぞ
今の最新の監視方法が画像の目視と重量で万引きを防止する方法で、重量なんかで大きな差が出たらモニター側に警告がでる。
警告が出たレジは会計ボタンを有効にさせない
小物とかならまだしも、飲料ペットボトルとかの万引きなら確実にバレる。
最新のはそれに加えて、AIによる画像診断の判定機能を実装したものが出始めているから、セルフレジを導入しているところは、更新しない理由がないな
何の?
あれ楽すぎる
自分に身に覚えがあるからそういう意見なんだろな
コンビニバイトとか絶対やらんわ
100円とか200円単位の商品に、ICチップ入りのバーコード貼り付けるのは流石にコストに見合わない
教えるでもなく煽り続けるだけって…
それでやっていけているんだから、結局は本人のやる気の問題なんだよな
最初から機械がわからないと自分に暗示をかけているようなものだから、理解できない
今まで過保護に手厚くフォローされてたから気づかなかっただけで、皆が思ってる数十倍キチガイとのエンカウント率が高い
俺もいずれは変わるのは分かるけど「遅かれ早かれ」←この想定の感覚が俺たちで違うだけだと思うよ
俺自身さっきのレスで「暫く続く」って書いたけど10年先も変化なしとまでは思ってないし
ただ現場では客は監視役だろうと無遠慮に聞いてくる状況は変わらんから
AIなんかが確実に犯罪を防いでくれるようになるまではレジに人が立つし、人が立つ以上監視役が完全に監視役に徹するのは現実的にはまあ無理だ
店員も馬鹿に教えるほど暇じゃないんだよ
客はサッと電子マネーでのバーコード等をかざして読み取らせれば決済終了ってところまでやってほしい
有人レジの時よりも客側の負担が大きくなるからセルフレジを嫌う人が多いんだからさ
シールタイプのICタグは2~3円程度するから、
100均商品だとそれだけで3%の原価上昇なんで導入は無理
そう感じる人も居るんやね
まあ店員がレジしてくれるようなグレード高い店行くしかないね
あるいは技術が解決してくれる未来を待つか
サルでも買い物ができるで
特許パクって作ったやつな
自意識過剰過ぎる
実際のトラブルまで発展させるのはリスクが高いし
なにやってもキレるやつはキレるから、気にしなくていいんじゃね?
客がおかしいのは前提だけど、そりゃ叩かれもするわな
ほんとこれ
セルフレジが嫌なら有人レジあるところに行けばいいだけ
自分から格が下がると思ってる所に来ておいてキレてるとか頭悪すぎだろ
それで客足が遠のいて潰れてもその店の自業自得だしなw
店側がコスト削減しかみていないといずれそうなるよ
老人にセルフレジを使わせたいなら負担だけ強いるのではなくセルフレジで会計したら
次回使える割引券等を配るなどセルフレジを使った方が得だと思わせないと意識改革は困難だよ
スムーズに使える客だけが残って売上が上がりましたとさ
ATMとかも占有してるジジババ消えねーかな
バイトは嫌な思いして辞めちゃうだろうから会社として人件費節約のつもりだろがデメリットしかないと思うぞ
有人レジでもケチ付ける馬鹿はいるから接客業する時点でその辺は変わらんよ
果たしてそう理想通りに事が運ぶかな?
あんたが今いくつか知らないが生きてりゃ否応なく老人になるんだぞ
俺はあんな年寄りにはならん! そう思っておった時期が俺にもワシにもあったんじゃ…
って結末にならなきゃいいがな
こいつらみたいなやつかw
お前も年を取ったらそう言われる側になるんやで
お前らも早めに病院行こう
2度と行かねえわ
かわいそう
DAISO最低
ここの定員は何度も呼び掛けだけで何もしてないので、最終的にお客様がキレた感じかな?
セミセルフが一番効率がいいよね
店員がレジして客がお金払う
万引き防止もできるし
関係ない記事でまでこんな話しだすようになったらおしまい
「現金?カード?イオンカード?ポイント?ペイペイ?ラインペイ?」
みたいに情報の洪水が来ることだと思うんだよなあ
もうちょっとなんとかならんかね
ペイペイ?どこ?どれ?ああ、バーコード決済か
バーコード?QR?どこで?読み込む????
くらいの混乱は一瞬陥るな
年取ったらその混乱から短時間で脱出できるか自信ねえわ
老眼だけじゃなく白内障もだよ
うちの親父が先月白内障の手術して視力回復したら見える世界が全然違ったってさ
細かい文字が読みやすくなるのはもちろん色も手術前より鮮やかになるんだと
なので若者が考えている以上に老人にとってセルフレジってのは酷なものなんだよ
買わずに帰れば良いじゃんな
頭おかしいわ
頭が弱いんだよな
そしてこの年代はプライドが高いから教えてもらう事もプライドが許さない
バカなんだよ
察してやれよ
そしたらやり方分かってこのおっさんも次から迷惑かけんだろ
片言な感じからして留学生なのかもしれないが
セルフレジこういう監視員みたいな店員いるけど分からなかったりエラーが出た場合はすぐに来てくれて助けてくれたで
そこで学ぶ
まぁこんなことで怒鳴るおじさん自体が一番悪いが
何ズレたこと言ってんの?
客は得しない。店員が楽なだけ。
それで値段が安くなるわけでもなく、相変わらず便乗値上げばっかだし。
ほんとこれ
年寄りだから分からないって言えば誰かが助けてくれると思ってる
こいつらは分からないんじゃない、端から覚える気がないし、自分の力で何とかしようとも思ってない
教育なってねーな
価格上げないように人件費削ってんだろ
サービス料込みなら価格上げざるを得ないがいいのか?
どうして?
お客様は神様だから?
セルフレジすらまともに使えない発狂ジジイが悪いだけなのに
チー牛のイジメられっ子「店員の言い方ガー!!」
仕事出来ない40代~50代の発達障害者ジジイが、教えられてるのに逆ギレする時とそっくり
よくQRコード載せてるけどそれ読み込み方分からんジジババばっかだしな
何で俺がやらなきゃならないんだ!
というプライドの高さが爆発するとこうなる
知ってるなら行かないんじゃない?
それがわからんのよ
老人には
子供に話しかけるような話し方がなんともwwwwww
パニック障害的なか
PS3のやつかwww
技術は日進月歩だから仕方がない
店員説明してるのに老害ジジィやばすぎw
オ シ テ ク ダ サ イ
任天堂幼稚園児のまま還暦を迎えてるブーちゃんらしいお言葉ですねw
この店員の口調に問題感じないのもちょっとどうかと思うでしかし
キレるのはないけど浮いたレジ打ちの雇用代をちょっとは客に還元しろよと思うわ
わからない客の補助するのもこの店員の仕事だろうにな
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
オマエモナー
ばかを相手にしたくない
接客でタメ口で話す店長とかアタオカかと思ったわ😡
年功序列主義の弊害やな自ら解決の糸口模索しない
やばすぎ生きて行けないやんwww
まあ店員の言い方もアレだよな
レジ待たせるっても察してくれるだろうし放置して不快な気持ちにさせるよりかは大変ですねと同情してもらえるよ
君の乏しい価値観だとそういうことになるかな
カスハラのいい文句よ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
神様じゃないしなまさか神様だと思ってんのw
悲しいけどこれも一種の自然淘汰なんだよね…😢
と老人が申しております
じゃあお前もこのジジイと同じやなカスハラ
小さい器だな
最近、コンビニとかでもこんな接客でいいと思ってるガキ多すぎだろ
そんなん持ってるの見たことないけど。どこの店も同じシステムだと言い切れるんか?
客からしたら監視役とか名札でもしてない限りわからんよな?
んで、客に対応しなかったら何やってんのこいつって反感持たれる結果にならん?
自分が言われたことしかできない低脳バイトだからってそこまでかばう必要ないのに
いやわかるわ
ちょっと画面ちゃんと見るのに手が止まると〇〇してくださいねー!とか偉そうに言われたことあるし
そういうのも知らず狭い自分の世界に固執してるやつばっか
監視しかしないとか言い続けるやつとかな
対応コストも減るしお客もストレスなくなるからWinWINやで
どんどん便利な世の中になるべき
セルフレジすらまともに使えない発達ジジイが悪いだけなのに
チー牛おじさん「店員の言い方ガー!!」
仕事出来ない40代~50代の発達障害者ジジイが、教えられてるのに逆ギレする時とそっくり
こんなゴミが数人減ったって売り上げに影響なんかないだろ
困るのは爺
キレる高齢者ってマスメディアも取り上げないとw
俺も電気工事関係のクソジジイたちとやりとりする事あるけど、5、60の老害って大体の確率でコレなんだよな、自分の所の仕事が終わってないから、その次の作業をする人が仕事出来ないのにキレ散らかして納期間に合わない!とか言い出したりとか...で、原因が自分にあるって分かっても謝らないのな。ほんとまじで4ねって思うわ
日本もどうなっちゃうかねえ
キレてもなんの解決にもならないのに
キレる気持ち解り過ぎる
この件は知らんがな
欧米とかもう止める方向にシフトしてるんじゃなかったか
ここは知らんがな
それの何がいけないのかなカスハラ
客の分際で偉そうにするなよカスハラ
慣れる迄の差は人や年代にもよるんだから、店員は急かすなマジで
お前もそんな暴言吐いてキレてるやん
キレてなくてそれなら尚わけ悪いな
ブーメラン
性格の悪い若豚も害でしかない
マジ嫌い
一種の年配煽りなんだよな
切れた原因とかどっちが悪いとかはしらねえが
この記事は知らんが、
お前も店員にわざと体当たりされたらキレる気持ち解ると思うわ
良い店員にしか当たった事なくて良かったな
お前も自己中っぽいな
何が先にあったかも解らないのに
気の毒に
片方だけの意見しか解らんて自己中の極やな
まさにサタンの所業
店員が体当たりってなんだそれ。
どこから出てきた。
俺の経験した話だよ
キレるにも原因が有るって話をしてる
多少の万引きでも人件費より安上がりだし
のんきに突っ立てる店員の対応を不快に思う人がいても仕方ない
それよな接客ができてない奴増えてる
いや寧ろのんきに突っ立ってて欲しいわ
タチが悪いのは必要以上に急かす店員
イレギュラーが起きた時にスムーズに解決できない店員とかいらんやろ笑
状況に合わせてスムーズに解決できない店員とかいる意味ないやろ笑
低能にも理解できるように対応するのが有能なんだけどね笑
いる意味なくて良いよ
万引き防止だけしてれば良い
つーか聞かれた時に対応するだけで十分意味有る
それに対して必要以上に急かす店員は客にとって害でしかない
君急かす店員ぽいね
?話が噛み合ってないみたいだけど笑
キレる客というエラーに適切に対応できない店員が低能なのは間違いないw
そもそもセルフのガソリンスタンドだって店員は基本呼んだ時にしか来ないやろ
それを必要以上に急かして来る様な横柄な店員は害悪だって言ってんの
黙って聞かれるまで突っ立っとけ
性格良い人は別な
それは伝わって来るから不快感は無い
頭悪そうだなwww
客が神様じゃなくても接客では敬語使うだろ?
客来なかったら店がどうなるかも分からんドアホなんだなお前www😂