• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






友達のオタクから
「イギリスのカツカレーは飯の下にカツを敷く、
カツもチキンカツな事がある」っていう話を聞いた時に

「そういう嘘をついてイギリスを飯の話でいじめるのはやめろよ!!!」
って怒ったんですけど、
これを見せられて茶葉を海に投げ捨てた


※参考記事




  


この記事への反応


   
どうしても許せなくて茶葉を海に!!!(ボストンティーパーティー再び

ボストン茶会事件…

そんなに悪くない気がするけど、どうしてこのスタイルになったのかは気になる。
米飯をマッシュポテトの仲間として扱ってる?

  
揚げ玉蕎麦の揚げ玉を沈める私が言えた事ではないんだけど、
何でわざわざカツをべしゃべしゃにしたがるのか……。
そんなに白くないと駄目なのか?


ごはんものの最下層がごはん以外だと
日本人として本当に不安にかられるわ


カツ・敷布団、カレー・掛け布団。

「イギリスでカツカレーが大人気」
って言われてるの 大体このタイプのカツカレーのはず
香港出身のオーナーさんが考えたやつで
いわゆる 日本のカツカレー を魔改造したやつ



はえ~、香港で生まれた
魔改造カツカレーが
現在イギリスで人気出てるのね
まぁ好きに食えばええと思うが…



B0DHTVT9PM
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:41▼返信
イギリスって米って一般に見かけるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:42▼返信
食のセンスないんやな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:42▼返信
ワロタw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:42▼返信
イギリスの揚げ物はまじでカッチカチなの多いから下に置くことでベチャベチャにして柔らかくしてんのかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:42▼返信
チキンカツはいいやろがい
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:43▼返信
チキンカツカレーは日本でもフツーにあるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:45▼返信
CoCo壱からカレーブームなったのに下にひくのが主流なわけねーだろ

たった1つの店がやったもんを主流みたいに言うな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:45▼返信
>>1
行くことないお前らには関係ないぞ👴
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:45▼返信
カツはサクサクが旨いのにこれじゃベトベトやんけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:45▼返信
カレーチキンカツ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:45▼返信
下にひいたらふやけますやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:46▼返信
トンカツの起源は韓国
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:46▼返信
>>8
うるさいよwハゲ老害
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:47▼返信
イギリスじゃ日本でナン食える店見つける以上にコメ食える店なさそうだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:48▼返信
むしろチキンカツがあるだけまし
カツがないのにカツカレーって呼ぶほうがよっぽどクレイジー
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:48▼返信
カツカレーは中国発祥
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:48▼返信
>>1
>茶葉を海に投げ捨てた
待って!これ本当に面白い!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:49▼返信
見た目の問題だけで、魔改造ってほどじゃないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:50▼返信
これは茶葉松
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:50▼返信
カレーって油の塊ってマジで?
なんか栄養はあるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:50▼返信
カツとカレーの起源は韓国
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:51▼返信
茶葉の部分は間違いなく嘘松
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:52▼返信
>>22
ボストン茶会事件知らんとか(笑)
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:53▼返信
茶葉言いたかっただけだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:54▼返信
ワガママかこれ。基本的に日本人がやってる日本レストランの方が少数派だから中国人韓国人が適当なイメージで作ってるインチキ日本料理屋が多いんだよ特に都市部は。
あとカツは基本的にチキンカツしかない。豚は宗教的に食べられない民族が多いんで豚肉食は少数派。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:54▼返信
カツカレーでチキンカツの出たらそらキレる
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:55▼返信
小麦粉溶いてある野菜スープ
脂分多いがほとんどは水
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:55▼返信
中華はすぐに日本人を装って商売するな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:55▼返信
>>22
そこは嘘松っていうかタダのネタやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:56▼返信
※17
これがなかったら代用紅茶として生まれたアメリカンコーヒーもなかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:56▼返信
ニホンザルだけやろ
下におかずやらんの
カピカピになってまうやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:56▼返信
自分が食う物なら文句を言うが、他人が食う物にまで関心が無い
他人から見えない所で好きに食え
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:57▼返信
イギリスは3枚も舌があるし、いろんな味楽しめるだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:59▼返信
>>1
その友達は本当にいるんですか?
あなたが友達と思ってる記憶は本物ですか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:59▼返信
日本のパン粉のカツカレーじゃないしな

ラーメン、寿司みたいにアレンジやな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 11:59▼返信
ルーじゃなくてごまドレッシングかけてそうに見える
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:01▼返信
ユダヤ教徒とイスラム教徒は豚肉禁止だからチキンカツはしかたない。
個人的にササミカツ>トンカツ>チキンカツだから、別に問題ない。
小麦粉の代わりに業務用唐揚げの粉を衣(水で溶いたら白とオレンジの色合い、ケチャップとマヨネーズ混ぜた色になる)に使うとソースいらない。ソースなくても食べれると今まで豪語していたことを深く謝罪しますwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:02▼返信
ドイツ人に日本でビールとして売られてるものはビールじゃないwwwとか言われたらどう思う?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:04▼返信
う〇こやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:04▼返信
オシャレで結構良い感じに見えるけどな

サラダも添えてあるし、俺は普通にこれだされても問題ないかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:05▼返信
食いにくいだろ…
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:05▼返信
食べにくそうとかそういうのは考えてないか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:05▼返信
あくまでカツってか肉料理がメインなんやな
主食とおかずの概念が薄い
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:06▼返信
しなしなやんけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:06▼返信
※38
そりゃ(常温が主流の国なんだから)そうだろなとしか
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:07▼返信
何度も言うけどカツにカレーは合わない
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:08▼返信
カレーは興味深いけど茶葉を海に投げ捨てたはちょっと……共感性羞恥のようなものを感じる
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:08▼返信
じゃあ香港やろ
結論出てるのに記事にするなよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:09▼返信
>>46
カツ丼が一番だよな
カツ丼こそ至高の料理
これを超える料理は存在しない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:09▼返信
イギリス人ってほんと食のセンスないし馬鹿舌な民族だよなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:10▼返信
これくらいならセーフ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:11▼返信
色がキモい
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:12▼返信
カツが無くてもカツカレーって呼んでるんだよ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:14▼返信
逆張りカツカレー乙
55.投稿日:2024年10月05日 12:14▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:14▼返信
※1
一般的にはインディカ米のパサパサした細長い米

インディカ米は日本の米を冷やしたまま食べると消化が悪くなるんだけど、温かくても消化が悪いんですよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:15▼返信
チキンカツは別にええやろ
下に敷くのはなんか食べづらそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:16▼返信
メシよりカツにソースの精神
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:17▼返信
イギリスではカツ無しだろうと日本式カレーであれば総じてカツカレーと呼んでるんだぞ(ここ重要)
イスラム教徒でも食える様にチキンカツ付けたのがチキンカツカレー
日本も大概だけど流石にカツカレーでカツ無しはライン越えでしょ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:18▼返信
>>46
なんだァ?てめェ……
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:18▼返信
カツがメインでカレーはソース、コメは添え物の野菜感覚か
なるほど
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:18▼返信
主食が下ってことか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:19▼返信

あれだろ香港が中国に飲み込まれたからいっぱいイギリスに逃げたうちの一人だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:19▼返信
>>49
>>11
                                           
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:24▼返信
突然香港を叩き出して草
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:24▼返信
ライスはトッピングなんすよ
カツカレーなんだからカツとカレーで成立しちゃうんすよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:25▼返信
>>1
茶葉って、よくわからんけど史実のアメリカ独立にかけてるの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:27▼返信
寧ろカツがイギリスのカットレットがルーツだって知らなそう…
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:28▼返信
イギリスってカツカレーと言う言葉が一人歩きしてカツの無いカレーもカツカレーと呼ばれてるって見た気がするけど、もうその段階はおわったのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:29▼返信
なんではちまが持ってくるポストはどいつもこいつも臭い言い回ししてくるんだ
バズりたくて仕方ないやつが無理くりバズらせたものばっかり拾ってくるなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:29▼返信
>>46
わかる
カレーはカレーで完成されてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:30▼返信
てか野菜が場外に居ることにビックリするわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:31▼返信
米に対する認識の違いなんかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:31▼返信
>>64
カツ丼は卵とじだから許される感はある
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:33▼返信
カレーソースって感じだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:33▼返信
イギリスのカツカレーとは日本のカレーのことでカツは関係ないらしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:35▼返信
>>1
イギリスでも米はそれなりに食べられるけどジャポニカ米では無い罠が張り巡らされている
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:36▼返信
スプーン入れた時底が硬いほうが安心するんかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:36▼返信
>>76
インド由来のカレーが元々存在していたので、
後から入ってきた日本式カレーの名称がカツカレーってだけだもんな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:37▼返信
>>16
これだから無識なチャンケ(中国野郎)は…
カツカレーは朝鮮発祥だぞ
その証拠に4世紀中頃に造られた高句麗古墳の「手搏図」にはカツカレーを食べる2人の男が描かれている
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:38▼返信
大した問題ではないと思うが
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:41▼返信
香港もメシマズかよ
臭港に名前変えろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:41▼返信
パリパリのカツが蒸れるやろがい!
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:44▼返信
予想以上に下痢便にしか見えなくて糞、いや草
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:45▼返信
ルーに具もないからウン◯に見えるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:49▼返信
一度ためしてはみたい
二度目があるかは自信ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:51▼返信
チキンカツなことがあるんじゃなくて、基本チキンカツだよ。イギリスのカツカレーは。その影響で世界でメジャーなのがチキンカツになっていってるし、カツカレーといえばチキンカツで、とんかつの方がよければポークカツカレーを頼まないといけない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:52▼返信
※76
逆だよ。イギリスのカレーはカツカレーのこと。カツがあるのがデフォ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:56▼返信
>>13
英国のパブでは昔からカツカレーは食べられてる、元々に日本で食べられるようになったジャガイモ玉ねぎ人参のカレーライスが英国の海軍カレー
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:58▼返信
衣の食感にうるさい奴がカレーだのソースをかけてるのは本末転倒

天ぷら蕎麦で天ぷら後載せにこだわる奴とかも意味不明 そもそも載せるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:02▼返信
こんな不味そうなカツカレー初めて見たわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:02▼返信
>>8
ソース文化だから何にでもカレーかけて食べるのが流行ってんやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:03▼返信
>>20
油は栄養だろうが
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:07▼返信
なんで米の下にカツを……?分からん、何のメリットがあるんだそれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:09▼返信
飲食系チェーン店を経営してる中華系がメニューに取り入れて広まったというしね
海外行くと、あやしい日本語のお店をみかけるからそれと一緒でそ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:12▼返信
>>88
違う
カツが入ってなくても日本風のカレーはカツカレー
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:16▼返信
相変わらず見事な逆輸入で面白い
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:17▼返信
チキンカツカレーはいつから駄目みたいな扱いになったんだ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:19▼返信
カツを隠すなんて何ていやらしいこと
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:21▼返信
>>49
玉子でとじたカツ丼はゴミ
カツの長所であるサクサク感をなくす失敗作
ソースカツ丼ならまだ良いけど至高の料理とまではいかない
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:22▼返信
英国で最初に流行ったチキンカツカレーが
チキンの入ったカツカレーって料理だと誤解された
それが日本風のカレー=カツカレーになった経緯
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:28▼返信
なんで茶葉を海に投げ捨てたんですか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:30▼返信
>>89
JAPカツカレーポリス最強!

・TOGETTER 2022年7月18日
…イギリスでは日本風カレー全般を「カツカレー」と呼び、 カツが無いことを指摘すると
「カツカレーポリス」扱いされるらしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:32▼返信
>>103
それなだからカツが無い事が多い
イギリスメーカーのカツカレールーはカツカレーの絵が書かれてたらする
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:32▼返信
>>15
日本のが戦勝国だよ…紳士の国イギリスは負けたんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:32▼返信
そこは「ストーンヘンジに返事した」だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:33▼返信
割と理にかなってるかもしれない
粒の集まりのご飯よりカツが下地の方が掬いやすいと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:35▼返信
下にすればカツが小さくてもバレにくいからなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:35▼返信
これはこれでおいしそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:35▼返信
コミュ強陽キャの嘘松大量でひでーな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:36▼返信
イギリス人はカツカレーのことを地球を一周して帰ってきたイギリス料理だ!っつって半分以上自国料理として認識してるからなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:38▼返信
>>21
カツは「コートレット」が起源です。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:39▼返信
松たち白人コンプルッキズム凄そう
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:45▼返信
何でいちいち寒い文体にするんだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:46▼返信
肉の上に野菜(米)乗せてる感覚なのかな
大根おろしとか玉ねぎスライスみたいな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:53▼返信
ふにゃふにゃになるやん、お国柄か知らんけど絶対に分かりあえないセンスしてるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:02▼返信
日本じゃカレーはインド料理じゃなく洋食扱い
イギリス経由で日本に来たから洋食なんだとか
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:03▼返信
欧米人にとってライスはメインじゃなくサラダだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:05▼返信
>>67
アヘンじゃ駄目かな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:11▼返信
>>30
イタリア人「薄っす」
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:15▼返信
確かにこのご飯の盛り方だとカツは下の方が安定感はある。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:18▼返信
>>100
本当のカツ丼を食べたことないようですね
出来立てのカツで作るカツ丼はザクッとしたか衣の歯触りはある程度残る
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:33▼返信
海を汚すなよクソ野郎
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:41▼返信
>>116
カレー直がけしてる方がふにゃふにゃしそうやけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:44▼返信
多分ナイフとフォークを使う文化だから固形物は下という概念なのだろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:45▼返信
俺が本当のカツカレーってやつを食わせてやりますよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:46▼返信
>>124
店によるけど提供した段階では掛けない方が主流だろ
掛ける店でもすぐに衣がべちゃつかないように工夫してるとこ多いし
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:47▼返信
デブかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:49▼返信
イギリスのカツカレーのカツは飯の下。
安倍晋三は統一裏金と一緒に冷たい墓石の下。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:50▼返信
香港人とイギリス人って味覚死んでるのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:51▼返信
イギリス人はまずい飯が好きなんだろ
どうにかして飯をまずくしないと気が済まないんだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:52▼返信
衣がべっちょりやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 15:14▼返信
カラシみたいな色
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 15:18▼返信
う◯こにしか見えんな
流石はジョンブル
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 15:18▼返信
絶対イギリス人に嘘教えたバカがいたな
これだから左翼いじめをやる連中は気が知れないぜ天下の大英帝国だぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 15:18▼返信
肉が冷めたらご飯おかわりの前に沈める事はあるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 15:28▼返信
カレーの黄色さの方に目が行く
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 15:42▼返信
別に好きにしていいんだけど食べにくそうだし見た目的にもセンスねえなって思ってしまう
料理文化死んでんだから変にオリジナリティ出そうとしないで丸パクりしながら徐々に自分たちが出せる色を見つけるとこから始めたらええのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 15:59▼返信
イギリスのメシマズネタよく飽きねえな
擦られすぎて飽きたわ
140.投稿日:2024年10月05日 16:00▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 16:05▼返信
💩ドウデモイイ話
カレーだけにな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 16:09▼返信
ライスは野菜でトッピングって価値観だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 16:45▼返信
チキンカツカレーは日本でもある
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 16:47▼返信
チキンカツカレーは日本でもある
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 16:56▼返信
そもそもカツカレー自体カレーとカツを同時に食える!という満足感が本体で
カレーとカツを合わせることでより美味くなるとかじゃないんだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 17:01▼返信
上に乗ってるからカラっとしてるとは
限らない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 17:08▼返信
カツを喰いながら飯を喰うがしにくいよなあ
飯を喰った後、カツを喰うってスタイルになる
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 17:15▼返信
飯に関しては本当日本に生まれて良かった
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 17:22▼返信
バカだから
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 17:27▼返信
ソース文化だっけ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 17:37▼返信
内容が同じならどんな順番に盛り付けようがその国の奴等の勝手だろ

日本人馬鹿すぎ

寿司のカルフォルニアロールだって普通に美味いし巻き寿司じゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 17:55▼返信
とんかつをご飯の上に乗せてカレー掛けたらご飯にカレーが掛からないだろ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 18:06▼返信
カツの魅力はサクッとした衣にあるのにこの順序じゃ長所を殺しているだろ
料理のイロハも分かってない奴の何かだね
100%ダメ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 18:06▼返信
カツに阻まれてライスにカレーがかからない問題への対処じゃないか
ワイも常々おかんむりや
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 18:59▼返信
Wagamamaのじゃん
現地の日本人から拒絶されてるやつね
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 19:00▼返信
※130
中国料理って一部を除くと
ゲロマズだから
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 19:03▼返信
韓国系が経営している日本食レストランでは
日本のカツカレー風らしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 19:10▼返信
イギリスの食文化が原因なのか
香港人が原因なのか
どっちなんだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 19:31▼返信
スタイリッシュやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 19:44▼返信
周庭見頃し雨傘運動スルー余裕のブリカスさんがなんだって🙄?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 20:11▼返信
喰い方は人それぞれ好きにすればええ
カレーがなんかミキサーや裏ごししたような感じでソースになってるのがやっぱ違うとは思うけども
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 21:03▼返信
なんか偶然見た英語サイトで
世界で一番旨い料理にカツカレーが1位になってたぞ
ピザとかタコスとそういうの抑えて1位だ
なんかいま世界(英語圏)でカツカレーがブームっぽい
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 21:13▼返信
衣のサクサク感が全て無駄になりそうで不安になるわ
衣に対しての冒涜だろ
カレーまじぇまじぇもカレーへの冒涜だ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 22:45▼返信
イスラムの都合で世界のカツはチキンが主流
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 00:50▼返信
何でこんなのがマズそうにできるんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 01:00▼返信
せっかくのカツがヘニョヘニョになるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 01:29▼返信
不味そう...
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:05▼返信
どっちでもええやんけ カツにカレーが染みていようと

日本人もカツ煮定食やらカツ丼のしみしみカツ好きやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 10:44▼返信
肉にご飯をかけて食べる感覚なんだろうな笑
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 15:20▼返信
茶葉のくだりがよく分かりません
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 04:27▼返信
カレーによってはご飯にしみないのがいい人もいるかもな

直近のコメント数ランキング

traq