本当にこれはヘイトなんだけど「田舎でも車があればそんなに不自由しない」というのは車を自由にできる大人の都合であって子供にとっては「権力者の顔色を伺わないとマトモに外界に触れられない軟禁状態」だというのは繰り返し主張していただく。
— じつかいせきP a.k.a. からあげ (@Real_analysis) October 3, 2024
本当にこれはヘイトなんだけど
「田舎でも車があればそんなに不自由しない」というのは
車を自由にできる大人の都合であって
子供にとっては
「権力者の顔色を伺わないとマトモに外界に触れられない軟禁状態」
だというのは繰り返し主張していただく。
別に田舎で生まれ育った家庭ならいいんだけど今まで首都圏の恩恵を散々享受してきた家庭が「都会の喧騒から逃れたい」みたいな理由で子供を連れて田舎に行く行為は本当に反吐が出る。
— じつかいせきP a.k.a. からあげ (@Real_analysis) October 3, 2024
別に田舎で生まれ育った家庭ならいいんだけど
今まで首都圏の恩恵を散々享受してきた家庭が
「都会の喧騒から逃れたい」みたいな理由で
子供を連れて田舎に行く行為は
本当に反吐が出る。
これなあ。ガチ田舎の人間が大人になって車やバイクを得た時の「もう何も私を縛るものはない。誰に媚びへつらって生きる必要もない。時間とお金と体力が続く限りどこまでも行ける。私は…自由なんだ!」という解放感はもう二度と味わえないし、そういう環境で生きたことのない人に伝えるのも難しい。
— 道民の人@名古屋コミティア65(9/29) A-44 /『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)販売中 (@North_ern2) October 3, 2024
これなあ。
ガチ田舎の人間が大人になって
車やバイクを得た時の
「もう何も私を縛るものはない。誰に媚びへつらって生きる必要もない。
時間とお金と体力が続く限りどこまでも行ける。
私は…自由なんだ!」
という解放感はもう二度と味わえないし、
そういう環境で生きたことのない人に伝えるのも難しい。
あの常に大人や手段を持った人間に媚びて
機嫌を損ねないようにしながら、
鶏小屋みたいな世界で生きるしかない
悲しみと苦しみと情けなさと学習性無力感にも似た閉塞感は
ソトのひとにはなかなか伝わらない。
あの常に大人や手段を持った人間に媚びて機嫌を損ねないようにしながら、鶏小屋みたいな世界で生きるしかない悲しみと苦しみと情けなさと学習性無力感にも似た閉塞感はソトのひとにはなかなか伝わらない。ネットやツールの発達でいくぶんマシにはなったけどそれでも埋められないものってあるんです。
— 道民の人@名古屋コミティア65(9/29) A-44 /『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)販売中 (@North_ern2) October 3, 2024
いやまぁ、シンプルに家賃かかるのはわかるし、だから経済的な理由というのはわかるんだけど、なんか「家族とキラキラ田舎で自然な生活✨」みたいなヤツたまにいるじゃん。お前らがやってるのは子供からあらゆる文化を取り上げた上での軟禁だぞ??反知性主義かよ???
— じつかいせきP a.k.a. からあげ (@Real_analysis) October 3, 2024
まぁ「チャリがあるだろ」は一理あるんだけど、関東平野に住んでてそこそこ舗装されてる道があればの話ですね。長距離移動しようとしたら自転車で走ったら歩道もなくて車に撥ねられるのがオチなクソデカ道路にあたるか、もう山道しかないかのどっちかじゃん。
— じつかいせきP a.k.a. からあげ (@Real_analysis) October 3, 2024
「アメニモマケズカゼニモマケズニリンシャデヤマヲミッツコエ」みたいな事いう体力オバケは流石に黙ってて欲しい
— じつかいせきP a.k.a. からあげ (@Real_analysis) October 3, 2024
この記事への反応
・親と喧嘩して駅まで送迎してもらえなくなって、
いつも1時間歩いてた友だちいるから
これはほんとそう
・個人の車を確保していて尚且つ
理解と可処分時間のある家族に恵まれてないと
子供は行動の選択肢が著しく制限されますよね…
大きな◯◯店に行くのに大人の自動車送迎必須
(田舎の主要施設は駅近ではなく大体国道沿にあるから。その駅ですら遠い)
「権力者の顔色を伺うことを強いられる」という表現が
すごくよくわかります。。
・我、わりかし限界突破地域の田舎が実家なり、
学生時代1番近いカラオケ屋に集まるために、
2.30キロ離れたところに
1時間近く自転車頑張ってた記憶がありますねw
・ これめっちゃハッとさせられた
大学生になるまでどっか遊びに行くっていう経験ほぼしたことなかった
大都市で生まれてたら全く違う世界観なんだろうなー
って東京の中高生見て思う
・田舎のヤング時代、
友達が「彼氏の家に遊びに行くのにママにクルマで送ってもらった」
って言ってたのだが、
同じ市内でもクルマがないと学生のうちは彼氏にも会えない…
あと自分は親がクレージーなので友達の家だって教えたくないのに、
この子は母親に彼氏の家まで送ってって言えるのねと驚いたっけな
・ほんまこれ
チャリで行けとか言うけどガチ田舎は
必然的に山だらけなの無視してる
・田舎育ち田舎大好きマンのワイとしては
思わず反論したくなるやが
「子どもにとっては権力者の顔色を伺わないとマトモに外界に触れられない」
という点についてはウームその通りではあると言う複雑な気持ちに
自動車の免許を手に入れたら、
すごい「どこにでも行ける」感があったからなぁ、
否定は出来ん
都会出身のキッズは良かったね
実質唯一の移動手段を
成人するまで親に握られ続けると思うと
キツイよなぁ


金持ち先進国韓国と比較して遅れすぎてるだろ後進国日本
具体的にどこだよ言ってみろ
ただ将来上京して家庭を持って働きだしたら親に何かあるたびに糞田舎に帰らなければいけないのが地獄だった
自転車に乗れれば勝手に行くに決まってんだろw
予防線張れば許されるとか考えが甘すぎ
世界一嫌われている韓国人
小学生なら自然相手に勝手に遊び見つけるし
中学生ぐらいからは不満でるだろうけどチャリで行ける体力も付くだろ
村や町にコンビニが1軒もないようなド田舎のほうが少ない気がするけど
ただ捻じ曲がったクソな思考ってだけだろ
別に適度な運動になるからええやろ
田舎なら片道3時間から田舎って言ってくれ
ただの田舎ディスりエンタメだろこんなん。
遊びなんか自分で見つけたし、作り出したなぁ
そのうちテレビゲームばっかになったけどよ
普通免許取って車で高速道路走った時は世界が広がる感がすごかったわ
住宅街で行動範囲内に店が無いような場所もある
田舎のガキはチャリでどこまでも行くぞ
プリクラの彼を忘れたのかよ
お前は糞松をやる資格すらねえよ
アメリカにはスラム街以外にヤンキーいないのもこれが理由、って記事もあったよな
東京、大阪以外に住むなとは言わんが、各県の中心地以外に住むとろくなことにならんのよ
いずれチャリを卒業して原付になったら無敵だ
田舎を知らずに田舎を語るな
東京大阪に輩が居ないとでも?
下手すれば目的地まで自転車で1時間半とかザラやで
車で送って貰うほうが楽なのは確かだけど
買い物は問題ないが遊びにいけないくらいかなその時はシータク使ってるけど
金無きゃ電車もバスも乗れないじゃん
おっさんになった今じゃ考えられないような距離を平気でチャリで移動してたんだよなぁ
それが当たり前って感じだったしww
子どもなんてどこいっても適応するよ
休みの日に友達とチャリでほか弁買って1時間以上かけて釣りに良く行ってたわ
釣りはすぐに飽きて弁当食って泳いでチャリでまた1時間以上かけて家に帰る
二度と田舎に戻りたくないけどあの頃は十分楽しかったよ
行動範囲なんて都会でも田舎でもたいして変わらんやろ
午後から隣町のハローマックに乗せてってくれる約束だったのに親父の将棋番組→囲碁番組→巨人戦→ゴルフの黄金リレーで夕方になって、それまで我慢してたワイがグズったのを見たオカンが「いい加減連れてってやりなさいよ」と注意したら親父がブチギレてオカンの背中にストンピングしたからな
それを見たワイが泣きながら親父に飛びかかるも反抗的だとボコボコにされた後ファミコンを窓から投げ捨てられたわ
今なら虐待だと思う
田舎の何も知らんゴミが偉そうに語るな
問題ない。そういう奴らの想像する田舎は町田や川口だ。子供もどこにでも行ける。
親ガチャ大外れで泣けるw😂
クルド人には負けるわ
田舎関係なくお前の親がクズだっただけだろうw
田舎はチャリがあってもイオンモールに行くしか選択肢がない
高校では原付き乗れるし、田舎コンプレックス持ちすぎ。
そしてこの手話題で便乗してる奴らの大半は、想像上の田舎でしか語らない田舎エアプだと思ってる
そこそこ田舎でもバスや電車ぐらいあるよ
で、ド田舎出身としては海や山や川で遊ぶし別にゲームやネットだってあるんで
何言ってんだこいつ頭おかしいのかぐらいの感想ですわ
川や海があったり
山があったり
野原があったり
都会では車がないといけない場所に歩いて行ける
そうでないなら、そこは田舎ではなく、地方です
多分お前が想像する田舎の50倍くらい田舎なんだろ
お隣さんまで何Kmも離れてて山と畑に挟まれてるような場所が地方には沢山ある
逆に言えばそれ以外は甘えんなと思うが
結局何だってできるはずなのに自分で自分を縛ってるだけなんよな
乗馬も軽車両だよ
田舎は金がなくても遊べる場所が多い
田んぼや畑が入ってない
やり直し
そもそも都会にチャリは邪魔だろ
都会は有料駐輪場か放置自転車しかないんだし
彼女や彼氏がいればな
若者自体少ないしどんどん都会に行ってしまうから中学辺りで躓くと田舎では恋人作るのも難しいぞ
めっちゃ近くて草
子供の価値観で言えば田舎の方が楽しかったよ
都会が楽しいって感じるのは金が自由に使える大人の感性じゃないかな
スマホやSwitch弄るしかない都会のもやしっ子が田舎に馴染めない話だから無力やで
金使わない遊びは都会と変わらんし
谷亮子
10㎞圏内に隣家ひとつないような山間のぽつんと一軒家なら言うてること分かるけども
分かりませんか?
ポスト主女みたいだからそうやって何でも男に媚び売って
苦労もせず人の車にただ乗りしといて
「女は常に相手の顔色伺ってつらい!」って言ってるだけじゃん
子供ん時なんてジャンプ買いに1時間かけて山降りた先のコンビニまで往復しとったわ
んで大半の大人は働くようになって加齢や仕事疲れでその気力が急速に失われて行って子供の頃は良かったってなるんだよな
はちま馬鹿なんか?
都会育ち?お前がもやしなだけだよ
ガキの頃思いだすとなんでそんなに体力あったんだってくらいチャリだけで何でもできた
今だと一緒に遊べる子供(小学1~6年生全体としても)いないもんな
昭和おじだけど糞田舎なのに小学校の頃とか7組くらいまであったもんな
イオン→イオンモール→百貨店
というか子供より大人の方が田舎に慣れるの難しいと思うわ
チャリから降りなければいい
中坊くらいまでなら金を使わなくてもチャリであちこち行くだけでワクワクできる
この人が思ってるより子どもは逞しいから
でもジジババになった時買い物と病院行けないってのはあると思うぞ
自転車使えカス
ろくに歩道が整備されてない山道を自転車で走るの今思うと結構危険だったわ
政令指定都市の高齢者へのプリウスの販売禁止にするべき
今はネットあるから田舎でも不便ないだろ
遊ぶ場所がどうとかじゃなくて接する人間が少ないのが問題よな
とにかく情報が少ない、それはそれでいい面もあるんだけどな
だから具体的な市町村名を言えって言ってるだろ
日本語不自由
昔は何も無くて一切無くて外で遊ぶしか無かったし
ゲームがあってもゲームばかりしないで外で遊べと叩きだすし。
山に囲まれた日田市で生まれ育った不満を漫画にぶつけて生まれたのが進撃の巨人
外で集まってポケモンやってたので家も外も変わらん
なら無償化しろアホ
山と谷川しかない田舎なんかはコンビニや商店すらないぞ?
テレビなんかも山に阻まれてチャンネル数街の半分しか映らないぞ
田舎の象徴田んぼなんか平地が存在しないから全くないぞ
だから具体的な市町村名を言えって言ってるだろ
日本語不自由
なら無償化出来るくらい税金納めろアホ
コンビニはセコマのみ、マックもスタバもケンタも無い
さらに田舎の村だと小学校の近くにしか信号機が無いのだ
信号機を知らずに育つと困るから村に1つだけの信号機を学校の前に設置するらしい
挨拶しないとかよくあるドラマの反抗期ムーブとったら詰む
バス2時間に1本、車で30分の距離行くのに700円くらい
都会人おなじみのチェーン店の料理やピザは夢の食べ物
69じゃなくて121だけど昔住んでたのは東吉野村
なんなら奈良にはもっとヤバい村なんぼでもあるぞ
車とかバイクでちょっと遠くにドライブしてたら、「ここに住んでる人って不便だろうな-」みたいな場所って割とあるだろ
そういう経験一つも無いのか?
たまには部屋から出ろよ
更新前だったから返信前後してごめんね128を見てね
プリウスじゃなくてシニアカー買えばいいでしょ
都会ならなんでも近場で揃うはず
子供は寧ろそれより田舎で暮らすより大人に近づけば基本的に都会に出たがるし。
人がいっぱいいてコミュニケーションやそれに対する耐性をつけた方がいいと思うがね
だから具体的な市町村名を言えって言ってるだろ
日本語不自由
ただ学校周辺には多少寄り道できる店やショッピングモールはさすがにほしいよな
中学生くらいで都会に引っ越しするべきだと思う
子供がかわいそうだ
ガソリン代はどういう計算になってるんだろう?
SSRな体験情報ありがとう
奈良県 奈良郡 東吉野村
ね?
で?
機嫌が悪い時早い日なのが言い出せずに遅刻していったわ
順応できなくても将来SNSでグチグチ言うだけだし
その一箇所だけがソース?
他にエビデンスない?
田舎は基本的にガソリンスタンドが少ないし入れるとこが大体決まってるからそこの値段で計算や
田舎だと交通費はガソリン代の方が安くさせられるよ
10kmで200円かな、田舎は駐車場が会社の敷地なのでかからない
バスや電車通勤だと定期券分の支払いになるね
家によるんじゃないかそれ、同情誘ってんのか?
単純に人が少ない上に、本スレにもあるように選択肢がほぼない
今はネットがあるから関係ないって話は的外れで
そもそも出会いが無いから発展しようがない
都会はみんなチャリですよ
この人みたいな田舎から来てそう
こんな割とありふれたエピソードのどの辺りが嘘だと思ったんだ?
嘘だと感じた理由を言ってみてくれ
ホタルと鮎と吉野杉が村のセールスポイントだよ
まだ作ってる人残ってるのか知らないけど吉野杉の間伐材や端材利用した割り箸はオススメだよまっすぐ割れるよ
ネット有れば不便ないとか引きこもりチーさん単純でかわいい
田舎の子どものほうが自由よな
あちこちチャリで好き放題行けてそこは誰もいない子どもだけの場所
秘密基地もいくらも作れる
割とありふれてるのに
具体的な地名すら一箇所しか上げられないの
笑うからやめろ
仕事出来なすぎだろ無能
奈良県南部はだいたい東吉野村よりド田舎だからGoogle先生にでも聞いてね 多すぎて面倒くさいよ
それらの最大の問題はまずその数少ないクラスメイトとか友達とそう言う関係を築けるかどうかやろ
ネットに友達が居ると言ってもそれに踏み込める積極性が無いとどうにもならん
イオンモール所かコンビニすらないよ…
お前みたいなヤツって、10個上げようが100個あげようが「それだけ?」とか揚げ足とるだけやろ
くだらんからそういうの止めた方がええで
ま、「嘘松」って言えばマウント取れると思ってる底辺だろうけどな
これ以上ママに迷惑かけんなよ
自転車移動一時間で文明に接触出来るのは田舎界隈では雑魚だよ?
それはまぁそう
小学生がチャリで行ける範囲じゃ
そんなたいしたところには行けないぞ
動物園とか博物館行くには結局親に頼らなきゃいけない
全ては自動車という殺人兵器に頼ったツケだろ
みんな生きづらい環境で生きてきたのね
ほどよく田舎風味なんだけど、
何だかんだで店が多く便利で、東京も近く、学校も充実してる
そんな「田舎もどき」の埼玉は家賃も安いのでマジでおすすめ
男の子なら中学からチャリで遠くまで行ってたが
女の子は確かにバスか車で送り迎えだったな
男は勝手に自分で自転車で行くが女の子となるとまた事情が違うのやも知れん
それは都会の子でも同じかな
男の子は自転車で行く距離をバスや車の送り迎えだったりするからね
市内に行くだけで片道800円とか意味分からん、子供料金でも400円とか取られるし厳し過ぎ
一カ所でも存在すれば少なくとも「嘘」ではないよな
で、この話を嘘だと思った理由は?
田舎って言葉の範囲広すぎるよね
町の郊外から山奥の秘境まで田舎だもん
田舎でも公共交通機関って自動車の一つであるバスが大抵なんですがそれは
ある程度適応はしてたけどやっぱり振り回すんじゃねぇってなったよ
クソ田舎出身だけど、ちゃりでどこまでで言ったわ
なんでバカって語りたいだけなん?
「ちゃりで来た」くらい思い出せよwww
23時とかに駅に迎えに行くのもキツイものがあるよね。
距離だけの問題じゃなく車じゃなきゃ轢かれるわって道が当たり前にあるのは確か
まあ東京でも山の方に行けばそんな道ばかりだけど
バスもあれば電車もあるし小学生でも遊びに行ってるわ
生まれた時から田舎が普通だから価値観が違うんだよな
ド田舎にはイオンモールすら無いし唯一の駄菓子屋まで自転車で一時間だったぞ 笑えん
ほんとバカッター
少なくとも新幹線ひかりの停車駅付近や
良かれと思って卑下してるつもりでそういう表現使ってるんだろうけどやめてほしい
ヘイトでもなんでもないことをヘイトですよって言っちゃうとヘイトでもなんでもないことを言えなくなる
大阪と違って地方はわざわざバスに乗らないとゲームショップすらなかったんだよ。
引っ越した時は絶望したわ
今の30台後半世代が子供の頃はまだ常時接続のインターネットって無かったんですよ…
ゲームもDL版なんて存在しないから親に車で街まで運んでもらう必要があったんですよ…
そして高校生になって外の世界からやって来ているクラスメイトたちによって世界の広さを思い知らされたな
田舎の進路の難易度理解してねぇんだな~って
ネットや通販無かった頃と比べれば天国だよね…
文化的な要素に触れ合う機会もないし、学習においても都会の子と比べると圧倒的に不利だね
外国人留学生に金を配るなら、地方の子供に学習環境を整えろと思うわ
子供にとっては自転車が生命線
横をバンバンダンプが通る道をふつーにチャリ通してるよ
ヘイトなんだけどって宣言してるのも悪質だからこんな奴にSNSさせんなと思う
田舎者にしてみれば北千住ですら大都会やぞw
まあそれはおいても親以前に地理的に繁華街に行くのは無理ゲー感があるのと
親を無視して実行力とわずかな金(少額の電車賃)さえあれば、山手線沿線生き放題の環境は圧倒的な差があるんやで
23区内だと山手線沿線じゃなくても数駅行くだけで普通に大きなショッピングモールや映画館あるしな(あのみんなから笑いものにされてる足立区や葛飾区でさえ!!)
喘息あるからって親の離婚と同時にクソド田舎に連行されたが喘息悪化&花粉症発症したぞ
当然しょぼい診療所が1軒しか無かったから発作出たら街まで車出してもらうしかなかったぞ
個人的には田舎暮らしが健康にいいかは疑問しかないぞ
れんげは監禁されてるのん
村に唯一ある黄色点滅信号懐かしいわ 当然青赤になってるとこは見たことない
大概適応して生きていくもんや
国外だとわりと当たり前の環境でもあるんだよね
公立が優秀だから進学は田舎のが楽だろ。中学受験がとかで挫折するやつなんて皆無だし地元国公立行けりゃ安泰ですし
これ
田舎民だと移動方法が変わることで世界が広がる楽しさ得られるからそれはそれで面白い経験
おかげで車で色々出掛けるのが好きで意味もなくドライブするようになった
国道や太い道路だけだろ
歩道も無いラインはあっても雑草で埋もれてるような道路ばかりだよ田舎は
子供の内から都会暮らしの人が羨ましくてしょうがない
そりゃお前が友達居ないだけやろ
離島は田舎マウントで強過ぎるから禁止や
イオンあるのは都市やろ
極端な例で言い負かした気になりたい勢がいるからな
電車がなければどこにも行けないからな
年齢や免許の有無把握されてるから一発でバレるな
あと田舎レベルにもよるが原付じゃ村内出るのも大変だぞ
まぁその手のやつらに媚びてそうな感じをうけるわなこいつの過去ツイみてると
マジで何にも無いからな、山だから坂道キツ過ぎだし。
そもそも駅前という概念が無い
> 地元国公立行けりゃ
進学という道断たれてて草w
車買ってるのは65歳以上の高齢者
この国どうしてこうなったん?お前ら子供の頃親が車で旅行連れて行ってくれたろ
若者車買わないんだよ
徒歩だと怖いけどチャリなら別に平気だよな
世帯の可処分所得が最も少ない都市はどこかと
東京でございます
言わせてもらえば東京に住むやつはただのアホ
ガキにもそう教えとけ
30代後半なら中学ぐらいでADSL普及してただろ
この国は親世代より遥かに貧しく
遥かに貧困者が増えてるんだよ
どんだけ物質に囚われてんだ
そしてXで承認欲求満たす哀れな大人になったのか
可哀想
登り坂ばかりだろうが遠距離だろうが自転車あれば何とかなる気になって育つんで
スレ主の主張は貧弱な奴の妄想に過ぎない
「無い」環境で育つ事も悪い事ばかりじゃない
孤島なら流石に厳しいけど
今や通販やオンラインで何でもある時代に何を言ってんだか
40年前とかなら無免許原付はみんなやってたけど流石に今の時代は無理や
田舎もんって地方を下げるくせにいざ正論言われると必ず逆ギレするよな
東京のキラキラに憧れて気楽に上京してくる田舎もんに反吐が出るとか発言したら被害者ぶって大騒ぎすんだろ
東京を憎む前にド田舎に産んだ親を恨めよ
それで子供に思い出は残るかい?
子供の頃の親に連れて行ってもらった旅行は一生記憶に残る、それでまた自分も子供ができたら子供を旅行に連れて行ってあげたいって思う
そうやって人生は続くんだよ
そしてそうやって経済も回るんだよ
友達とチャリで出掛けるし友達のとこに集まってゲームもするし校庭で野球やサッカーしたけど?
少なくとも都会の子供よりは友達と色んなとこで遊んだと思うよ。川でも海でも山でも遊んだし
かわいそうすぎて泣いちゃう
引っ越した先の友達と初めて地方の市内に行く時に「子供料金で片道400円?バスが!?」「大阪なら他県に行ける金額やん」って感じでマジで驚いたわ
どこから「大阪の梅田まで」なん?アホなん?
ネットで遊べよw
え?トップ行けなきゃ進学じゃないと思ってる馬鹿なん?
車でもイオンまで数時間かかるのですが
高卒か?
は?
府民なら金額で理解しろよ
分かる
電車で通学!?
みたいな感じや
豆腐の角に小指ぶつけたら痛みで死んでしまう超絶繊細少女だったんだろ
どのみちこの糞雑魚感性じゃ田舎で生きるのは無理
てか都会のややブラック企業でも死んでしまうんじゃないかw
やっぱり大阪の人は賢いねんな
遊んだけど?それが何?
田舎民が田舎を上げて東京叩き
馬鹿みたいなクソ田舎者だらけにうんざりする
つまり上位10%以外は進学してないって事?
子供の頃住んでた所でチャリで来たやろうと思ったら片道30キロ高低差500mか… 朝出れば日没までには帰れるか…?
田舎の人のが運動してないし鬱多かったりするけどな
山と谷に挟まれたセンターラインすら無い県道しかなかったぜよ
地域的にはいっぱいあるよ 人口的にはほぼないよ
ガッチガチの田舎だと、たとえ車を運転出来るようになったとしても、行くところがたいして無いんだぜえ
山形秋田の日本海側だと、いいとこ仙台止まり
で、具体的にどこの事?
地方と都会とでは公共交通機関の値段の違いに驚いたってコメントしてるだけなのに、何を頓知感な質問しとんねん
しかもわざわざ暈してんのに、関西人ってのはほんま無神経なアホばっかりやな
クルマを持って初めて自分だけの空間ができる
日没に間に合わなかったらビニール傘集めてテント作って野宿したり
それはそれで普通に良い経験だったが
子供は子供なりに楽しみを見つけられるんだよ
「大人の顔色伺ってないとどこにも行けない」とか、それこそ大人の勝手な思い込みだろ
制限があるからこそ自分で遊びを考え出せるし楽しい
子供の世界ってそこまで広くないし東京に住んでたなら余計に狭いだろ。
車が必要なほどの範囲を自由に動けなくて苦痛に感じる子供がいるなら
それは別の問題や原因があると思うわ。
都会ド田舎都会の反復横跳びを小中学生の時にやられたが まぁ人間関係構築するのは大変だったぞ どっちに行っても異物扱いだ
バスも電車も無いような消滅しそうな田舎は別として本数は少ないかもしれないが公共の乗り物はあるしスクールバスもあるし
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
田舎もピンキリだぞ
30キロじゃ目的地にすらつかないです…
そもそも田舎に対する解像度が低すぎてな。
子供も嫌だったら都会にいくだけでしょ
限界集落をイメージするのかで変わってくるな
その近くのマックに近隣の全ての不良が集結するからいかに見つからないかビクビクしたもんさ
山手線じゃないぞ?田舎の二駅だぞ?
中2の時に小3まで住んでた京都に戻ってその一年後くらいにADSLが開始されたね
あとADSLって電話の基地局からの距離制限あったから範囲外だったと思うぞ
自転車無いと友人宅までたどり着けないっす
ド田舎の美男美女にとって地獄だこの国
たまにバスと電車乗り継いで行く近くの(これ大事)大きな駅に行って映画見た日には
何もかもが素晴らしく思えたんだ。冒険のワクワク感に似た感動
本当に近くには畑と川くらいで何もなくて畑のあぜ道通って唯一の駄菓子屋によく行ってたなぁ
田んぼから大量のカエルの卵持ち帰ったりアリジゴク一生懸命育てようとしたり
自分は田舎で一番嫌いだったのがカマドウマでした。あと楳図かずお先生の恐怖シリーズ
仕事で車動かすし原付乗ってたこともあったけどアシストチャリはマジで感動もの。ただ初めにあれ欲しい!ってなるまでのハードルってそこそこあると思うわあれ。まずは安いもんじゃないし。運よく周りに乗ってる人がいたけどそれどんな感じですか?って尋ねるまでに結構な時間を要した。高いからなんだけど。バッテリー70%あるから今日乗って帰ってみる?って言われて乗ったから分かったようなもの。乗ったら瞬殺なんだけどね。なかなかそうはならない。
都会から田舎に来たガキは、確かに軟禁状態になるだろうな。
カマドウマはマジで無理
ムカデゴキブリアシダカ軍曹は叩き潰して鯉の餌
どんだけ地方流出を止めたくて嘘松流してるんだ大家
首なんて体に7個もあるんだから頭についてるやつひとつ吊っても大丈夫だぞ
まぁウチは親が「自転車は事故るモノ」としか考えてなくて
文句ばかり言われて憂鬱だったが
大人の言いなりなのは変わらんだろ
子供がやらかして親が謝りに行くのは都市でも田舎でも変わらん。そうやってモラルを身に着けて行くんじゃ無いのか?
都会の公園は球技だめ大声だめゲームだめと禁止事項ばっか増やして子供の居場所じゃなくなってるからな。
チャリで来た、をやってしまうから
どこまでも行く
親への文句言いたいだけなのと自分に甘すぎる
親の顔色はうかがうもんじゃ?
都会は都会で治安の悪化というわけだけじゃないが、いろいろうるさくなって子供たちだけで出歩くって事減ってるような……
止められようが自転車でどこまでも行く
縛られた感覚なんてまっっったくなかった
体力って素晴らしいね
現在、逆に年老いて免許返納した親がかわいそうになって会いに行くくらい
大袈裟なんだよ
いつまで親ガー親ガー言ってんだよアダルトチルドレンが
結局親に金握られてたら都会でも田舎と変わりなくね?
高校生の時もバイト先まで足がないって理由でどこも出来なかった
ちょっとした買い物とかも無理やもんな
よくて自販機
でも都会なら電車で割りとどこでも行けるじゃん隣町とか行けるじゃん
本当の地獄の田舎は最寄り駅までまず車で30分とかなんよ
もちろんバスはない
村レベルの田舎は本当に住むところじゃない
車がなければどこにも行けない
自転車で行けるとかいうレベルじゃない
山か谷を他を超えなきゃいけないから
田舎なんて子供がぜんぜんいないからそっちで孤立・絶望する
主張するとか反吐が出るとか
そういうの好きだねー
こういうときって両極端なのよ
おらこんな村嫌だって吉幾三が言うような村を田舎と言ってて、せいぜい都会まで電車で1時間の近郊の話は無視される
今はもうグエンの天国 だし
同じ言葉を使うなら東京の方を喩えた方がはるかに的確 「生活面では何にも困らないのに人が多すぎて息苦しい。まるで鶏小屋」
一人ではどこにも行けないってところからそう例えただけやろ?
電車で隣町に行ってなにすんの?
田舎の駅まで30分の間はなにもない空白地帯ってわけでもなし、
遊ぼうと思ったらいくらでも遊べるぞ
でもこれは全否定できるで
中国の話してたのか知らなかった
隣町に行ったから何なんだよ。それ何も面白くないけど。山探検とか田舎の広い学校の敷地でドロケイでもサッカーでもやってる方が遥かに楽しいわ
チャリで都会巡った方が遥かに選択肢あるだろ馬鹿なのかマジでお前?
何の選択肢があるんだ?大人だって都会のポテンシャルの5%も引き出せてない貧乏人が集まってるのに子供が何するの?
駅弁行っても地元でしか就職できない(=未来も可能性も詰み)
100年前とかなら親も子供もどっちも移動手段ないから不満は少なかろう
田舎の人間が都会に憧れるように、都会の人間が田舎に憧れて何が悪いんや
自分が持っていないものを欲しがるのは人間の性やぞ
ツイ主友達いないんだろうね
最初から自由なんか無い
自分達が働かなければ生きることすら出来ないんだから
山奥のド田舎に住むのはなぁ
こう言う奴は都会で母親になろうが毒親になる
今時、チャリと電車で繁華街や友達の家に行けないほど孤立した田舎の一軒家に住んでる奴なんかいるか?
逆に聞くけどどうやって通学してんの??
この記事通り虐待と言ってもいい、親の都合でただのワガママだし…
農業従事者意外が田舎に住む場合はどんどん税金上げてやれ
いやその環境しか知らないうちはそれが当たり前だと思うから
俺がそうだったし
町民プールまで山道を1時間とかようやるわと今は思う
思い込み激しくね?
それは虐待じゃないのか?と言いたい
田舎だって金いるだろまさか田舎のバス電車は無料だと思ってんのか?アホすぎw
お前バカだってよく言われるだろ
田舎はそういうのが整ってないから車が運転できない子度が可哀そうみたいな話題なんじゃねえの?
言われてないよ。お前は言われてるだろうけどね^^;
馬鹿じゃないなら今みんながどんな話をしてるのか読んでからレスしなよ
駅からやっぱり1時間に1本の電車待って乗車時間約20分
子供時代はその移動自体が楽しかったな
叩かれないと思ってんのか?
言わなくていいことをわざわざ拡散してまで自分に同意してほしいとか
どんだけゆがんだ承認欲求なんだよ
バカなの?
田舎を知らずに想像でモノ喋ってんならもうやめときなさい
子供はその環境に慣れるしその環境で楽しみを見つける それが子供の行動力というものや
行動力が無かった子供ならそれ環境じゃなく自分が悪いだけ
みんなって誰だよお前が必死に何レスもしてるだけだろ。ほんでどうせトトロとか見て架空の夢の世界の田舎生活に憧れてるだけなんだろ。田舎はそんなにイイもんじゃねえんだよ。変な幻想を抱くのはもうやめろ
私の時はまだ近くに本屋あったからなんとかなったけど
ただね、そう思えるのはやっぱりそこに住んで間もないかそもそも住んでないからであって、住むなら子供は移動手段を考えますし軟禁状態なんてことにはそうなりませんよ
本当はそこに同情してほしいんだろ?
短い文面でも精神的な幼さが透けて見える
何を言ってるんだこいつ?
子供の体力なら往復50kmくらいは射程圏内だった
つーかチャリも使えないレベルの田舎は車があっても不自由するからな
ワシはチャリで片道2時間かけて遊びに行ってたわ。
免許もないから買い物に出かけることすらできないと言ってた。
とりあえず原付でもいいから運転免許、もしくは電動アシスト自転車で距離動けるようにしましょうと勧めた。
仙台って公共交通機関が発達しているから、バスや電車で事足りてたそうな。
あとはスーパーとか近かったと思う。
ところがどっこい、その「山を越えるルート」が「通学ルート」なんてこともザラでな
慣れれば自転車での高低差はダルいだけで障害物にはならない
自転車の障害は単純に時間(門限)
田舎叩きたいだけだろうが
俺はそういう土地で暮らしたけど君は実際に暮らしたことあるの?
想像で言ってるならもうやめとき
子供は大丈夫。でも年寄り、特に体が弱く身寄りがない人が住むのは厳しいだろうと思う
自転車入手時点で行動範囲の枷が外れてないのは完全に個人の資質
今は地図もスマホで見れる時代だしな
子供の体力は侮れん。ぽつんと一軒家で出てくるような片道2時間3時間とかより全然ましだけど
成人するまで待てや
少なくとも子供が好きなだけ玉遊びもできない都会に自由なんて感じないがな。ずぶ濡れにも泥だらけにもなれる場所すらないのに何が自由か
昭和初期の人とそれ以降の奴らではどうやっても無理なんだがな
もうすでに平成が昔って人ばっかだろ
自転車でどこまでも遠くに行って探検するのも一つの醍醐味
都会にしかない良さもあれば、田舎にしかない良さもある
田舎過ぎて自転車走るのがキツイのは知らん
子供のうちは田舎が良いとおもうよ
都会は息苦しすぎる
都会に触れるのなんて大人になってからで十分だよ
小学生くらいまではそれで十分なのよ
中高生になると途端につまらなくなる
だからどうしたって感想しかねぇw
いちいちこんなんまとめんなw
むしろ健康的に育つ 島とかは大変だろうけど
子どもの移動は制限されることに変わりはないんよ
東京内だって決まったとこしか行かないし
お金を使わない遊びなら田舎のほうがずっと多いけど
互いの家に行くだけでも車送迎必須な同級生多かったよ
半径5キロが小中学校の学区で、最悪片道10キロ(山の中の道も珍しくない)
チャリでも子供の足と門限の短さを考えるとアレでつるむ友達にも物理的制限がかかる
人気商品は初入荷を逃すと1年は手に入らない上に少数だからまともに手に入れられるのは3年後www
こいつが言いたいのは、日本人は全員東京に住めって言ってる。
東京以外人間がいない日本がどうなるか想像できないの?
ツイ主がいう「田舎でキラキラ子育て」が墓場に直行する子育てといいます
田舎は地獄か墓場それぐらいのところでそんなところで子育てしてよい子に育ちますか?
歪んだ教育したくなければ利便性の高いところで子育てすることだ子育ては多々でさえ不便なのだから
子に高確率で恨まれる、まあ当然だけど
まあこういうはつは大抵ガチめのコミュ障で近所から嫌われて人間関係うまくいかず田舎に行くタイプも多いけどね
なにはともあれ田舎に進んでいくなんて自分の子を地獄に突き落とすような親は嫌だよね
自分が田舎いったことないから適当こいてるんだろうな子に恨まれるのは確定なのにそれをなかったことにしようとしてるんだから現実逃避癖あるんだろうね
好きなだけ反吐吐いてろよwww
ヒマだから自分に子どももいないくせに、わかったような事を言うんだよw
文句垂れるようなアホに老人や主婦が多いのはヒマだからだ
無職は働け。子どもいるなら、子どもの為に人生賭けろ
少しでも便利な土地いくのがベストに決まってるじゃん子供作ったら普通引っ越しするし
田舎なんて百害あって一利なしなんだしなんでそんなとこわざわざいくの?
家族以外は学校の友だちが全てな年代にとっては
行き先問わず転校自体がめちゃくちゃ辛いので
軽い動機では転居しないであげて欲しい
遊びですら子どもの選択肢が豊富なのが都会
都会なら徒歩圏で仕事が見つかるし人が多ければ他人の目も気にならない
逆に田舎からは都会は見つからない
スポーツなんかは典型例で田舎だと人がいる競技を選ぶしかない