• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

仙人初めて見たァー(あたりまえ)

ワイも生涯を妄想に費やしとる🥲
崇めよ👺


すごいおじいちゃんじゃのう(;´Д`)

これをみていたら、栄養よりも人との接触が極限まで制限された事による感染症が回避できた事やストレスの軽減が長生きの要因なんじゃないかと思ってしまう。

木食修行ってわけでも無いのかな🤔
インドだから本格的な事するのかなと思ったけど…
即身仏は日本だけか…?


もうなんか大真面目にいずれ日本の老人もこうなるのかと思うと気がきでならない。年金もない残業代もない寿命だけが伸びて働き続けたらこうなるわな

生きているだけでも凄い!と、御尊敬申し上げたいところではありますが、、。

111 才で自分で歩けるなら最強だな〜。瞑想は何を考えてたんだろうか?





物心が付くころからしたとしても、1世紀以上瞑想していたことになるよね…?
なぜ、瞑想で生涯を過ごそうと思ったのか気になる



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CVL3R7DW
ヤマザキコレ(著)(2024-04-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:02▼返信
ニートや乙世代に教えてあげたい最強にコスパが良い趣味やな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:02▼返信
未だに反日マスゴミに洗脳されるワク信の🐴🦌っぷりときたら頭🧠キムチ🇰🇷だろ
3.ナナシオ投稿日:2024年10月06日 11:03▼返信
111歳の童貞…
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:03▼返信
やっぱ紫外線浴びないとインド人でも白くなるんだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:03▼返信
仙任
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:05▼返信
知見が狭いから瞑想の内容薄いやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:05▼返信
ただの罰ゲームじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:05▼返信
こういうのは無理に環境変えると風呂に入って風邪引いてコロッと逝く
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:05▼返信
※AIのフェイク動画です
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:05▼返信
へぇそう?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:05▼返信
足がオレンジ色になってるのは装飾?変色?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:06▼返信
俺もゲーマー人生を任天堂の神ハードに捧げてきた仙人だ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:06▼返信
いやいや…肌の白さと体付き、老化具合から見ても長時間の瞑想はしてねぇよ。普通に引籠ってただけの人物を神格化する為に「瞑想してました」って理由付けただけだろ?人間の身体はそんな頑丈じゃないよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:06▼返信
何も考えないようにするのが瞑想やで
思考を完全に無にするんじゃ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:06▼返信
引きこもりで終わっただけやん
無駄な人生だったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:07▼返信
インドのこの手のヤツはほぼインチキだろ
数年前にも飲まず食わずで何年だか生きてたとか言うのが出てきたけど
夜に食い物差し入れられてたってオチだっただろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:08▼返信
意識高い系の中二病
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:09▼返信
>>9
はい!あなたを訴えます
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:09▼返信
見えた!!あの子のパンティーの色は白じゃ!!!(カッ!!)
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:11▼返信
>>12
一生ファストフードしか食べないみたいな人生
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:11▼返信
今はAIでこういう映像も簡単に作れるんだっけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:12▼返信
>>3
仙術使えそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:13▼返信
何も知らなければ何も気にする事はないから
現代で一番幸福な人かもしれない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:14▼返信
>>1
引きこもりのニートもある意味仙人でええんじゃない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:15▼返信
ファンキーな爺さんだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:15▼返信
日本人は原爆で生殖器が小さくなった
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:16▼返信
>>20
高級懐石料理定期
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:16▼返信
ジョジョなら強スタンド使いそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:16▼返信
れいわ大石の裏金でパヨクは何で騒がないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:16▼返信
外国人「日本文化は好きだが日本人には絶対になりたくない」
31.タイキング投稿日:2024年10月06日 11:16▼返信
>>1
なんか毎回インドとか110数歳超え(証明不可)の老人出て来るけど
アレ全部結局その後どーなったんだ?
どれも続報なしで終わってるから少し気にはなる
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:17▼返信
水も含めて何も摂取しないで何年も生きたってこと?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:18▼返信
向こうにもフンドシってあるんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:18▼返信
片岡鶴太郎もここ目指してんのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:18▼返信
オタクの尺度で何かが測れると思ってて草w
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:19▼返信
ノート付いててこの人111歳じゃないって書いてあったぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:20▼返信
まさに迷走
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:20▼返信
なんで瞑想してたかも分からないのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:21▼返信
歯あるのかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:21▼返信
>>26
ハム辺りを鍛えたら大きくなるから悩んでるならYouTubeにモノが大きくなる筋トレHOWTO動画あるから鍛えてみ
風.俗で大きい判定に変わったからな実例がここにいるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:22▼返信
架空の人間と比べてるバカは頭大丈夫か?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:23▼返信
なんでやったのかより
なんで出てきたのかが気になる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:23▼返信
>>41
まあ緩くいきましょうや兄さん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:24▼返信
>>26
それ食らってないのに最小の半島民がかわいそうでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:24▼返信
ただのニートだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:24▼返信
フリーレンの足元にも及ばない雑魚
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:25▼返信
食事の有無とか実際の年齢はともかくとして
この体で石を越えられるくらいには足が上がってるのがすごい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:26▼返信
音楽が軽すぎるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:26▼返信
どうせ111歳でもないんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:26▼返信
まあ実際は80とかやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:29▼返信
運動習慣とか多分なくて医療的なメンテナンスも受けてないだろうに
111歳まで生きてるだけでもスゴいのに、支えありとはいえ自力で歩けるのもスゴい
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:30▼返信
今更外に運び出すほうが不幸なんじゃないの
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:31▼返信
肌の色と体格からしてガチっぽい
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:31▼返信
実際は90歳とかだろうね
110は嘘が過ぎるよ
筋力とかの前に認知症になっちまうからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:32▼返信
即身仏は修行って呼ばれてるけど
もともとは只の修行中の突然死だと思うよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:39▼返信
仏教の目的はそおもそも亡くなって神や仏の御下に行くとかじゃないからな
悟りを開く解脱が目的なので死後にどうこうとかは目指していない
だから即身仏で仏や神になるってのはちょっと目的と違うんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:40▼返信
で、何で出てきたの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:41▼返信
ホームレスも橋下で仙人になれますか
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:42▼返信
即身仏みたい
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:43▼返信
現代で即身仏をやるとさすがに街が混乱するからでしょ
普通に延命治療だとか葬式をさせてくれってことだ
いきなり洞窟で腐乱死体とかミイラとか見つかっても困るんだよ
何かの事件かと思われちゃうことの方が多いから
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:44▼返信
ひとりなのにせんにんとはこれいかに
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:44▼返信
現代ではね人が亡くなったら届け出ないといけないんだよ
昔みたいに即身仏になって失踪とか困るんです
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:46▼返信
>>6
瞑想って無心になることなんじゃないかい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:46▼返信
人だから仙人なんだろ
僧だから仏教徒であって仙術をやるのとは違うんだけどね
仙人て道教の生き神様みたいな人の事だし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:49▼返信
瞑想の成果をアウトプットしないなら
ずっと寝てたのと何も変わらんよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:49▼返信
娯楽抜きで100年間瞑想していたのだとしたら凄い
普通の人なら気が狂いそうだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:49▼返信
>>16
それと別にNASA が観察して130日間食べなかった人もいるらしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:51▼返信
>>65
アウトプットは既にお経や経典になってるからだよ
現代人が下手に付け足したり改変してはいけないものだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:51▼返信
迷走の人生
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:52▼返信
インドじゃ釈迦の3000年くらいまえからこんなことやってんだろ
どうでいいわ

それより修行もせず脱税腐敗してるにほんの坊主どもがいらない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:52▼返信
途中で「俺何してんだろ…」ってなるよな普通
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:54▼返信
究極の暇人w
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:57▼返信
お経にはアンガーマネジメントのコツとかも書かれている
意味を読み解くと現代人にも役に立つよ
それと瞑想すると心身の不調をサーチするような効果が出るよ
うつ病や脳疲労に効くのはそれが理由
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:58▼返信
お前らも生涯妄想で過ごすだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:58▼返信
考えるのをやめてそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:00▼返信
迷走してるな~
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:03▼返信
確かに楽な生き様には見えない
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:04▼返信
考えるのを辞めるってのは瞑想の前段階の準備でしかないよ
瞑想は脳を穏やかに休ませるためのレンジに切り替えるってのが近い気がする
感覚を掴むまでは俺もよくわからんかった
ストレスマッハで酷く疲れているときのほうがコツは掴みやすいと思う
パワハラ上司に殺意湧いて治まらないときとかがベストタイミングかも
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:06▼返信
コスパ最高
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:07▼返信
妄想のみで生涯を過ごす俺らと互角ってところか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:07▼返信
呼吸も深くなるし瞑想は心地よいものだよ
宗教を信仰しろなんて言わないが瞑想はできるようになってると便利だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:09▼返信
瞑想による迷走♪そして与えられる名僧♪いえ~い
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:10▼返信
即身仏は死ぬことが目的だから修行とは違うんだよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:11▼返信
この人なら5億年ボタン押しても平気そうだね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:11▼返信
何で人里に降りてきたの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:11▼返信
空想のみで生涯(41)を過ごしてる俺、もう限界の模様
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:12▼返信
鶏ガラ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:13▼返信
洞窟部屋おじさんじゃん!
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:14▼返信
引きこもってるだけで仙人とは楽な称号やで、音を置き去りにしたのならともかく
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:15▼返信
瞑想ってちょっと成功しただけでも脳汁が凄い
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:16▼返信
>>85
現代で即身仏なんてさせたら
ポリスが宗教の管理団体の代表を逮捕しに来るよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:17▼返信
これがホントのインドア派ってね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:17▼返信
今日もとっておきの情報ありがとうございますま〜す

94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:19▼返信
漫画のキャラと比べてやっぱすごいんですね〜ってすごいアホっぽい
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:26▼返信
寝て食って寝て食っての生活の神世界
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:29▼返信
一生爪伸ばすおじいちゃん
一生腕上げたままおじいちゃん
一生お風呂入らないおじいちゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:29▼返信
すごく酷いことを言いそうになるから素直に讃えた方がええんやろな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:34▼返信
日本の最高齢男性でも110越えはいないんだっけ
まあ嘘くさいね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:38▼返信
子供向け番組みたいな歌が流れているな・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:41▼返信
なんで出てきたん?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:41▼返信
まぁ雰囲気設定みたいな話だろ普通に嫁さんとか居ただろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:58▼返信
インドの修行僧はこれと決めたことを生涯やり抜くんだろ
手足封印とかは障害があったんじゃなくて自分でやってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:16▼返信
トイレは?飯は? 病気の時は? 金は? 身の回りの世話人いたのか 気になることだらけですな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:19▼返信
戸籍とかあるわけないんだから
年齢信じている奴はアホ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:20▼返信
海外のこういう超高齢とかって
盛った自己申告でしかないからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:23▼返信
釈迦の悟り
「修行は切意味も価値も効果もない、そんなんしてるなら人を救え」
ヒンドゥー教
「瞑想とヨーガで悟りを開けるかもしれない、保証はない」
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:31▼返信
こういうの見ると、
おじさんが50歳になって生きてても仕方ないなぁみたいなこと言ってるのが
小さなことって感じられるなぁ。みんな生きるのって苦しいんや
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:35▼返信
そんな修業しなくても悟れるのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:36▼返信
>>106
やはり仏教は合理的よな
でも流行るのはヨガやZENなんや・・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:45▼返信
>>34
あの人はヨガの達人
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:47▼返信
んなわけあるかーw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:49▼返信
>>3
魔法使いを通り越して大魔導師やな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:51▼返信
はちまにも一日中張り付いて瞑想(妄想)に浸ってる→🐷

おるよなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:57▼返信
Sputnik+インドって
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:02▼返信
人生ほぼほぼ寝てたって事か
116.ピス勃ち夫投稿日:2024年10月06日 14:03▼返信
>>8
確か数十年風呂入ってないおっさんが遂に風呂入ったらその後すぐ死んだんだっけか
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:08▼返信
瞑想した所で何の効果も得られていないでしょ?
時間の無駄だと思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:17▼返信
フリーメイソゥン
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:17▼返信
すげぇ馬鹿そう
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:22▼返信
食事やトイレは必要だろうから
家事以外の時間は瞑想ってこと?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:29▼返信
>>14
俺たちは社会的に存在が無になってるけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:40▼返信
おそらくは狂気にすら近い感情に身を委ねたのだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:41▼返信
かくかいおうってだれかと思ったらマンガのキャラじゃねーか
比較でマンガ出すんじゃねーよ、ほんとキモいな脳みそチー牛は
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:52▼返信
股下長げえw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:55▼返信
キモいだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 15:28▼返信
白くなっただけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 15:30▼返信
ダルシムや
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 15:40▼返信
>>6
知見狭くて草
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 15:41▼返信
>>13
なんで?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 15:52▼返信
メンタルメーン!()
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 16:09▼返信
>>1
与えられた命の無駄遣いだよなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 16:26▼返信
植物みたいな人生やな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 16:29▼返信
もう人外だろコレまあ瞑想を習慣付けると脳が少し肥大化するしドーパミンが出せるそうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 16:34▼返信
>>108
はちまに如来いて草
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 16:49▼返信
>>1
ここまでいくと精神病やろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 16:55▼返信
インドって苦行を信仰にするよな
ずっと右腕を上げて腐った人とか
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 17:30▼返信
😪←瞑想中
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 17:32▼返信
気が滅入り想
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 18:03▼返信
俺が見たところ、見た目は111歳だな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 19:46▼返信
出なくなるまでオナれば一時的に悟りを開く事が可能
それを死ぬまで続ければ神仏に成る事が出来る
御釈迦様もそうだった
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 23:19▼返信
漫画か何かのキャラと比べてる外字おるね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 23:44▼返信
代謝を下げると寿命は伸びます そんなのは当たり前
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:29▼返信
ブレワイに出てきた導師ミィズ・キョシアかな?

直近のコメント数ランキング

traq