• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






👨:大変なんですよー!10年くらい働いてくれてた経理の☆さんが辞めちゃうって。
経理部長が「代わりの人をすぐ雇って。社員ダメなら派遣でもいいから。」
と駆け込んできたんだけど、☆さんくらいの方は全然いない。

👩:だから、☆さんを正社員登用したほうが良いって
私は何度も言いましたよね。






👨:確かに言われたな…
でも本社の方針が「社員登用は原則として20代の人」
ってなってるからなぁ。☆さんは40代だからキツイ。

👩:この間、バイトから正社員に登用した若手は、
数年したらもっといいところに転職しちゃいましたよね。
まぁうちで経験積めて、
その方にとっては良かったんだと思うけど。




👨:でも☆さんは、採るとしても
年齢的に中途採用なんですよね。
20代だったら第二新卒やポテンシャル採用もアリだと思うけど。
で、中途採用の基準で考えると経歴が足りないんですよ。
一応履歴書も見ましたけど、新卒で契約社員で、
そのあと専業主婦だったみたいだし。

👩:ここで10年働いたけどね。




👨:それでも、正社員経験のない40代の人を、
会社は中途採用では雇えないと思いますよ。
そんな人の給与テーブル用意してないですもん。

👩:だからこそ、社員登用の仕組みを
もっと柔軟にして整えたほうが良いと思うんだけどなー。
なんで若手だけなんだろ。
現場の推薦があってもダメっておかしい。




これね。優秀な人が非正規で働いてくれたら、
上層部は
「ラッキー。彼女は低賃金で満足しているみたいだから
給料は上げないでおこう。正社員登用なんてもってのほか。」
と思うらしいんですよ。
そして彼女が退職すると「同等の人を今すぐ雇って!」

で、そんな簡単にいるわけないじゃん、そんな人。




男性にはキャリアパスがどう、
どこどこの部署を経験させよう、と配慮するのに、
こと女性になると出世欲は何もなく、
給料や評価も気にせずに低賃金でニコニコ働いてくれる
と勘違いするのはなぜなのだろう?

特に非正規女性に「人間としての感情」があると思っていない
男性管理職がかなり多いのに辟易。




  


この記事への反応


   
つまりまとめると
①最初から女を「男の半分以下の低賃金で、
非正規のまま文句を言わずニコニコ働いてくれる奴隷ロボ」前提で雇い入れている。
②女は皆同じだと思ってるから、
本来他に代わりが居ない優秀な人であっても
「代わりの奴隷はいくらでもいる」
と思い込んでいる。
ということか


今私これ。40代、勤続10年の契約社員。
特殊な業務をやらされてる。
正社員登用試験複数回落ちた。
退職しますって伝えたら、
課長が「次は絶対正社員にするし給与も大幅に上げる」って言ってきてる。
信じるかそんなもん


派遣や非正規にやめたら困るような仕事任せてるのも怖いし、
辞められたら困る派遣や非正規を正社員登用しないの
ちょっとどうかしてるね。

  
こういう場合、経理全体をアウトソーシングして、
経理部長以下全員リストラが、もっとも経済合理的。
間接部門人員を抱え込むのはリスクよ。
ホンネではそれが分かっているから待遇を上げずに放置していたわけで


うちは何歳であろうとも
契約で5年働いたら正社員登用試験受けて9割合格するようになっているので、
契約の人止めないしみんな正社員になってる。
40代の女性が多い。この年代真面目でよく働くから助かる


優秀な事務職って本当に貴重なのに、
不思議なことに経営層からはあまり重要視されていないのだよね。


追放系「もう遅い」だ。
こういうのなろう系の作品でいっぱい読んでるぜ。



本当にリアルの企業って
非正規社員を正社員にしないで
安く使い倒して「もう遅い」やってる
追放系の悪役ばっかりやな…
経理部長のおっさんが代わりに辞めてたら良かったのに



B0DHTVT9PM
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(498件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:01▼返信
今日
ゴミ記事 10   ゲーム記事 0
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:01▼返信
💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:01▼返信
噓松鑑定士さんこれどうですかね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:03▼返信
嘘です
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:03▼返信
朝はフェみバイトの時間
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:04▼返信
納得感のあるなしという主観で嘘松かどうかを決めるのが嘘松鑑定士
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:04▼返信
なげぇよ
三行でまとめろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:04▼返信
👩←こいつ何者だよ。妻か?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:05▼返信
別に女じゃなくてもそういう事は余裕で起こりますねw
上層部の考え方がクソすぎる典型
能力じゃなくて体裁ばかり考えるアホ企業www
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:06▼返信
派遣法改正前の話?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:06▼返信
当たり前だろ

経験値のないババアを正社員に出来るほど会社だって甘くはない

己の人生計画を怠ったツケだわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:07▼返信
で、こいつは何でそんなアホな会社で働き続けてるの?そういうのが好きな変態なの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:07▼返信
でも正社員になったらなったで責任増えて文句言うのがオチでしょ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:07▼返信
嘘松事後孔明女か
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:07▼返信
金を出すなり待遇を良くすれば同等でもそれ以上でも雇えるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:07▼返信
>>11
経理部長キタコレ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:07▼返信
>>11
計画が杜撰なのは会社の方なんだよなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:08▼返信
>>1
そんだけゲーム業界はネタがねんだよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:08▼返信
コレ作り話だと思うよ・・・・
元のポストからしてそうだしポスト主の過去ポスト見てもそうだし
男女の事でギスギスしてるしで典型的な嘘松にしか見えない
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:08▼返信
正社員かどうかが辞める理由になることは稀だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:09▼返信
>>1
優秀な女の話になるとすぐ嘘松認定するゴミオスの皆さん
優秀な男がいればそうじゃない男もいるわけで、女も同じなのになんで理解できないんだろうな

あそっか、馬鹿だから理解できないのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:09▼返信
人財を確保じゃなくて今の金だけを追い求める
企業だけではなく国ぐるみでコレなヘルジャパン!w
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:09▼返信
まーた形を変えた男性への攻撃かよ
つか、男だから無理解じゃなく普通に女の上司でも同じ事起きうるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:09▼返信
まっつー
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:10▼返信
派遣にそこまで有能な奴いねえよ
嘘松
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:10▼返信
>>11
オマエがクビになるとスッキリすると思うよ?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:10▼返信
またフェミババアのお人形遊び記事かよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:10▼返信
>>12
逆に聞きたいけど、君が会社の人事部の立場だったら簡単に正社員にできると思う?
大卒で入った新卒社員や大手企業から転職した中途社員が不公平に思うようなことしたら会社全体の士気に営業する
アホと言うのなら、新卒で就活サボって契約社員からスタートした方が余程アホだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:10▼返信
もう遅いはリアルな話なんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:10▼返信
>>7
10年勤めてた有能非正規社員が辞めちゃった
経理部長困ってしまって新人探すも満足できず
私は前に正社員に上げとけと言いましたよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:11▼返信
日本だけ賃金が上がらない理由、竹中のせいです
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:11▼返信
対話式進行嘘松w
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:11▼返信
これはお人形遊びっぽいけど指摘されてる問題が大企業では割とあるあるなのは事実なんだよな
ただこれを解決するには小泉が語って反発喰らいまくった解雇規制を緩和して企業がお試しで正社員登用しやすくするのが手っ取り早いという
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:11▼返信
いちいちセリフ覚えてる人形遊び松
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:11▼返信
圧倒的ゴミ伝達力
どう見てもババア
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:12▼返信
お人形遊びおばさん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:13▼返信
>>28
それで現場回らなくなるとか
笑い話でしか無い
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:13▼返信
そんなに優秀な人いっぱいいるんだったら集まって起業したら?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:13▼返信
>>16
>>17
>>26
黙れクソガキ共が
では経理の立場から言わせてもらうが、人件費ってのは会社の販管費の中で最も面倒臭い費用の一つなんだよ
一度上げたらどれだけ下げるのが大変なのか分からないよなお前ら?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:13▼返信
女性が活躍するのはいいことだよ
本当松ならね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:13▼返信
正社員を身分みたいにするのが間違い
そもそも正社員はスタートラインなんだよ
これを壊したのが竹中や小泉
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:14▼返信
次の経理雇えばいいやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:14▼返信
まーたまんさんのスカッとジャパンネタか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:14▼返信
>>21
優秀な女は優秀な男の何十分の一しか存在しない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:14▼返信
自業自得
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:15▼返信
派遣って普通引き継ぎ前提で雇うし、スムーズな入れ替えを失敗しただけだから大変なの!って別に経営者にとっての大変じゃないんじゃない。周りが大変なだけで。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:16▼返信
会社の決定権がない上司に言っても無駄だろ。
もっと上に掛け合わないと。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:16▼返信
>>33
散々非正規で使っててお試し正社員とかあるわけないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:16▼返信
物語作るにしても人形劇形式すんなや
ほとんどの人が1つめのツイで読む気失せるやろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:16▼返信
経理部長なのに経理できてへんのん?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:17▼返信
>>21
超希少生物だから
基本的に馬鹿
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:17▼返信
>>30
同僚の皆さんも引き留める努力をしなかったくせに何会社に責任転嫁してんだか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:17▼返信
そもそも安く雇ってる人には、いつでも代わりの効く仕事をやらせるのであって、代わりが簡単に見つからない仕事はさせちゃダメなんだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:17▼返信
>>11
こんな所で改行してまで文句書いてるの
マジで無能感すごいよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:18▼返信
日本企業どこも、こんなんばかりでせっかく育った派遣や非正規も正規登用せずポイを繰り返して
おいて、即戦力募集、人手不足とか言ってるんだから笑うしかねーわ。あいつら脳みそ半分くらい
どっかの異空間に捨ててるんかね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:18▼返信
>>7
10年働いた経理を追放
ノウハウの塊だった社員がいなくなり会社はガタガタに
今更気づいてももう遅い
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:18▼返信
ほっとけ
どうせあと数十年もつかもたないかな社会だ
俺が生きてる間だけギリギリなんとかなれば後は別にどうなろうが知ったこっちゃないわ
みんな分かってるけど口に出さないだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:18▼返信
長いしお人形さん片付けてね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:19▼返信
まあ嘘なんですけどね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:19▼返信
>>39
それで有能な人材逃してるのは
部下のことを適切に評価出来ない無能だっただけだろ
自分の無能を棚に上げてほざくな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:19▼返信
>>56
流行りの追放系か
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:19▼返信
>>21
現実見ろよ
そもそも優秀な女の母数が少ないし、その少数の優秀な女ですら下駄を履かせてようやく土俵に立ててるレベルばかり
せいぜい相対的に優秀ってレベルなだけで、悪いが本気の俺達と競い合ったら絶対に勝てない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:20▼返信
なんかなろうの悪役がいっぱいおるwwwwwwwwwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:20▼返信
派遣会社から引き抜きなんてしたらまずくない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:20▼返信
>>49
そこそこ読まれてるか、こうやって拡散されてるんやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:21▼返信
滝藤と横澤のCMの経理ソフトのステマ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:21▼返信
読むやつおるんか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:21▼返信
ラッキーに頼って経営されてる会社って何だよ。
経営陣は代替要員を準備してなかったのか?
「いざ」に備えてないのがおかしい。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:21▼返信
長い…
3行でガンダムに例えて教えて
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:22▼返信
総務や経理はコストセンターなんだから、わざわざ正社員を雇うのは穀潰しを増やす行為でしかないんだよ
だから派遣社員や契約社員が多いんだし、それが無理ならアウトソーシングするのさ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:22▼返信
>>3
辞めるやつはどんな雇用形態だろうと辞めるから正社員にしても無意味
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:23▼返信
>>18
女は出世したがらないって統計でデータ出てるからしゃーないやろ
待遇上げて欲しいマイノリティ女は交渉するしかないわ
でもそんなのに頼ってる時点で会社がガイジなんだけどね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:23▼返信
>>52
いやしてるじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:23▼返信
>>10
やっぱそこ気になるよね
3年以上連続での派遣は禁止になってるんだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:24▼返信
うちのとこも派遣がいなかったら仕事回んないもんなぁ
辞めた場合のリスクは考えとかないとダメだよね
でもなかなかなぁ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:24▼返信
>>18
反応の一つ目女は20代までとも言ってないし給料も分かってないのに勝手な妄想でまとめてて草
仕事できなそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:24▼返信
嘘松
お前ら騙されやすすぎ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:24▼返信
>>12
働いてない奴がそれを言っても
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:25▼返信
>>62
男は少し能力がショボくても残業でリカバリーが効くからな
女は残業したがらないし責任から逃げがち
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:25▼返信
>>69
ガンダムの
映画
イマイチだった
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:25▼返信
男女平等に優秀でも正社員にする気はないように見えるけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:25▼返信
うちの会社は役職と階級があって
経理部長50歳(年収300万)が他所へ行っちゃった。
どうすんだろ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:25▼返信
>>77
こういう話は嘘でもいいんだよ
どこの会社でもありえるリスクだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:26▼返信
IT関係もこんなノリよ。
キーボードをカチャカチャ叩くオタク程度の扱いなので、
Oracle Gold持ちだろうがCCNP持ちだろうがとにかく安く雇おうとする。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:26▼返信
女最低
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:26▼返信
>>68
そんなもん普通用意してねえよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:26▼返信
>>25
人事が無能で優秀な人を正社員の募集で落とす→非正規でなら採用ってのがごまんとあるから居るぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:28▼返信
普通は引き抜こうとして派遣会社と揉めるんだが
この会社は10年間も派遣会社に高い派遣料払い続けてたんだ
変わってるね
89.投稿日:2024年10月07日 07:28▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:28▼返信
今求める資格や経験が高い癖にバイト以下の給料の正社員の募集増えてるよな
そりゃ人手不足で潰れていく会社多いわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:28▼返信
どこの会社でもそうだけど、トップの役員連中が現場を知らない人ばっかりなのよ
部長なり課長なりが問題を上に上げないといけない案件やろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:29▼返信
>>73
いや、結局結果として辞められたって話だろ
営業で言ったらノルマ達成できなかったのと同じだからな
できなかったら意味無えんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:29▼返信
話まとめるの下手すぎだろ、このツイート主
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:29▼返信
単純に話盛ってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:30▼返信
非正規の女性社員だけじゃなくて、非正規の男性社員もだよね?
わざわざ女性に限定するから案の定女は搾取されて〜とか言い出すアホがわいてるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:31▼返信
未だにこんなアホがいるのかよw有能な人を見つけても放置とか狂気の沙汰だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:31▼返信
>>77
40代を〜の年齢を正規雇用するかしないかの話から、主が唐突に女性だから〜に誘導してるあたり創作臭い
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:31▼返信
人事や上司が無能だと嫉妬だったり自分の地位が脅かされるって感じて
優秀な人間を拒否する様な思考回路になるらしいな存在自体がゴミ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:31▼返信
>>87
人事を地獄の番人か何かと思い込み過ぎでしょ
派遣や非正規の優秀なんて「自称優秀」ってレベルでしかない
そりゃ資格持ちとかいるだろうが、新卒の伸び代やポテンシャルには遠く及ばないってこと
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:31▼返信
>>39
ハイハイ、はちまでイキるなよwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:32▼返信
俺も5年ルールで社員になれると思って頑張ったのに、交通費が出るようになっただけだったよ…
死にたい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:33▼返信
3年ルールの例外で派遣会社と無期雇用契約してれば、派遣先のとこに3年以上継続していられるから
その状態のままでやってたんだろか。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:33▼返信
市場主義って本来は「ダメな経営者を落とす」システムだから
ダメな経営者って外部からは評価が難しいから市場に任せてる
もちろん優秀で人格者の経営者でも失敗する、それを助けちゃダメ
人情で助けたら、結局ゾンビ企業になる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:33▼返信
>>89
じゃあ残された正社員の皆さんで力を合わせて頑張るしか無いよな?
正社員なんだろ?みんな責任ある立場なんだろ?
こういういざという時に会社の為に協力しないでどーすんだ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:33▼返信
>>55
だと思うよ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:33▼返信
なんで雇うのは社員なんたよ!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:34▼返信
嘘松劇場やっとるやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:34▼返信
引き抜き禁止してる派遣契約多いが期間終了後なら問題なし
てか職業選択の自由があるんだからそんな契約は無効
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:34▼返信
なぜか会話を事細かく覚えているっていうね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:34▼返信
>>106
嘘松なんだから細かいことはいいんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:34▼返信
>>77
ところが、何も考えてない会社はあるんだなこれが……
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:34▼返信
※74
派遣元と出向先が交わす無期限契約みたいなのがあったはず
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:35▼返信
ほーら結局男叩きになってる 内面にミサンドリー抱えてるからそうなるんだよ
会社の仕組みが問題なら女性が上司でも変わらないでしょうに
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:35▼返信
>>1
それぞれ個人の勝手なんだよバカバカしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:35▼返信
最近ではX上でなろう系SS書くの流行ってるんやね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:35▼返信
>>90
今はバイト以下の給料の正社員の離脱が相当数あるな。
物価に押されて転職せざるをえないみたい
で、ややましな「資格や経験が高い癖にバイトと同等の給料の会社」に転職するケースがあるから
ワンちゃん狙いの期待値はあるんだよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:36▼返信
>>74
無期派遣にクラスチェンジするだけで正社員になれるってわけでもない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:36▼返信
「ウチの会社はクソ」って言ってるツイ主多いけど
お前もまさにその一員じゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:36▼返信
>>3
文系の学生はとにかく嘘吐きソレだけのこと

だから大学から文系を追い出せって言ってんだよ。金のためにやりすぎなんだよクソ大学。社会迷惑にしかならんわ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:36▼返信
無期雇用も社員の意味なのに、最低賃金のままだからね…
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:37▼返信
別に女だけの話じゃないよ
男だって非正規の給与・待遇UPなんてどんなにパフォーマンス出しても絶対に無いんだから

退職チラつかせてやっと初めて考え出すレベルだし、無能ならそこで切られるだけだし
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:37▼返信
10年働いてその程度しか出来なかったんでしょ?
正社員登用しなかった判断はそのものは正しい
フォロー入れながら男に仕込めば良いんでないかな

>特に非正規女性に「人間としての感情」があると思っていない
うん思ってない 感情ありきで仕事しないんで
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:37▼返信
有能な人がいたら勤続年数みて待遇を上げてやればいいのに
放っておいて辞めていく。後のことは何も考えていない。
あるよね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:37▼返信
まあ、探さないでいつまでも同じ所で働いてるのが悪いんだけどね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:38▼返信
※99
バブル世代と逆で席がない氷河期世代は有能でも非正規が多かったんだよ、今の人手不足ってだけで優遇される時代と違うんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:38▼返信
>>111
でも派遣一人が辞めた程度で経営が傾いた話は聞いたことが無いだろ?
大袈裟に言っているけどほとんどのケースはどうにかなるもんなんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:38▼返信
年齢の話しかしてないのに何故途中から性別の話に?
四十代非正規おっさんでも同じだろ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:38▼返信
パートのおばちゃんは出来る人たくさんいるよ
仕事早い
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:39▼返信
男女関係なく発生してる事案なのに無理やりヘイトに持ってく流れなんなの
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:39▼返信

131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:39▼返信
日本の会社だと人事が人事の勉強してない奴ばっかだからね
勤続年数長いから何か役職つけてやるかみたいな情けで年寄りが行く部署
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:39▼返信
今の若いやつはいいよな
人生イージーモードで…
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:40▼返信
>>126
それはある程度規模の大きさがあるところ
人数の少ない会社はホントつらい
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:41▼返信
何か噓くせぇな
今どきここまで頭の悪い奴なんているか?
まずそもそも、辞められて困るような大事な仕事を非正規にやらせねぇだろ
誰でも出来るような簡単な仕事をさせるのが非正規の正しい扱い方だし
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:41▼返信
>>123
その有能度合いによるでしょ
例えば長く続けてほしいけど正社員にする程ではないって微妙な人材がよくいるでしょ
辞めた女もその一人だったんじゃね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:41▼返信
氷河期世代は地方とか悲惨だったな
大学院出ても時期によってはタクシーの運転手くらいしか無かった
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:42▼返信
10年もいてそれほど不満を言ってないようなら
非正規のままでも正社員でも辞めるときは辞める
社員にして給与上げれば辞めないはずって妄想が既にヤバい
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:43▼返信
>>69
怖がるアムロを食事報酬だけで
無理やり最前線で戦わせていたら、
地球に降りて状況変ったら速攻ガンダムごと逃げちゃった
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:43▼返信
ちょっと残業規制(過労死ラインの月80時間)かけた程度であちこちの業種が人手不足とか
発狂してるあたりで日本企業群の経営陣がいかにロクでも無いのしかいないのが良く分かるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:43▼返信
こういう実態が多いから追放系なろうが流行ったんだろうな。ということは読者はそれくらいの層ってこと。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:43▼返信
これなぜか女は待遇低くても〜みたいなまとめになってるけど、男も40前後で正社員経験なしなら正社員登用はされないから
それどころか男だったら事務職希望しても非正規ですら採用してもらえなくてブルーカラーになるしかないパターン
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:43▼返信
>>117
それでも雇止めのリスクが無くなるというメリットは大きい
急に明日から無職になってもおかしくないのがかつての派遣社員だったから
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:43▼返信
そもそもXの妄想が事実扱いして記事にする方がどうかしてる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:44▼返信
下っ端の労働ガチャ世界最低ランクのヘルジャパン
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:44▼返信
前の会社のお局と化した経理みてると
それでもこっちが正解やろと思ってしまう松
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:44▼返信
>>141
もうみんなナマポ希望だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:44▼返信
>>119
理系でも無能いるんだけどねw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:44▼返信
これを繰り返して立派なクソゲーメーカーになったスクエニ😭
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:44▼返信
>>139
人件費削ってしか利益出せなかった会社の証
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:45▼返信
元文が派遣と中途の問題とおっさん叩きをごっちゃにしてわけわからない事になってて笑う

151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:45▼返信
ひと昔前は時給500円台、600円台とかでバイトをこき使ってた企業が結構あったやばい国ヘルジャパン
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:46▼返信
非正規だからモノ扱いなのか女だからモノ扱いなのか一つの事例だけで判断できないよね?
というか世の中でたびたび聞く話では非正規だからモノ扱いという方が多いのでは?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:46▼返信
少子化も、賃金が安いからだって偉い学者先生が国に忠告しても、全く聞く耳持たなかったらしいね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:47▼返信
>>149
だから人件費はメンドクサイから簡単に上げられないんだって
削りたいんじゃないの。一度上げたら下げる大変なの
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:47▼返信
>>141
今、50代でも人材奪い合いよ
しかも将来を考えると恐らく今が一番安く雇える
年齢関係なく年収500以下の奴は本気で転職したほうが良い
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:48▼返信
>>148
スクエニって、新卒も契約社員らしいよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:48▼返信
馬鹿の話は必ず長い
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:48▼返信
ツイ主さんたちの会社はまともな経営判断が出来ない人たちの集まりで
ツイ主さんたちはまともな経営眼を持ってる人たちばかりだよね
自分が企業したらいいのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:48▼返信
>>64
正社員登用する場合は派遣会社に奴隷買収代を払うんですよ 確かその人派遣1年で稼ぐ金の3割くらいだったかな それがあるんで登用したがらない
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:49▼返信
派遣の妄想
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:49▼返信
>>69
一年戦争後のアムロを地球で軟禁してたら
逃げられてカラバに合流されちゃった
ティターンズパイロット減りまくってもう最悪
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:49▼返信
転職もせずに薄給で10年非正規やってる人が、そんな有能とも思えん
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:49▼返信
自民党に投票したら全て解決するよ

だから皆自民党に入れよう
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:49▼返信
※126
ツイ主みたいな無能なゴミは優秀な人が評価されなかった!会社の責任!みたいな事言うけど
ちょっと現場がバタバタする程度の状況って経営視点で見たらうまく行ってる範疇なんよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:49▼返信
>>163
入れるか!
タコ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:50▼返信
>>82
やっすw
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:50▼返信
>>153
そりゃ先進国は例外なく少子化でアフリカなんかは多子だしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:50▼返信
>>88
だよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:50▼返信
ありふれてる話だから嘘松扱いするほどでもなくね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:51▼返信
>>90
奴隷がほしいだけなんだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:51▼返信
事務職って利益食い潰すだけだから出来るだけ無くしたいんだよな
だから東京と大阪だけ残して他は営業だけって所が多くなってきてる
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:52▼返信
>>154
人件費ケチる会社に先があるのか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:53▼返信
人事部って、暇だから昼休みとかマラソンしてるよね…
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:53▼返信
>>135
それなら大騒ぎしねーよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:53▼返信
会話調で長すぎて途中で断念したわ
正規にしなかった理由を誰か簡潔にまとめてくれ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:53▼返信
>>136
タクシー運転手どころかコンビニバイトで喜ぶ程だったぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:54▼返信
>>167
一夫多妻だろ…😨
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:54▼返信
身近に体験しただけに体が震えるわ。
親父の会社を引き継いで人を道具としかみないでいたら退職者が少しづつ続出してきて
気がついたら倒産させてしまった。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:54▼返信
>>154
人数も人件費の要素、上げ下げしか考えないとか終わってる。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:54▼返信
>>172
海外の会社みたい部署丸ごとリストラできたら人件費をケチらずに済むんだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:55▼返信
>>178
父さんの会社を倒産…
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:55▼返信
>>141
ナマポがいちばん!
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:56▼返信
※165ではあなたの思う正しい党にちゃんと投票しに行ってね
俺は自民党に入れるから投票行かなかったらまた自民党が勝ってしまうよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:56▼返信
>>177
真の少子化対策は一夫多妻制だった
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:56▼返信
>>153
今は自民党、政府「解雇規制緩和すれば景気回復」とかドヤ顔で言ってるからなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:56▼返信
>>151
その一昔前の氷河期でごぜぇますだー
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:57▼返信
いまだに転職回数とか定着率とかで面接断る企業結構いるからな…
あのサイトのリスト見る度にこの企業が!?っての結構ある
そういう企業は大抵マジで評判悪い
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:58▼返信
※185その通りじゃん
やはり自民党は正しいな 次回は自民党一択だな全てが安定してる
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:58▼返信
みんな働いてもないのに饒舌やなw
今日こそハロワいこーze
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:03▼返信
>>185
社内で対人トラブルばかり起こす癖に会社にしがみ付いてるモンスター社員を解雇できないからさっさと緩和して欲しい
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:04▼返信
はぁ?優良日本企業を舐めてんのか?
超優秀人材だった台湾の人を月12万で雇おうとしてた日本企業やぞ、あまりの給料の低さに台湾ニュースでトップ記事になった程日本企業は超優良待遇やぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:04▼返信
こんな低LVカキコに反論なし

この程度だよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:05▼返信
氷河期の弱者男性ってこういうゴミ以下の境遇多いし女に限って承認欲求満たすやつの気がしれんわ
社会的に不要だから黙殺したいって気持ちは伝わってくるが
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:05▼返信
これは嘘松
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:05▼返信
日本人は役立たずだな

移民50億人入れて日本人を総入れ替えないとこの国は腐る

移民政策は正しい 劣化した塵日本人を浄化しないとこの国は滅んでしまう
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:06▼返信
嘘松
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:06▼返信
少子化も晩婚化も、非正規が増えたからだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:06▼返信
ぶっちゃけ20代30代の女は産休育休を繰り返すからまともに雇うなら既婚子持ち40代女の方がいいまである
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:07▼返信
長いし自分語りの嘘松っぽいからゴミ記事認定です
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:07▼返信
>>88
派遣社員の費用は「人件費」ではなく「物品費」扱いだから節税ができるんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:08▼返信
※197
自ら非正規選んだその人の自己責任なのに政治に他責してる恥ずかしい世代があるらしいな・・・

日本人の面汚しだよ全く
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:09▼返信
いまどき、派遣で同じ職場に放置してたら違法じゃねーの
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:09▼返信
嘘松寄稿
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:09▼返信
嘘松の法則:やたらと過去の会話が長い
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:12▼返信
日本企業最高益とニュースで見ても、同じ時間帯で実質賃金低下のニュースしてたりするぐらい終わってる
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:12▼返信
男だけどこんな感じ
そこまで責任求められないし定時であがれるしいいかなーと
確かに給料に関してはほぼあがんねーなとは思ってるが
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:13▼返信
長い
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:14▼返信
どうしてかって考えたら100%女性が悪いんだよな
女性を正社員にして損をした過去の経験から女性の正社員雇用の条件を厳しく設定してるんだよ

男性がどうとか社会がどうとか言う前に結婚を機に責任放棄してあっさり辞めていく女性の教育をした方がいいよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:17▼返信
別に男でも同じ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:17▼返信
>>181
は?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:17▼返信
分かってないなー。今人手不足()での倒産が史上空前とかニュースになってたろ
氷河期をずっと何十年も非正規で安くこき使ってたのに給料上げたら
何だ簡単に上げられるじゃんって事でダメなブラック会社だって事が
全社員全社会にバレちまうんだよ。自らの体を食らうヘビ、ウロボロスが今の日本だ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:18▼返信
採用するときお客さんにコーヒーを30代のおばさんがだすんか!!って総務部長に言われた。キャバクラか!!
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:18▼返信
>>72
コミュ強陽キャ

高学歴体育会自由資本主義優生思想子を成せたから生物として優れてるナチラエル系ユダヤ世襲力ルト富裕層似の人間以下の野生動物ブラック違法労働蔓延促進実子誘拐モンペ正規猿

子持ち様の典型
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:21▼返信
今は女だけじゃなくて男もそうだろ
何で自分達女だけ不遇扱いされてるって被害者ぶるかね
そういう所がちゃんと評価されない要因になってるんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:22▼返信
女という使えない愚かなゴミを正社員にしたらロクなことないだろうしね
女という愚かなゴミが悪い
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:23▼返信
???「ま~んさん、あなたは女であり過ぎたわ」
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:23▼返信
仕事を属人化させちゃっている会社は人を雇ったところで周りの人の仕事が増えるだけ
つまりそんな会社は死ねってこと
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:24▼返信
おばさんはお人形遊び好きだね
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:25▼返信
>>18
だったら辞めちまえタコ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:26▼返信
>>2
こんな経理部長でも正規になれて、結婚して、子供もいるだろうにおまえらときたら・・・対して部長みたいな正規が

コミュ強陽キャ高学歴体育会世襲ナチラエル系だからこそモンペとハッタショアスペ児童が増えてる訳だ
本当、無能な働き者を蔓延させてる💩
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:26▼返信
パートのおばちゃんがそんな有能なわけないやろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:30▼返信
その派遣にどこまでやらせてたかによる
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:34▼返信
そいつが居なくなったら出来なくなるような仕事なら仕組み変わるだけだから
大体がいなくても何とかなるんだよね
個人に依存する会社なんて存在しないだろだから使い捨てで良くなる
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:36▼返信
よくある友達の話と同じだな
実は自分の話
盛って話す
うまくいっていない
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:38▼返信
嘘松
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:40▼返信
バカなの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:41▼返信
辞める直前になったら「正社員にしてやるから残ってくれ」とか言ってくる会社あるよね

人が居ないとか知るかよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:42▼返信
仕事出来るやる気のある派遣さん正社員にしてって頼んでもだめで、すぐ辞める新卒いれるのどこの企業もあるある
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:43▼返信
>>102
5年ルールもあるんや
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:43▼返信
でも経理は人気があるから募集するとすぐ人集まるよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:45▼返信
氷河期世代は男は無能ばっかだけど女は優秀な人多いんだよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:47▼返信
バカだな 人件費を安く抑える事のデメリットを忘れたか
そんなに有能なら、その非正規の人に独立とかしてもらって外注扱いで仕事発注すれば?
コストは高くなるけど正社員としては雇いたくないんでしょ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:47▼返信
事務は会計処理もおっさんの話し相手もしたり辻褄合わせ探したり実質パシリっぽいとこあるからガチしんどい
場所によると思うけど地方はガチ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:49▼返信
嘘松のリプ欄には「僕も」「私も」が涌きます
興味深いですね
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:50▼返信
嘘松なのは置いといて男でもこんなもんだぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:51▼返信
嫌なら日本から出ていけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:52▼返信
なろうカクヨムのファンタジーが含まれる作品は全部つまらん
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:54▼返信
正社員でも一人に任せてたらダメだろう
非正規かどうかはあまり関係ない
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:54▼返信
会話松。 お前は録音機か?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:59▼返信
>>88
弊社は社長の方針で、年寄は正社員にしないっ絶対だッ、女は正社員にしないっ絶対絶対だッ、派遣とかいうポッと出の下民は正社員にしないっ絶対絶対の絶対だッッ
なので他社もあり得るかも
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:00▼返信
二言目には「男タヒね」
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:04▼返信
会話の内容をそのまま文字に起こす事に違和感を覚えない大人になっちゃいけないよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:05▼返信
旧態依然
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:06▼返信
なにこのどうでもいい創作
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:07▼返信
上層部としてはこの投稿主たちが困るとか知ったことではないのだろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:08▼返信
20代に拘るの意味わからんよな
20代なんて経験積んだら転職するやん
40代なんて定年まで居着く可能性高いんだからそっちのが戦力的に安定するやろ
体力が必要な仕事とか大企業なら20代に拘るのもわかるけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:09▼返信
これとまったく同じ話が昔バズったの知ってるよw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:09▼返信
女性は(実は男性も)故有って急に辞める事もしばしばなので
非正規女性経理(なぜかatokで”ひせいき”で変換候補に出てた)になってしまう事は良くある。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:10▼返信
急に男と女の話に切り替わったな
嘘松
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:11▼返信
>>211
非正規雇用に規制入れてテコ入れするしかねえわ
企業に任せても責任逃れからこうなるのは目に見えてる
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:16▼返信
月曜はブラックネタが多いな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:17▼返信
これからどんどん若い世代減っていくっていうのに未来的な考え方のできないアホが働く会社ってことぉ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:19▼返信
今どき20代重視とか時代遅れも甚だしい。
今はすぐ辞める20代なんて雇う意味ない。長く働いてくれる40代とかが大事だろ?
バカな会社は潰れればいいだけだな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:20▼返信
そんな会社に正規雇用されなくてよかったね
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:20▼返信
オタク発狂www
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:20▼返信
実績にならない仕事を契約社員に丸投げしていざ正社員になる時に実績が足らないってのはよくある
本社と支社の関係に距離があるとこはだいたいこれ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:20▼返信
そこで男女の話に持っていくのか
これに関しては男女関係なく起こっていることだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:21▼返信
これは双方の言い分も正しいから判断に困る
すごくいい人で優秀 なんだけど経理事務は残念ながらスキル学歴無しでもできる 誰でも出来る仕事 なのだよ
会社的には所詮事務仕事、代わりを入れればいいってハナシで男女は関係ないし居なきゃ鍛えろってのも当然の判断
現場的には すごくいい人 であっただけ 滅多にない当たりだから居てほしいから正社員雇用してほしいのも分かる
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:22▼返信
安ければ安いほどいいからなデフレ脳
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:23▼返信
こういう会社もブラックなんだよなぁ
人材に対する還元がやたら低いんだよ
んで優秀な人から辞めて行くと
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:24▼返信
辞める理由が書いてないんだから、議論に意味ないよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:26▼返信
結局奴隷にしたかっただけなんだよね
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:26▼返信
だからなろう系が流行ったんでしょ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:28▼返信
長く在籍する、当然のように様々な仕事をやるようになる、しかし給料は上がらない
いずれ馬鹿馬鹿しくなって辞める
日本の生産性が落ちてるのも、こういったこと続けてるだからだろうな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:29▼返信
技術職ならよくあること
女だけとちゃうわ
ホンマ何でもかんでも男がーってバカか
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:29▼返信
>>258
俺はその考えはちょっと疑問だな
確かに冷徹に考えればそうなるんだらうけど
もっとこう、共存?だと思うんだけどな
昔のババアがAmazonでものを買わずに近所の電気屋で高くて微妙なもの買うじゃん?
あーいう戦後の人と人の助け合いみたいな思想がなくなってる
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:31▼返信
事務職のベテランは、機械ではできない。経験は財産。代わりを探すのは藁の大山から針を探すより難しい。

つまり、バカ上司が全部悪い。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:33▼返信
>>231
それってあなたの感想ですよね
統計的には男は優秀なのと無能がバラけてる
女は安定してる
まあ短期的なことなら女の方が素直だしいうこと聞くから優秀だけど
長期的な道を極めるとかなると男やな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:36▼返信
正社員前提の年功序列型社会ではこうなるよね
日本もジョブ型雇用じゃないとダメだという意見を聞くが、そういった意見を言う人も多くは正社員にこだわる
このままじゃ日本はますます競争力がなくなっていくと思うよ
正社員・派遣に関係なく、同じ仕事量なら同じ賃金を支払わなくちゃ
企業としてもその方が労働力の流動性があっていいと思うんだがな
(無能はすぐに首を切れるようにすることが前提だが)
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:37▼返信
途中からいきなり男女の話にすり替わっていって笑った
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:38▼返信
社長が人事部長と経理部長を会社に損害を与えたとして懲戒解雇にすればまともになるね
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:39▼返信
>>250
そうね、結局企業が日本の問題の大半を占めてるんだよね
大卒しか雇わないことで教育費が跳ね上がって少子化とか
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:48▼返信
>>213
こんなの性別関係ねぇだろ…
いきなり男女問題にすり替える屑は何なんだよ
まぁ再雇用とかいってスキル持ち老人を格安で使い潰すのと同じ構図さ
『定年過ぎても使ってやるんだから嫌なら退職すりゃいい(辞められると困る現場)』
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:48▼返信
>>135
サイコパスだよね本当、思考回路が人ではなくものを扱ってる感じ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:58▼返信
男女関係ないけどね
一度レールから外れたらその身分に固定されるってのが日本の社会の仕組みや
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:00▼返信
底辺女さん向けのなろう小説ですって前書きしとけよw
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:06▼返信
経理部長の責任は後釜の腹案を持ってなかったことくらいだと思うな
法令規則や内規を遵守しない管理職は必要ないし、アメもないのに引き留めるなんて無茶だよ
会社の示した原則に従ってる限り、更に上の管理職は経理部長のケツ持たなきゃ今度は経理部長に逃げられるぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:09▼返信
今ってそんなことできなくない?
数年雇ったら正規にしないといけないんじゃないの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:09▼返信
ちゃんと管理できなかったマネジメントの責任で全て解決
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:11▼返信
>>278
抜け道が大量にあるので、逆にこの法律で派遣から正社員になった人は見たことない。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:11▼返信
まぁ非正規雇用に頼りすぎなのと、女性側の傾向のダブルパンチだわな
前者は言わずもがな、後者も結局女性が結婚までの腰掛とか管理職はやりたくないとか言い続けてきた結果でもある
しかも最近は生理休暇だの育児休暇だのどんどん女性の時給当たりの労働力が落ちている
奴隷労働を推奨するわけじゃないけど、労働に取り組む姿勢を考えると女性の雇用条件が落ちるのは当たり前
いっぺん低条件で雇って、ちゃんと働いてる人に対しては雇用条件を男性と同じに引き上げるって形にするしか企業側も自衛できない
この人事の上司は無能だが、この問題は女性側からのアクションでしか解決しないと思うよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:14▼返信
>>269
2000年に同じような論調で派遣制度が生まれたが、その結果が現在なのだが。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:14▼返信
こんなん女に限らず似た条件の男も一緒だぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:16▼返信
女尊男卑松
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:16▼返信
解雇規制緩和しないからこんな非正規だらけなんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:19▼返信
進次郎が目指す世界じゃん
どんどん非正規増やして流動的にしようって言ってんだから
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:25▼返信
派遣には契約した業務しかお願いできない。って原則わかっていない?
業務委託じゃないんだからいなくなって困る派遣なんていないし逆にそうだとしたら派遣法違反やで。
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:37▼返信
まるでコンコードを患った「彼」のようだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:38▼返信
派遣って専門のスキルをもつ人に限って行われるんで、派遣会社は社員を訓練する必要があるんで、経理部門の派遣だったら代役見つかると思うんだけど。
職場で若者より40代が少ないって、10年くらい前の就職氷河期世代が会社にいない問題みたいだなあ。当時の感覚は確かに40代雇うより若者雇うという常識があって、職場の人口ピラミッドがポンキュポンの形をしていた。それでベテラン勢の不足が発生して事業継続が将来できなくなるって話だった。
それで、現在はベテランの中途採用を重視するようになったとかかんとか。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:42▼返信
>>18
毎日業界で馬鹿やるわけねえしなw
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:44▼返信
女はすぐ会話調にして無駄に長くする
読むだけ無駄
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:44▼返信
派遣に依頼する業務以外の事させていたら、監査に引っ掛かって問題になるよ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:44▼返信
>>220
文章空けアスペ君汚言症にかかる
遂に役満クズになれたな
おめでとう!生ゴミよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:45▼返信
>>119
君は理系とは思えんなあ?
思い込みが強く、すぐ騙されて検証もしない馬鹿だし
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:51▼返信
でも結局なんとかなるんで
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:56▼返信
3年縛りとか5年縛りってなんだろう? 一回辞めて半年失業保険もらうんだけど、その間、元の会社で職業訓練も兼ねて一時金みたいなアルバイトして、再雇用って感じだけど・・・ 国とタッグして人件費削減しているのかと・・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:58▼返信
男だと家族養って大黒柱だったりするからじゃね
わからないふりするなよ
女がシングルマザーで稼ぎ頭だったなら同等だろうけど
男女関係ない話だと思うけどね
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:00▼返信
マジで必要なら登用するよ
結局代わりがいないよーなんてパフォーマンスで非正規が辞めても普通に回ります
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:03▼返信
何もできない新入社員を優遇して仕事の中核にいる人間の相対的な価値を下げてるんだからそうなる
会社単位じゃない話なら、最低時給を上げるのはいいが人の能力に頼りまくった業種で上げないのも同じ結果を招く
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:04▼返信
>>298
社員数千人規模の想定で書いてんのかな?
アホっぽい
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:04▼返信
>>1
みんな生活あるんだろうけど派遣なんて一斉に辞めちゃえばいいのに
全国で派遣ストライキでもいい
正社員にしないなら辞めますでいい
ボーナス給与面で待遇が全然違うんよ
酷いとこだと派遣の2倍の給与を社員は貰ってる
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:05▼返信
>>287
派遣とはどこにも書いてないと思うんだが
正社員じゃないイコール派遣じゃねえんだが?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:07▼返信
日本は未だに年齢第一主義の採用してるからアホ

海外だと年齢より能力主義で年収も上がってる
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:10▼返信
最近は契約社員増えてるよね

社員より首切りやすいから
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:11▼返信
後から次々とエピソードを付け足していくのは作り話の特徴😂
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:17▼返信
インフレのときは人を雇いデフレのときは解雇するという部分だけみるとただしい
だが解雇規制があるからデフレなんだは勘違い
デフレの原因はただの緊縮財政のせいだから
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:18▼返信
追放系なろう嘘松
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:20▼返信
ざまぁ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:34▼返信
>>305
嘘がバレないように更に嘘を重ねるんですね
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:39▼返信
男が女がの話にすり替わってて草そうじゃないやろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:40▼返信
>>104
せやで
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:40▼返信
ここまで高濃度の会話松は初めて
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:44▼返信
これは最近の松の中でもなかなかの力作やで
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:46▼返信
若造を雇っても次があるから、すぐやめる
歳行った人なら、次あるかわからないから頑張るからやめない
わかってねぇんだな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:56▼返信
この人なろう小説とか好きそう
追放された元経理が元勤め先にざまぁする話
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:57▼返信
>>302
パートや契約社員だったとしても同じだろ

どこに非正規に正社員と同じ裁量や権限を与える会社がある?
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:01▼返信
>>74
契約じゃなかったのけ?w派遣?w
そもそも10年も同じところに派遣自体考えられんだろうw
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:02▼返信
>>89
10年同じところにいる設定ですなあ?無能アスペ君よw
まあてめえがやらかしても責任取る気ねえから気楽だなあ?クズめwwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:05▼返信
>>300
中小企業だって本当に人手が足りなくて倒産なんてことは滅多にないぞ

人が足りなかったとしても、やはり人件費圧迫による赤字の方がキツいんだから
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:06▼返信
>>28
そもそも正社員云々より逃しちゃったの上に穴埋めも出来ない無能運営が馬鹿なんだよなあ?wwww
正社員にしても逃げたかもしれんw
てめえが正社員どうこうで喚いてることはなんの意味もないw無能な結果を引いたことこそ問題だからよwったく着眼点がずれてる無能な馬鹿めwwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:11▼返信
まぁ本当に優秀なら普通正社員に引き抜きけどな、1人に任せてブラックBOX化した会社があほ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:12▼返信
経理ほかにおらんの?
野良経理雇えばええやん
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:16▼返信
>>126
ゲハサイトにいるくせに馬鹿だなw
小島が抜けたコナミに高木が消えたマベ
桜井なしじゃ作れないスマブラ、フロム社長宮崎などワンマンでその人ありきの業界だろうがw
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:18▼返信
パートのおばちゃんに生命線握られてる会社は意外と多い
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:21▼返信
>>88
派遣?非正規=全部派遣とか思ってんの?
そもそも同じところに何年も張り付いてること自体出来ねえし、派遣つかってるなら代わりの人派遣会社がよこしてるからw
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:26▼返信
そもそも人手不足倒産って話自体、実際はそんなに深刻ではないしな。
去年の倒産9,000件中、人不足が原因は300件ほど、今年前半部分では倒産6000件で
うち人員不足が要因は160件ほどと言うほどたいした割合ではないし、単にいまだに企業群が
安く使える薄給奴隷不足を欲しがって無い物ねだりでわがまま言ってるだけ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:28▼返信
なんで男がーになるのかわからんが逆のケースなんて普通にあるよ
但しそもそも女がやる気ないから少ないけどって言われんのが落ちなんだけど
これ事実でも女がって指定されるとイライラするだろ?
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:28▼返信
経営者側(と言っても従業員10人ほど)やけど、こういうパートさんがいなくなると困るけど、結局何とか回るんよ
絶対にやめてほしくなかったらこっちも何とか対策する
パートはあくまでパート
本人も周りも思い上がってる人が多すぎる
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:29▼返信
どうでもいい
まじ

本気

330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:30▼返信
うちのお袋がそれされて辞めた後に怨み節聞かされたな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:42▼返信
横から出てきて、急に男女問題にすり替えてるフェミ、キモすぎない?
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:46▼返信
困る(困らない)
経理なんてマジでどうにでもなるから困らないよw
規模によっては週5要らないし週1で外部に頼むくらいでどうにかなる
業態によっては週1で来てくれて対応してくれる出向型の外部委託会社あるし
経理なんて一番色んなツールがあって自動化やIT化がしやすい所だからな数学苦手な奴が多くて大変そうってイメージだけで全然楽な仕事だから
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:47▼返信
そも派遣を安くって勘違いだからな
派遣の場合は派遣会社にかなり払ってる
仕事場の相手企業じゃなくて自分の派遣会社を恨め
うちも派遣会社に月70払って本人には30行ってない
世の中そんなもんだ
派遣は能力ありきだから同等が来るものと普通は考える
特殊とか会社からしたら覚えてやれってだけ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:53▼返信
制度が破綻してるよね
アメリカみたいに解雇自由でポストも応募して決める方式しか勝たないと思うけどな
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 12:57▼返信
男女関係ない話でなぜわざわざ男女の話を持ち出すのかが分からない
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 13:09▼返信
この話、男でも変わらんだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 13:17▼返信
そもそもその非正規女性は自分から正社員登用や給料アップを交渉してたの?
何もせずに上に全部汲み取れは難しいぞ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 13:20▼返信
40代派遣を種戦力にしてる会社なんか若い人は転職していなくなるだろ。
だいたい40代からでも2,30年は働いてくれるから充分過ぎるだろう。
女性雇用とか定年延長とか言ってるくせに現状変えないとか口だけだよね。
日本はすぐ女性や子供にてをとられる人を足手まとい扱いするから
子育て終わった40代くらいのが戦力になると思ってやったほうがいいかもしれない。
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 13:36▼返信
1年働いても実力を評価できない組織って言ってるだけ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 13:48▼返信
つまりまとめるとって言いながら男の半分以下の賃金で~とか
女性は出世欲が無いから奴隷として使い潰すみたいな
元ポストが言ってもいない言葉が出てくるの認知が歪み過ぎてるだろ
もしかしたら会社にはそういう意図はあったのかも知れないけど
自分の妄想を事実と認識して世の中の会社や男性を叩くのはおかしいよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 14:03▼返信
ツイ主も加害者側(馬鹿な会社側)の人間なのに何で上から目線なの?
お前も何もしなかったバカの一人だよね?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 14:17▼返信
これって☆さんとかいう人が社員登用を会社に希望してたか、そう言ってたかで随分話変わりそうだけどな
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 14:19▼返信
多かれ少なかれどこの大企業でも中小企業でも同じような事やっていて
それでいて人で不足とか言ってるし日本企業が成長しないのも良く分かる
経営者は人件費抑える事が会社が成長する事とか思っているんだろうな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 14:22▼返信
纏めろよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 14:24▼返信
あんなこといいなできたらいいな妄想松
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 14:29▼返信
>>337
そんな口開けてるだけのひな鳥みたいなこと言ってるから逃げられるんだろう
美味しいとこを他の会社がいただくだけ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 14:31▼返信
さまぁじゃん 精々苦しめ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 14:39▼返信
お人形あそび一人でできて偉いねぇ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 15:28▼返信
技術ならともかく優秀な事務職なんていくらでもいるだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 15:31▼返信
女がどうかの話に持っていってのは横から絡んできたやつだね
フェミって気持ち悪いね
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 15:46▼返信
氷河期特有の問題っぽいけど誰かさん達が女性限定の話にしてるんやなぁ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 15:49▼返信
非正規3年ルールってどうなったんや
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:20▼返信
働きが待遇に反映されることなんて全然無い
ロクに仕事も出来ないやつだってボーナスもらえるなんておかしい
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:24▼返信
お前の会社が10年の経験無駄にしたんだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:27▼返信
※323
コナミは小島がいなくなってから業績上がってるけどw
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:31▼返信
男でも40代は正規雇用枠がないからって10数年も働いてた優秀な人材を逃がしてたな
制度を変えたほうがいい
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:01▼返信





                      底辺業乙♪
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:12▼返信
ある程度盛ってるのかもしれんけど
やらないできない理由ばっか言ってる上司はだめだな
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:12▼返信
どんどん辞めたったらええんやで、今は人手不足で売り手市場やから。
今は「普通の人」すら採用難しいんだよね。
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:13▼返信
うけるw
意地でも氷河期世代は奴隷身分にしなきゃというある種の呪いがえぐい
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:04▼返信
>>352
あれは正社員待遇になるではなく、雇用契約の期間を無期限にできるだけやろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:35▼返信
その一方で解雇規制を緩和しようとする動きがあったりして
正規雇用が狭き門で解雇がユルユルになるとどうなるかな?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:03▼返信
>>1
ブロック済み嘘松
はちま、クズを紹介するなら新しいやつにしろ!
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:03▼返信
>>21
自害推奨
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:08▼返信
知能指数猿だから有能な人材がなぜ居なくなるのかわからないんだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:39▼返信
職務怠慢で経理部長をクビにしろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:59▼返信
ほんまにあるあるすぎてわらえる。
優秀な高卒を一生派遣で雇おうとして失敗してたのめっちゃフいた。
他社の正社員になりました。
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 20:56▼返信
>>335
関係あるのはガチやで
女の方が軽く扱われがち
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 20:58▼返信
>>365
それ本心では有能な人材と思ってないんやで
本当に換えが効かない存在なら何とか対策するんよ
まぁ困るけど安く使えないならいらないって人材が勘違いしちゃったパターンかと
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 22:13▼返信
またロスジェネ氷河期を食いモノにしてる記事か…
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 22:21▼返信
こういうのってあるあるなんよな。んで人手が足りないとかほざくまでがセット。人いなくて困るんなら金出して辞めないようにしようって発想にならないのが最高に頭悪いんだわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 22:23▼返信
>>369
困るのに対策してないのは無能では?
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 22:32▼返信
20代の派遣なんて超レアなのいないし来ないよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 22:52▼返信
派遣法改正のせいで、派遣社員でがんばってた人が契約更新できずに打ち切りになって現場が大変なことになるというのもよくあるパターン…
会社は正社員にすることで社会保障費やら厚生年金やら余計な金は使いたくなくて契約を切るけど、現場はもう一度いちから育てなきゃいけなくなるから負担が大きい
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 22:52▼返信
>>372
一時期困るけど、そのうち解決するの分かりきってるから対策するほどの案件ではない、てことよ
対策にかかるコストをかけるくらいなら、別に一時期困っても良いや的な
本当にめちゃくちゃ困るならコストかけてでも対策するで
その価値がないと判断されただけの人間とその周りが勘違いしてるだけ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 22:55▼返信
>>371
金出しても辞めるし、金出してもすぐ慣れてもっと金出せと言ったり他のことで文句言うのが経験則で分かりきってるんだわ
君が頭悪いと思ってること自体が頭悪いんだわ
会社の条件で従順に働いてくれる人でなけりゃ要らない、それだけよ
気に入らないならさっさと転職すればいい
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 22:59▼返信
クソフェミ記者、サムネ胡蝶しのぶじゃねぇの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 23:06▼返信
正社員、派遣、パート、バイト
形態は色々あるけど例外なく言えることは、全員もれなく絶対に居なくなるときがくる
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 00:03▼返信
うーん。なんていうか、、経理はそもそも生産性ないから、安く雇うしかないんよ

女性だから安いってわけじゃなくて、女性が就く職の生産性が無いからなんだよ。
残念だけど、責任とかない仕事で、鍛えたら売上が増えるってこともない人の場合、そうなってしまうんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 00:04▼返信
>男性にはキャリアパスがどう、どこどこの部署を経験させよう、と配慮するのに、

単純に男の場合は責任のある仕事を割り当てられて、それで売上が倍になったりするからだよ・・。
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 00:05▼返信
結局、女性って楽で簡単な仕事しか割り当てられないからなんだよな・・。
楽な仕事があって、男性だけで交代で担当していたケースでも、「はい!そこの簡単な誰でも出来る仕事は女様の席!」ってなるから
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 00:38▼返信
とりあえず年齢はある程度仕方ないとして学歴は意味がない
結局は使えるか使えないかで決まる
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 00:51▼返信
多分、ブラックが染み付いた氷河期世代が抜けたら
その給与水準で同レベルの人を雇うのは無理だと思うわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 02:08▼返信
仕事ちゃんとしてる人に給料ちゃんと払わないのはマジで日本経済が衰退してる大きな要因になってると思うよ
搾取ありきの社会構造じゃそりゃ世の中良くならないに決まってる
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 02:54▼返信
まあでも、その女の人は正社員になっててもそのタイミングで辞めてた気がするけどね
子育ての事情でとか色々あるよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 03:06▼返信
今の時代は転職したら3割は年収上がるよ
無限に換えが利く人材は無理だけど
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 04:27▼返信
何でこういうのって毎回性別問題にしたがる層がいるのか
別に性別関係なく起こってる・起こりうる事なのに
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 06:28▼返信
潰れた方が良い会社だから他の社員にも転職勧めてお前も辞めろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 06:30▼返信
>>387
多分、同じ条件のオッサンでも変わらんよね
寧ろ嫌がらせ受ける可能性が高い
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 06:35▼返信
>>92
そもそも、社員の待遇や必要戦力の確保は管理職の仕事でしょ。
ただの同僚が引き止めるのが営業ノルマと同じ扱いって、君のところの会社、どんだけ管理職に責任感と責任能力ないの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 06:35▼返信
労働基準法で手厚く保護されて容易くクビ切れないんだからしゃーないやん
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 07:13▼返信
>>382
まじでそれな
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 07:14▼返信
>>374
それがわからない上
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 07:46▼返信
>>316
ちゃんと読んでねえのがよく分かるてか記事読むとバイトが正社員登用されたけど辞めた案件もあるとわかるw
君はどこまでも間抜けな馬鹿ですなあ?
記事読めよwwwww
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 07:47▼返信
>>292
せやな後を考えると微妙だな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 07:48▼返信
>>296
それ以上使いたいなら正社員として雇えってことだな
別の人でもいいが国は正社員増やさせたいんだわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 07:54▼返信
>>319
そもそも会社を存続させること自体が難しいんでw
零細企業だったら奥さんか社長自身が経理したりする
後継者不足で廃業なんて腐るほどありますなあ?引きこもりゴミニート君は見識浅いねえw
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 07:55▼返信
>>303
いかにもな浅さ爆発だなあw
なら海外に飛べよ無能引きこもりめw
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 08:32▼返信
>>376
そうやって高を括ってるから逃げるんですよw
人間って自分で判断する頭があるんでな
待遇悪いとか軽く扱われてると思うと逃げるよw君は人間様を犬ころかなんかと思ってる間抜けw
それに能力過信しすぎ先が読めない間抜けに先の展望なんぞねえよwそんなに人間が利口ならロシアもウクライナ攻めねえからw
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 08:35▼返信
>>385
40代越えて子育て?wwまあ止めた方がいい歳だなあその年齢で出産は
ガイが出来るぜ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 12:00▼返信
運営陣が甘ったれてるんだよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 12:07▼返信
>>1
社員になるくらいなら辞めますとか言う人もいたりしてなかなか大変なんだよね…
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 12:32▼返信
次は絶対正社員にする!じゃなくて今すぐしてくれないと信用できんやろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 12:40▼返信
>>99
伸びたところで転職するから意味ないだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 12:43▼返信
>>64
まずくないよ
お金払わなきゃいけないだけで
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:58▼返信
派遣の間は有能でも正社員にした途端に無能化するとか20代は優秀だったのに30代で子どもができると仕事を最低限にしかやらなくなるとか更年期障害が始まると全然ダメになるとかいろいろあるから専門的ではない仕事なら若い社員を雇いたい
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:32▼返信
>>401
経営陣じゃなくて運営陣なのか...
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:09▼返信
そら今のトップは楽して入社したバブル世代だからな
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:23▼返信
例が女だからといって性差の問題にすりかえてはいけない
氷河期非正規はこういう経験をしてるのが多いんだ
正社員になれると思わせれば他の人の何倍も働くから、餌をちらつかせつつ非正規のまま使い倒そうと考える経営者だらけなんだよ
派遣期間が終わったらアルバイトやら契約社員やら形態を変えて何が何でも非正規で使おうとするからな
しかし他で働こうとすると職歴が増えるからさらに正社員が遠のくという地獄仕様だ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:36▼返信
>>391
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:28▼返信
大体竹中のせい
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:57▼返信
そういう会社はとことん困ったらええ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:06▼返信
もうこういう話聞いてもなるようにしかならんわとし思わんな。詐取されて奴隷扱いなのも自業自得じゃねぇか
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:23▼返信
10年働いて辞めた会社の事を思い出した
最後は本当に見下されていた
ずっと給料の高いところに転職できて良かった
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:34▼返信
元投稿、なんで正社員登用が解決策だと思ってるのかさっぱりわからない
正社員なら辞めると言い出さないとでも思ったのかな?給料に個人的事情にといろいろな理由で正社員でも余裕で辞めてくと思うけど
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:54▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:41▼返信
>>415
君はアスペなのか
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:43▼返信
>>379
経理知らない人が吠える言葉だなぁ…
恥ずかしい
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:44▼返信
>>332
君のとこの会社は単純そうだからそれでいいんだろうね。まさか経理代行屋でそれ言ってないよねw
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:46▼返信
>>328
と発言する思い上がった328なのであった…
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:47▼返信
>>280
竹中平蔵殴りたくなってきたわ
前からだけど10倍増し追加な
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:50▼返信
>>258
経理屋は学歴不要だから中途転職者のワンチャン分野になってる。けど最低限の頭の良さや思考力はいるよ。犯罪にも手を染めやすいポジションだしね。
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 22:26▼返信
急に「女だから」が飛び出してきて笑う
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 22:35▼返信
向こうから社員になってくれと話し持ち掛けてるくせに志望動機聞くのもなんなのかね
結局規定満たしてるのに本社からまだ駄目と言われて、その間に嫌になかったからならんかったけど
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 23:21▼返信
※31 竹中を消すボタン 何回押しますか?
1.1回
2.100回
3.1000000回
4.1億万回
5.1不可説不可説転回
6.10⇈10回
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 23:31▼返信
馬鹿な管理職がいる会社はとっとと見切りをつけるべき
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 23:35▼返信
愚痴ってるだけのお前みたいな馬鹿がやめねえからゴミ企業が延命するんだろうが
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 01:13▼返信
うちはやる気があってそれなりに仕事出来れば社員にするからなー
でも事務職の人がどれくらい優秀かって客観的にわかりにくいよね
作業者はある程度優秀だとしても昇進させにくいし、成長してる部分も本人も周囲もわかりにくいんだよね
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 02:24▼返信
>>2
先出し嘘松。
あと10年勤めてたならやり易いよう独自のシステムでやってただけで代わりの人がまたシステム作り直せばなんやかんや会社は回ってくから😈
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 02:39▼返信
追放系なろうって(笑)
こういう人に刺さってるのか
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 04:07▼返信
安倍が悪い
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:55▼返信
40代で辞めるなら、親の介護とかかな。
正社員にしても辞めてたんじゃない?
介護しながら短時間のパートとかするのかも。
そして、超優秀なパートになる。
オバチャンのパートって、本来もっとレベルの高い仕事出来る人が子育てや介護でフルで働けなくてパートになってる場合が多いから、パートにしては優秀な人が多いイメージ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:31▼返信
今更キャリアアップも望めないからこそ金さえ出してくれればそっち行くのよ。もしくは食べていける楽な仕事あればそれで良い
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:13▼返信
女はみんな同じだよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:05▼返信
お前の代わりなんかいくらでも居る!ってパワハラしまくった世代が役職持ちだから仕方ないね。
根本を理解してないからな。
今は本当に人材がいないし、その中の優秀なのなんかもっといない。
海外から人入れろとかもっとアホな話。日常感覚からズレがあるのをどうやって教育して日本人の感覚に合わせる気なのか。
海外の人を雇うなら、日本人の考え方、文化から変えないと全く無理な話だと思うわ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:45▼返信
>>2
沖縄のどっかの食肉処理場みたいなはなしだな。
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:46▼返信
途中から女の社会的地位向上運動にすり替わっとるの草
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:25▼返信
なぜか「女だから」になってるけど
男でも普通にあるよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:51▼返信
目先の利益にばかり囚われてるアホな経営者が日本には多いって事で。
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:54▼返信
>>42
無名の中小が募集したところでまともなのがくると思ってるのか
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:00▼返信
本来なら最低賃金が上がってくと同時にベースアップするべきなんだけどな
新賃金は新規採用者のみ適用みたいに考えるアホが経営側にも一定層いるという恐怖
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:14▼返信
>>376
その金出してるってのは会社側の主観な。従業員の主観では足りてないから辞めるだけの話よ。んで従業員は辞める前に当然次見つけてから辞めるだろ?その次を見つける時に自分の相場を調べる訳だ。
んで辞めるってことは、会社の金出してるって主観は相場にあってないんだよ。つまり、おたくの金出してるって言い分は通ってないんだわ。これくらい経験則で分かれよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:20▼返信
>>374
人を育てるって大変だからな。教育係りは自分の分も仕事抱えてるからそのうちキャバオーバーになってミスしやすくなる。んで評価が落ちてその穴埋めに人が取られてと悪循環が始まるんよな。これを理解できん無能が多いんだろうな
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:25▼返信
>>414
転職成功おめ。下手に長く勤めると余計なバイアスかかって無駄に時間を浪費して参るよね。
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:35▼返信
まめだんご。れんげ迷。こいつらはもうなおらない承認欲求の塊ババア
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 01:13▼返信
>>432
ワイやんけ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 01:15▼返信
>>430
なろうの場合は、追放された後に覚醒するから
ちょっと違うけどね
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 01:21▼返信
>>408
バブル世代っていつまで働くんだろうな?
いや寝てるだけだけどさ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 01:27▼返信
>>379
経理は収入を増やす役目ではなく
支出を減らす役目じゃないん?
バカが就くと浪費するよ?
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 10:52▼返信
管理職の役割は責任を取るためと業務全体を良くするために必要な事なら会社に意見が言える事なんだけどはっきり言って仕事が出来ない人間が管理職になると自己保身ばかり走ってしまって内部をがたがたにしてくれる。そういう奴に限って上へのごますりは上手なんだよね。結局はそういう人間をそういったポジションに置いてる会社の責任でそんな会社はどんどん衰退していく
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 12:35▼返信
人間の性能がそんなに変わるはずが無い、って先入観もあるのか
余計な事を御上に言わない処世術なのか?

でも俺もいつ何が起こるか分からないのに推薦した事でその人が辞めた際に自分に問題があったと
詰られるのはゴメン、だ。と考えてしまう事はあるな。でも経理部長で経理の人事だしなぁ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 22:43▼返信
そうだよなあと読み進めていたら、最後の方で「女性ガー」って言い出して、あーあってなった
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 08:06▼返信
>>379
経理は
簡単にいうと
支出を減らす、財産を守る役割があるから
もっと理解してみてね
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 08:18▼返信
いいから潰れろゾンビ企業

社内貴族もろとも滅べ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 09:04▼返信
>>423
この職場の場合はそうなんでしょ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 09:12▼返信
>>経理全体をアウトソーシング
本当に会社の経営考えてる経営者層ならリスクも鑑みて属人化している業務とか標準化されていない処理とか減らすしアウトソーシング100%できなくても徐々に負担減らしながらクラウドサービスとかに移行させる
経理がやめて右往左往するのはダメダメ経営者にありがちな話です
ソースは、優秀な女性経理に逃げられてハゲ経理採って2年で逃げられて泡食ってたパワハラ放置オジ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:55▼返信
>>208
奴隷には、仕事への責任なんかないよ。
ないんだよ、わかる?
責任とらせたいならばまずは奴隷扱いをやめる事だ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:56▼返信
>>457
仕事をしたら奴隷扱いしかされないならば、家庭の女主人になる道を選ぶのは当然だもんな。
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:57▼返信
>>227
次の会社で正社員になるんだもんな。今の会社なんか要らない。
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:59▼返信
>>234
事実ではなくても、真実があるんだろうね。

あなたには事実と真実の区別は無理そうだけど。
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:10▼返信
何で男女で括ったんやろ。
この仕事、男がやりたくても選考弾かれがちな求人やけどね。
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:13▼返信
>>380
ぶっちゃけ企業戦士にするための改造手術みたいなもんやからな。
これを単に羨ましがるのは思慮不足。
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 18:26▼返信
会社が欲しい人材は安い給料で正社員並みに働く奴隷なんだよな
だから日本は非正規が増え続けて正社員が減り続け自〇率も増え続ける
正社員登用制度をチラつかせ潰れるまで使って潰れたらポイーする
これが古き良き日本の文化です 使い捨て人材募集中!
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 22:09▼返信
正社員化を断ってた管理職を責任持たせて免職すべきレベルだな
そんな管理職なら、それこそ誰でもできる
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:26▼返信
アカウント名で色々察するよね
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:50▼返信
Z世代が入ってきたら終わりやね
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:32▼返信
経理を非正規に任すこと自体が信じられんわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:44▼返信
それが氷河期世代!
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:01▼返信
>>8
総務の人なんじゃないの?
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:09▼返信
>>25
って思うじゃん?
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 14:37▼返信
非正規は非正規でも給与上げてなかったってことでしょ
給与が良かったら辞めないよ

そんな会社はもう存在の価値もない
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:20▼返信
つーか10年も働いてて辞めるんだったんなら社員だったとしても辞めてただろう
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 18:40▼返信
なろう松
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 08:52▼返信
>>62
>せいぜい相対的に優秀ってレベルなだけで、悪いが本気の俺達と競い合ったら絶対に勝てない

俺は本気出してないだけ!
🤣
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:06▼返信
※453
経理やってたけど経理ってそんなことまでしなくね?
あなたが言ってるのって経理外の仕事をやらされてるだけでは?
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 03:03▼返信
そもそも☆さんが辞めた理由って何?どこかに書いてる?
確かに一見上層部がクソっぽいけど、ツイート主が進言したこと全部やったら辞めなかったのかどうかわからん
☆さんが辞めた理由を書かずにあれこれ言ってるなら、まあ、普段のこの人の言動も推して知るべしって感じだな
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 05:09▼返信
これ男だったら会社が悪い!になるけど女だから嘘松!って言ってるやつ死んだほうがいいよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 06:48▼返信
>>1
要は金だろ
元締めがゴミ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 01:32▼返信
40代ならあらかた子育て終わってるから子ども絡みで遅刻早退当欠なんて滅多にないし、人間関係悪くなきゃ余程の事がない限り辞めないんだから、仕事できる人ならさっさと社員にするなり待遇良くするなりすればいいのに
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:19▼返信
うちで活躍しているしいなくなったら困る
でも正社員登用はしない、経歴が足りないから

???
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 23:55▼返信
>>400
介護で抜けるのが多いなと思う
なんにせよ40代女性はハイリスクだからうちは雇わないな
新卒ここで馬鹿にされてるけど、彼らは意外とすぐモノになるよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 23:55▼返信
>>406
ほんまこれ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 23:56▼返信
>>446
パートが君の居場所なんだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:42▼返信
言うだけ簡単だからね
正社員変更ならやろうと思えばすぐ出来る事
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 07:54▼返信
経理部長ワイ恐怖
優秀な40代女性職員の待遇改善を社長に求めてるけどすすまない

有給フル消化できる環境を用意するくらいしかできない
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:00▼返信
>>468
カス
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:01▼返信
>>463
今もなお改善することなく運用中
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:02▼返信
>>477
まずはあんたからだよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:04▼返信
>>439
昔から、そうこれからも
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:05▼返信
>>425
無量大数
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:07▼返信
>>409
氷河期はゴミ奴隷
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:39▼返信
>>382
ほんとその通りなんだけど
学歴社会が改善されない
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:41▼返信
>>393
いつまでも何回も学習しない無能な上
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:42▼返信
>>376
そのとおりだけどな、でもそれだと会社が終わるんですよねwそんな会社は終わればいいだけなんだけどねwww
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 22:21▼返信
コンダクターがいつまでやるのと答えに一生といってる
病院になんどもいれるといってる
なんどもいれたら気づくでしょおかしいって
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 00:47▼返信
>>479
社長とかが頑迷固陋だと上申する側も諦めて何も言わなくなる
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 22:53▼返信
パートさんも低賃金で黙々と働いてくれる
これで最低賃金だからね
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 02:20▼返信
これは愚かで酷い話だけど、関係ないフェミが血が騒いで躍り出てくるのは違うな。氷河期世代の男で20年契約で続けてる人知ってるよ。おとこ

直近のコメント数ランキング

traq